X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart162

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 03:11:18.15ID:8M8ElVif
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart160
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1606402414/
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:57:03.47ID:4JDdJRnQ
ずっと落合Pを連呼してる痛い人は、局の看板でもある大河ドラマに莫大な人員が関わってるとも知らず
プロデューサーが個人的な恋情を抱く売れない女優のためにオリジナル駒役を作り出して
独断で脚本・演出・編集・ストーリーを考えてるとか、本気で思ってそうでウケる。

2000年台に海老沢も退任した裏金問題やNHK叩き報道を契機に、プロデューサーの権限が
社内規則もコンプラが厳しくなって、合議制、分業制になってるのも知らないんでしょうな。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:14:11.34ID:YThmCILy
>>818
戦国時代にいらない反戦思想を挿入注入するキャラ設定何だから
しのびのような戦争でおまんま食うような諜報員設定は駒にふさわしくないとかじゃね
のくせ英雄と同席させるために看護師設定超越して大富豪って
あほだろうとおもう
素人の俺でもおかしいと思うことを・・・
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:22:26.27ID:8E7gEBBH
麒麟の事態でこのドラマは反戦だ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:27:01.03ID:s03DQ+Lh
>>828
何を勘違いしてるの?
別人だぞ
反論?逆張り?してるのは全て同一人物だと思っているのか?
100人しかいない村じゃないだから全て同一人物な訳無いだろ
頭沸いてんのか?
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:27:29.16ID:4JDdJRnQ
>>827
IDなど一度も変えてません。
雲行きが悪くなると同じ人間が書いてるとか江守爺のような現実逃避はやめような。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:35:05.49ID:4JDdJRnQ
レスアン間違えた。
>>837>>828へのレスな。
 
ドラマの創作上の人物を憎みすぎてイカれのか、爺呼ばわりしてもブーメラン。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:38:13.59ID:4JDdJRnQ
レスアン間違えた。
>>833>>828へのレスな。
 
ドラマの創作上の人物を憎みすぎてイカれたのか、江守爺みたいというブーメラン。
連投になってスマソ。
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:41:01.16ID:1Qh0rNdG
ある掲示板で暴れた奴が締め出されたとき
そいつが連貼りしてた某タレントの画像を貼りまくる愉快犯が数人現れてID変えて自演すんなと発狂する奴がいた
ここでまったく同じことやってるのが哀れで仕方ない
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:42:18.57ID:KNzORAo6
仮に愛人起用が本当だったとしても見事なまでの贔屓の引き倒しになってるからな
Pは門脇から感謝されるどころか恨まれてもしょうがないと思うぞw
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:42:55.13ID:h30pugf+
駒の「戦によい戦も悪い戦もない」って達観したような台詞に違和感
伊呂波の台詞だったんじゃないかと勘ぐってしまう
つーか伊呂波どこだよ
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:53:20.45ID:4xW6iDfL
>>837
そういうことをセリフで言っちゃうとチープになるんだよね。
戦国時代に反戦思想は合わないっていうけど、
女太閤記の秀吉とねねの関係は、私生活レベルの
反戦思想みたいなのがよく表れていた。
戦に明け暮れる秀吉をみながら、ねねが
こんな殺し合いばかりですさんでいく夫を心配する。
そういう手が届く範囲での厭戦感は共感できるものがあるんだけど、
突然駒みたいな女から「イクサにいいもわるいもありません」
みたいな杓子定規なこと言われたって、
なんも響かないんだよなぁ
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:08:38.63ID:s03DQ+Lh
>>839
おんな太閤記って、、
何十年前の作品と比較してるんだよw
TVが茶の間の最大の娯楽だった時代と、TVやPCで放送観ながらTwitterでつぶやく現代と、視聴スタイルやモノの価値観も全く違うんだよ
そんなオールドタイプだから新しい視聴スタイル、新しい価値観、新解釈なストーリー構成に全く付いていけてないんだよ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:10:18.86ID:sj+bl9oa
ここでにわかに予想されている本能寺最終回説
本当なら一般視聴者が怒るで
また駒・答案のせいで山崎の戦いがナレで端折られた!と炎上必至や
京・幕府編以降の制作側の演出や脚本の意図は視聴者に全く届いてない
爺さんたちがNHKに抗議の電話ジャンジャンかけるよw
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:16:33.67ID:4xW6iDfL
>>840
麒麟が若者の間で絶大な支持ってなら君の説もありだけど、
過去大河と比較しても数字は低いでしょ
まぁいだてんには勝ったけどw
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:22:57.38ID:s03DQ+Lh
>>841
爺さん達がNHKに抗議の電話ジャンジャンかけようと
電話オペレーターやその上の役職ついてる人達にとっては馬耳東風
マニュアル通りに受け答えするだけ
爺さん達の声は全くNHKには通らない、響かない
いずれ近い内にお亡くなりになる人達よりも
若い視聴者層をターゲットに据えてそちらを重視するのは当然といえば当然

>>843
誰も絶大な支持とは言ってない
ながら観中心の視聴スタイルに変わったと言ってるだけ
放送もオンタイム・リアルタイムで見る必要無く
レコーダーに録画した放送や配信で見るケースも多いので視聴率の数字には当然反映されない
昭和の旧スタイルのままで観てるからそんな事もわからないの?
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:27:17.84ID:9WwkDVjw
>>830
麒麟=中国の神獣
中国人にとっての平和=日本人が中華様に服従してる状態

中国関連は注意が必要w
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:28:42.17ID:4xW6iDfL
>>845
>ながら観中心の視聴スタイルに変わったと言ってるだけ

視聴者も適当にみているんだから、内容も適当でいいんだよって?
うまい料理を作れない主婦が、旦那の馬鹿舌のせいにするようなもん
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:30:25.17ID:HXTKZjRa
>>841
本能寺エンドなら信長割腹シーンのあと
「こうして信長は果てた。こののち光秀は各大名に参陣を呼びかけたが応じる者は誰もなく
、秀吉軍〇万と対決することになる。そして敗退した光秀は生涯の幕を閉じるのであった」
終わり
こんな感じですか?
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:33:19.04ID:s03DQ+Lh
>>848
まあそうとも言える(旦那の馬鹿舌のせいにする)し
こってりした濃い味付けから、あっさりさっぱりした味付けに世間の風潮が変わったとも言える
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:33:46.97ID:4xW6iDfL
>>849
もうちょっと負け惜しみ感があったほうが。
「…生涯の幕を閉じるのであった。が、光秀の胸には
後悔はかけらもなかった。後に続く日本の民のために
命をささげたのだという満足感につつまれていたのである」
(完)w
0852装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 09:34:36.53ID:+s5uvSbH
>>820
戦国時代はおろか現代社会でもそんな大物実力者女性なんか滅多にいないのにw
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:36:19.53ID:EhGSoAHo
>>812
駒は本圀寺が三好に攻められたときに
本気で十兵衛を心配して気づいたんだよ
「戦はこっちが望まなくても仕掛けてくる
だから、守る術を持たねばならぬ
守るためには戦をせねばならないときもある」
ってね

十兵衛に戦をしないことよりも
生きてくれることを望んだわけさ
(山崎で死ぬのは内緒だ)

駒の反戦思想は初期に比べると薄れているんだよ
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:43:31.04ID:YThmCILy
>>846
目糞鼻糞を笑う
勝手なキメツけと言った反論がチミの知ってる若い視聴者一人
じゃあ歯糞のおれがいってやる
おれの高校生の愚息は見てないぞ
おれが録画がしてこっそり見てるとゲロ吐くほどつまらんと言ってるぞかなしい
ちなみにグソクムシじゃないぞ愚息な
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:43:47.45ID:HXTKZjRa
>>851
なるほどね
そういうナレ加えるの大河らしいな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:47:56.58ID:YThmCILy
>>853
十兵衛さんにサムライ(戦争が仕事)やめて鼻くそ制作会社の社員になれば
死なないし攻められないし降伏して情けなく生きてちょうだいって
説得するアイデアは浮かばんかったんかな
われわれもシナチクに降伏して奴隷のように生きれば殺されないかな
今は米帝に降伏して平和だから・・・
どゆことだ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:49:56.36ID:dvkv3gkY
>>839
おんな太閤記はねね以外の秀吉の家族の目線からも描いていたね
後半は秀吉の妹、姉が暴君化していく秀吉に振り回されていく悲劇的を表現できていた
合戦シーンが殆どなかったのは物足りなかったが
序盤はひたすら祈るしかない女の悲哀を上手く描けていた
おんな太閤記は四半世紀の時を経て功名が辻に継承されていく
佐久間良子と仲間由紀恵のやり取りはおんな太閤記から功名が辻、ねねから千代、
そして女優から女優への魂の継承も感じ感慨深い物があった
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:51:37.54ID:WR1Y9O3D
いつの間にか駒は若者や一般視聴者には受け入れられてるってなってるね
怖いな
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:51:50.16ID:4xW6iDfL
>>853
日本の安全保障の意識に似ている
あらゆる戦争の放棄、軍事力の放棄
     ↓
集団的自衛権、防衛のための戦争はやむを得ない

そこまでは現実的だし理解できるけど、それならなおさら
信長という強力な支配者や軍事力があって
はじめて強い国防力が実現するんだから、
信長を倒す理由がわかんなくなってしまう
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:53:52.31ID:sj+bl9oa
どっちにせよ、残り数話で一般視聴者が期待するような展開はムリがあるわ
1年前はかなり麒麟に期待したんだが、まさかこんな駄作になるとは思わなかった
0861装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 09:54:52.97ID:+s5uvSbH
>>825
>>826
坂本城落城時に光秀と秀満の遺児(南国梵桂、三宅重利)を連れて脱出、大坂の陣終了の知らせを聞いて白髪頭の駒BBAが「光秀様が祈念していた泰平の世がついに来たのですね(しみじみ)」と成長した遺児たち相手に語って終了、ってことにすりゃお江の二番煎じは回避できるぞ。ありきたりの展開だけどw

>>843
>>844
職場の若い後輩に聞いてみたけど、麒麟を見ている奴は皆無だった。挙げ句に麒麟の存在すら知らない奴が多数だったわ。これは俺の職場限定の事象なのか、あるいはID:s03DQ+Lhの主張が現実から遊離しているのか、どっちだ?
0862装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 09:56:51.40ID:+s5uvSbH
>>857
【悲報】江守爺がくる
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:57:40.19ID:92vVTH/l
>>859
19世紀のロシアの南下政策のときと
国際環境違うから
引きこもってりゃいいのに外征とか
言い出したからってベタ展開かも
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:58:14.86ID:HXTKZjRa
>>857
>おんな太閤記は四半世紀の時を経て功名が辻に継承されていく
佐久間良子と仲間由紀恵のやり取りはおんな太閤記から功名が辻、ねねから千代

爺さん、思い出補正はいいよ
同じNHK制作ってだけでプロデューサー違うんだから
大体女主人公の戦国物は平和を願ってるだろ?w
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:00:07.98ID:81LauKsh
>>858
というか、本当に駒や門脇が受けてるならもっとニュースメディア等で取り上げられるんじゃないか?
実際はどれだけ駒がドラマ本編で大活躍しても不気味なくらいにスルーされてるし
どう見ても腫れ物扱いになってるようにしか思えないわ
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:00:10.18ID:dvkv3gkY
>>855
夢を追う者はその夢の果てしなさを知る
果てしなき夢を追う者は永遠に咲き誇る一輪の花の如し

光秀の死と共に一つの時代は終わる
人が力と知恵の限りを尽くし国盗りの夢と野望を色鮮やかに織り成した時代はここに終わりを告げる

大河の最終回にはこんな感じのナレーションが合うな
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:01:48.51ID:4xW6iDfL
>>863
まだ毛利と戦っている最中で、四国も九州も
安定しないのに、外征なんて考えるかどうか
ゆくゆくは程度にはあるかもだけど
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:02:01.21ID:EhGSoAHo
>>856
庶民が武士に仕事を世話するから
武士やめて!お願い!って言ったら
「駒製薬全員なで切り!」バッサー
で(完)

>>859
それは駒の考え方であって
光秀はまた違うのよ
このドラマは誤解とか考え方の違いやすれ違いが
多く描かれていると思う
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:02:25.16ID:HXTKZjRa
各CMランキング女性部門5位に川口春奈がランクイン
川口春奈うれたね
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:03:00.00ID:YThmCILy
アニメにでてくる女性は結構好戦的な人多いけど
そろそろ大河でも超好戦的でヒャッハーな感じの女性でてたら面白いのに
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:05:07.31ID:KNzORAo6
>>870
帰蝶様は割と頑張ってた方じゃないか
悪役でもないのにあれだけ好戦的な女性は大河では珍しいと思う
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:05:16.60ID:HXTKZjRa
>>866
連投すまん
なるほど。それ太平記の池端脚本の終わりっぽいなあ
しかし山崎の合戦省くのは腹立つけどね
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:05:56.15ID:dvkv3gkY
>>864
平和を願うがどうにもならなく祈るしかない価値観は嫌いではない
江のように戦は嫌でございますだけでなくその乱世を憎む気持ちに説得力があった
特に佐久間良子や橋田寿賀子は戦争を経験してるのでその言葉の重みは
近年の女優の言葉の比ではない
戦を何とか避けねばと祈る姿は演技のそれを越えていて脚本家と女優の真の願いにも感じた
いかに戦争が悲惨な物なのか、どれだけ庶民が巻き込まれるのか
それが分かっているからこその反戦
現代の視聴層は描写がぬるいので戦争の悲惨さを知り得ない
その悲惨さを知らしめる為にもそれなりの残酷描写は必要なのだ
0874装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:06:17.72ID:+s5uvSbH
>>865
Yahooニュースを見ると、駒age記事はそこそこあるよ(スポニチやMANTANWEB等が元ネタ)。ただ、付いているコメントは大半が否定的評価だがね。無論、ヤフコメ民が視聴者の声を百%代弁しているとは限らないが。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:07:22.45ID:EhGSoAHo
>>866
麒麟の前立のついた兜をかぶった海老蔵が
ドヤ顔で言ってたら許す!
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:07:46.59ID:eiMxEGO3
ヤフコメは大半が女。
女からも門脇麦とか上白石萌音は袋叩き。
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:11:33.02ID:81LauKsh
>>874
そういうのは大体が公式発のネタであって他のキャラのように
視聴者の間で話題にみたいなニュースはほぼ皆無じゃないか?
道三や信長や帰蝶なんかは毎週のようにその手の記事が上がってたのに
0879装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:14:49.70ID:+s5uvSbH
>>877
ヤフコメ民のボリュームゾーンは三十代、四十代の男じゃなかったのか?ドラマや女優関連は例外なのか?
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:15:01.36ID:HXTKZjRa
>>875
えっ、爺さんなの?
すまん
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:15:10.43ID:98s0JYEb
>>550
幕府寄りだから
忘れてるかもしれんが、そのへんの心情は吐露してある
義輝が死ぬ直前
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:20:18.59ID:sj+bl9oa
本能寺でendだと尻切れトンボだな
その後に光秀自身が麒麟を呼ぶために奔走した数日間と
秀吉によってその夢が目前で潰えしまったことまでやらないと
「光秀にとって麒麟は幻のままであった。」で閉めてほしい
0883装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:21:00.94ID:+s5uvSbH
>>873
爺よ、あんたの主張はID:s03DQ+Lhが言うところの「新しい視聴者」には受け入れられないと思うで。ま、ID:s03DQ+Lhの主張も極論だけどさ。

>>878
やっぱり門脇=駒に人気なしか。
麒麟公式の駒ヨイショ記事が、大戦末期の大本営発表と重なるわw
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:21:56.24ID:YThmCILy
>>871
たしかに
だから好感だったのか
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:26:39.43ID:b3hucSXU
コマと望月東庵とか架空の人物いらねー
堺正章と片岡鶴太郎の演技下手過ぎ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:28:24.41ID:rRQZIzLy
>>870
若い女だとあまりいないが寿桂尼あたり
藤村志保の寿桂尼は良かったな
義元が討ち取られ時の母の顔の演技も素晴らしかった
>>871
帰蝶は後半出なくなったのが惜しいな
朝倉討伐も帰蝶の発案のように描かれてるし
撮影延期がなければ帰蝶は後半も出ずっぱりだったろうに
0888装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:28:53.21ID:+s5uvSbH
帰蝶様は超好戦的ヒャッハーでなく、亡き父の「他国に攻められない大きな国づくり」を夫に実現させようとしている積極的平和主義者じゃないのか?
それでも従来のNHK大河では珍しいケースだけど。
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:30:37.22ID:HXTKZjRa
さっき沢尻エリカの違約金5憶と出てたな
沢尻エリカが今後この5憶を返済していくには、自分の肉体を麒麟関係者全員に一生捧げるしかないかな
下衆と思われるかもしれないが、沢尻エリカに出来ることといえそのくらいしかない
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:31:04.64ID:rRQZIzLy
連投申し訳ないが
功名が辻の淀も交戦的だったね、ねねとか市も戦を好んでるわけではないが割り切って戦国を生きている感じは良かった
1960年代の原作だからその辺の価値観は戦後間もなくの価値観で戦国を描写していて良かった
翌年の風林火山もしかり
やはり古い原作をベースに脚本描かなければ駄目だわな
0891装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:33:47.75ID:+s5uvSbH
>>887
隙あらば風林火山語り。隙あらばジジババ俳優の薄っぺらい演技感想披露。句読点が一切無いレス。
さてはお前、江守爺だな?w
0892装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:36:45.76ID:+s5uvSbH
>>890
>功名が辻の淀も交戦的だったね

「好戦的」だろ。爺のガラケーって、予測変換おかしくね?それとも、ガチで「交戦的」が正しいと勘違いしてたのか?w
0893装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:39:25.53ID:+s5uvSbH
>>890
>やはり古い原作をベースに脚本描かなければ駄目だわな

あまりに古い文芸作品は最新の歴史研究成果を踏まえていないので、そのままドラマ化するとおかしなことになる。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:53:15.37ID:1Qh0rNdG
>>873
「平和」ってなに?
重要な概念は肯定的定義が可能だけど「平和」てなに?
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:59:04.61ID:rRQZIzLy
>>893
その辺はドラマなので多少は問題ない
現代の価値観が強い方が問題だな

風林火山が評価されるのは仕方ないだろうな
あれこそ大河だよ、21世紀では文句なしの傑作だろうに
原作が古い時代と言うのも大きいのだろうが
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:14:52.44ID:3ZCUYbvg
ここは旧作大河を懐古する爺さんコミュニティの廃墟スレ
新しいモノを受け入れられない悲しき人達の憩いの場
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:18:30.91ID:HXTKZjRa
>>897
>新しいモノを受け入れられない悲しき人達の憩いの場

それ爺さんだけ
あとアク禁にビビったのか生首とか飛沫とか言わなくなったな(笑)
子供が子供を産むも。さすがにマズイと察したか
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:22:24.88ID:h30pugf+
無知な若者にありがちなことだが
「新しい」もののほうが優れていると根拠もなく信じる姿勢は宗教に近い
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:23:44.15ID:kodg9kXv
そもそも現行スレなんて放映から3日も経てば過去大河の話題で盛り上がるのは毎年恒例
特に戦国がテーマなら過去の戦国大河の話や大河俳優の演技で花が咲くのは当たり前
ここ最近でも俳優話で佐久間良子→大地真央→松たか子→児玉清→村上弘明→大滝秀治と日替わりで盛り上がってたりした
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:25:36.98ID:8HcpDGDH
駒ちゃんが玉にぞんざいな口の利き方をしたのが不評のようだが、煕子が都合つかないので母親を駒ちゃんにスライドさせたんだろ。
玉の緊張感を解きほぐすには母親が必要だというディスクールが滑り込んできて、その伝から言えばここでは十兵衛と駒ちゃんは夫婦なわけだな。
キャラやエピソードのスライドが頻りに用いられてる中、取り置かれてる「是非に及ばず」は本能寺で使われると思うが、染谷信長は微笑みを浮かべてこれを口にしてほしい
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:35:19.06ID:8HcpDGDH
本能寺の変もおそらくガツンと視聴者の腑に落ちる動機を提示しないで長くここで議論されることになるかもしれないな
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:36:32.90ID:h30pugf+
>>903
浅井の裏切りで唸り声をあげていた信長が
光秀の裏切りで敦盛やるとは思えない
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:36:52.03ID:lh7uV6b4
>>898
横だが女子供の生首とか子供の出産とかで嫌悪感情あるような人間は時代劇観ない方がいい
トレンディドラマの安い恋愛物観てるのがお似合い
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:38:46.28ID:3ZCUYbvg
>>904
桶狭間で一度使ったから本能寺で使わないって決まりあるの?
桶狭間Ver.
本能寺Ver.
Ver.違いがあってもいいんじゃない?
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:42:33.09ID:iwtT6ccS
本能寺は駒がいるらしいが帰蝶はいるのかな?
蘭丸とかはどうなるのか。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:43:25.12ID:3ZCUYbvg
>>910
そうかな?
音楽だってアコースティックVer.やバラード調とかいくらでもアレンジあるし
桶狭間の時とはアレンジ変えてきた敦盛あっても別におかしくないと思うけど
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:44:07.02ID:WR1Y9O3D
駒も本能寺に泊まってるってするかそれとも駒と信忠が一緒にいるとかかな
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:45:59.46ID:uGknUxG8
>>903
麒麟制作陣は従来大河の定番を外す傾向にあるから
今回はやらないと思う
そもそも染谷が信長の時点で定番を外している
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:46:24.09ID:h30pugf+
そもそも桶狭間前に敦盛やったのは信長公記に書いてあるけど
本能寺で敦盛は創作でしょ
麒麟がくるはそういう創作エピソードは採用しない傾向だし
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:46:29.82ID:3ZCUYbvg
>>911
帰蝶がいるとドラマにはなるけどどうかな?
蘭丸は出たとしてもたぶんその場だけのモブキャラ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:51:31.25ID:h30pugf+
マザコンを原因とする承認欲求モンスターの信長の末路をどうするのかって話よ
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:51:56.70ID:iwtT6ccS
平和な時代にだけ現れるという「麒麟」。
信長こそが麒麟を連れてくる男だと信じたのは、間違いだったのか。
その信長は、わずかな手勢とともに京・本能寺に。
麒麟がくる世を作るため、今、やらねばならないことは…。

本能寺に火の手があがる。
ともに大きな国を作ろうと夢見た男が、炎の中に消えていく。
光秀の脳裏によぎるものは何か?
そして駒が炎の向こうに見たものは?
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:56:40.14ID:4xW6iDfL
>>922
この人の判断っていつも間違ってるからね
道三を選んで敗走
義輝選んで暗殺
義昭かついで失脚
光秀が「この人こそ」と思った人はみんな失敗している。
だから光秀が「この人はだめ」と思った人こそ最善の人
最後の最後に光秀は再び間違えた
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:06:39.25ID:CUVRMNVD
あの時代義昭を誰も担がず義栄が入京してたら平和になってたのかねえ
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:09:19.51ID:X8LENvMI
>>925
入京したところで多分病気で早死してただろうからどっちみち変わりないんじゃないか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況