X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:36:25.35ID:9TasDxd8
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart133
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1600480272/
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:29:10.77ID:lTI8RKzY
信玄や謙信を出してる余裕はないだろw
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:31:24.29ID:wtx8Y6rP
正露丸の歴史(Wikiより抜粋)

正露丸の成り立ちは、1830年にドイツ人化学者カール・ライヘンバッハが、ヨーロッパブナの木から木クレオソートを蒸留したことが起源となる。
当初は化膿傷の治療に用いられ、後に防腐剤として食肉の保存などに使用され、更に殺菌効果を期待して胃腸疾患に内服されるようになった。
日本には1839年長崎の和蘭商館長ニーマンにより持ち込まれ、1856年刊の薬物書には木クレオソートを「結麗阿曹多(ケレヲソート)」と記した
記載が見られる。また、1866年刊の『新薬百品考』には、結麗阿曹多の製法、効能、用法が簡潔に記載されている。
1902年、大阪の薬商中島佐一薬房は「忠勇征露丸」の売薬免許を取得。木クレオソート丸剤に「忠勇征露丸」という商品名がつけられた[19]。

・・・つまり、正露丸はこれより200年以上前に日本の戦国時代に名も無き女性によって作られた
この大河で本当に描きたかったのは歴史に埋もれたこの真実

>>320
でも、その弟子が人に教えたらどうするんだろう?
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:33:30.47ID:0XpTYzzZ
川口春奈の濃姫の出番間違いなく減るな
駒はブサイクやし、この大河には華がなさすぎる
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:43:12.52ID:wtx8Y6rP
次回も帰蝶さんの出番が無かったら、実質、降板って考えで宜しいでしょうかね
やはり沼尻事件の影響で脚本家が描く気無くしたのでしょうか?
あの事件が起きずに沢尻エリカが予定通り帰蝶役だったら、こんな扱いでは無かったでしょうね
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:44:11.24ID:rG+MCVt6
川口のドラマは義昭様も出演するんだね
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:44:29.75ID:R7wQ9pIQ
どうして障子で囲んで切っているのに、
切れ目の隙間から義輝を覗くカットが無いんだ?
麒麟は殺陣自体より殺陣が撮れる演出家がいないんだな
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:59:15.44ID:V5spoSjs
信長は光秀のどういうとこを買って自分に仕えろというのかね。
いまんとこ特に有能なとこもなく、あえていうなら、声がでかくて健脚というくらい?
義輝の寵愛うけてラッキーと思ったら、すぐ義輝殺されちゃうし、
仇討ちするでもなく、速攻で覚慶に乗り換えるも、将軍の器にあらずとか悪口言い出すし。
有能なら、覚慶がだめなら、ほかの案くらい示せよと
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:05:13.89ID:4tq5kpW0
ムカイリ、冒頭で刀に手を伸ばして取り損ねてるもん
これで「あ、だめだこりゃ」と思っちゃったよ
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:05:27.40ID:hB/UPbjM
足利将軍家が麒麟が云々言ってるの違和感半端ない
どう考えてもお前らが戦乱起こしてる側だろというツッコミを入れずにはおれない
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:05:41.77ID:IK08g6gA
>>330
まあ大っぴらじゃなければスルーするんじゃない?
多分医療技術はある程度独占体制にしておいたほうが良いと昔の人は考えたからそういう教えにしたんじゃ?
医者の利権のためでもあるし、医療に競争を持ち込むと色々弊害が生じるからでもあるかな
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:06:02.88ID:vyOfQuPa
登場人物の多くが思い描いた方向とは違う現実に直面して
とにかく言い訳と謝罪に明け暮れているのが面白い

相変わらず光秀だけが個人の欲望を持たないがために
何がしたいのかわからず
ただただ嘘をつかずその場その場で正直に生きた結果
「空気読めてないキャラ」に見えてしまうのも面白いw
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:08:40.50ID:Hvo94qVk
正露丸とは限らない
百草丸のようなものの原型は民間伝承薬として作られていた
でも普及したのは確認できる限りでは江戸時代から
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:39:38.48ID:0XpTYzzZ
光秀のドラマは義昭を無能に描いてこそ面白いのに
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:59.21ID:L8BO/vZh
>>342
義満の時代から家督争いに介入して引っ掻き回して権威高めるのが足利将軍家のお家芸だからな
その猿真似やって収拾つけられなくなったのが義政

そもそも何で室町幕府が崩壊したかって、将軍が守護を弱体化させようとしたら
本当に弱体化して守護達が在京できる力がなくなったからだよな
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:51:51.30ID:xm4/6b91
>>298
まあ、義輝個人に惚れ込んでる光秀とそれ以外の面々が
上手い事対比として描けてるならそれでも良かったんだけど
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:53:06.16ID:SSNBZgHU
大夫の「駒ちゃんが思っているより大きな仕事になる。」
「私等は武士じゃない。」というのは
庶民を取り込んだ石山本願寺を
代表する新たな新興勢力の結成への伏線かな。
浄土真宗の教えではなく丸薬によって自社が庶民を
取り込んでいくみたいな。
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:54:52.46ID:SSNBZgHU
寺社〇
自社×
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:55:10.11ID:yI4hJbLd
やっぱり色々あったけど失敗作だなこの大河
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:05:34.28ID:FSFIkbF9
本能寺の変の動機をどう描くかだが、

武家の棟梁=幕府将軍の下に武士がまとまる、を主張する光秀なら、足利幕府再興論でいくのか、
これは歴史学的には一番下策だなと思っていたが、昨日の対義昭違和感で遠のいたかね。

すると、再浮上するのが、「家康が麒麟を連れてくる」とみての、共謀説又は信長の家康討伐令を逆手に取った策。
後者なら、本城惣右衛門覚書を使える。
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:13:59.29ID:PEWM9x2E
実際の義輝という将軍の人となりが描かれないまま死んでいったので、みんなにもやもやが残った

「剣豪」であったなんて、最後の立ち回りで初めて触れられたし、
なぜ諸国の守護が義輝に従わなくなっていったのかも、将軍の器ではないと評されたエピソードも
語られないまま

「いい人だった」だけを無理やり前面に出そうとしたから、わけわかんない最期を遂げたようにしか見えない
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:15:16.28ID:0XpTYzzZ
そこまで家康を重要視してないだろ、この大河
演者風間だし
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:15:53.32ID:R/FEnv1M
強盗が、その家の住人に対して、骨折させるなんて襲い方するもんかね。
そんな手間のかかる事やるとはおよそ不可解だが。
普通、金目の物奪ったらさっさとトンズラするだろう。
一方で、東庵への怨念が動機なら殺す筈。
0360江守ジイ
垢版 |
2020/09/21(月) 11:15:56.62ID:teZ+CPOl
足利義昭は今川義元同様に無能じゃないからな。信長軍団が有能過ぎた結果やわ
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:45.39ID:6pvJZt3G
今回煕子ちゃん出てないじゃんか
駒とか要らないからもっと煕子ちゃん出せよ
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:17:31.19ID:5mqMUzr4
>>351
それを本願寺が支援してた九条家と権力争いしてた近衛の人間が言っちゃうのか・・・
0363江守ジイ
垢版 |
2020/09/21(月) 11:19:05.82ID:teZ+CPOl
一の太刀っぽい演出もなかったな。将軍のあまりの強さに回りが動揺することもなくあっさり串刺しされて終わりか
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:22:19.20ID:2KXYmzk7
糞雑魚会津人のせいで足利義昭が征夷大将軍にならなかったな
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:24:23.04ID:m1VQdYVe
場当り的に儚い場面とか入れたからただでさえ説明不足の永禄の変の状況が意味不明になった
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:27:08.50ID:ng7bZUcw
松永にあれだけ切れるんだったら藤孝達にもちょっとは怒りをぶつけてほしかった
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:31:56.38ID:0XpTYzzZ
檀れいとかもう出番なしか
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:36:36.99ID:7AAT3P5X
松永に火縄の銃口向けてるのに配下の者は誰も止めに入らんとかなんなん
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:39:47.77ID:XDdy09Xo
今年いっぱいで終われるのか?
駒や伊呂波太夫みたいな駄キャラに尺食わせてじゃねぇよ
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:39:48.22ID:XDdy09Xo
今年いっぱいで終われるのか?
駒や伊呂波太夫みたいな駄キャラに尺食わせてじゃねぇよ
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:46:31.76ID:QAMhvRIR
駒ちゃん本圀寺の乱でも大活躍 御期待下さい
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:48:32.59ID:vp8nMyAn
丸薬とか全く興味無いし
今井とか史実上の人物を愚弄するのもいい加減にしろ
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:23.56ID:oeq2H3Sh
本能寺がどうにも書きづらい(これはとてもよく理解できる)から、脚本の先生も我知らず前半で足踏みしてるんじゃない
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:58.03ID:R7wQ9pIQ
駒パート作るためにわざわざ太夫と近衛を移動させて
民家で会話させる無理やり感
関白なんだから太夫を呼べばいい話だろ
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:53:27.27ID:glQPwzmY
追放なら追放先まで護衛しろよ
と突っ込まれてしまうからカットだな
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:54:33.14ID:oHOUNsgZ
なぜあの家が兵士に取り囲まれたのかとか考えてないのかな?
割とマジで不思議
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:01:29.65ID:oeq2H3Sh
そして視聴者には「説明不足」にも慣れてもらう。史実上光秀は正当化のための言い訳以上のなんの説明もしてないんだろ
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:06:00.34ID:qTTuOVU0
誰?

河本 瑞貴(かわもと みずき)は、日本の脚本家、演出家。横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)2期卒業。馬場当に師事。
日本映画学校で講師を務める。映像科のほか、俳優科の「漫才」の授業を担当し、ウッチャンナンチャンやナイツの育ての親としても知られている。
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:06:44.09ID:071VSXio
なんかすっかりアンチスレみたいになってきたね
最初はこんなことなかったのに
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:06:50.01ID:6pvJZt3G
放浪癖のある光秀を健気に支える煕子ちゃんの姿をもっと描くべきなのに
金儲けに目がくらんだバカ女2人をメインにする糞脚本どうにかしろ
主人公の奥さんでかつてここまで酷い扱いの大河があっただろうか
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:08:35.91ID:071VSXio
>>384
この人の脚本だめだわ
もっと昔の人っつーか時代劇の言葉遣いを勉強してから書くべき
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:14:32.67ID:0XpTYzzZ
脚本家なんかロクなやついない
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:14:56.38ID:oeq2H3Sh
義輝が詩経を朗々と引用して死んだように、光秀も近思録(引用集らしい)の冒頭の一節を朗々と歌い上げて本能寺に望む

>無極にして太極あり、太極動いて陽を生じ、動くこと極まって静かにし、静かにして陰を生ず。静かなること極まって復(ま)た動く。
 (巻一「道体篇」の一)

そして視聴者を煙に巻く。エヴァの様だろ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:16:38.28ID:Iukmsmo5
信長が本領発揮しないから
正直伊呂波太夫のキャラが一番奥が深くて面白いわ
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:16:59.00ID:QAMhvRIR
土スタの滝藤によると信長包囲網の撮影は終了してる様だな
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:18:21.05ID:QAMhvRIR
>>385
駒ちゃん大活躍だからしょうがない 
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:26:21.90ID:C5MtoYBI
>>365
群像劇()のはずの本筋なのに二次創作感ありすぎて気持ち悪かった
そんなものはpixivの絵師にでもやらせとけ
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:26:54.43ID:oeq2H3Sh
>>389
もちろん光秀が狂人に見えるこんなアイデアは採用されない。脚本は難しい。わけても大河の脚本は最難関だろう。しかも明智光秀だし
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:36:07.07ID:oeq2H3Sh
いっぽう駒はわりかし描きやすいだろう。もっともっと書きなさい
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:36:52.71ID:QAMhvRIR
劇団民藝公演『正造の石』(2019)


台本は数々の名作ドラマの脚本家として知られ、2020年のNHK大河ドラマ
『麒麟がくる』の作者としても話題を集めている池端俊策と、
映画『瀬戸内少年野球団 最後の楽園』(脚本)、舞台『幕末太陽傳』(作・演出)
などの河本瑞貴が担当。
池端は本作品を「国の近代化政策から取り残され、疎外された人たちの姿は、
現代社会なかで生きづらさをかかえる多くの人々のこころに通じると思う」と語っている。
演出は丹野郁弓。主演には森田咲子、樫山文枝・伊藤孝雄をはじめ18名の劇団員が出演する。

【あらすじ】
明治39年、日露戦争の勝利に国中が湧きたっていた頃、北関東にある谷中村では
足尾銅山から流出する鉱毒によって水や田畑が汚染され、農民たちは病と貧困に苦しんでいた。
新田サチの家の被害も甚大だった。事態が深刻化するなか、サチは婦人解放運動家・福田英子
のもとで住み込みのお手伝いになるため東京へ向かった。
自由と平等の権利を求める活動家たちに囲まれ目まぐるしい日々を送る英子にサチを
紹介したのは、足尾銅山閉鎖を国に訴え続ける田中正造だった。「何の値打ちもねえが、
世界でただ一つの石だ」。渡良瀬川で拾った石を正造はサチに託して送り出す。
しかし、サチは福田家の内情を密偵するよう官憲に命じられていたのだった。
苦悩の日々のなか、サチはひとつの詩に出会う。サチの心に輝きがともった……。


足尾からきた女(2014)

新田サチ(尾野真千子)
田中正造(柄本明)

ストーリー

谷中村に住む貧しい農家の娘・新田サチ(尾野真千子)は、兄の信吉(岡田義徳)
の仲介で「東京に出て雑誌『世界婦人』を主宰する福田英子(鈴木保奈美)の
家政婦をしてくれないか」と正造先生(柄本明)に頼まれる。時は明治39年、
政府は足尾銅山の操業を守るため、渡良瀬川下流の谷中村を池にし、鉱毒をそこに
沈殿させようとしていた。
東京に向かうサチには、国の監視役・日下部錠太郎(松重豊)が同行し、正造と
福田家に集まる知識人をスパイさせようと言葉巧みに命じる。
住み込み先の福田家には、美貌の女主人・福田英子と年下の恋人・石川三四郎
(北村有起哉)を中心に、幸徳秋水、大杉栄など時代を代表する社会主義者たちが
出入りしていた。明治40年2月。足尾銅山の賃上げ闘争を支援する社会主義者達の
言論活動は警察の弾圧に繋がり、石川三四郎も投獄されてしまう。
三四郎の逮捕に罪の意識を感じたサチは福田家を飛び出すが、戻り着いた故郷で
目にしたのは国の強制執行で打ち壊される自分の家だった。
しかも強制執行の中心にいたのは、兄の信吉だった・・。
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=ashio
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:44:41.04ID:R/FEnv1M
何か、牧は光秀の死後も生きてそうな気がしてきた。
少なくとも、磔にされるなんて事はなさそうだな。
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:51:12.94ID:CqP827n6
ローテなら門脇主演の女大河になるのを男戦国やりたい派閥の間取って中途半端になったんじゃないか?
いっそうの事、駒(一般人)から見た戦国や明智の姿で良かったかな
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:54:15.17ID:KWENyb5f
>>400
NHKが民間企業とツルむわけないじゃん
とはいえ、大河のキャスティングそのままで舞台をやった事はあったなぁ
功名が辻だっけか
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:58:51.58ID:ZFzsgoui
>>303
前半が斉藤道三、後半が足利義昭が主役のドラマ。
光秀は傍観者と割り切って見る大河。
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:04:01.73ID:QLmelEH4
道三パートに17話も使ったのは今思えば失敗だった
よりにもよって締めの回がグダグダだったし
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:05:55.63ID:MuHV9DyH
再開してからだと思うが、光秀は少しハゲてきた感じがするな
信長とは数年ぶりの再開になると思うが
「お主久々に見たら頭が薄くなったな、これからはキンカン頭と呼ぼうぞ」
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:10:52.47ID:MuHV9DyH
>>400
キリンビールのロゴは、アフリカのキリンじゃなく
手が牛、頭が獅子、足が馬、胴体が犬
組み合わせは覚えてないが、想像上動物の麒麟の方で
NHKとしては珍しく民間企業の宣伝みたいになってるな
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:11:12.17ID:/AyqRNcs
実在してたのに薄っぺらい光秀とかの方が駄キャラだろ
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:14:54.23ID:y72LbmQ9
>>406
失敗もなんも、
数年前NHKの裏組織電通さんに岐阜市が数億円払った、町おこし依頼で
その見返りだろ?
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:15:39.85ID:2bCxnEg9
>>412

駒ageのために主人公をディスるな。
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:19:43.71ID:2bCxnEg9
>>413
コロナのせいで観光客激減。こんなことなら数億円を電通に払わずマスクや消毒薬を医療機関に配布する費用にあてればよかったんじゃない?
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:20:58.72ID:BtabuSka
>>411
だろ?
だから宣伝がへたくそ
スーパードライを超える千載一遇の好機を逃した
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:41.42ID:H343hMyL
>>404
前半 道三と義龍の間でどちらにつくか悩む
後半 信長と義昭の間でどちらにつくか悩む

駒は薬で大儲けして財を築き
貧乏な光秀や義昭のパトロンになる
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:58.21ID:PEWM9x2E
>>413
そうです
お金の動きは知らんけど
よく企画が通ったものだと思っています 岐阜市というよりは、発起人は
美濃源氏フォーラムかな?もともと東濃地方です 「半分、青い」の舞台近く

全国のみなさんには申し訳ありません
地元民としては、とっくに大満足しております。今は、その余韻で見続けています
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:50.72ID:+9OMbPZg
末弟て義輝と同腹なの?
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:57.62ID:MuHV9DyH
明くる智があり光り秀でる

裏切り者じゃなかったら明智光秀は、戦国一カッコ良い名前になってただろうな
しかし裏切ったのもあり、こんなコテコテの組み合わせが逆に暗いイメージが付いてしまった
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:28:19.51ID:vyOfQuPa
>>418
駒の丸薬でボロ儲けするのは今井宗久で
その金は信長に流れてさらなる戦乱の世を生むんやでぇ
「馬が麒麟来訪を阻止す」の図完成や
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:33:44.34ID:2bCxnEg9
>>419
>全国のみなさんには申し訳ありません

謝ることはないっすよ。
ただ、歴史オタとしては、煕子さんの実家妻木氏や稲葉以外の西美濃三人衆、斎藤道三の末っ子が出てこなかったのが不満。岐阜県民のみなさんはどう感じてますか?
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:34:30.37ID:rG+MCVt6
藤孝が酷いな
変わり身が早すぎる
神輿なんてなんでもいいんだのノリ
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:35:52.52ID:NkItcFrC
魅力的な人物や共感できる人物が
一人もでてこない
BSで6話あれば十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況