X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/05(月) 13:48:59.98ID:F3RkG98V
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart138
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601795025/
2020/10/07(水) 01:28:30.89ID:2eyPG2xU
でも良くみると門脇麦ってかわいい
2020/10/07(水) 02:20:55.71ID:0Rd+hf3J
前々回岐阜城での大きな国の件で地図を挟んでお互いの思惑が一致したかの様に笑い合う場面は意味深で感慨深いところ 個人的に麒麟がくるのターニングポイントじゃなかろうかと思う

結果とし麒麟光秀は、朝廷を武力で支えるだけの武家体制に見切りをつけ、力と意欲を持った武家が泰平を成し得る為に、軍事だけでなく政ごとも併せて行うことを意識付けさせるための、使者(麒麟)なんじゃなかろうか
2020/10/07(水) 04:38:37.22ID:3C7kWezx
伊呂波太夫
「義景様には無理です!」(キッパリ)
「十兵衛様にしかできません。今こそ世に出る時です!」(異論は認めない)

十兵衛
「ここまでずっと使いっ走りばっかりで、何もしてない浪人の俺にどうしろと?」

義景
「ひどすぎる!」(涙目)
「いくらヴァクァでも、大国越前の国主の俺が、養ってやってる一浪人の方をageるなんて!」
2020/10/07(水) 06:35:01.92ID:Ime8E/9/
今回の義景は前半生凡気味の後半生ボンクラ扱いかね
633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:02:21.26ID:aR99kX8r
市場が者であふれてると言ってたけど内陸の美濃と港抱えてて楽市楽座やってる朝倉では物資の流通量が違うよな
2020/10/07(水) 07:21:57.66ID:80lcYFYO
>>501
やっぱり榎木さんは格が違う
含み笑いひとつでも他の俳優とは全く違う
2020/10/07(水) 07:23:22.66ID:AbfArmkB
三好さんと同様にやる気なくなった同盟を組んでいい
2020/10/07(水) 07:23:31.40ID:wz3qUl1t
店主にヒアリングもしてたやん
2020/10/07(水) 07:29:28.02ID:LSVKkaDQ
子殺しが光秀のしわざならめっちゃ有能だけど
この人ケチつけるだけで全部他力本願だからねえ
2020/10/07(水) 07:31:40.69ID:Ime8E/9/
>大きな国の件で地図を挟んでお互いの思惑が一致したかの様に笑い合う場面
明智の方は無理して笑ってる感ぱなかったわ
2020/10/07(水) 07:31:53.31ID:yuaxBSnO
>>628
怒った時がちょっとセリフ回しが微妙なところがあるけど
概ね良いと思う
2020/10/07(水) 07:38:31.78ID:riDRuiUr
この統制のとれなさは
信長包囲網の朝倉の謎の撤退も、家臣が各々に勝手に帰る言い出したから、なし崩しに全軍撤退にせざる負えなかったってなりそうだな
2020/10/07(水) 07:53:24.45ID:9qndnu7U
>>637
光秀が子供殺すくらいの脚本書けるならこれまでももっと面白かっただろうな
2020/10/07(水) 07:56:52.49ID:LNhmJBHw
>>634
今まで出番が全く無かった景鏡が義景に諫言したりするから意味不明になってる
どーでもいい駒劇場への拘り所為で麒麟そのものが寸劇化してる有様でしたね

来週の織田家での評定も唐突な展開にしか映らないままに素通りする気でしょう
2020/10/07(水) 08:16:58.27ID:9qndnu7U
山本勘助なら子供毒殺してニヤリと笑うくらいやるだろうな
小野政次も子供を買って殺したりしてたな
磔血反吐もそうだが残酷描写がそれなりにあったのは評価出来る
出来る事なら子供の生首も見たかったが
2020/10/07(水) 08:20:12.05ID:yuaxBSnO
>>642
今までの描写だと、義景の家臣って1人だけかって感じだったからな
2020/10/07(水) 08:20:17.88ID:WYdXHLG6
松永の子供2人の生首は見たいけど流石にそこまではやらないだろう

生首と言えば何故か児玉清のが一番印象に残ってる
2020/10/07(水) 08:21:14.98ID:MzGNDVsX
障子を盾に使うような大河だぞ
2020/10/07(水) 08:22:12.54ID:Qfd70fZA
>>645
御館様に不正義働いたとあっては
生きてはおれませぬ
詫びよのシーンが泣けたな
信玄と飯富兵部
2020/10/07(水) 08:23:41.33ID:LSVKkaDQ
>>641
秀吉は浅井の万福丸を殺しているしね
乱世に女子供だからかわいそう、命が大切
平和がなんたら言ってるような神経の細いやつは
無理しないで坊さんにでもなったほうがいい
2020/10/07(水) 08:24:50.44ID:xwp9GOQk
いきなり上洛反対の話が出てきたと思ったら毒殺だからな
駒のシーン流してる場合じゃねーだろ
2020/10/07(水) 08:29:58.87ID:WYdXHLG6
>>647
義信の為に泥をひたすら被った飯富
それを全て分かっているからこその晴信
傅役の命を差し出す忠義がよく描けた話だった
黄金の日日の憎たらしい家康の印象が強かったが飯富は非常に良かった
龍馬の父の海を見て涙するシーンも震えたな
>>648
万福丸磔に関しては男子を生かしておくわけにはいかないからな
人質となれば子供も殺すのは当たり前で佐々成政の3歳くらいの娘も磔にしてる

太平記では武田鉄矢が生首になった記憶があるので麒麟でもリアルな生首出してくれんかな
勝頼の生首は作り物丸出しだったからな
651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:35:18.87ID:p3cyRRss
歴史を知らぬ者としては
朝倉家中の情勢とかがよくわからぬままゴタゴタしだしたから
なにがなんだかちんぷんかんぷん
山崎さんは最初反対派を説き伏せろって言ってんのかと思ったがどうやらそうではなさそうだし
2020/10/07(水) 08:38:21.78ID:MzGNDVsX
史実の義景息子の死を外部の光秀三淵に無理やりくっつけてるから知ってて見ても説明不足
653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:52:10.58ID:x3ZerNUo
>>624
>>615も江守爺でしょう。
爺「願わくばもっと大物と結婚して貰いたかったが」→大物なら「俺がモノにできなくても仕方ないよね」と言い訳したいのか?w
2020/10/07(水) 08:53:18.39ID:vJZ1kN5r
精神異常者はNGやな
2020/10/07(水) 09:00:54.03ID:YiWc0LYm
NHKの番組表に来週の毎日23時台に「光秀のスマホ」という5分の番組が出てくるんだけど何だこれ
まあ番宣なんだろうけど
真田丸の時の「ダメ田十勇士」的なやつか?
2020/10/07(水) 09:05:48.21ID:+0rgujP6
>>654
生首もNGにしても良いですか?
657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:06:50.41ID:kNLvhqiF
>>629
人それぞれだから可愛いと思う人もいるんだね
俺はもう絶対顔も見たくないくらい嫌なタイプ
できたら麒麟にでないでほしい
今回でなかったからすっきり
ブスレベルからしたら現在おれの中では最凶
658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:07:56.32ID:x3ZerNUo
>>654
641、643、645、647、650は江守爺。IDをコロコロ変えて「子どもが死ぬのを見たい」「生首が見たい」等々戯言を吐き、スレ違いな過去大河の感想を垂れ流す。病んでいますな。
2020/10/07(水) 09:09:07.68ID:m/8CFH5w
毒見のおばあちゃんが砂かけババアみたいで吹き出してしまったわ
660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:10:04.72ID:AT2IdpVS
>>651
朝倉家の描写はほぼ光秀目線
山崎は最初から上洛反対の態度を取っているよ

宴の席で突然家臣団が増えて
さらにその家臣団の多くが上洛反対でびっくり仰天
なるほどこれなら上洛の準備など出来てるはずもないわ
義景何やってんの!!信長とは偉い違いだな!
という光秀の主観で朝倉家を表現してるわけ
可能な限り俯瞰的客観的表現はしないやり方ね

常に誰かの目線で描きたいから麒麟がくるでは
光秀が飛び回ったり駒が動き回ったりする
2020/10/07(水) 09:10:50.09ID:JMy+tw2g
子供が死ぬのが見たいと言うよりは大河のあるべき姿を見たいと言う事ではないか
乱世を描いた時代物なら子供が謀殺されたり磔になって生首になるのは必然の事
臭いものに蓋をして見るべきも見せない近年のゆとり大河にウンザリしてるんだろ
平成初期くらいまでのリアルな描写が当たり前だった大河に戻って欲しいと言う願いだ
2020/10/07(水) 09:15:10.79ID:OlQv/lUN
>>657
同じようなキャラだとここまで出番多くはなかったがうつぼもそうだったけど
うつぼは19歳の上戸彩だったからな
同じ邪魔キャラでも若さもルックスもヒロイン力も全然勝負にならんからな
指原でさえ10年前はそこそこ見れたから門脇があと10歳若ければまだ見れたんだろうが
663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:31:42.05ID:x3ZerNUo
信長が義昭を奉じて上洛したのが永禄11年(1568)9月。義昭が信長に反旗を翻して挙兵したのが天正元年(1573)2月。短い蜜月だったな。
光秀は信長方となり、義昭方についた磯谷久次らが籠城する今堅田城を攻めて2月29日に落城させるが、光秀軍の死者は18人。光秀が西教寺に18人全員の霊供を寄進している。少ない犠牲で城を落とすとは戦上手なんだな。
名のある武士の戦死者が18人で、無名の足軽や小者はノーカウントなのかと思いきや最後の18人目が「中間 甚四郎」だからやはり犠牲者の総数は18人みたい。
なお、18人の死者の中に「藤田伝七」「可児与十郎」「斎藤与左衛門」「斎藤彦次郎」の名前がある。伝七ってまさか伝五の弟?与十郎は可児才蔵の、与左衛門と彦次郎は斎藤利三の親戚かも知れない。ソースは早島大祐「明智光秀」より。
軍師官兵衛の母里一族みたいに、伝五以外の藤田一族も出して主人公周辺を掘り下げる役割を与えてほしいんだが、無理か。
2020/10/07(水) 09:36:27.84ID:N/DMI643
義昭は駄目だと言った光秀がやっぱり義昭いけるかもと言い出したり
上洛する気ゼロだった義景がいきなり上洛すると言ったり
登場人物の意見がコロコロ変わるから分かり難いのは確かだわな
一応気が変わった理由も説明はされてるけど流し見してると見落としやすいし
665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:37:56.62ID:x3ZerNUo
>>661
>子供が死ぬのが見たいと言うよりは大河のあるべき姿を見たいと言う事ではないか

爺よ、自分のレスについて突っ込まれているのに、何で第三者の立場で感想垂れているんだよwすぐバレるから別人なりするんじゃねえのw

>>662
>同じ邪魔キャラでも若さもルックスもヒロイン力も全然勝負にならんからな

あんた、ホントに「若さ」「ヒロイン力」って単語が好きだねえw
2020/10/07(水) 09:40:50.03ID:+0rgujP6
>>664
それは流し見してるからでは?
2020/10/07(水) 09:41:20.36ID:zgzKskTo
>>628
朝倉家にジュケーニ様がいたら上洛させたかどうか
2020/10/07(水) 09:41:50.00ID:+0rgujP6
>>665
江守爺は、高政と一緒なんだよ。
2020/10/07(水) 09:45:58.98ID:LSVKkaDQ
半沢と比べると荒れるかもだが、あちらは一人一人の立ち位置がはっきりしている。
突然ねがえったりがあったとしても、寝返ったということをきちんと描写する。
ところが、こちらの朝倉家中の勢力図がぜんぜんみえてこない。
山崎は義景の味方なの敵なの?味方だけど上洛反対ってだけ?味方だとしてら子供殺すの変じゃね?とか
そういうとこがきちんと描写されてないから、モヤモヤしたまま、いつのまにか
毒殺事件が起こって、誰が犯人かわかんないままうやむやになって、
なんかすっきりしないまま美濃へ、って結末になってしまった
半沢にはそういうモヤモヤがないんだね
670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:48:53.12ID:plne8y5N
>>639
そこは芝居(下手)なのかキャラなのか?
このシナリオの義景らしいとはいえる 

 
671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:50:51.42ID:x3ZerNUo
>>668
>>484が指摘しているとおり、自信がないから自身を偽っているわけか。
2020/10/07(水) 09:53:40.43ID:MzGNDVsX
半沢は原作があるだけじゃなく制作側が見る側の視点を的確に把握している
2020/10/07(水) 09:56:02.11ID:N/DMI643
>>666
何で義景は上洛する気になったの?と言ってる人を実際に多数見かけたからな
個人的にもいくら溺愛してるとは言え息子にお願いされたからだけでは
一族郎党の猛反対を押し切ってまで上洛強行する動機としてはちょっと弱いと思った
2020/10/07(水) 09:58:04.66ID:3r8SW/pX
タイトルからいって、毒殺は三渕の差し金だよね
子供が死ねば朝倉義景は腑抜けになって足利義昭の美濃入りにも文句を言わなくなるだろうという計略
それを光秀が知ったら激怒するわな
2020/10/07(水) 10:01:58.71ID:OlQv/lUN
>>665
男は若い女を見たい物だ
去年のシマが門脇なら人気出なかったろう
2020/10/07(水) 10:09:26.64ID:tZoUYbjd
光秀が朝倉家を散々ひっかき回したあげく子供一人死なせて去っていったように思わせるのはやっぱり失敗なんじゃないか
これじゃ単なる疫病神じゃないか
しかもそれに何の責任も感じずなんなら被害者ぶって逃げていくのは印象悪すぎる
2020/10/07(水) 10:11:24.73ID:Qfd70fZA
>>661
中国の歴史ドラマとか見たほうがいいんじゃないか血ドバドバ見たいなら
BBCのホロウクラウンのヘンリー6世とか生首とか死体木に吊るした下で
和気あいあい場面とかもっとエグイし
2020/10/07(水) 10:12:16.01ID:l40ynDxU
結局、あの子に毒を盛ったのは誰?
2020/10/07(水) 10:13:57.13ID:ql2lPTtM
>>674
三淵の最後にそれを知る展開か
680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:14:01.89ID:x3ZerNUo
>>675
爺、IDを変えなかったことは誉めてやろう。

>男は若い女を見たい物だ

物?

>去年のシマが門脇なら人気出なかったろう

いだてんの話ならいだてんでしろよ。
ってか、シマってそんな人気だったか?出番少なかったし、いだてんという作品自体が不人気だったろ。
2020/10/07(水) 10:16:54.11ID:Cqr6jxSX
>>678
サブタイ的に発案は三淵で実際に暗殺を命じたのは景鏡と山崎だろう
2020/10/07(水) 10:17:24.92ID:wBGyg7Ze
>>680
むしろシマを見る為に見てた人間ばかりだろ
若手女優だけは強豪華だったな
683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:17:47.78ID:x3ZerNUo
>>677
無学な江守爺が中国の歴史ドラマで中国史を、BBCで英国史を学ぶことになるのか。胸熱w
2020/10/07(水) 10:18:24.66ID:tZoUYbjd
それとも信長にとっても光秀は疫病神だった、という筋書きにするつもりなのか
散々担ぎ上げておいて勝手な理由で見限ったら一族を不幸にして去っていくという
2020/10/07(水) 10:19:59.21ID:l40ynDxU
>>681
そんな感じがしたんだけど聞いてみた
ありがとう
686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:20:25.58ID:x3ZerNUo
>>682
ID変えた上に強豪華ってw江守爺、みっともないぞw

>むしろシマを見る為に見てた人間ばかりだろ

視聴者アンケートしたのか?それともあんたの妄想?
2020/10/07(水) 10:20:30.24ID:dXFCoEx5
光秀は、周りの大名が上洛できるかどうか調べてた割には
肝心の朝倉がまとまってないことに気づかずあんな一族集まった宴会の席でぶちまけるなんて
義景にしたら酷い仕打ちだよな
10年以上住んでてこれかよ
2020/10/07(水) 10:21:10.26ID:GA2KYZHc
>>678
料理を担当する女中
689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:22:22.31ID:AT2IdpVS
>>669
朝倉家は掘り下げると面白いと思うけど時間ないわなw
山崎は朝倉宗滴の後継者と目された人物で相当な実力者
麒麟ではおそらく家中で暗躍してまとめ上げるくらいの
実力と地位をもっている
でも、一族じゃないし家格が高いわけでもない

嫡男の阿君丸の母は最初の側室で鞍谷氏の娘
この家がとんでもなく家格が高い
将軍の弟が祖の家系だけど色々あって
朝倉家の客将もしくは重臣だそうな
で、意味はよくわからないがこの側室は
義景の側近である福岡義清の預かりとなる
でここの書き込みによると阿君丸の乳母も福岡氏の出で
側室、乳母、阿君丸すべて変死w

阿君丸が家督を継ぐと鞍谷氏、福岡氏の発言権は増すわなw
山崎ピンチ!
2020/10/07(水) 10:23:11.90ID:FaJn6nX/
>>686
横だが去年の志摩は朝ドラヒロインっぽかったな
門脇ではああいう感じは無理
2020/10/07(水) 10:23:30.33ID:m5u9mXzm
ヘタレ爺と一緒にされては高政かわいそう
692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:23:58.92ID:x3ZerNUo
>>676
光秀を医者設定にして、朝倉家から阿君丸毒殺に使われた毒薬を調合した疑惑を掛けられたので義昭や三淵兄弟にくっついて越前から逃げました、ってことにした方が良かったかもね。
2020/10/07(水) 10:24:15.86ID:+9Vryh33
外部の三淵が朝倉の嫡男毒殺提案するのってリスク高くないか
義昭の美濃行きが出てから起きたら怪しまれるのは義昭一派で信長繋がりだと特に疑わしきは光秀になりそうだし
上洛は嫌でも家の嫡子殺されたら暴れる家臣出そうだか
2020/10/07(水) 10:25:18.31ID:Cqr6jxSX
>>676
斎藤家の内紛の時もどっちつかずのコウモリで事態を引っ掻き回してたし
このドラマでは最初から光秀のことをそういう奴として描いてるのかもしれん
2020/10/07(水) 10:27:02.16ID:wz3qUl1t
後に信長の家臣になる景鏡が今回のキーパーソンじゃないの
2020/10/07(水) 10:28:00.71ID:ql2lPTtM
>>684
義景にとってはすでに疫病神だな
2020/10/07(水) 10:28:55.06ID:kU/ajVFr
本物は一人いればいい
https://i.imgur.com/xFqAAn2.jpg
698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:29:02.97ID:GT4VQ4pn
糞雑魚会津人のせいで広瀬すずがコロナになったな
699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:30:09.78ID:x3ZerNUo
>>690
>横だが去年の志摩は

好きな女優が演じたキャラの名前をわざと間違えてまで他人なりや自演する理由はなんだ?答えよ!江守爺!(byもっくん利政)
700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:33:39.01ID:x3ZerNUo
>>697
しつけえぞ、織田信成オタ!
2020/10/07(水) 10:34:11.59ID:FtsNEuAv
>699
エモチルうざい
2020/10/07(水) 10:34:52.42ID:l40ynDxU
歴史学者のじいさんが良いこと言ってたな

信長の良いところだけを見たのが秀吉
信長の悪いところだけを見たのが光秀
2020/10/07(水) 10:38:29.48ID:+9Vryh33
>>676
義輝が死んで松永藤孝達の身の処し方を見てここから光秀も覚醒していくのかと思ってたのに
まさか越前編で陰湿さが増すなんて
2020/10/07(水) 10:41:28.60ID:b68r5HQ6
このまま光秀はずっと頭でっかちKYキャラを貫くんだろうか
それが極まって最終的に本能寺へ行き着く
705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:52:23.51ID:x3ZerNUo
>>701
エモチル× アンチ江守○
2020/10/07(水) 10:54:20.86ID:TfK1dNH1
高瀬とかシマとかの人気を見れば大河に求められてる女優がどういう層かは明白
707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:56:47.95ID:x3ZerNUo
>>704
信長とのパイプ役だった御妻木の死、過酷な信長の命令、信長による織田一門優遇、非一門冷遇を見て将来を悲観し謀叛に及んだという単独謀反説を取るのかと思ったが、どうやら違うようだ。
2020/10/07(水) 11:06:34.57ID:uBoUw5ac
>>704
どこがKYなん?
上洛したくない含みを聞かされてちゃんと空気読んで上洛無理っす言うたがな
709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:08:40.57ID:kNLvhqiF
>>689
おもしろ
チュー太郎の飼い主ってそんなに家柄いいのか
将軍義持の弟ってことか(ウィキに書いてた)
じゃあチュー太郎の飼い主ワンちゃん将軍になれる可能性ごり押しで
あるんかもな
チュー太郎が上洛したいって言うのある意味説得力あるんだね
2020/10/07(水) 11:09:13.70ID:TfK1dNH1
そもそも大河視聴層が求めてるのはホームドラマのようなのではなく
磔、謀殺、虐殺、生首、乱獲りとかだからな
エグい描写が需要がある
江戸中期で合戦ゼロの吉宗でも有馬が子供謀殺したしな
711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:15:03.39ID:x3ZerNUo
>>689
>将軍の弟が祖の家系だけど色々あって
>朝倉家の客将もしくは重臣だそうな

足利義嗣(四代将軍義持の弟)だね。兄と仲良くやってりゃいいのに上杉禅秀とつるんでクーデターを起こそうとしたのが運のつき。
ただ、鞍谷氏の先祖は義嗣でなく奥州斯波氏とする説もある(そちらの方が有力みたい)。
2020/10/07(水) 11:17:37.84ID:45lfiYh7
>>708
こんな状態じゃ上洛なんてむりむりかたつむりよ!というのも間違いなく光秀の本音だろう
もし山崎がお願いに来なくてもほとんど同じこと言ってたと思うw
2020/10/07(水) 11:22:53.17ID:MzGNDVsX
上洛を頼む立場なのに態度がデカく反対派を説得すらせず幼児を毒殺する光秀一派
2020/10/07(水) 11:24:13.44ID:yJ6uOno3
光秀が毒殺するくらいやってたらもう少し評価されただろう
勘助なら子供でも喜んで謀殺するだろうしな
715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:24:56.38ID:x3ZerNUo
>>709
朝倉義景が上洛して「ワシの息子は足利義嗣公の末裔(女系だけど)だから将軍の座に据える!」何て言ったら、周辺の戦国大名からフルボコにされただろうなw特に斯波、一色、畠山、今川、吉良、細川らが激おこ。
2020/10/07(水) 11:29:23.88ID:DBoVE/TW
>>693
描写の上では三淵は「具体的な提案」はしてない
なにかを匂わせただけ
匂わせれば朝倉景鏡・山崎が勝手に動くと
2020/10/07(水) 11:29:42.33ID:a2qhCIFk
義昭一行が越前から美濃へ向かう最後のシーン、背景に電柱映り込んでなかった??
2020/10/07(水) 11:29:54.10ID:JJEnyVn4
>>676
それはおかしくないか?
阿君丸を亡き者にしようと企んだのは三淵、山崎、景鏡の3名で十兵衛は蚊帳の外だったはずです。
蚊帳の外にいる人間に責任の追及をするのはどうなんでしょうか?
719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:29:55.77ID:x3ZerNUo
>>710>>714
金田一光秀「有馬氏倫も山本勘助も麒麟には登場しません!無関係です。話題ふっても無駄無駄無駄無駄ぁ!」
2020/10/07(水) 11:31:46.83ID:JJEnyVn4
>>673
義景が上洛を決めた理由は勿論、阿君丸のおねだりだけではありません。
十兵衛が強い大名達が支えれば立派な将軍になると言ったからです。
2020/10/07(水) 11:32:09.52ID:DBoVE/TW
>>718
光秀の責任を追求するような意見はおかしいと思うが、
そもそも義昭とその一派(三淵・細川)を越前に連れてきた大きな原因が(作中では)光秀
朝倉家の立場からすれば「厄介事を外から持ち込んだ原因」が光秀とも言える
しかし、最終的に義昭入座の決断を行ったのは義景なんだから、義景の自業自得というほうが妥当性はある
2020/10/07(水) 11:33:47.90ID:rRL5uN5L
>>648
大坂の陣で豊臣方に参加した浅井井頼は、浅井長政の子と言われてる
お市の子でなく庶子だったらしいが
万福丸は嫡男だったから殺され、井頼は庶子だったから助けられた?
もしくは残党狩りから逃れたのかは分からないが
真田十勇士の根津甚八のモデルと言われてる
大人になって秀吉に仕え、大坂の陣前は他家の家来になってたらしいが
姉の淀殿のため大阪城に入ったと思われる
浅井の残党狩りは、この人が逃げれたのであまり盛んにした訳ではなさそうで
万福丸は茶々らと一緒に出て行ったので殺されたが
密かに逃がしたら助かってたかもな?

大坂の陣の残党狩りは熾烈で、国松のような子供の斬首から
浪人達の親族まで殺された、土佐に残った毛利勝永の家族とか
明石狩りは何十年以上も続き、本人は見つからなかったが息子は何年か後に捕まった
戦国時代の戦は、次から次へ戦があったので、残党狩りばかりやってられないが
大坂の陣は暇になったのもあったんやろな
2020/10/07(水) 11:34:17.92ID:MzGNDVsX
反対派を先に粛清しとかなかった義景の責任か
2020/10/07(水) 11:37:24.17ID:DBoVE/TW
>>723
問題は、義景以外の朝倉家中のほとんど全員が反対派っぽく描写されてる点
家の中に味方が居ない哀れ義景
2020/10/07(水) 11:37:44.09ID:45lfiYh7
>>723
粛清出来るほどの強権は義景には無さそうじゃね
義昭を軽い神輿と侮った義景もまた担がれてる神輿に過ぎなかったという皮肉っぽい
2020/10/07(水) 11:43:11.70ID:DBoVE/TW
>>725
史実でも義景の大名権力は著しく弱かったし、そこをしっかり描写してるね
後に、

義景「出陣しろ」
景鏡「嫌だね」

あまりにも厳しい朝倉家中の統制
2020/10/07(水) 11:43:29.59ID:hNJIKA2Q
史実ベースで朝倉家の事情を書いとくと
領内に真宗門徒を多数抱えて隣国に信徒の持ちたる国の加賀があるので
本拠地を長く空けることが不可能なんだよ
真宗門徒との繋がりは領内経済は潤う反面
重税や過剰な動員を課すと一向一揆が爆発するリスクが高まるから
長期にわたって大軍を京都に駐屯させるのは無理だった
2020/10/07(水) 11:44:39.46ID:MzGNDVsX
なら義昭を受け入れるかどうかの時点で反対派が義景を押し止めそうな物だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況