第四十七回『将軍の敗北』
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki47.html
■前スレ
【第四十六回】太平記part.46『兄弟の絆』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1597068853/
・現在BSプレミアム毎週日曜6時より再放送中
https://www.nhk.jp/p/ts/DNY5MGP1V4/
・ここは大河ドラマのスレッドです
歴史談議はほどほどに致しましょう
・次スレは>>980を踏んだものが立てること
探検
【第四十七回】太平記part.47『将軍の敗北』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2020/08/25(火) 12:29:08.59ID:kbfxAfF9763日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 17:41:40.99ID:UIZWLwC2 録画を視聴
片岡、フランキー、児玉さんよかった
片岡の舞はマジに見入ってしまう
フランキーの最後の涙はマジで悲しみを感じた
児玉の盃を持つ手が震えてるのがうまい
片岡、フランキー、児玉さんよかった
片岡の舞はマジに見入ってしまう
フランキーの最後の涙はマジで悲しみを感じた
児玉の盃を持つ手が震えてるのがうまい
764!ninja
2020/09/03(木) 18:24:38.83ID:hGY3OCrQ 金沢の死を恐れる演技が良かったね
そりゃ怖いだろ
そりゃ怖いだろ
765日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 18:33:47.06ID:n9js+NqG 史実で執権を10日で降りた理由が暗殺の噂があったからだったかな
766日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 18:51:49.55ID:Rm6N8rr+ ため息つきながら一族に殉じていくのがよかったな金沢
武士であり文士でありやっぱ武士という
円喜は貞時から高時託された分、泣いて詫びたな
武士であり文士でありやっぱ武士という
円喜は貞時から高時託された分、泣いて詫びたな
767日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 19:09:02.04ID:qtBgKElQ 当時は超絶的な美しさで本来の生意気さ(ゴクミ本で本人が「短気・勝ち気・生意気」と言っていた)が活きてか
いい感じに不遜さが滲み出ていたゴクミ顕家
当時演技はもったりとしてはいるが、人間味があって好感の持てる美少女の宮沢
お人形さんのような美しさでエキセントリックな役柄ではあるけど品が備わっていた小田
こうしてみるとちょうどいい感じだ
いい感じに不遜さが滲み出ていたゴクミ顕家
当時演技はもったりとしてはいるが、人間味があって好感の持てる美少女の宮沢
お人形さんのような美しさでエキセントリックな役柄ではあるけど品が備わっていた小田
こうしてみるとちょうどいい感じだ
768日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 19:15:42.75ID:YK+MBPnZ769日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 19:18:43.96ID:qtBgKElQ わかるw
770日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 19:36:57.09ID:gYzr3sk2 金沢貞将役の役者さん、肖像画に似てるな
771日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 19:51:37.25ID:egNbpS7W >>768
振り切れてるタンスにゴンはどうなる?
振り切れてるタンスにゴンはどうなる?
772日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 19:57:56.38ID:YK+MBPnZ >>771
あれは沢口靖子をちょっと超えちゃってるかもな
後藤久美子や宮沢りえなら
もっと上手く演じるひとがいるかも知れんと思うのよ
誰々が演じるゴクミは本人より美しくはないかも知れんが上手いわ
みたいな
太平記なら本人は当然見たことないけど、
多分フランキーは長崎円喜本人を超えてると思うわ
でも靖子だけは恐らく誰がやっても無理
あれは沢口靖子をちょっと超えちゃってるかもな
後藤久美子や宮沢りえなら
もっと上手く演じるひとがいるかも知れんと思うのよ
誰々が演じるゴクミは本人より美しくはないかも知れんが上手いわ
みたいな
太平記なら本人は当然見たことないけど、
多分フランキーは長崎円喜本人を超えてると思うわ
でも靖子だけは恐らく誰がやっても無理
773日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 20:24:22.77ID:UAxgwas/ 沢口靖子かわいいよねぇ
独身なんてもったいない
独身なんてもったいない
774日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 20:30:31.52ID:dbs/hLim 知らないのか?
775日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 20:48:27.12ID:ITRMCj3s 北条氏は初代時政以来主君殺し・同僚殺し・子供殺しと悪いことばかりしてきたけど、
北条時宗が国難を乗り切ってストレスで死んだおかげですべては免責!
おれは赦すよ
早く鎌倉駅前に北条時宗の銅像を造れ!
北条時宗が国難を乗り切ってストレスで死んだおかげですべては免責!
おれは赦すよ
早く鎌倉駅前に北条時宗の銅像を造れ!
776日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 20:54:44.57ID:UIZWLwC2 ドラマでは北条は悪く描かれえたが現実は違うよね
有力な足利家をあそこまでバカにした扱いをすると思えない
有力な足利家をあそこまでバカにした扱いをすると思えない
777日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 21:20:29.17ID:gOUdwJDV >>768
李香蘭ははまり役だと思う
李香蘭ははまり役だと思う
778日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 21:39:28.15ID:2aY5c0+J >>777
高時が甘粕だっけ?
高時が甘粕だっけ?
779日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 22:14:38.21ID:I/u41a8L 貞顕はドラマ内だけど幕府内で足利の危険性を訴えて、個人でも高氏を宥め諫めて抑え込もうと頑張ってきてあれだもの可哀想すぎる
あのまま幕府が続けば金沢文庫で本に囲まれながらの隠居生活送れたろうに
あのまま幕府が続けば金沢文庫で本に囲まれながらの隠居生活送れたろうに
780日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 22:30:26.46ID:eBndaoq+781日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 22:32:43.28ID:Pwde/xEi >>771
太平記の10年後に主演した金曜時代劇「お登勢」
は幕末、武家奉公する山出しの百姓の娘役
それまでは沢口のファンでも無かったので何となく途中から見始めたがこれが面白くてハマってしまった。ちなみに奉公先のお嬢様役は森口遥子
彼女もはまり役だった。
かなりマイナーな内容なのでNHKも制作を迷ったらしいが予想外に話題になりその後舞台や映画にもなった(映画は話題にしたくないレベル)
アレを演じた沢口ならタンスにゴンは納得出来る
太平記の10年後に主演した金曜時代劇「お登勢」
は幕末、武家奉公する山出しの百姓の娘役
それまでは沢口のファンでも無かったので何となく途中から見始めたがこれが面白くてハマってしまった。ちなみに奉公先のお嬢様役は森口遥子
彼女もはまり役だった。
かなりマイナーな内容なのでNHKも制作を迷ったらしいが予想外に話題になりその後舞台や映画にもなった(映画は話題にしたくないレベル)
アレを演じた沢口ならタンスにゴンは納得出来る
782日曜8時の名無しさん
2020/09/03(木) 22:41:07.28ID:YK+MBPnZ783日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 00:01:23.13ID:2yyVqrYM 鎌倉からどこかに逃げて居れば幕府存続出来たかも知れないのにな
北条高時 意外と諦めが早かったな
それに比べ後醍醐なんか何回も逃亡脱出してるのにな
南朝自体も吉野から何回か移動してしぶとく存続
北条高時 意外と諦めが早かったな
それに比べ後醍醐なんか何回も逃亡脱出してるのにな
南朝自体も吉野から何回か移動してしぶとく存続
784日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 00:15:13.72ID:9mwZcppU 小栗旬は曹操やらせた方がいいな
785日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 00:16:55.02ID:fka7qaEv786日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 00:37:48.60ID:+SNn1zxA https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1890241/
陣内孝則 傷害容疑で書類送検されていた!
陣内孝則 傷害容疑で書類送検されていた!
787日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 00:39:37.42ID:56PWvzWx >>770
頼朝公も草葉の陰で泣いてますわ…
頼朝公も草葉の陰で泣いてますわ…
788日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 01:05:01.18ID:/1yBwjQi 金沢は三國志だと魯粛あたりに似ている?
魯粛のが知的だろうけど
魯粛のが知的だろうけど
789日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 01:10:01.31ID:/1yBwjQi790日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 01:42:31.73ID:AjdKqy2G 鎌倉幕府も大覚寺統も室町幕府も滅び持明院統が残った
791日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 01:55:08.29ID:SGIqrY3A むしろ善政の代名詞だろ北条氏
伊勢氏が改姓するのももっとも
伊勢氏が改姓するのももっとも
792日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 05:42:51.72ID:dIejfoOa793日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 07:34:10.46ID:6NB5QetE794日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 09:13:45.57ID:7BtEDoO9 >>791
タイミングが悪かったってのは確実にあるよね
室町前後で日本の社会システムは大きく変わったって言われてる
それこそ別の国みたいに
今の日本の大半は室町時代に基礎が出来上がってる
地方の村々だったり、家屋の作りだったり、あらゆる分野で
だから鎌倉末期から戦国時代までに統治するのは困難だったんだよ
変革期だもん
タイミングが悪かったってのは確実にあるよね
室町前後で日本の社会システムは大きく変わったって言われてる
それこそ別の国みたいに
今の日本の大半は室町時代に基礎が出来上がってる
地方の村々だったり、家屋の作りだったり、あらゆる分野で
だから鎌倉末期から戦国時代までに統治するのは困難だったんだよ
変革期だもん
795日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 09:44:23.88ID:AWQW7xHN >>698
東京より大阪のほうが“アジアの大都市”って雰囲気は強い気がするけどなぁ
東京より大阪のほうが“アジアの大都市”って雰囲気は強い気がするけどなぁ
796日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 09:54:19.12ID:AWQW7xHN797日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 09:58:46.49ID:bKIizFdb 金沢貞顕さん、一色右馬助が「金沢殿をお助けせよとの命でお迎えに
参りました」と来たら「是非もなし!」と言ってついて行ってしまいそうw
迎えに行ったのは赤橋んとこだけで金沢さんとこは行かんかったけど。
けっこう足利家は金沢さんに世話になったと思うから迎えにいってやって
欲しかった。
参りました」と来たら「是非もなし!」と言ってついて行ってしまいそうw
迎えに行ったのは赤橋んとこだけで金沢さんとこは行かんかったけど。
けっこう足利家は金沢さんに世話になったと思うから迎えにいってやって
欲しかった。
798日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 10:06:33.46ID:jRZoQrQ7 親父の代で縁は切れたのだろうw
799日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 10:08:14.08ID:LHolBcOv 児玉清「父上を見習って我慢するのが大事」
緒形拳「儂にはできなかったが機会が来たなら天下を取ってしまえ」
この温度差ww
緒形拳「儂にはできなかったが機会が来たなら天下を取ってしまえ」
この温度差ww
800日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 10:12:04.77ID:AWQW7xHN801日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 10:15:49.80ID:AWQW7xHN802日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 10:39:13.83ID:3StzcBjj >>801
大河には出てこなかったけど足利貞氏の正室は金沢流北条氏で
金沢貞顕の姉妹だよな
尊氏は側室の上杉清子腹だから金沢との関係は複雑なのかな
早世した足利高義の遺児の娘が上杉清子の甥上杉朝定の正室となり
上杉家が貞氏本流を取り込んだ形になっている
大河には出てこなかったけど足利貞氏の正室は金沢流北条氏で
金沢貞顕の姉妹だよな
尊氏は側室の上杉清子腹だから金沢との関係は複雑なのかな
早世した足利高義の遺児の娘が上杉清子の甥上杉朝定の正室となり
上杉家が貞氏本流を取り込んだ形になっている
803日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 10:46:28.66ID:bSKj/BgU804!ninja
2020/09/04(金) 10:47:03.64ID:h5GjT2lO >>791
善政云々よりも鎌倉公方を支える執権というポジションをアピールしたかったんだろう
完全なよそ者の伊勢氏は鎌倉北条氏よりもさらに支配の正統性が薄いから
利用できるものは何でも利用してやろうってのとだと思う
善政云々よりも鎌倉公方を支える執権というポジションをアピールしたかったんだろう
完全なよそ者の伊勢氏は鎌倉北条氏よりもさらに支配の正統性が薄いから
利用できるものは何でも利用してやろうってのとだと思う
805日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 11:18:34.74ID:jvyY/du4 ピーターの孫がアタックチャンスだったのか
806日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 11:26:56.57ID:7BtEDoO9807日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 11:26:58.77ID:fka7qaEv808日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 11:43:07.03ID:u8RZGqmQ809!ninja
2020/09/04(金) 11:54:13.27ID:h5GjT2lO810日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 12:00:45.64ID:SgRNxaOX 太平記は鎌倉炎上以降つまらない
811日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 12:01:58.40ID:+WyYoBas 鎌倉は武家の都といっても御家人は意外と居住はしてなかったからな
お役目が無ければ本国で暮らしてて、鎌倉の邸は代官に管理させていた
お役目が無ければ本国で暮らしてて、鎌倉の邸は代官に管理させていた
812日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 12:54:04.89ID:7BtEDoO9813日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 12:56:01.80ID:fka7qaEv 明日放送の「大仏開眼」っつードラマは池端さんの脚本か
先日の「大化の改新」は死ぬほど出来のわりいドラ待った
先日の「大化の改新」は死ぬほど出来のわりいドラ待った
814日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 13:12:04.34ID:u8RZGqmQ815日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 13:57:15.29ID:SGIqrY3A 北条氏が有能の代名詞というのも確か
明治時代の新聞かなんか見てたら早くに子供作るのは害かどうかで
議論しててさ
北条氏の例をあげて10代?で子供作ってもだいじょーぶ言ってる奴がいたw
明治時代の新聞かなんか見てたら早くに子供作るのは害かどうかで
議論しててさ
北条氏の例をあげて10代?で子供作ってもだいじょーぶ言ってる奴がいたw
816日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 14:16:53.61ID:SGIqrY3A >>814
武力に加えてソフトパワーでも勝ったのが承久の乱だな
だからあんな大戦やったあと世の中が塵ひとつなく鎮まって
武家政治の理想と言われるようになった
ソフトパワーの勝利者だから義時が天下の主とみなされ
その後継者の得宗が天下人になった
時政が得宗に数えられないのは当然だと思う
執権はあんま意味ないんだよな鎌倉幕府
武力に加えてソフトパワーでも勝ったのが承久の乱だな
だからあんな大戦やったあと世の中が塵ひとつなく鎮まって
武家政治の理想と言われるようになった
ソフトパワーの勝利者だから義時が天下の主とみなされ
その後継者の得宗が天下人になった
時政が得宗に数えられないのは当然だと思う
執権はあんま意味ないんだよな鎌倉幕府
817日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 14:28:07.02ID:Rp7ay3eH >>813
千早城攻め中の大仏高直が突然開眼して高氏の裏切りを予見した上に反乱軍を殲滅して功を上げて鎌倉に凱旋という突き抜けたifものなら見でみたいw
千早城攻め中の大仏高直が突然開眼して高氏の裏切りを予見した上に反乱軍を殲滅して功を上げて鎌倉に凱旋という突き抜けたifものなら見でみたいw
818!ninja
2020/09/04(金) 14:34:20.02ID:JZa8aTuf 北条氏の呆気なさは貴種性の無さもあるよ
得宗といっても従四位か従五位の相模守では神輿になりえない
ボロボロになりながらもあらゆる勢力から担がれた室町将軍や鎌倉公方とは違う
まあ滅ぶ直前までバリバリに実権を持ってたから神輿になる暇も無かったというのもあるけど
中先代も頑張ったけどね
得宗といっても従四位か従五位の相模守では神輿になりえない
ボロボロになりながらもあらゆる勢力から担がれた室町将軍や鎌倉公方とは違う
まあ滅ぶ直前までバリバリに実権を持ってたから神輿になる暇も無かったというのもあるけど
中先代も頑張ったけどね
819日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 14:46:12.90ID:SGIqrY3A 時代が違うよ
頼朝の息子や孫がかつがれなかったのは貴種性がないから?
違うだろ
頼朝の次男を承久の乱の大将にしたら良かったのにw
と思ったりするがそういう発想すらない
乱世になったらそらなんでも利用しようという連中も増える
頼朝の息子や孫がかつがれなかったのは貴種性がないから?
違うだろ
頼朝の次男を承久の乱の大将にしたら良かったのにw
と思ったりするがそういう発想すらない
乱世になったらそらなんでも利用しようという連中も増える
820日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 14:53:45.66ID:54whBUfG 中先代の乱がなかったら分家の一部が伊豆あたりの守護で残ってたかも>前北条
821日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 14:54:18.09ID:+ROMWS42 >>817
そこからの得宗・長崎一派との三つ巴の暗闘が第二部ですねわかります
そこからの得宗・長崎一派との三つ巴の暗闘が第二部ですねわかります
822日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 15:04:16.98ID:uAAhCOZb 大仏開眼けっこう面白かったよ
石原さとみかわいかったし
石原さとみかわいかったし
823日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 15:12:53.23ID:fka7qaEv >>817
おさらぎか。これは上手い
おさらぎか。これは上手い
824日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 15:51:36.79ID:FsFlYvNW とにかく池端さんは駄作ばかりという評判が高まったという話だな
825日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 16:11:05.62ID:+MWXvGxg826日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 16:23:13.01ID:+SNn1zxA https://news.yahoo.co.jp/articles/d9bd76ae71f86f9475334a82a9c3480ac23a0d54
これからは違う?菅氏「好きな戦国武将」は豊臣秀長「一番の人に興味がなかった」
つまり、高嶋政伸のポジションが好きなのか
天下人を支える、しっかり者の次男坊
ときには決断力がなくてウジウジしている兄じゃの尻を叩く
兄貴の嫁さんが沢口靖子
姉さん、事件です!
これからは違う?菅氏「好きな戦国武将」は豊臣秀長「一番の人に興味がなかった」
つまり、高嶋政伸のポジションが好きなのか
天下人を支える、しっかり者の次男坊
ときには決断力がなくてウジウジしている兄じゃの尻を叩く
兄貴の嫁さんが沢口靖子
姉さん、事件です!
827日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 16:57:17.52ID:QnzFNfSq >>802
清子の兄、藤木悠が尊氏の盾になって死んだから上杉は今日まで名門として残っている
清子の兄、藤木悠が尊氏の盾になって死んだから上杉は今日まで名門として残っている
828日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 17:38:56.65ID:+MWXvGxg 今の上杉氏は、謙信の系統なんじゃないの?つまり元は長尾氏
厳密には、謙信は妻帯しなかったから、養子の景勝の系統だろうけど
厳密には、謙信は妻帯しなかったから、養子の景勝の系統だろうけど
829日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 17:44:12.22ID:mfYEDwGp830日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 18:33:21.43ID:+SNn1zxA >>806
武田信玄では、長男の義信の守り役だったな
信玄が隠し湯につかっている時に赤備隊を率いて
アタックチャンス!と殺しに言ったが
事前にわざわざ弟のウルトラマンタロウに
お屋形さまを殺すしかない…と漏らしてしまって
見事に露見して失敗
正直すぐる人なんだよなあ
武田信玄では、長男の義信の守り役だったな
信玄が隠し湯につかっている時に赤備隊を率いて
アタックチャンス!と殺しに言ったが
事前にわざわざ弟のウルトラマンタロウに
お屋形さまを殺すしかない…と漏らしてしまって
見事に露見して失敗
正直すぐる人なんだよなあ
831日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 18:33:33.13ID:lGPGMkQh >>826
長崎円喜とか言い始めたら洒落にならなかったなw
長崎円喜とか言い始めたら洒落にならなかったなw
832日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 18:36:02.95ID:8iYDsMAB 高時が舞っていたのはなんという舞いですか?
833日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 18:37:04.22ID:Cef10WqY >>797
貞顕にしてみれば足利は親戚で貞氏とは友人関係。高氏も息子や孫同然に思っていた。
なので足利のためにいろいろ動いたし、高氏の助命のときも奔走した。
問題は高氏は守時には多少の申し訳なさがあったが、
貞顕は存在自体がまるで頭になかった。高氏が「金沢殿」と言った場面すら記憶にない。
貞顕にしてみれば足利は親戚で貞氏とは友人関係。高氏も息子や孫同然に思っていた。
なので足利のためにいろいろ動いたし、高氏の助命のときも奔走した。
問題は高氏は守時には多少の申し訳なさがあったが、
貞顕は存在自体がまるで頭になかった。高氏が「金沢殿」と言った場面すら記憶にない。
834日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 18:40:52.53ID:Cef10WqY835日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 19:31:12.87ID:WdvY1yMe フランキー氏も児玉氏も大河で家康を演じてるのな。
NHKの番組の家康特集の中で、
前者は「ミュージシャン、コメディアンとしても活躍した」なのに
後者は「アタックチャンスでおなじみの」という紹介に笑ってしまった
NHKの番組の家康特集の中で、
前者は「ミュージシャン、コメディアンとしても活躍した」なのに
後者は「アタックチャンスでおなじみの」という紹介に笑ってしまった
836日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 20:07:06.42ID:ac74Tpvn837日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 20:23:35.12ID:8iYDsMAB838日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 21:07:35.00ID:P5E/f2p9839日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 22:25:52.77ID:t24ZL1EZ >>813
再建された大極殿の玉座で、柵つける前に撮影された孝謙天皇の即位がいい
再建された大極殿の玉座で、柵つける前に撮影された孝謙天皇の即位がいい
840日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 22:43:17.38ID:AWQW7xHN >>833
貞顕は貞氏より年下だから貞顕から見て尊氏は孫というほどの年齢差はないな
まあ嘉暦の騒動のときの分かれ方からして
守時=覚海尼派
貞顕=長崎派
だから反長崎の尊氏から距離を置かれても仕方ない
貞顕は貞氏より年下だから貞顕から見て尊氏は孫というほどの年齢差はないな
まあ嘉暦の騒動のときの分かれ方からして
守時=覚海尼派
貞顕=長崎派
だから反長崎の尊氏から距離を置かれても仕方ない
841日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 22:45:41.42ID:F/lrNcEm 鎌倉陥落時の東西の大名の反応が雲泥の差だったな
やはり日本の東西は分断されている印象
やはり日本の東西は分断されている印象
842日曜8時の名無しさん
2020/09/04(金) 22:55:51.67ID:8ylnzHYL 東西というより鎌倉に愛着のある御家人かそうじゃない新興武士かの違いでしょ?
843日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 07:17:40.31ID:JIp2Phx3 宇都宮と大掾が幕府方についたのは歌壇が関係あるのかな
844日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 09:04:56.43ID:tWfwAfSx 今もカンサイガーとかやってるし
選挙を見たって東国というか東北以降は野党の票数が多いから
基本的に西国が中心の維新政権の流れを汲んでるから
今も東国西国の意識は無意識のうちでも刷り込まれてるんだろうな
選挙を見たって東国というか東北以降は野党の票数が多いから
基本的に西国が中心の維新政権の流れを汲んでるから
今も東国西国の意識は無意識のうちでも刷り込まれてるんだろうな
845!ninja
2020/09/05(土) 09:15:09.30ID:UXfi+GPO 東北以降って何処を指す言葉なんだ?
846日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 10:18:56.88ID:QTdtympL 東西の境界線はどこなのか?
東海北陸のどこか、はたまた畿内から東が東国なのか
東海北陸のどこか、はたまた畿内から東が東国なのか
847日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 11:46:21.64ID:0TgdywN8848日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 12:26:01.34ID:SWUp3j+O 東北以北?
降とか、ものすごい都目線
降とか、ものすごい都目線
849日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 12:35:01.22ID:HAlR8qJZ 東北以北は北海道、樺太だろ。
850日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 12:41:59.30ID:lCi5OHQU 東北なんて言い方が公家目線
851!ninja
2020/09/05(土) 12:43:58.58ID:yL01gQ75 せめて白河関以北かな
852!ninja
2020/09/05(土) 12:44:34.49ID:yL01gQ75 公家は東北なんて言わんだろ
853日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 12:57:37.14ID:rU4YcDCK 明日はアショー殿のこのセリフが聴けるな
「卑しきあずまえびすどもの浮かれようは、胸糞がわるうなりましたわ」
「卑しきあずまえびすどもの浮かれようは、胸糞がわるうなりましたわ」
854日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 13:18:20.85ID:0GrHIJyj そら下ネタソング歌って踊ってたらそう言われるわ
855日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 13:32:16.25ID:89NTDB9O 俺みたいな生来の外道が室町時代に高貴な身として生まれついたら師直さんみたいになっちまうだろうなぁ...
通りすがりの美しい娘を見たら即押し倒し、暇潰しに組織的に女を村ごと襲ったりして、最終的に時の権力者に粛清されるだろう。現代に生まれて良かった。
似たようなことはきっと数多くあったんだろうな、あの時代は。
通りすがりの美しい娘を見たら即押し倒し、暇潰しに組織的に女を村ごと襲ったりして、最終的に時の権力者に粛清されるだろう。現代に生まれて良かった。
似たようなことはきっと数多くあったんだろうな、あの時代は。
856日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 13:49:11.83ID:MGMQU984 まあ、東夷やな
自分らが百年かけて作った都を全部焼いてしまった
鎌倉って日本の仏教の本場やろ
日本で主流なのは鎌倉新仏教以降の仏教なわけで
つまり文化の極みだよ、焼かれて99%残ってないから評価されてないだけで
恐らくは京都奈良を上回るレベルの文化だったはず
やっぱりショーケンが狂気の出で立ちで焼き払うべきだったな
自分らが百年かけて作った都を全部焼いてしまった
鎌倉って日本の仏教の本場やろ
日本で主流なのは鎌倉新仏教以降の仏教なわけで
つまり文化の極みだよ、焼かれて99%残ってないから評価されてないだけで
恐らくは京都奈良を上回るレベルの文化だったはず
やっぱりショーケンが狂気の出で立ちで焼き払うべきだったな
857日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 13:53:47.56ID:HAlR8qJZ >>851
棚倉出身の俺は関東人や。
棚倉出身の俺は関東人や。
858日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 13:54:52.78ID:HAlR8qJZ >>856
再建されなかっただけで、京都とか何回も焼け野原や
再建されなかっただけで、京都とか何回も焼け野原や
859日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 13:58:10.95ID:qQzyCZy2860日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 14:17:03.61ID:xL54Ojy+ >>772
大阪出身ということを忘れてはいけないw
大阪出身ということを忘れてはいけないw
861日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 14:22:59.13ID:xL54Ojy+ >>786
よく見なさい。息子だ!この話題は既に出てるしw
よく見なさい。息子だ!この話題は既に出てるしw
862日曜8時の名無しさん
2020/09/05(土) 14:25:30.94ID:03GpmweR 鎌倉落とした直後が人生の絶頂期な新田
https://i.imgur.com/ut1ugV9.jpg
https://i.imgur.com/ut1ugV9.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 財務省さん、安倍晋三をトカゲの尻尾にして切り捨てる。「国会で質問されたたくないから書類捨てたw」 [389326466]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【福岡】21歳男性、暴走バイクがうるさく眠れないので車で轢く [696684471]
- 【画像】豚の角煮作ったわwwwwwwwwwwwwww
- 女装子だけどでぃすこしよ