X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/05(月) 13:48:59.98ID:F3RkG98V
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart138
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601795025/
2020/10/06(火) 09:15:00.86ID:/yRq6+P2
>>313
たかだか浪人に過ぎない光秀が、朝倉家の奥の奥の調理場に毒を盛るのは明らかに無理がある
2020/10/06(火) 09:18:19.83ID:/yRq6+P2
>>315
義景の長男暗殺は、朝倉氏滅亡直後に成立したとされる「朝倉始末記」で既に描かれてる(ただし、朝倉始末記における暗殺の経緯の説明は誤り)
また、朝倉研究の第一人者である水藤真も暗殺説を支持しており、経緯は不明だが、家中のなんらかの問題が子供を死に追いやったとされてる
2020/10/06(火) 09:18:54.26ID:Zs15SalF
>>299
義景自身こそ軽い神輿なのに気付いたからこそ何の咎め立てをしなかったんだろうね
2020/10/06(火) 09:19:17.94ID:g/DTt3oJ
>>324
あの描写から考えても光秀が犯人はあり得ない。
家中の者でなければ、調理場の人達や侍女も協力しないんじゃないかな?
2020/10/06(火) 09:21:44.83ID:KCtApwgw
調理場の姉ちゃんのサッと戸を閉めて毒見役の口を塞ぐ機敏さがめっちゃ怖い
329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:23:07.27ID:q+K23nTE
>>324
光秀を寺子屋の浪人先生でなく医者にしときゃクマちゃん毒殺事件の共犯者に疑われても仕方ないよねって視聴者にアピールできたのに。
330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:26:41.84ID:r1EYuxZg
>>324
無理があってもいいのよ疑いをかけられれば

例えば毒味の女の懐から駒の丸薬が見つかり
イロハ太夫が「これは光秀が懇意にしていた
駒というものだけが作っていた丸薬です!」
と証言するw

はい逮捕
331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:26:42.02ID:q+K23nTE
>>323
承認欲求が強くて、おじさん秀吉に誉めてもらいたいばかりに朝鮮で弊紙だけでなく女子供まで大勢殺してしまい、減封処分されて涙目になる染谷秀秋、悪くないかもしれん。
332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:27:59.09ID:/W5RPL4C
朝倉家って興味なかったからあんま調べたことなかったけど
今回の話でがぜん興味がわいた
333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:29:34.63ID:q+K23nTE
>>331
弊紙×兵士○
2020/10/06(火) 09:31:24.47ID:/yRq6+P2
>>330
無理やりに光秀を主犯にでっち上げてどうすんねんw
劇中の人物も視聴者も得しないだろ
2020/10/06(火) 09:31:30.95ID:vmb8dBrm
今年は浅井長政もかなり若手なんだな
お市ともども歴代最年少じゃないか(子役は除く)
そもそもお市は子役のようなもんか
2020/10/06(火) 09:33:40.46ID:6/3O2rnP
光秀が下手人ではなかったとしても、毒殺事件が起こる予兆を
感じていたとか、計画を察知していたとか、そういう描写はあったほうがよかった。
でないと、毒殺事件が起こらなかった場合、どうやって美濃へ脱出するつもりだったのかが、
さっぱりわからないので
2020/10/06(火) 09:35:55.68ID:QdIMIWWQ
伊呂波がきっとなんとかしてくれる
前回のように
338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:37:50.70ID:q+K23nTE
>>334
いっそのこと濡れ衣を着せられた光秀が潔白を証明するために探偵と化す展開にしちゃえよ!w

金田一光秀「阿君丸を殺してもあなたは朝倉家を乗っ取れません!滅びます!無駄無駄無駄無駄!」
古里景鏡「うわー(´;ω;`)」
2020/10/06(火) 09:39:15.83ID:KCtApwgw
伊呂波で思い出したが御所の塀がずいぶんと豪快に崩れてたな
ドロボー入り放題じゃん
340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:40:08.08ID:q+K23nTE
>>337
伊呂波はドラえもんかよw
341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:42:23.95ID:q+K23nTE
>>339
当時の朝廷は貧乏で、盗むものは残ってないのだ!
信秀パパ「俺の寄付は?(白目)」
342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:42:45.92ID:r1EYuxZg
>>334
少なくとも朝倉家中の者は疑われずに済むし
最小限のトカゲの尻尾としてはもってこいですよ
山崎や景鏡が保険として光秀を利用したのかも?

その後義景は光秀に対する恨みから織田と全面衝突w

でも、きっと山崎が毒味のバァさんの私恨(ネズミに悩まされていたw)
の単独犯で決着させたのかな?
2020/10/06(火) 09:44:08.35ID:kpKxiCL6
浅井の長政が若い分にはいいけど柴田が若くて細面なのは違和感しかない
2020/10/06(火) 09:46:26.26ID:vmb8dBrm
>>343
面長の滝田栄は今の安藤政信より若かったけどな
2020/10/06(火) 09:49:56.19ID:Mt2ZMsYP
>>344
佐久間は
ケーナ吹いて追放された田中健のイメージ
2020/10/06(火) 09:50:08.89ID:judRldce
織田家中は秀吉だけが明らかに浮いてるだけで年齢バランスはそんなに悪くはない
2020/10/06(火) 09:51:41.48ID:a04bPUHI
>>339
三好時代だから町衆が塀の修理を請け負ってたはずだけど
町衆はその礼として内裏の拝観をさせて貰ったりしてる

三好長慶は百万円だか払って古今和歌集を天皇に書き写して貰ったり
この時期の天皇は庶民との距離がとても近い
2020/10/06(火) 09:53:03.25ID:OevP4+pm
林と佐久間は毎回林が目立つが今年は佐久間メインになる
林は顔すら分からん、誰が配役されてたっけ
佐久間は光秀の讒言での追放説もあるから嫌がらせしてくるキャラで確定か
349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:55:56.80ID:kpKxiCL6
>話の展開的に無理がある
当主のやる気を削ぐためにわざわざ長男殺すのかってな
まああの様子だと家中ほとんどグルそうだけど

>>344
過去作の話なんぞされてもしったこっちゃねー
2020/10/06(火) 10:01:28.15ID:a04bPUHI
この時期の京都では清華家でも困窮のためか
庭を飾って拝観料を取って開放したり
庶民相手に和歌や書道の教室開いたり
園芸指導してみてり
山科言継なんかはキノコ狩りなんかもしててなかなか面白い
2020/10/06(火) 10:01:42.94ID:OevP4+pm
>>349
安藤より断然老けて見えたが宍戸錠の勝家も今の安藤より若い
2020/10/06(火) 10:03:38.95ID:BOX0g4fP
>>349
あれはプランAであって、あれでも義景が義昭を自分が奉じて上洛を諦めなかったらプランB(義景の暗殺)とかが用意されていただろうよ
353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:04:12.06ID:/W5RPL4C
>>342
自分の宝物が毒殺された事実は
自分の支配下が実は自分の思うように動くコマではない事実を
認識するためさせるための行為
誰かわからん必要があるが家中の者によってなされた可能性もまた必要だから
光秀が疑われたりぬれぎぬをかける必要なんてないんじゃね
2020/10/06(火) 10:06:35.67ID:78a2eVU+
滝田栄と柴俊夫の脳筋コンビが宇津井健に一喝されるお決まりの軍議
和議の話をしているのに突如合戦の話を始める勝家に笑う
キンジパも織田の古参やらはかなり層が暑かったな
新参に関しては層が薄いと言うか何だこれの配役だったが
2020/10/06(火) 10:08:11.02ID:qSeLrpWc
>>352
義景殺したら上洛より大変なことになって本末転倒だわw
2020/10/06(火) 10:11:58.27ID:HkFTyLsC
何故か勝家は通勝がいる時から筆頭家老の如く貫禄を醸し出してる事が殆どだから
キンジパの中堅のような扱いで他の家老に叱られる勝家は新鮮だった
今年は織田の軍議が殆ど描かれてないが勝家の立ち位置はどう描かれるか興味ある
ただ林がまだ出てないので例年通り筆頭家老顔してる可能性が高い
2020/10/06(火) 10:12:42.82ID:jEVpwyCQ
信長につく決心までオリキャラきっかけはやめてほしかった
麒麟の話だって義輝と共有すれば良かったんだから何話分も尺浮いただろうに
358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:14:52.71ID:bQz0wlxj
戦国時代の皇室は、貧乏だけど、昔は現実以上に誇張されていた。
国盗り物語の原作でも、荒れ果てて廃屋同然の御所が描かれていた。
現在では、生活の面では問題なくても、必要な儀式や修復の余裕がない
程度の貧乏だというのが定説。
359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:15:42.59ID:r1EYuxZg
>>353
家中一同「てめぇは神輿に過ぎないんだからおとなしく
我らの言う事聞いてろやボケ!」
という犯行理由ならそうかもしれないね
つか、ほとんどヤクザの思考w

まぁ、武士はヤクザが警察と役人と軍人を兼務してるようなものかも知らんがw
2020/10/06(火) 10:16:10.66ID:Zs15SalF
玉三郎天皇はお金がなくて三年間即位の礼が出来なかったとかね
2020/10/06(火) 10:19:19.00ID:0H7pNoiW
>>310
自分の作品で使って思い入れのある沢尻降板で帰蝶に熱が入らなくなった池端さんが
自分の作品で使ってきた尾野真千子に熱を入れだしたためで今後も出番多そう
伊呂波太夫は最後まで死なないでしょ、「太平記」の花夜叉みたいなものだから

>>343
安藤政信は45歳なので長谷川より年上だし若手じゃないぞ
それを言うなら本郷奏多(25歳)だな
秀吉は近衛前久の養子になって関白になるんだぜ
光秀死後だから麒麟ではやらんだろうが本郷奏多が佐々木蔵之介の養父だ
2020/10/06(火) 10:23:20.72ID:lUW5InLw
>>338
獄門島w
2020/10/06(火) 10:26:50.51ID:g/DTt3oJ
>>361
その25歳ってのは、本郷奏多の年齢ですか?それとも、1568年時点でのさき様の年齢ですか?
どっちにしても間違ってるけど。特に前者なら、1990年生まれで今、29歳だし。
2020/10/06(火) 10:28:08.08ID:HkFTyLsC
>>361
若い勝家の代表格だった滝田栄よりも若く見えるな、今年の安藤政信は
どうしても中尾彬とか松平健のようなイメージが強い人が多いのだろう
2020/10/06(火) 10:29:58.17ID:/yRq6+P2
>>361
近衛前久は本編(1568年)時点で32歳だから、そこまで本郷の年齢と離れてるわけじゃない

近衛前久(1536年生)が秀吉(1537年生)の養子になるという史実が無茶に見えるが、養子の関係自体がわりと何でもアリだったということ
2020/10/06(火) 10:30:38.64ID:/yRq6+P2
>>365養子養父の前後逆に書いてた
2020/10/06(火) 10:33:40.14ID:I7vCIxxp
絶対チュータローのせいで死んだことになると思ったのに
ネズミの糞が毒って考えはこの頃はなかったのかな
2020/10/06(火) 10:39:43.44ID:BOX0g4fP
>>367
そもそも、あんな即効性の毒を使う時点で、回りくどいやり方なんて考えて無いでしょ、実行犯の方々は
2020/10/06(火) 10:43:28.36ID:0H7pNoiW
>>363->>365
本郷奏多29歳か
25歳というのは見たデータが古かったんだな
佐々木蔵之介と本郷奏多の年齢が逆転していることを言っている
佐々木蔵之介に15歳役、眞島や向井理に12歳役からやらせてるのを見れば
本郷が初期から自分より年上役というのは不自然だし
近衛前久は本能寺時点46歳役までやるのだからもっと年上でも良かった
2020/10/06(火) 10:45:56.18ID:IAM0gUBS
いやおかしいのは佐々木だろうw
2020/10/06(火) 10:54:06.74ID:0H7pNoiW
>>370
近衛前久は秀吉は勿論
足利義輝・義昭の将軍兄弟、徳川家康よりも実年齢が上
やっぱり本郷が若い
2020/10/06(火) 10:54:33.00ID:HkFTyLsC
佐々木が里見浩太郎の景勝状態だからな
信長基準なら安藤も本郷も適年齢
373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:55:23.40ID:N9pdV30V
糞雑魚会津人のせいでトランプが退院したな
2020/10/06(火) 10:55:31.38ID:QdIMIWWQ
見た目に拘るなら秀吉は岡村がやってただろう
2020/10/06(火) 10:59:19.81ID:Sm1nta0O
この大河の秀吉は明らかに年齢がおかしいから秀吉基準で考えるのは間違い
本郷と染谷は同じくらいだし
近衛と信長も同じくらいの歳だろ
2020/10/06(火) 11:04:57.68ID:0H7pNoiW
>>375
近衛前久は信長との絡みよりも光秀や足利義昭との絡みのほうが多いだろ
本能寺の後、前久は光秀に協力したと言われて都から逃げ回ってるくらいだし
光秀とマブダチみたいな関係
長谷川やら滝藤と並ぶと息子みたいに見える
2020/10/06(火) 11:09:57.89ID:IAM0gUBS
滝藤もおかしい
378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:12:07.18ID:hRIsvlgm
半ば自分が招いた毒殺の真相に気づけてない光秀とか、
正直で素朴なバカ仕様なのか?
イメージと真逆な光秀像。
2020/10/06(火) 11:13:27.07ID:QdIMIWWQ
行き当たりばったり感は出てるな
380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:16:02.97ID:/W5RPL4C
光秀も信長もキチガイだな
2020/10/06(火) 11:22:59.40ID:Sm1nta0O
まあ大河で年齢の事言ったらキリがないからな
滅茶苦茶な年齢設定に突っ込み入れるのも大河の楽しみ方と開き直るしかない
2020/10/06(火) 11:25:14.61ID:2FswcWoH
>>379
結局義昭が将軍の器に非ずって言ったのも
深謀遠慮とかじゃなくてただの天然だったの?
2020/10/06(火) 11:30:52.23ID:uFOV2ZeK
年齢設定気にしてる奴は葵なんて見たら発狂するぞ
2020/10/06(火) 11:33:14.01ID:P92RgcWo
【麒麟がくる】◆近衛前久を語るスレ◆【本郷奏多】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601950199/
2020/10/06(火) 11:35:22.06ID:qSeLrpWc
義昭の、周りの人間に助けて貰うって発想は
信長包囲網に繋がるんだから笑える
将軍の器と言ってよかったのかどうか
2020/10/06(火) 11:36:43.94ID:IAM0gUBS
葵は全般的に上なだけだろう。麒麟は年齢構成がバラバラすぎる
2020/10/06(火) 11:37:36.67ID:oTxsdiM7
蔵之介は芝居は悪くないけど、見た目は50代という年相応に老けてるし、180cm超で体格は良すぎる
起用するなら、メイクや撮影方法で少しは若き秀吉役に見えるようにスタッフが努力すべきじゃ
2020/10/06(火) 11:44:40.67ID:A46abMvs
>>386
家康と淀が同い年だったり政宗が歳上の役者だったりするけどな
グロシーンがあるにも関わらず大野治長と淀の年齢とか明らかにおかしい

今年は信長が若すぎるのと秀吉が歳行き過ぎ以外はそんなにおかしくもない
389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:48:48.79ID:q+K23nTE
>>383
高齢大河葵だもんね!w
で、葵を愛好している某爺が、妻夫木聡や松山ケンイチを「若すぎる」って叩いているのも滑稽だよな。
2020/10/06(火) 11:50:03.66ID:J38FizSR
>>387
子役使っとけって話
駒に字を教えてもらう時から佐々木蔵之介起用するのがおかしい
小林稔侍の加納久通も16歳から演じていたが
吉宗の傅役であり兄のような存在として描かれていたのでそこまでの違和感はなかった
ジェームス大河は年齢設定も含めてのコントってのもあるが
2020/10/06(火) 11:53:46.99ID:oTxsdiM7
>>389
爺が好きな国盗り物語な今回と同じく戦国中期を描いて主演の斎藤道三ですら30代
三英傑は全員20代で秀吉がチビ火野正平で、家康が寺尾聰という若い布陣が評判良かった
新進気鋭の20代俳優を信長役を起用するのは昭和大河の定番だから、三英傑は若手で揃えても良かったかもね
池松壮亮か太賀か柳楽優弥か、演技に定評のある若手チビは結構いる

>>390
NHKは規約が厳しくて18歳未満は夜間の撮影には参加出来なくなったから無理ゲ
2020/10/06(火) 11:54:18.83ID:IAM0gUBS
松ケンには権力持った爺役は早過ぎた
2020/10/06(火) 11:56:36.57ID:QHy2YUvs
視聴者の年齢層が高いと色々小煩いな
2020/10/06(火) 12:02:05.87ID:QdIMIWWQ
>>385
争いを増やしてるしな
2020/10/06(火) 12:02:24.40ID:39pTFDJu
小煩いだけでスグ忘れちゃうから大丈夫w
2020/10/06(火) 12:06:45.21ID:IAM0gUBS
助けに応じるヤツが実際に何人も居たわけだからそんなに小物ではない
2020/10/06(火) 12:10:44.48ID:J38FizSR
>>392
松山ケンイチはもう35歳だが老成しないな
時代劇演じるにはいい意味で老けるのも大事なんだよな
2020/10/06(火) 12:14:05.18ID:oTxsdiM7
そういえば爺は配役変えろと騒いでて迷惑がられてるんだっけか   
まあ俳優叩きは主観でしかないから不快だよな
蔵之介自体は良い役者だし、配役変える想像は不毛で意味が無いね
自重するわスマソ
2020/10/06(火) 12:36:11.90ID:zGPAQ5Xd
>>303
景鏡と山崎が密談して、義景の嫡男を毒殺ってのはあり得ると思う。
でも、それに三淵が関与ってのがありえないんじゃないか?
景鏡や山崎から見て、三淵なんか部外者だろう。
部外者をそんな重大な密談に加えるのか?
400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:36:13.44ID:AwL5aj6M
山梨の株式会社「PATIC TRUST」のホームページに、現在は削除されていますが、
プロジェクトの目的はRFIDマイクロチップを全ての人に埋め込み、
国際的なデジタル認証システムを構築することである”と書かれています。
://twitter.com/shantiphula/status/1313095383271174150?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 12:40:39.81ID:KdskEc/F
お市様がサルより権六を選ぶのが納得できるわw
2020/10/06(火) 12:49:55.95ID:fYv4pFVK
池松とか菅田、太賀あたりが秀吉だったら年齢もイメージもピッタリだったのにな
せっかく染谷を抜擢したのなら若手の三英傑を見たかった
2020/10/06(火) 12:50:25.99ID:/yRq6+P2
>>390
三淵は具体的な計画には関与せず、抽象的な台詞で促したというか、知恵を授けただけでしょ
具体的な計画を進められるのは、あくまで朝倉家中の人間だけ
2020/10/06(火) 12:52:13.43ID:AHz0VjMv
子供殺すよりも、義景本人を殺した方が手っ取り早かったのではなかろうか
2020/10/06(火) 12:54:41.72ID:39pTFDJu
身も蓋もない
2020/10/06(火) 12:54:45.69ID:HNig1sd5
信長の野望だったら、家臣から嫡男暗殺や当主暗殺されることはないのに
本物の戦国は怖いね
2020/10/06(火) 12:56:09.32ID:QdIMIWWQ
子供の後見役になって事実上の乗っ取りの方が効率は良さそうだな
2020/10/06(火) 12:56:36.04ID:eeJV06Ym
来週のあらすじだと信長の軍資金の使い途でいきなり義昭が平和ボケかましちゃうみたいだな
予告の駒も戦は嫌〜だったしめっちゃイライラしそう
2020/10/06(火) 12:59:21.75ID:LIVcIZjX
>>404
そういえば真田丸で清正暗殺するより秀頼暗殺しとけって言われてたな
2020/10/06(火) 13:01:13.51ID:7s/ipsNf
董卓とか曹操の傀儡
献帝か
2020/10/06(火) 13:11:46.33ID:HNig1sd5
しかし三好も病の重い義栄を将軍にしたんだろう
義栄の実弟じゃ駄目だったんだろうか
412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:18:12.77ID:q+K23nTE
>>395
某爺が何度も似たようレスをするのはコピペ荒らしでなく、以前レスしたことをすぐに忘れるからかw
413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:21:54.08ID:S3kQJWv5
>>401
サルは奇形だから生理的に受け付けなかったんだろう
2020/10/06(火) 13:22:15.67ID:g/DTt3oJ
>>391
いや、無理ではないよ。
普通に子役使ってるし、家康に至っては、2人も子役使ってる。それもあるから、10代の藤吉郎役に佐々木蔵之介が配されてるのを批判してる人もいるんだし。
2020/10/06(火) 13:25:46.42ID:Enh48td0
当主殺すとやっぱ大騒ぎになるし、家中も領地も大混乱になるだろうw 義景くらいボンヤリした人ならいてもいいだろう。
取って代わって完璧に仕切れるくらいの準備がないと出来ないね。ひとまずは、上洛やめて一向一揆に集中出来ればいいだけだろう
2020/10/06(火) 13:35:06.86ID:QdIMIWWQ
義景を支持してた家臣達もいただろうしな
画面に映らないけど
2020/10/06(火) 13:36:30.22ID:T/4GvyBw
お吸い物に入ってた毒はトリカブトなんかな
むかしから日本ではメジャーな毒らしいけど
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:37:55.20ID:q+K23nTE
>>413
秀吉の多指症に触れた大河ドラマってないよな。
2020/10/06(火) 13:40:50.95ID:j6FN0jlP
>>418
そりゃクレームがくるからな
2020/10/06(火) 13:42:03.76ID:HNig1sd5
厨房の人らって無罪放免だったんかね
腹いせに全員処刑される事もあるのに
2020/10/06(火) 13:46:36.02ID:/yRq6+P2
あの無気力状態の義景には関係者の処罰を命じる気力すら無さそう

ただ、前近代の法秩序は「連帯責任」だから、もし処罰なされるなら一通りまとめてになるだろうね
2020/10/06(火) 13:53:33.11ID:BOX0g4fP
>>420
描かれてはいないけど、全員拷問されて徹底的に取り調べされた上で、例え関与してなくても連帯責任で処刑でしょうよ
もっとも毒盛り女だけはさっさと逃亡したかもしれないけどね
2020/10/06(火) 13:55:24.85ID:QdIMIWWQ
報酬と身の安全が保証されてなければやらないだろうしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況