X



【第四十三回】太平記part.43『足利家の内紛』
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:19:20.79ID:1IBkXJXy
再来週水曜のねこねこ日本史は世阿弥
義満から義教まで出るぞ
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:06:34.70ID:ItG2IHLH
>>956
バサラで美意識も高い豪快な方のようで
少しでも人間関係こじれると
ねにもつ恐い人
生き残り策に抜かりない人でもある
個人的にはそんなイメージ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:21:06.82ID:m4gBIBA7
塩冶氏の没落については、同じ佐々木一族として、道誉はどう思っていたのだろ?
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:26:16.18ID:S5xfGv3h
>>963
その辺陣内はうまく演じてるんだよなあ
観応の擾乱の真っ只中に直義派と一緒に能を観劇した時に
いつの間にかわしも評定衆から外されておったとか散々嫌味言ってたのは笑った
何か胡散臭いというか完全に信じ切れないんだよね陣内の道誉
それをいつも信じてた尊氏はやはり器が大きいというべきか
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:52:51.29ID:z2Dok+Tz
晴賢(陣内)「経久?八十四だぞ(いつもの笑い気味な感じ)。何ができる。」
元就(中村)「経久は鬼。鬼に年はござらん」
このときも嘲笑気味に経久のことをコケにしていたな、判官殿。
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:03:58.87ID:Ohf/W51z
>>961
ありがとう!録画予約した。
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:03.02ID:4RWAzpGx
ニャー
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:07:07.64ID:ogG0NCsq
観応の擾乱って、この太平記を見ていたかぎりでは、実質的には師直兄弟と直義の争いだろ
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:09:52.27ID:VDLYDJXF
のちに二代将軍の執事でいざこざがあるところをみると
将軍の執事と将軍の弟どちらが政務を執り行うか
ここらへんが擾乱の本質なんだろう
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:21:48.11ID:VDLYDJXF
師直でもただよしでもない誰かが執権なり管領なり務めればいいのにと思って
このドラマ見ても適当な登場人物がいないね
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:26:54.85ID:qARaTr4f
幕府創設期の直義は
三条殿と呼ばれてるけど
実質は幕府執権だよな
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:27:29.49ID:4o2dScBf
師直が勝ってたら鎌倉幕府の執権のように管領も高氏が独占してたのかな
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:29:54.91ID:FCYnNxPZ
鎌倉幕府の執権は将軍の外戚ポジなんだよね
それ以外は将軍の取り巻きになるでなし距離置いてる
つまりもともとえらそーにしてたw
高氏は執事だから内管領と同じく出過ぎたら誅殺が待っていたろう
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:32:57.28ID:mrgqrWXU
直義と師直の争いは割とすぐ決着ついたけど
尊氏と直義の争いは直義が死んだ後も尾を引いたのでな…
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:50:50.32ID:rkcihhAc
>>975
中先代の乱の前は鎌倉にいたけど、その時期は実際に執権と呼ばれていて
歴代執権でも北条守時の次が足利直義になっていたらしいね

鎌倉幕府のシステムそのものは維持していて
執権の氏族が入れ替わった感じだろうか
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:09:05.36ID:v1fGU+DL
直冬は直義の後継神輿だし
直冬の孫はまた担がれるし
頼朝がやった兄弟親族弱体討滅もまちがってはいない
でも何かをやれば何か齟齬が出てきて難しいってことだな
家康はよく研究したんだろうな・・まぁ水戸光圀が土台を揺るがす
思想をばらまくところまでは責任持てないからしゃあないが
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:25:26.10ID:Jt+IOXOL
>>980
直義は泰時の曾孫で前執権の義弟だから執権を継承する大義名分は有るんだよな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:53:11.22ID:VnIHxLs8
>>981
義満以降は鎌倉に残した基氏の子孫(鎌倉公方→古河公方)が幕府を困らせ結果的に戦国時代を招来させるし
徳川の参勤交代や御三家システムは鎌倉室町の幕府の反省をいかしたうえだろう
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:19:14.17ID:UbGYRLUs
>>973
もともと尊氏が有力武家の一人に過ぎなかった段階から足利宗家の執事であった師直の
立場は、そもそも幕府の職制上の地位とは言い難い。
それに鎌倉期には執権・連署が担当者であった幕府の政務を、室町初期にやっていたのは
明らかに直義なのだから、師直の段階では執事が幕府の政務に関与するという発想自体が
ないと思うよ。

後の管領はある意味、室町初期における将軍執事師直の業務(将軍の軍事権の補佐)と
幕府執権直義の業務(幕府政務全般)を合わせたような地位だが、これは観応の擾乱後。
但し観応の擾乱後は、将軍の親裁権が格段に強化されるから、管領は守備範囲は広くても
あくまで将軍の権限の補佐的立場。
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:23:05.22ID:UbGYRLUs
>>981
>>990
参勤交代なんて制度ができるのは、家康が死んでかなり経ってからだから、そもそも
これは家康の発案ではないよ。
また御三家については、むしろ皇室における世襲宮家の制度を模しているように思える。
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:34:04.40ID:J+90Qe0G
>>807
団塊ジュニア世代だから人口は多い
0994須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/07/04(土) 19:51:35.25ID:4G2/9Ark
ねこねこ日本史みたけど 観音の擾乱は 兄弟げんかがどんどんスケールアップした ということと理解した
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:57:28.55ID:iC/eN3X9
鎌倉公方と言えば義満の時代の時点で反乱起こそうとしてたんだよな
それでも関東管領の上杉が必死に止めたとか
いけませぬ足利同士で戦争など
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:02:33.24ID:J6fkRQQS
二代目以降は未遂含めたらいずれも大乱に乗じて挙兵しようとしてるな
その度に関東管領が諫言
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:13:00.25ID:U4WHgJVn
室町幕府は関東は公方にお任せだったから
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:23:11.56ID:rkcihhAc
幕府側の大名と鎌倉公方側の大名で暗闘やってたから
時代小説にしたらおもろかろうけど流行らんなあw
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:36:03.21ID:U4WHgJVn
ちなみに、太平記の麒麟は細川頼之だぞ
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:00:54.41ID:HJ8a1H0k
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 0時間 39分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況