X



【第四十八回】太平記part.48『果てしなき戦い』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:11:54.70ID:EIR22+o/
第四十八回「果てしなき戦い」
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki48.html


・現在BSプレミアム毎週日曜6時より再放送中
https://www.nhk.jp/p/ts/DNY5MGP1V4/
・ここは大河ドラマのスレッドです
 歴史談議はほどほどに致しましょう
・次スレは>>980を踏んだものが立てること


前スレ
【第四十七回】太平記part.47『将軍の敗北』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1598326148/
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:49:43.06ID:Is16wR9k
高倉健のご先祖が鎌倉脱出してしばらく大内氏に匿われた言ってたな
どういう関係や思った記憶
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:05:38.34ID:oGWrR0Tk
>>222
あのお姫様、そう言う設定だったんだ?!知らんかった
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:11:18.87ID:nNHjCa8F
あの頃の大内は応永の乱直後で跡目争いもあって荒れた時期か
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:57:18.56ID:hi7WMt/2
南北朝合一直後に後小松天皇と持明院基親の娘との間に生まれた子が政治的なことから幼い内に安国寺へ入れられる。
四代将軍義持の治世に政所執事伊勢氏分家蜷川氏の庇護を受けて大御所義満らも関わりながら市井でのびのびと暮らす物語

一休さんアニメなのにこのスレ向きのマニアックな設定なんだなw
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:48:16.50ID:xLST5KX0
アニメの一休さんは
時代を象徴する有名人だからと
あえて、将軍様が足利義満らしいが
うろ覚えだけど
一休さんの修行仲間には、元南朝方の武士がいるとか
大内のお姫様が、将軍様に父親討たれた(はす?)とか
太平記と時代が重なるだけに、重い設定もあったな
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:57:33.90ID:CVtvqp4A
>>229
あの宮崎ますみが、一休さんのお母さんなの?
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:15:20.91ID:Mh0XuCVM
一応だけど今日大仏開眼後編やるぞ
先週見た人忘れないよう気を付けてね


>>234
あの義満は将軍職を義持へ譲って金閣寺で悠々自適に過ごしてる設定らしい
0237神と天皇の違い
垢版 |
2020/09/12(土) 00:31:07.46ID:l8vpsM9n
日本とイスラエルは兄弟である。(日ユ同祖論)
ダビデは天皇であり王であり権力者である。
イエス・キリストは神であり反権力主義者である。
熱心党だったユダはイエス・キリストを無理矢理に王にしようとしたが、
神であるイエス・キリストが世俗的な権力者になるわけがない。
イエス・キリストは究極の非暴力主義者である。
国家は必要悪である。
歴史とは権力と暴力による力ある犯罪者どもが作ってきたものであり愚民どもは
それに洗脳されている。
イエス・キリストこそ唯一の神である。
秩序と安寧という従属的な幸福を求めるものは洗脳支配されているバカな愚民である。
天皇はただの犯罪者であり滅びるべきである。
神道はただの邪教であり滅びるべきである。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:27:45.41ID:tKGjAqXu
>>231
分家じゃないぞ


蜷川氏

初代・宮道式俊(吾妻鏡に記載あり)

元は物部氏の流れを汲むとされる宮道氏
蜷川氏は、越中国新川郡蜷川郷から発祥した。すなわち宮道式俊・親直父子は、治承四年(1180)の源頼朝の旗揚げに参じて功があり、越中国砺波・新川の両郡を領した。
室町幕府において、政所執事を世襲した伊勢氏の家臣であり、親直から数えて3代目の蜷川親当の頃より政所代を世襲することとなった
蜷川氏の当主は代々新右衛門と名乗っており、蜷川新右衛門といえば、テレビアニメ『一休さん』(1970年-1982年)に足利義満の側近で寺社奉行の武士蜷川新右エ門が登場する


宮道氏

饒速日命を祖とする物部守屋の後裔(物部氏より分かれる)と称する。ほかに日本武尊系宮道氏
発祥地は三河国宝飯郡宮道郷(現在の三河県豊川市)と推定される。


宮道天神社(三河県豊川市)

源頼朝は上洛の折、安達盛長に代参を命じ、京からの帰路、鞍馬装束を奉納
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:35:41.42ID:tKGjAqXu
これも宗尊親王が絡む話のようだが、宗尊親王に仕えていた蜷川親心の娘が
伊勢盛継の嫁になって、生んだ子供が伊勢貞継だ
足利義満は、伊勢貞継の屋敷で生まれた


伊勢氏(藤原俊経→伊勢俊継(初代伊勢氏)→伊勢盛継→伊勢貞継)

■藤原俊経(****〜1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去

■伊勢俊継(1217〜1274):初代伊勢氏
・藤原俊経の息
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去

■円辰(****〜****):初代伊勢氏・伊勢俊継の叔父
・三河国滝山寺僧
・藤原俊経の弟
・相模法橋

■増恵(1209〜1283):初代伊勢氏・伊勢俊継の従兄弟
・三河国滝山寺僧
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:20:52.87ID:xyF+VcEi
>>216
二代目まではおこぼれ貰えたかも知れないが、三代目は厳しいね
麻生、安倍の親族なんてイキッてもね
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:40:01.22ID:BWF5qwYZ
一休さんって今時の人知らないんじゃないかと思う。
俺も現役では見ていない。再放送だかDVDだかを数話みたくらい。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:41:05.23ID:BWF5qwYZ
>>236
あれってDrコトーの中の人?
なんか悩んで遠い目をする姿がそっくりで。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:50:43.86ID:YoIXizi9
>>241
ここをどこと心得る?大河板ぞ
加齢傾向の強い5ちゃんの中でも最高齢クラスが集う「お達者クラブ」ぞ
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:55:24.59ID:s4hx9P3N
とりあえず、尊氏ら大河太平記と一休さんの接点はないから雑談レベルの話やね

建武の時代になると尊氏の苦悩が始まるな
後醍醐天皇大好きで相思相愛の関係なのに互いの周囲の都合で引き離されて争う関係になる
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:11:23.63ID:BWF5qwYZ
センター試験は日本史だったけど
建武以降の足利家のgdgdぶりを全く知らんかったから
結構新鮮な気持ちで大河を見られる。

正直、湊川の戦いで勝負がついて
大阪の夏の陣以降の徳川家康のように盤石な幕府体制がしかれたと思ってた。
その後の新田さんの孤軍奮戦ぶりや足利家内部の内部抗争とか習わんかったしな。
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:56:47.68ID:2wB7QN01
南北朝ものがなんでこれだけなのか。
戦国、幕末に負けないくらいの波乱万丈の時代でキャラがたくさんいるのに。
少なくとも源平や元禄物程度には、作られていいだろうに。
楠木正成、新田義貞、北畠顕家、高師直、吉田兼好と沢山作れる。
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:22:12.11ID:7kjhLLId
>>245
盤石どころか「果てしなき戦い」だもんねえ
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:22:29.87ID:85bK5CLc
まあ作られたところでこれと比べてしまうしこれを越えるものは出てこない
0249!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 08:33:27.14ID:E3CEccgk
>>245
高校くらいだと室町幕府は磐石の体制では無いと習うと思う
0251!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 08:41:36.63ID:7+04onmk
室町期って叛く→詫びる→許す→また叛くばかりの印象
あとは一円支配が完成してないから勝っても敵の大将に逃亡される
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:43:26.87ID:BWF5qwYZ
>>246
まあ、源頼朝や徳川家康と違って
統一後のgdgd感が半端ねーから一般受けしないんじゃないかな。

まあ、関ヶ原は人気あるけど、応仁の乱が人気ないのと同じだと思うよ。
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:45:16.42ID:BWF5qwYZ
>>249
すまん、理系だったから日本史はセンターで85点くらい取れればいい
くらいにしか勉強してなかった。
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:22:20.28ID:WDY642jG
絶体絶命の籠城戦中でもマイペースな正成が、帝に謁見した
途端、感動して「そちが京まで先導せよ」と言われ愛のあまり肩を震わす。
なんだかんだ、3Bも上手いな
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:36:21.56ID:gxAjvXHi
大河ドラマで一度も扱ってないのは
室町中期だけかな

草燃える〜北条時宗〜太平記もちょっと空白期間があるけど
花の乱までが間隔空いている
戦国から大阪夏の陣までは、しょっちゅうやっている
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:47:59.71ID:I04HCyYY
大河ドラマと言えば平安時代以前も少なく無いかい?
奈良時代 古墳時代 飛鳥時代とか
ただしその時代は大河ドラマでは無くNHKの単発ドラマではやってるけどね
縄文時代 弥生時代もどんな内容のドラマになるのか観てみたいな

ちなみに歴代大河ドラマ
何故か戦国時代と幕末が多いんだよな
0263!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 11:52:14.73ID:aW4PYOES
>>262
何故かって何の不思議もないでしょ
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:07:39.14ID:I04HCyYY
>>226
洪武帝なんか乞食同然の社会の最下層から皇帝まで登り詰めたんだからな
劉邦や豊臣秀吉より凄いよな
ただし洪武帝は大粛清など人をたくさん殺してたので世間でも評判は今一つかもな
まあ劉邦や豊臣秀吉も戦で人を殺してたけどさ
劉邦は人の良さで仲間をたくさん集め項羽に勝利
豊臣秀吉はサルと言われる愛嬌さも有り
徳川家康と戦わず家臣にするなど
残虐な信長よりはまともな感じだったな
劉邦と豊臣秀吉の場合人間としての良さは有ったと思う

洪武帝の場合大粛清など人間性には問題有りだと思う
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:10:28.61ID:YEYHxOyb
高校の日本史授業だと室町時代と戦国時代と安土桃山が
なんか線引きわからんて思ったのと
なんで家臣に暗殺されて平気なんや足利将軍はてのと
足利義政以降誰がいるの将軍何してたの
て印象だったかな
0268!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 12:44:37.71ID:E3CEccgk
>>266
戦国時代の始まりは畿内と関東では違う上に畿内においても諸説あるからややこしい
足利将軍は六代目が既に宴会の席で殺されたりしてるからね
江戸時代の将軍をイメージすると驚くけど鎌倉幕府も将軍が殺されてるから
武家の棟梁なんて本来はそんなものなのかもしれない
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:50:25.46ID:qGT/lNfM
>>265
まぁねえ、朱重八っつぁんはコンプの塊だったから乞食坊主時代を思い出してしまう禿光僧などの字を出しただけで処刑してしまうわ、唯一の歯止めだった馬皇后が亡くなると功臣粛清の大爆走になるわ
顔が個性的過ぎるわと劉邦や太閤さんよりも更に色々あるからねえ
それでいえば太平記の人々は皆上品に見えるよ
あ、このドラマでの赤松さんは除く
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:54:07.76ID:jGiRst7L
色んな時代の大河ドラマを見てみたいのは同意だが
馴染みのない時代や人物はまず視聴率が取れないのでね…

そして一番の問題は通年のドラマとして成立するくらいに物語化できる程度の史料があるかどうか
直虎や杉文が主人公になれたのは彼女たち本人の史料や実績は乏しくても
その周辺の人物や組織に史料や記録があったからだろう
それでも多くのオリジナル要素を無理に詰め込んだような印象があったわけで

ちょっとでもオリジナルが入るとブツクサ文句言う自称大河ファンが居る状況で
史料の少ない古代を扱う難しさは制作側もわかってるんじゃないか
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:01:13.56ID:H/UmeTGM
>>262
歴史好きが観てみたいかは別にして、叙事詩として描かれそうな栄枯盛衰物語か、英雄の動乱の時代でないと、1年も掛けて放送出来ないでしょ。
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:11:40.26ID:o0nM1fKw
南北朝後期の鎮西を舞台なら
・栄枯盛衰がはっきりしている
・三つ巴の戦いで盛り上がる
・戦国期に活躍した家の先祖が活躍
・将軍も知名度の高い義満
という感じだから上手くやれば盛り上がると思うんだけどなあ

今川vs島津が見られるのはここだけ!とか宣伝打ってさw
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:17:11.46ID:85bK5CLc
平安時代以前なんてファンタジー要素大杉になっちゃうでしょ
精霊の守り人みたいなノリになるんじゃね
よくやってる安倍晴明みたいに単発で充分
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:25:50.78ID:2wB7QN01
通説では、戦国の始まりは晋が三晋に分かれてから。
それ以前は春秋と呼んでいる。
えっ、お門違いですか、そりゃまた失礼。
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:38:53.53ID:jQzp9250
戦前は南北朝は人気コンテンツだったんだし
単に作家の傾向じゃないかな

具体的に言えば司馬遼太郎の傾向
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:40:04.91ID:QWZ7P9o+
>>265
平民からその世界のTOPになるのは、並大抵の忍耐力では成れない。
その大変な忍耐を支えるのは、人並外れた出世欲だと思う。
並の人間なら途中で満足してしまう。
それだけ苦労して手にした地位だから自分の地位を脅かすものは排除する。
秀吉は、年取って認知症もでてたと思うが猜疑心が強くなった。
特に共産主義に国の共産党TOPは、ひどい人が多い。
スターリン、毛沢東、金正日、ポルポト
敵対する勢力をことごとく粛清している。

>>270
>馴染みのない時代や人物はまず視聴率が取れないのでね…

脚本が良ければ、視聴率は取れる。
1986年 いのち 平均視聴率:29.3% 主役:三田佳子、脚本:橋田壽賀子
戦後の女医さんの物語。(実在の女医さんを主人公にしたものではありません。)
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:30:47.19ID:BTyiBNhY
>>245
その辺は歴史を学べばみんなが思う事だろうけど9割がた尊氏が悪い

後醍醐帝なんかは逃げる前に処断すりゃよかったのよ
高兄弟や直義が死んだ後は自分で政治やるようになるんだけど、
それを10年前からやっとけば良かった
それだけで60年の無駄な騒乱は殆ど起こらなかったはず
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:44:59.95ID:zbLCMb2P
>>265
大阪人は、最下層からの成り上がりが好きだよな

豊臣秀吉
横山ノック
橋下徹
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:01:29.04ID:dxKTgXij
>>250
センターでも高校の教科書レベルは一通り押さえないと点数とれないぞ
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:11:40.90ID:dxKTgXij
>>278
直義に執権のようや役回りをさせて幕府の政務をやらせたのは
結局新たな幕府がモデルとすべきものが鎌倉幕府の体制しかなかったからだろ

尊氏に中途半端でいい加減なところがあるのはそくだが9割方は少々言い過ぎ
0282!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 16:16:56.02ID:aW4PYOES
直義もあれはあれで原理原則にこだわり過ぎというか融通が効かないんだよ
正しくはあるんだろうけど、それだけでは世の中治まらないわけで
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:19:34.63ID:I04HCyYY
>>278
贈り物が届けば部下に全てあげてしまう足利尊氏
直義や高師直にも権力与え過ぎだったな
将軍の尊氏でさえも直義や高師直を制御出来なくなっていた
観応の擾乱は足利尊氏の部下に対する優しさや褒美の
取らせ過ぎが招いた出来事だったな
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:21:21.86ID:YEYHxOyb
鎌倉幕府の一御家人でしかない足利が今日から将軍です幕府です言っても
はいはいと皆が従うわけないしな
後醍醐がシャキッとしてればマシだったんだろうが
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:31:57.78ID:I04HCyYY
>>276
橋田壽賀子 と言えば春日局でも人気有ったね
NHKで言えば おしん と 女は度胸でも脚本やってたね
NHKにとってもヒットメーカーだったんだな橋田壽賀子

ちなみに橋田壽賀子今 90歳代で体も衰え1年間に
渡る世間は鬼ばかりの2時間ドラマ1本を作るので精一杯らしいよ
プロデューサーの石井ふく子も同様らしい
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:41:44.65ID:6oJ9IEss
尊氏に明確な国家ビジョンがないから無用な混乱を招く
頼朝と家康はちゃんとしてたよ
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:44:16.46ID:KxDj2uQy
尊氏は人格的魅力があふれたカリスマ

だから負けても負けても
兵が集まる
このひとの家臣になりたい
という同時代を生きた人間にしかわからない魅力
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:06:20.57ID:EJu9ggP6
>>287
鎌倉幕府を斃さないと北条氏以外の武士は行き詰まるくらいの認識だっただろうし
良くも悪くも名家の優柔不断なお坊ちゃんなところが尊氏と思う

観応の擾乱のグダグダぶりを知るほど、北条義時や泰時達の有能さと先見の明に
驚かされるという歴史の皮肉を感じてしまう
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:09:43.42ID:6oJ9IEss
建武式目で義時泰時をお手本にするのはいいが、その時とは時代が変わりすぎていたな
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:13:56.66ID:YEYHxOyb
北条は平家全盛時に頼朝婿にして平家に反旗翻したからな
いわばこの時代でいうと楠木のようなポジだ
楠木が政治力抜群だったら、ていう感じ
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:18:18.59ID:aBdKyT6j
>>288
この人についていきたいって思わせるタイプだったんだろか
この人には私が付いてないとダメなんだって思わせるタイプだったんじゃなかろうか
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:23:53.68ID:e5RcoyOr
両方かな
戦時ではこの人についていきたいと思われるくらい勇猛果敢な尊氏
平時ではこの人、私がいないとなんもできないから助けないとと思われたのも尊氏
相反するようで実は同じ尊氏
0294!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 17:32:53.57ID:E3CEccgk
戦場でも笑みをたたえていたという逸話があるね
大抵の事は謝れば赦したとらしい
それぞれの幕府の創業者で一番友人になりたいのは尊氏だと思う
ただ人の良さや気前の良さがそのまま
室町幕府の不安定さにつながるんだけど
でもそれによって都で生まれた最新の文化が地方に拡散することになるんだから
世の中、何がどう影響するかわからんもんだ
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:33:51.42ID:I04HCyYY
それでも武士の間で尊氏が人気有ったのは確か
褒美を多くくれるし部下を処刑する事は無いだろう
と言う点で人気有ったと思われ
それに比べて後醍醐なんか公家をひいきにして
武士に褒美を余りくれなかった
南朝が劣勢だった理由がわかるな
0296!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 17:39:19.92ID:D3wc3nTn
あれだけ先例や有職故実にうるさかった亜相殿も劣勢になると
成り上がり者に官位官職をばら撒くようになる
背に腹はかえられないという事だな
0299!ninja
垢版 |
2020/09/12(土) 18:30:24.30ID:D3wc3nTn
それでいて軍事の才能があるというのが非凡なんだよな
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:36:48.26ID:2wB7QN01
長年、教科書に載ってた足利尊氏像も、威厳がない姿で、明治政府の教育行政官たちの悪意を少し感じる。
でも、数百年前に死んだ人の業績はともかく、顔などどうでもいいとも言える。
伝源頼朝像は、作者不詳だけど芸術的価値で国宝になった傑作だし、
伝武田信玄像も長谷川等伯筆の傑作といわれてるし、伝尊氏像も見事な描写と評価されてる。
国定強化者編集者は、どうせなら良い絵を子供達に見せたいと思ったのだとおもう。
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:37:51.53ID:2wB7QN01
国定教科書。
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:34:55.67ID:KEmN2w8u
いま23話を見ているが、「母開」なんてひどい悪口を言っているな。
字幕付きならでは。
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:01:44.54ID:BWb+x5cN
>>264
天上の虹だと元正天皇(氷高皇女)に憧れるのが若き日の葛城王(橘諸兄)→大仏開眼の草刈正雄
だけど草燃えるの作者、永井路子の美貌の女帝だと相思相愛の相手が長屋王(妹と結婚するけど)
こちらの方がロマンチック
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:03.51ID:wO7wktzV
>>246
同意。
光栄、南北朝時代のゲームを作成してくれ!
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:39.13ID:nvmROvE1
最近知ったんだけど、京都時代祭に近年にようやく逆賊扱いされた我らが尊氏公が加わったんだね
となると、次は鎌倉時代列、おれたちの得宗執権列(個人的には義時と政村と時頼がいいな)を入れて欲しいよ
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:06:00.82ID:Jt5ixItp
京都に関係してないとダメっぽいねえ。
江戸時代のも城使上洛列だし…。
あって六波羅探題列、とはいってもなあ。
ちなみに二階堂氏は室町の評定衆として参列。
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:49:47.67ID:5ASog5/X
>>259
江戸期も子だくさん11代の時代は、大河空白期間。
むしろ、時代劇がこの時代をカバーしてる感じ。
破れ傘刀舟は最終回で、大御所になった家斉を手術してたw
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:02:53.09ID:H+6g9+ne
足利殿は、鎌倉を新田に委せたのだ
みたいな台詞があったが
古武士風を感じないショーケンだと似合わないなあ

ショーケンだと
足利を凌ぐために、親王の誘いにのるか
なんて不敵に笑いそう
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:12:14.77ID:fKZ/tkOg
まあ、ショーケンではなく根津甚八さんやからあれでいいと思う
しかし、B作嫁では新田義貞も不満足やから勾当内侍になびくのは仕方のないことか
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:13:51.15ID:fNxHzqWj
なんで大塔宮は足利をあそこまで嫌ってんの?何か悪いことしたか?
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:15:44.56ID:fKZ/tkOg
>>316
そもそも東蝦夷の足利ぎ京の町を支配してたことが気に入らん連中に担ぎ上げられてるからな
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:27:59.78ID:l+rX/LxP
なんかクソつまんなくなったな
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:28:39.03ID:fKZ/tkOg
バサラも正成もいなかったからな
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:31:32.07ID:H+6g9+ne
>>316
武士が政権(鎌倉幕府)とってることが気に入らない
武士は、公家の下風にたつべき
やっと北条が倒れたのに、足利にかわっただけになりそう
「倒幕で第一の功績は俺様だぞ!!!」
俺様の功績は、もっと讃えられるべきだ
後醍醐天皇の方針と自分の構想とは、必ずしも一致しない

なんて、色々屈折してそう
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:33:47.28ID:H+6g9+ne
本放送時の、このあたりって
「食べ物を下され、家が焼けてしもうたのじゃ」
って足利屋敷に押し掛けていた少年が
どんな立ち位置で登場すんだろ?
なんて思ってなあ
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:39:49.27ID:vqYXo2Kw
高時の大きく見開いた眼は政治に絶望した死んだ眼を上手く表現していたが
大塔宮の大きく見開いた眼は何かいろいろ勘違いした血走った眼をよく表現している
同じキチガイ眼なのに微妙に違うんだな
0323!ninja
垢版 |
2020/09/13(日) 07:41:57.12ID:Mf9or77C
大塔宮は単純にうるさい
あれは躁病の域だろ
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:42:13.03ID:DNmimFzT
京のキャラ連中は割と一面的というかいくつもの顔がある
というタイプじゃないからな
そういう意味では分かりやすい
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:42:26.85ID:vqYXo2Kw
>>321
あれは公家か身分の高い武家の子供の焼け出されでは?
「後で褒美を取らす」と言っていたからただの乞食ではないはず
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:43:43.28ID:VHMKKkmI
義貞の正室(ヤスコさん)

義顕母…安東氏の娘(ドラマでは陸奥安東氏。古典だと御内人なので悲劇が)
義興母…上州一の宮貫前神社の娘
義宗母…常陸小田氏の娘。この時点で小田治久は鎌倉にいるはず

誰だ・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況