X



【第四十七回】太平記part.47『将軍の敗北』
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:29:08.59ID:kbfxAfF9
第四十七回『将軍の敗北』
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki47.html

■前スレ
【第四十六回】太平記part.46『兄弟の絆』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1597068853/

・現在BSプレミアム毎週日曜6時より再放送中
https://www.nhk.jp/p/ts/DNY5MGP1V4/
・ここは大河ドラマのスレッドです
 歴史談議はほどほどに致しましょう
・次スレは>>980を踏んだものが立てること
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:17:01.54ID:MvgJe6FE
>>881
その通り。
太平記の後の、新日本紀行がまたいいんだな。この並び最高だろ。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:40:40.82ID:aSkOqxn7
爺共、早起きしてテレビ見て5chで下らない感想書きあうのやめろよ。独居老人ホーム入れるぞ。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:54:26.64ID:gRs9I0D7
普段は「父・貞時ガー」で
いざ追い込まれた時になると「北条九代の最期として見事に果てよ。」
と言い放つ覚海尼。(これが当時の価値観なのね。)
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:56:21.34ID:JZASk0ki
>>880
新田義顕が目の前通過しただけで逃げたぞ師泰
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:16:32.45ID:vO0G6/F2
武生をとってから流れが一気に変わった気がする。越前。
だから金ケ崎のようにはならん気がする。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:24:42.07ID:zN4gPFJW
大仏開眼、忘れててさっき見始めたが
ほんの10分見ただけでもこりゃ大化の改新よりだいぶマシだな
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:47:16.74ID:QP52KKbF
歴史でifを話しても・・・
0890!ninja
垢版 |
2020/09/05(土) 21:49:45.18ID:bJulozUk
申し訳無いけど越前が拠点ってだけで負ける気しかしないわ
継体天皇まで遡らないと勝つイメージが湧いてこない
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:45:00.61ID:gHe39Rdi
>>570
二階堂さんは、まだしも、鎌倉の大仏さんには、さすがに手を出せないでしょう?
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:30:15.56ID:FZe2k+XH
>>872
実際観応の擾乱後の北陸は直義派の残党の牙城のように長らくなってたけどな
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:33:21.48ID:lJGkwO+c
小田茜の顕子と、アイゼナッハが、重なって見えた。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 05:50:58.10ID:ExCHsRNf
老人会でbsでやってる太平記の話してる人達がいた。多分その人達もここを見てる。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:36:33.33ID:WsOBYxLK
>>895
アイゼナッハも「チェックメイト」としゃべったではないかw
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:43:12.19ID:P180dPzD
大仏さんは地震にも津波にも負けないからな
つおい
金箔はほとんど剥がれちゃったけど
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:45:35.43ID:ItR8iVFG
いや〜太平記おもしれえなあ〜
出てくる登場人物みんなキャラが立ってて見応えがある
尊氏と正成の再開は胸熱
近藤正臣さんの声ええ声
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:49:16.15ID:WsOBYxLK
「太平記のふるさと」(ラストの紀行)は、熊本県菊池市か。
台風の影響はまだ小さいのかな?お気をつけなされますように。
0909!ninja
垢版 |
2020/09/06(日) 07:30:09.89ID:/eZZXmZq
宴会やって尊氏と正成が語りあうシーンで話が終わればハッピーエンドで最高の最終回なのにね
その後の事を考えると大混乱の始まりでしかないのが辛いな
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:44:03.56ID:wwuvU+gD
初のりえゴクミが共に出る回
やはりクレ順が並ばないよう調整してきた

義経の上戸彩、石原さとみと同じ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:57:32.42ID:6oDMvN0i
久々に登場した護良親王は以前にもましてエキセントリック感マシマシかつ目も完全にイッテてテンパイばればれ 戦の最前線であわや自害すらもしかけた身としては「お役御免だから再び比叡山に籠もって精進しなさいね」なんて言われて「ハイそうでっか」と言えるわけありませんよね
そうでしょ?
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:01:30.86ID:wwuvU+gD
藤夜叉がシングルマザーで魚売りとか
おしんと同じ境遇だな
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:06:10.13ID:wwuvU+gD
宮沢りえ、原田美枝子、宮崎萬純、樋口可南子
ヌード率の異常に高い女優陣
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:10:32.64ID:wwuvU+gD
>>913
唯一篠山紀信に撮影されてないのが宮崎ますみ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:12:30.49ID:trU8yNeK
あの時代でも「鰻を食べると夏やせしない」と言われていたのか?
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:49:16.04ID:3PxKYHP2
>>864
「炎立つ」にそんな場面あったな

>>913
覚海尼御前もそうでは?
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:16:05.67ID:WsOBYxLK
>>920
>>899
アンカーのつける場所ミスったなw

「顕子の父も・・・」も、お忘れなくw
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:23:54.50ID:WsOBYxLK
>>919
あ〜、あったね。沢たまきさんも。
こんなん喜ぶのって、アニマル浜口くらいやで(大ファンだったそうです)w
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:31:40.50ID:/vqVbmNI
今日の回で一番印象に残るのは、尊氏を糾弾していた円心が後に尊氏か義経、円心が弁慶という間柄になり、
尊氏を庇っていた他の連中全員が本人か子供たちが尊氏に殺されるということ
0927!ninja
垢版 |
2020/09/06(日) 10:49:00.91ID:TzJ9j+xn
いきなり僧籍に戻れというのも酷いけどドラマのような異常なテンションで何をするかわからないような奴なら
寺にぶち込みたくなる気持ちもわからなくもないな
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:49:14.30ID:uXazKK7I
大塔宮が高氏を憎む理由がわかりにくかったな。
高氏、なんもしてないだろ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:56:42.65ID:wwuvU+gD
先の話だけど
直冬が尊氏に反発する理由があいまい
たんに直義の養子というだけでは不十分、死後も敵対し続けてたし
子役時代に尊氏に何か敵意を見せたことなかったよね
藤夜叉が死んでも寺に預けたりと配慮はしてたから
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:10:52.88ID:AFQwJamw
>>928
(公家監視の象徴である)六波羅に勝手に居座っている、
って宮も円心も説明してくれいるじゃん
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:51:53.31ID:y64H6n3c
昔の大河は主人公を批判するのがいいね
決して聖人君子に描かない

政宗とかも若い頃はキレキャラだったし西郷もあの木偶の坊も言われていり、負の面も描いてた

いつからは主人公は清廉潔白なヒーローとして、戦嫌い、汚いことはしないという描かれ方になった

光秀なも虫も殺しそうにない
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:57:56.83ID:CMk5qHM4
>>930
それは尊氏と直接話すシーンがあるわけで
あれで充分説明になってたと思うけどな

お上が都に戻る前に既に都を統治するその行政能力
そんなもんを持ってる武家はすべて潰しておかないと危険極まりないと

でも足利がいなかったら、
戦国時代が200年早く始まってただけだと思うけどなあ
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:04:38.92ID:K+AEHbTe
>>912
一応、当時も「田倉しん」で、田倉家の嫁のまま、子の雄を連れて伊勢で魚売りやってたんよ。

その後、佐賀で干拓の夢破れた夫の竜三が、満州雄飛を企図。
関釜連絡船に乗る前、おしんと雄の顔をこっそり見にわざわざ伊勢に来て、気取られたおしんに捕まる。
そして、半ば無理矢理に伊勢に留められて、おしんの商売を共にやることになる。

後に魚の知識ゼロだった竜三が急速に商才を発揮。魚屋を一大軍需商社にまで発展させた。

しかし、義貞の様な悲劇的幕切れがやって来て、竜三は…。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:13:22.40ID:3RFPisCu
戦国から統一に向かうのは鉄砲伝来とかの外的要因で大名間の
弱肉強食がより明確になってからで、じゃなければいつまでも
応仁の乱みたいにグダグダの勝者なしの戦闘が繰り返されるだけ。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:16:54.56ID:VNQhebn1
その隙に某ゲームのバッドエンドみたいに諸外国に攻め込まれ植民地化
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:17:03.31ID:GG+wRT29
源氏や平氏の威光がまだ残ってるし、鎌倉時代から平安時代に先祖帰りして血族でまとまった小規模武士団が総悪党化という最悪な形になって結局また鎌倉幕府みたいな武家政権が出来たんじゃないかと思う
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:32.68ID:UKzZjaAt
つまるところ戦国時代を終わらせるには、源平籐橘と同等の姓を持ち国内最大の武力を持った関白殿下というチートキャラが出てくる環境を作れるか?に尽きる訳で
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:37:25.58ID:P180dPzD
後醍醐も大塔宮もキチ入ってるから幕府を倒せたのです
文句言ってはいけない
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:41:36.85ID:d6BaT7H1
【悲報】NHKの「麒麟がくる」、台風のため放送休止

4月放送開始の「太平記」のほうが放送した回数が多い
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:46:05.33ID:y75m2tVZ
>>929
史実と違う味付けだからわかりにくいが
認知されず寺に放り込まれ坊主の尻のお相手と食事の用意をさせられ
いよいよ尊氏に似てきたのかわからんが直義の養子になり
直義党として活動してたんだからそら憎むだろ
藤夜叉こと越前の方も相当冷遇されてたみたいだし
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:54:21.30ID:P180dPzD
源氏の内ゲバはお家芸だから文句を言ってはいけない
脳筋だから戦うと強いのです
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:14:02.91ID:M9wld/HZ
>>856
浄土及びその系列・日宗・禅など全て叡山発であり、公家文化は皆無。
武家文化の発祥の地だか、大成したのは江戸。

残念ながら、100年間に渡り政権が存在した小京都に過ぎない。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:26:57.27ID:4cMJbjGN
>>947
比叡山延暦寺トップの天台座主は天皇や摂家の子息だらけ
公家文化の集大成

>>856
鎌倉新仏教って鎌倉時代に始まったという意味で鎌倉拠点ということではない
浄土、浄土真宗、臨済、本山はすべて京都
栄西も日蓮も京都で布教しようとしたが既存宗教勢力が強く
新興の鎌倉幕府に保護してもらうべくと東下りした
栄西はまた都へ帰っている、日蓮は佐渡流罪
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:14.11ID:VQr3IadI
>>944
尊氏が幕府に反旗を翻した後、幕府側によって尊氏の庶長子が殺されたのに
その混乱期に直冬が生き延びられたのは尊氏が認知しなかったことが大きいのかなと思う
直義が養子にした後に渋々認知したものの実父側の冷遇は変わらなければ
直冬が実父を憎み養父側につくのも仕方がない
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:41:03.64ID:IuUeTGsi
>>932
その人物の地元自治体が街おこしを目論んでドラマ化の陳情とか大っぴらにやるようになったのが影響してる気がする下手に悪い面を描けなくなった
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:10.40ID:AmJqPost
>>932
政宗は秀吉から拝領の香ノ前
子供孕んだから鬼庭綱元に押し付けるとか
いろいろあったなw
あれでもだいぶマイルドに描いてたけど
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:51:18.35ID:P180dPzD
主役目線で描くと白くなるのはいいと思う
その人なりの言い分があるわけだしそれを見たい
でないといつも同じような人物になってしまう
というのを滝田家康の時におもたw
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:38:01.86ID:WsOBYxLK
>>932
光秀は、第1回の初っ端から野盗を斬りまくってたぞ。
本人も言ってたが、「殺らねば、こちらが殺られる」だけど。
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:55:13.29ID:ueLAcCVR
一人だけ舞台のような芝居をする護良が周りから浮いて見えるのも
なかなか良く出来てる
0959!ninja
垢版 |
2020/09/06(日) 17:34:04.68ID:ibn/u66i
高師直は擁護する子孫がいないから必要以上に悪く書かれてる面がある
文官としても武官としても超優秀でしょ
四條畷で勝って吉野まで攻めて陥落させてるし
0960!ninja
垢版 |
2020/09/06(日) 17:40:14.28ID:/eZZXmZq
>>871
都に突入したくても攻勢の限界で出来なかったんだと思う
土岐頼遠の最大の功績だろう
戦後しばらく行方不明になった死んだと思われてたくらいの激闘をやった甲斐があった
その後を考えるとここで死んでた方が良かったかもしれないけど
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:07:12.57ID:jUSNgWFy
後の世で後醍醐流が皇統を独占していたら、天皇の諱が○良になっていたかもね
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:16:54.55ID:IN/SHxC1
祭りのあとの寂しさは…
つかの間の高揚が終わり、明日からいつもの日常がはじまる。

明日は、学校か? 明日、また会社か?
今、見たんだけど、久しぶりに、学生、会社員時代の気分を思い出した。
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:05:22.13ID:7DEc1rmx
>>959
高一族って代々足利家の執事だったわけだから
本来は文官としての役割が主だったんだろうね。
師直や師泰の様な戦争も強いやつはむしろ突然変異?
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:07:45.07ID:0x68AFJL
直義が戦が下手なのとは対照的だよなw
やっぱり生まれもってのセンスじゃね?
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:14:56.76ID:GAkAQ7Zm
鎌倉殿はむしろ宮将軍だらけだったでしょうーが!(`゚Д゚´) 
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:26:51.30ID:7DEc1rmx
>>965
木の帝、金の帝の辺りはリアリストな政治家師直の面もしっかり描いているよね。
まあ、実際はそんな事言ってないみたいだけど。
0969須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/09/06(日) 21:55:27.25ID:z4g3Luf1
尊氏「わたしを将軍にするものに帝をまかせればいいわけだな」
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:44.24ID:eEVdu+GJ
つべにまんが日本史あるから予習しといてください
24話が建武の新政〜湊川、25話が観応の擾乱
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:04:23.27ID:qXAJVSxF
最近の研究だと、実は建武の新政はかなり武家にも配慮していたらしいね
それでも頓挫したのは、なぜか?
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 05:02:50.00ID:+6Yytlvd
本物ほど早く死ぬ、残るはクズばかり
映画獅子王たちの夏より
太平記もそんな感じで尊氏の自虐的思考がますます高まっていくんだろうなあ
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 06:52:03.52ID:HSC+FgMm
忍性・親鸞・日蓮の布教活動みると鎌倉は関東の西の端っこだなと
平頼綱父子が親鸞に帰依する中で結構な数の北条被官が日蓮教団に入ってくのも面白い
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:03:39.70ID:aRhCmJLk
>>928
大塔宮の支持勢力は畿内とその近国の悪党(新興武士)
一方あの段階での尊氏の支持勢力は鎌倉御家人系の武士

足利などにとっては苦渋の勝利であった鎌倉陥落を大塔宮派の赤松が無邪気に喜ぶ描写とか
同じ赤松が尊氏について「最後の寝返り者」と発言していることとか
両者の温度差を感じさせるものは結構描かれていたと思うけどなぁ
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:11:10.66ID:aRhCmJLk
>>938
ヨーロッパ諸国による本格的なアジア侵略は産業革命以降だよ
あの段階では軍事的に未開レベルの新大陸やフィリピンあたりは征服できたとしても
そこそこの文明があるアジア諸国の征服は当時のヨーロッパの軍事力では極めて困難
またそこまで犠牲を払って植民地を拡大するメリットもない
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:21:27.72ID:aRhCmJLk
>>953
滝田家康はひたすら主人公を美学しているからなぁ

>>961
南朝は中国風(あるいは平安時代の天皇家)のように世代ごとに通字を変えていくけどな。

>>964
執事のすべてにおいて主人を補佐する存在だから戦争だけとか事務仕事だけとかの限定はそもそも無意味
初期の室町幕府の場合、一般政務や所務裁判のような執権の職掌は直義が握っており
尊氏の権限が軍事指揮や恩賞沙汰に特化しているのだから
その戦の陣頭指揮を執事が取るのはある意味当然だよ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 10:08:04.82ID:IZF1+WDI
>>977
武家は恩賞が全てな事とかね、上手く表現してる
その赤松も恩賞が不満で、声をかけてくれた尊氏に心酔しちゃうわけでw
楠木も太平記の作中では、過分な恩賞を与えてくれたから
帝は裏切れないって言い切ってるし
(楠木正成の当時のキャラからして結構冒険な描写だったはず)

足利の内紛も結局は恩賞争い

作中では、唯一尊氏だけがその向こう側(経済)を見てる描写があるんだけど
実現したのは孫の時代ってナレーションで終了しちゃうしなあw
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:13:50.39ID:xkaV+4Xq
>>937
まあ、鉄砲は関係ないな。
ただ、三好が長生きしたら三好の天下になっていたやろな。
単に、畿内をにぎって経済力をもった大名が天下を統一する。それだけ。
畿内と他の地方では人口が違いすぎるから戦力格差は鉄砲関係なく合った。
その畿内を統一するのが、公家とか天皇とか、なにかと面倒くさかっただけで。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況