X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:08:13.83ID:FBNOIm1u
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter https://twitter.com/nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart118
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1592860513/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:35:25.64ID:YATMlPHo
聖⭐︎おにいさんで染谷が欅坂の平手と似ているというネタをやってたのを思い出した
お市の方は平手にしたら面白いのに
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:37:05.22ID:XqUS3VG2
www
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:33.54ID:EwdLgiBn
オリキャラ自体を全否定はしない
でも最近だと直虎なんか中盤から後半にスカスカなのを
オリキャラを大量投入して中年ババア脚本家の
自分だったらこんな男どもをはべらせて悦に入りたい願望を
脚本にぶつけた私物化みたいな最悪の大河だったな
サブタイトルも全部滑ってたしな
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:46:13.33ID:/Di0gcv3
>>301
オリキャラ(実質オリキャラ含む)で特にもう一つの視点として描くような人物ってのは視聴者から邪魔になる事が多い
最近だと名作扱いされてる風林火山の平蔵パートなんかは猛烈に嫌われてた
他にも元禄繚乱の忠嗣、徳川慶喜の火消しパート、秀吉の五右衛門あたりも物語的には邪魔でしかなかった
しかし反面演じる人物に高い力量があると本編よりも評価されて主役を食う場合もある
龍馬伝の弥太郎、キンジパの随天なんかはそれに該当する
ただ香川照之、平幹二朗と言った芸達者な役者だからこそであって半端な役者なら務まらない
武田信玄の話もよく出てるが駿河信虎パートは完全に創作でオリジナル展開だったが
平幹二朗が演じていたからか本編以上に楽しめたし重く暗い話が続く中で息抜きにもなった
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:48:31.24ID:N+W3DsUR
篤姫は名作な原作があったのと江戸開城の山場があるのでそこを心得て作ればよかった
シエは周りが有名人というだけの人で本人なんもやってなくて
史実的には後継で揉めさせたくらいしか出番が無い
題材が悪すぎた
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:52:51.34ID:/Di0gcv3
>>306
直虎の龍雲丸もそうだったな

成功オリキャラ(実質オリキャラも含む)
草燃える 十郎
信長 随天
龍馬伝 弥太郎

そこそこ成功
武蔵 又八
いだてん シマ

そもそも直虎の龍雲丸とか今年の駒は始まる前から失敗キャラになるのを誰もが予想してた

>>308
後継争いに関しては最後の方でダイジェスト的に済ませると言う
そもそも子役使うべきだったのに24歳が7歳くらいの役をずっと演じるのは無理がありすぎる
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:22.75ID:H3l97esU
>>302
司馬遼太郎の創作人物と聞いたが、それに近いモデルいたのかな?
亡き道三の代わりに光秀の死まで見届ける
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:00.20ID:EwdLgiBn
このスレであんまり名前見かけないが
十年くらい前に時専CHで観た「春日局」が意外と観れて
最後まで完走したんだよな
戦国も絡んでるし徳川幕府も公家も絡んでて見飽きなかったし
橋田壽賀子ってのは女性脚本家としてはそれなりにブランドと言えるのかもな
まあ俺個人の主観だけど

直虎脚本のババアは駄目だ
JINというそもそも原作の出来がよかった作品を勝手に成功体験にして
大河を一本私物化して駄目にした
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:11:37.36ID:rn8jqxrN
毎回思うのが松村なんでいるの?
代わりの役者なりスタッフ側なりを呼べないなら、空席の方がまだまし。
松村の分、唐沢や反町の話が聞ける。
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:13:43.40ID:/Di0gcv3
>>312
斎藤利三目線の本能寺と小早川秀秋目線の関ヶ原
この辺りは新鮮だった
香川照之の小早川、唐沢寿明の正勝、江口洋介の家光、若村麻由美のお楽、渡辺徹の秀頼
丹波哲郎の家康、佐久間良子のお安、大坂志郎の稲葉、江守徹の利三
あとは事故死した後も出てきたおふくの兄
子役時代長かったが子役は下手だった覚えがある
ただ大河としてはかなり地味な部類になるんだろうな
>>313
物真似枠だろうけど反町は全く似てなかったな
葵ならいいんだろうけど
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:15:27.19ID:H3l97esU
>>313
大河大好き芸人で知識もあるモノマネも出来る
ただこの番組には嵌まってないね
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:19:55.95ID:EwdLgiBn
>>314
地味ってのは当てはまるが個人的には、かなり好きだな

>>315
渡鬼は飛び飛びというか半分以上知らないのよな
まあカズと聖子のトムとジェリーみたいな時代が全盛なのかと勝手に思ってる
あと、最近の単発シリーズはタカコさんを心の中で数回殺してる
殺したあとにミンチにもしてる
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:05.41ID:0ivtEaFg
>>319
春日局の忠長事件は葵と真逆の解釈だったな
家光はおふくが心血注いで育てた名君で忠長がどうしようもなくて正利の苦悩を描いてた
葵の家光みたいな方が史実に近いんだろうが
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:02:52.24ID:Do4g73ct
>>320
江に出てきたお福は富田靖子だったか
頭のおかしいキチガイおばさんで色々苦情あっただろう
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:57.46ID:fxE8JwkS
>>248
フランスはユグノー戦争やってるころだし
アンリ4世は
何度もカトリックプロテスタント改宗余儀なくされる
ハードな人生
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:06.87ID:3Yp3aQoE
比叡山もあるし
禿げ(坊さん)と、女子(女性と子供)
エキストラの募集

100名有れば、使い回せばイイ!
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:38.88ID:q523k8uF
「秀吉」の次は「功名が辻」か?「天地人」か?まさか、「江」??
何れにしても、こうも立て続けに”本能寺の変”見せられると、ちょっと食傷だな。
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:21:36.20ID:Na6zm/Rt
>>32
石原裕次郎にも、物怖じしなかったそうだね。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:23:39.84ID:Na6zm/Rt
>>36
半沢直樹part2の撮影に入ったからでは?
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:32:52.40ID:E723DFuj
利家とまつwwwwwwwwwwwwwww

唐沢ってのさ、最後に、大河の自分の演技見て泣いてたよな、あんなアホいるか?wwwwwwwwwwwwwww

反町ってのは、信長に関して脚本を評価してたなwwwwwwwwwwwwwww
でも、脚本家の学歴見たら早稲田だった、低学歴じゃねえかよ、歴史を理解できないバカ学歴、ま、物語としての評価かwwwwwwwwwwwwwww
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:36:58.86ID:E723DFuj
まーー、豊臣秀吉が家康を朝鮮に動員しなかったのは、家康と大名が勝手に結び付くのが嫌だったのもあるだろwwwwwwwwwwwwwww

朝鮮出兵での内部対立が、そのまま関ヶ原に繋がってくんだけどなwwwwwwwwwwwwwww
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:44:24.86ID:rGxUikwL
>>312
おんな太閤記も橋田寿賀子だよ、あと戦国じゃないが「いのち」もね。佐久間良子の寧々
西田敏行の秀吉、藤岡弘の信長(かっこよかった)フランキー堺の家康。滝田栄の前田利家
夏目雅子のお市池上季実子の淀殿。大原麗子のお福、綺麗だったな。夏目さんと言い大原
さんといい美人薄命だな…。寧々の女優も帰蝶に勝るとも劣らない美人の大女優が多いな。
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:50:05.50ID:E723DFuj
早稲田が低学歴なの、小和田見りゃ分かるだろwwwwwwwwwwwwwww
ま、早稲田ごときの低学歴は、学会では無視されてるわwwwwwwwwwwwwwww

東大のことを知らないクソゴミのクソバカ低学歴が、このスレにいるwwwwwwwwwwwwwww
「UP」って言っても、テメエら低学歴は何のことか分からねえwwwwwwwwwwwwwww
まあ、オメエらが知らなくていい世界があるwwwwwwwwwwwwwww

そう、旧身分がクソ平民の、テメエらが知らない上位身分の世界があんのwwwwwwwwwwwwwww

ぶぅぅわーーーーかぁぁぁwwwwwwwwwwwwwww
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:53:41.46ID:EwdLgiBn
>>334
おんな太閤記も観た覚えはあるけど内容はほとんど覚えてない

>大原麗子のお福、綺麗だったな。

本音を言うとコレに尽きるかもしらんな
俺の知る限り大河の主演張った女優内でも別格に美しかった
大原さんのあの末路は残念無念よな
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:01.81ID:q523k8uF
「明智萬平」や「神地信長」が、早くも恋しくなってきた。
昨日、若き日の「斎藤義龍」見ちまったから余計に。
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:59:11.66ID:fxE8JwkS
>>314
春日局で家光側近で長男の正勝唐沢と
秀忠家光時代通して重鎮土井利勝中条きよしが
利家でも奥村役で共演してるな
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:19:12.10ID:HnzICmvh
>>325
功名は有名武将や有名エピソードを網羅しているからやってほしい。信長のヤクザキック見たい。
しかし、まつの子役はもう少し年上にできなかったのか。
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:52.85ID:rIYxajZN
功名が辻は和久井映見の濃姫が綺麗だったな
あれは信長が執着したり光秀がつい惚れてしまうのも分かる
逆に大地真央のお市は痛いおばさんにしか思えなかったから
もう少し何とかならなかったんだろうか
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:43:56.51ID:vfiLR5LV
>>335
早稲田が難関になるのは、共通一次が始まってからだからな。
それまでは、東大落ちたら、二期校(特に横浜国立大学)に行っていたというから、
今とは随分イメージが違うかもな。
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:43:58.37ID:2c9GByAt
>>328
歴代本能寺の変をダイジェストで見たいね
どの「敵は本能寺にあり」が一番なのか見たいw
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:27:59.09ID:cJGIiUXt
「くるまでお待ちください」
ここまでのまとめ

勝秀吉があまりにも勝新太郎だったので
香川秀吉を見た瞬間、心底ホッとした。
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:28:42.00ID:OLdUsbgh
>>247 そのマクドナルド氏のことは知らなかったのでwiki見てきたが、面白い兄ちゃんだなw
「インディアンの親戚に自分達のルーツは日本人だと教えられて信じ」ってw
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:10.64ID:Qieg3Do0
来週、渡さんもスタジオに来て欲しかったなぁ
体調どうなんだろう
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:41.20ID:cJGIiUXt
「秀吉」って次回予告で毎回
「ぜひ、ご覧くだされい!」とか言うやつだっけ?
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:09:18.76ID:HU2ZNel3
過去の大河を見る度にいだてんは
大河の枠でやってはいけなかったと認識されられる
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:11:28.00ID:tr0k3E1B
おとっつぁん、いだてんの事は言わない約束でしょ。そんな大河ありませんよw
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:25:35.27ID:HGpjMq7c
>>264
「バカ当たりした成功体験」というより、ポリコレなのでは?

>>279
「武田信玄」は、新田次郎原作だからな。
オリキャラでも、脚本家がでっち上げたのとは違うな。
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:41:59.33ID:LuJUAXNs
>>302
道三の父の松波庄五郎が、油問屋の奈良屋又兵衛の娘と結婚してたのは史実だろう
それを利用して油商人として成功してたんだし
その嫁の名前がお万阿というのは司馬の創作
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:09:49.39ID:EGAtxI59
>>214
利家と佐々成政の友情シーンはカットしまくりで、役者の知名度で編集しすぎだわ。
山口祐一郎をテレビで見るのは蚊取り線香のコマーシャルしかないもんな。
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:33:15.13ID:cf1T4haI
清盛工作員は他をけなせば清盛の評価が上がると思ってるマヌケだからな
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:39:50.28ID:Y3ZsWKgD
>>356
『武田信玄』は駄作だよ
独眼竜の後だったから視聴率こそよかったけど、最後の方になったら息切れで数字もだんだん落ちていった
そのあとの『春日局』の方が内容も良かったな。好き嫌いはあったろうがドラマ的には洗練されていた
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:40:15.18ID:SGCbxUbf
>>263
それよりも勝手に門脇麦と決めつけて、叩いていた正義の味方を何とかしてほしい。
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:45:10.83ID:SGCbxUbf
>>356
農民の皆さんも原作に出てくるの?
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:00:09.38ID:B1RcIeqF
>>363
資本家になってからはつまらならそうだが
渋沢の若い頃は面白い
朝がきたの男版かな
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:09:10.84ID:SGCbxUbf
>>366
いや、前スレ見てみなよ。
オノマチも確かに疑われてるけど、まるで門脇麦を犯人扱いしてる人達がめっさ多かったから。
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:37:38.08ID:rk3gIfau
「麒麟がくる』までお待ちください」では、
黄金の日々を出してもいいんじゃないか?
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:49:43.22ID:kQiLMmC+
たまたま「平清盛」関係のブログを見ていて出てきた言葉

 >頼長に矢が当たったり、舌を噛み切ったり、流血がちゃんと描かれていた場面は
 生々しかったですが、容赦ない合戦を描いた演出で良かったと思えます。

 人が死ぬ描写から逃げない姿勢はもっと評価されていいと思いますよね。
 ここ数年はもう、そーゆーキツイ死の場面から逃避する大河ばかりだったんで。
 世の中は不本意な死に満ちている。しかし、それゆえに生は尊いのですよ、と。


そうなんですよねえ、不本意、理不尽、神も仏もない死が人を襲うのが乱世で、
戦国時代はじめ戦乱の世をドラマにするのはそういう現実を直視するため

なのにそういう場面を昔は隠さず描いていた、と言われて
「お前らは女が襲われる場面を見て興奮してるんだろうグヘへへへ」
という犬畜生並みの発想を垂れ流していた過日の基地外たるや…
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:14:14.49ID:mPcQBsZz
流血、惨殺、強姦は戦の悲劇を伝えるためにも必要だからな
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:31:46.79ID:cf1T4haI
普通設定の10代の女子が戦国の京と美濃を一人で往復するマヌケ大河があったな
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:35:04.70ID:v8rh75wL
信長のドクロの盃も、死体を解体してドクロから肉を削ぎ落とすシーンとか
レシピを詳細に描いてほしいよな。いきなり金箔貼りのドクロが出てきても「偽物じゃね?」
って疑うよな
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:45:01.61ID:Rg9HnX/j
>>291
あの松坂慶子と門脇麦じゃ相手にならんし話にならんだろ…。
寅さん初登場の松坂慶子にゃ美人過ぎてマジびびったわ。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:45:12.37ID:mPcQBsZz
衆道もジェームスとか清盛では少し描いてたが大抵は臭い物に蓋状態だからな
直虎でそれを匂わすようなのはやっていたが
あれは腐女子を惹き寄せる為の餌にも感じた
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:46:28.76ID:cf1T4haI
なおかつ日曜8時に家族一緒で見られる物としてな
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:47:55.65ID:cf1T4haI
清盛とかはその点がヘタ
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:29.99ID:C7DnMwhJ
衆道は別に美学があるわけでもなくて
戦場の性欲処理に合理的って側面もあるわけで
枝葉の話を全部やるのもなんだかな
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:40.87ID:SGCbxUbf
あんまりグロいと見てもらえなくなるかもしれません。
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:54:45.62ID:w9q2ekf1
西村まさ彦 乳がん闘病中の妻に離婚宣告…知人が怒りの告発

「“円満離婚”とも報じられていますが、実情はまったく異なります。夫妻を知る関係者たちは、記事に驚いていますよ」

そう語るのは、俳優・西村まさ彦(59)と、“元妻”であるA子さんの古くからの知人だ。2人の離婚がスポーツ紙に報じられたのは6月23日。

「記事によれば、夫妻は10年ほど別居しており、今年6月に入って離婚調停が成立したそうです」(芸能関係者)

西村は24歳のときに劇団文化座に入り、すでに俳優生活も35年。最近ではNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で、主人公・明智光秀(長谷川博己・43)の叔父・明智光安を演じて、好評を博した。

「『古畑任三郎』シリーズでブレークしましたが、20代のときは“食えない時期”もあったのです。そんな彼を経済的に支えていたのが2歳年下のA子さんでした。当時の彼女は劇団員で、’90年ごろにはラジオのパーソナリティも務めていました。

A子さんの妊娠がわかり、2人が入籍したのは’94年だったと思います。男の子にも恵まれましたが、残念ながら結婚生活は平穏とは言いがたかったのです」(前出・古くからの知人)

結婚したころから、西村は俳優として注目を浴び始めたのだ。またそのいっぽう、スキャンダルも報じられるようになる。

「’99年に車を運転中に接触事故を起こし、その場を立ち去ってしまったのですが、実は助手席にある女優が同乗していたと報じられています。また同じく’99年には、別の愛人女性を事務所の社長に就任させたという報道もありました」(前出・芸能関係者)

当時、妻・A子さんとの別居も取り沙汰されていたが、西村本人は週刊誌の取材に対し、こう答えている。

「(郊外にある自宅とは別に都内に)マンションを借りているんです。女房子供のことは大切に思っているし、9時〜5時の仕事だったら毎日帰りますよ。でもそんな仕事じゃないですからね」

西村の不倫報道を目の当たりにし続けたA子さんの心境について、前出の知人はこう語る。

「もちろんA子さんも夫のスキャンダル発覚には悩んでいました。しかし彼女は俳優としての西村氏のことは尊敬していたでしょうし、敬虔なクリスチャンでもあったため、“離婚”という選択肢はなかったのです」

’01年、A子さんは女性週刊誌の取材にこう答えていた。

「(夫があまり帰宅しないのは)仕事がありますから、それも仕方がないことだと思っています。いろいろな女性と噂も立てられたこともありましたが、私は夫を信じていますから……」

また前出の知人によれば、西村とA子さんは、スポーツ紙に報じられたようにずっと別居したきり、というわけではなかったという。

「別居10年と書かれていた記事も読みました。しかし事実は異なります。たとえば’14年に西村氏は、“家族で暮らすために”と、事務所名義で世田谷区内に新築マンションを購入しています。A子さんも、『これで夫婦もやり直せるかも』と、思っていたようです。しかし、その生活も長くは続きませんでした。

西村氏が別の部屋を借りて、また出ていってしまったからです。さらに’17年ごろからは、『(世田谷区の)マンションから出ていけ』と言うようになったり、弁護士を立てて強硬に離婚を迫るようになったのです……」

それでもクリスチャンであるA子さんは、当初は離婚に応じる気はなかったという。だが1年ほど前に転機が訪れた。A子さんが乳がんに侵されていることが判明したのだ。

「手術を受けなければいけない状態にあることがわかり、A子さんは夫からの離婚宣告に抵抗する気力を喪失してしまいました。ついには彼女も調停に応じることになりましたが、西村氏が非情にもA子さんが闘病中で気弱になっていることを利用した形です。

A子さんが手術を経て、ようやく退院することができたのは6月24日、離婚報道翌日です。

西村氏の事務所関係者は“円満に話し合い、離婚が成立した”と、取材に語っていますが、A子さんは病室で離婚報道を知ったとき、どんな思いを抱いたことでしょうか……」

そこで離婚の経緯について西村に取材を申し込むと、女性マネージャーが代わりに彼のスタンスについて説明することになった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

投稿日:2020/06/30 06:00 更新日:2020/06/30 06:00
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1872598/
https://img.jisin.jp/uploads/2020/06/nishimura_masahiko_1_line_tw.jpg
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:14:35.04ID:cf1T4haI
ここは自己紹介不要のスレ
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:27:05.40ID:mPcQBsZz
>>383
主従の結束を強める手段としても有効
真田丸の昌幸が信玄に生涯忠義を貫いたのは心身ともに強い繋がりがあったから
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:28:55.60ID:6rIM6p0N
「麒麟がくる』までお待ちください」をやればやるほど麒麟への関心が下がっていってるね。
ここまでの再編集版をやれば良かったね。。
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:25.38ID:mLTDi4Wt
>>383
戦時中の庶民に対する強姦なんかやるくらいなら
武田信玄や上杉謙信や徳川家光が同性の家臣に熱心なラブレター送って言い寄ってたことや
前田利家が織田信長の夜伽を勤めて気に入られたことのほうが
史料も豊富で歴史的に意義があることだが
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:16.38ID:LeExjarN
「麒麟がくる」の放送が再開された時、
中断前の話覚えてる向きがどれほどあるだろう…。
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:38:56.13ID:cf1T4haI
比較するのがおかしい
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:41:17.26ID:mHvP0PJJ
日本の大河ドラマ糞ばっか
この20年で良かったの葵と龍馬と坂だけ
中国や韓国大河ドラマのクオリティ見習えよ
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:32.30ID:1e9PT+zB
春の坂道も良かったな〜
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:40.99ID:mHvP0PJJ
>>391
葵では徳川家光が侍女レイプして家臣に罪擦り付けて逃げた
そして口封じのために被害者の女性を斬首した
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:58:30.38ID:9mlKOHWT
>>385
実生活でどれほど人間のクズで犯罪者でもシャシンに残るものが素晴らしければそれで良い
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:59:47.98ID:OQupL9CU
>>391
両方やればいい
強姦される民衆も侍らす小姓も描けばいい
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:39.19ID:tr0k3E1B
>>392
再開決まったら改めてまた番宣でしょう。「5分で分かる」連発とか、特番とか
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:13:35.47ID:nN9UpI0B
>>386
最近の若者は考え方が古臭く視野が狭く硬直化しており、もはや「老害」と同類
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況