X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart139

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/05(月) 13:48:59.98ID:F3RkG98V
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart138
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601795025/
2020/10/05(月) 13:57:11.35ID:kkyg9/Ag
池端は駒を出すの拒否
2020/10/05(月) 13:57:28.52ID:hm3y2gbS
>>1
4日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:57:34.09ID:xoZSrT+6
989 名前:日曜8時の名無しさん 2020/10/05(月) 13:36:22.26 ID:xoZSrT+6
そもそも将軍がしっかりしてて世の中を治めていたら、領土の奪い合いで
必死になることも無いし・・・
天下の前に自分の領土どうするねん?ってのがほとんどの大名の本音だろうな。
将軍候補の義昭を伴って上洛したところでそれほどのメリットも無いしな・・・
ってことなんだろうけど
だが・・・ここで・・・光秀は(たぶん)
誰が将軍でも執権北条氏みたいに実質的に権力握ることも可能だし
将軍の位置さえしっかりしてれば良いわけだし・・・と思った・・・
織田信長なら将軍がヘタレでもなんとかしてくれるだろう実質織田信長が
執権でも大老でも副将軍?でも良いから将軍を立てて天下を治めれば
・・・織田信長が麒麟?になれるかも?ってことで良いのか?
もしもだが・・・
武田信玄が愛知県のあたり治めていれば清和源氏の家系で血統的にも
実力的にももっと早く戦国時代終わらせることが出来たのにって
思うが・・・甲斐は京より遠すぎた。京に登る前に寿命が尽きたってことだが・・・。
2020/10/05(月) 14:01:39.02ID:gHY+dFfH
麦駒の朝ドラ医療ドラマやったところで人気は出ないが
朝ドラのテーマ的には有りかもしれん
清原の透明なゆりかごのような感じになりそうだが
それなら清原でいいわな
2020/10/05(月) 14:01:59.00ID:aoUrK64K
江守じじいはくるなよな
2020/10/05(月) 14:02:32.93ID:O+x14BVZ
>>1
おつ
かれ
さま
2020/10/05(月) 14:05:26.08ID:gHY+dFfH
>>6
清原の名前出しただけなのにレッテル貼るなよ
2020/10/05(月) 14:06:15.35ID:2C+e7FTK
じじいはくるなよ
2020/10/05(月) 14:07:11.96ID:2A98FVUY
>>2
統括Pとか他の制作も、プライドもあるんだろうけどそろそろ意地は捨てて、駒の尺を少なくして本筋に全力注いで欲しい
数字上がったほうが結局、制作にとっても良い筈だ。駒と東庵の長尺がテンポ悪くしてるのは誰が見ても明らか
2020/10/05(月) 14:11:53.16ID:aWCu3YeM
レッテル馬鹿のせいで若手女優の話すらできなくなってるのな
2020/10/05(月) 14:15:24.54ID:I6rPe9EC
やはりこれからは原作ないと駄目だな
司馬吉川以外でもいい原作あるだろうに
誰かが池井戸に時代小説書かせてそれを原作にとか言ってたが
時代小説は本分ではないし論外かと←光秀風
2020/10/05(月) 14:15:42.44ID:tbUhc1yV
8時40分から「その後の駒」として見せてくれたらみんな満足です
2020/10/05(月) 14:18:40.69ID:F3RkG98V
まあその人の書く本はみんなおんなじだからつまらんよ
2020/10/05(月) 14:19:20.28ID:hnaUI9wM
ドラマ的には朝倉と松永の滅亡で一区切りかな
その後は最終章といったところか
16日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:23:53.18ID:/usdVNQ6
致し方なしかー!
2020/10/05(月) 14:24:20.69ID:I6rPe9EC
池井戸は水戸黄門が理想らしいしそれなりに時代劇の構成はうまそうだが
経済が主戦場だからやはり時代小説に手を出すのは無理があるな
2020/10/05(月) 14:26:54.48ID:DlVVtxUh
幼児の毒殺はさすがに見ててつらかった
2020/10/05(月) 14:29:10.25ID:xUBoZW6T
先物取引市場が成立した頃の大坂とか題材そのものはあるけどやらないだろうな
2020/10/05(月) 14:29:13.54ID:c4hvFAKV
見て辛いからやめろ

こういうのは勘弁してね
2020/10/05(月) 14:30:09.55ID:Kzm7E9QY
>>15
最終章にはせめて1クールくらいは費やして欲しいところだけど
32話前後までに朝倉やら室町幕府やらの話が終わるかと言うとやっぱ厳しいか
2020/10/05(月) 14:34:40.85ID:r8CI5Ukc
おめでとう十兵衛
これでお使い卒業できるな
2020/10/05(月) 14:37:00.27ID:xUBoZW6T
落合、見識が高いのは炯眼じゃなく慧眼だぞ
2020/10/05(月) 14:38:45.52ID:O+x14BVZ
煕子も豪遊できるな
2020/10/05(月) 14:45:29.02ID:abLoMrxm
俺たちは童顔
2020/10/05(月) 14:46:33.39ID:8O174BSC
>>18
大河視聴層的には毒殺で喜んだ人間の方が多いんじゃないかな
最近のぬるい大河にはウンザリしてた人間ばかりだからな
直虎の初回に直満が首が桶に入れられ還ってきた時とかもあの殺伐感で喜んだ人間が多かった
直虎は脚本が酷い部分もあったが政次の磔なんかはそれなりにリアルに描いてたし
その点は評価したい
27日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:49:06.19ID:yvHXg1G/
みんな顔芸だの大袈裟なセリフ回しだのオーバーな演技が多くなってきたな
半沢の悪影響がまだ残ってる
2020/10/05(月) 14:51:02.21ID:8O174BSC
>>27
半沢に比べたら全然薄いけどな
あれくらいの濃い演技の方が大河ファンは望んでいるんじゃないかな
殺陣でも血飛沫が舞い散るようなのを求めてる人間が大半だ
人を斬っても血が出ないのはあり得ない
功名が辻なんて酷かったからな
刺されても斬られても全く血が舞わなかった
2020/10/05(月) 14:53:49.40ID:r8CI5Ukc
>>28
時代ですぜ旦那
ゴールデンで幾らそいつを望んでも無理な相談ですぜ?
2020/10/05(月) 14:55:59.95ID:hnaUI9wM
>>21
丹波編は短いだろうなあ
なぜ丹波の人は光秀が好きなのか描かれれるんだろうか
2020/10/05(月) 14:58:17.14ID:O+x14BVZ
丹波攻略とか10話ぐらいできそうなのに
2020/10/05(月) 14:58:31.65ID:/raL5SMl
>>29
直虎は作り物丸出しとは言え勝頼の晒し首があったし磔の血塗れもそれなりにリアルだった
時代だの言ってるからハリボテ弁慶みたいなのが登場するんだよ
駒が復讐に狂って煕子や娘たちを毒殺するのを望んでいた人間もいたし
時代劇ではそういう残虐シーンも需要がある
2020/10/05(月) 15:02:28.26ID:hVSU94ok
光秀の丹波の治世は定評があったからな
篠山は村上弘明が演じた時も観光客がかなり増えたらしい
丹波に関してはあの時程描かれるかどうかすら微妙だな
2020/10/05(月) 15:02:38.42ID:FynFKvtz
半沢の魅力は顔芸だけじゃなくて、話の集中力がすごいんだと思う。
帝国航空を立て直すという仕事を命令されたが、大臣や政治家がガンガン足ひっぱってくる。
そうした中で「やられたらやり返す、倍返しだ!」と本当にやりかえす。それが気持ちいいw
だからそういう魅力をまねしたいなら、光秀を強烈な奈落におとしこむとか、無理難題を
おしつけるとかしなきゃ。
今回のケースなら、信長から「わしに仕える気が本当にあるなら、上洛をわし単独にするように手配しろ。
質問は許さない」とかなんとかで、光秀が必死に義景を上洛の一件から手をひかすように工作すると。
場合によっては子殺しも信長から光秀へのの密命だったとしてもいい
2020/10/05(月) 15:09:32.42ID:r8CI5Ukc
>>34
今のラノベ作家レベルの脚本家にそんなの描けるかよ
あの煕子でさえ駒と十兵衛の恋愛三角関係なんちゃらで描こうとしている連中ですん
2020/10/05(月) 15:10:33.78ID:4eCmh/9w
>>13
前スレで誰か言ってたが、どうしてもやりたいならスピンオフで、後日にまとめて欲しいわな
違う話が並行して進んでるみたいで違和感がパないw まさにいだてんの落語パートと同じ
2020/10/05(月) 15:12:49.50ID:VxVWQnyX
>>33
光秀が丹波で善政というのはただの勘違い
「平定」に時間を要したというのが全てを物語ってる
2020/10/05(月) 15:13:12.84ID:hnaUI9wM
>>33
それ以前に丹波治めてた人がよっぽど酷かったのかな
2020/10/05(月) 15:16:07.05ID:2A98FVUY
というか光秀(織田)が統一してくれたって事じゃないのかな。その事によって地元的にメリットがあったんじゃないの
信濃とかと同じで丹波は山で分断されて、小領主が乱立しまとまりもなかったんだろう
2020/10/05(月) 15:19:27.06ID:O+x14BVZ
豪族の小競り合いばかりだったのかな
2020/10/05(月) 15:21:23.87ID:2A98FVUY
楽市楽座とかとも関係するけど、分断されてると地域の発展を阻害するよね。面で抑えて法を統一したり
小競り合いがなくなって治安がよくなれば、商人も商いしやすくなるし農地だって荒れなくなるし
2020/10/05(月) 15:21:32.13ID:hnaUI9wM
少なくとも三好長慶側と細川晴元側で争ってたらしいね
2020/10/05(月) 15:23:58.57ID:hnaUI9wM
>>41
熊本の加藤清正も似てるのかな
あそこも南朝側だった菊池氏が衰えて群雄割拠して周辺大名から草刈り場になってたらしいし
44日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:32:56.86ID:4QjQZaLi
>>29
エログロ大好き江守爺にマジレスするだけ無駄無駄無駄。

>>28
>>32
江守爺よ、またID変えたのか?(苦笑)このスレ住民の中ではあんたが切り捨てられるシーンの方が需要あるで!
45日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:40:33.11ID:OKOfvsu8
>>43

肥後は、前任の佐々が治められなくて
秀吉から切腹を命じられていたよな

戦国時代は、脅したりなだめたり大変だったと思うw
土佐の山内なんかは、えげつないことをして抑えたけどw
2020/10/05(月) 15:41:03.69ID:ErACbdB2
戦国時代の丹波はこれと言って強大なボス的存在はいないが
やたら強いザコ敵が大量に出現してしかも地形がめちゃくちゃ複雑で攻略し難い
RPGの嫌がらせダンジョンみたいな国という例えが秀逸だと思ったw
47日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:46:23.15ID:4QjQZaLi
>>46
戦国時代の丹波=ソ連軍撤退後からタリバン統一前のアフガニスタン
48日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:48:22.04ID:OKOfvsu8
>>46
司馬の国盗り物語では
奥方に愚痴ってたなw
「もうやってられねえよ」 ってw
2020/10/05(月) 15:53:25.63ID:hnaUI9wM
>>46
武田も上杉が出てくる以前からも信濃侵攻苦労してたからなあ
村上との戦では一度は大敗してるし
2020/10/05(月) 15:58:37.05ID:zt5qPK88
織田家臣団に組み込まれた
稲葉一鉄の立ち位置や出番は?
2020/10/05(月) 16:04:39.40ID:hnaUI9wM
そういえば三好政権下では松永久秀の弟が丹波担当だったが描かれなかったな
52日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:25:31.67ID:rARuZ7NS
>>50
1568年以降だと織田軍での初陣をすでに果たしている
予告の様子だとすでに重臣扱いだから直属ではないが
光秀の上司だね
その後光秀は怒涛の勢いで昇進して立場逆転するけど
それまで一鉄の嫌がらせが横行しつつも
成果を上げ続け昇進していくのか
斎藤利三が出てくるまで再びフェードアウトか
時には共闘して信長の為に働くのかは知らんw
2020/10/05(月) 16:26:06.24ID:+THTMX7Z
>>32
児童強姦や残虐、女性や子供が虐げられる妄想でオナニーしたいだけの爺は犯罪スレへ
無関係な若手女優の話したければ女優板なり、朝ドラスレなり他所に行け

>>44
そいつロムると昨日だけで麒麟スレに強姦ガー残虐ガーと50レスも書いてるキチガイ爺なんだよな
2020/10/05(月) 16:38:51.18ID:BIXDYnQR
やっと越前編終わりか、長すぎたぜ
桶狭間以降ダラダラ感が酷かった
もっと色々削って短くできたよな
2020/10/05(月) 16:43:40.85ID:kkyg9/Ag
年内終了だと後11話で終わり
2020/10/05(月) 16:44:02.16ID:kkyg9/Ag
超高速本能寺がみれそう
2020/10/05(月) 16:46:35.72ID:nubURHmy
本能寺は紀行だけに100文
58日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:46:53.02ID:+7l3N9ND
もうちょい公家のゴタゴタに時間を割いてほしかったなあと思うんだが
駄目かね
2020/10/05(月) 16:49:27.67ID:MDGKgHRY
>>58
公家のゴタゴタはこれからじゃないの
京・伏魔殿編ってタイトルが付いてるくらいだし
2020/10/05(月) 16:53:04.78ID:mE4EVXK9
前久が失脚して晴良の天下になるのはこれから
2020/10/05(月) 16:53:52.03ID:O+x14BVZ
そして放浪編か
2020/10/05(月) 16:54:34.36ID:BIXDYnQR
駒パートや十兵衛の報われない義輝イベントとか義昭駄目だ→義昭やっぱりいいかも?とかもっと短縮できたよな
2020/10/05(月) 16:57:51.71ID:TklhZBME
三淵の奸計てタイトルだと何か微妙に違うような
確かに悪だくみはしたけどどちらかというと十兵衛がフラフラした結果の尻拭いだったのに
2020/10/05(月) 17:01:28.00ID:Y3t99prX
朝倉かわいそう
これじゃ周りの都合に振り回されて巻き添えくらって大損しただけやん
2020/10/05(月) 17:02:06.26ID:nubURHmy
上洛したくないから主君の子を毒殺してしまおうって考える家臣コワイ
2020/10/05(月) 17:04:00.47ID:wJgM7BdH
>>65
上洛したくないっていうか、お家が大事だから
2020/10/05(月) 17:05:08.37ID:O+x14BVZ
家臣達にとっては存亡の危機なのだろうな
2020/10/05(月) 17:06:52.29ID:dV+wvmBd
>主君の子を毒殺してしまおうって考える家臣コワイ
その主君を後々死に追いやるやつだし
2020/10/05(月) 17:10:56.19ID:/OXUxVjH
朝倉氏の関係者が後に書いた軍記モノ的な史料では
敵対勢力や内部での主導権争いが絡んで嫡男が毒殺されたという話ではなくて
阿君丸の正式な乳母(朝倉家臣の福岡氏の女性)を排除して
自分が正式な乳母になりたいと願ったおさしという女性が
乳母の食事に毒を混ぜ殺害しその毒が乳母の乳から阿君丸も摂取したって事になってる

阿君丸の年齢から考えて授乳期は過ぎていて話に無理があるという事で
三渕藤英の奸計というストーリーに変えられたようだが正直、こっちの話も無理があるw

21
70日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:11:30.96ID:n1j4LG/z
>>68
朝倉景鏡改め土橋信鏡のことですね、分かりますw

「日のもとに かくれぬその名あらためて 果は大野の土橋となる」
2020/10/05(月) 17:13:44.08ID:hVSU94ok
>>68
景鑑は最後の最後に裏切って義景の首を土産に降伏するんだっけか
72日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:19:47.98ID:ocYOp9/b
近衛前久に近づいてる伊呂波太夫は間違いなく囚われの身になって、情報を聞き出すために執拗な拷問を受けるだろうな
尾野真千子の拷問シーンは視聴者も見たいだろう
2020/10/05(月) 17:21:32.01ID:HoSiAVD6
>>64
まあでもそういう事やでw 家中が一枚岩じゃないのはキツいよな。何も出来ない。
信長が今強いのは弟や親戚ぶっ殺しても、自分の考え通り動く体制を作ったからなんだよね
2020/10/05(月) 17:21:33.94ID:nL197LHc
>>72
年増の五郎八は要らん、今年なら帰蝶かお市だろ
東庵が狂人キャラで帰蝶とかお市を犯すなら見てみたかったが
2020/10/05(月) 17:24:05.84ID:mE4EVXK9
山崎には殺す理由ないだろいくら義景の判断に異論があっても
2020/10/05(月) 17:25:01.59ID:q7NW3S30
>>34
半沢って、悪者は徹底的に叩くソレがキモチイーってだけで
視聴者のレベルも。。。に設定してる訳でw
最近の大河ファンが好むものとは対極だがなw
2020/10/05(月) 17:27:30.58ID:hhDHFEf2
>>75
勝家「せやな」
78日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:30:39.65ID:gJc8lJIf
>>28
一豊の頬に矢が刺さったままだったり、
比叡山の僧侶が串刺しのまま死んでたりしましたよ
血だけがグロの表現じゃないよ
79日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:30:52.10ID:n1j4LG/z
>>72
>>74
拷問強姦マニアはまとめて犯罪板へ逝きやがれ!
2020/10/05(月) 17:31:05.94ID:Hk7a3t5F
織田家だと稲葉と佐久間が嫌がらせしてくるのだろうと思う
2020/10/05(月) 17:31:55.05ID:vIoV+dNQ
>>76勧善懲悪を低レベルと決めつけてる制作側の自己満足が見切られてる
2020/10/05(月) 17:32:14.42ID:/OXUxVjH
朝倉氏の各郡司家がそれぞれに独自の検断権、軍事動員権を有していたと勘違いしてる人は多いんだけど
朝倉氏の各郡司家の裁量なんてちっぽけなもので朝倉宗家の判断で簡単に採り潰せる程度の権利しか有してない

義景の叔父で景鏡の父・大野郡司の景高追放の経緯や金ヶ崎城陥落の責で敦賀郡司家が獲り潰されたり
朝倉氏の家中統制として強権発動は用いずに各郡司家や在地国人の任意・自主性を重んじる家風が
戦国のこの時代には合わなくなっていた

21
2020/10/05(月) 17:34:42.01ID:P2gXwfzD
>>63
義昭を奉じて上洛する計画の今までの流れを見ると、十兵衛は上洛に対する朝倉家の纏まりの無い態度に見切りを付けて
(太夫にも背中を押されて)信長に鞍替えを決心するが、そもそも義昭を見て参れと命じられた十兵衛の進言がぶれぶれ
だったのが義景が義昭奉じての上洛に踏み切れなかった主因なのだから、義景の優柔不断な態度だけを責めるのも、どうかと
思うのだがな
最初の進言の時に「有力大名がお支えすれば立派な将軍になられるやもしれません(その器量はある)」と報告していれば、また
流れも変わったろう。
2020/10/05(月) 17:36:41.11ID:ZiSWTzWa
浅井も朝倉も信長に降伏していれば、秀吉時代でも名家として繁栄していたよな
2020/10/05(月) 17:43:04.95ID:vIoV+dNQ
そもそも浅井は織田に敵対する必要なし
2020/10/05(月) 17:45:00.69ID:2C+e7FTK
生き残ってさえいればいつかチャンスがある
87日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:45:47.44ID:rARuZ7NS
>>69
その話をリアルに解釈すると授乳期に母乳から毒を取り続けてい
たため慢性的な中毒症にかかりそれが原因で死亡した
もしくはその為病弱となり病死した
って感じかな
2020/10/05(月) 17:46:45.34ID:bi47U8F7
>>85
榎木孝明が長政演じた時は長政は織田と同盟を維持するべきとしたが
一族の反対にあって結局朝倉に味方したんだな
2020/10/05(月) 17:47:28.22ID:r8CI5Ukc
>>85
一向宗絡みだよ
義昭の意を受けた石山本願寺が信長包囲網を仕掛けた
90日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:50:57.44ID:gLAa0xLN
>>84
京極「」
2020/10/05(月) 18:05:02.16ID:CltZWZ2f
>>84
タイムマシンがあればな。朝倉も真っ先に同盟結んでたと思うしw でもあの時点で信長があんな化けるなんて、悲しいかな誰も予想出来ない。
信長本人も気づいてないだろうな。信長の首取る機会も、実際朝倉には何度か巡ってくるし。
2020/10/05(月) 18:07:20.19ID:VxVWQnyX
>>69
授乳期とかwこのスレに蔓延ってるエログロ自警団みたいな清さだな
この頃の乳母は実地で性教育あるいは性欲解消も担当するのが珍しくなかったようだから
いろんな汁にまみれることもあるだろうよ
2020/10/05(月) 18:17:30.93ID:P2gXwfzD
>>91
信長さんが絶体絶命大ピンチを迎えるのが浅井・朝倉同盟による「金ケ崎の退き口」だからね
本能寺の前では光秀さん最大の見せ場はアレになりそうな
2020/10/05(月) 18:20:10.46ID:vIoV+dNQ
姉川も朝倉浅井が勝てる局面があったのを何とか織田方が持ちこたえたようだしな
2020/10/05(月) 18:21:08.68ID:tY7hTpVj
なんか朝倉浅井の兵は弱そう
2020/10/05(月) 18:24:09.24ID:rKk04QAz
義昭が三好三人衆に襲撃された本圀寺の変から光秀が武将として歴史に登場するらしいね
2020/10/05(月) 18:28:25.27ID:jWZ06stc
>>92
このスレに貼りついてるのは幼女エログロ妄想でシコる老いた負け犬(野生の雄)ですねw
2020/10/05(月) 18:36:37.65ID:LThrIPWu
>>95
浅井は本拠地の小谷城が堅牢なこともあって結構頑張ったぞ
朝倉も個々は弱くはないけどドラマでも描かれた通りまとまりに欠けるのが難点だな
2020/10/05(月) 18:40:19.93ID:jUIlOaqH
朝倉宗滴が元気だった頃も手塚とおるは反抗的だったの?
2020/10/05(月) 18:43:34.46ID:0rBN5hAr
>>95
信長は金ヶ崎で絶対絶命だったし、姉川の戦いも実はかなりいい勝負。織田軍を押しまくってた。
一向宗が元気で比叡山も味方に付けてた頃までは、充分勝機あったんだぜw
101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:47:48.45ID:rARuZ7NS
>>99
はいw
親父の代から宗家転覆を狙ってますw
2020/10/05(月) 18:48:04.74ID:hm3y2gbS
>>99
宗滴時代に反抗してたのは手塚とおるの親父だな
兄である義景の親父に謀反起こそうとして追放されてる
そんな奴の息子が何故一門衆筆頭扱いになってるのか謎だけど
2020/10/05(月) 18:51:55.01ID:O+x14BVZ
一緒に追放しておけばw
2020/10/05(月) 18:53:53.28ID:VxVWQnyX
>>83
このドラマの光秀は信念を持った機会主義でブレブレしてるんだからいいんだよ
山崎で敗死するまで禿しくブレブレし続けてくれるさ
2020/10/05(月) 18:55:33.48ID:vIoV+dNQ
一乗谷に呼んで飲めと迫っとけば
2020/10/05(月) 18:56:08.22ID:J69lkwg6
麒麟は朝倉も今川義元も三好長慶もだし
地方で大河主役で誘致されてる戦国中期以降の武将を詰め込みまくった作品だよなとシミジミ感じる
2020/10/05(月) 18:59:13.53ID:n59B6liu
グロとか言ってる奴がいるが
武田信玄の時の桶狭間の勘三郎討死にくらいまでいかんとグロとは言えんよ
秀吉の桶狭間の桜金造の蜂の巣なんかは別にグロとまでは言えない
勘三郎討死には口から血反吐吐いて「ぁあっあぁっぁあ!!!」と断末魔
画面や雰囲気の暗さも助長しかなりの迫力だった
2020/10/05(月) 19:04:13.48ID:FFkvT3F6
グロいシーンなんかなかった
109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:10:36.80ID:Rkj/XkEy
>>102
越後長尾みたいだなw
2020/10/05(月) 19:11:46.42ID:wKo6c2Ks
>>100
>姉川の戦いも実はかなりいい勝負。織田軍を押しまくってた。

軍記物語の中ではな
後は序盤は一進一退でいい勝負だったとしてるのは信長公記くらいだな
2020/10/05(月) 19:16:19.96ID:n59B6liu
>>108
子供の毒殺も血反吐吐いて呻き声を上げるくらいならグロと言ってもいいが
あの程度の描写なら全然ぬるいって事だわ
武蔵が子供を斬って血飛沫が舞うのは中々の演出だった
大河や時代劇ではグロ描写は結構需要がある
2020/10/05(月) 19:24:48.27ID:wHrqUGqL
>>111が江守爺
素人童貞で社会不適合者の底辺ぼっちのくせに、大河ファンや現代の日本男の代表ヅラをして語る老人
エログロとロリ強姦ドラマを地上波で放送してくれと365日叫んでるだけの変態です

元のIDに戻せないwifi回線で2レス位でID変えて自演連投しまくるけど、書く内容は同じ
2020/10/05(月) 19:25:47.44ID:r8CI5Ukc
>>102
じゃあ義景の嫡男を毒殺する機会を与えた様なもんじゃん
朝倉家中は義景を単なる御輿程度にしか考えていないから邪魔なら排除するわ
2020/10/05(月) 19:27:21.78ID:rKk04QAz
織田を 成り上がり と蔑むほど朝倉は名門なのか?
ちょっと疑問を感じた
2020/10/05(月) 19:32:51.49ID:vIoV+dNQ
朝倉は守護織田信長の家は守護代のそのまた家臣
2020/10/05(月) 19:35:15.56ID:bjxJsdCE
>>115
朝倉も元は斯波氏の守護代じゃなかったっけ
後に正式な越前守護に任じられたけど
2020/10/05(月) 19:36:47.30ID:V4K4lI0Y
武蔵の大将が子供でそれを斬り殺すシーンか
あれ吉岡清十郎(榎木孝明)の息子だったっけか
武蔵見たくなってきたな、最終回の乱獲りはグロとは違うが
10歳未満の少女が連れ去られたり町人が火ダルマになったり女が襲われ胸がはだけたり
大坂落城で治安が完全に崩壊して永遠と女の叫び声がBGMのように流れて壮絶な雰囲気だった
ブルーレイ発売してくれれば買うのにな
2020/10/05(月) 19:42:39.55ID:wKo6c2Ks
>>114
越前国守護・斯波氏に仕えて、甲斐氏、織田氏に次ぐ斯波三守護代の第三席の家柄
ただ信長は分家筋だから、宗家筋の義景の方が名門だろう
119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:44:28.29ID:rARuZ7NS
>>114
尾張守護代の織田家はそれなりだけど信長は傍流、弾正忠家だからね
織田を名乗ってるけど本当はどうなのよくらいの気持ちはあったかもねw
120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:44:40.01ID:v3bOimg2
キリンビールは麒麟キャストにオファーしろよ
2020/10/05(月) 19:45:16.12ID:vIoV+dNQ
朝倉は応仁の乱の時に西軍から東軍に転じて守護に昇格
2020/10/05(月) 19:46:13.93ID:mnLUYe0c
>>117
何千回その書込をすれば気がすむんだボケ老人
テレビと5ちゃん眺めてるだけの生活でブルーレイなんか金無くて買えないのに無理すんな そして出ていくか、先週ここに書いてないことを書け
123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:48:08.96ID:FhWueYu+
最後に紹介してた、朝倉街道行ってきた。将軍や光秀達が500年前に
歩いてたんだな
2020/10/05(月) 19:48:57.46ID:Xd5b5aFW
ブラック十兵衛は主君をみんな破滅に追いやるよね
2020/10/05(月) 19:49:26.17ID:5NTGexVA
数十年前にテレビで見た子供の裸と残虐シーンで自慰する憐れなジジイ
武蔵強姦スレでも立てて一人で連投してこい
2020/10/05(月) 19:50:09.35ID:SZDOvI9I
>>99
朝倉宗滴自体が若い頃は当主の座を狙ってたとか見たような
127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:50:26.68ID:3RLFJyO0
>>112
ID変えても同じこと書くのでバレるとか
他の5ちゃんの荒らしと同じだなw
2020/10/05(月) 19:50:58.19ID:V4K4lI0Y
>>122
貧困扱いしたいようだが商品化されてる作品はほぼ全部持ってるし
されてないものもHDDに保存してある
元禄太平記、吉宗、武蔵、群像なら完全版が発売されれば即日買う
129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:51:15.87ID:3yubJqkE
毒殺の犯人探しは時間の問題で華麗にスルー
130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:52:15.73ID:8lWWAsMt
織田伊勢守家、織田大和守家
2020/10/05(月) 19:52:59.32ID:bjxJsdCE
>>124
意図的にやってるならまだしも全くの無自覚だからタチ悪いわな
2020/10/05(月) 19:53:59.26ID:MAyEMjhH
>>125
20年ちょっと前は子供の裸の写真集やビデオが普通に売っていた
栗山千明も子供の頃に割れ目は映ってないがヌード写真集出してるからな
2020/10/05(月) 19:54:55.74ID:LNIUrOJ9
二条と近衛は争ってるとして

九条さんは何してるの?
昔超強かったんでしょ?
134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:54:58.71ID:n1j4LG/z
>>117
「戦争の悲劇を表現するのに強姦シーンは必要!」なんてほざいているけど、実際はテメエのズリネタにしたいだけじゃんw
ってか「武蔵」が見たけりゃNHKに要望メール出せよ。こんなところでブー垂れてんじゃねえよ!
2020/10/05(月) 19:55:20.06ID:3RLFJyO0
そういや
一言荒らし連投の頻度が高くなってて
くだらん荒らしスレ押し上げて
まともな大河スレが軒並み下がってる

こいつ規制できないのか?
2020/10/05(月) 19:56:28.40ID:3RLFJyO0
大河スレでいつ何時でも湧いてくる

江守爺=一言荒らし?
2020/10/05(月) 19:59:11.82ID:MAyEMjhH
>>134
戦争の悲惨さを表現するのに強姦やら虐殺やらは必要
ただ強姦を見れば男が興奮するのは当たり前
虐殺に関しては性的興奮はないが時代劇としての血湧き肉躍るような興奮はある
2020/10/05(月) 20:01:27.40ID:e2UQDVUS
>>131
あの街の人は戦をする気がないから上洛すべきではないとか言ってたのは何か意図があるわけではなく単なる酔っ払い?
もういい大人だし松永に絡んでた頃と変わってない
139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:40.92ID:n1j4LG/z
>>126
宗滴は朝倉孝景 (7代当主)の八男ながら、幼い頃は嫡男扱いされていたからな。ただ、父孝景死去時4歳だったので家督相続できず。
2020/10/05(月) 20:05:08.15ID:TG9k8Oiu
毒殺に関してもどうせやるならもっと血を吐かせるとか豪快にやるべきだったな
最近の大河では子供の毒殺なんてあまりやらなかったから嬉しくはあったが
どうせならもっと無残に死なせた方が悲劇が伝わる
実際毒殺されるとなると血を吐き呻き声を上げのたうち回るからな
近年の子役は昔より上手い子が多いからそれくらいはやって欲しかったかな
2020/10/05(月) 20:07:07.63ID:LNIUrOJ9
>>139
朝倉宗滴さんは当主じゃないけど当主だからな
そう言うしかない存在だし
142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:07:49.91ID:n1j4LG/z
>>137

江守爺「戦争の悲惨さを表現するのに強姦やら虐殺やらは必要」→まあ分かる

江守爺「ただ強姦を見れば男が興奮するのは当たり前、虐殺に関しては性的興奮はないが時代劇としての血湧き肉躍るような興奮はある」→ファッ!?
143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:09:12.39ID:n1j4LG/z
>>140

信長「変態爺!お前が飲めえ!」
144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:10:39.17ID:n1j4LG/z
>>131
中川清秀っぽいよな。
2020/10/05(月) 20:10:48.72ID:6k/Kyon2
>>142
強姦シーン観たら興奮するのは普通だろ
男には強姦願望が誰しも備わっている
惨殺シーン観るとやはり血湧き肉躍る興奮があるのも本能
野生動物は雌を強姦し獲物を殺して肉を食う
強姦惨殺で興奮するのは本能的には間違っていない
2020/10/05(月) 20:11:49.44ID:1DeSD9pg
>>136
いえ>>137,>>128が江守ジジイと呼ばれる大河板屈指の基地害で、ロリコン犯罪者
起きてから寝るまでID変えて狂ったように同じこと書いてる荒らしで、詳細は以下を一読あれ

https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601376259/
147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:11:58.73ID:n1j4LG/z
>>128
>されてないものもHDDに保存してある

違法動画乙
2020/10/05(月) 20:12:36.29ID:hm3y2gbS
>>138
あれは前スレで誰かが言ってたように、山崎からそれとなく頼まれた(脅されたとも言える)から
酔ったふりをして上洛とか無理です!という主張に同調したって解釈がしっくり来る
勿論、町の様子を見てというこれじゃ駄目だろと思ったのも本心だとは思うが
2020/10/05(月) 20:13:13.10ID:TG9k8Oiu
大河ファンは生首とか見たい人間多いだろ
勝頼な生首は作り物丸出しでガッカリした人間多いはず
髑髏の盃とかも欲しがるような人間は大河視聴層には幾らでもいる
150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:14:16.63ID:2CSbhIgw
なかろう と あるまい の違いってなに
151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:14:16.88ID:2CSbhIgw
なかろう と あるまい の違いってなに
152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:37.46ID:8lWWAsMt
>>133
五摂家は持ち回り持ち回り。まずは天皇の外戚にならないと
153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:38.55ID:n1j4LG/z
>>145は自分を狂暴な野性動物だと認識しているのか?じゃ、害獣として駆除されても文句は言えないなw
2020/10/05(月) 20:16:12.23ID:LNIUrOJ9
>>152
何してたんだろ、九条
2020/10/05(月) 20:17:07.82ID:spZPgMvz
>>147
違法でも何でも3年以上前に取得していれば時効だし現在保存している物を見るのは合法
現状でもキャプチャ録画は問題ない
観たい物が観れるのに無駄な正義感で観ないのは馬鹿
156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:17:36.35ID:n1j4LG/z
>>123
感慨深かったの?良かったね!
157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:19:57.10ID:n1j4LG/z
>>149
江守爺の顔の方が見たいよ。どんなブサメンか興味あるわ。
158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:25:15.50ID:8lWWAsMt
>>154
困窮してたんじゃね?
もう少し時代が下って江戸時代になると二代将軍秀忠の正室シエの孫が九条某で摂政に返り咲くから。秀忠の子ではない
2020/10/05(月) 20:25:51.19ID:u5tDPg/P
>>153
家族も友人もいないコミュ障の素人童貞で、障害手当で暮らす犯罪者ジジイで
5ちゃん荒らしだけが生きがいの廃人
自然界では1日たりとも生きていけないな
2020/10/05(月) 20:25:58.73ID:vIoV+dNQ
九条は養子で入った当主が幼かったようだな
161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:27:56.16ID:n1j4LG/z
>>155
>観たい物が観れるのに無駄な正義感で観ないのは馬鹿

そんな卑しい性格でよくもまあ「大河ドラマの識者()」と自称できるなあw
2020/10/05(月) 20:32:06.15ID:spZPgMvz
>>161
年間200話くらいは過去作品を観てるしどちらかと言えば識者寄りの自負はあるがね
ただ観れる物は観るべき、観れる物を観たいのに我慢しても誰も評価はしてくれないぞ
163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:42.50ID:n1j4LG/z
>>159
休日も平日も変わらず妄言を垂れ流す江守爺。無職なのか?あるいは、定年退職して年金暮らしか?あるいは、生活保護費か障害年金もらっいるのか?こんなタコのために年金や税金使うのはもたいない。
2020/10/05(月) 20:34:26.99ID:1DeSD9pg
◆江守アスペ爺の大量書込は以下のループ◆

・麒麟と関係の無い昔見た大河の俳優の感想文
・麒麟に出演しない推し俳優語り
・異常性欲を持て余し、ロリ強姦と残虐映像が見たいと鼻息荒く連投
・ロリ強姦と加虐行為にしか性的興奮できないと自分語り
165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:36:36.58ID:n1j4LG/z
>>162
>年間200話くらいは過去作品を観てるしどちらかと言えば識者寄りの自負はあるがね

その割には毎回毎回「狂演」だの「熱量」だの似たようなフレーズを繰り返すだけ、突っ込んだ歴史談義にはついていけない。識者でなく情弱寄りじゃないのか?
166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:37:34.24ID:vbJvckkG
>>161
いちいち相手すんなよ
みんなNGなりスルーなりしてんだから
2020/10/05(月) 20:37:41.59ID:LNIUrOJ9
>>158
そーいや公卿さんが土佐やら周防やらに逃げてたもんね
困窮してそうよね

清華家のお姫様が田舎大名の嫁になったりしてるしな
2020/10/05(月) 20:40:11.39ID:J69lkwg6
>>162
そのレスも前に何回も見た
日本史知識が全くない極度の白痴だから大河で勉強してるつもりなんだよな
社会貢献もせずに、毎日大河見て、毎日10時間以上も大河板を荒らす穀潰し
もう死んだ方がいい
169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:42:00.21ID:n1j4LG/z
>>166
承知した。確かに学習能力もモラルも何も持ち合わせていないバカを相手にするなんて時間の無駄だからな。手を引くわ。
2020/10/05(月) 20:42:28.07ID:nayZZczB
例え殿でも家臣団にそっぽむかれたら終わり
本能寺も今回と同じ構図かね
2020/10/05(月) 20:43:40.65ID:mnLUYe0c
>>166
みんなってどこのみんな?
ID変えまくってNGに出来ない上に、江守爺はスルーすると自演喋りで更に連投が増えるから
スルーしろとかいう自治はお門違い
172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:44:15.04ID:8lWWAsMt
>>167
ちょっと調べてみたら、小藪の子が九条家の養子に入ってるw
173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:45:11.63ID:NLQ+DH/9
今、坂の上の雲を見返しているが、凄いクオリティだなぁ。
駒みたいな贅肉がゼロ。主人公の子供時代を染谷が演じてるけどメチャクチャ、イケメン。
2020/10/05(月) 20:51:33.06ID:tY7hTpVj
麒麟って50話くらいいるよな
2020/10/05(月) 20:52:55.35ID:LNIUrOJ9
>>172
二条が九条になるんだな
九条大変だな
まあ摂関は養子だらけなんだろうけどさ
昔仲超悪かったのにね九条と二条
房実と良基なんか確か下人同士で殺しあいしたり
牛車壊しあったりしてたし

発端が同じ反物の取り合い
で、良基が義満に、助勢頼んで房実が良基に謝罪
2020/10/05(月) 20:53:30.90ID:bjxJsdCE
>>166
というか、荒らしにレスするとIDが連鎖NG登録されてあぼーん扱いになる可能性が高いんだがな
専ブラの機能や設定によりけりではあるけど
キチガイに構ったせいで自分のレスをまともなスレ住民には見てもらえなくなるとか寂しくないか?
2020/10/05(月) 20:57:34.25ID:2A98FVUY
>>174
駒東庵さえカットしたら、今年の回数でも全然行けるぜ。光秀謎の前半生は4月5月くらいまででいいし。
長くしたのは室町幕府の衰退を描く為と聞いてたが、荒いし光秀も何もしないから、結果的にはもっと要約出来た
2020/10/05(月) 20:58:26.16ID:LNIUrOJ9
しかし
鐚銭を出すとか芸が細かいっすね
さすが池端先生よね

わからない人は流すけど
ちょいとかじったことはニンマリしちゃう
2020/10/05(月) 21:06:20.06ID:6k/Kyon2
>>173
俳優陣のボリュームも全く違うからな
あれだけの作品が作れるのに駄作しか作らないのは頭にくるな
まあ予算も全然違うんだろうが
大河もあれくらいの濃度で作ってくれれば国財産、国民の財産になる
180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:09:28.83ID:NLQ+DH/9
>>179
主人公が道三、謙信、大和田常務だからな。
2020/10/05(月) 21:10:00.38ID:wHrqUGqL
>>176
口挟んで悪いけど、ここにレス乞食しに来てる人以外は気にしないっしょ
そもそも論として、大河板や歴史板のような専門板で話し相手を求めて長時間連投する奴は稀
この板全体でも数人だしな
2020/10/05(月) 21:10:15.30ID:spZPgMvz
>>165
自己満足の歴史談義には興味はない
無駄な長文、訳の分からん価値観の歴史観をドヤ顔で語る輩とは話すつもりがないだけだ
歴史的人物を誰がどう演じるか、どういう役柄、どういう解釈で物語を描くかに興味がある
興味がない話には首を突っ込むつもりはない
2020/10/05(月) 21:10:33.50ID:fZrDJ/KH
>>167
武田信玄の紺野美沙子は
転法輪三条家だしな
2020/10/05(月) 21:13:41.42ID:spZPgMvz
>>180
あの年の香川照之は出ずっぱりだったな
弥太郎→正岡で香川を堪能できた一年だった
文句なしに実力のある役者だからずっと観ても飽きがこないし不快感もない
185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:15:58.31ID:o1sGIlVk
>>183
池脇千鶴だろw
2020/10/05(月) 21:17:20.69ID:5NTGexVA
>>179の江守爺が絶賛の坂の上の雲は、大河予算の10倍もかけて制作して大コケ
残念ながら今後大河枠で似たような架空の主人公の近代作品は作られないわ

児童強姦や未成年が裸になる性描写も、今後大河枠でやることは無いから諦らめて
昔の作品だけ見て、昔の作品スレで書くかAVを見なさい
2020/10/05(月) 21:17:55.37ID:WICc0QPO
>>185
それは風林火山な

しかし大和田は今年のでは弥太郎みたいなキャラになってたな
最終回の半沢とのやり取りなんて龍馬に対するそれそのものだった
でも次第に別作品の人物化していく事は結構あるんだよな
西田敏行の家康も終盤は浜ちゃん化していたしな
2020/10/05(月) 21:19:39.47ID:bjxJsdCE
>>181
えーそうかな
自分は麒麟がくるを見てる人達と色々と語り合いたくて
このスレに書き込みしてるからみんなにレスを読んでもらえなきゃ意味ないわ
そうじゃないならそれこそリアルチラシの裏にでも書いてるよ
2020/10/05(月) 21:20:31.33ID:WICc0QPO
>>186
坂の上の雲は大河ファンなら誰でも絶賛する内容だろ
天地人や江で満足する層には分からんのかも知れんが
あれこそが文字通りの大河ドラマだ
2020/10/05(月) 21:25:01.06ID:u5tDPg/P
>>181
大河板の書込の9割が1人あたり1日4レス以下
チャット目的の板でも雑談板でもないから江守爺のような物乞い自演は浮くんだよなあ
2020/10/05(月) 21:26:01.75ID:2Z5WBdwl
次回のあらすじ見るんじゃなかった
またあいつがデカい顔すんのかゲンナリ
2020/10/05(月) 21:26:09.38ID:LNIUrOJ9
>>189
ちょいと森本レオがオリキャラ曹長で戦争の理不尽さを映しただけで
ネトウヨが騒いでおれはゲンナリ
2020/10/05(月) 21:26:22.63ID:5br6PXge
所詮はドラマだから子供の生首が出てきても血塗れで惨殺されてもそこまでは気にする事ない
あくまでドラマだから残虐シーンを愉しむのも試聴方法の一つだ
香田証生の首切断動画と比べたら所詮はままごとだろ
194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:26:39.03ID:n1j4LG/z
>>176
なるほど。了解した。
2020/10/05(月) 21:27:48.25ID:u5tDPg/P
爺またID変えてる「ID:WICc0QPO」
前に書かれてた通りすぎて

>情報源がTVしかない情弱かつ権威主義の江守ジジイはジェームス、司馬遼太郎、歌舞伎役者であれば
盲目的に絶賛するので、歌舞伎では珍しく映像芝居がポンコツな海老蔵を褒め称えて
演技に定評のある妻夫木の芝居を叩きまくったりもするほか、若手男俳優には嫉妬して叩きまくっている
196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:29:12.03ID:NLQ+DH/9
坂の上の雲は過去の大河の主役クラスが20人は出てるな。
信長だけでも5人は出てる。秀吉、家康、政宗、謙信、慶喜も大量に。
197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:29:26.42ID:rARuZ7NS
>>191
村田雄浩「デカくて悪かったな(´・ω・`)」
2020/10/05(月) 21:29:42.82ID:wHrqUGqL
デジャヴみたいな変なのを見かけたら大概ジジイだな
下記と照らし合わせると解りやすい


>■江守爺のスレ違い連投ワード

強姦、夜這い、野盗、乱世、乱獲り、雄、本能、児童買春、残酷、残虐、生首、狂演、狂った演技、狂人、怪演、
風林火山、元禄太平記、葵、吉宗、功名が辻、利家まつ、武蔵、亜矢、龍馬伝、淀、十郎、桂昌院、過去大河、
忠臣蔵、大石内蔵助、吉良、半沢、今ひとつ、要員、大河視聴層、大河ファン、時代劇ファン、学芸会
ナレーション、格が違う、力が違う、適材適所、魅力、重厚、スカスカ、横だが、過言ではない、恋
ドジっ子、若い娘、若い、卵子、ピチピチ、肉付き、乳、男が欲しがる、ゆとり、溜め込んで、サービス
産む道具、男尊女卑、女がデカい態度、女が出しゃばる、女が偉そう、大河は男が見る物、害悪、如何か
爺ではないが、私は20代だが30代だが40代だが、別人だけど、何でも爺扱い、ついていけないからと言って
2020/10/05(月) 21:30:26.34ID:bjxJsdCE
>>191
光秀メジャーデビュー戦の本圀寺の変でも後方支援隊長として出張るみたいだぞw
2020/10/05(月) 21:32:39.58ID:LNIUrOJ9
稲葉一鉄って一徹者じゃないんか?
201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:34:35.89ID:NkwT7kJe
>>182
>自己満足の歴史談義には興味はない
>無駄な長文、訳の分からん価値観の歴史観をドヤ顔で語る輩とは話すつもりがないだけだ

自分が無学なことがバレるから予防線はってんのかよw

>歴史的人物を誰がどう演じるか、どういう役柄、どういう解釈で物語を描くかに興味がある

歴史学の知識ゼロで歴史的人物をどうやって評価するんだ?実際の人物像と演じる役者が乖離しているかどうか分からなんじゃないか。
202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:36:01.52ID:o1sGIlVk
朝倉義景の正室が近衛の姫だね
203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:37:23.46ID:n1j4LG/z
>>199
週刊少年ジャンプみたく「昨日の敵は今日の友」的な展開になるのかw
2020/10/05(月) 21:40:23.21ID:bjxJsdCE
>>203
いや、顔がデカい一徹な人じゃなくて面のデカい自称庶民の代表の方だよ!w
2020/10/05(月) 21:47:14.03ID:6oo5a+zT
駒は今のキャラなら清原果耶を抜擢した方が良かったんじゃないか
駒の医療ドラマ描きたいなら清原が適任だろ
そもそも見栄えも違いすぎるし若さが溢れ出してるし不快感が全くない
清原でも駒パートの尺は流石に削るべきだとは思うが
206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:49:43.73ID:n1j4LG/z
>>31
>丹波攻略とか10話ぐらいできそうなのに

本編が無理なら土曜時代劇枠で1クールやってほしいわ、マジで。
丹波の赤鬼赤井直正との知略の限りを尽くした攻防戦、波多野兄弟の裏切り、病に倒れる光秀、松永再度の反乱で大和へ転進、波多野兄弟の降伏と人質になる母、波多野兄弟と母の処刑、八上城落城と朝路姫の自殺、黒井城に使者として出向き直正に気に入られて貂の皮の槍鞘を与えられる脇坂安治、直正の死と黒井城開城…ボリュームたっぷりなんだから。
2020/10/05(月) 21:51:33.79ID:J69lkwg6
>>198
こっちも転載しておこう 


>■以下の俳優を連呼する時代劇の空想が始まれば江守爺
・山田杏奈、永野芽郁、清原果耶、森七菜、桜田ひより、高橋ひかる、杉咲花、芦田愛菜、本田望結
・香川照之、平岳大、玉山鉄二、高橋一生、唐沢寿明、芝翫、猿之助ほか中高年の歌舞伎役者

■脈絡なく以下を連呼する懐古ドラマ作文が始まれば江守爺
佐久間良子、岩下志麻、江守徹、柄本明、滝田栄、西田敏行、中井貴一
松たか子、仲間由紀恵、桐谷美玲、安達祐実の出産シーン、長澤まさみくノ一

■以下の俳優叩きが始まれば江守爺
松山ケンイチ、妻夫木聡と天地人叩き、小栗旬、若手の男俳優
208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:55:42.10ID:n1j4LG/z
>>186
>江守爺が絶賛の坂の上の雲は、大河予算の10倍もかけて制作して大コケ

全13回の平均視聴率は14.5%、最高視聴率は第二回の19.6%(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)だっけ?

>残念ながら今後大河枠で似たような架空の主人公の近代作品は作られないわ

まてまて、秋山兄弟は実在の軍人だぞ。
209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:59:21.59ID:n1j4LG/z
>>204
えっ、駒BBAの方かよ!オリキャラ出すなら伊呂波に傭兵派遣させるとか、東庵に臨時野戦病院作らせるとかにしろよw
210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:04:10.46ID:+bu+Mh+7
>>205
>駒は今のキャラなら清原果耶を抜擢した方が良かったんじゃないか

清原は朝ドラ撮影で忙しくなるから無理だよ(ヾノ・∀・`)

>そもそも見栄えも違いすぎるし若さが溢れ出してるし不快感が全くない

江守爺って表現が独特だよなw
2020/10/05(月) 22:07:56.02ID:jWZ06stc
坂の上の雲クッソつまらなかった
大河10年分の制作費を坂の上の雲(全13話)に注ぎ込むという前例のない暴挙といい
有名俳優集めて、司馬原作をよくあんな駄作にできるわ
視聴率が振るわなかったと云われても納得

麒麟と一切関連ないから、どーでもいいが
2020/10/05(月) 22:10:02.66ID:GJ9YeHGa
信長「えっ?稲葉は美濃の者だから十兵衛が仕事しやすいだろうと思って付けてやったのに…」
213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:10:57.25ID:n1j4LG/z
>>211
坂の上の雲は精霊の守り人よりは視聴率高かったから(震え声)
2020/10/05(月) 22:15:05.42ID:bjxJsdCE
>>209
いや、東庵と一緒に後方で野戦病院を取り仕切るってこと
ついでにそこで義昭と運命の再会もする予定
215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:15:25.06ID:CPnMGJ7v
今週は駒ばばあがいなくてなんと空気が爽やかだったこと!
と思ったらまた来週あのブサイク面晒すのか
麒麟が終わるまであの顔棒演技棒セリフ見なくてはならないとは拷問だよ
いや見てないけどね
飛ばすからw
見なくても何の支障も無いから
ただその分無駄に受信料払っていると思うと腹が立つ
2020/10/05(月) 22:17:20.96ID:dX5Xo+Lj
本物は一人いればいい

https://i.imgur.com/RJpB0c4.jpg

https://i.imgur.com/42zAg2C.jpg
217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:19:09.16ID:gDlvRS1l
信成ってなんかイジメられてたよな
ノッブの子孫のくせに
2020/10/05(月) 22:19:58.56ID:BL0NUWY0
犯人分かっちゃった
2020/10/05(月) 22:20:39.98ID:vIoV+dNQ
インチキだろ
2020/10/05(月) 22:26:15.08ID:jWZ06stc
>>213
坂の上の雲1話分の制作費が約20億円
精霊の守り人1話分の制作費が約3億円
半沢直樹の全10話あたりの制作費が約4億円

皆様の受信料www
2020/10/05(月) 22:36:59.75ID:CpMvQnaT
歴史ドラマファンの方々、第六天魔王の正当血統者である信成君にたいして頭が高いぞ。光秀の謀叛と猿の乗っ取りさえなければ日本はヨーロッパ以上の大きな国になっていたのだぞ
2020/10/05(月) 22:40:43.11ID:SihY1F16
>>217
ホントかどうかは置いとくとして、そんな凄くなくて普通だろ。子孫どころか信長信忠死後の一族は
重役の秀吉や協力子会社の家康に牛耳られて、その配下になってしまったじゃないかw
2020/10/05(月) 22:44:50.37ID:CpMvQnaT
信成君もみんなに誉めてもらいたいのである
2020/10/05(月) 22:45:37.16ID:9RBz+NnL
>>85
浅井は信長と対等同盟を結んでいたのに
信長が浅井を従属した格下扱いして
浅井の傘下の国衆に頭越しで命令くだしたりして
浅井の家臣団から信長切るべしと強硬に突き上げられていたらしいんだ

信長は同盟相手のメンツとか利害関係を平気で踏みにじって離反されるのを繰り返してる
荒木や義昭や毛利の離反もだいたいそんな理由
2020/10/05(月) 22:48:10.93ID:hnaUI9wM
そりゃあ当主と後継者(当主)と政権中枢がまとめて討たれちゃあ
桶狭間の今川家よりひどい被害だからなあ
2020/10/05(月) 22:48:43.40ID:QiVXM+3/
信成が胡散臭い自称子孫でしかないというのは今更だけど
現代の織田宗家も所詮養子の子孫であって信長の直系ではないんだよな
2020/10/05(月) 22:48:58.92ID:ZcKzu8R3
>>215
しかも戦国の世に反戦演説を十兵衛殿に説くと言う大役だぞ
2020/10/05(月) 22:53:48.12ID:LIxzBE8l
馬之助がいい役者になってきた
「ワシ一人で上洛?!」と驚く信長の顔もよかった
2020/10/05(月) 22:55:34.40ID:2C+e7FTK
そういう意味でも家康はよく耐えたよね
230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:01:04.52ID:ttivJ2Oj
>>214
なるほどそういうことでっか。もはやマチャアキ東庵はもはや門脇駒の金魚のふん扱いなのか(白目)
231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:01:20.46ID:ny248tN9
築山殿事件の信長首謀説とか「信長ならやりかねんよなあ」って感じで後付けされちゃったんだろうなあと思ってる
232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:03:41.69ID:ttivJ2Oj
>>221
信成は家庭用下水配管事業で財をなした祖父による僭称でしょ。
2020/10/05(月) 23:04:37.76ID:fZrDJ/KH
>>221
産業革命までとくに
欧州の関係にそんなコミットする必要性
あんまり感じないな
234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:08:37.41ID:ttivJ2Oj
>>226
前スレでも書いたが、今の織田宗家当主は血統的には今川家臣の末裔だから。ま、それでも歴とした大名の末裔だけど。
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/lifestyle/main/11148/
2020/10/05(月) 23:09:42.32ID:GCA4tzp7
>>210
山田杏奈でも森七菜でもいい
この辺なら入浴シーンを毎回入れてくれれば大河視聴層は喜ぶ
清原果耶は医療ドラマが似合ってたからな
2020/10/05(月) 23:13:15.59ID:9/PaHxQb
今の信成君は足利義輝以降みたいに無力過ぎる。イジメられて記者会見とか芸人みたいにテレビで弄られてさ
237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:15:14.42ID:3UkbRvjc
ビジネス信長だろ信成はw
2020/10/05(月) 23:19:35.99ID:UsFH/Xrr
狂人東庵とピチピチ駒だったらこんなに叩かれなかったろうな
流石に東庵の駒レイプはドン引きなので
ヒヒ爺でも駒にだけは孫娘のように想い手を出さない設定がいい
2020/10/05(月) 23:27:35.78ID:jWZ06stc
>>235>>207キチガイ爺のスレチ妄言
同じ名前を書き続ける重症メンヘラ
2020/10/05(月) 23:28:38.60ID:UsFH/Xrr
東庵が帰蝶を強姦したり欲のままに生きるが最後は駒を助けて死ぬ展開とかが理想かな
あまり名前が知られてないが駒は八木莉可子とかいいかも知れん
かなり細身で胸が小さいのは難点ではあるが
尾野真千子を20歳くらい若返らせたようなルックスで親子っぽく見えるかもな
東庵は適任者が一人いるがその名前を出すと叩きの対象になるので敢えて名前は出さない
2020/10/05(月) 23:29:13.33ID:jWZ06stc
>>238でID変えてるのも同じくキチガイ爺だな
>>198の一覧にあるように「ピチピチ、狂人、レイプ」連呼
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:30:53.21ID:gDlvRS1l
そんなこと分かってるからいちいち書くな
江守爺大好きおじさんよw
2020/10/05(月) 23:35:21.72ID:ACx8unN8
まだ高校生の長澤まさみが上川隆也に足を絡めたりとかあったな
20歳前後の若い娘の色気シーンを毎回挿入するだけで目の保養になる
入浴シーンならやはり森七菜か山田杏奈か
永野芽郁や八木莉可子では胸のボリュームが物足りないので
入浴時に谷間を披露するのが難しい
2020/10/05(月) 23:35:28.56ID:9/PaHxQb
>>240
野党のあなたはこれでも読んでなさい
https://www.asahi.com/articles/ASN7K552DN77UTIL04G.html
2020/10/05(月) 23:35:35.28ID:UKe6CpLx
>>241
アスペすなあ
連投再開すると即バレなのが爆

>>242
キミもID固定してよ
いちいちいちいちってコテりまくり
2020/10/05(月) 23:42:36.55ID:Cfc2nBUm
爺が連投発作おこしてるところに遭遇してしまったから出直すわ

>>241
なぜにID変えるのか意味不明だわ
235,238 240,243が同一人物だとバレてないと思ってるなら低能とかいう次元を超えてるね
2020/10/05(月) 23:47:05.70ID:/fTNeXUo
昨日みたいな内容が続いていればそれなりに名作だったろうね
もう少し若い方が良かったが煕子が献身的で出しゃばらないのは評価できる
当時の女は基本はああいう感じだからな
子供の毒殺は良かったが伊呂波がやはり邪魔だったな
藤英の謀は半兵衛に見えてしまったがそれなりに雰囲気が出てよかった
来週も駒の出しゃばりはあるがそれなりに面白そうだな
織田での反乱分子は佐久間信盛になるのだろうな
2020/10/05(月) 23:48:33.43ID:cDMiQlGH
>>234
末裔ネタは昨日のスレ読んだら出まくってるし
信成は麒麟には出ないし、専用スレに書きにいくとか
ここに書きたいなら中5日くらいあけて書いたらどうでしょう
仕切る気はないので悪しからず
2020/10/05(月) 23:51:09.04ID:LPjdonP2
佐久間信盛の讒言で始末された
水野信元の姪の煕子の敵討ちで、光秀が信盛を讒言した説はやるんかいな?
2020/10/05(月) 23:52:47.44ID:z0UyK4Rn
光秀に嫌がらせしてくるのはあの顔からしてもほぼ確定だろ
光秀は我慢するが最後は倍返しが決まって佐久間追放になるんだろうと思う
2020/10/05(月) 23:55:46.16ID:hy6h7zGY
その特定語句と特定の女優名の連投ってスクリプトではないんだ?
昼も夜も手動でID変えて、手動で一文字ずつ打ち続けてるとしたら正気の沙汰ではない
ガイジ語録にまとめられるだけのことはあるな
2020/10/06(火) 00:03:21.92ID:cwHQnTu/
>>120
意図的に避けてるんじゃないかと勘ぐりたくなるくらい、キリンのCMの出演者が出てないよな。
順不同で江口洋介、堤真一、杏、鈴木亮平、高橋一生、満島ひかり等々……。
253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:14:13.67ID:qpWrj9N3
>>120
長谷川はビールのCMに出てたけどサッポロだな
2020/10/06(火) 00:16:46.14ID:nZo+chYq
アサヒビールやサッポロビールの歴代出演者も麒麟に出てないのに深読みしすぎ
大河なんて毎年出るものでもないし、数多いる有名俳優からピンポイントで採用する方が逆に難しい
255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:16:51.08ID:gRoBhcA4
KIRINの酎ハイで十兵衛出てんだろ!
www.sapporobeer.jp/9999/

と思ったが、SAPPOROだった・・・
256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:17:06.27ID:68jvMpGI
>>211
おまえどんな面白いドラマ見てきたんだよ
タイトル教えろ
257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:18:48.76ID:qpWrj9N3
そういえば昔サントリーのCMもやってたな
次はサントリーの「山崎」のCMやって欲しい
258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:21:47.00ID:gRoBhcA4
山崎吉家と山崎の戦いの為にも、ってかw
2020/10/06(火) 00:22:25.77ID:Rp//YGBE
>>256
いい加減スレチ
金満ドラマ話は該当スレでやってくれないか
2020/10/06(火) 00:25:15.14ID:LqjM4eLS
>>257
キリンビールからアサヒスーパードライに乗り換えた福山竜馬もいたり
2020/10/06(火) 00:46:18.16ID:n31hfSu4
>>258
上洛するぞっと宣言してるのにあんなサボタージュするなら
信長の野望ならとりあえず茶器あげて、それでも駄目なら切腹させるな
262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:54:39.52ID:tRz9Wi0s
観音寺城は再来週ですかね? 楽しみです地元なんで
263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 01:57:19.68ID:68jvMpGI
>>259
大河ドラマの話ししてんのになんでスレチなんだよ
2020/10/06(火) 02:24:33.06ID:MnFMjC8/
これまでずっと使いっ走りしかしてない十兵衛の背中を、伊呂波太夫が押す理由がわからない。
「世に出る時です」って・・・
使いっ走りにどうしろと?
これまで十兵衛が何か力か才能を発揮したっけ?
あ、寺小屋で子供に教えるのが上手くて、お坊さんにほめられたんだった!
2020/10/06(火) 02:42:29.85ID:SkOAC02b
主人公だからか何故かみんな一目置くな。中ニ病にしか見えないときが多々だけどw
有能そうに見えたのは最初だけかな。鉄砲研究してた時は、技官として優秀に見えた。
2020/10/06(火) 03:22:57.96ID:+VE7TjBF
NHKオンデマンドは最新話来てるのにamazonの方ははまだ
やっぱ子殺しが不味かったのかな
2020/10/06(火) 03:30:32.28ID:/lPyuPmR
三者三様の苦境の淵から生じた奸計て考え方のほうがしっくりきた
2020/10/06(火) 04:53:49.28ID:Ax8+oP+l
さすがに朝倉側が自分とこの嫡男を毒殺するのは無理があった
例え証拠を残さなくても上洛に反対していた景鏡が処断される可能性もあったのに
2020/10/06(火) 05:02:04.20ID:IAM0gUBS
だな景鏡が関与してなくても疑われかねない状況
2020/10/06(火) 05:31:12.74ID:huHDU2V2
なんだかこの十兵衛だと本能寺も大した理由もなくやらかしそうで怖いわ
義龍にしろ朝倉にしろ10年くらい軽く仕えてた訳でしょう
こっちのほうがいいかな?程度の選択でラストも迎えそうだ…
2020/10/06(火) 05:42:31.72ID:wc3z1QrT
次週の予告で信長の家臣がめっちゃ恫喝してたけど
信長はあんな連中をよくもまぁ束ねられてたな
2020/10/06(火) 05:54:16.28ID:yaWVMCTj
>>271
家臣以上に信長がどう喝してたんだろうね

オマエガノメエエエ!
2020/10/06(火) 05:55:20.32ID:g/DTt3oJ
>>264
そこはまぁ、主人公補正ってことで。
2020/10/06(火) 05:57:23.54ID:wc3z1QrT
>>272
今回の信長は狂気に満ちてるな
2020/10/06(火) 05:58:31.12ID:wc3z1QrT
>>270
最終回は麒麟が来るスレは荒れると予言しとこう
2020/10/06(火) 06:01:05.12ID:wc3z1QrT
光秀は酔っ払ったうえ無礼講に騙されて言いたい放題だけど
実社会なら大変なことになるだろ
2020/10/06(火) 06:13:59.59ID:Za8THpg2
>>270
だね、この十兵衛はヤバいよ
これは本能寺の変もやるわ
2020/10/06(火) 06:16:34.25ID:HNig1sd5
>>272
信長編はパワハラ三昧か…
2020/10/06(火) 06:20:55.98ID:wc3z1QrT
次週の予告で駒が光秀に文句言ってたけどあれがフリで最終回は
駒からまた戦ですか戦は終わらないのですかって言われて
光秀は本能寺で信長を討って終わらせると
2020/10/06(火) 06:24:44.82ID:HNig1sd5
>>279
どこかで信長から唐入り構想を打ち明けられるんだろうなあ
2020/10/06(火) 06:36:19.67ID:EeQ3wz81
信長「わしは何も考えておらぬ」
光秀「ぜひ大きな国を」
信長「大きな世か…」


「大きな国」がいつの間にか「大きな世」に変わってるのって
信長の唐入り構想は光秀が原因で
それが本能寺に繋がるってパターンかもなw
2020/10/06(火) 06:36:53.72ID:6/3O2rnP
>>264
信長にしても光秀のどこを買って
家来に誘ってるのかわからない
帰蝶のこねだけ?
2020/10/06(火) 06:51:24.63ID:7i+s1ZsW
>>282
来週になれば判る
所詮は寄せ集めの集団なので自分の足元ばかり見た議論しかできない
2020/10/06(火) 06:56:11.44ID:f/9dnfw6
>>276
そもそも無礼講って地位や身分を気にせず楽しむ意味で
何を言ってもいいわけじゃないんだけどね
義景無礼講の使い方間違ってね?
2020/10/06(火) 07:09:20.99ID:6/3O2rnP
>>283
有能さが全然伝わらないんだよね
今回の上洛の件も、たまたま毒殺事件があったから
朝倉が手をひいたというだけで、光秀はなんにもしていないし
あれがなけれれば朝倉領から出られなかった
2020/10/06(火) 07:23:47.74ID:Zs15SalF
染谷信長によれば今作の光秀は、於大の方を通じた調略や大きな国構想等
自分だけでは思い付かないような高みに導いてくれる存在らしい
2020/10/06(火) 07:25:14.56ID:g/DTt3oJ
>>285
でも、十兵衛が信長に上洛の話を持ち掛けなければ、いつまで経っても越前から出られなかった可能性もある。だから、何もしなかったと断じるのはどうでしょう。
288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:25:35.52ID:kUYLnqSa
あの酒宴での光秀は異様に見えたわ
毎回考えがころころ変わってなんかの病気かと思った
2020/10/06(火) 07:26:30.18ID:IAM0gUBS
大きな国構想だから唐入りしたのか
2020/10/06(火) 07:27:22.00ID:RnYODkYH
>>285
光秀は国境封鎖を予測してて家族を先に逃がそうとしてたじゃん
伊呂波に頼んで脱出じゃドラマ的にワンパターンだから毒殺オチにしただけよ
291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:34:10.46ID:q+K23nTE
>>244
枝野「我々を江守爺みたいな変態と一緒にしないでほしい!」
志位「ですよね〜」
山本「性犯罪被害者を救いたい」
292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:36:59.76ID:q+K23nTE
>>248
しつこく信成ネタを投下するヤツがいるので反論しただけ。江守爺と同じく荒らしっぽいから今後はスルーするわ。
2020/10/06(火) 07:39:38.40ID:g/DTt3oJ
気になったところがあった。
阿君丸の傍らにいた小宰相なる女性は、義景の側室の小宰相と同一人物かと思われるが、義景は阿君丸を亡くす先年に小宰相を亡くしているとのこと。
大河では、没年通りにいかぬことも今まで多々あったし、気にすることでも無いとは思うが、皆さんはどう思いましたか?
長々と駄文を失礼致しました。
2020/10/06(火) 07:41:24.67ID:6/3O2rnP
毒殺事件みたいな偶然のアクシデント頼みなんて、
さすが本能寺やらかすオカルト脳だけことはあるわ
295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:54:43.28ID:r1EYuxZg
>>268
無理よ
景鏡を処断しようとすれば朝倉一門が割れるし
実働部隊を指揮していたのもほぼ景鏡でさらに家老の山崎も
景鏡に付いているとなるとどうなるかわからん

「神輿は軽いほうがいい」
義景の事だったんだねw

そもそも、この年に阿君丸が亡くなっているのは事実で
病死でも事故死でも景鏡や義景の反対勢力は疑われていただろう
でも内紛は起きなかったのも事実
義景の近臣、福岡義清預かりの側室(阿君丸の実母)も最初の乳母
(福岡氏)も死んでいるのにw
296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:58:11.77ID:r1EYuxZg
>>293
別人でしょうね
二番目の乳母かな
距離感からすると義景は手を付けてるよねw
297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:09:29.56ID:q+K23nTE
>>249
妻木広忠wiki読んだら、妻は水野信元の姪となっていた。煕子は信元の姪でなく姪の娘らしい。
信元の生年は不明だが、信元の父忠政(1493年生まれ)や弟信近、忠守(ともに1525年生まれ)、妹於大の方(1528年生まれ)の生年を考えると信元の姪が広忠(1514年生まれ)に嫁いで煕子を1530年に生むのは違和感ある。煕子ママは信元の姪じゃなくて姉か叔母、従姉の方がしっくりくるのは確かだが。
姪か姪の子はさておき、妻煕子が信元の親戚で、オリキャラながら信元家臣の菊丸が光秀と親しくしているのに、肝心の光秀と信元との交流が現状nothingな件。光秀織田家仕官後に仲良くさせても尺足りないし。
信元、信盛、光秀三つ巴の讒言話は半沢みたく数話使えば面白いエピに料理できるネタなんだが、落合Pは「そんなことより麦ちゃんの出番が大事!」ってガチで考えていそうだから無理か。
2020/10/06(火) 08:10:29.46ID:Ax8+oP+l
>>295
病死なら他を疑いようがないから不問にされても仕方ないが
今回の話は明確に毒殺だから普通に考えれば景鏡が処断される可能性は高い

展開的にあり得ない話がまた一つ積み重なったってだけでまぁ今更だよな
2020/10/06(火) 08:16:34.09ID:/yRq6+P2
>>298
オリエント急行殺人事件じゃないが、朝倉家中のほぼ全員が事実上の犯人なんだから、処罰しようがなくない?
2020/10/06(火) 08:17:27.00ID:QdIMIWWQ
上洛反対派しかいなかった描写だしな
301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:18:56.31ID:q+K23nTE
光秀って、最初のうちは義景に義昭を奉じて上洛してほしかったのに、義景の器量と朝倉家の内情を知って織田にくら替えしたんだよね、結局のところ。義景「せっかくやる気出したのに(プンプン)家族とともに10年間援助したのに(プンプン)屋根に登らせてから梯子を外すようなマネしやがって(プンプン)」
302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:21:30.67ID:r1EYuxZg
>>298
一つ忘れているよ
景鏡は上洛に反対しているだけで義景と対立なんか全くしていない
謀反の気配もない
なぜ証拠もなく処断できる?

景鏡の親父がやらかしただけであって景鏡自身は義景の信頼が厚く
実質軍団司令官の人物よ

手塚さんの演技に引きずられすぎw
2020/10/06(火) 08:30:30.18ID:Ax8+oP+l
>>302
そんな信頼厚い人物が上洛を思い止まらせる為とはいえ
なんで自分のとこの嫡男を毒殺するのよ
話の展開的に無理があるよね
2020/10/06(火) 08:31:59.00ID:Ek+yPL7a
15秒スキップばっかで見てた(笑)
主役人物でこうもつまらなくなるお手本だね
せめて三成くらいじゃないとお話にならんな
2020/10/06(火) 08:32:19.61ID:QdIMIWWQ
朝倉家の当主の座も狙っているのだろうな
2020/10/06(火) 08:34:33.89ID:n8b9Asur
信長の天下取りの野望が帰蝶さんでなく、光秀に焚き付けられたって脚本が不満
多少、太夫を通して帰蝶さんの考えとして匂わせてはいるけど、
だったらもっとはっきりと彼女を前面に出せと
307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:35:10.36ID:q+K23nTE
越前時代の光秀を寺子屋の先生&朝倉の食客でなく、新説に基づいて牢人医者にしときゃ良かった(師匠は東庵、芳仁)。美濃脱出後、武士やいくさにうんざりして、亡命先の越前では医業に専念。朝倉や足利、松永、織田からオファーがあっても仕官せず(ただし、ときどき朝倉や医者仲間の依頼で上京する)。が、義昭が越前に来たことにより急転、景鏡から毒薬の調合を依頼されたこともあり越前から出て義昭に足軽衆(アシガールのあれとは違う)として仕えることになった。で、帰蝶のコネで義昭と信長を引き合わせるって展開の方が無理無かったんじゃないの?
2020/10/06(火) 08:35:26.87ID:/yRq6+P2
>>303
義鏡は後に義景自身も死に追いやるような梟雄だからねえ
ガキ一人殺すのに罪悪感を持つわけもなく、利益があるなら平気でそれを実行できる

なお「毒殺説」は、この大河ドラマが初出というわけではない
軍記物等で昔から語られてきた話なのだ
2020/10/06(火) 08:36:19.77ID:pqh/IYL9
>>298
子供毒殺したのは脚本家の本格的な大河ですよってアピールのような気もする
ただ描写が物足りなかったかな、血を吐いて呻くくらいはやって欲しかった
310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:36:46.32ID:NDukRTL6
開始からの伊呂波のシーン長かったね
結局伊呂波太夫はどういう末路を歩むのかな
やっぱり拷問、磔かな。尾野真千子の拷問シーンは皆みたいだろうし
2020/10/06(火) 08:45:03.73ID:g/DTt3oJ
>>296
ありがとうございます。
2020/10/06(火) 08:49:31.11ID:/yRq6+P2
>>304
三成は明智光秀以上に目立つ活躍がない
三成の生涯の大部分は地道に書類を見ながら算盤を弾くこと
このような内々の管理は極めて重要な仕事ではあるが、いかんせん地味で絵にならない
戦場での華々しい活躍は少なく、事実上の総大将として挑んだ忍城攻め・関ヶ原では惨敗してる

一方で明智光秀は織田家中の新参として、上洛以後の信長の拡大戦争の大部分に参陣し、前線で戦ってる
金ケ崎・志賀の陣・比叡山・幕府滅亡・若江城・長篠、そして石山合戦と重要な合戦に参加している

どっこい、いかんせん今回の大河はまだそこまで話が進んでないw
313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:59:32.64ID:r1EYuxZg
>>303
この脚本家の癖なんだけど義景は景鏡を信用してるけど
景鏡は義景を追い落とすことばかり考えている
とか意識のズレやボタンのかけ違いみたいなのを
全く強調することなく平然とぶち込んでくる

あとね当時の朝倉家周辺で一番社会的信用がない怪しいやつは誰?
浪人の光秀でしょ?こっちのほうが疑われるよね
そして山崎は義景に挨拶に行きたいと言う光秀を止めて
そそくさと尾張へ旅立たせたw
妻子より先にね

山崎が光秀に嫌疑がかかるように仕向けていたかもね
314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:02:23.76ID:r1EYuxZg
あ美濃だっけw
2020/10/06(火) 09:04:37.58ID:7i+s1ZsW
NHK側の無為な陰謀論の好きな連中が生み出したフィクション
2020/10/06(火) 09:05:37.43ID:BOX0g4fP
山崎殿が光秀の妻子を越前国境まで部下に送らせるって言ったのは、国境で殺す気満々だったのか
厄介払いでさっさろ出て行って欲しいからの、ただの親切心かどっちだったんだろう
317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:07:38.24ID:q+K23nTE
>>312
NHKがキムタク主演で石田三成大河作るって噂がでているが、石田より明智光秀大河を作り直した方が良さげ。キムタクに地道に書類を見ながら算盤を弾く演技させても面白くないぞ!
2020/10/06(火) 09:08:14.78ID:IAM0gUBS
キムタクなら小早川秀秋だろ
2020/10/06(火) 09:08:39.83ID:QdIMIWWQ
光秀一人に全て押し付けるつもりだったのかもな
320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:10:29.75ID:r1EYuxZg
>>316
「義景に挨拶に行ったら家族の命はないぞ
が、素直に従えば必ず家族を無事に国境までお届けする」
かなw
321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:12:21.06ID:q+K23nTE
>>318
小早川演じるにはキムタクは老けすぎ。浅利陽介みたいな万年童顔俳優でないと。
2020/10/06(火) 09:14:55.44ID:QdIMIWWQ
>>318
秀秋を演じ続けて欲しいな
2020/10/06(火) 09:14:57.70ID:vmb8dBrm
>>310
年増は見たくない

>>321
染谷将太で小早川秀秋主役ならいいかもね
2020/10/06(火) 09:15:00.86ID:/yRq6+P2
>>313
たかだか浪人に過ぎない光秀が、朝倉家の奥の奥の調理場に毒を盛るのは明らかに無理がある
2020/10/06(火) 09:18:19.83ID:/yRq6+P2
>>315
義景の長男暗殺は、朝倉氏滅亡直後に成立したとされる「朝倉始末記」で既に描かれてる(ただし、朝倉始末記における暗殺の経緯の説明は誤り)
また、朝倉研究の第一人者である水藤真も暗殺説を支持しており、経緯は不明だが、家中のなんらかの問題が子供を死に追いやったとされてる
2020/10/06(火) 09:18:54.26ID:Zs15SalF
>>299
義景自身こそ軽い神輿なのに気付いたからこそ何の咎め立てをしなかったんだろうね
2020/10/06(火) 09:19:17.94ID:g/DTt3oJ
>>324
あの描写から考えても光秀が犯人はあり得ない。
家中の者でなければ、調理場の人達や侍女も協力しないんじゃないかな?
2020/10/06(火) 09:21:44.83ID:KCtApwgw
調理場の姉ちゃんのサッと戸を閉めて毒見役の口を塞ぐ機敏さがめっちゃ怖い
329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:23:07.27ID:q+K23nTE
>>324
光秀を寺子屋の浪人先生でなく医者にしときゃクマちゃん毒殺事件の共犯者に疑われても仕方ないよねって視聴者にアピールできたのに。
330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:26:41.84ID:r1EYuxZg
>>324
無理があってもいいのよ疑いをかけられれば

例えば毒味の女の懐から駒の丸薬が見つかり
イロハ太夫が「これは光秀が懇意にしていた
駒というものだけが作っていた丸薬です!」
と証言するw

はい逮捕
331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:26:42.02ID:q+K23nTE
>>323
承認欲求が強くて、おじさん秀吉に誉めてもらいたいばかりに朝鮮で弊紙だけでなく女子供まで大勢殺してしまい、減封処分されて涙目になる染谷秀秋、悪くないかもしれん。
332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:27:59.09ID:/W5RPL4C
朝倉家って興味なかったからあんま調べたことなかったけど
今回の話でがぜん興味がわいた
333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:29:34.63ID:q+K23nTE
>>331
弊紙×兵士○
2020/10/06(火) 09:31:24.47ID:/yRq6+P2
>>330
無理やりに光秀を主犯にでっち上げてどうすんねんw
劇中の人物も視聴者も得しないだろ
2020/10/06(火) 09:31:30.95ID:vmb8dBrm
今年は浅井長政もかなり若手なんだな
お市ともども歴代最年少じゃないか(子役は除く)
そもそもお市は子役のようなもんか
2020/10/06(火) 09:33:40.46ID:6/3O2rnP
光秀が下手人ではなかったとしても、毒殺事件が起こる予兆を
感じていたとか、計画を察知していたとか、そういう描写はあったほうがよかった。
でないと、毒殺事件が起こらなかった場合、どうやって美濃へ脱出するつもりだったのかが、
さっぱりわからないので
2020/10/06(火) 09:35:55.68ID:QdIMIWWQ
伊呂波がきっとなんとかしてくれる
前回のように
338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:37:50.70ID:q+K23nTE
>>334
いっそのこと濡れ衣を着せられた光秀が潔白を証明するために探偵と化す展開にしちゃえよ!w

金田一光秀「阿君丸を殺してもあなたは朝倉家を乗っ取れません!滅びます!無駄無駄無駄無駄!」
古里景鏡「うわー(´;ω;`)」
2020/10/06(火) 09:39:15.83ID:KCtApwgw
伊呂波で思い出したが御所の塀がずいぶんと豪快に崩れてたな
ドロボー入り放題じゃん
340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:40:08.08ID:q+K23nTE
>>337
伊呂波はドラえもんかよw
341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:42:23.95ID:q+K23nTE
>>339
当時の朝廷は貧乏で、盗むものは残ってないのだ!
信秀パパ「俺の寄付は?(白目)」
342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:42:45.92ID:r1EYuxZg
>>334
少なくとも朝倉家中の者は疑われずに済むし
最小限のトカゲの尻尾としてはもってこいですよ
山崎や景鏡が保険として光秀を利用したのかも?

その後義景は光秀に対する恨みから織田と全面衝突w

でも、きっと山崎が毒味のバァさんの私恨(ネズミに悩まされていたw)
の単独犯で決着させたのかな?
2020/10/06(火) 09:44:08.35ID:kpKxiCL6
浅井の長政が若い分にはいいけど柴田が若くて細面なのは違和感しかない
2020/10/06(火) 09:46:26.26ID:vmb8dBrm
>>343
面長の滝田栄は今の安藤政信より若かったけどな
2020/10/06(火) 09:49:56.19ID:Mt2ZMsYP
>>344
佐久間は
ケーナ吹いて追放された田中健のイメージ
2020/10/06(火) 09:50:08.89ID:judRldce
織田家中は秀吉だけが明らかに浮いてるだけで年齢バランスはそんなに悪くはない
2020/10/06(火) 09:51:41.48ID:a04bPUHI
>>339
三好時代だから町衆が塀の修理を請け負ってたはずだけど
町衆はその礼として内裏の拝観をさせて貰ったりしてる

三好長慶は百万円だか払って古今和歌集を天皇に書き写して貰ったり
この時期の天皇は庶民との距離がとても近い
2020/10/06(火) 09:53:03.25ID:OevP4+pm
林と佐久間は毎回林が目立つが今年は佐久間メインになる
林は顔すら分からん、誰が配役されてたっけ
佐久間は光秀の讒言での追放説もあるから嫌がらせしてくるキャラで確定か
349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:55:56.80ID:kpKxiCL6
>話の展開的に無理がある
当主のやる気を削ぐためにわざわざ長男殺すのかってな
まああの様子だと家中ほとんどグルそうだけど

>>344
過去作の話なんぞされてもしったこっちゃねー
2020/10/06(火) 10:01:28.15ID:a04bPUHI
この時期の京都では清華家でも困窮のためか
庭を飾って拝観料を取って開放したり
庶民相手に和歌や書道の教室開いたり
園芸指導してみてり
山科言継なんかはキノコ狩りなんかもしててなかなか面白い
2020/10/06(火) 10:01:42.94ID:OevP4+pm
>>349
安藤より断然老けて見えたが宍戸錠の勝家も今の安藤より若い
2020/10/06(火) 10:03:38.95ID:BOX0g4fP
>>349
あれはプランAであって、あれでも義景が義昭を自分が奉じて上洛を諦めなかったらプランB(義景の暗殺)とかが用意されていただろうよ
353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:04:12.06ID:/W5RPL4C
>>342
自分の宝物が毒殺された事実は
自分の支配下が実は自分の思うように動くコマではない事実を
認識するためさせるための行為
誰かわからん必要があるが家中の者によってなされた可能性もまた必要だから
光秀が疑われたりぬれぎぬをかける必要なんてないんじゃね
2020/10/06(火) 10:06:35.67ID:78a2eVU+
滝田栄と柴俊夫の脳筋コンビが宇津井健に一喝されるお決まりの軍議
和議の話をしているのに突如合戦の話を始める勝家に笑う
キンジパも織田の古参やらはかなり層が暑かったな
新参に関しては層が薄いと言うか何だこれの配役だったが
2020/10/06(火) 10:08:11.02ID:qSeLrpWc
>>352
義景殺したら上洛より大変なことになって本末転倒だわw
2020/10/06(火) 10:11:58.27ID:HkFTyLsC
何故か勝家は通勝がいる時から筆頭家老の如く貫禄を醸し出してる事が殆どだから
キンジパの中堅のような扱いで他の家老に叱られる勝家は新鮮だった
今年は織田の軍議が殆ど描かれてないが勝家の立ち位置はどう描かれるか興味ある
ただ林がまだ出てないので例年通り筆頭家老顔してる可能性が高い
2020/10/06(火) 10:12:42.82ID:jEVpwyCQ
信長につく決心までオリキャラきっかけはやめてほしかった
麒麟の話だって義輝と共有すれば良かったんだから何話分も尺浮いただろうに
358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:14:52.71ID:bQz0wlxj
戦国時代の皇室は、貧乏だけど、昔は現実以上に誇張されていた。
国盗り物語の原作でも、荒れ果てて廃屋同然の御所が描かれていた。
現在では、生活の面では問題なくても、必要な儀式や修復の余裕がない
程度の貧乏だというのが定説。
359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:15:42.59ID:r1EYuxZg
>>353
家中一同「てめぇは神輿に過ぎないんだからおとなしく
我らの言う事聞いてろやボケ!」
という犯行理由ならそうかもしれないね
つか、ほとんどヤクザの思考w

まぁ、武士はヤクザが警察と役人と軍人を兼務してるようなものかも知らんがw
2020/10/06(火) 10:16:10.66ID:Zs15SalF
玉三郎天皇はお金がなくて三年間即位の礼が出来なかったとかね
2020/10/06(火) 10:19:19.00ID:0H7pNoiW
>>310
自分の作品で使って思い入れのある沢尻降板で帰蝶に熱が入らなくなった池端さんが
自分の作品で使ってきた尾野真千子に熱を入れだしたためで今後も出番多そう
伊呂波太夫は最後まで死なないでしょ、「太平記」の花夜叉みたいなものだから

>>343
安藤政信は45歳なので長谷川より年上だし若手じゃないぞ
それを言うなら本郷奏多(25歳)だな
秀吉は近衛前久の養子になって関白になるんだぜ
光秀死後だから麒麟ではやらんだろうが本郷奏多が佐々木蔵之介の養父だ
2020/10/06(火) 10:23:20.72ID:lUW5InLw
>>338
獄門島w
2020/10/06(火) 10:26:50.51ID:g/DTt3oJ
>>361
その25歳ってのは、本郷奏多の年齢ですか?それとも、1568年時点でのさき様の年齢ですか?
どっちにしても間違ってるけど。特に前者なら、1990年生まれで今、29歳だし。
2020/10/06(火) 10:28:08.08ID:HkFTyLsC
>>361
若い勝家の代表格だった滝田栄よりも若く見えるな、今年の安藤政信は
どうしても中尾彬とか松平健のようなイメージが強い人が多いのだろう
2020/10/06(火) 10:29:58.17ID:/yRq6+P2
>>361
近衛前久は本編(1568年)時点で32歳だから、そこまで本郷の年齢と離れてるわけじゃない

近衛前久(1536年生)が秀吉(1537年生)の養子になるという史実が無茶に見えるが、養子の関係自体がわりと何でもアリだったということ
2020/10/06(火) 10:30:38.64ID:/yRq6+P2
>>365養子養父の前後逆に書いてた
2020/10/06(火) 10:33:40.14ID:I7vCIxxp
絶対チュータローのせいで死んだことになると思ったのに
ネズミの糞が毒って考えはこの頃はなかったのかな
2020/10/06(火) 10:39:43.44ID:BOX0g4fP
>>367
そもそも、あんな即効性の毒を使う時点で、回りくどいやり方なんて考えて無いでしょ、実行犯の方々は
2020/10/06(火) 10:43:28.36ID:0H7pNoiW
>>363->>365
本郷奏多29歳か
25歳というのは見たデータが古かったんだな
佐々木蔵之介と本郷奏多の年齢が逆転していることを言っている
佐々木蔵之介に15歳役、眞島や向井理に12歳役からやらせてるのを見れば
本郷が初期から自分より年上役というのは不自然だし
近衛前久は本能寺時点46歳役までやるのだからもっと年上でも良かった
2020/10/06(火) 10:45:56.18ID:IAM0gUBS
いやおかしいのは佐々木だろうw
2020/10/06(火) 10:54:06.74ID:0H7pNoiW
>>370
近衛前久は秀吉は勿論
足利義輝・義昭の将軍兄弟、徳川家康よりも実年齢が上
やっぱり本郷が若い
2020/10/06(火) 10:54:33.00ID:HkFTyLsC
佐々木が里見浩太郎の景勝状態だからな
信長基準なら安藤も本郷も適年齢
373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:55:23.40ID:N9pdV30V
糞雑魚会津人のせいでトランプが退院したな
2020/10/06(火) 10:55:31.38ID:QdIMIWWQ
見た目に拘るなら秀吉は岡村がやってただろう
2020/10/06(火) 10:59:19.81ID:Sm1nta0O
この大河の秀吉は明らかに年齢がおかしいから秀吉基準で考えるのは間違い
本郷と染谷は同じくらいだし
近衛と信長も同じくらいの歳だろ
2020/10/06(火) 11:04:57.68ID:0H7pNoiW
>>375
近衛前久は信長との絡みよりも光秀や足利義昭との絡みのほうが多いだろ
本能寺の後、前久は光秀に協力したと言われて都から逃げ回ってるくらいだし
光秀とマブダチみたいな関係
長谷川やら滝藤と並ぶと息子みたいに見える
2020/10/06(火) 11:09:57.89ID:IAM0gUBS
滝藤もおかしい
378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:12:07.18ID:hRIsvlgm
半ば自分が招いた毒殺の真相に気づけてない光秀とか、
正直で素朴なバカ仕様なのか?
イメージと真逆な光秀像。
2020/10/06(火) 11:13:27.07ID:QdIMIWWQ
行き当たりばったり感は出てるな
380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:16:02.97ID:/W5RPL4C
光秀も信長もキチガイだな
2020/10/06(火) 11:22:59.40ID:Sm1nta0O
まあ大河で年齢の事言ったらキリがないからな
滅茶苦茶な年齢設定に突っ込み入れるのも大河の楽しみ方と開き直るしかない
2020/10/06(火) 11:25:14.61ID:2FswcWoH
>>379
結局義昭が将軍の器に非ずって言ったのも
深謀遠慮とかじゃなくてただの天然だったの?
2020/10/06(火) 11:30:52.23ID:uFOV2ZeK
年齢設定気にしてる奴は葵なんて見たら発狂するぞ
2020/10/06(火) 11:33:14.01ID:P92RgcWo
【麒麟がくる】◆近衛前久を語るスレ◆【本郷奏多】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601950199/
2020/10/06(火) 11:35:22.06ID:qSeLrpWc
義昭の、周りの人間に助けて貰うって発想は
信長包囲網に繋がるんだから笑える
将軍の器と言ってよかったのかどうか
2020/10/06(火) 11:36:43.94ID:IAM0gUBS
葵は全般的に上なだけだろう。麒麟は年齢構成がバラバラすぎる
2020/10/06(火) 11:37:36.67ID:oTxsdiM7
蔵之介は芝居は悪くないけど、見た目は50代という年相応に老けてるし、180cm超で体格は良すぎる
起用するなら、メイクや撮影方法で少しは若き秀吉役に見えるようにスタッフが努力すべきじゃ
2020/10/06(火) 11:44:40.67ID:A46abMvs
>>386
家康と淀が同い年だったり政宗が歳上の役者だったりするけどな
グロシーンがあるにも関わらず大野治長と淀の年齢とか明らかにおかしい

今年は信長が若すぎるのと秀吉が歳行き過ぎ以外はそんなにおかしくもない
389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:48:48.79ID:q+K23nTE
>>383
高齢大河葵だもんね!w
で、葵を愛好している某爺が、妻夫木聡や松山ケンイチを「若すぎる」って叩いているのも滑稽だよな。
2020/10/06(火) 11:50:03.66ID:J38FizSR
>>387
子役使っとけって話
駒に字を教えてもらう時から佐々木蔵之介起用するのがおかしい
小林稔侍の加納久通も16歳から演じていたが
吉宗の傅役であり兄のような存在として描かれていたのでそこまでの違和感はなかった
ジェームス大河は年齢設定も含めてのコントってのもあるが
2020/10/06(火) 11:53:46.99ID:oTxsdiM7
>>389
爺が好きな国盗り物語な今回と同じく戦国中期を描いて主演の斎藤道三ですら30代
三英傑は全員20代で秀吉がチビ火野正平で、家康が寺尾聰という若い布陣が評判良かった
新進気鋭の20代俳優を信長役を起用するのは昭和大河の定番だから、三英傑は若手で揃えても良かったかもね
池松壮亮か太賀か柳楽優弥か、演技に定評のある若手チビは結構いる

>>390
NHKは規約が厳しくて18歳未満は夜間の撮影には参加出来なくなったから無理ゲ
2020/10/06(火) 11:54:18.83ID:IAM0gUBS
松ケンには権力持った爺役は早過ぎた
2020/10/06(火) 11:56:36.57ID:QHy2YUvs
視聴者の年齢層が高いと色々小煩いな
2020/10/06(火) 12:02:05.87ID:QdIMIWWQ
>>385
争いを増やしてるしな
2020/10/06(火) 12:02:24.40ID:39pTFDJu
小煩いだけでスグ忘れちゃうから大丈夫w
2020/10/06(火) 12:06:45.21ID:IAM0gUBS
助けに応じるヤツが実際に何人も居たわけだからそんなに小物ではない
2020/10/06(火) 12:10:44.48ID:J38FizSR
>>392
松山ケンイチはもう35歳だが老成しないな
時代劇演じるにはいい意味で老けるのも大事なんだよな
2020/10/06(火) 12:14:05.18ID:oTxsdiM7
そういえば爺は配役変えろと騒いでて迷惑がられてるんだっけか   
まあ俳優叩きは主観でしかないから不快だよな
蔵之介自体は良い役者だし、配役変える想像は不毛で意味が無いね
自重するわスマソ
2020/10/06(火) 12:36:11.90ID:zGPAQ5Xd
>>303
景鏡と山崎が密談して、義景の嫡男を毒殺ってのはあり得ると思う。
でも、それに三淵が関与ってのがありえないんじゃないか?
景鏡や山崎から見て、三淵なんか部外者だろう。
部外者をそんな重大な密談に加えるのか?
400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:36:13.44ID:AwL5aj6M
山梨の株式会社「PATIC TRUST」のホームページに、現在は削除されていますが、
プロジェクトの目的はRFIDマイクロチップを全ての人に埋め込み、
国際的なデジタル認証システムを構築することである”と書かれています。
://twitter.com/shantiphula/status/1313095383271174150?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 12:40:39.81ID:KdskEc/F
お市様がサルより権六を選ぶのが納得できるわw
2020/10/06(火) 12:49:55.95ID:fYv4pFVK
池松とか菅田、太賀あたりが秀吉だったら年齢もイメージもピッタリだったのにな
せっかく染谷を抜擢したのなら若手の三英傑を見たかった
2020/10/06(火) 12:50:25.99ID:/yRq6+P2
>>390
三淵は具体的な計画には関与せず、抽象的な台詞で促したというか、知恵を授けただけでしょ
具体的な計画を進められるのは、あくまで朝倉家中の人間だけ
2020/10/06(火) 12:52:13.43ID:AHz0VjMv
子供殺すよりも、義景本人を殺した方が手っ取り早かったのではなかろうか
2020/10/06(火) 12:54:41.72ID:39pTFDJu
身も蓋もない
2020/10/06(火) 12:54:45.69ID:HNig1sd5
信長の野望だったら、家臣から嫡男暗殺や当主暗殺されることはないのに
本物の戦国は怖いね
2020/10/06(火) 12:56:09.32ID:QdIMIWWQ
子供の後見役になって事実上の乗っ取りの方が効率は良さそうだな
2020/10/06(火) 12:56:36.04ID:eeJV06Ym
来週のあらすじだと信長の軍資金の使い途でいきなり義昭が平和ボケかましちゃうみたいだな
予告の駒も戦は嫌〜だったしめっちゃイライラしそう
2020/10/06(火) 12:59:21.75ID:LIVcIZjX
>>404
そういえば真田丸で清正暗殺するより秀頼暗殺しとけって言われてたな
2020/10/06(火) 13:01:13.51ID:7s/ipsNf
董卓とか曹操の傀儡
献帝か
2020/10/06(火) 13:11:46.33ID:HNig1sd5
しかし三好も病の重い義栄を将軍にしたんだろう
義栄の実弟じゃ駄目だったんだろうか
412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:18:12.77ID:q+K23nTE
>>395
某爺が何度も似たようレスをするのはコピペ荒らしでなく、以前レスしたことをすぐに忘れるからかw
413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:21:54.08ID:S3kQJWv5
>>401
サルは奇形だから生理的に受け付けなかったんだろう
2020/10/06(火) 13:22:15.67ID:g/DTt3oJ
>>391
いや、無理ではないよ。
普通に子役使ってるし、家康に至っては、2人も子役使ってる。それもあるから、10代の藤吉郎役に佐々木蔵之介が配されてるのを批判してる人もいるんだし。
2020/10/06(火) 13:25:46.42ID:Enh48td0
当主殺すとやっぱ大騒ぎになるし、家中も領地も大混乱になるだろうw 義景くらいボンヤリした人ならいてもいいだろう。
取って代わって完璧に仕切れるくらいの準備がないと出来ないね。ひとまずは、上洛やめて一向一揆に集中出来ればいいだけだろう
2020/10/06(火) 13:35:06.86ID:QdIMIWWQ
義景を支持してた家臣達もいただろうしな
画面に映らないけど
2020/10/06(火) 13:36:30.22ID:T/4GvyBw
お吸い物に入ってた毒はトリカブトなんかな
むかしから日本ではメジャーな毒らしいけど
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:37:55.20ID:q+K23nTE
>>413
秀吉の多指症に触れた大河ドラマってないよな。
2020/10/06(火) 13:40:50.95ID:j6FN0jlP
>>418
そりゃクレームがくるからな
2020/10/06(火) 13:42:03.76ID:HNig1sd5
厨房の人らって無罪放免だったんかね
腹いせに全員処刑される事もあるのに
2020/10/06(火) 13:46:36.02ID:/yRq6+P2
あの無気力状態の義景には関係者の処罰を命じる気力すら無さそう

ただ、前近代の法秩序は「連帯責任」だから、もし処罰なされるなら一通りまとめてになるだろうね
2020/10/06(火) 13:53:33.11ID:BOX0g4fP
>>420
描かれてはいないけど、全員拷問されて徹底的に取り調べされた上で、例え関与してなくても連帯責任で処刑でしょうよ
もっとも毒盛り女だけはさっさと逃亡したかもしれないけどね
2020/10/06(火) 13:55:24.85ID:QdIMIWWQ
報酬と身の安全が保証されてなければやらないだろうしな
2020/10/06(火) 14:10:21.36ID:KVNEZDUC
チュー太郎のカゴを寝そべりながらうつろに見ているシーンの説得力がすごかった。

本人殺すんじゃなくてメンタル殺すってかなりエグい作戦だけど、
そこでメンタルやられて犯人探しもせずスケジュールはすべて白紙、そんな抜け殻になるということは、凡人の域を出られないそれまでの器ってことなのかも
信長とか往年の秀吉だったら、台所の使用人から召使いまで皆殺しにしそう
425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:10:41.93ID:r1EYuxZg
>>411
義栄の親父が実は長男なのに将軍になれなかった説があるw
だからこそ、なにがなんでも長男をという気持ちが強かったのかもね
(親父は義栄より長生きしてる)
2020/10/06(火) 14:14:01.23ID:HNig1sd5
>>425
それなら親父が将軍になれば良かったのに
上洛まで済ませてればその後の展開も変わったかも知れないのに

しかしそんな裏事情が
2020/10/06(火) 14:14:57.35ID:OGpgsJtt
実際いつまでこれやるのか知らんが大丈夫かよ
来年1月?までにきれいにおわるんか
428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:16:29.47ID:r1EYuxZg
>>426
まさにそれなのw
wikiだと、本当は実績も申し分ない親父を担ぎたかったんだけど
既に病気がちで動けず、その代わりが義栄だったらしいよ
2020/10/06(火) 14:21:02.01ID:IAM0gUBS
義栄の父義維は脳出血で半身不随
2020/10/06(火) 14:22:02.97ID:HNig1sd5
>>428
親父も病気長男も病気だったのかあ
2020/10/06(火) 14:25:48.30ID:kB+gqU0G
当主思いとどまらせるために嫡男殺すんかと
さすがに強引な展開だな
2020/10/06(火) 14:29:53.85ID:g/DTt3oJ
>>427
そこは何とも言えないです。
映画は流石にありませんでしたが、新選組!みたいに別枠で物語を完結させた例もありますので、どうなるかでしょうな。
2020/10/06(火) 14:34:12.45ID:g/DTt3oJ
>>431
強引ではないよ。
阿君丸を溺愛してたことは、前回とそして、今回を見てよくわかったことで、上洛に関しても阿君丸の後押しがあったればこそのこと。そんな大切なモノを壊せばやる気を削ぐことが出来る。
2020/10/06(火) 14:36:47.22ID:HNig1sd5
麒麟の登場人物は、鷲や息子や嫡男や大切なもの亡くされてばかりだな
2020/10/06(火) 14:40:17.26ID:QHy2YUvs
殺らなければ殺られる時代だからな
2020/10/06(火) 14:42:44.94ID:LIVcIZjX
>>434
乱世のリアルが描かれてるんだろ
松永の12〜3歳くらいの子供が信長に磔にされるのも描写して欲しい
高橋一生の串刺しくらいの描写なら満足かな
2020/10/06(火) 14:44:44.90ID:ohcgQisO
黄金の川谷くらいの描写は無理だろうな
勘三郎の義元の血反吐は中々の物だったがあのレベルも厳しいか
2020/10/06(火) 14:51:08.55ID:l42VaeAH
>>434
そういう時代やな。百姓だってせっかく作った作物が兵馬で踏み荒らされ、娘はレイプされるかも知れん
そこで麒麟ですよ。麒麟さえ来れば、そんな地獄からは解き放たれるかも知れないってのがこのドラマの肝w
2020/10/06(火) 14:52:08.91ID:RkrMRkmQ
>>376
マブダチは吉田兼見の方である
そのような讒言は遺憾におじゃる
440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:56:22.94ID:ojYo5fYG
現実は自国のゴタゴタで上洛どころではなかったのが朝倉義景。
441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:58:01.37ID:r1EYuxZg
>>437
血反吐って言うけど史実?に基づいて
ちゃんと毛利新介の指噛み切ってるから
二人の血が混じってるんだぞ

見直してみ
毛利新介の左手が義元の口に行ってるからw
2020/10/06(火) 15:01:17.58ID:gJT6jgTH
二条だけでなく
菊亭も出せ
2020/10/06(火) 15:01:26.84ID:BOX0g4fP
>>433
あれは「後押し」ってよりも「おねだり」だと思うがw
444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:11:04.75ID:EeeIpNfR
足利義昭は越前からどこを経由して岐阜に到着したのだろう?

越前→近江の浅井領→美濃に入って岐阜?
2020/10/06(火) 15:15:33.02ID:HNig1sd5
>>444
大野と郡上八幡経由するルートは当時使われてたのかな
2020/10/06(火) 15:25:33.29ID:wIxzoeSY
美濃を手に入れた後はどうするかと聞かれてニヤリと笑った信長が格好良かったのにあの時はどうするか分からず答えられなかったと台詞で聞かされるのも何か嫌だった
447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:32:04.07ID:M46wNnOX
朝倉義景が真に恐ろしい奴なら嫡男の殺害容疑で
家中の不満分子に濡れ衣着せて粛清するだろうな
448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:35:21.13ID:hRIsvlgm
このドラマで、
光秀はなんでわざわざ酒席で義景を挑発して
上洛について翻意させてしまったんだろ。
厄介者扱いさせて追い出させる方策あっただろうに。
この辺りの残念さが、
悲劇を生むことになったと描くためなのか。
2020/10/06(火) 15:39:59.60ID:b53dH/Ti
説得マンの光秀が謀反を起こす道筋が見えないなぁ
ドラマじゃ誰かに唆される人物像にもなってないし
あるとしたら伊呂波とか公家連中かなぁ
2020/10/06(火) 15:43:56.37ID:QHy2YUvs
歴史の表舞台に登場するのがこれからなので今の段階で動機が見えなくても是非もなし
2020/10/06(火) 15:51:29.69ID:iIVSvIfa
>>441
槍や刀で体突き刺されてるから血反吐もある
何と言っても呻き声が圧巻だった
452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:55:55.77ID:ojYo5fYG
>>449
信長を狂人にするんだろ
2020/10/06(火) 15:57:18.06ID:vXl2NOZb
子供ど毒殺したのは最近の大河にしては良くやった方だが
血反吐とか呻き声とかもう一工夫欲しかったよな

政次の磔も昔の大河と比べると物足りんのは何故だろうか
2020/10/06(火) 15:58:05.48ID:kB+gqU0G
長谷川光秀自身も融通きかない変人キャラではあるけど、
染谷サブも戦が嫌いじゃないとか言うあのキャラだし、母も殺され戦火も広がるじゃ思いつめてなにするかわからんな
2020/10/06(火) 16:00:09.03ID:0H7pNoiW
>>439
吉田兼見が仲良しなのは織田信長
本能寺後に誠仁親王の勅使に立ったのは事実だが光秀に肩入れしてのことではない
信孝の使者が来て本能寺後の光秀とのやり取りを疑われたと日記に残っているが
誠仁親王に取り成しを頼み信孝に確認を取ると
「そのような使者を送った覚えはないし兼見のことを疑ってもいない」
と回答を得たと書いている
2020/10/06(火) 16:02:12.78ID:P7UdYqGT
>>449
光秀は麒麟がくる泰平の世を目指してるっていう設定だろ。ならば泰平の世を呼ばない信長になればいい
日本統一で終わらない、世界に討って出るから戦は終わらないぞ、とか言い出したら動機の出来上がりだ
後のライバル秀吉の朝鮮出兵にも繋がり、光秀と親交ある家康の正しさが補強されるw
457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:02:47.97ID:S3kQJWv5
お市の方、近江小谷城にて新婚生活を満喫中。
2020/10/06(火) 16:03:44.68ID:uH1CPQYj
真田○みたいに肝心の最後がゴミになるのは簡便な
2020/10/06(火) 16:06:03.36ID:4PzJ8e0d
真田丸と麒麟は主役変わってた方が良かったと思う
2020/10/06(火) 16:11:24.17ID:vXl2NOZb
>>459
確かに堺雅人の方が合ってたような気はするな
しかし幸村に長谷川も合わんだろ
幸村は内野聖陽とか上川隆也あたりか
2020/10/06(火) 16:11:37.69ID:RnYODkYH
この光秀と仲良くしたやつはろくな死に方してないな

斎藤道三 息子に殺される
斎藤義龍 若くして病死
足利義輝 暗殺
朝倉義景 自害
三淵藤英 自害
松永久秀 爆死
織田信長 暗殺
ガラシャ 自害
2020/10/06(火) 16:17:56.32ID:UVSbG42D
松永の子供磔は詳細にやってほしい

軍師官兵衛の時に元服前の子を殺すなんて云々があったが
人質なんだから裏切ったら殺すのが当たり前だろと突っ込みたくなったわ
そもそも松寿丸も小寺の人質でもあるのだから殺されても文句は言えん
その辺りの感覚が現代的過ぎて前川には失望した
2020/10/06(火) 16:20:44.32ID:BOX0g4fP
>>461
生きながらえた人物も多いと思うが、単に悲劇的な最後を遂げた人物をリストアップしただけでは?
2020/10/06(火) 16:21:00.50ID:hUyJQ06G
>>461
足利義昭、荒木村重、織田信澄もな

東庵より光秀の方が死神だな
2020/10/06(火) 16:22:42.02ID:AlDeK0Zk
>>459
半沢のスケジュールが入ってたし無理だろ
2020/10/06(火) 16:24:24.93ID:AlDeK0Zk
>>452
光秀の仲も良好なのに
家臣にして代わるのかな
そういえば猿とかキンカンとか言わないな
2020/10/06(火) 16:24:32.73ID:rzTTqVss
2016年の大河発表で真田が発表される前に
三谷が信長光秀あたりを描くと報道があったから
あの年に光秀主役なら堺雅人でも可能だろう
2020/10/06(火) 16:24:42.93ID:xuKhJufT
この光秀が散々増長させた信長をコイツ麒麟呼べないじゃんで裏切って本能寺の変だとお前ら最初から考え方ズレてただろ…で視聴者はモヤモヤしたまま終わるのか
2020/10/06(火) 16:28:33.31ID:RnYODkYH
>>463
だったら誰よ
今までの登場人物だと生きながらえるのは細川藤孝ぐらいでしょ
2020/10/06(火) 16:28:51.38ID:qlanykza
>>455
近衛前久→付き合ううちに信長と意気投合、光秀とは仕事上の付き合い
吉田兼見→光秀とは意気投合、信長は仕事上の付き合いで親しくしてる

こんな感じだろう
2020/10/06(火) 16:29:22.70ID:NF+xEg1+
>>460
確かに堺雅人のほうが合ってるし堺で見たかったな
真田の方は再来年の小栗旬とかの方がイメージに合う
NHKはホント無能だな
2020/10/06(火) 16:31:29.18ID:bbNMfRe+
また不毛なぼくのかんがえるさいきょうのキャスティング
2020/10/06(火) 16:31:45.19ID:rzTTqVss
>>469
藤孝は判断力が絶妙だったな
他は生き延びても悲惨な末路ばかり
>>471
流石に小栗はないな
八重の桜で若い家老やった役者とか合いそうだが
2020/10/06(火) 16:33:06.38ID:AlDeK0Zk
>>472
キャスティングは言うてもしょうがないしな
475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:33:10.74ID:sE8lJpww
玉が水をやってた植物は、ほおずき。
ほおずきの花言葉は「偽り」「欺瞞」

今週は息抜き箸休め回、来週からが本番です。
心配御無用
2020/10/06(火) 16:33:13.23ID:/yRq6+P2
>>469
い、稲葉一鉄・・・
2020/10/06(火) 16:34:47.04ID:EW4daZE7
>>476
春日局の時に稲葉一鉄が世相を見極める様が描かれてたな
2020/10/06(火) 16:34:55.93ID:AlDeK0Zk
>>476
予告で稲葉一鉄もしれーっと信長の家臣で恫喝してな
2020/10/06(火) 16:36:17.40ID:QdIMIWWQ
稲葉一鉄は仲が悪くて良かったな
480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:37:40.96ID:RsCMpVWa
>>470
そんな感じだと思う
2020/10/06(火) 16:37:48.39ID:IAM0gUBS
箸休めを何週やりゃ気が済むんだよ
2020/10/06(火) 16:39:54.48ID:AlDeK0Zk
信長の家臣になってから本番
今の信長の関係で家康のもてなしだの比叡山だの長宗我部のけんだので揉めるとは思えんが
2020/10/06(火) 16:46:35.54ID:XAxML7Rp
足利義昭って謀略やら追放やら波乱万丈の人生だったけど
地味に長生きしてまともな余生を過ごしてるんだよね
2020/10/06(火) 16:55:09.34ID:yhiObtaC
江守爺は、自分を偽りすぎだと思う。好きな役者なら名前は絶対、忘れないのにまるで知らぬフリをする。
この場所は、限度や節度を持てば自由に発言できるんだから、堂々と己を偽ること無く書き込めば良いのに。
2020/10/06(火) 16:56:14.42ID:eeJV06Ym
三淵の最後は谷原の見せ場にしてほしいけどそんな余裕ないのかな
2020/10/06(火) 16:59:14.08ID:KdskEc/F
>>469
加賀100万石もチラッと出てたよ
2020/10/06(火) 16:59:51.28ID:QdIMIWWQ
兄弟喧嘩はあっさり終わりそう
2020/10/06(火) 17:03:32.17ID:8B3AKNJ2
三渕はナレ死確定だろ…
2020/10/06(火) 17:11:33.01ID:/yRq6+P2
史実で三淵に腹を切らせるのは光秀の仕事になってるし、
キャストの格から言ってもナレ死で済ますには惜しい
490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:21:58.51ID:r1EYuxZg
>>448
市場を見に行ったら全く戦支度の気配が無いので
「本心では義景は上洛する気がないのか?馬鹿なのか?
これじゃあ上洛試みても失敗するし、準備にどんだけかかるんだよ」
と怒り心頭中に酒飲んでしまったうえに(若干酒癖が悪い)
山崎の意向に背くと何されるかわからないので
(阿君丸暗殺するくらいですから)
半ばヤケになってあのような態度にw

光秀「でも、嘘は言ってませんよ」
2020/10/06(火) 17:22:48.88ID:kijFDl4u
>>483
持ってるよなあ。兄貴が悲運な分、余った運もらったかなw 歴史見てると結構そう感じる例ってある
充実した人生送った家康にしても、父、祖父がなあ。運もらったのかなあとか思うw
2020/10/06(火) 17:24:17.81ID:hfWXTjI1
>>491
ヤッスは嫁と長男の運も吸い取ってる
2020/10/06(火) 17:26:54.24ID:eeJV06Ym
幕府も終焉して格下だった光秀の前での切腹はなかなかのシーンになりそうなんだけどな
今週の三淵見たらナレ死勿体ない
2020/10/06(火) 17:32:54.86ID:AlDeK0Zk
次週の信長の家臣がみんな顔芸で恫喝するのは
半沢っぽくて面白そう
2020/10/06(火) 17:36:23.20ID:EW4daZE7
佐久間信盛が何気に楽しみだな
あとはやはり稲葉か
2020/10/06(火) 17:38:15.80ID:8B3AKNJ2
どうだろう?
半沢と同レベルで話を詰められるほど優秀なスタッフとは思えない
半沢製作陣が遊び半分で作ってもここ迄ヒドい出来にはならないと思う
2020/10/06(火) 17:38:23.00ID:yhiObtaC
>>491
あと今川氏真とかも。
2020/10/06(火) 17:42:54.53ID:AlDeK0Zk
>>496
あの顔芸恫喝は半沢を意識してるのは間違いないけど
裏目に出るかもしれんな
499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:48:58.21ID:/W5RPL4C
俺の感覚はマイノリティなんだろうけど
宮野真守がでたから2回ほど半沢みたけど
まったく面白くないいやつまらん
だからあんなんならんでいいわ
2020/10/06(火) 17:50:30.19ID:4oEbiO1W
風林火山の亀治郎の顔芸が凄かったがまさか半沢であれ以上やるとは思わなかった
2013年版はそんなに顔芸なかったのに
2020/10/06(火) 17:51:41.58ID:AlDeK0Zk
朝倉家の家臣はいい味を出した演技するのが多いのに
もったいない
駒とか堺正章、いろは太夫の出番を減らして朝倉家の家臣の出番を増やせばよかっただろうに
2020/10/06(火) 17:52:12.14ID:mhitx9bT
金子佐久間に安藤勝家に村田一鉄とろくでもない連中勢揃いって感じなのが笑える
これに佐々木秀吉が加わるわけだからそりゃ織田家中がえらいことになるのも当然だわ
こうなってくると麒麟の滝川や丹羽とかも見てみたくなる
この二人もどうせろくでもないんだろうなw
2020/10/06(火) 17:53:02.02ID:AlDeK0Zk
光秀が言いたい放題してたときサンタマリアの顔もあるいみで顔芸
2020/10/06(火) 17:55:19.12ID:jllqDXyH
>>499
これだから声オタはたちが悪い
505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:58:10.92ID:jylgpnTG
>>361
川口には蹴られたんだろ麒麟は
川口が出てる間は川口帰蝶の話題がなんやかんや出て賑わいがあったが今やそれも無くなった
駒婆あをいくらゴリ押ししても視聴率伸びない、半沢の衝撃が大きすぎて影が薄くなり
話題にもならずスレも伸びず

尾野真千子はいい味出してるが川口みたいに
若くないし可愛くもないからな
まあ駒BBA出すくらいなら伊呂波の方がましだけど
2020/10/06(火) 18:00:20.68ID:AlDeK0Zk
川口はバラエティの司会を始めたけど
大河ドラマが忙しい中だったらそんな仕事を入れないだろうから
今後の出番はかなり少なくなるんだろうな
2020/10/06(火) 18:00:47.77ID:b8wDITZG
>>500
半沢みたいな半分ネタドラマなら合うけど、当時大河板だと不評だったな、アレw
508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:03:04.33ID:Xe2JBRkh
7/13 一乗谷〜越前府中〜今庄
7/14・15 今庄〜孫谷〜板取〜余呉〜木之本地蔵〜救外寺(徳勝寺) 
7/16 近江小谷城 浅井饗応
7/22 美濃入り
7/25 美濃 立政寺会見
509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:06:13.94ID:jylgpnTG
>>499
こんなところに同類がいたとは
第一編の総集編は面白かったが(義景が出てる奴)
第二編は半沢がどアップでカッと目を見ひらき血管切れそうな顔で倍返しだっ!!と怒鳴ったところでリタイア
それが4話目
その後全く見ずせめて最終回は見るかとチャンネル回したがやっぱり何も心に響かなかった
2020/10/06(火) 18:12:53.30ID:YRsrhcCg
>>474
ほんとそれな
配役を○○に変えろと毎日ここに書くエモリ爺タラレバ妄想に乗る奴も荒らしでしょ
書かれてる俳優の名前を見ると大半が爺の自演だろうけど
2020/10/06(火) 18:14:34.73ID:DWdK5MUl
半沢は高齢者層にウケがいいんだろ
現代の水戸黄門みたいなもんだし
2020/10/06(火) 18:17:04.21ID:xh+XKtBF
義輝暗殺計画にぶちキレてた十兵衛は今こそぶちキレるときじゃないのか?
「誰がそんなことを…」ってまさか本気で見当もついてないわけじゃなかろう?
朝倉をまとめるために奔走してる矢先に阿君丸暗殺が起きて疑わしき三淵らとは袂を分かつ決意をするも
太夫に諭されて信長との上洛を目指すとかの流れじゃだめだったのか

面白かったとの意見が多いけどストーリーの都合で光秀が賢くも馬鹿にもなるのが露骨過ぎて個人的には微妙だった
2020/10/06(火) 18:19:45.76ID:8wPoZkkj
>>511
若者には受け悪いの?
2020/10/06(火) 18:21:57.34ID:DBouGfhK
堺はもう大物俳優だからギャラ高いだろうな
2020/10/06(火) 18:22:15.96ID:MV5wLOCM
嫡男の暗殺とか明らかな下剋上じゃねえか
重要人物は意図的じゃないにせよ光秀の動きで死んでいってその頂点が信長と自分かよw
516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:23:53.21ID:hoUF+lVa
>>510
赤井直正とか斎藤利三みたいに配役が決まっていない重要人物ならまだ分かるけど、もう配役決まっている俳優は動かせないからね(帰蝶役が沢尻から川口に変更したのはレアケース)。
517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:25:41.44ID:0MTgTc1+
>>506
川口は日テレのドラマの方に拘束されているんだろ
518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:26:14.27ID:/W5RPL4C
>>504
俺は声オタかどうか知らんけど
なんで半沢のような作品を凄いと言わないと声オタはさげすまれないいかんのか?
わけわからん
519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:26:31.07ID:hoUF+lVa
>>473
>八重の桜で若い家老やった役者とか合いそうだが

玉山鉄二って知っているくせにw
2020/10/06(火) 18:26:48.77ID:vKBpkzVd
キャスティングがおかしいと落合を糾弾するのもヘイトなわけだな
521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:27:30.68ID:hoUF+lVa
>>484
江守爺=斎藤高政かよw
2020/10/06(火) 18:31:25.24ID:ud9Cp1P1
>>517
木村文乃も主演ドラマが始まるけど煕子もしばらく出番無くなるんだろうか
2020/10/06(火) 18:31:55.30ID:4oEbiO1W
半沢は時代劇好きには結構好評のような気がする

>>507
黒亀の時期が一番面白かったような気がする
あーまーりーの顔芸には笑った
2020/10/06(火) 18:33:51.56ID:4PzJ8e0d
木村文乃は色白だったら天下一の美女やわ
525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:33:56.97ID:hoUF+lVa
>>518
「宮野真守がでたから2回ほど半沢みた」とカキコから声オタと勘違いされたんじゃない?宮野は歌手や俳優としても活動しているのは知っているけど、メインは声優。
2020/10/06(火) 18:35:48.10ID:tjYChzlK
>>522
他の大河だと本能寺の時まで生きてるけど史実は本能寺の6年前に亡くなるからな
527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:38:56.21ID:3YYU6HBo
韓国の慰安婦団体(正義連)「横領疑惑は日本右翼の誹謗でその根本責任は日本にある。国連人権理事会は救済を」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601940130/

机を叩き、怒鳴りつけ、資料を奪おうと……東京新聞記者の異常な取材方法に厚労省が激怒
https://news.yahoo.co.jp/articles/19be6781413764d425349e24fcb4d16bf52368c1

クウェートの首長死去、東日本大震災義援金の4割は同国からだった
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/100500207/
528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:38:58.83ID:0fH6z8U6
オノマチは目鼻立ちがハッキリしてるから
ばっちり化粧がまのすごく似合うな〜
影の薄いヒロコにキャスティングされなかったのは納得
2020/10/06(火) 18:41:00.71ID:AINF2Vrh
>>510
>>516
麒麟にすら出てない嫌いな俳優とかはアンチスレに書けばいいのにここで同調者を求めるのも然り
ジジイの配役を変える空想は常に同じ数人の俳優名を挙げるから心底ウザいんだよね
530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:50:33.27ID:hoUF+lVa
>>527
スレ違い。江守爺ともども立ち去れ!
531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:51:58.92ID:2gOtV3g+
>>526
何でフィクションで生きてる事にするんだろうな
ヒロコの死なんて光秀ノイローゼ説の補強に丁度良いのに
2020/10/06(火) 18:53:28.42ID:tjYChzlK
>>524
確かに色白で程よく肉が付いてる身体は芸術だな
長野メイとか山田安奈とかはここで絶賛されるだけの事はある
2020/10/06(火) 18:57:11.70ID:2x7UBCEA
>>531
有森也実の時は母御前が取り憑いたり光秀を寝所で煽る役割もあったからね
2020/10/06(火) 18:57:35.20ID:mhitx9bT
>>528
白塗りメイクがすごく似合ってるよな
伊呂波自体の是非はともかくこの役にオノマチをキャスティングした人はセンスある
2020/10/06(火) 19:13:45.08ID:XpfUllH1
>>534
それヘアメイクと演出が良かったんじゃ

それより>>532が例の爺だね

>『山田杏奈、永野芽郁、清原果耶、森七菜、桜田ひより、高橋ひかる、杉咲花、芦田愛菜、本田望結』
『若い娘、卵子、ピチピチ、肉付き、乳、胸、色白、男が欲しがる、入浴シーン、大河ファン、サービス』
とスレチ語りを繰り返すアスペ基地外
536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:17:01.48ID:/W5RPL4C
おれ
例のじじいさんと
女の子の好みが合致しないので
なんかほっとするw
2020/10/06(火) 19:17:13.48ID:D5+n4SlP
ああいう独特な化粧は人を選ぶ
似合わない人はどんな美人でも似合わん
538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:21:04.43ID:RsCMpVWa
>>508
遂に美濃へのルートが判明したんですね
2020/10/06(火) 19:31:14.25ID:AINF2Vrh
オノマチは美人ではあるけど彫りの深い顔とは思わない
むしろ特徴の無いパーツだからこそ化粧映えしてるんだとおもう
反論するほどの話でもないけどね


>>536
同じくw
スレ違いの決まった芸能人の妄想を365日書くという迷惑行動が批判されてるだけで
爺に好かれる芸能人が悪いわけではないとはいえ
540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:34:56.17ID:oVPAgIz5
>>539
地味な顔に見えて鼻高い
横顔の美しさが目を引く
2020/10/06(火) 19:37:30.15ID:mhitx9bT
川口帰蝶も最初の頃駒にあのメイクしてもらってたけど微妙だったな
おかげであれはライバルを蹴落とすための駒の嫌がらせ扱いされてたりw
542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:44:14.87ID:hoUF+lVa
>>532よ、>>484をよく読め!
2020/10/06(火) 19:46:51.35ID:tlHIWZsq
ヒロイン門脇は光秀ゆかりの地にいく特別扱いの来週ステラ
このスレほどNHKは門脇を過小評価していないよ
544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:47:31.85ID:OnRhvyxa
えっちゃんがよかったからな
2020/10/06(火) 19:59:47.00ID:qM4rMEGr
暇してそうやもんね
他のキャストは民放ドラマやバラエティに出たりとか色々と忙しそうだけど
門脇は相も変わらずマイナー映画とNHKの仕事しかしてない
折角大河ヒロインwに抜擢されたんだからCMの1つくらい取れそうなものなのに
2020/10/06(火) 20:12:13.89ID:QdIMIWWQ
>>543
堺正章も高評価なんだろうな
2020/10/06(火) 20:14:41.07ID:D+M9sfnk
だゆう、こま、いらない。
マチャアキもへたくそ。

そこどけは、コマ飛ばしてる。

あとは、グッジョブ!
2020/10/06(火) 20:16:01.99ID:2S4zku9G
横顔の造形美や頭蓋骨の形といえば、女優では沢尻が圧倒的だったのに
以前、時代劇で渡辺まゆゆと沢尻の百合物やってたけど横顔の差がエグかったわ
549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:17:59.96ID:OnRhvyxa
ちゅらさんのダメ亭主はよかったな
トウアンは消えていいけど
550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:32:18.51ID:6/3O2rnP
門脇の役はほかのやつがやってもたいしてかわんないでしょ
ストーリーがそもそも牽引力がないので
戦の無い世なんてのがもう時代錯誤なんだよ
いまは必要な戦はやむを得ないって考えのほうが支持率高い
551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:35:10.73ID:hoUF+lVa
トランプ米大統領が退院 「コロナ恐れるな」と投稿―入院3日、完治まだ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100600133&;g=int

トランプは駒タソ謹製の丸薬を飲んで劇的に症状が改善したに違いない!(キリッ)
2020/10/06(火) 20:35:37.91ID:nK6Hf4/m
>>550
若い女優ならまた違うと思うけどね
朝ドラで売り出し中の二階堂ふみの妹役の眼鏡掛けてる娘なんていいと思う
553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:37:02.32ID:hoUF+lVa
>>552
0484 日曜8時の名無しさん 2020/10/06 16:55:09
江守爺は、自分を偽りすぎだと思う。好きな役者なら名前は絶対、忘れないのにまるで知らぬフリをする。
この場所は、限度や節度を持てば自由に発言できるんだから、堂々と己を偽ること無く書き込めば良いのに。
2020/10/06(火) 20:39:03.25ID:9RvYkh/X
太夫も帰蝶に砂金ビンタ食らったり松永のセクハラを華麗に躱したりしてた時は良かったんだがな
駒の丸薬にいっちょ噛みしだしてから微妙になった
555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:40:27.06ID:hoUF+lVa
>>554
駒の丸薬麻薬説急浮上
2020/10/06(火) 20:44:20.81ID:c6Z34i/Z
>>543
当たり前だろ。聖教新聞が大作の悪口書くかよ。お前が言うとるのはその程度の事や
だからどうした、としか言いようがないわw
2020/10/06(火) 20:49:39.34ID:2S4zku9G
>>550
変わらないよ
コロナや沢尻の件で急にシーン増えただけで、元から出まくる予定なら
もっと好感が持たれる人物像に描かれてただろうし
自分の好きなロリ女優に変えろと意味の無い戯れ言を吐いてるキチ爺は一頭しかいない
558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:51:02.88ID:2gOtV3g+
山崎様親切だよな 明智一家のフォローまで気を使って
やっぱりクマキリちゃんを遣ったのは…
2020/10/06(火) 20:54:39.57ID:+IbxDuB2
ちょっと存在感出てくると反感持つ奴が出てくるから
損な役回りだよねオリキャラって。
でもオノマチはよくやってる。
2020/10/06(火) 20:58:25.80ID:9RvYkh/X
>>557
落合Pのインタビュー等を見てると沢尻もコロナのことも関係無く
最初から駒はああいうキャラで出番もあれくらいあったような気がする
「いつも暗い役ばかりの僕の可愛い麦に明るいヒロインをやらせてあげたい!」が結局全てっぽいし
2020/10/06(火) 21:05:23.38ID:a1ID10uR
>>558
夜逃げのように出て行かんでも送ってやるから、って、普通に親切心から出てると捉えていいのかよく分からん。
無礼講の席で十兵衛が期待通りの意見をしてくれたことへの見返り、ってことでいいのかな?
562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:08:37.57ID:r1EYuxZg
>>311
今見直したけど、これ小宰相だね
阿君丸を呼び捨てにしてるわw
乳母なら呼び捨てはあり得んでしょ
563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:10:40.68ID:6/3O2rnP
門脇麦もマチャアキも災難だよな、ドラマがクソつまんない犯人にされてw
だけど本当の元凶は、視聴者は誰も麒麟なんぞがきてほしいなんてこれっぽっちも
思ってないってことだと思う。
平らかな世になっちまったら、せっかくの面白い戦国時代がなくなっちゃうじゃん。
無駄に麒麟こさせんなよと。だから麒麟麒麟いう話が面白いわけないんだよ
2020/10/06(火) 21:11:44.36ID:e76kO+h8
>>559
兵庫、十郎、随天くらいか
名オリキャラなのは
2020/10/06(火) 21:15:23.18ID:/pO+DOG4
>>563
しかし子供が毒殺されたりする殺伐感こそ乱世だな
ぬるい展開ばかりだったから今回の謀殺に関しては喜んだ人間も多いかと
2020/10/06(火) 21:16:41.03ID:ryEMq8Np
>>562
やはりそうですよね。
567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:16:51.11ID:r1EYuxZg
>>561
見返りもあるけど
同行もしくは先に出立させなかったのは
義景へ挨拶に行かせないための人質でしょw
(うまく事が運んだのに、今コイツを義景に会わせたら何言い出すかわからんわ)
2020/10/06(火) 21:18:33.52ID:8frPG4wX
帰蝶の出しゃばりは何だったのか?
2020/10/06(火) 21:21:47.68ID:gFh9FOCr
>>560
雑な設定で主要キャストとの絡みも多くないオリキャラが主役並に出まくる台本だった訳がない
帰蝶の収録半年分が没になって、完成試写の直前に代役立てるはめになって台本変えて
コロナで至近距離のシーンは削って、老人の出番も戦シーンも減らすことになって
重要な終盤のシーンを撮る時間稼ぎに手っ取り早く使える駒が増えたとエスパー
2020/10/06(火) 21:27:06.05ID:n8b9Asur
>>558
伊呂波の仕込みだよ
2020/10/06(火) 21:28:30.46ID:a1ID10uR
>>567
なるほどね。
2020/10/06(火) 21:28:36.73ID:mhitx9bT
>>569
沢尻降板前からハセヒロに次ぐ二番手扱いで駒はもう一人の主人公と紹介されてたりとか
門脇本人はまだ撮入前なのに何故かクランクイン会見に出てきたりとか
かなりプッシュされてたのは確かだぞ
573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:34:44.17ID:tO7x10Wz
本スレもすっかり駒スレになってきたな
もっと語り合っていいぞ
2020/10/06(火) 21:51:16.56ID:gFh9FOCr
>>572
プッシュというか女の役としては一定の出番がある役だっただけでしょ
大河初の若手演じるオリキャラで、そこまで出番多かったことは過去に無いし

そもそも麒麟は制作会見でも公式サイトでも、戦国武将が群雄割拠する群像劇を描く作品と銘打っていて
駒なんかは適当な存在でしかなかったはず
2020/10/06(火) 21:53:24.10ID:/pO+DOG4
まあ老けたうつぼみたいな感じかと思ってたら
出番有りまくりだからな
沢尻の穴埋め、コロナの穴埋めと門脇無双になってる
2020/10/06(火) 21:54:01.07ID:r4ZjnKz3
>>574
門脇は大河初じゃないしオリキャラヒロインがやたら出張るのも北条時宗や義経という先例がある
577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:54:35.92ID:2gOtV3g+
>>561
明智殿は明智殿で市で調査をしたりして、自分の意見を言ったんだろうけど,
ああいうキャラの人はそうは取らないだろうね 
2020/10/06(火) 21:56:47.26ID:Hc3X8YCX
オリキャラで茶を濁す間に撮影ストック作るのなら10月末まで休止して35話程に短縮しても
良かった気もするけど、こんな非常事態で最後まで放送するだけマシかな
579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:57:12.62ID:r1EYuxZg
見なおしていたんだけどね

光秀が義昭一行に「美濃へ行くべき」と進言したとき
藤孝「それでは義景様の面目丸つぶれ」と言い
藤英が義景にお別れの挨拶に行ったとき
義景「義昭様には阿君丸の弔いに来ていただき朝倉一同
面目を新たにした」と返す

これってさ義景のやる気を削ぐ目的じゃなくて
義景の面目を潰さないために阿君丸が暗殺されたんじゃね?
と取れるんだけどw
2020/10/06(火) 22:03:43.76ID:EkFu9WW1
>>579
やる気を削ぐのも面目を立たせるのもどっちもその通りなのでは
阿君丸暗殺は一石二鳥どころか三鳥も四鳥も取れる妙案扱いだったんだろう
2020/10/06(火) 22:04:54.71ID:/pO+DOG4
>>580
景鏡からしてみたらしてやったりだろうな
世継ぎも潰せたわけだし
582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:06:19.91ID:FMpMf5vi
朝倉は二元権力だったんだな
2020/10/06(火) 22:13:19.53ID:Pd64lJZr
コロナの影響云々言い出したら高齢のマチャアキなんかは
出番を増やすどころか削るべきではないかと思うんだが…
2020/10/06(火) 22:13:22.00ID:KCtApwgw
光秀は真相を知ったら三淵や山崎にキレるんだろうな
松永にキレた時みたいに
何も背負うものがなく綺麗事が好きな奴だよな
2020/10/06(火) 22:17:02.00ID:XAxML7Rp
義景が上洛をこだわった理由がいまいちわからない
586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:18:50.26ID:FMpMf5vi
ヒント:嫡男
587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:19:13.73ID:r1EYuxZg
>>580
自分はこれに気づくまで
「え?三淵の奸計じゃなくて山崎の奸計じゃね?
わざと視聴者にミスリード誘ってね?」
とか思ってたけど
これならタイトル通りだなと見直したw
2020/10/06(火) 22:27:18.73ID:Xhkel3B8
>>569
いやー、文藝春秋の対談とかでの落合の門脇ラブっぷりを見ると有り得なくもないと思えてしまうんだわ
よく言われてる通り、門脇のPVが作りたいだけで
ドラマの筋書きとかはどうでもいいんじゃね?と邪推もしたくなる
2020/10/06(火) 22:29:38.18ID:rTpc1Nd0
>>588
と言っても朝ドラヒロインなら不快だからな
590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:29:46.54ID:r4broXnS
>>585
それはこのドラマの朝倉義景の設定が事実と異なるから。朝倉義景は幕府と密接な関係にあったため、幕府の意向に沿わないと自分自身が危うい立場だった。

朝倉義景が安泰だったのは足利義輝の時代だけ。
2020/10/06(火) 22:30:16.89ID:DD1Biz7H
>>588
その落合ってのは、やっぱ門脇と寝てるの?
2020/10/06(火) 22:41:42.23ID:Xhkel3B8
>>591
口説いてはいるかもなw
打ち合わせでもドラマの話はほとんどせず世間話ばかりしてたと言ってたし
2020/10/06(火) 22:41:49.62ID:Viv0GA8L
さすがに訴えられたら負ける
降板やらパンデミックやら社会情勢の変化で、自分が嫌いな役を演じる役者のシーンが増えたら
プロデューサーに性接待してるとか誹謗中傷でしかない
2020/10/06(火) 22:46:28.26ID:LmTORrMQ
演出家や編集スタッフ、脚本家はじめ数多いるスタッフは関係なく
独断で1人のプロデューサーがドラマ内容や俳優の出演時間まで決められるなんて
海老ジョンイル騒動までならあり得ても、今はそんなの無理
もう令和ですよ
595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:46:54.64ID:jylgpnTG
>>558
ヒッチコックのマーニーみたいなもんだな
鳥に主演したへドレンはエレガントな美人でまさにヒッチコックの理想の好みの女
ヒッチコックはへドレン主演の映画をどうしても作りたくてマーニーを撮った
あのショーン・コネリーを相手役にし精神を病み詐欺師で大金泥棒で病的に男を拒む女と結婚してひたすら姫の忠犬となる金持ちの御曹司で若社長を演じさせた
撮影中ヒッチコックはへドレンへの気持ちを我慢できずに彼女に告白してしまう
がへドレンは断る
撮影所は凍りつき、その後ヒッチコックは
主演女優に一言も口を聞かず撮影を終わらせる
よってマーニーはヒッチコック作品の中では駄作と言われる

落合ー門脇麦ー麒麟の関係と似てないか
制作が女優に執着したためドラマの質が低下して行く
596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:51:47.68ID:jylgpnTG
失礼
>>588だった

マーニーの場合は姫の犬を演じるショーン・コネリーの堂々とした男らしさと知性的な色気がなんとか救っているが麒麟にはそんな役割の出演者もいないしなw
2020/10/06(火) 22:52:26.20ID:yM2xfBB+
>>593
直前にシャブ降板だのコロナだの残った演者とスタッフの絆が強くはなるだろうが
局がチェック済の公式インタビューを読んで、男女関係だのと言い出すのは下衆すぎて引くね

>>594
世界的な有名映画監督と公共放送局で勤務するリーマンPの違いも分からない馬鹿までいるからw
2020/10/06(火) 22:55:37.62ID:j+dHxKIh
しつこいな
本スレから逮捕者を出されたくないので駒叩きやプロデューサー叩きや
誇大妄想は駒スレに書いてくれ
2020/10/06(火) 22:59:12.83ID:bYIpuyOV
プロデューサー叩きはともかく駒叩きするなは無理じゃねw
2020/10/06(火) 23:00:09.51ID:ryEMq8Np
>>598
SNSでの誹謗中傷が危ないだけでここみたいな掲示板での誹謗中傷は安全なのかな?
601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:06:06.15ID:sf44Mrur
君たちの趣味は芸能人を自殺に追い込むことか
今まで何人殺したんだ正直に言え
2020/10/06(火) 23:10:38.02ID:LmTORrMQ
>>600
いいえ
掲示板なんてTwitterやブログコメよりも特定は容易ですw
2020/10/06(火) 23:11:07.80ID:mhitx9bT
5chで犯罪予告して逮捕はよく聞くけど誹謗中傷でどうこうはあんまり聞かないよね
2020/10/06(火) 23:16:25.12ID:QKHVixq8
藤孝が持ってきた義昭の手紙で義景が激怒してから月明かりの密談てことはあの時に美濃行き見逃してたら毒殺は無かったてことなのか
でもあの血も涙もない紙切れが阿君丸ラストチャンスは無理よな
2020/10/06(火) 23:17:20.60ID:ao5xiIs5
>>598
おいww 駒スレに全投げすんな!
まちょっと面白かったけどw

芸能界は今も昔もヤクザな稼業だから。ま、多少はね?
2020/10/06(火) 23:20:17.99ID:yM2xfBB+
>>603
元AKBの川崎希も掲示板コメ特定したし、今後どんどん増えるだろうな
607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:21:28.29ID:7obrGSqH
つーか上手いこと行ったからいいけど、義景の怒りの方に火がついて
仕返しに義昭暗殺とかされたらどうするつもりだったんだ
2020/10/06(火) 23:22:09.42ID:Viv0GA8L
ドラマの登場人物が嫌い→なるほど

その登場人物の出番が多いのは1人のプロデューサーのせいだ→妄想

自分の嫌いな登場人物を演じる女優はプロデューサーと寝てるから出番が多いんだ→
→妄想を元にした卑劣な中傷

いい大人のくせに、不特定多数が見る掲示板に書いていいかどうかの判断も出来ないのかね
609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:22:39.97ID:2gOtV3g+
>>584
最新回のやり取りでは真相は大人達wしか知らないんだよな
三淵と細川の関係も面白いと思った
2020/10/06(火) 23:22:47.27ID:ryEMq8Np
>>602
そうなんですね。
落合Pと門脇に対する悪口雑言の数々を並べ立てし者達は余程、絶対に訴えられない自信があるのか、はたまた、匿名=安全等と申す神話を未だ信じておられるのか、どちらかですね。
2020/10/06(火) 23:28:33.82ID:M20ocMbS
>>607
ダメ元やんw その前に、舐めやがって、国境固めて絶対逃すんじゃねえ、みたいな事言ってたし。
意気消沈したから助かった
2020/10/06(火) 23:41:34.11ID:HNig1sd5
今年の大河は全然地図使わないな
数年前の戦国時代大河だと信長の野望とコラボして地図をよく使ってたが

予備知識ない人には分かるんかねえ
613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:42:34.11ID:Do2wHb1O
>>598
>本スレから逮捕者を出されたくないので駒叩きやプロデューサー叩きや誇大妄想は駒スレに書いてくれ

アンチ落合・門脇だけでなく江守爺も追い出した方が良いぞ。門脇だけでなく川栄や柄本の事務所から訴えられそうなこと書いているから。
2020/10/06(火) 23:43:12.06ID:1VZ2uELD
>>610
5ちゃんが匿名と思ってるのは子供くらいだよなあ
2020/10/06(火) 23:46:08.29ID:rTpc1Nd0
川栄は5年くらい前は狂うくらい可愛かったのにな
24歳で結婚ならまあいいタイミングだろ
願わくばもっと大物と結婚して貰いたかったが
2020/10/06(火) 23:48:15.05ID:gci/MFJY
久し振りに来てみたらまだこれか
もう本編に興味ないやつばかりなのな
2020/10/06(火) 23:49:30.48ID:oz90ULtW
>>609
光秀が酔って(酔ったふりして)正論ぶちまけたあの宴会に出席してたの
ドラマでは三淵だったけどガイドブックでは藤孝なんだよな
眞島秀和のコロナ感染のせいで脚本を変えたのかも知れないけど
ガイドブックには載ってなかったその後の展開にも何かしら影響があったのかどうかが気になる
2020/10/06(火) 23:52:17.70ID:mhitx9bT
>>616
如何せん本編に動きがないからなw
それでも前回は多少話が動いた方だけど
2020/10/06(火) 23:54:17.31ID:Hc3X8YCX
>>613
大好きな川栄が結婚した瞬間にブチ切れて、汚れやら強姦されてほしいやら
70歳になって素人童貞なのも頷けるジジイですね
大前提として川栄や柄本明は麒麟と全く関係ないし
2020/10/06(火) 23:58:10.11ID:e76kO+h8
>>619
東庵が帰蝶を強姦したりする狂人キャラなら盛り上がったのは間違いない
川栄は仕事も減ってるから遊女や乱獲りされる汚れ役でも受けるだろうって事だ
もう年齢も25歳だし若い娘はいくらでもいるのだから川栄に拘る必要はない
今だに上戸彩とか広末涼子に拘ってる奴なんていないだろ
621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:58:10.85ID:2gOtV3g+
>>617
なるほどね
ガイドブックの通りなら藤孝のキャラにも深みがでるねえ
後の姻戚関係や、本能寺の件での細川家の立ち回りにつながるのは
三淵と口裏合わせてる藤孝なんだろうけど
622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:59:18.20ID:Cxk4cFcs
>>611
意外とバクチなんだな・・・三淵の奸計
623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:04:36.48ID:plne8y5N
>>611
あの奸計(クマキリ丸毒殺)はあの宴席で思い付いたのかもしれんね
義景の親ばか、溺愛ぶりを目の当たりにして、確信を得たのかもしれん
2020/10/07(水) 00:14:24.21ID:6yb3PEbx
即特定される>>620は江守爺 

>>198の爺ワード連呼「狂人ガー強姦ガー乱獲りガー若い娘ガー」のアスペルガー
2020/10/07(水) 00:17:39.43ID:GRBpKqoq
阿君丸に京はとても良いところだよと吹き込んで
行ってみたいと義景パパにおねだりさせたのも多分三淵だろうに
本当に悪い奴やなw
2020/10/07(水) 00:28:20.55ID:riDRuiUr
ドラマだけだと朝倉が若狭や一向一揆と戦ってるってよく分からないなあ
一乗谷しか描写されず平和を固守してるように見える
2020/10/07(水) 00:40:16.75ID:CZeZ6eis
>>612
最初の京都情勢でウチの家族は迷子になってたでw 松永、三好、足利義輝、細川晴元辺りのところ。
628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:04:19.65ID:7Gk+k0XJ
ユースケ良いね
女城主直虎も今川家のシーン面白かったけど今回も朝倉家のシーンが好き
2020/10/07(水) 01:28:30.89ID:2eyPG2xU
でも良くみると門脇麦ってかわいい
2020/10/07(水) 02:20:55.71ID:0Rd+hf3J
前々回岐阜城での大きな国の件で地図を挟んでお互いの思惑が一致したかの様に笑い合う場面は意味深で感慨深いところ 個人的に麒麟がくるのターニングポイントじゃなかろうかと思う

結果とし麒麟光秀は、朝廷を武力で支えるだけの武家体制に見切りをつけ、力と意欲を持った武家が泰平を成し得る為に、軍事だけでなく政ごとも併せて行うことを意識付けさせるための、使者(麒麟)なんじゃなかろうか
2020/10/07(水) 04:38:37.22ID:3C7kWezx
伊呂波太夫
「義景様には無理です!」(キッパリ)
「十兵衛様にしかできません。今こそ世に出る時です!」(異論は認めない)

十兵衛
「ここまでずっと使いっ走りばっかりで、何もしてない浪人の俺にどうしろと?」

義景
「ひどすぎる!」(涙目)
「いくらヴァクァでも、大国越前の国主の俺が、養ってやってる一浪人の方をageるなんて!」
2020/10/07(水) 06:35:01.92ID:Ime8E/9/
今回の義景は前半生凡気味の後半生ボンクラ扱いかね
633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:02:21.26ID:aR99kX8r
市場が者であふれてると言ってたけど内陸の美濃と港抱えてて楽市楽座やってる朝倉では物資の流通量が違うよな
2020/10/07(水) 07:21:57.66ID:80lcYFYO
>>501
やっぱり榎木さんは格が違う
含み笑いひとつでも他の俳優とは全く違う
2020/10/07(水) 07:23:22.66ID:AbfArmkB
三好さんと同様にやる気なくなった同盟を組んでいい
2020/10/07(水) 07:23:31.40ID:wz3qUl1t
店主にヒアリングもしてたやん
2020/10/07(水) 07:29:28.02ID:LSVKkaDQ
子殺しが光秀のしわざならめっちゃ有能だけど
この人ケチつけるだけで全部他力本願だからねえ
2020/10/07(水) 07:31:40.69ID:Ime8E/9/
>大きな国の件で地図を挟んでお互いの思惑が一致したかの様に笑い合う場面
明智の方は無理して笑ってる感ぱなかったわ
2020/10/07(水) 07:31:53.31ID:yuaxBSnO
>>628
怒った時がちょっとセリフ回しが微妙なところがあるけど
概ね良いと思う
2020/10/07(水) 07:38:31.78ID:riDRuiUr
この統制のとれなさは
信長包囲網の朝倉の謎の撤退も、家臣が各々に勝手に帰る言い出したから、なし崩しに全軍撤退にせざる負えなかったってなりそうだな
2020/10/07(水) 07:53:24.45ID:9qndnu7U
>>637
光秀が子供殺すくらいの脚本書けるならこれまでももっと面白かっただろうな
2020/10/07(水) 07:56:52.49ID:LNhmJBHw
>>634
今まで出番が全く無かった景鏡が義景に諫言したりするから意味不明になってる
どーでもいい駒劇場への拘り所為で麒麟そのものが寸劇化してる有様でしたね

来週の織田家での評定も唐突な展開にしか映らないままに素通りする気でしょう
2020/10/07(水) 08:16:58.27ID:9qndnu7U
山本勘助なら子供毒殺してニヤリと笑うくらいやるだろうな
小野政次も子供を買って殺したりしてたな
磔血反吐もそうだが残酷描写がそれなりにあったのは評価出来る
出来る事なら子供の生首も見たかったが
2020/10/07(水) 08:20:12.05ID:yuaxBSnO
>>642
今までの描写だと、義景の家臣って1人だけかって感じだったからな
2020/10/07(水) 08:20:17.88ID:WYdXHLG6
松永の子供2人の生首は見たいけど流石にそこまではやらないだろう

生首と言えば何故か児玉清のが一番印象に残ってる
2020/10/07(水) 08:21:14.98ID:MzGNDVsX
障子を盾に使うような大河だぞ
2020/10/07(水) 08:22:12.54ID:Qfd70fZA
>>645
御館様に不正義働いたとあっては
生きてはおれませぬ
詫びよのシーンが泣けたな
信玄と飯富兵部
2020/10/07(水) 08:23:41.33ID:LSVKkaDQ
>>641
秀吉は浅井の万福丸を殺しているしね
乱世に女子供だからかわいそう、命が大切
平和がなんたら言ってるような神経の細いやつは
無理しないで坊さんにでもなったほうがいい
2020/10/07(水) 08:24:50.44ID:xwp9GOQk
いきなり上洛反対の話が出てきたと思ったら毒殺だからな
駒のシーン流してる場合じゃねーだろ
2020/10/07(水) 08:29:58.87ID:WYdXHLG6
>>647
義信の為に泥をひたすら被った飯富
それを全て分かっているからこその晴信
傅役の命を差し出す忠義がよく描けた話だった
黄金の日日の憎たらしい家康の印象が強かったが飯富は非常に良かった
龍馬の父の海を見て涙するシーンも震えたな
>>648
万福丸磔に関しては男子を生かしておくわけにはいかないからな
人質となれば子供も殺すのは当たり前で佐々成政の3歳くらいの娘も磔にしてる

太平記では武田鉄矢が生首になった記憶があるので麒麟でもリアルな生首出してくれんかな
勝頼の生首は作り物丸出しだったからな
651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:35:18.87ID:p3cyRRss
歴史を知らぬ者としては
朝倉家中の情勢とかがよくわからぬままゴタゴタしだしたから
なにがなんだかちんぷんかんぷん
山崎さんは最初反対派を説き伏せろって言ってんのかと思ったがどうやらそうではなさそうだし
2020/10/07(水) 08:38:21.78ID:MzGNDVsX
史実の義景息子の死を外部の光秀三淵に無理やりくっつけてるから知ってて見ても説明不足
653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:52:10.58ID:x3ZerNUo
>>624
>>615も江守爺でしょう。
爺「願わくばもっと大物と結婚して貰いたかったが」→大物なら「俺がモノにできなくても仕方ないよね」と言い訳したいのか?w
2020/10/07(水) 08:53:18.39ID:vJZ1kN5r
精神異常者はNGやな
2020/10/07(水) 09:00:54.03ID:YiWc0LYm
NHKの番組表に来週の毎日23時台に「光秀のスマホ」という5分の番組が出てくるんだけど何だこれ
まあ番宣なんだろうけど
真田丸の時の「ダメ田十勇士」的なやつか?
2020/10/07(水) 09:05:48.21ID:+0rgujP6
>>654
生首もNGにしても良いですか?
657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:06:50.41ID:kNLvhqiF
>>629
人それぞれだから可愛いと思う人もいるんだね
俺はもう絶対顔も見たくないくらい嫌なタイプ
できたら麒麟にでないでほしい
今回でなかったからすっきり
ブスレベルからしたら現在おれの中では最凶
658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:07:56.32ID:x3ZerNUo
>>654
641、643、645、647、650は江守爺。IDをコロコロ変えて「子どもが死ぬのを見たい」「生首が見たい」等々戯言を吐き、スレ違いな過去大河の感想を垂れ流す。病んでいますな。
2020/10/07(水) 09:09:07.68ID:m/8CFH5w
毒見のおばあちゃんが砂かけババアみたいで吹き出してしまったわ
660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:10:04.72ID:AT2IdpVS
>>651
朝倉家の描写はほぼ光秀目線
山崎は最初から上洛反対の態度を取っているよ

宴の席で突然家臣団が増えて
さらにその家臣団の多くが上洛反対でびっくり仰天
なるほどこれなら上洛の準備など出来てるはずもないわ
義景何やってんの!!信長とは偉い違いだな!
という光秀の主観で朝倉家を表現してるわけ
可能な限り俯瞰的客観的表現はしないやり方ね

常に誰かの目線で描きたいから麒麟がくるでは
光秀が飛び回ったり駒が動き回ったりする
2020/10/07(水) 09:10:50.09ID:JMy+tw2g
子供が死ぬのが見たいと言うよりは大河のあるべき姿を見たいと言う事ではないか
乱世を描いた時代物なら子供が謀殺されたり磔になって生首になるのは必然の事
臭いものに蓋をして見るべきも見せない近年のゆとり大河にウンザリしてるんだろ
平成初期くらいまでのリアルな描写が当たり前だった大河に戻って欲しいと言う願いだ
2020/10/07(水) 09:15:10.79ID:OlQv/lUN
>>657
同じようなキャラだとここまで出番多くはなかったがうつぼもそうだったけど
うつぼは19歳の上戸彩だったからな
同じ邪魔キャラでも若さもルックスもヒロイン力も全然勝負にならんからな
指原でさえ10年前はそこそこ見れたから門脇があと10歳若ければまだ見れたんだろうが
663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:31:42.05ID:x3ZerNUo
信長が義昭を奉じて上洛したのが永禄11年(1568)9月。義昭が信長に反旗を翻して挙兵したのが天正元年(1573)2月。短い蜜月だったな。
光秀は信長方となり、義昭方についた磯谷久次らが籠城する今堅田城を攻めて2月29日に落城させるが、光秀軍の死者は18人。光秀が西教寺に18人全員の霊供を寄進している。少ない犠牲で城を落とすとは戦上手なんだな。
名のある武士の戦死者が18人で、無名の足軽や小者はノーカウントなのかと思いきや最後の18人目が「中間 甚四郎」だからやはり犠牲者の総数は18人みたい。
なお、18人の死者の中に「藤田伝七」「可児与十郎」「斎藤与左衛門」「斎藤彦次郎」の名前がある。伝七ってまさか伝五の弟?与十郎は可児才蔵の、与左衛門と彦次郎は斎藤利三の親戚かも知れない。ソースは早島大祐「明智光秀」より。
軍師官兵衛の母里一族みたいに、伝五以外の藤田一族も出して主人公周辺を掘り下げる役割を与えてほしいんだが、無理か。
2020/10/07(水) 09:36:27.84ID:N/DMI643
義昭は駄目だと言った光秀がやっぱり義昭いけるかもと言い出したり
上洛する気ゼロだった義景がいきなり上洛すると言ったり
登場人物の意見がコロコロ変わるから分かり難いのは確かだわな
一応気が変わった理由も説明はされてるけど流し見してると見落としやすいし
665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:37:56.62ID:x3ZerNUo
>>661
>子供が死ぬのが見たいと言うよりは大河のあるべき姿を見たいと言う事ではないか

爺よ、自分のレスについて突っ込まれているのに、何で第三者の立場で感想垂れているんだよwすぐバレるから別人なりするんじゃねえのw

>>662
>同じ邪魔キャラでも若さもルックスもヒロイン力も全然勝負にならんからな

あんた、ホントに「若さ」「ヒロイン力」って単語が好きだねえw
2020/10/07(水) 09:40:50.03ID:+0rgujP6
>>664
それは流し見してるからでは?
2020/10/07(水) 09:41:20.36ID:zgzKskTo
>>628
朝倉家にジュケーニ様がいたら上洛させたかどうか
2020/10/07(水) 09:41:50.00ID:+0rgujP6
>>665
江守爺は、高政と一緒なんだよ。
2020/10/07(水) 09:45:58.98ID:LSVKkaDQ
半沢と比べると荒れるかもだが、あちらは一人一人の立ち位置がはっきりしている。
突然ねがえったりがあったとしても、寝返ったということをきちんと描写する。
ところが、こちらの朝倉家中の勢力図がぜんぜんみえてこない。
山崎は義景の味方なの敵なの?味方だけど上洛反対ってだけ?味方だとしてら子供殺すの変じゃね?とか
そういうとこがきちんと描写されてないから、モヤモヤしたまま、いつのまにか
毒殺事件が起こって、誰が犯人かわかんないままうやむやになって、
なんかすっきりしないまま美濃へ、って結末になってしまった
半沢にはそういうモヤモヤがないんだね
670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:48:53.12ID:plne8y5N
>>639
そこは芝居(下手)なのかキャラなのか?
このシナリオの義景らしいとはいえる 

 
671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:50:51.42ID:x3ZerNUo
>>668
>>484が指摘しているとおり、自信がないから自身を偽っているわけか。
2020/10/07(水) 09:53:40.43ID:MzGNDVsX
半沢は原作があるだけじゃなく制作側が見る側の視点を的確に把握している
2020/10/07(水) 09:56:02.11ID:N/DMI643
>>666
何で義景は上洛する気になったの?と言ってる人を実際に多数見かけたからな
個人的にもいくら溺愛してるとは言え息子にお願いされたからだけでは
一族郎党の猛反対を押し切ってまで上洛強行する動機としてはちょっと弱いと思った
2020/10/07(水) 09:58:04.66ID:3r8SW/pX
タイトルからいって、毒殺は三渕の差し金だよね
子供が死ねば朝倉義景は腑抜けになって足利義昭の美濃入りにも文句を言わなくなるだろうという計略
それを光秀が知ったら激怒するわな
2020/10/07(水) 10:01:58.71ID:OlQv/lUN
>>665
男は若い女を見たい物だ
去年のシマが門脇なら人気出なかったろう
2020/10/07(水) 10:09:26.64ID:tZoUYbjd
光秀が朝倉家を散々ひっかき回したあげく子供一人死なせて去っていったように思わせるのはやっぱり失敗なんじゃないか
これじゃ単なる疫病神じゃないか
しかもそれに何の責任も感じずなんなら被害者ぶって逃げていくのは印象悪すぎる
2020/10/07(水) 10:11:24.73ID:Qfd70fZA
>>661
中国の歴史ドラマとか見たほうがいいんじゃないか血ドバドバ見たいなら
BBCのホロウクラウンのヘンリー6世とか生首とか死体木に吊るした下で
和気あいあい場面とかもっとエグイし
2020/10/07(水) 10:12:16.01ID:l40ynDxU
結局、あの子に毒を盛ったのは誰?
2020/10/07(水) 10:13:57.13ID:ql2lPTtM
>>674
三淵の最後にそれを知る展開か
680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:14:01.89ID:x3ZerNUo
>>675
爺、IDを変えなかったことは誉めてやろう。

>男は若い女を見たい物だ

物?

>去年のシマが門脇なら人気出なかったろう

いだてんの話ならいだてんでしろよ。
ってか、シマってそんな人気だったか?出番少なかったし、いだてんという作品自体が不人気だったろ。
2020/10/07(水) 10:16:54.11ID:Cqr6jxSX
>>678
サブタイ的に発案は三淵で実際に暗殺を命じたのは景鏡と山崎だろう
2020/10/07(水) 10:17:24.92ID:wBGyg7Ze
>>680
むしろシマを見る為に見てた人間ばかりだろ
若手女優だけは強豪華だったな
683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:17:47.78ID:x3ZerNUo
>>677
無学な江守爺が中国の歴史ドラマで中国史を、BBCで英国史を学ぶことになるのか。胸熱w
2020/10/07(水) 10:18:24.66ID:tZoUYbjd
それとも信長にとっても光秀は疫病神だった、という筋書きにするつもりなのか
散々担ぎ上げておいて勝手な理由で見限ったら一族を不幸にして去っていくという
2020/10/07(水) 10:19:59.21ID:l40ynDxU
>>681
そんな感じがしたんだけど聞いてみた
ありがとう
686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:20:25.58ID:x3ZerNUo
>>682
ID変えた上に強豪華ってw江守爺、みっともないぞw

>むしろシマを見る為に見てた人間ばかりだろ

視聴者アンケートしたのか?それともあんたの妄想?
2020/10/07(水) 10:20:30.24ID:dXFCoEx5
光秀は、周りの大名が上洛できるかどうか調べてた割には
肝心の朝倉がまとまってないことに気づかずあんな一族集まった宴会の席でぶちまけるなんて
義景にしたら酷い仕打ちだよな
10年以上住んでてこれかよ
2020/10/07(水) 10:21:10.26ID:GA2KYZHc
>>678
料理を担当する女中
689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:22:22.31ID:AT2IdpVS
>>669
朝倉家は掘り下げると面白いと思うけど時間ないわなw
山崎は朝倉宗滴の後継者と目された人物で相当な実力者
麒麟ではおそらく家中で暗躍してまとめ上げるくらいの
実力と地位をもっている
でも、一族じゃないし家格が高いわけでもない

嫡男の阿君丸の母は最初の側室で鞍谷氏の娘
この家がとんでもなく家格が高い
将軍の弟が祖の家系だけど色々あって
朝倉家の客将もしくは重臣だそうな
で、意味はよくわからないがこの側室は
義景の側近である福岡義清の預かりとなる
でここの書き込みによると阿君丸の乳母も福岡氏の出で
側室、乳母、阿君丸すべて変死w

阿君丸が家督を継ぐと鞍谷氏、福岡氏の発言権は増すわなw
山崎ピンチ!
2020/10/07(水) 10:23:11.90ID:FaJn6nX/
>>686
横だが去年の志摩は朝ドラヒロインっぽかったな
門脇ではああいう感じは無理
2020/10/07(水) 10:23:30.33ID:m5u9mXzm
ヘタレ爺と一緒にされては高政かわいそう
692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:23:58.92ID:x3ZerNUo
>>676
光秀を医者設定にして、朝倉家から阿君丸毒殺に使われた毒薬を調合した疑惑を掛けられたので義昭や三淵兄弟にくっついて越前から逃げました、ってことにした方が良かったかもね。
2020/10/07(水) 10:24:15.86ID:+9Vryh33
外部の三淵が朝倉の嫡男毒殺提案するのってリスク高くないか
義昭の美濃行きが出てから起きたら怪しまれるのは義昭一派で信長繋がりだと特に疑わしきは光秀になりそうだし
上洛は嫌でも家の嫡子殺されたら暴れる家臣出そうだか
2020/10/07(水) 10:25:18.31ID:Cqr6jxSX
>>676
斎藤家の内紛の時もどっちつかずのコウモリで事態を引っ掻き回してたし
このドラマでは最初から光秀のことをそういう奴として描いてるのかもしれん
2020/10/07(水) 10:27:02.16ID:wz3qUl1t
後に信長の家臣になる景鏡が今回のキーパーソンじゃないの
2020/10/07(水) 10:28:00.71ID:ql2lPTtM
>>684
義景にとってはすでに疫病神だな
2020/10/07(水) 10:28:55.06ID:kU/ajVFr
本物は一人いればいい
https://i.imgur.com/xFqAAn2.jpg
698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:29:02.97ID:GT4VQ4pn
糞雑魚会津人のせいで広瀬すずがコロナになったな
699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:30:09.78ID:x3ZerNUo
>>690
>横だが去年の志摩は

好きな女優が演じたキャラの名前をわざと間違えてまで他人なりや自演する理由はなんだ?答えよ!江守爺!(byもっくん利政)
700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:33:39.01ID:x3ZerNUo
>>697
しつけえぞ、織田信成オタ!
2020/10/07(水) 10:34:11.59ID:FtsNEuAv
>699
エモチルうざい
2020/10/07(水) 10:34:52.42ID:l40ynDxU
歴史学者のじいさんが良いこと言ってたな

信長の良いところだけを見たのが秀吉
信長の悪いところだけを見たのが光秀
2020/10/07(水) 10:38:29.48ID:+9Vryh33
>>676
義輝が死んで松永藤孝達の身の処し方を見てここから光秀も覚醒していくのかと思ってたのに
まさか越前編で陰湿さが増すなんて
2020/10/07(水) 10:41:28.60ID:b68r5HQ6
このまま光秀はずっと頭でっかちKYキャラを貫くんだろうか
それが極まって最終的に本能寺へ行き着く
705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:52:23.51ID:x3ZerNUo
>>701
エモチル× アンチ江守○
2020/10/07(水) 10:54:20.86ID:TfK1dNH1
高瀬とかシマとかの人気を見れば大河に求められてる女優がどういう層かは明白
707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:56:47.95ID:x3ZerNUo
>>704
信長とのパイプ役だった御妻木の死、過酷な信長の命令、信長による織田一門優遇、非一門冷遇を見て将来を悲観し謀叛に及んだという単独謀反説を取るのかと思ったが、どうやら違うようだ。
2020/10/07(水) 11:06:34.57ID:uBoUw5ac
>>704
どこがKYなん?
上洛したくない含みを聞かされてちゃんと空気読んで上洛無理っす言うたがな
709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:08:40.57ID:kNLvhqiF
>>689
おもしろ
チュー太郎の飼い主ってそんなに家柄いいのか
将軍義持の弟ってことか(ウィキに書いてた)
じゃあチュー太郎の飼い主ワンちゃん将軍になれる可能性ごり押しで
あるんかもな
チュー太郎が上洛したいって言うのある意味説得力あるんだね
2020/10/07(水) 11:09:13.70ID:TfK1dNH1
そもそも大河視聴層が求めてるのはホームドラマのようなのではなく
磔、謀殺、虐殺、生首、乱獲りとかだからな
エグい描写が需要がある
江戸中期で合戦ゼロの吉宗でも有馬が子供謀殺したしな
711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:15:03.39ID:x3ZerNUo
>>689
>将軍の弟が祖の家系だけど色々あって
>朝倉家の客将もしくは重臣だそうな

足利義嗣(四代将軍義持の弟)だね。兄と仲良くやってりゃいいのに上杉禅秀とつるんでクーデターを起こそうとしたのが運のつき。
ただ、鞍谷氏の先祖は義嗣でなく奥州斯波氏とする説もある(そちらの方が有力みたい)。
2020/10/07(水) 11:17:37.84ID:45lfiYh7
>>708
こんな状態じゃ上洛なんてむりむりかたつむりよ!というのも間違いなく光秀の本音だろう
もし山崎がお願いに来なくてもほとんど同じこと言ってたと思うw
2020/10/07(水) 11:22:53.17ID:MzGNDVsX
上洛を頼む立場なのに態度がデカく反対派を説得すらせず幼児を毒殺する光秀一派
2020/10/07(水) 11:24:13.44ID:yJ6uOno3
光秀が毒殺するくらいやってたらもう少し評価されただろう
勘助なら子供でも喜んで謀殺するだろうしな
715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:24:56.38ID:x3ZerNUo
>>709
朝倉義景が上洛して「ワシの息子は足利義嗣公の末裔(女系だけど)だから将軍の座に据える!」何て言ったら、周辺の戦国大名からフルボコにされただろうなw特に斯波、一色、畠山、今川、吉良、細川らが激おこ。
2020/10/07(水) 11:29:23.88ID:DBoVE/TW
>>693
描写の上では三淵は「具体的な提案」はしてない
なにかを匂わせただけ
匂わせれば朝倉景鏡・山崎が勝手に動くと
2020/10/07(水) 11:29:42.33ID:a2qhCIFk
義昭一行が越前から美濃へ向かう最後のシーン、背景に電柱映り込んでなかった??
2020/10/07(水) 11:29:54.10ID:JJEnyVn4
>>676
それはおかしくないか?
阿君丸を亡き者にしようと企んだのは三淵、山崎、景鏡の3名で十兵衛は蚊帳の外だったはずです。
蚊帳の外にいる人間に責任の追及をするのはどうなんでしょうか?
719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:29:55.77ID:x3ZerNUo
>>710>>714
金田一光秀「有馬氏倫も山本勘助も麒麟には登場しません!無関係です。話題ふっても無駄無駄無駄無駄ぁ!」
2020/10/07(水) 11:31:46.83ID:JJEnyVn4
>>673
義景が上洛を決めた理由は勿論、阿君丸のおねだりだけではありません。
十兵衛が強い大名達が支えれば立派な将軍になると言ったからです。
2020/10/07(水) 11:32:09.52ID:DBoVE/TW
>>718
光秀の責任を追求するような意見はおかしいと思うが、
そもそも義昭とその一派(三淵・細川)を越前に連れてきた大きな原因が(作中では)光秀
朝倉家の立場からすれば「厄介事を外から持ち込んだ原因」が光秀とも言える
しかし、最終的に義昭入座の決断を行ったのは義景なんだから、義景の自業自得というほうが妥当性はある
2020/10/07(水) 11:33:47.90ID:rRL5uN5L
>>648
大坂の陣で豊臣方に参加した浅井井頼は、浅井長政の子と言われてる
お市の子でなく庶子だったらしいが
万福丸は嫡男だったから殺され、井頼は庶子だったから助けられた?
もしくは残党狩りから逃れたのかは分からないが
真田十勇士の根津甚八のモデルと言われてる
大人になって秀吉に仕え、大坂の陣前は他家の家来になってたらしいが
姉の淀殿のため大阪城に入ったと思われる
浅井の残党狩りは、この人が逃げれたのであまり盛んにした訳ではなさそうで
万福丸は茶々らと一緒に出て行ったので殺されたが
密かに逃がしたら助かってたかもな?

大坂の陣の残党狩りは熾烈で、国松のような子供の斬首から
浪人達の親族まで殺された、土佐に残った毛利勝永の家族とか
明石狩りは何十年以上も続き、本人は見つからなかったが息子は何年か後に捕まった
戦国時代の戦は、次から次へ戦があったので、残党狩りばかりやってられないが
大坂の陣は暇になったのもあったんやろな
2020/10/07(水) 11:34:17.92ID:MzGNDVsX
反対派を先に粛清しとかなかった義景の責任か
2020/10/07(水) 11:37:24.17ID:DBoVE/TW
>>723
問題は、義景以外の朝倉家中のほとんど全員が反対派っぽく描写されてる点
家の中に味方が居ない哀れ義景
2020/10/07(水) 11:37:44.09ID:45lfiYh7
>>723
粛清出来るほどの強権は義景には無さそうじゃね
義昭を軽い神輿と侮った義景もまた担がれてる神輿に過ぎなかったという皮肉っぽい
2020/10/07(水) 11:43:11.70ID:DBoVE/TW
>>725
史実でも義景の大名権力は著しく弱かったし、そこをしっかり描写してるね
後に、

義景「出陣しろ」
景鏡「嫌だね」

あまりにも厳しい朝倉家中の統制
2020/10/07(水) 11:43:29.59ID:hNJIKA2Q
史実ベースで朝倉家の事情を書いとくと
領内に真宗門徒を多数抱えて隣国に信徒の持ちたる国の加賀があるので
本拠地を長く空けることが不可能なんだよ
真宗門徒との繋がりは領内経済は潤う反面
重税や過剰な動員を課すと一向一揆が爆発するリスクが高まるから
長期にわたって大軍を京都に駐屯させるのは無理だった
2020/10/07(水) 11:44:39.46ID:MzGNDVsX
なら義昭を受け入れるかどうかの時点で反対派が義景を押し止めそうな物だがw
2020/10/07(水) 11:45:16.61ID:DBoVE/TW
>>727
上陸だけして義昭だけ京都に残して朝倉軍が越前に帰っちゃうと、三好の反抗で義昭ぶっ殺されて元の木阿弥になるからな
義昭・信長の上洛後も、麒麟でも絶対にやるであろう本圀寺の変で義昭殺されかけてるわけで
2020/10/07(水) 11:45:40.09ID:RQ/NLTz4
>>543
女優として過小評価してるんじゃなくて駒という役どころが邪魔なだけなんだけどね
それでも一応ヒロイン枠なんだからヨイショするでしょ
そもそも架空の人物でわざわざヒロインポジなんか無理やり作る必要全くないのにな
むしろ門脇はかわいそうだわ
2020/10/07(水) 11:46:29.82ID:iVAf40+n
東庵と光秀を疫病神に描いて
駒を聖女みたいに描く対比を狙ってるのかも
2020/10/07(水) 11:47:00.56ID:DBoVE/TW
>>728
義昭が越前に入ってくるだけなら、そこまで大きな問題にはならない
朝倉の懐がさして痛むわけじゃないからね
実際、六角とかが将軍を保護するだけ保護してた時期もある

どっこい、義昭を奉って上洛するとなると>>727の言うような問題が出てくる
義昭受け入れぐらいだったら義景のワガママを聞いてやっても良いが、
懐が痛むようなワガママ(上洛戦争)は許さないというのが朝倉家中の態度ではなかろうか
733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:47:55.37ID:kNLvhqiF
>>722
家康の陰湿とケチで短気なくせに小心だから辛抱強い性格の所為じゃね
2020/10/07(水) 11:48:57.92ID:MzGNDVsX
それで何で山崎と三淵が結託するんだよw
735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:50:48.71ID:x3ZerNUo
>>722
浅井と言えば、江戸幕府に仕えた旗本浅井家(禄高五百石)は長政の末裔かと思いきや尾張浅井氏の出身らしい。長政ら近江浅井氏の支流説もあれば、仮冒説もある。
まあ、男系子孫はいなくても女系子孫に今上天皇がいるから長政さんも満足でしょう(おいおい)。
2020/10/07(水) 11:51:24.27ID:JJEnyVn4
>>734
義景のやる気を削ぐためかな。
737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:54:02.13ID:x3ZerNUo
>>731
聖女どころかバカ女みたく描かれていて門脇にとっては大迷惑よ。門脇本人の演技力にも難があるのかも知れないが。
738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:54:02.80ID:AT2IdpVS
>>709
自分で書いてて気づかなかったけど
阿君丸に吹き込んだの実母である側室やその父の可能性もあるんだねw
「阿君丸、あなたには将軍の血が流れているのですよ
志を高く持ちなさい(その他いろいろ)」

「父上ー!京に行きたいです!」
「上洛!」
2020/10/07(水) 11:54:41.34ID:MzGNDVsX
>>736やる気そがれて困るのが三淵だろw
2020/10/07(水) 11:57:15.66ID:ql2lPTtM
>>739
信長の所に行くのを国境を閉鎖して止めようとしてるのが義景
741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:58:07.77ID:x3ZerNUo
>>727
史実でも朝倉家滅亡後に一向一揆が暴発して、景鏡ら朝倉旧臣組が軒並み滅ぼされたからな。一向一揆パワー恐るべし。
もっとも、その後に織田の大軍が襲来し倍返し食らって滅亡したけどな。
2020/10/07(水) 11:59:48.61ID:DBoVE/TW
>>739
こういう視聴者も居るから、脚本書くのも大変だな
2020/10/07(水) 11:59:48.87ID:rRL5uN5L
>>735
大坂の陣に豊臣方に参加した浅井政高ってのがいた
この人も浅井一族かな?と調べたら全然関係なく
最初は生田姓、後に田尾姓を経て、浅井姓と名を代えた
何故か?息子は旗本になり、名が三好になった
あの三好一族とは、どう考えても違うだろう
2020/10/07(水) 12:01:00.40ID:dXFCoEx5
上洛の手伝いする大名って多いほうがいいんじゃないのか
いきなりの手紙で義景キレさせて嫡男を毒殺して
朝倉の支援は期待できなくなったが
三淵ってアホの子なのか
2020/10/07(水) 12:01:49.50ID:MzGNDVsX
>>740だから朝倉家内部の状況見て見切りつけたのが三淵一派だろ。わざわざ上洛不能な方向へ朝倉家中を煽るってギャグかよw
2020/10/07(水) 12:03:50.23ID:DBoVE/TW
>>744
朝倉家中が上洛戦に関与する気がサラサラ無い
こんな状況では朝倉家の「手伝い」すら期待できないと「切った」のが三淵

実際、義昭・信長の上洛戦を、毛利や浅井は支援してるけど、朝倉が支援したとは言い難い
2020/10/07(水) 12:05:50.12ID:7AUKvhOT
本編十回くらい見た方がいいレベルの人がいるな
2020/10/07(水) 12:06:01.20ID:MzGNDVsX
>>746なんで上洛派の当主義景を窮地に追いやる必要が三淵にあるんだよw
2020/10/07(水) 12:08:17.17ID:DBoVE/TW
>>745
時系列がゴッチャになってない?

1.義景、上洛の意を示す
2.朝倉家中(景鏡・山崎)から大反対の声&越前国内に上洛準備の形跡なし(光秀が市場で確認)
3.三淵、朝倉家の支援下の上洛を断念&義昭の織田領への動座を画策
4.義景自身だけは上洛する気があるので義昭動座を妨害
5.厄介者を追い払いたい景鏡・山崎と、越前から出ていきたい三淵の利害が一致
6.景鏡・山崎手動で義景長男を暗殺
7.長男を暗殺されて無気力になった義景、義昭の出国を認める
2020/10/07(水) 12:09:14.93ID:6tyL3EQk
ユースケは上洛したがってたけど史実ではする気さらさらなかったから
整合性持たせようとしておかしなことに
2020/10/07(水) 12:09:26.86ID:xsL39hcX
家中で問題あって動けないのに義昭を手放そうとは死ねえからだよ
2020/10/07(水) 12:09:46.47ID:ql2lPTtM
>>749
優しいな
2020/10/07(水) 12:10:23.21ID:DBoVE/TW
>>748
>>749で時系列を示してる

けっきょく、義景だけがやる気満々でも、軍権を握ってる景鏡がその気にならなければ、上洛戦はまったく不可能
三淵にしろ光秀にしろ、朝倉家中が(彼らの想像以上に)グダグダであることをその目で見たから、もはや朝倉主導の上洛を諦めた
こうなってしまうと、一人空回りして、義昭の越前出国を妨害する義景が邪魔になっちゃった
2020/10/07(水) 12:12:41.26ID:JJEnyVn4
>>753
で、本人殺すわけにはいかないから、息子を殺したと。
2020/10/07(水) 12:13:09.97ID:MzGNDVsX
>>749の5が支離滅裂。素直に史実どおりにやりゃいいのに余計な陰謀ネタやるからアホバカ大河になる
2020/10/07(水) 12:15:55.32ID:7AUKvhOT
理解力のない人にいくら説明しても無駄みたいだね
2020/10/07(水) 12:16:31.28ID:DBoVE/TW
>>750
>史実ではする気さらさらなかった
そこはちょっと微妙なところ
当初の義景はかなり積極的に義昭の越前動座に関与してるし、義昭とその臣下が進める再上洛の計画を支援してる

これを「上洛する気はハナからないが、義昭から朝倉家への利益だけ(たとえば一向一揆との和平仲介)を引き出すため、狡猾に立ち回った」と見ることもできるし、
「当初は上洛する気はあって義昭を支援してたが、途中から何らかの理由で上洛する気が失せた」と見ることができる

後者の場合、その何らかの理由として跡取り息子の急死(暗殺)、急死を原因とする朝倉家中の大混乱は有力になる
麒麟のドラマ的なオリジナリティとしては、義昭サイドと(事実上の朝倉家の最高権力者たる)景鏡・山崎がつるんで朝倉家中の混乱を引き起こすところ
2020/10/07(水) 12:17:02.84ID:xwp9GOQk
嫡男の毒殺を中心に作ってるから脚本がめちゃくちゃなんだよ

まず織田への乗り換えは手紙じゃなくてきちんと話をすべきだった
それなら国境に兵を配置して逃がさないなんてアホなことにならないようにできた
というか将軍候補を脅すとか意味不明だし
2020/10/07(水) 12:18:48.37ID:MzGNDVsX
人を毒殺するようなヤツが立場が違う外部の人間を簡単に信用するおマヌケw
2020/10/07(水) 12:19:31.93ID:DBoVE/TW
>>755
>史実どおりにやりゃいい
史実通りってのは、義昭の岐阜への動座のことを言ってるの?
これはそもそも「史実の経緯がよく分からない」から、史実通りにやるのは無理

史実では1568年の中頃に、越前から岐阜へ義昭は移ってる
義昭元服が4月で、この時点では義昭・義景の仲は良好
しかし元服から数ヶ月で義昭は動座している、これについては研究者も苦戦してる(経緯がよく分からない)
6月に義景の息子が急死したことは間違いないから、急死との関連性を見出すのは、そう不自然とは思わない
2020/10/07(水) 12:19:41.18ID:MzGNDVsX
>>758同意
2020/10/07(水) 12:20:19.52ID:dZPlRT4H
>>758
手紙で伝えようが直接言おうが義景が激怒するのは変わらないだろう
むしろノコノコ会いに行ったりしたらその場で拘束されかねないんじゃ
2020/10/07(水) 12:22:08.87ID:DBoVE/TW
>>758
しかし長男の急死(毒殺説が有力)は、義昭元服(義景が烏帽子親)から、義昭動座までの間に起こった「大イベント」だから、これが軸となるのもやむを得ない気がする
「史実」が釈然としない点について、創作を働かせるのってそう悪いことかね?

「史実」が明確なのに、それを無意味に捻じ曲げるのはどうかと思うけど、
「史実」が不明確な点を「補う」のは、「時代物」の特権じゃあないか?
2020/10/07(水) 12:23:32.90ID:MzGNDVsX
嫡男の急死はあくまで朝倉家内部の問題。三淵を絡ませるなど全く不要。
2020/10/07(水) 12:23:40.48ID:aTLy4MvV
2020/10/07(水) 09:53:40.43 ID:MzGNDVsX
半沢は原作があるだけじゃなく
制作側が見る側の視点を的確に把握している
2020/10/07(水) 12:27:50.40ID:DBoVE/TW
>>764
「たまたま嫡男が病死しで義景がやる気を失った!これで越前から脱出できるよラッキー!」
という形でも物語は成立するね

「朝倉家中の勝手なゴダゴダで嫡男が暗殺された!」と置き換えても可

だから三淵が関与する必然性はまったくない
ただし三淵が「もう義景が邪魔」と匂わせることは論理的に正当だし、
景鏡・山崎・三淵の利害がたまたま一致しちゃったのも、それはそれでおかしくない
2020/10/07(水) 12:29:16.41ID:MzGNDVsX
麒麟は制作側が爪痕残したくて余計な物ばっかりぶち込んでくる。
2020/10/07(水) 12:31:55.02ID:DBoVE/TW
>>758
義景はそれなりのコストを費やして義昭を保護した
これをタダで「岐阜へ逃がす」のは、コストを無駄にすることにもなるし、劇中でもあるように「義景の面目を失う」ことにもなる

義景に翻意させるためには、偶然であれ必然であれなんらかのイベントが必要
史実において義景が翻意した要因は不明瞭だが、時期的に嫡男急死が影響している可能性は高い
だから物語上として嫡男急死を絡ませるのは妥当

問題は、嫡男が単に病死したのか、あるいは朝倉家中の問題だけで毒殺されたのか、あるいは上洛問題も影響して毒殺されたのか、どのように描くか
2020/10/07(水) 12:33:01.16ID:MzGNDVsX
>>766義景が上洛無理でも義昭派としてキープしとく政治判断が三淵には出来たはず。
2020/10/07(水) 12:35:43.39ID:DBoVE/TW
>>769
義昭派としてキープするには越前に留まる必要があるのだが、越前に留まってるといつまでも上洛できないジレンマがある
三淵はせっかちに上洛したがってるから、これまで構築した義景との関係を犠牲にしてでも岐阜へ移ることを選んだ

三淵の毒殺への関与をほのめかすような描写についての賛否の話が入ってくるとややこしくなるが、
それを抜きにして、義景-義昭間の断絶を描く分には、特に反対できるような描写ではないと思った
2020/10/07(水) 12:36:17.72ID:fHg6ZKhA
実際強引な展開だわ
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:36:52.07ID:AT2IdpVS
>>758
あれこそが三淵の計でしょw
義景を怒らせてどうしようもない状況にして
(おいおい、殿は義昭様が詫びを入れない限りは会わぬとか
国外に出さぬとか言ったらしいぞ、これってやばくね?
義昭様が謝るわけねーじゃん、やばいよやばいよ)
と、朝倉家を追い込んだところで
山崎と景鏡に相談を持ち込む

山崎、景鏡「あーぁ、ちょうど良い機会だし
軽い神輿はそのままにして
重いコブを一つ切り落としますかね」
2020/10/07(水) 12:40:03.26ID:DBoVE/TW
>>772
>ちょうど良い機会
ここがミソよね
景鏡・山崎にとって嫡男を毒殺する利益が無いなら、三淵の策に乗っかるのはおかしい
景鏡・山崎の利益を無視して物語をゴリ押ししたら、ご都合主義のデタラメになっちゃう

しかし史実においてもそうであるように、義景とその嫡男の立場は極めて不安定なもので、家中からの反発もあった
そして実際に嫡男が急死(あるいは暗殺)しているのだから、史実の話と作劇上の演出が大きく矛盾しなくなる
このあたりの匙加減について、まあ悪くないんじゃないなというのが個人的な感想
このぐらいの演出も許さない人は、シエなんか見たら発狂して死にそう
2020/10/07(水) 12:40:46.56ID:MzGNDVsX
>>770三淵が嫡男毒殺計画がある事を義景にチクったらどうするw
2020/10/07(水) 12:43:48.93ID:DBoVE/TW
>>774
三淵がそんなことする利益が無い
三淵はもう朝倉家自体を見限ってて岐阜脱出へ向かってんだから、
邪魔者になった義景に便宜を図ってどうするよ
2020/10/07(水) 12:46:30.79ID:MzGNDVsX
>>775上洛反対派粛清の口実が出来て家中が義景一本に纏められる
2020/10/07(水) 12:50:27.74ID:wNBFA1es
>>776
上でも言われてるけど朝倉家のほぼ全てが上洛反対っぽいのに粛清とか無理やろ
逆に義景が粛清されるわ
2020/10/07(水) 12:51:21.52ID:DBoVE/TW
>>776
義景による粛清なんて無理
それができたら朝倉はあんな滅び方してない・・・
2020/10/07(水) 12:54:13.97ID:MzGNDVsX
まだ嫡男存命意気軒昂な義景ならやれただろ
じゃなきゃこんな事の前に引きずり下ろされてる
2020/10/07(水) 12:56:54.76ID:DBoVE/TW
>>779
義景がもっと有能でも厳しかろう
武田や上杉ですら家中統制を実現できなった
いわんや朝倉氏は「軍権が君主に無い」という致命的な脆弱性がある
宗滴以来、君主から軍権が分離してるのが極めて辛い

義景「出陣しろ」
景鏡「嫌だね」  こうなる
2020/10/07(水) 12:56:55.26ID:lJh9S6ku
義景が嫡男死亡でやる気なくしたって創作だからな
だいたい阿君丸が死んだ2年後には次男の愛王丸誕生で
気力みなぎりまくったはずなのに織田信長に滅ぼされてるし
2020/10/07(水) 12:59:48.07ID:DBoVE/TW
>>781
嫡男死亡でやる気なくすってのはいかにも物語的だが、
「嫡男が定まらない」ことによる君主権の脆弱性については、おおよそ普遍的なものよ
後継者がはっきりしないと、現君主の権力の正統性まで危うくなるのは古今東西のこと

義景自身も相続が不明瞭(六角氏から養子に入ったという説もあるぐらい)なのに、
その義景の後継者がはっきり独り立ちしないのは、朝倉家という家の弱さになった
義景自身のモチベーションとは別のところで、朝倉という大名のシステム自体が脆弱で、そこを信長に漬け込まれて一気に滅ぼされた
2020/10/07(水) 13:00:55.48ID:XP1FAk7x
義景にそんなの期待してたのが居たんだなw
単なる飾りだからこそ最期は家中から切り捨てられて首を討たれた
2020/10/07(水) 13:01:13.36ID:MzGNDVsX
>>780反対派全員粛清する事はない首謀者中心に見せしめやればいい。嫡男殺されかけてるのにそれが出来ないなら義景は確かに当主の資格はない。
2020/10/07(水) 13:05:44.29ID:+9Vryh33
>>716
最後に山崎と目配せした時に複雑な表情に見えるのは毒殺までしなくてもって思いがあったのかもしれないかな
2020/10/07(水) 13:07:16.72ID:lJh9S6ku
>>782
朝倉義景は愛王丸を嫡男に決めたのに織田信長に滅ぼされているんだが
当主になった時点で次の嫡男を決めねばならず
嫡子のh大名は内部崩壊すると決まっているから
信長に滅ぼされたわけではない

だいたい信長だって当主になった17歳の頃にはまだ嫡男などいなかった
2020/10/07(水) 13:08:29.94ID:lJh9S6ku
786
一部文字化けした
>嫡子のh大名は内部崩壊すると決まっているから
→嫡子のいない大名が当主になると内部崩壊すると決まっているから
2020/10/07(水) 13:15:14.33ID:8ViXSE+4
>>784
そうすることすら出来ないくらい義景本人の権力は弱いんだろ
本当に神輿なんだよ
2020/10/07(水) 13:16:58.05ID:DBoVE/TW
>>786
嫡男への円滑な家督継承だけが大名権力の強弱を決めるわけではない
しかし「ちゃんとした後継者」が居ないということ自体が弱さに繋がるというのは、さほど難しい話ではあるまい?
後継者不在よりは、ちゃんとしてなくても後継者が居たほうがマシだから、とりあえず嫡子を定めるわけだが、
そういうとりあえずの嫡子では、よほど実力が無ければ円滑な継承は難しい

また愛王丸は側室の子であった点も弱さの一つ
これは阿君丸にしろ同じ

信長は正室の子であるという点では恵まれていた
しかし勝幡織田自体が弱小だったから、信長は自らの実力を持って尾張一国を鎮撫する他になかった
いかんせん義景は実力が弱いから、脆弱な権力基盤をひっくり返せなかったわけ
2020/10/07(水) 13:19:56.37ID:MzGNDVsX
>>788神輿になってるかどうかは結果論
2020/10/07(水) 13:20:01.25ID:YLQql4IQ
>>730
それ言ったら、数々の信長ドラマの中でセット物に描かれている濃姫(帰蝶)さんの姿だって、本作の駒に負けず劣らずの架空なヒロインキャラなんだけどな
2020/10/07(水) 13:22:46.01ID:DBoVE/TW
>>790
歴史ドラマは結果論から逆算して創作されますので・・・
2020/10/07(水) 13:23:28.61ID:9wp6FzFg
濃姫は1から10を作り出してるけど駒は0からだから結構違う気はするな
2020/10/07(水) 13:24:23.35ID:zWrCmVub
>>791
川口帰蝶はそれなりに華があるそれだけの事だろ
門脇が帰蝶やってたらこれも叩かれたと思う
かと言って川口が駒でも門脇程ではないがそれなりに邪魔に感じるのでは
ただやはり女にとって若く可愛いと言うのは凄いステータスだからな
川口はそこまで若くはないが門脇より若さもルックスも優っている
2020/10/07(水) 13:25:12.16ID:R+kgvrfh
>>791
キャラ設定等は創作でも一応実在した人物が元になってるし完全創作の駒とは違うだろ
系統としては太平記の藤夜叉や真田丸のきりみたいなものでは
2020/10/07(水) 13:26:17.59ID:MzGNDVsX
>>792ただ歴史上の結果はわかってても局面局面ではどうだったのかを見たかったのがある
2020/10/07(水) 13:28:39.30ID:lJh9S6ku
>>789
朝倉義景が先代の嫡男ではなく複雑怪奇な家督継承であったため家臣がついてこず
脆弱だったというのならまだしも
当主存命中に側室腹の子を嫡子に立てたから家臣離反はまずない
信長も家康も側室腹の子を跡取りに据えたが何も問題がなかったからな
(大名の跡取りの半分は側室腹、江戸幕府将軍に至ってはほぼ側室腹)
だいたい愛王丸だけでなく死んだ阿君丸も側室の子だ
朝倉が動かなかったのは別の理由
2020/10/07(水) 13:32:39.85ID:XQb6YVrS
森七菜とかだったらウザさがあってもそれを補う目の保養になるからな
大河視聴層を考えれば若い娘は叩かれんわな
799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:19.72ID:o7V3/Khy
朝倉が動けば北近江の浅井も加勢する
南近江の六角領を通らずに上洛できる
2020/10/07(水) 13:39:15.28ID:dZPlRT4H
駒は「現代人視点」という大河における約束された糞要素を詰め込まれた時点でどうしようもない
架空の人物でもちゃんとあの時代の庶民らしいキャラなら幾分かマシだっただろうに
801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:38.06ID:o7V3/Khy
上洛反対の朝倉家中が、三好三人衆を過大評価してたかもね
2020/10/07(水) 13:40:10.84ID:ClUyZ5o9
駒が子供とか謀殺するキャラだったら門脇麦のままでも人気出たろうね
2020/10/07(水) 13:44:16.66ID:m4oP5/em
もっと三渕アタックチャァ〜ンス!でレスが溢れてるかと思ったらそうでもなかった
2020/10/07(水) 13:46:17.83ID:dZPlRT4H
>>801
三好三人衆とか以前に国内の一向一揆で手一杯だったから
ぶっちゃけ外に目を向ける余裕なんか無かったわけ
2020/10/07(水) 13:46:33.12ID:DBoVE/TW
>>796
その気持ちは分かるんだが、局面の判断について検討するときでも、
数少ない局面以前の史料からだけ判断するのは困難だから、局面以後についても参照せざるを得ないとは思う
2020/10/07(水) 13:48:47.17ID:DBoVE/TW
>>797
孝景→義景の継承と、義景→阿君・愛王の継承を切り離して考えるんじゃなくて、
せめて片方だけが「まとも」だったら、もう少し義景の寿命も伸びたのではないかという話
もっとも、まずもって義景自身に実力があることが大前提で、もし義景が若くして適切な後継を得られていたとしても、
イマイチ凡庸な君主であることを否めない義景が、信長登場以後の激変する情勢を生き残れたとは考えにくいものがあるがね
2020/10/07(水) 13:50:55.64ID:DBoVE/TW
>>804
軍事力がもっと充実していれば、国内の一向一揆を抑えながら対外戦争できたんだけどね
宗滴の時代は、宗滴の武勇によって二正面三正面の戦いを可能にしていた
義景はもちろん、景鏡や景隆など一門衆も凡庸と言わざるを得ない

同情的な見方をするなら、宗滴時代の連戦で越前国内が疲弊してしまったから、宗滴死後にはもはや対外戦争を展開する国力を喪失したとも言えるか
2020/10/07(水) 13:57:32.37ID:MzGNDVsX
信長の家督継承時より遥かにまし
809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:57:36.12ID:AT2IdpVS
義景の家督問題は年齢にもある
愛王丸は義景37歳で生まれている
人生五十年の隠居なら愛王丸13歳
誰もが不安でしょ
もちろん義景なんか
自分が死んだら誰が愛王丸を支えんの?
と毎晩不安で眠れなかったかもしれない
超美人の側室に溺れるわけよw

ちなみに景鏡には二人の男子がいる
810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:57:54.73ID:o7V3/Khy
朝倉もこの時期は、若狭に出兵を繰り返して領土広げてるがな
811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:02:26.21ID:aVYFgyQm
光秀は妻と離れている間、夜は「自らを慰めてる」のか。
2020/10/07(水) 14:03:09.67ID:DBoVE/TW
>>810
弱体化した隣国の若狭武田への戦争と、三好三人衆他相手の上洛戦ではコストが大きく異なるからなあ
813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:08:21.11ID:o7V3/Khy
大内義興が前将軍足利義材を奉じて上洛した時は、義材の名で大内は宿敵の尼子や大友らと一時和睦できた

義昭も加賀の一揆と朝倉、武田と上杉に和睦を命じたが失敗している
義昭は義栄よりも将軍として世間では認められれはいたが、根本的にやはり義材の時よりも足利という権威が落ちていたのだろう
2020/10/07(水) 14:10:45.24ID:ql2lPTtM
>>810
まとまりがないだけで力はあったのだな
2020/10/07(水) 14:12:59.69ID:Gg5zkgX5
駒が女版十郎みたいな人物設定だったらそこそこ楽しめたんだがな
光秀と煕子が夫婦になったのを逆恨みして復讐に狂う
光秀の娘を毒殺したりくノ一として暗躍する
最後は小栗栖で光秀を滅多刺しにして首を獲るがその場で自害して果てる
2020/10/07(水) 14:15:46.89ID:rRL5uN5L
この時代の3年ぐらい後に、朝倉義景の娘が本願寺教如と結婚してる
和解が今の時点で実現できてれば朝倉浅井の上洛、もしくは織田の援軍も加えての上洛は可能だったと思う
婚姻は反信長連合のため実現できのであり
加賀一向一揆から100年ぐらい対立し、何度も戦争してたので難しいとは思うが

応仁の乱で大活躍し越前守護を奪った朝倉、この時は勢いがあったはずだが
隣の加賀が一向一揆になり、それが代々朝倉にとって大きな災いになったんだろうな
若狭加賀能登など周辺は強い戦国大名が誕生せず、もっと大大名になれたと思うのに
4代ぐらい祖父の朝倉孝景の肖像画は、同じイタチ顔で義景に似てるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Asakura_Eirin.jpg
817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:16:16.16ID:lBugj+pP
帰蝶と菊丸が行方不明にw
2020/10/07(水) 14:16:49.00ID:HgqymCf5
朝倉様に挨拶したかったけど止められた一体誰が阿君丸様を…あっうちの子も6歳です!満足げな顔で美濃へ向かう一連のシーン要らなかった
光秀の何だコイツ感増すだけだし義景山崎三淵の場面からその後の山崎の配慮だけナレで説明して終わった方が良かった
2020/10/07(水) 14:18:13.38ID:iyzJpjyb
駒が女十郎で東庵が随天のようなキャラだったら
オリキャラパートの方が面白そうだな
東庵は他の芸達者な役者に変えるとしても
そういう狂人女役なら門脇麦でも期待できたんじゃないの
不相応な朝ドラヒロインみたいな少女っぽい役より
そっちの方が絶対評価も上がった
2020/10/07(水) 14:19:04.93ID:DBoVE/TW
>>814
少し後の時期の太閤検地が基準となるが、越前の石高は50万石
当時の大貿易港である敦賀も抑えてるから、朝倉氏全体としての国力はなかなかのもの
実際、朝倉vs織田の最大の戦いとなった志賀の陣では、2万程度の兵が出されたと信長公記はある
朝倉vs織田の時期は、ちょうど上杉謙信が一向一揆相手にかなりの戦力を貼り付けてたから、出兵の余裕もあったと考えられる
821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:21:27.14ID:ZPeA55x2
信長なら、すぐさま上洛してくれるとホイホイ喜び勇んで美濃へ移った義昭一行だが、
信長は幕府再興とか先代義輝の仇討ちなんて欠片も考えておらず、目標は自分が天下人になることのみ

皮肉なことに、義昭は信長の天下取りのお膳立て、足利将軍家滅亡の引き金を作ってしまった

教訓 上手い話には裏がある 時間をかけても慎重に
2020/10/07(水) 14:24:18.66ID:DBoVE/TW
>>816
ややこしい問題として、「石山本願寺と朝倉」の間で友好関係が結べたとしても、それは「加賀一向一揆と朝倉」の関係安定とイコールではないんだよね
織田と一向一揆の戦いのときにそれが露骨になるけど、加賀の連中は本山たる大坂からの命令を聞かないことがある
一応、加賀の指導者は本山から派遣された僧官なんだけども、現地組との意見の相違で苦慮してる

一向一揆の恐ろしさは、ときとして石山本願寺ですら統制できない形で暴走を始めるところ
三好長慶の父である三好元長が戦死した天文の乱では、過激派の一揆衆が本願寺のボスである証如を拉致監禁したこともあった
823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:27:08.20ID:AT2IdpVS
>>818
あれな
「しかし、一体誰が阿君丸様を」
と言いながら自分の子供に目を向けるんだけどさ
演技プラン変えて
藤孝の目を凝視しながら言い
藤孝が「私にも六歳になる、、、」と言いながらそそくさと
藤孝の方から視線をそらしたら
違う印象を与えるよね
2020/10/07(水) 14:27:38.49ID:XP1FAk7x
>>821
少し違う
最初は意気投合していたが互いの目指す場所が違ってきたいつものやーつ
2020/10/07(水) 14:30:32.79ID:rRL5uN5L
>>813
足利は権威だけで天下取れたほど、室町時代は足利ブランドがやたら高かった
新田義貞が兵を挙げたが集まりが少なかったけど、後の二代将軍の子供が参陣したら我も我もと兵が集まったり
尊氏は変な行動が多く、後醍醐をやたら尊敬し朝敵となったら坊主になり
よくこんな人が天下取れたなと思うが、足利の名だけで兵が集まってきた
足利政権は頼りなく権力の無い政権のイメージだが
細川畠山斯波一色仁木今川、新田から分かれたが早くから足利に従ってた実質一門の山名も含め
全国の守護大名のほとんどが足利一門の親藩、上杉は尊氏の母の一族
外様は六角京極土岐赤松大内と、東北と九州の諸大名
徳川の親藩譜代よりも上と思うし、鎌倉末期の北条よりも上かな?

こんなに京周辺を親藩で固めてたのに、不安定政権だった室町時代
2020/10/07(水) 14:33:08.42ID:P/RMEZ4P
>>821義昭が征夷大将軍を辞したのは1588年
2020/10/07(水) 14:45:57.70ID:rRL5uN5L
>>822
一向一揆は、やたら強い烏合の衆軍団のイメージが強いな
極楽浄土のため集まり外敵には、やたら好戦的で強いが
内部抗争が激く、これが災いとなる事が多かった

大坂の陣の浪人と重なる面があるな
一向一揆は極楽浄土で集まったが、浪人は豊臣の金と大阪城で集まった
烏合の衆が何かの理由で集まると、その強さは巨大となるが
烏合の衆なだけに脆さもある
828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:03:25.70ID:jGsivT4A
一向衆はほぼ大名と同じだから。
829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:14:25.04ID:f7w9n0+N
室町幕府が無能すぎたのか?
2020/10/07(水) 15:15:18.85ID:sd+UoGA8
将軍が現職でバンバン殺されてるし
2020/10/07(水) 15:23:20.01ID:iyzJpjyb
滝田栄の十郎は良かったな
あれの女版のような物は見てみたい気がする
どちらかといえば門脇より尾野の方が向いてそうだが
2020/10/07(水) 15:25:10.34ID:HgqymCf5
>>823
そうそう藤孝の腹の内を探ろうとしてるとか大方のことは察しているが黙して語らないようにしてるとかそういう雰囲気にしてほしかった
煕子に朝倉様に罰せられるかもしれんって言ってたからまだバカ正直一本槍で事を運ぼうとしてたのかと思うと残念すぎる
2020/10/07(水) 15:30:29.12ID:LoVYNH26
滝田栄は利家も良かったな
利家は未だに滝田栄のイメージだな
西田敏行の秀吉との雰囲気も見事だったな
山岡荘八の家康はちょっと違ったかな
晩年は大きな身体を無理矢理縮めようとしてたのは少し笑えた
原作通りとは言え流石にあの家康賛美はないわな
少しは腹黒いところを描くべきだった
橋田寿賀子作品のフランキー堺や丹波哲郎の家康も基本的にいい人ではあったが
豊臣に代わり徳川が天下を獲ろうとする謀略的な部分はしっかり描いていた
2020/10/07(水) 15:31:19.36ID:7Aa6RCAY
>>829
義教暗殺の時点で割と詰んだ
そこで義政が引っ掻き回して安定しようなくなったな
2020/10/07(水) 15:35:17.44ID:P/RMEZ4P
尊氏の時点で重い神輿である事を拒否
836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:42:01.61ID:1ZJwnOwA
>>834
もともと不安定だったからな
尊氏からして味方をしてもらう立場だった
南朝や直義・直冬など競合する相手が多すぎる
義満以外は絶対的権力でない

頼朝・北条義時・3傑と違い逆らうものは殺しつくして握った権力ではない
2020/10/07(水) 15:44:28.16ID:BA90hgTv
>>833
今年の風間はどうなる事やら
でも本能寺までやらないからこの辺とは比較難しい
838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:49:20.78ID:1ZJwnOwA
斯波・畠山・細川など一族が大領地もって管領
しかも関東公方という地方政権まである
徳川で言えば御三家が大老になって豊臣家が大阪城に残っているような
2020/10/07(水) 15:53:40.44ID:8clILb2d
天正10年までしかやらないなら家康が黒化する必要もない
840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:54:05.24ID:D7TOIyN6
>>831
爺は相変わらずスレの流れとずれる投稿ばかりしているな。

これでも見てシコってろ。
https://youtu.be/kpt1GUkJmHo
2020/10/07(水) 15:55:06.85ID:uuJbe98i
はたして麒麟はくるのか
842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:57:15.08ID:D7TOIyN6
>>838
>徳川で言えば御三家が大老になって豊臣家が大阪城に残っているような

そりゃ政権基盤が不安定化しますわな。
2020/10/07(水) 15:57:51.05ID:XQokuUT2
>>839
「父上は母上を離縁して今川に付いたから大嫌い!」は
そのまま後の家康にブーメランとして跳ね返ってくるわけだがその辺はどうなるんだろ
そこまでやってる時間は無いかもしれんが
2020/10/07(水) 15:59:03.73ID:P/RMEZ4P
山岡家康は戦争体験世代と戦後生まれの世代間格差とか昭和の世相を理解しないと読み解けない
2020/10/07(水) 15:59:30.26ID:AmQYyZPO
北大路欣也も白系家康だったが関ヶ原では謀略あったし大坂でも淀と秀頼を滅ぼす為に策を弄した
滝田栄のは完全に家臣が勝手にやったことの扱いだったからな
サダヲのもかなりいい人だったが小牧長久手までしか演じてないからそこまで違和感なかったな
2020/10/07(水) 16:04:42.29ID:gj3Mn8rm
戦時中生きてきた人は戦争の悲惨さ、無残さを知っているから反戦志向だからね
橋田寿賀子も戦争経験してるから三傑が反戦志向に描かれている
佐久間良子も戦時中に幼少期を過ごしてるから
戦だけはなんとしても避けなければの台詞の重みが視聴者にも伝わる深みがある
戦乱が如何に醜いものか、悲惨なものかを役者が脚本家が実体験を持って経験してるからこその深み
近年の馬鹿女の戦は嫌にございますとは全く持って言葉の重みが違いすぎる
2020/10/07(水) 16:07:59.61ID:l3N2/Vjk
>>840
無視してれば良いんです。
触らぬ神に祟りなしと言いますし。
848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:14:19.52ID:1ZJwnOwA
朝倉義鏡が出て来たがこいつも汚いな
小山田信茂以下だな
でも朝倉家で大軍を率いる格式と能力あるのはこいつくらいかな
2020/10/07(水) 16:19:29.47ID:gj3Mn8rm
>>848
何となく上杉祥三が演じると合いそうな人物
850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:23:10.38ID:AT2IdpVS
>>848
短い間だけど織田家臣団に名を連ねる景鏡様だぞ
佐久間信盛、稲葉一鉄、朝倉景鏡(土橋信鏡)
三人揃うところはぜひ見たいw
851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:23:40.21ID:xJb1239B
製作者は戦国大河ドラマに架空の女性出してくるけど
邪魔なだけだな、せっかくの戦国大河台無しにしてる
2020/10/07(水) 16:27:24.95ID:4nxUKLxD
>>730
駒というキャラ自体がアレだけど門脇の演技力も全然だよ
前回の転売厨の子供に説教するシーンみたいにびっくりするくらい棒読みのところがちょくちょくあるし
だいぶ前の恩人が光秀父だって判明するシーンも頭ぐらぐらさせながらしゃべってて基本の所作すらままならない感じだった
マイナー作品路線で事務所がうまくパッケージングしてるからバレてないだけで
普段5ちゃんで大根って叩かれがちな美形若手女優達以下の演技力だと思う
2020/10/07(水) 16:27:51.06ID:knfzCfQp
>>850
次週の予告で信長家臣にしれーっと稲葉一鉄がいたな
そんなに業績あげてないだろうに
854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:28:01.01ID:D7TOIyN6
>>847
了解した。おそらく844、845、846、847も江守爺だろう。スレ違いの長文連投乙だわw
2020/10/07(水) 16:30:38.48ID:gj3Mn8rm
>>851
2020●駒.........押しも押されぬ邪魔キャラ
2019○シマ......朝ドラヒロインキャラ、目の保養
2016●きり......実質オリキャラで邪魔キャラ
2009△初音.....邪魔ではあるが目の保養要員
2007○ミツ......健気で重要性があるキャラ
2006△こりん..必要なかったが目の保養要員
2005△うつぼ..邪魔ではあるが目の保養要員

成功と言えるのはミツとシマくらいか
2020/10/07(水) 16:33:10.82ID:P/RMEZ4P
何がおそらくだ
2020/10/07(水) 16:34:12.40ID:69qk+Vo0
>>853
美濃国人衆の代表みたいなポジションなんだろう
2020/10/07(水) 16:35:22.02ID:knfzCfQp
光秀は仕方ないとか言って駒に怒られてたけど
仕方ないとか言いながら義昭やら比叡山やらやっていくのかな
2020/10/07(水) 16:35:34.05ID:tCeQ+L/s
駒ほどの邪魔オリキャラってそこまでいないだろ
時宗の木村佳乃は美人だったし
義経の上戸彩は若くて可愛いかった
出番の量が多い分、歴代のオリキャラでもかなり上位に入る邪魔キャラだわ
860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:36:31.29ID:9lOZp4dr
やはり、公家は公家、武家は武家
で暮らしたほうがよいのです
かつて、源頼朝公がこの京を離れ、鎌倉に武家だけの国を開かれたのは、故があるのでございます
2020/10/07(水) 16:38:18.72ID:P/RMEZ4P
主役のストーリーの補完に全くなってないと言う点では駒が歴代大河最悪
862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:39:14.68ID:q6vGcqYn
>>852

駒スレより。

0010 日曜8時の名無しさん 2020/06/21 08:42:02
新人賞(26歳〜29歳)
   ア旬エ
桜庭 ○○×
忽那 ○○×
志田 ○×○
武井 ○×○
二階 ○×○
のん ○×○
有村 ○×○
土屋 ○×○
高畑 ○×○
吉岡 ○×○
門脇 ×○○
夏帆 ○××
岸井 ○××
石橋 ×○×
木竜 ×○×
波瑠 ××○
松岡 ××○

ア=日本アカデミー
旬=キネマ旬報
エ=エランドール
(子役除く)

顔触れ見ると受賞経験=演技力高いとは必ずしも言えないことがよく分かるw門脇同様、事務所のうまいパッケージングが窺えますな。

25歳以下はこちら↓

   ア旬エ
すず ○○○
橋愛 ○○○
小松 ○○×
杉咲 ○×○
橋環 ○×○
藤野 ○××
萌音 ○××
黒島 ○××
浜辺 ○××
中条 ○××
芳根 ○××
萌歌 ○××
平手 ○××
関水 ×○×
葵わ ××○
永野 ××○
清原 ××○
863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:40:04.71ID:AT2IdpVS
>>853
寝返って信長についたことを評価されたのなら三人衆まとめて
その場にいるのかな?
たぶん、あの場面では信長の下で戦はしてないよね
美濃に詳しいから居るだけか
嫁の実家が三条西家だからか?
これまでの家臣団にはいない知識人だからか?
2020/10/07(水) 16:40:14.43ID:ql2lPTtM
>>858
「思っていた通り将軍の器ではなかった」
2020/10/07(水) 16:41:00.43ID:tCeQ+L/s
>>861
戦国ど真ん中で大河ファンが期待してる物をわざととばかりに見せないからな
先週の子供毒殺なんかは期待に応えたつもりなんだろうが
駒パートが全く意味のない補完でも何でもないのがな
演技に見応えがあればまた違うんだろうが見応えも全くない少女ぶったオバさんでは・・・
866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:41:09.78ID:q6vGcqYn
>>856
844はあんただな。すまん、外しとくわ。
2020/10/07(水) 16:48:20.53ID:P/RMEZ4P
>>866おk
2020/10/07(水) 16:49:06.72ID:Z7mcbxEC
横だがどうせ駒パートがつまらないならせめてピチピチした若い娘起用してくれれば許せたのに
山田杏奈とか森七菜なら駒パートも不快にはならなかったろ
話が脱線してても溢れ出る若さを見れば大河ファンはそれなりに満足するからな
2020/10/07(水) 16:49:32.24ID:16kDtwxj
>>830
あの権力のなさで殺されたのが義教と義輝だけってのはある意味凄いと思うけどな
殺しても自分が将軍になろうとするんではなく、足利一族の誰かを擁立するって形になるし
権力はなくとも権威はかなりのもの
よその国ならとっくに簒奪されててもおかしくないと思うんだが
2020/10/07(水) 16:49:45.83ID:knfzCfQp
しかし一番心配なのは台風だな
また台風特番組まれたら・・・
871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:55:37.75ID:q6vGcqYn
>>863
西美濃三人衆だが、稲葉のライバル安藤守就もいてもおかしくないんだが、麒麟スタッフは登場させないと決めたのか。
村木城の戦いでは信長の依頼で那古野城を警備、婿の竹中半兵衛と組んで稲葉山城を一時占拠、曲直瀬道三と交流、信長による追放、本能寺の変直後の旧領復帰のための挙兵等、掘れば面白い人物なのに。
2020/10/07(水) 17:03:10.68ID:hNJIKA2Q
本願寺の法主は坊官や系列の寺の住職などには絶対的な権力を持っていたけど
その門徒レベルへの影響力は大したことなかった

信長が大坂に攻め寄せた時に
法主から決起を呼びかけられた本願寺傘下の寺内町の殆どは
門徒の合議によって戦わずに信長に従ってる

石山合戦が10年も続いたのは石山に集結した門徒の反信長感情が激烈で
迂闊に和睦したらその門徒に法主が追放されかねなかったからと言われてる
873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:05:38.41ID:rMwMyZLS
>>817

帰蝶さんは史実でも行方不明だから仕方ない。
2020/10/07(水) 17:08:01.49ID:Z7mcbxEC
>>873
ある意味帰蝶もオリキャラ的に動かせるキャラなんだよね
川口の帰蝶が堺に行ったり京に行ったりするパートがあっても
若さとルックスの分駒よりはマシだな
875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:08:48.48ID:rMwMyZLS
>>848
>朝倉義鏡が出て来たがこいつも汚いな

ニック・ボックウィンクルよりマシ
876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:14:21.04ID:vwLNwwQz
帰蝶ってキンジパの時も中盤に旅に行くとか言ってそのまま消えたな
今回も出番もうなしなのかな
877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:17:41.50ID:q6vGcqYn
>>872
法主も軽い御輿だったか。
西洋のローマ教皇も、英国王(ヘンリー8世)を破門したけどまるで効かなかったり(英国教会作られちゃう)、フランスに移されて仏国王のいいなりになったり(アヴィニョン捕囚)、規模がでかくなればなるほど宗教指導者が信者を完全に統制するのは難しくなるんだろうな。
878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:21:35.24ID:q6vGcqYn
>>875
往年の悪役レスラーかよw
ニック「相手がワルツを踊れば私もワルツを踊り、ジルバを踊れば私もジルバを踊る」
2020/10/07(水) 17:26:45.14ID:PirzgDFg
それでも御輿は誰でも成れるもんじゃない
2020/10/07(水) 17:27:34.00ID:e1GAeDnc
>>876
後半になってから帰ってきたぞ
今作もまた後から再登場するかもしれん
2020/10/07(水) 17:28:17.28ID:rRL5uN5L
>>875
AWA世界王者ニックボックウィンクルは各地に遠征し
その地の人気レスラーと対戦し、やられまくり観客は大喜び
しかし負けそうになると反則攻撃し反則負け、AWAは反則ではタイトル移動せず
観客はブーイング、NWAのハリーレイスやリックフレアーも同じやり方

これを足利将軍で例えると
足利将軍が甲斐の武田へ赴き信玄と、征夷大将軍を賭けて戦う
信玄優勢で甲斐の観客は大喜び、ついに武田家が将軍になれると夢見るが
足利は反則攻撃をし信玄は勝利するが、征夷大将軍移動はならず
次の遠征は駿河の今川、さらに小田原の北条へ、さらに東北遠征
翌年は西国遠征を計画し、中国の毛利や九州の大友や島津と戦う
長らく征夷大将軍ベルトを保持していた足利将軍だが、ついに織田信長にタイトルを奪われる
信長は征夷大将軍ベルトを封印し、新たなタイトル確立へ奔走し
次のチャンピオンとなった秀吉が、新たに関白チャンピオンを確立するに至った
征夷大将軍ベルトは長らく封印されていたが、家康が復活させた
2020/10/07(水) 17:32:58.91ID:PirzgDFg
信長の生前は義昭は将軍のままだぞ
2020/10/07(水) 17:35:27.62ID:rRL5uN5L
>>882
お前はそんなチャチャしか入れられんのか
ネタにはネタで返せ
2020/10/07(水) 17:38:16.71ID:hNJIKA2Q
>>877
証如や顕如は三好や畠山という有力大名と交渉して
門徒集団が大名に逆らわず恭順する代わりに
自治権や税の減免等をの特権を大名に認めさせるという
法主の持つ政治力で求心力を保っていて
信長にも三好時代と同様に本願寺門徒への特権を約束する代わりに
莫大な軍資金を供出するんだけど
信長の方が度々約束を破ることがあって
門徒から三好三人衆を助けて信長討つべしという圧力がかかってたみたい
885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:41:45.42ID:kNLvhqiF
戦争を生き残った日本人ってのは
ある意味生きるためにアメリカ人のくつを舐めて
戦争中は正義の戦争だと言って死んでいった仲間を裏切った人たちだから
ある意味負い目があるから戦争反対を唱えているという意見もあるよ
もちろん戦争が悲惨なのは事実だと思うが
俺は悲惨さはわからんがよくもまあ昨日まで鬼畜米英って言って翌日には
戦争反対っていえるよねってのもあるよ
だから山岡家康嫌いだな
極悪な家康が超カッコいいわ平和ボケのワシの意見
2020/10/07(水) 17:43:09.83ID:OLxDG3t/
結果
一向宗は女子供纏めて数十万人もぬっ殺されて平定されるに至ってる
2020/10/07(水) 17:46:36.71ID:SYRsXjUG
現代のイスラム過激派みたいなもんだし残当
2020/10/07(水) 17:47:12.20ID:PirzgDFg
>>885物心ついてた世代は皆PTSDだったんじゃないかと言うくらいの体験。それが原動力になって戦後の復興から高度成長そしてバブルに繋がった。
2020/10/07(水) 17:50:23.24ID:16kDtwxj
さすがに現代のイスラム過激派なんかと一緒の扱いはちょっと
ちゃんと朝廷に献金したりもしてたわけだから、一部はそういうのもいただろうけど
890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:54:24.95ID:kNLvhqiF
>>888
たしかにPTSDになるかもね
特に子供だった人
石ノ森先生とか冨野とかパヤオとかすごいもんね
サブカルしか知んないけど

バブル崩壊の責任もあるんか?
2020/10/07(水) 17:58:10.01ID:PirzgDFg
バブル崩壊から現在はその時の余熱冷まし。
2020/10/07(水) 18:16:44.78ID:UH0KSbdj
当時は戦争が悪という世界情勢では無かったし、勝てば官軍で、日本と敗戦国になったのが駄目だっただけ
そもそも日本のは世界屈指の人口を誇る大都市を抱え、識字率も高い文明国だったし
第二次世界大戦の前には既に日本は西側諸国と並ぶような大国でGDPも世界上位に入っていたから
未開な土人が戦後にいきなり発展したわけではない
2020/10/07(水) 18:19:23.84ID:rRL5uN5L
>>890
PTSDってのは、普段の生活とはかけ離れたのを見た時のショックで起こる精神病
首実検や切腹などを目の前で見たら、現代人の我々はPTSDになってしまうだろう
しかし戦国大名の人らは、こういうのを普段の日常レベルで見ており
ショックなど受けず精神病になったりしない

戦争を知らない我々は、太平洋戦争の話を聞くと
こんな世界に私は耐えられないだろうと思ってしまうが
当時の人達はこれが常識で、こんなのにショック受けてたら生きていけない
平和になって昔と比べて「平和っていいな、あんな世界に戻りたくない」
今までの常識と違う平和な日常を見てしまい慣れてしまい、戻りたくないからこそ戦争を強く否定するのだろう
第一次世界大戦始まった頃、ヨーロッパは数十年戦場になっておらず
戦争を知らない人が多かった
若者は意気揚々と戦争に志願し、戦争は一週間ほどで終えると当初は思われてた
しかし悲惨な結果が待っていた
あまりにも違う惨状を見てしまいショックを受け、精神を病んでしまった人が増えたらしい
最後はスペイン風邪で終結が早まった
2020/10/07(水) 18:28:38.65ID:PirzgDFg
神経を病んだと思われる武将は居るぞ。いくら日常茶飯事でも皆が皆神経がタフだったわけではない。
895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:38:10.04ID:kNLvhqiF
でもさ
侍とか兵士はあれだけど
米軍の戦略爆撃なんかは生活してる後方が戦場となるわけだからね
女性や子供が戦渦に巻き込まれるんだからね
侍のメンタルとはちょと違うのでは
2020/10/07(水) 18:45:03.09ID:HSo892FA
麒麟は誰かが呼んでくれるものと思っていたが麒麟を呼ぶために自分になにができるかに変わっていくby麦
2020/10/07(水) 18:48:08.47ID:uGfS3IYQ
>>896
いや…君はもう何もしなくていいから
大人しく引っ込んでてくれ
2020/10/07(水) 18:51:05.42ID:UH0KSbdj
>>894
それな
成り上がり系の武将は元から精神狂っていて人殺しが苦じゃない場合も多いだろうけどね
今でいう武闘派ヤクザとか半グレみたいな
2020/10/07(水) 18:56:23.86ID:ibmd/tQW
法律や道徳、規律を守りながら闘いたい人は格闘家やアスリートになって
人を傷つけてもお構いなしのサイコパスが殺人犯や犯罪組織の一員になるという感じかな
2020/10/07(水) 18:58:02.60ID:be9047b9
>神経を病んだと思われる武将は居るぞ
ちょーけいさんそのへんクローズアップされるとよかったのにな
いつのまにか死んでフェードアウトずみだし
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:58:03.99ID:q6vGcqYn
>>894
三好長慶や朝倉義景、長宗我部元親は戦争より嫡男の夭逝で心が折れちゃったケース?
902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:08:24.14ID:RfZj9B7u
大河の明智は『思い立ったら即行動!』だからなw
これは本能寺やりますわ
2020/10/07(水) 19:13:58.06ID:OLxDG3t/
こっからが本番なのに放送回数が10回程度しか残ってない
しかも駒と東庵のグダグダ意味不明コント付きでちゃんと終われるのか謎
2020/10/07(水) 19:22:37.74ID:OW4wwkLd
>>902
つまり行き当たりばったりだな
当時の要人と会いまくってるやつが不詳の前半生とかあり得ん。
将軍に意見するようなやつが記録に残らないことはないやろし。
2020/10/07(水) 19:23:41.58ID:rRL5uN5L
>>901
秀吉も鶴松と秀長が連続して死に暴走が始まり、母が死んで失神するほどショック受けた
秀頼可愛さに秀次と一族を虐殺するような事もしたし
家族の死で心が折れた例に入るな

信玄や家康は嫡男を殺したが、心は折れなかった
毛利元就は長男が先に死んだが、心は折れなかった
もしも本能寺で信忠だけが死に、信長が助かってたら、信長は心折れたりしなかっただろうな
もしも斎藤道三が義龍との戦いに勝利してたら、息子を殺したからって心折れたりしなかっただろう
荒木村重は家族を処刑されても心折れず逃げ切り、道薫と名乗り余生をおくった
906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:27:14.76ID:D0dlpyuA
>>903
もう信長に仕官したところでコレでいいんじゃね?
https://i.imgur.com/7BfWUmk.jpg
2020/10/07(水) 19:28:43.91ID:hNJIKA2Q
一向一揆と信長の戦いってのは宗教戦争というより
打ち続く戦乱の中で一揆という横の繋がりで自分たちの生活を守ってきた新興の社会共同体と
上からの領主権力に従わせようとする信長の戦いという側面が強いと思う

一向宗自体はキリスト教が入ってくるとそこからの改宗が相次ぐくらい
そんなに狂信的なものではない
念仏を拠り所に強く結びついた一揆の団結力がそれだけ強力だったってこと
2020/10/07(水) 19:45:43.17ID:ShNwqwj9
>>898
戦乱ともなると農民やら誰もが合戦に参戦したりするから狂ってくるんだろう
敵ならば略奪強姦も当たり前にやって狂人化していくのが乱世だろう
だからこそ庶民の女の目線で反戦を謳うんだろうが近年の大河では
生々しい描写がないから戦乱の狂気が視聴者に伝わりにくい
武蔵の時の乱獲りシーンなんかは女の悲鳴が永遠とBGMのように続いて
乱世の悲惨さがよく表現できていたな
2020/10/07(水) 19:46:08.76ID:rRL5uN5L
>>907
現代色んな業界がM&Aの買収で、その業界を牛耳る巨大起業が誕生しているが
巨大化した大企業と、それに従わない中小企業との戦いに似てるな
戦国時代の一向一揆は、信じる念仏によって結束したが
現代の中小企業に、そんな共通の神はないので結束力はなく、益々一強状態が加速する
しかし業界内の企業が少なくなると、競争力が弱まり弊害が生まれるだろう
業界そのものが衰退していくはずで
戦国時代の織田豊臣徳川の一強とは、また違う歴史になると思うが
2020/10/07(水) 19:52:45.51ID:egMN/5xL
武蔵は内容はお粗末だったが民衆目線での戦乱の実情をよく表現できていたな
作品化してくれればブルーレイ買うのに
911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:53:07.16ID:AT2IdpVS
>>758
ちょっと補足
あの手紙というか御内書は足利季世記という
軍記物には登場するらしい
もちろん創作の可能性が高いわけだけど
それを取り入れたようだ
そして、その御内書が現存しない
もしくは朝倉始末記に書かれていないのは
義景が破り捨てたから!
というストーリーにしてるっぽい
2020/10/07(水) 19:56:01.89ID:ShNwqwj9
武蔵くらい大胆に乱獲りシーンやってくれればね
明らかに10歳未満の少女が拐われたり町人が火ダルマになったりするのも中々だった
武蔵はお蔵入りなんだろうが黒澤の娘もスタッフにいるし何とか和解して商品化して欲しい
武蔵が子供斬るシーンの血飛沫もゾクゾクする
ハイビジョンであの乱獲りや子供斬りを見たいわ
913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:06:23.58ID:AohVI5/n
信長は幕府不要論者なんだろう
明治維新を行った長州藩みたいな考え方だと思う
2020/10/07(水) 20:07:17.16ID:Ek3Py08W
53 日曜8時の名無しさん 2020/10/05 16:26:06
児童強姦や性癖語り、女性や子供が虐げられる妄想でオナニーしたいだけのキチガイ爺は犯罪板へ

無関係な若手女優の話したければ女優板、または朝ドラスレなり他所に行け
915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:10:45.43ID:MKDezlF3
>>913
自ら王になるの?
2020/10/07(水) 20:13:49.97ID:w38WCbhI
>>914
そういう話の流れになってるのが分からんのか

そもそも合戦ともなれば平常な精神ではないのだから10歳未満でも当たり前に強姦される
日本兵も出兵先では強姦三昧で7歳を強姦して慰安婦にした話もある
2020/10/07(水) 20:17:19.67ID:kxObxD1j
下記の語句は犯罪者アスペ爺が大河板に年間数千回も大河板に書いてきた常套句です
概ね2レスおきにID変え続けて荒らし連投する習性があるので、参考までに



>■江守爺のスレ違い連投ワード一覧

強姦、夜這い、野盗、乱世、乱獲り、雄、本能、児童買春、残酷、残虐、生首、謀殺、虐殺、7歳を強姦
狂演、狂った演技、狂人、怪演、今ひとつ、要員、大河視聴層、大河ファン、時代劇ファン、学芸会、過去大河
風林火山、武蔵、元禄太平記、葵、吉宗、功名が辻、利家まつ、武蔵、亜矢、龍馬伝、淀、十郎、桂昌院、
大石内蔵助、吉良、半沢、ナレーション、格が違う、力が違う、適材適所、魅力、重厚、スカスカ、害悪

ドジっ子、若い娘、若い、卵子、ピチピチ、肉付き、乳、男が欲しがる、ゆとり、溜め込んで、サービス、恋
産む道具、男尊女卑、女がデカい態度、女が出しゃばる、女が偉そう、大河は男が見る物、如何か、過言ではない
爺ではないが、私は20代だが30代だが40代だが、別人だけど、何でも爺扱い、ついていけないからと言って
2020/10/07(水) 20:25:17.73ID:OLxDG3t/
>>913
過大評価に過ぎる…信長はそこまで考えていない
織田家中が乱れたのは信長が42歳の若さで嫡男の信忠に家督を譲ってしまったから
それまで信長を中心にしてたのに信忠になって無理な攻勢ばかり強いる様になった
2020/10/07(水) 20:31:26.37ID:ql2lPTtM
役職も断ってたしなにをしたかったのだろうな
2020/10/07(水) 20:33:46.36ID:/0wsh20h
我こそが唯一無二の王だ
https://i.imgur.com/wInloVG.jpg
921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:59.17ID:MKDezlF3
そこで三職推任問題か
922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:45:41.25ID:KF/PgE1E
>>916
それ元寇のとき韓国兵が対馬でやったことだよ
923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:49:26.22ID:AohVI5/n
>>919
幕府みたいな中間搾取の組織を廃止して
官位なんか朝廷から直接貰えばいいじゃないかという考え方。
朝廷を神輿に担いで明治時代の藩閥政治みたいなのをやりたかったんじゃないかと
2020/10/07(水) 20:58:59.21ID:w38WCbhI
>>922
戦争となれば子供強姦するのは当たり前
韓国兵日本兵に限らず強姦略奪は戦争の本質
軍師官兵衛でも野武士におたつの子役が担いで拐われそうになってたな
あのまま拐われてたらおたつはどうなっていたのか
養女として大事に育てられるとは誰も思わんわな
飽きるまで散々弄ばれ子が産めない身体にされて殺されるか妾にされるかだな
2020/10/07(水) 21:16:15.51ID:DBoVE/TW
>>921
三職推任問題も、どう解釈するか歴史学者でも見解が割れてんだよね
そもそも三職推任がどこから出てきたのかも不明瞭、
勧修寺晴豊と村井貞勝の協議の中で言及されてるのだが、どちらの側がそれを望んだのかが分からない
そして信長自身が三職推任に言及する前に本能寺が起こったから、信長自身が何を考えてたのかまったく分からない
2020/10/07(水) 21:19:06.24ID:DBoVE/TW
>>918
信忠への家督譲渡はさして不自然なものではないでしょ
今川義元は39歳で、北条氏康は44歳で家督を譲ってる
家督を譲りながらも実権を持ち続けるという体制は、院政にも通ずるものがある
2020/10/07(水) 21:21:36.84ID:zzIrl03l
タイトルからして回収できなそう
2020/10/07(水) 21:22:08.57ID:/+0j2DV5
>>908,>912,>>916,>926

子供の虐殺強姦生首でしかシコれないメンヘラ素人童貞こと江守ジジイ
人に飢えて、毎日毎日ここで同じキモい連投が止められない模様
2020/10/07(水) 21:26:46.59ID:jzXlMrbH
>>834
イギリス薔薇戦争の
ヘンリー6世は足利義政となんとなく被る
2020/10/07(水) 21:27:49.01ID:/+0j2DV5
>>926ではなく>>924が江守爺ですね
上のワード集と完全一致
>924と同じ強姦スレチ語りを先月だけでも100レス近く書き込んでる
2020/10/07(水) 21:34:49.56ID:I32e7yD8
子供が強姦虐殺なんて当時の価値観なら当たり前にある
小野政次が貧しい親から子供を買って殺してたろ
流石に描写はしなかったが
虎松を生かす為に親に売られた子供を殺して生首を献上する、それが乱世
子供の毒殺くらいで可哀想だの酷いだの思う人間は大河を見なくていい
大河視聴層は勘三郎の血反吐や飯富や楠木の生首を愉しめるような人間ばかりだし
子供の生首だって当然の如く愉しむ
932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:45:02.34ID:D7TOIyN6
>>912
>武蔵はお蔵入りなんだろうが黒澤の娘もスタッフにいるし何とか和解して商品化して欲しい

だから一介の衣装デザイナーの黒澤和子さんにそんな力はない。

>武蔵が子供斬るシーンの血飛沫もゾクゾクする

これで我慢しなさい!
https://youtu.be/-iHRJabFWj8
2020/10/07(水) 21:47:18.95ID:rRL5uN5L
>>926
今川義元は譲った息子を駿河、己は尾張侵略など今川をさらに拡張させるため活動した
信長と息子も同じで、後継者の社長には地盤を固めさせ、会長となって新規事業を開拓する

ガイヤの夜明けで放送していた大戸屋の買収劇の回
創業者は社長を従妹に譲り、新社長は日本国内の業務に専任し
会長となった創業者は、海外開拓に専任した
この流れは織田今川の関係に似てるなと思い見てた
しかし創業者が早死にし、後継者と育てた息子と社長が対立し息子は退社
株はそのまま保持し、息子は筆頭株主のまま
息子はその後ベンチャーを立ち上げたが、内容は高齢者向けのフードサービス
業務提供は吉野家とか、他の外食産業と関わってたが大戸屋は無し
創業者の息子であり筆頭株主であるが、大戸屋との関係は断絶してたのであろう
業務内容は後発で、他で先発してた企業が多々あり、上手くいってるとは思えなかった
そんな大戸屋は初の赤字になるなど経営不振となり、大手外食産業が買収に乗り出した
大戸屋の株主は昼食券が貰える特典もあってファンが多く
買収企業からの株買取りを拒否した人が多く、買収は失敗するに見えたが
息子が売却し逆転で買収成功、経営陣は退陣した
息子は親の株譲渡の際に、巨額の相続税が発生し、その金を功労金で賄うつもりだったが
社長は拒否したのが揉める大きな要因だった
放送見た後で色々ネットで調べたが、今書いた以外にもドロドロしたもんがあった
2020/10/07(水) 21:48:49.78ID:kxObxD1j
>>930
お察しのとおりw
>>931も爺ワード連呼『生首、子供の強姦虐殺、大河視聴層、乱獲り』で
年がら年中、呪文のように同じことを呟きつづけるキチガイなので
2020/10/07(水) 21:52:32.90ID:rRL5uN5L
>>934
江守も、それを叩く連呼棒も毎回IDが単発
毎日同じ事ばかりやってるな、全く進歩ないわ両者とも
2020/10/07(水) 21:58:14.39ID:k062sBH8
ID:rRL5uN5L

だらだら書くな、ボケ!
937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:59:30.68ID:D7TOIyN6
>>933
骨肉の争いって怖いよね〜

>>935
江守爺はスルーしてもダメ、自演を指摘してもダメ、何をやってもスレ違い投稿を止めないからなあ。地道に対話してスレの正しい方向に誘導するのも難しい。
938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:01:53.87ID:D7TOIyN6
>>936
やれやれ、今度は豚婆さんが登場かよ。
江守爺だけ叩いてろよ。あんたの存在意義はそれだけだ。
2020/10/07(水) 22:03:56.00ID:I32e7yD8
>>932
切断されるのが人間じゃないと話にならん
生首でも明らかな作り物だと大河視聴層は目が肥えてるから愉しめない
キンジパで合成ではあるが首が吹っ飛ぶシーンは結構喜んでた人間多かったな
940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:04:35.43ID:D7TOIyN6
>>911
破り捨てられた御内書とか、細かいところは行き届いているのに主人公周りとオリキャラパートが雑なのは何でだろう(白目)
2020/10/07(水) 22:05:14.57ID:rRL5uN5L
>>936
はい、また単発ID
ID代えないとレスできない自演ばかりの小心者

>>937
大戸屋の関係は明智家にも似てる
光秀の父は弟に家督譲り、将来光秀に家督譲る予定
麒麟では叔父と光秀の関係は良好だが、なかなか家督譲らなかった
滅亡寸前で譲ったが、これなかったら骨肉の戦いになってたかもな
叔父は自分の息子に譲りたくなり光秀と対立
2020/10/07(水) 22:05:21.84ID:m69L7rGz
ID:D7TOIyN6

お前さんも品ないねw
2020/10/07(水) 22:06:19.52ID:m69L7rGz
ID:rRL5uN5L

年金生活?
944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:07:40.63ID:D7TOIyN6
>>939
>キンジパで合成ではあるが首が吹っ飛ぶシーンは結構喜んでた人間多かったな

ほう、世論調査したの?その結果をここに出してみなさいよ。出せなかったらあんたをウソつき認定してやるよw
945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:08:23.26ID:/wL64wbj
煕子の新しいCMが今日テレビで流れたぞ
結構売れてるんだ
それに比べて麦BBAは。。。
2020/10/07(水) 22:09:26.45ID:rRL5uN5L
>>943
何を思ってワシが年金生活だと思ったの?
理由を教えて欲しいわ、理由を書けない単細胞な文章しか書けない人
947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:15:18.03ID:/wL64wbj
>>543
NHKは過小評価してないどころか
落合は麦のためにこの大河作ったって
もっばら噂だぜ
結果は見ての通り惨憺たるもの
2020/10/07(水) 22:17:27.69ID:I32e7yD8
>>944
世論調査って君は子供か

大河ドラマで残酷シーンやらは当たり前
それも含めて愉しむのが大河ファンと言うもの
子供の惨殺やら生首を見るのが嫌なら大河見なくていい
女の子供向けの作品はいらない
949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:19:52.97ID:/wL64wbj
>>524
文乃は資生堂のHAKUという美白シリーズのポスターになってる
本当は色白だから起用されたんだよ
2020/10/07(水) 22:20:40.56ID:egMN/5xL
でもこの前の子供毒殺で「おっ」と心躍ったのは確かだな

世間の圧力に負けずに大河は当時の価値観で作って欲しい
2020/10/07(水) 22:22:20.75ID:I32e7yD8
>>949
それなら永野芽郁と山田杏奈を起用すればいいのに
あいつらの肌の白さと美しさは神懸ってる
2020/10/07(水) 22:23:24.40ID:1ApeRTXm
>>949
ご本人が生まれつき重度のアトピーで肌荒れや黒ずみに悩んでると常々公言してるんですが
2020/10/07(水) 22:26:32.31ID:nKBXUbul
>>946
お前さん呼びでID貼るのは豚キムチ婆の定番


江守爺はこっち>>951
発狂するあまり珍しく4レスもID変えずに連投中
2020/10/07(水) 22:27:04.79ID:E722zRnF
木村文乃はぶりっこ演技が気になる
精一杯良妻に見せようとしてて違和感
2020/10/07(水) 22:30:03.57ID:QxMmFtip
>>936
>>943
久々に豚が来てるっぽいな


>豚婆の連投語は『失せろ、知ったか、野郎、いらん、出ていけ、去れ、消えろ、ウザい、さっさと巣に帰れ、
長文、だらだら長い、マスターベーション、マスターベータ、気付け、お前さん、うんちく、禁止やで』

豚が回線とID変えてアンカ>>つけたりIDを書いてしたり、文末に半角wを生やして、
大阪弁でウザ絡みしてきても、時代遅れのimgur貼っていても
レス欲しいだけの逆張り朝鮮婆の戯言なので気にせずに話を続けてください
956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:30:19.90ID:UHKnPYTi
煕子の二言目が妙に暗い?神妙?声低い?感じがするな
あれはブツ切りして編集して繋いでるんじゃないかと思わせるほどに落差ある
957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:35:48.93ID:H3f9VWaq
>>824
義昭が将軍になって幕府再興を色々やってたが、信長は足利幕府は賞味期限切れでどうせ失敗するだろと最低限の協力程度で傍観してたよ

皮肉なことに建武の新政時の足利尊氏と同じように
958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:36:17.63ID:SCFsZ8rV
駒工作員てすぐ川口や木村叩くからな
沢尻帰蝶が良かったと連呼してたのこいつだろ
後同じ場面に出てた堺や尾野真千子も 叩く
麦のためなら何でもする
2020/10/07(水) 22:43:46.95ID:J99LNbZg
>>956
何となく影がある感じはするな
ただ煕子は献身的に光秀を支えてる感じはいいな
女がやたら出しゃばるのは見てて腹が立つからな
そこは流石に高齢脚本家の価値観なんだろう
2020/10/07(水) 22:47:10.62ID:vJZ1kN5r
映倫や放送倫理も知らん精神異常者はNG
2020/10/07(水) 22:47:14.44ID:BpR6J9Nq
>>958
木村文乃と尾野真千子には若さでは勝ってるが
川口春奈には若さでも負けてるのでどうにもならんな
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:49:26.50ID:dKcymZRL
光秀は冷徹な巻き込み型ではなく、
能力高いが案外素朴な巻き込まれ型として描いてるね。
2020/10/07(水) 22:49:56.66ID:m69L7rGz
>>946
書き込みしてる時間帯だよw
仕事してないやろ。
964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:50:56.25ID:UHKnPYTi
>>959
一言目は明るく元気な発声だから何となく気になった

十兵衛が煕子に何か言ってたなぁ
嫁御料じゃだっけ?意味わからんかった
2020/10/07(水) 22:52:30.56ID:BpR6J9Nq
>>960
昔の大河は惨殺、強姦、生首とエグい描写当たり前だったし
ハイビジョンになった最近でも武蔵なんかはいい感じのエグさがあった
論理だので臭い物に蓋をするから想像力も痛みも欠落する人間ばかりになる
2020/10/07(水) 22:53:59.68ID:UMrVyL6b
木村文乃は見た目に反して凄まじく気が強いらしいから
煕子みたいな役は演じていてつまらないんだろうなという気はする
番宣とかでも半笑いで役について語ってたのが印象的だった
967須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/10/07(水) 22:55:55.66ID:I+HdpEiX
織田信長も領内に大規模な一向一揆の反乱をかかえていたのに上洛することができた ここが朝倉氏との明暗をわけたところなのかなと
2020/10/07(水) 23:02:06.89ID:25A679aM
26話は光秀夫婦の会話や光秀家族のシーンが沢山でほっと和んだ
これぞ待ちに待った大河ドラマの姿だと痛感した
武将揃いの緊迫した場面との対比が良い

駒パートなど不要、尺が無駄
969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:12:23.97ID:2WoHyYjN
嫡子毒殺の裏の動きが
ピンと来てない光秀の描き方は、
人の表裏を今ひとつ読みきれない
ナイーブな人間性を表したものなんだろうね。
2020/10/07(水) 23:15:47.36ID:rgENOql2
>>965
ハイハイ基地害
実社会にお前のズリネタ話を聞きたがる人が一切存在しないように
このスレにもお前みたいなIDすら固定できない暇なゴミ老人と関わりたい人など存在しない
死ねよ
2020/10/07(水) 23:23:15.71ID:985aFaQH
配膳係が毒盛ればあのおばちゃんは死ななくてよかった
2020/10/07(水) 23:33:51.56ID:BpR6J9Nq
昔の大河だったらあの子供は血反吐吐いてたな
最近の子役は演技上手い子多いからそこまでやってもよかった
毒殺シーンやってくれたのは嬉しかったがやはり描写がぬるいな
松永の子供2人が信長に殺されるのはやってくれるだろうが
生首を晒すのは無理だろうな、そこまでやったら見直すが
2020/10/07(水) 23:38:07.06ID:PIW7Ko1w
確かに最近生首って見ないな
974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:40:27.29ID:yFC7LvYv
>>959
>女がやたら出しゃばるのは見てて腹が立つからな
>そこは流石に高齢脚本家の価値観なんだろう

池端は沢尻や尾野みたいな蓮っ葉で元気な女がタイプ。同じ高齢者だからって勘違いするなよ江守爺w

>>963
>書き込みしてる時間帯だよw
>仕事してないやろ。

休日出勤の代休をまとめて取っている可能性もあるぞ。俺みたいに。
975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:42:40.91ID:yFC7LvYv
>>965
>論理だので臭い物に蓋をするから想像力も痛みも欠落する人間ばかりになる

想像力や痛みが欠落している人間って江守爺、お前だろw
976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:44:30.54ID:yFC7LvYv
>>966
>木村文乃は見た目に反して凄まじく気が強いらしいから

木村を伊呂波にしても良かったかもな。
ただ、オノマチに煕子役は似合わんか。
2020/10/07(水) 23:47:25.23ID:bbYvuqNW
>>974
自分だけには従順な沢尻のようなのがタイプなんだろうな
池端の年齢なら自分が女に偉そうにされたら腹立つからな
脚本家としての力関係から普段は高飛車だが自分には従順なそういう女像が出来ているんだろう
>>975
憎らしい敵の生首を愉しむ気持ちは分かる
血飛沫が舞い絶命する瞬間の無念と臨場感は身震いがする
残酷描写を見てきた人間はそれで興奮するようになるものなんだよ
978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:49:08.38ID:yFC7LvYv
>>948
>世論調査って君は子供か

はい、アンケート結果を出せませんでした。江守爺はウソつき決定ですね。閻魔様に舌を引っこ抜いてもらいましょう。爺は血を吐くシーンが好きらしい。なら自身も血を吐いてごらんよ♪
2020/10/07(水) 23:50:24.71ID:egMN/5xL
生意気でドヤ顔しまくる帰蝶が生首になったら
興奮する人間多いだろうな
980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:52:38.26ID:yFC7LvYv
>>945
煕子をヒロインにして、利まつや功名みたいな良妻賢母無双大河にすれば良かったんじゃないの?大根演技のオリキャラBBAはいらない。無論爺が主張するようなエログロシーンもいらないw
2020/10/07(水) 23:53:20.25ID:bbYvuqNW
しかし男が磔にされて血塗れになって興奮するのと
若い娘が磔になって興奮するのでは少し違った興奮なんだろうな
直虎で政次が磔になったシーンは中々愉しめたが
もし高瀬が磔になって惨殺されたらまた違う興奮があったような感じもする
現実には子を産めない身体になるまで凌辱してから磔にするんだろうが
2020/10/07(水) 23:55:51.28ID:BQauxgZA
坂本冬美の磔はアヴァンで済まされそう
カメラ目線の顔のドアップで
2020/10/07(水) 23:58:13.68ID:lgsveVSk
>>980
としまつも功名もホームドラマ要素強かったが夫婦の関係は全然違うぞ
としまつはまつが利家にビンタかましたりしていたが
功名は千代が偉そうに進言すると一豊は女子が口を挟むなと一喝するし
ビンタなんてしようものなら方なら抜くだろ
功名は古い小説が原作だからその辺りの男女の上下はしっかりしていた
としまつはオリジナル脚本なので男女の上下が滅茶苦茶で女が出しゃばり過ぎ
2020/10/07(水) 23:58:34.21ID:BQauxgZA
>>982
石川さゆりと書いたつもりが坂本冬美と書いてた
切腹して果てるわ
985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:59:22.77ID:yFC7LvYv
>>977
>脚本家としての力関係から普段は高飛車だが自分には従順なそういう女像が出来ているんだろう

バカだなあ、池端脚本はリベラルよりだぞ?麒麟だってさりげなく政府への風刺や批判盛り込んでいるし。自分と同じ高齢者だからって勝手に妄想して同一視すんなよ。

>憎らしい敵の生首を愉しむ気持ちは分かる

変質者江守爺が斬首されたら気分爽快かも知れんが、実際には斬らないから安心しな。俺はあんたと違って一般人として最低限の理性と良識は持ち合わせているからさ♪
2020/10/07(水) 23:59:25.76ID:GyFr/p1m
>>977 >981はwifiでID変えた江守爺
>>979は爺の別回線またはスペ婆

直近2日間で、生首と20回も連投してるいるジジイ
キチガイと言われるのも当然
987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:00:25.32ID:ZXtPe2dn
>>977
>残酷描写を見てきた人間はそれで興奮するようになるものなんだよ

やっぱり残酷描写は規制しなきゃ!(使命感)
2020/10/08(木) 00:04:03.97ID:rIqxk8di
>>987
それで興奮するのは悪い事ではない
首を跳ねれば血飛沫が舞うリアルな描写をする事により想像力も増す
人を斬っても血の一滴も出なければ人を殺す想像力に欠け痛みも知らない人間が出来上がる
時代劇で残酷描写を見ることにより人を殺す事は残酷な事と子供時代から心に残ることになる
大河ファンは死体や生首が出ると喜ぶがそういう層は実際に殺人を犯したりはしない
実際に殺人を犯すのは残酷描写を見てこなかった人間はだろう
989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:04:06.49ID:ZXtPe2dn
>>981
よう、変質者!ID変えても江守爺とバレバレだぜ!そんなに磔が好きなら自分が磔にされちまえ!
2020/10/08(木) 00:06:10.10ID:rIqxk8di
>>986
生首は時代劇の華だろ
トレンディドラマで晒し首なんて殆どないからな
そう言うのを見れるのが時代劇の醍醐味でもある
半沢でも伊佐山とか箕部とかの生首は出てこないしな
2020/10/08(木) 00:07:27.88ID:hjrAMnK3
>>985
俺女キモ
2020/10/08(木) 00:11:56.60ID:rIqxk8di
半沢の最終回で箕部が生首になったらそれはそれで痛快だったかもな

それよりスレ違いで申し訳ないが堺雅人は連続殺人鬼みたいな役合いそうだな
半沢で1話1殺みたいな感じだったが
それを本当に毎話一人ずつ殺してくドラマとかやったら受けそうだが
座間の事件のような感じで若い女が毎話一人ずつ殺されて最終回で逮捕のような展開
993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:12:40.79ID:ZXtPe2dn
>>988
>実際に殺人を犯すのは残酷描写を見てこなかった人間はだろう

ホラー映画等に影響されて殺人に至った例は少なくないぞ。
https://sp.ch.nicovideo.jp/kotaku/blomaga/ar851081

江守爺、まさかと思うが動物虐待してないよな?立派な犯罪だからな!
https://www.excite.co.jp/news/article/HealthPress_201609_post_2581/
994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:15:06.56ID:ZXtPe2dn
>>984
気にすんな、誰でも間違いはある。
995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:18:34.39ID:ZXtPe2dn
>>992
>それよりスレ違いで申し訳ないが堺雅人は連続殺人鬼みたいな役合いそうだな

謝るくらいなら最初からスレ違いの話するなw

>座間の事件のような感じで若い女が毎話一人ずつ殺されて最終回で逮捕のような展開

もはや大河ドラマ関連ですらない。何が大河ドラマについての識者だよw
2020/10/08(木) 00:18:42.43ID:gs6FwaTn
発達コミュ障で女に相手にされず、子孫も家族もいない素人童貞の江守爺は性格が歪んで
宮崎勤死刑囚と同様のロリ加虐性癖を拗らせて、加虐妄想で性器こすって1日終わるオナニー猿

今日も10回以上ID変えて、自慰語録を25連投して、白い目で見られながら自慰する汚物です


>917 日曜8時の名無しさん 2020/10/07 20:17:19
下記は江守爺がID変えまくりながら大河板に年間数千回も書いた常套句

>■江守爺のスレ違い連投ワード一覧

生首、強姦、夜這い、野盗、乱世、乱獲り、雄、本能、児童買春、残酷、残虐、磔、謀殺、虐殺、7歳を強姦
大河視聴層、大河ファン、時代劇ファン、若い娘、卵子、ピチピチ、肉付き、乳、男が欲しがる、サービス、
産む道具、男尊女卑、女がデカい態度、女が出しゃばる、女が偉そう、大河は男が見る物
狂演、狂った演技、狂人、怪演
2020/10/08(木) 00:23:44.37ID:OyQA+uYW
>>963
平日の水曜に一日中書込みしてたら、年金生活者って
どんだけ世間知らず馬鹿なんだ?
お前は社会の人全員が土日が休みと思ってるのか?
2020/10/08(木) 00:35:11.90ID:Wdw+J1SI
>>997
豚は朝7時から夜11時まで5ch荒らして徘徊してる阪神と染谷が大好きなババアな
レス欲しいだけの乞食で社会不適合者なので気にしなくていいぞ
同じスレチ連投ばかりしてる荒らしや、ID変えて自演するキチガイでないなら
どれだけ連投しようが無職だろうが無問題
2020/10/08(木) 00:36:00.09ID:rIqxk8di
堺雅人は武将は合わなかったな
山南と家定は良かったのだが
40代までで今後大河で期待できる人材は本当に少ないな
市川猿之助は半沢で役者としての格も確実に上がったので
今後は大河を担うくらいの存在になってもらいたいものだ
風林火山の時は晴信には若すぎたが
志賀城攻めから上田原合戦あたりの悪役演技は目を見張る物があった
芸の幅を広げればかなり面白い役者に成長するかも知れん
2020/10/08(木) 00:36:33.05ID:rIqxk8di
千姫は本田望結
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 47分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況