X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:34:27.53ID:iriIPd6Z
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart164
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1607265248/

※江守爺は書き込みをご遠慮ください
※又、江守爺と思われる書き込みにレスはご遠慮ください
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:31:06.78ID:64cb9shf
ちょうど軍師官兵衛の話をしてたら、黒田長政の人の
結婚のニュースが
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:31:50.19ID:OVPGrCR9
門脇は確かに太ったけど、今のメタボバージョンだと顔のシワは無くなったな。
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:37:49.92ID:N1chm9uc
軍師官兵衛では外様では長政が家康の信任が一番厚かったな
功名が辻では山内一豊、葵では藤堂高虎だった
独眼竜では大坂の陣以降は政宗を一番頼りにしてると言うあり得ない展開ではあった
ねねの信任が厚いのは主役の妻と言うのもお馴染みだし主役補正は強いな
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:42:16.29ID:SSB0dzhl
>>483
もう窪田正孝でいいよ。
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:45:59.16ID:6jJhTr9d
松永の孫の処刑はやらないのかね
12〜14歳くらいの男子が磔になって晒し首になっているのだが
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:52:30.31ID:IygA4igv
>>468
軍師官兵衛は
荒木村重んlエピソードが面白かっただろ
今年は名前すら出てこないけど
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:00:50.37ID:6jJhTr9d
村重が謀反を起こすまでの経緯を丁寧に描いてたね
謀反を決断するシーンは熱量も有り中々だった
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:05:42.24ID:JVZRYWMs
>>492
弱小というか、それなりの勢力も地盤も持ってたのにトップの義景がやる気無いのと
家臣たちが好き勝手やってたせいで自滅した無気力無統率軍団ってイメージじゃね
そのイメージ自体は決して的外れというわけではないから難しいところだがw
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:18:13.92ID:1PByGJ0c
>>461>>462
光安譲りで人がいいのだろう
光秀も妻子や家臣いるのに義景からの金を断ったりとかは見てて苛々する
義龍がお前は何がしたいのじゃとテレビ桟敷の代弁してくれたけど
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:32:26.56ID:SSB0dzhl
義景からの金を断ったりするくらいなら越前に行くなよ
もう義龍の追っても来ないし、越前から出ていけばいいのに、とは見ていて思ったな。
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:35:08.48ID:+pHbkVx/
義景からして見たら、10年も世話してやったのに嫡男を殺されて信長軍として攻め込んでくる大悪党。
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:43:12.99ID:DjHQxWDH
>>488
浅井長政は、お市の夫でその最期はどこか悲劇性があるから、比重が大きくなるんだろう。で、朝倉はその浅井の付属品みたいな感じ。
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:52:39.34ID:HxNEcg4i
>>503
信長メインだと浅井側が大きく取り上げられがちで麒麟は光秀メインだから朝倉側が大きく取り扱われてるって事だな
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:54:53.33ID:oBSGSxHe
義龍と廊下で不意に再会するシーンは良かった
あの回は色々不穏で面白かったな
京に駒も居なかったし
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:56:16.42ID:SSB0dzhl
正直、朝倉義景の大河が見たくなった。
一乗谷で必死に信長を追い詰める作戦を練る義景さん。
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:56:38.60ID:CTpIRVPF
>>502
叡山で恩は返しましたよ

義景「出世をした者は、昔世話になった者に恩を返すというが、仁義も礼も廃れた今の世では望むべくもないか」
光秀「今日はそのご恩をお返ししたく、山を登って参りました」
義景「ほう、どう返す?」
光秀「この長く辛い戦を穏やかに終わらせ、両軍が無事に己の国へ帰れるよう心血を注ぐ覚悟で参りました」
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 19:56:42.62ID:bDuB1yUS
光秀って前半生は実際は不明だけど、劇中では斎藤道三→足利義昭→織田信長
って使える君主全部没落したり敗死したりでひどいな。さらに、朝倉義景、足利義輝も
加えると5/5全部没落という。
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:01:54.61ID:SSB0dzhl
>>509
あれ窮地に陥ってるのは織田方なのに。
よくぬけしゃあしゃあとこんなこと言えるなと思った。
0514装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/10(木) 20:03:00.39ID:dskSsxN+
>>371
ネタバレすまんな。
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:08:16.73ID:DjHQxWDH
>>514
ネタバレが嫌いな人もいると思うので、敢えて申し上げたまでです。
ネタバレスレが廃れるのもそれはそれで道理に合わないというか。
0516装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/10(木) 20:08:32.81ID:dskSsxN+
>>504
「ガイドブック完結編には松永久秀の孫の処刑シーンなんか載ってないぞ」ってネタバレ批判覚悟で教えてやったのにまだ「久秀の孫の磔はないの?晒し首はないの?」とほざいてやがる。爺はボケているのか?あるいは、他人になりすまししているつもりなのか?
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:14:17.56ID:lm/Z33vi
麒麟が来るの内容に関してはあ〜だこ〜だ言うけど
さすがにネタバレは見る楽しみがなくなるからあきまへんな
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:18:24.87ID:QuXai6hU
学校の授業だと応仁の乱後、天皇も幕府も有名無実になったかのように教えられるけど、天皇家はそうでもないな。特に正親町天皇の存在意義は、かなり大きいよね。
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:26:02.75ID:2Rvioe/E
この際、ネタバレなんて大して影響ないんじゃない?
しかし誰ぞが書いたように44話で本能寺なのかねー
何回ループしたか分からないけど山崎の合戦は本当にスルーするつもりかな?
0521装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/10(木) 20:26:36.36ID:dskSsxN+
>>515殿、ご忠告痛み入ります。
ガイドブックを読んで、牧・煕子の扱いの悪さにカチンときた&ガラシャ玉まで駒age要員にされていてうんざりした&爺が相変わらずアホな妄想を連投しているせいで、ついついネタばらしをしてしまいました。以後気をつけますわ。
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:28:42.21ID:40qJxJw8
>>518
長講堂領みたいな荘園がなくなったのがデカいんじゃないの
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:32:10.64ID:SSB0dzhl
中国遠征の命を受けてから、本能寺の変、そしてその後山崎の戦いまでの1週間。
視聴者のほとんどが、ここが1番見たいところなんだと思うけどなあ。
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:32:25.83ID:2bsdmK7n
打ち切りよりはマシだけど、戦や武将の群像劇が撮れなくなったのに後半22話は無謀だよね
戦闘も殺陣も少ない青天ですら撮影遅れてるんだから麒麟の俳優はもっと大変
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:35:23.39ID:ysVL59Qj
>>239
分かったぞ!
山崎の戦いあと、光秀は東庵・駒にこっそり助けられ、残りの人生を名を変えて町医者として生きていくんだ!
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:39:20.72ID:CTpIRVPF
>>525
麒麟がくるの大河ドラマ館に行ったことある?
そこには5ちゃん書き込みとは違う視聴者の生の声(直筆メッセージ)が多数あるよ
それを見ずして5ちゃん板の書き込みだけで「ほとんどの視聴者が」なんて勝手に決めつけないでね
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:51:12.60ID:5NM5kOu8
>>528
「ほとんど」と書いてるのが配慮を感じるがなー
光秀主人公で本能寺、山崎を見たくないなんて人間がいるのかね?
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:52:21.39ID:bNqVG5En
>>525
大河ドラマ館行きたいけど新型コロナウィルスで今回は断念だな。
もう12月なのに次回でようやく義昭追放か。
どうすんだ、このスローペース。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:57:26.58ID:CTpIRVPF
>>529
本能寺は本作のクライマックスだし誰もが見たいと思っているところは間違いないだろうけど、山崎の戦いは光秀敗者だから別に無くてもいいんじゃないって人もかなりいますよ
少なくとも匿名掲示板で誰の意見かもわからない書き捨ての投稿よりも、ペンネーム有りの直筆で書いた張り紙メッセージの方が信憑性高いです
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:02:27.52ID:2Rvioe/E
>>532
敗者の面を描かないと光秀を主人公にした意味なくない?
本能寺でエンドだとまるで光秀が勝者みたいになるから嫌だわ
あと何のために大物ベテラン俳優を秀吉に配したのか分からなくなるし
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:08:53.42ID:JVZRYWMs
山崎の戦いは出来ればあって欲しいけどまた駒がでしゃばってくるならなくていいです
山崎に限らず駒が絡んでくるなら飛ばしてくれて結構ってのが本音ですわ
0536装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/10(木) 21:09:40.10ID:dskSsxN+
>>532
光秀の最期は落武者狩りにあって死亡だからなあ。
項羽みたいに数百人の敵兵を倒した後で自殺、みたいな勇ましいものではないし。
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:10:51.93ID:SSB0dzhl
>>532
真田幸村も敗者になる大阪冬の陣をみんな見たがっていたよ。
そもそも、光秀は敗者だからこそ、再評価ということで今回の主人公に選ばれたんじゃないの。
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:15:18.27ID:SSB0dzhl
落ち武者狩りにあって死亡説は最近否定されてきてるからやらなくてもいよ。
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:17:00.68ID:PNPyQ4UJ
>山崎の戦いは光秀敗者だから別に無くてもいいんじゃないって人もかなりいます
製作側にって落ちだな
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:26:57.01ID:SSB0dzhl
>>540
次回は大河ドラマ「石田三成」で頑張れ
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:35:45.88ID:M5iFv9+o
十兵衛の死が駒ちゃんにとっての最大の悲劇である以上、
ドラマが史実に対してということでなくドラマ性に誠実であろうとするならその敗戦を避けて通るべきではない
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:38:17.33ID:e2VRfeYj
>>541
2023年に三成来ても良さそうだな
今度こそ群像劇が観たいね

石田三成・・・高橋一生
島左近・・・・中村芝翫
福島正則・・・市川猿之助
加藤清正・・・平岳大
直江兼続・・・眞島秀和
うた・・・・・有村架純
初芽・・・・・清原果耶
石田正継・・・江守徹
淀殿・・・・・桐谷美玲
小早川秀秋・・中川大志
本多正信・・・伊武雅刀
徳川家康・・・柄本明
豊臣秀長・・・豊原功補
北政所・・・・大地真央
豊臣秀吉・・・中井貴一
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:40:50.74ID:2Rvioe/E
>>541
俺は絶対にこういう事態になると思ったね
石田三成はクソ爺の好物だから

>>543
江守爺失せろ
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:44:02.19ID:M5iFv9+o
わしは負けぬと仰っしゃってたじゃありませんか(駒ちゃんの悲しくも美しい涙)
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:47:29.12ID:M5iFv9+o
麒麟を呼ぼうとする者は必ず悲劇的な最期を迎えるとしても、
それでも私たちは麒麟を待ち続ける(スカーレット・オハラのような駒ちゃん)
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:47:40.32ID:p4eSZeBY
真田○といい最後が華なドラマなのに無駄に中盤を濃密に描こうとするからこうなる
素人ですらわかる話なのにどうして同じ轍をふむのか
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:49:07.00ID:M5iFv9+o
十兵衛さまは風と共に去るんだな。燃え盛る炎からの連想だよ
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:50:02.67ID:noFd0ghQ
三成は近藤正臣、江守徹、中村橋之助の三人かな

次いで奥田瑛二あたりかな
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:50:02.90ID:SSB0dzhl
真田〇も最後の見せ場が尺が足りずはしょりすぎてしょぼかったな。
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:50:57.14ID:SSB0dzhl
>>549
大河から脱落しないで見続けること。
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:51:36.91ID:noFd0ghQ
真田丸は堺雅人が武将には見えなかったからな
堺雅人は柳沢吉保とかが合いそうな気がする
江の時の浜田学は猛々しい感じが結構合ってた
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:51:49.26ID:M5iFv9+o
スカーレットも野戦病院の看護婦をやっていたな。そういや銃も手にしたんじゃなかったっけ
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:52:20.07ID:M+Gty9/x
>>543
しねスレチ江守爺
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:53:13.93ID:M5iFv9+o
「き、斬りたいっ?」はなかなかゴツゴツしたセリフで良かったよ麦ちゃん
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:55:14.33ID:noFd0ghQ
幸村は西郷輝彦のがかなり良かった
西郷輝彦は小十郎を語られる事が多いが幸村も中々の好演だったな
春日局の時の幸村は家康を追い詰めて首を獲れたのに援軍が来たら逃げたのには笑ってしまった
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:56:03.49ID:M+Gty9/x
>>550
その爺のレス100回は見たからな出ていけ
それから風林火山、江、おんな太閤記、功名が辻、忠臣蔵、武蔵のワンパ話を
毎日毎日ここに書くな
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:00:13.91ID:2Rvioe/E
義昭の狼狽ぶりを見るにつけ滝藤の演技力の凄さを感じる
信長対義昭がこういう描かれ方したの初めてみたかも
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:02:35.05ID:M5iFv9+o
滝藤の涙と鼻水を導き出したのも麦ちゃんだろう。表現の伝播力は現場を支配するからな
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:05:00.49ID:M5iFv9+o
いろいろ犠牲になっているものもあるが当ドラマのテンションの高さは麦ちゃんの寄与が大きいんじゃないかな。
あらためて門脇麦の力を思い知ってほしいな
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:11:43.22ID:OneLSP0V
幸村は平幹二朗の息子とか合いそうな気がするんだよな
確か母親も有名女優だったと記憶してる
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:12:54.38ID:M5iFv9+o
憎悪は単純で容易だからとっつきやすい情動であるが、麦ちゃんの潜在力を別様に受け止めたときこそ君たちは真にこのドラマの視聴者になれるであろう
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:15:32.14ID:M5iFv9+o
いつかは「君たち…気に入ったのであろう。麦ちゃんを(ミカド)」
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:18:05.19ID:tzTVJ/+L
こんだけオリキャラ大活躍が許されるのならSAKONとかを大河でやってもいい気がする
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:19:35.90ID:OneLSP0V
平岳大の勝頼は良かったから主演してもいい役者とは思うがね
ああいう時代劇映えする顔立ちは帰蝶
小栗旬みたいに時代劇が明らかに合わないのばかり重用する無能さよ
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:21:28.53ID:M5iFv9+o
憎悪は畏怖に裏打ちされている。それゆえ幕臣の光秀が比叡山焼き討ちの先手となってくれたのは信長にとってはひどく有難いことだったに違いない
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:22:26.36ID:QG+mcQ6D
>>441
官兵衛の家臣団は最高やった!
秀吉をして『羨ましい』と言わしめた彼と、右腕の九郎右衛門と、あとひとり...
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:25:02.94ID:DjHQxWDH
何か、わざと江守爺を呼び出そうとしてる連中がいるみたい。
麒麟がくると関係のない話をすることで江守爺に餌を蒔いて、釣りあげようとしてるというか。
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:25:51.05ID:M5iFv9+o
戦とはいえ効率を考えればまずは調略。合戦なんて最後の最後の手段だろう。
信長は合戦上手だが合戦馬鹿じゃない。一見奇妙だが幕臣の調略という発想もあっただろう。
光秀ついで藤孝なのか、あるいは光秀が間をとって藤孝なのか。ことによると秀吉の影がちらつかんではない
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:31:13.19ID:9ZB4UIoG
>>576
小栗旬自体は悪い俳優とは思わんが小顔でスタイルいいし時代劇には合わんわな
トレンディドラマで存分に活躍してくれればいいのだが時代劇に出しゃばってくるのにはウンザリしてる
やはり玉山鉄二のような顔の押し出しの強い俳優が時代劇には合う
鎌倉の義時の話は草燃えるは面白かったしどう考えても劣化版になる未来しか見えんが一応観てはやるつもりだな
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:35:32.38ID:9ZB4UIoG
>>575
序盤の永井大の母里武兵衛が結構良かったな
青山の戦いが序盤の山場で結構血飛沫も舞ってそれなりに描写してた
武兵衛と恋仲だった中川翔子が可哀想だったね
0584装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/10(木) 22:36:20.36ID:GxzJcemO
>>573
で、IDを変えて自分のレスに「その女優は佐久間良子だ」と教示レスするまでがデフォw
それで「以前佐久間良子の話題で盛り上がっていただろ」と強弁するのが馬鹿馬鹿しくて笑っちゃう。
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:36:53.12ID:DjHQxWDH
>>581
TV番組というものは、そんな上から目線で見るものではない。
好きな俳優か出てるだとか、題材的に興味があるだとか、色々だが、見たいと思って見るモノだ。
見てやるとか、偉そうに言うなら、見なくて結構だ。時間の無駄。
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:38:45.86ID:DjHQxWDH
>>584
江守爺は、IDを変えるから、厄介なんですよね。
固定すれば、自演の動かぬ証拠になるのに。
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:39:38.48ID:M5iFv9+o
調略した武将ってのは必然的に、かつては敵であり少なくとも一度は(まさにこの調略の際に)裏切った経験のあるものである。
信長は切れない剣よりも両刃の剣を好んだに違いないが、常にぎりぎりの稜線を走り続けていたと言えるだろう
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:41:31.23ID:9ZB4UIoG
>>584
現に盛り上がってたろ
佐久間良子だけでなく日替わりで児玉清や大原麗子の話でも盛り上がったりしてる
話について行けなくて悔しい気持ちは分かるが
何でも自演扱いは馬鹿と言われても仕方ないぞ
>>585
歴代の名作を観て目が肥えてるからどうしても上から目線になってしまうのは仕方あるまい
現行大河は視聴してやるのも定めとも思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況