X



【小檜山noteも好調!】武将ジャパンの武者震之助part21【尊殿!八股殿!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:00:33.92ID:38HFby/Q
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」と姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューと称する超絶駄文を書いて小銭を稼いでいる武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
好みに合わないドラマなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言。逆に好きな作品ならなんでもベタ褒めするためダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも?
しかも武者氏に都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更には書き込み規制を加えたり、敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などで次スレが立てられなくなった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者史観は史実に反している!」「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している!」などといったご意見をご自由にお書きください。
 なお「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます」というのが大河板のローカルルールですので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされていればその記事へのツッコミもOKです。
 特に武者氏と同一人物と目される小檜山青氏については、小檜山氏のnoteの記事への批判も含めてこのスレの対象とします。
◎ 武者氏に対する好意的な意見も、多様性を保つために議論や討論として尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。武者氏絶賛の作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護はスレ違いです。武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それぞれの作品の本スレやアンチスレで!
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚です。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの「◯」を削除し、「//」の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  ht◯tps:// egalodon.jp/
  ht◯tps:// rchive.is/
  ht◯tps:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など悪質性が高い場合は、NHKや関係者などへの通報も考えてみてください。

―【「武将ジャパンの武者震之助データ」(保管庫)のご案内】―
このスレでは、スレ立て・スレに関する幾つかの内容を下記URLでwiki形式でまとめていますのでご活用ください。具体的内容は次のとおりです。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト(次スレのレス番3用)、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】から【その11】)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf
―【「『武者震之助用語辞典』with 小檜山」(保管庫)のご案内】―
武者氏と、彼女の別名と思われる小檜山氏に関連する様々な言葉を下記URLでwiki形式でまとめていますので、ご活用ください。
(1)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(2)辞典(作業遂行中の項目)、(3)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a1%d8%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%cd%d1%b8%ec%bc%ad%c5%b5%a1%d9with%20%be%ae%db%d8%bb%b3

ー【前スレ】ー
【小檜山青の】武将ジャパンの武者震之助part20【ペンネームだった!?】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1601351466/
0555毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/26(金) 08:56:41.72ID:qjMOR9VR
>>554
確認ありがとうございます。多分そうじゃないかと思いましたが、私の方は今も同じ状況(>>546)なので私のパソコン
のトラブルというだけのようですね。色々やっていますが解決しないのです。

しかもnoteも同様にアクセスできないので武者氏の「おちょやん」レビュー(?)も全く見られません(別に小檜山氏の
noteだけではなく全てのnoteが見られない)。

どうでもいいことですが、武者氏は「青天を衝け」の2回目からは「感想あらすじレビュー」としたのですね。「麒麟がく
る」ではレビューとは書いていなかったのに。忙しくて最後まで読めないのですが、少し読んだだけでもこれを「レビュ
ー」と書けてしまう武者氏の面の皮の厚さはやはりすごいと思います(笑)。
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:09:00.47ID:VKVKYk/L
今日のツイッターも突っ込みどころが多すぎて、なんというか・・・。
まぁとにかく「まんぷく」なんて成功者を美化しまくった作品を見るハメになって、
そのレビューを書かされた鬱憤を晴らさでおくべきか!というのはわからんでもないんですけど、

>でも朝ドラ、2018大阪朝ドラをグレーな華僑物語にしなかったのは痛い失敗ですよ。『パチンコ』ドラマをVODに取られるんやもんなぁ。朝ドラはもっといろんなルーツの話を扱っていかなあかん。このままではVODに負けるばかりよ。

けっきょくここに落ち着くんですね。
というか、「まんぷく」と「おちょやん」はそもそも、同じbkとはいえ、
ベクトルがまず全然違うと思うんですよねぇ。
そういうのを単純に比較するのがこの人の悪い癖じゃないでしょうか。

ついでに言うと、武者氏が「ありのまま生きている」とは言えないと思います。
それは文章を読んでいると、そう感じます。
以前も書きましたけど、この人は自分を情熱的に見せようとしてるんですよね。
総じてオタクっぽい口調になるのはそのためでしょう。
やたらなんちゃって戦国時代語や猛虎弁にするのは、その世界に「のめり込んでる」
様子に見せたいのかもしれませんけど、その効果はまったく感じない。
なにせ内容が内容(無いよう?)だから。
もうすっぱり「もてはやされる」のは諦めて堅実に書けば良いと思うんですけど、
まだ未練があるから、これ見よがしな文体になる。
でもこの人は絶対に「満たされる」ことはないんでしょうねぇ。
0557元テンプレ厨(復活したい!)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:21:49.32ID:kS8xI5Cw
 毎度連投さんの一日も早い完全復活を心待ちにしております。
 『おちょやん』レビューも見られないとのことですので、無料部分だけですが、最近の魚拓を貼っておきます(「○」を削除して「//」の後の半角スペースに「a」を挿入してください)。
 なお、「スキ」数は今後増加する可能性があることをご承知おきください。

◎「『おちょやん』56 NHK大阪が戦前検閲知らんわけないやろ!」@2021/02/22( ht◯tps:// rchiv◯e.vn/K3tBQ )(2スキ)
 ※(ドリー・maiami36)(Soramoto・soramoumimo)
 【嫁姑のいじめちゅうんは日本と韓国くらいがやりたがるパターンや。一種のミソジニーとされとる。朝ドラはモデルでは対立してなくとも無理矢理ねじこみおるからな。ええ加減古いと呆れとったとこ。
  それを改善してきたで!ってすんまへん、NHK大阪は『スカーレット』でも姑と嫁がなかよしでしたね。】
 → (part21・513取意)「嫁姑の喧嘩描写=ミソジニー」というのもなんか根拠が薄弱なようで、ここにこだわる理由がよくわからない。
 → (part21・519取意)「サラッと「日本と韓国」と混ぜているが、 武者としては、自分が大好きな韓国がミソジニーな嫁姑の喧嘩を好むって点は軽くスルーしていいのか?
  いっそのこと「韓流ドラマは嫁と姑が本音を大声で叫び合う、日本ドラマには無い美しいシーンです」
くらいのバカな発言があったほうがまだ面白い。
◎「『おちょやん』57 ヨシヲ、生きとったんか!」@2021/02/23( ht◯tps:// rchiv◯e.vn/uEL2i )(2スキ)
 ※(ドリー・maiami36)(Soramoto・soramoumimo)
◎「『おちょやん』58 ヨシヲの肌は倶梨伽羅紋紋」@2021/02/24( ht◯tps:// rchiv◯e.vn/COxCZ )(0スキ)
◎「『おちょやん』59 朝から放火を止めるために走るヒロイン」@2021/02/25( ht◯tps:// rchiv◯e.vn/HS8ig )(1スキ)
 ※(ドリー・maiami36)
◎「『おちょやん』60 姉と弟」@2021/02/26( ht◯tps:// rchiv◯e.vn/2z7fp )(0スキ)
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:59:16.43ID:KUyi4WWP
>>548
 あと、萬平さんを台湾出身にしてしまうと、即席麺開発以外のドラマもすごくブレちゃうんだと思う。

 即席麺以外にも軍部に拷問とか、GHQに監禁とか、脱税で監禁とか国絡みで理不尽な目にあうんだけど、台湾出身を出しちゃうと理不尽の理由が全部それになっちゃう。
 結局、理不尽の理由が全部出生の問題になって、起こるドラマの発端が全部同じになっちゃう。七難八苦乗り越えて前世紀最大の発明をする物語が、七難一苦の物語になっちゃう。

 それを避けるとやっぱり、萬平さんは日本出身で家庭環境不明な男で通すしか無かったんだろうなと思う。
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:09:25.78ID:KUyi4WWP
>>553
 いや、でも俺は全部わかってやっていたと信じたい。

 最期をナレーションで締めくくったのも、馬鹿でクズでアスペで全てが空回りして、誰からも好かれず誰からも味方されない光秀が脚本家的に可哀そうで殺せなかったって解釈してる。
 まあ、それじゃ駄目だと思うけど。
 視聴者が見たかったのはそれじゃ無いし。
0560毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/26(金) 15:21:33.89ID:qjMOR9VR
>>557
丁寧にありがとうございます。しかし何故か先ほど外出から帰ってきて確認したら、保管庫もnoteも見られるようになってまし
た(プロバイダにまで連絡した私の立場は・・・、助かったけど)。どうもお騒がせしました。
0561元テンプレ厨(復活したい!)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:01:25.22ID:kS8xI5Cw
レス番548のくろばにあさんへ
 広東料理の揚げ麺から類推するまでもなく台湾にも麺を揚げるという料理が存在し、かつ、ある程度の期間は保存可能なものとして利用されていたようです。
 『まんぷく』放送当時にこのスレでも取り上げられていたのですが、下記の記事をご参照ください(URLは「○」を削除してください)。

※野嶋剛『なぜNHK「まんぷく」は、安藤百福の“台湾ルーツ”を隠したのか 好調ドラマが描かなかった物語』@2018/11/11(現代ビジネス)
 ht◯tps://gen◯dai.ismedia.jp/arti◯cles/-/583◯65

※野嶋剛『【番外編】NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか(上)』@2019/01/25(BLOGOS。ただし新潮社フォーサイトからの転載)
 ht◯tps://blo◯gos.com/artic◯le/353◯463/

※野嶋剛『【番外編】NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか(下)』@2019/02/01(BLOGOS。ただし新潮社フォーサイトからの転載)
 ht◯tps://blogo◯s.com/art◯icle/35◯5107/
0562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:39:45.48ID:zhdPvARN
小檜山氏が推しているらしい「パチンコ」という作品のあらすじを
ザザッと見てみましたが、これって朝ドラと同列に扱うようなジャンルじゃないような・・・。
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:59:14.78ID:zhdPvARN
これは再アップ記事っぽいですけど、『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』紹介記事に
ついていたコメントがちと気になりました。

まめしば
2018/11/22 07:41
『イケメン目当てなんでしょ』と小バカにされるのはもちろん、『戦国時代の乱取りや戦国武将たちのヒャッハーぶり、昭和まで続いた農村の夜這いの風習、一揆にいたるプロセスについて熱く語ったら無視され、初めからいなかったもの扱い』された歴女の一人としてと嬉しい限りです。
えっ!?題材がドン引き案件ばかり?
【引用終了】

この名前は何回か目にしましたが、なんとなく少し前まで目にした「しろばにあ」さんを思わせる内容なんですよね。
あとこれに対する、

BUSHOO!JAPAN 2018/11/22 10:03
>まめしばさん
いいっすねー^^
僕も戦国時代の華々しい武将より、
乱取りしてたとか、農民が武士をぶっ殺したとか
村同士の喧嘩が合戦に拡大したとか、
そういう下からの突き上げの話が好きなんすよーw
【引用終了】

これは五十嵐編集長のコメントでしょうか?
まともにコメントするのはレアですよね。
やっぱり波長が合ったからかなぁ?
0564毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/26(金) 20:50:34.63ID:qjMOR9VR
これはツィッターで見かけたものですが、

【引用】
「自分の頭で考えよう」の前に「でもその前に、めちゃくちゃ勉強しよう」が抜けてるんだよな。で、勉強せずに自分の
頭で考える人がどうなるかというと、だいたい陰謀論者になる。
【引用終了】

まるで武者氏のことを言っている様である(笑)。というか武者氏の場合勉強しないというより(恐らく読書とかは結構
しているようだから)妄想と偏見で物事を見過ぎているので「自分の頭で考える」と、ものすご〜く変な方向に行ってし
まうんですよね。

小檜山氏のツィッターより

>>544 に「ヒロイン夫の国籍とルーツを変更した」とあるが、「まんぷく」萬平モデル安藤百福氏は、ウィキによると
「日本統治時代の台湾出身で、出生名は呉 百福(ゴー・ペクホク)。台湾本島人のため戦後は中華民国籍となり、
1966年(昭和41年)に再度日本国籍を再取得した」だからルーツは変更しているかもしれないが、国籍はいいのでは?
(まぁ小檜山氏は「台湾本島人のため戦後は中華民国籍となり」というところを重要視しているのかもしれないが)

【本日のツィッターより引用】
今にして思えば #おちょやん 前の2018年NHK朝ドラ、
身元がよくわからない青少年を集める 前科問わない 物価基準が変 資金繰りが雑 作業内容の割には利益が出ている
親分が連続収監 政治家との癒着 不自然な新製品開発秘話
という隠しきれないほどの胡散臭さが溢れていたと…。
【引用終了】

それ、小檜山氏は「隠しきれないほどの胡散臭さ」と思ったのかもしれないが、別にドラマとしては矛盾なく描写されて
いたと思うけど。

それよりも、演者の長谷川博己が「まんぷく」萬平の時は小檜山氏の言うようなことに疑問を持っていないのに、「麒麟
がくる」では、>>404 で書いたように「脚本に納得できなかった」様なことを言っているのに。

【本日のツィッターより引用】
#おちょやん はそのへん隠さないからええな。2018NHK大阪朝ドラも、ありのままに華僑社会が貿易で成り上がる話に
したほうが面白かったんちゃうの?
【引用終了】

安藤百福氏って「華僑社会で貿易で成り上がった人」だったっけ?初めはそうだったかもしれないが、その後は日本社会で
商才を発揮して成り上がったようにしか見えないのだが。
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:25:22.44ID:4RyXQQwh
>>563
夜這いの風習について語る歴女・・・いや別にいいんですけど、本来武者はこの話題自体NGにすべき思想の持ち主のはずなんですよね。
同じ話題が男の口から出ようものなら、やれ古い男だ女性差別だ日本はセクハラ対策後進国だとグチグチ言いそうなもんですけど、
このコメントが普通に残ってるとこみると、女が話題にする分には、武者&小檜山からすればOKなんでしょうな、クソダブスタ女め・・・。

もっと気になるのがBUSHO JAPAN名義でのコメントですけど、
この名前って本来武将ジャパン自体としての連絡に使うような名義じゃないんですかね。
それを個人的な偏った意見を言うために使うってのもどうかと思います。五十嵐利休名義じゃだめなのか。
なんというか、ネトゲでGMが最強武器もって普通に狩りしてるような反則さを感じます。
あとここに出ている例え(乱取りとか)って「下からの突き上げ」と言うには違和感がありません?
あれは生活が安定しない時代に生きるためにやってただけで、下からの突き上げ目的じゃないと思うのですが。
3年前のコメントなので完全に穿った思考になりますが、
デモのどさくさで暴行・略奪当たり前になっていったBLMをも完全に肯定しちゃってる人の意見のような気持ち悪さがあります。
0566毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/26(金) 22:16:02.66ID:qjMOR9VR
>>557 魚拓より

『おちょやん』56より

>おっ? ええやん、NHK大阪がやりおったでぇ!
>嫁姑のいじめちゅうんは日本と韓国くらいがやりたがるパターンや。一種のミソジニーとされとる。朝ドラはモデル
>では対立してなくとも無理矢理ねじこみおるからな。ええ加減古いと呆れとったとこ。それを改善してきたで! っ
>てすんまへん、NHK大阪は『スカーレット』でも姑と嫁がなかよしでしたね。

ここ、まずは武者氏がどーのと言うより私なのだが、「『スカーレット』でも姑と嫁がなかよし」って誰のことだっけ?
ヒロイン喜美子には姑はいないし、照子だって婿を取っているし、マツだって姑はいないし誰―!!と本気で5分くらい
悩んでしまった・・・。大野家の陽子と喜美子の末の妹百合子のことですね(この頃バタバタして私自身の思考がとっち
らかっているので)。

で、武者氏の言う様に嫁姑のいじめも古いかもしれないが、「スカーレット」と言い「おちょやん」と言い、嫁の百合子
とみつえが「姑とうまくやれる、相手を立てられる」タイプで、「嫁と姑は仲良くしなければいけません」みたいなおし
つけを視聴者に与えていないか気になってしまう。いや、別に仲良くしてもいいのだが、何というかそういうタイプばか
りだと「実際には性格が合わなくてうまくいかない嫁と姑」とか「別に姑の味なんて憶えたくないという嫁」等にとって
はプレッシャーになりかねない描写が続いていると思う。もう少しバリエーションを持たせて「別に嫁と姑は仲良くし
なくてもよい(喧嘩しろという訳ではなく、互いに距離を取るなど)」とか「姑には姑の言い分がありやり方があって、
嫁には嫁の言い分がありやり方がある(どちらがいいとか悪いとかいう話ではなくて)」というように、様々な嫁姑像を
見せた方が視聴者側が「ああ、こういう嫁姑もあっていいよね」と思うのではないか。

私のことになるが、ツィッターで「お菓子や料理が不格好(私個人の感覚で)だが堂々と写真をアップしている人」がい
て、「私がこの人なら恥ずかしくてこういうものをツィッターで晒そうと思わないが、別に不格好なものをアップしては
いけないという事はないんだなぁ」という気付きになった。朝ドラの嫁姑像も多様性があった方が、より視聴者に気付き
を与えると思う。

『おちょやん』57より

>一平……なんかこうなぁ、『わろてんか』主人公周辺、『エール』の音楽家たちのようにはなれへんような気ィがする。
>そら政治家でも活動家でもないやろし、本気でお国に逆らうようなことはないでしょう。けれども、戦時中精神がバキバ
>キにへし折られる予感はある。これはみつえと福助のジャズ好き夫妻もやけども。

何で武者氏は『エール』をきちんと見ていないのに知ったかぶるのか?木枯はともかく主人公の裕一は「戦時中精神がバキ
バキにへし折られまくった」のだが。久志も戦争で酷い目に遭ったし。

続きます
0567毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/26(金) 22:22:32.91ID:qjMOR9VR
『おちょやん』59より

>放火の手配もテキパキとな。昔の日本人は礼儀正しい……ちゅうこともないし、当時は花見で日本刀持ち出して斬り合う
>わ。ゴミはバンバン捨てるわ。会社はすぐ辞めるわ。放尿もしょっちゅうするわ。柄が悪いんですよ。爆弾テロは明治大
>正ほどでもありませんが、暴力への敷居は現代人より低いのです。

ええっと「昔の日本人は礼儀正しい」と言った場合、それは普通ヤクザもののことを言うのではなく、もっと一般的な人を
言うと思うのだが(イヤ、ヤクザはヤクザでその世界の礼儀というのはあるのだろうけど)。

『おちょやん』60 より

>そんな姉が身の振り方を心配していると、ヨシヲは反発します。あの人らが拾ってくれへんかったら野垂れ死してた! 
>そうやって若い衆を集めるわけや。一飯一宿やな。姉やんにとっての岡安だと主張します。
>これな……実は『まんぷく』もそういうビジネスモデルでしたわな。あれはしかも本来は華僑の人脈で、同郷の若いもの
>を集めていろいろしとったはずなんやけども、クリーンアップした結果がようわからんことになっとった。その過程が雑
>やから、ヒロイン夫が連続収監されるようわからんプロットになっとったんやね。

安藤百福氏って「同郷の若いものを集めていろいろしとったはず」かもしれないが、ヨシヲのような犯罪行為までさせてた
っけ?確かに安藤百福氏は何度も逮捕はされているが、「若いものに犯罪行為をさせた」ということはなかったはずだが。
そして何度も言うが「ヒロイン夫が連続収監される」過程は割としっかり描かれていたと思うし、「ようわからんプロット」
ではなかったと思う。「ようわからんプロット」ってむしろ「麒麟がくる」のような気がするが、武者氏はまたしても「自分
の好きなドラマに言われて嫌だったこと」を「大嫌いなドラマ」にオウム返しにしているのだろうか?雑なのはそんなことを
考える武者氏の頭だろう。
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:32:17.43ID:hOUipr82
>>565
BLMは>>534のnote(去年に書かれた松平忠固の本の記事)で肯定してましたよ
私はBLMなんて「左の薩摩御用盗」だと思いますけどね
「尊皇攘夷」と「黒人差別撤廃」なら後者のほうがお題目はまともですが、やってることには変わりないかと
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:08:32.61ID:iGjN8qGt
なんか聖火ランナーの辞退者が続出してるっぽいですけど、
武者氏から見ればしてやったりなんですかね。
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 17:31:12.74ID:XWjlDA+r
おれも聖火リレーなんてやめちまえと思ってはいるが
武者とお揃いだと思うとむず痒くてしょうがねえ
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:43:03.92ID:WrIIV4dI
昨日のスガちゃんぶち切れ会見あたりから、総崩れになってきたねぇ…
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:01:19.40ID:JzBRxb6Y
>>569
果たしてツイートでも飛びつきましたね。
でまた「孫子」持ち出す・・・なんかありがたくないなぁ。

>司馬遼太郎の稗史目線のなさは受け継がれているし、根強い病巣になってしまっていて。『麒麟がくる』の駒叩きでそのことを痛感しました。何度でも言う。ああいう視点人物は海外ではあんなにしつこく叩かれない!
よっぽど根に持ってるんですね。
これってやっぱり「自分の気に食わないものがまかり通っているのが許せない」
ということに落ち着くのかな。
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:19:19.28ID:2Fqt0xTF
>>568
薩摩御用盗のは目的(徳川の世を完全に潰す)のための手段が最悪、
BLMは本来の目的(黒人差別反対)を完全に忘れて主目的が略奪になっている、
と、やや方向性は違うと自分は考えますが、まぁどっちもろくでもないので些細な差ですね。
散々悪事を働いておいて、怒った反対勢力の反撃は過剰に批判・対応するところなんかはソックリですが。

五輪のグダグダの件は実際にやらかして炎上した(例えるなら自然発火)というより、
反対派が次から次へと針小棒大に騒ぎ続けた結果(例えるなら連続放火)なので、マスゴミ&便乗勢力にとにかくイライラします。
五輪やら聖火についてはやや反対派ではありますが日本の責任にされるのは正直許せないです。

反対するにしても日本側が
「世界情勢と感染状態がクソすぎて開催できないのでやめます!日本の責任じゃないし違約金なんて払わねーよ、バーカ!」
くらい言ってくれれば支持しますけどw。反対派も半分くらいはそう思ってそう。
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:36:23.74ID:T4aAx7CH
>>572
 視点人物はチート丸薬売って金儲けしないし、金出したりしない。不特定多数の権力者にコネ無いし、上層部のティーパーティーに参加したりしない。

 戦国の医療牛耳る女実業家の視点ってどんなファンタジーだよ。
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:57:54.21ID:4VLblUyP
いだてんで、歴史的には接点がなさそうな金栗四三と人見絹枝の間を
オリキャラのシマが繋いだ時はどえりゃあ文句言ってたのに
いくらでも接点を捻出できそうな光秀と各国要人の仲を、オリキャラの駒が取り持つと
なぜか絶賛になるのが不思議
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:27:49.99ID:To8BlnhU
じゃあなぜ駒が叩かれてるのかを考えずに駒が叩かれてる事が悪いこと!
なぜなら海外ではああいう人物は叩かれてない!を始めることに何か意味が有るのかね
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:27:12.59ID:Gvkgqysg
>>577
考える頭があれば武者震之助なんか続けてませんよ。

ここからこじつけ。
頭の悪い人、考え無しの人に言う言葉で「お前の頭は帽子掛けか」なんてのがありますね。
ところで「武者」という単語をきくとなんとなく、兜を身につけているイメージがあると思います。
この2つを結びつけると、「武者」という名前自体に「アタシの頭は兜掛けです(自分は何も考えてないバカです)」
というメッセージが無意識のうちに隠されていたのではないでしょうか。

以上、強引すぎるこじつけ終わり。
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:25:22.45ID:B1pBIP/S
武者ら五輪反対派が、コロナの尻馬に乗って騒ぎ立てるのが、気持ち悪い。
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:29:18.11ID:y37fAtqN
アルファブロガー目指してるのか?
今月あたりからすごいツイートをしておられるけど

事実確認がまだされていないタブロイド紙や週刊誌、ネット情報のツイートの他者のリツイートを
さらに引用リツイートばかりされるのは
歴史系ライターを名乗るものとしてどうなんでしょうか?
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:35:02.81ID:y37fAtqN
真田丸の時から思っていたけど
この人絶賛する作品は、一つでも不満点述べました?

ネットでの不満の声に過剰に反応して
その非難を大上段で否定して
結果として完全肯定ばかりですよね? 
だから嘘くさいレビューと言われるんだよ
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:40:38.96ID:y37fAtqN
この人、駄作認定した作品は、少しでも褒めましたか?
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:09:36.14ID:Gvkgqysg
小檜山がnote記事「ゲームで歴史を学ぶこと」の中で、

『戦国無双5』が発表されました。今川義元がカッコいい!
ちゃんとした研究を反映させているようで、よいことだと思いました。

なんて言っていますが、コイツそもそも無双シリーズまともにやったことあるのかな。
無双の義元は外見は白塗り麻呂で軟弱そうな蹴鞠好きなのは事実ですが本当にただの無能として描かれたのは1無印のみ、
PC化されて以降は妙に度胸の据わった癒やし系へどキャラ変、さらに4では「魔呂」と呼ばれる恐い一面を覗かせるようになるなど、
有能そうな描写は増えているですが、それを外見だけで評価し「研究を反映」なんて言ってのけるのがいかにも浅い。

戦国無双5は(麒麟に便乗して)光秀の若い頃を舞台にしているようで主要キャラが前作までより若い見た目になっているのですが、
そもそも信長が若い頃(桶狭間時点くらい)すでに魔王外見だったのが異常なだけで、同時期に40過ぎていた義元まで若返らせるのは返っておかしいと思います。
そもそも義元をあんな量産型イケメン(?)にしたらこれまでの言動がより不自然になりますし、
逆に外見に合わせてフツーの言動しかしなくなったら無双義元の魅力が下がる気がして、どちらにしても悪手だと思うんですけどね。

まぁ武者も、東北出身なんだか知りませんけれどやたら会津が〜とか最上義光が〜とか騒ぐのなら、
ず〜〜〜っと戦国かませ犬武将として扱われた今川義元の故郷、静岡県の人の気持ちも少しは察し、
余計なこと言わず黙っていて欲しいものです。
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:50:36.43ID:UbwgKnr8
青天、冒頭の藍を発酵させてるシーンで、また主役の褌姿が出てきた…w
武者氏絶対これに噛みつくだろうなあ、と。ほんとあの人の言動は予測が簡単に立てられますねw
0585毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/28(日) 22:12:20.63ID:oAuqYnGd
青天を衝け第2回 感想 >>506 より

もう第3回の放送日なのにようやく第2回の感想について書いているという。

1ページ目

>今週は徳川家康が極めて雑な鎖国論を展開しました。
>あんまりこういうことを突っ込みたくはありませんが、幕末研究者が辞退していませんか?
>どうにもおかしい。何か基本的なところがおかしい。

>『西郷どん』でもフランス革命の理解が決定的におかしかった記憶が蘇りますが……グローバル・ヒストリー時代にこれを
>流すのはもはや害悪な危険性すら感じます。
>Eテレ『歴史にドキリ』の方が上出来に思えるのはどうしたものでしょう。
>三谷幸喜さんの2018年新春時代劇『風雲児たち〜蘭学革命篇〜』はよかった。
>そういう比較はしたくないのですが……史実を噛み砕く脚本家の力量さが歴然と表面化する大河枠って、気の毒だとすら思
>います。
>史実の理解度、咀嚼度であれば、2015年『花燃ゆ』脚本家初期の方が上だったと思えてきました。あのドラマだって序盤
>はそれなりに面白かった箇所がないわけでもない。

と、武者氏は「『青天を衝け』の時代考証、脚本家の史実の理解度、咀嚼度がおかしい」とは書いているがそれが何かは具体
的には語らず(いつものことだが)。この後も、番組の案内役(正規の登場人物とは言えない)の徳川家康とオリキャラとは
いえ普通にドラマに登場した駒と比較して、「駒が叩かれて家康が叩かれないのはおかしいーッ!!」とか何でそれが比較の
対象になる?という的外れな指摘だわ(これもいつものことだが)、さらにいきなり強引に会津の話になるとか(まぁこれだ
って通常営業だが)、時代考証とか脚本家の史実の理解度の話はどうなった?とか話が飛びまくる「武者氏の悪い癖」が始ま
ったというところである。

それで「青天を衝け」の時代考証の先生方は、井上潤氏、齊藤洋一氏、門松秀樹氏だが、井上潤氏は渋沢史料館 館長で、渋
沢栄一についての本もいくつか書いているし、齊藤洋一氏は松戸市戸定歴史館 館長(ここは徳川慶喜の弟、徳川昭武が建て
た戸定邸の敷地にあり、慶喜や昭武の史料があり、そこの館長なのだから慶喜について詳しいから呼ばれているのだろう。
しかも『徳川慶喜』の台本の時代考証に協力しているという事だし)。門松秀樹氏は日本政治史の研究者で幕末から明治維新
期が専門なんだけど。

専門家だから絶対に間違いがないとは言わないが、「青天を衝け」の時代考証の先生たちはいずれもその道の専門家なのだか
ら、こういう人達に文句を言いたいのならそれ相当の根拠を示して反論しないと駄目だろう(ま、今までの経験から武者氏に
こんなことを言っても無駄なことは分かっているが)。

続きます
0586毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/02/28(日) 22:15:00.77ID:oAuqYnGd
>>585 より続き

で、井上潤氏の記事が東洋経済でアップされているが、

渋沢栄一は何した人?偉業が目立たない深い訳
h tps:// oyokeizai.net/articles/-/413346
(2つの空欄にはtを入れて下さい)

【1ページ目より引用】
それからもっと重要なのは、大きな会社をたくさん作ったのに、自らの財閥を形成しなかったという点です。彼が設立・育成し
た企業は今も多く存在しますが、「渋沢」という名前を掲げているところはほとんどなく、子孫が経営を引き継いでいるところ
もありません。これもあまり目立たない理由の1つで、渋沢の人柄をよく表していると言ってもいいでしょう。

渋沢が次々と会社を設立したのは、世の中を豊かにするためでした。自分の利益を追求し、自らの家を栄えさせようという意識
はなかったのです。
【引用終了】

これなんて武者氏が喜びそうな話のはずなんですけどねぇ。何せあれだけコネや同族経営を嫌っているのだから。

成功の肝は忍耐、渋沢栄一に学ぶ「頭の下げ方」
h tps:// oyokeizai.net/articles/-/412782
(2つの空欄にはtを入れて下さい)

ここの4ページ目を見ると井上潤氏は「大河ドラマのスタッフは細かいところまで考えてやっている」「より正確に渋沢栄一を知
りたければ自伝や回顧録に触れればいい」「デフォルメして弾みをつけることで、渋沢という人間がより広く、多くの人たちに
伝わるような気がする」と「青天を衝け」のスタッフを信頼している様なんですけどねぇ(まぁ武者氏のことだからきっとこうい
うのは無視するのだろうけど)。
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:20:18.16ID:sWMebNWP
私は家康がマルコ・ポーロの名を出すのに噛み付くと見ましたが、どうでしょう?
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 06:45:18.44ID:idf0nh6F
>>585
 隙がありそうに見えて、意外と隙が無いのに噛み付くから、根拠の無い言いがかりになる。
0589毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/01(月) 10:08:10.28ID:pgXqntNX
青天を衝け第3回 感想 魚拓

1ページ目 h tps:// rchive.is/vbwhZ  2ページ目 h tps:// rchive.is/vCI9Y  3ページ目 h tps:// rchive.is/jfgPh

4ページ目 h tps:// rchive.is/7Utvh  (最初の空欄にはtを次の空欄にはaを入れて下さい)

何故archiveは魚拓を作るのに認証をやりだしたんだ(「私はロボットではありません」というのね)、あーめんどくさ
い。それで4ページ目、

>先週、幕末史専門の研究者が辞退したのかなんて書いて、悪かったとは思います。
>どんな考証がつこうとも、その意見をドラマ内に取り入れるかどうかが問題。

ということは武者氏は >>585-586 を見たんですかね(笑)。
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:33:51.28ID:VirYZyt3
>>589
どんだけこのスレが憎いんですかね。
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:34:45.43ID:VirYZyt3
というより、なぜ取り入れてないなんてわかるのか?
まぁ理屈と鳥もちはつけられるところにつくもんですからね。
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:24:50.39ID:xeIEcG5L
青天は、あさが来たや八重の桜を上手く上位互換していると評してもいいはずだが、明治維新憎しの病に取りつかれてる武者は書けないのだろうな。
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:33:25.66ID:xeIEcG5L
昨日の回だと、西郷どんディスりが爆発してもよさげな脚本と称賛しそうなのになあ。
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:40:34.46ID:B1N+NpwP
最新の青天レビュー、グチグチ批判してるところは題名しか読んでないんだが、「この話はRPGだ!」って批判してるみたいなんだけど、麒麟の方がよっぽどRPGっぽかったからw
光秀がひたすらお使いに行って、方々で歴史的に有名な人物に気に入られる、の繰り返し。

しかし、今回の経験で一回り大きくなった栄一を見て思ったのが、麒麟の光秀にもこういう「成長していく過程をじっくりと見せるシーン」が欲しかったなあ、ということ。
結局、そういうシーンがないので、いつ殿を勤めるような部隊統率スキルを身に付けたのか、いつ領主としても善政を行えるようなスキルを身に付けたのかも不明で、最初から優秀でしたみたいな描写だったのでいまいち入り込めなかったなあ。
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:08:04.09ID:Irn5tLXN
麒麟光秀は無能なのにコネだけで成り上がってるのを勘違いして暴発したアホ以外には見えなかった
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:14:08.14ID:idf0nh6F
>>595
 麒麟は成長させると本能寺が起こらない仕様だから。成長して大局考えて、人望あると明智政権が樹立しちゃうから、ある程度は仕方ない。
 そして、ドラマだけ見てると、明智が善政敷いてた映像も、戦で勝った映像も無かったし、信長と身内以外誰も認めて無かったから、そもそもスキルは和歌と鼓と鑑定ぐらいしか無かったと思う。
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:49:56.14ID:W9fUjwZJ
渡邊大門先生なら〜と書いていたけど
先生はたしか13年〜18年まで歴史REALWEBで、真田丸や直虎含む
大河ドラマをほぼ酷評していた記憶が

先生の読みやすいと評判の良かった大河レビューは見習わない読まないで
先生の評判の悪いツイートを見習ってどうする
0598毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/01(月) 21:38:02.32ID:pgXqntNX
青天を衝け第3回 感想 1ページ目 (>>589 より)

>舞台は尾高邸へ。
>惇忠が『論語』「里仁」を学んでいます。
  君子は言に訥にして、行いに敏ならんと欲す。
>妹の千代がその意味を聞いてくると、周囲は女子だからいらないと返答。そのことに千代は反発します。

>同じ千代でも、朝ドラ『おちょやん』とは大違い。あのドラマでは酷い家族構成ですが、こちらはみんな優しくて安
>心です。
>千代の願いを聞き入れ、ためになる言葉を教えてくれるようになりました。
>なんでもこれは、無口でペラペラ喋ってばかりだとよろしくないという意味だそうです。千代はすっかり理解して
>「それでは栄一はだめだろう」と言います。思わず、くしゃみをしてしまう栄一。さすがにこの演出は……。

何でいつもながらこんなに短い文章でツッコミどころが満載なんだ・・・・・。

まず尾高家と「おちょやん」の竹井家では経済状況(尾高家の方が豊か)が違うし、栄一の従兄の尾高惇忠は学問や剣
術を栄一に教えており、人物紹介を見ると「早くから水戸学に傾倒」とあるから教養もテルヲとは月とすっぽんだと思
うんだが。

そしてドラマで惇忠が千代にした「君子は言に訥にして、行いに敏ならんと欲す」の説明は「ペラペラよくしゃべるよ
り、何も言わず素早く行う方が、君主にふさわしいという孔子様の教えだ」だぞ。武者氏の書いた「無口でペラペラ喋
ってばかりだとよろしくないという意味」だと「何も言わず素早く行う方が、君主にふさわしい」というのが抜けてる
と思うのだが。確か武者氏(小檜山氏)って「今の日本人は漢籍の素養に欠けているのが問題だ」というのが持論じゃ
なかったっけ?それがこんな雑なことをレビュー(?)に書いていいのだろうか。

それでその後も間違っている。「つまり栄一みたいじゃいけねぇってことだよなぁ」と言ったのは長七郎で、千代は
「栄一さん?いいえ兄さま。栄一さんは良くしゃべりますが、その分行いも本当に早うございます」で、栄一のくしゃ
みのシーンなんだが。

しかも千代が論語の意味を聞いてきた時、惇忠が読んでいたのは論語ではない。ナレーターによると「阿片戦争で清国
が攻められる様を描いた本」でタイトルが出ていて二番目の字がハッキリしないが調べたところ「清英近世談」のこと
ではないかと思う(違ったらすみません。「英」の部分が昔の字なのかなんなのかよく分からなかったので)。

全く、くしゃみをする演出にどうこう言う前にきちんとドラマを見てもらいたい。

3ページ目

>しかしレベルアップも雑と言いましょうか。
>比べちゃいけないとはいえ前作『麒麟がくる』のように人物たちが熟考している感もないまま、いきなり「藍玉買い
>付けて商才発揮だぁ!」となります。途中を全部すっ飛ばしているのもなんだかRPGっぽい。

ええっと、武者氏は第2回はきちんと見ましたか?第2回で栄一の父市郎右衛門が栄一と共に藍を作っている農家を回っ
て声をかけているシーンがあり、「こういうものを見て学んでいたから今回の栄一の藍玉買い付けの商才発揮につなが
ったのだな」と分かるように描かれていたのですが。>>594 ですでに書いてくれているが「麒麟がくる」の光秀なん
て「いつ殿を勤めるような部隊統率スキルを身に付けたのか、いつ領主としても善政を行えるようなスキルを身に付け
たのかも不明」だったのに。
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:03:34.42ID:EA0Lt5YM
だいたい「無口でペラペラ喋ってばかり」ではつじつまが合わないじゃないですか。
なんでこう「そこを抜くか普通?」というようなところを抜くんだか。
0600毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/01(月) 22:33:30.22ID:pgXqntNX
青天を衝け第3回 感想 3ページ目

>何よりこのドラマは【視聴者が歴史に興味がない】という前提を持っています。脚本家もプロデューサーも「歴史に興
>味がない」という旨のことを発言してしまっている。

まず脚本家の大森美香氏が「歴史に興味がない」と言っているソースはなんでしょうか?探せないのですが。いくら言っ
てもやろうとしない人に、何度もこういうことを言うのもウンザリですが、大森美香氏は女性なのだから「『麒麟がく
る』は池端俊策氏という男性だったから評価が甘かったけど、女性だと男性なら言われないことを根拠なく色々言われて
しまうんだねー」と武者氏が言われることになりますがそれでいいんですかね?

で、プロデューサー(菓子浩氏)が「『歴史に興味がない』という旨のことを発言した」ってこの記事のことですかね?

NHK大河「青天を衝け」なぜ幕末?なぜ渋沢栄一に
h tps:// ww.nikkansports.com/entertainment/news/202102140000218.html
(最初の空欄にはtを次の空欄にはwを入れて下さい)

【引用】
菓子氏 私は歴史にそれほど詳しくないので、歴史学者の方のレクチャーを受け、だいたい平安から昭和までどういう題
材があるのか、勉強会を複数回お願いしたこともありました。脚本を大森美香さんに決め、それから二人三脚で考えまし
た。
【引用終了】

これだとすると、プロデューサーは「歴史に興味がない」と言ったのではなく「歴史にそれほど詳しくない」と言ったん
ですけどねぇ。しかも勉強会を複数回持ったとも書いてあるのに。これを読んで【プロデューサーは「歴史に興味がない」
という旨のことを発言してしまっている】と書いたのだとすると曲解もいいところな気がする。

>そして思い出してほしいのは、大ベテランの池端俊策さんが手掛けた『麒麟がくる』でも、脚本家をチーム体制にしてお
>り、協力がクレジットされていたことです。
>大河のような長丁場を脚本家一人で乗り切るのは無理がある。いっそチーム体制だと明かした方が痛くもない腹を探られ
>ることもない。

>日本ドラマ界の慣習だか何だかわかりませんが、白々しい体制はもうやめるべき――以前から私はそう申してきました。
>今年の脚本家は単独制のようです。実際のところはわかりませんが、ともかくクレジットではそうなっている。

>オーバーワークに陥って脚本が遅れているのではないか?何か行き詰まっていないか?

どうでもいい話かもしれないが、これを見た時「出たー!!武者氏の全く根拠のない『脚本が遅れているんだーッ!!』
が」と思ってしまった(笑)。だから複数脚本にしたって「麒麟がくる」では主役が脚本に疑問を持っていたと言うのに
(しつこいが >>404 より)。
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:54:47.43ID:wQKxeldk
>>599
>なんでこう「そこを抜くか普通?」というようなところを抜くんだか。

難癖つける為の工作にしか思えないです。
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:09:37.39ID:a1Qev95x
>>600
来年の「鎌倉殿の十三人」担当の三谷幸喜氏も遅筆で鳴る方なんですがねえ。
真田丸の時も(飛ばし記事かもしれませんが)「脚本が遅れてる」と報じられてもいましたし、かといって三谷氏がチーム制で執筆するとも思えません。きっと来年の武者氏はチーム制のチの字も言わないことでしょう。

あ、ちなみに自分は三谷アンチではないです。今週末のフジテレビでのクリスティも楽しみにしてますし。
0603毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/01(月) 23:22:10.23ID:pgXqntNX
青天を衝け第3回 感想 3ページ目

>『麒麟がくる』は、むしろ『孫子』はじめ兵法のセオリー通りで見ていて気持ちが良いほど。
>どのへんが?というと、心理戦と物資調達あっての勝利だと描いていたことです。
>コロナのせいで合戦が減ったとは言い切れないでしょう。

>世界的に見て、歴史作品は、派手な合戦よりも心理戦なり調達戦が重要視されます。心理戦と言っても根性論で勝利
>するものではありません。
>本場の予算が潤沢にある中国ですら『三国志』もので【赤壁の戦い】を描かないのですから、時代の推移は明らかで
>しょう。
>そういうトレンドに作り手が追いつこうとしても、見る側がついていけないという状況に不穏なものも感じます。
>手放しで褒めるメディアは、おそらく海外の潮流をまるで追えてないなぁと思うのです。

これは前もリンクしたものだが、「派手な合戦よりも心理戦なり調達戦が重要視されます」というのは世界の前に、既
に1988年大河ドラマ「武田信玄」でやっていると言うのに。

戦の天才 長尾景虎
h tps:// ww.youtube.com/watch?v=UuPAWwWUP5Y

戦の天才 長尾景虎 その2
h tps:// ww.youtube.com/watch?v=K2q__E0-JOY  (最初の空欄にはtを次の空欄にはwを入れて下さい)

「麒麟がくる」でこれだけハイレベルな諜報戦とか駆け引きとか見たことなかったのだが(もしそんなものがあれば、
例え主役の光秀が「口先だけの薄っぺら野郎」だったとしても、あの作品の私の評価はもう少し高くなっているはずで
ある)。
0604毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/02(火) 00:12:56.38ID:Ketja9kF
青天を衝け第3回 感想 4ページ目

◆青天を衝け:“渋沢栄一”吉沢亮が本格登場 半裸&ふんどし姿にファン興奮「そんなご褒美」「鼻血出そう」(→link)

>記事の熱量も並々ならぬものがございます。

【引用】
姉のなか(村川絵梨さん)に着物を脱がされ、半裸状態の栄一やふんどし姿で着物を洗う栄一が画面に映し出され、SNSで
は「吉沢亮の半裸だなんてそんなご褒美」「お亮の腹筋見て死んだ。まさかあんな姿を見れるとは」「吉沢亮の半裸&ふん
どし姿。鼻血出そう」「吉沢亮の尻が見れるのは青天を衝けだけ」「吉沢亮のお尻なんてえっちすぎますぅ!!」とファン
の興奮を誘った。
【引用終了】

>ちなみにあの栄一の年齢設定は13歳です。
>下着姿の13歳を見て、このような感想が記事になる。って、どれほど危険極まりないことか。未成年への性的虐待ですね。
>仮に栄一が少女で、こういう記事が出たらどう思われます?

>海外ではまずないでしょう。あれほど「ポリコレ無視でやりたい放題だー!(※こういう見方はただの誤解の気もします
>が)」とされている『ゲーム・オブ・スローンズ』のHBOだってしません。
>原作で13歳だったデナーリスの年齢を引き上げる等、配慮をしています。

>「え、演じる吉沢亮さんは未成年じゃないし!」さすがにそんな言い訳は通用しません。
>状況的に未成年がやんちゃをして、それを親がケアして、そこを覗き見して興奮するという状況であることは確か。
>なぜ日本のフィクションは、こういうラッキースケベだの、ムフフだの、しょうもないシチュエーションばかりを展開する
>のでしょうか。

私は『ゲーム・オブ・スローンズ』を見ていないので、そのデナーリスの件が今回の吉沢亮の件との比較に適切なのかどうか
分からないが、一応武者氏の言うようなことがあるのかどうか「成人の役者が未成年を演じる場合裸になったら児童虐待的に
問題になるのか」という長ったらしいワードで検索すると、今回の吉沢亮のケースに関係ありそうなのは、ウィキペディアの

準児童ポルノ
h tps://ja.m. ikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E
(最初の空欄にはtを次の空欄にはwを入れて下さい)

【引用】
「被写体が実在するか否かを問わず、18歳未満の児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したもの」で、アニメ、漫画、
ゲームソフトなどのキャラクターや18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含まれる。仮想児童ポルノ、みなしポルノと
も呼ばれる。
【引用終了】

確かにここには「18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含まれる」とはあるが、ここの描写「18歳未満の児童の性的な
姿態や虐待などを写実的に描写したもの」になるかなぁ?もう一度第2回のここのシーンを見てみたが、私には全くそうは思え
なかったんだが。

しかし武者氏は「興奮した視聴者がこんなにいるってことは性的な描写で虐待でしょ!!!」となるに決まっているので、今後
「『青天を衝け』では未成年への性的虐待描写があったーッ!!こんなものが好評なんて私は認めないっ!!」と何年たっても
繰り返すことはほぼ確実なことと思われる。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:28:18.50ID:7pfSZqIs
>>604
こういう意見を取り入れると、まずろくな結果にならない。
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:06:06.74ID:hwhfq/RW
万能叩き棒ポリコレを握りしめて嫌いなドラマをぶん殴るのが楽しいんだから
そりゃ今後も蒸し返し続けるだろうよ
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:57:36.03ID:7pfSZqIs
>>606
楽しいというより、常に振り回していないと「やられっぱなし」な気がするんでしょうね。
0608くろばにあ
垢版 |
2021/03/02(火) 11:46:49.55ID:2xN5Sonv
>>603 
小檜山(武者)、毎度なことながら何いってんか意味不明w 

『麒麟…』の合戦シーン不足は、完全に制作・演出側の落度 
撮れる時に、使い回し用の素材撮っとかんからこうなったww 

『太平記』『毛利元就』なんか、合戦シーンはほぼほぼ全て使い回し、 
必要に応じて、アリバイwとして、スタジオ収録っぽい映像はさむ程度 

あと、なんか赤壁赤壁ってわめいてるようじゃけど、 
旧版『三國演義』の赤壁観たことあるんか? 

おや、あっちは全てにわたり、10年ルールに違反したみたいだよwww
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:19:43.94ID:8bgXtWNK
>>597
渡邉先生、麒麟のこともあれこれ批判してたよねw
特に光秀のキャラクターについては
「研究で判明している事実を見ても、ドラマのように善良な武将とするのはどうなのか。丹波攻略の際に八上城攻めで見せた残虐性を見るととても比叡山焼き討ちで女子供だけ助けたような人に見えないし、そんな史料もない。福知山で敷いた善政も特に際立っているわけではなく、あの時代の武将ならみんなやっていたことをやったに過ぎない。」
と苦言を呈してたし。
ほんと自分に都合の悪いところは見ようとしないんだなw
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:40:00.82ID:8bgXtWNK
>>598
光秀を恩知らずに描写するのを嫌って越前時代は浪人だった、としたのは失敗でしたね。
10年も浪人生活だったのに、いきなりチートスキルを発揮するなんてなろう小説もいいところですw
朝倉に仕えて部隊を指揮したり、領国経営のノウハウを間近で見て覚えたということにしておけばそのあとその経験が生きた描写になって良かったのに。
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:49:06.06ID:gIdC5iuN
>>608
「新三国」でも赤壁はしっかりありましたよね。
こちらはギリギリで10年ルール満たしてるのでは。

>>609
この「都合の悪いところは見ない」というのも、なんというか、
「そういうあんたらはどうなのよっ!?!」と逆ギレされそうなんですよね。
そりゃ全部が全部首肯できるというわけではないでしょうし、
首肯できる点だけ見れば良いといえばそうでしょうけど、
やっぱりこの人の場合、なんかズレてるというか、思いっきり曲解してますからね。
0612毎度連投(またERRORだという)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:05:32.01ID:4F7346Kb
麒麟がくる総集編 より

ようやく今になって読めたのですが、今までの「麒麟がくる」のレビュー(?)のどこかで書いてきたようなものばかり
なので一つだけ。

3ページ目

◆「ハセヒロさんより本木さんの方が派手で目立つ、食われる!」
>劇中の活躍度で突っ込むならまだしも、キャストビジュアルの発表時点で、なんですか、これは。ご本人は受け流すで
>しょうけど、あまりにバカバカしい。
>『スタジオパーク』で眞島秀和さんと居酒屋で飲んでも気付かれない話になったとき、ハセヒロさんが「薄いですから
>ね」と語られ、やり場のない怒りに震えてしまいました。こういう人にそんなことを言わせるこの世界が憎いと思って
>しまったのです。
>東洋系の端正な顔は、むしろ世界的な需要があります。ソース顔の方が美形度が上だという昭和じみた決めつけはもう
>終わりにしましょうよ。

何で「薄いから気付かれない」というのが「ソース顔の方が美形度が上だという昭和じみた決めつけ」につながるのか?

劇中の活躍度でも本木の方がハセヒロより目立っていたと思うが、それってそんなに気に障るんですかね?「真田丸」でも
主役の信繁より父の昌幸の方が目立ってたし(武者氏だって言及するのは信繁より昌幸の方が多いだろう)、大河ドラマあ
るあるだと思うが(「キンジパ」だって主役の信長より平幹二郎の加納随天の方が目立ってたと言われたのに)。

その上「ハセヒロは薄いから気付かれない」と自分で言ったことに「やり場のない怒りに震えてしまいました。こういう人
にそんなことを言わせるこの世界が憎い」って激しすぎない?前も書いたが私の好きなフィギュアスケーターのエフゲ
ニー・プルシェンコだって若い頃(十代の頃だが)、ロシアで靴をレンタルしてスケート場で滑ろうとしたら(何故この人
ほどのスケーターがレンタル靴でスケートをしようとしたのか謎だが)自分にあったサイズがなく「サイズが違うんですけ
ど」と言ったらそこのおばちゃんに「サイズはそれだけしかありません!」と冷たく言われてピシャッと扉を閉められたと
いうことがあったそうだが、そんなことで「この人にそんなことを言わせるロシアが憎い」とか思わないけどねぇ。

大体気付かれない方が気楽と言うこともあるんでは。まーた好きな人の話になるが、大谷翔平はメジャーに行って初めて通
訳に連れられてフードコートに行って食事をしたらしくとても喜んでいたという事だが(確かにこの人が日本でフードコー
トにいたら無事では済まないだろう。どうしても使いたければ貸し切って利用するしかないが、それではフードコートに行
った意味がない)、長谷川博己はそういうこともなく普通に居酒屋で飲めるのだからいいことではないだろうか。

しかし武者氏はファンダムを嫌っているが、推しが「薄いから気付かれない」と言っただけで「怒りに震えた」だの「この
世界が憎い」だのファンになるとかなりめんどくさいタイプだと思う。
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:37:27.29ID:ZQrF6vjK
だいたい武者氏は表現がやたら大げさですけど、これ、ハイテンションぶってるんですよね。
おちょやんレビューとかで猛虎弁を連発するのも、やっぱり「テンションが急上昇して機関銃のように
しゃべりまくる」感じなのかな。
関西の活発でおもろいおばちゃんのイメージかも。
でもしょせん「こけおどし」なんですねぇ。
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:55:53.97ID:jh/9Q7tj
青天3話は栄一の描写よりも斉昭を持ち上げすぎだったのが気になったんですが、武者氏はそっちは気にならなかったんですかね?
松平忠固を評価しているのであれば、かなり気になるポイントだと思うのですが
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:18:38.30ID:yunQY845
怒りに震えた」「この世界が憎い」って、
前にも少し出た話ですが、完全に武者アレと同類じゃないですか。
すぐ「悲しくて涙が出た」だの「4〜5m吹っ飛んだ」だの「怒りで震えた」だの「日本は女にとって地獄だ」だの
SNSで過剰表現使っちゃうエセフェミ連中と、同類。

>>610
その設定の何が凄いって、越前で浪人だったことにしてなお光秀の恩知らずっぷりがまったく隠せていなかったことだと思います。
一応住居は用意して貰ったし断ったとはいえ金も貰えそうだったし、越前編後半は浪人なのに微妙に登用されていたにも関わらず、
家臣一同の前で平気で失礼なこと言うわ(それはまだマシか)、朝倉家上洛計画中に平気で織田に裏切るわ、
その結果色々あって息子が毒殺された義景を(内情を知らなかったとはいえ)「家中も纏められないボンクラなあいつが悪い(要約)」と突き放すわ、
自分は速攻美濃へ逃げるわ・・・思い出すときりがないです。
そりゃ後々叡山で裏切り者呼ばわりされるはずです。家臣でも無いのにそう言われるってよっぽど恨まれてますよね。
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:42:18.58ID:QF1Ejqge
>>600
麒麟があれほどちぐはぐで変な脚本に仕上がったことを考えると、「日本の白々しい体制」である単独脚本を続けた方がいいと思いま〜すw
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:59:28.54ID:rRYFIHhE
>>616
CM無し43分番組とCM有りの30分枠番組を比べるのもなんですが、ここ20年ほどのニチアサでは井上敏樹、三条陸、高橋悠也といった脚本家が本編一年(50話前後)+劇場版を一人で書ききってますね。

井上敏樹に関しては一人で書いてもちょいちょい辻褄が怪しくなる事もありますが。
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:16:10.79ID:QF1Ejqge
>>598
武者「アタシの推しのハセヒロさんが演じてるキャラなんだから、初めからスキルが高いに決まってんでしょう!そんなスキルを身につけるような、凡キャラみたいな描写は不要なんです!(フガフガ」
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:20:07.98ID:ZQrF6vjK
>>618
へー、じゃぁ萬平さんもあれでぜんぜんOKだよね?

で、ツイートより。
>マイブームがいろいろあって。北欧ブームとか、イギリス海軍ブームとか、フランス革命ブームとか、魏晋南北朝文人ブームとか、世界史に残る死傷者多い大惨事データ集めブームとか。そういうの踏まえると、日本史だけにとどまるのってぶっちゃけ飽きませんか!?

この「日本史だけにとどまる」ってなにを指してるのか?またしても「そこ抜くか普通?」をやらかしている・・・。
0620くろばにあ
垢版 |
2021/03/02(火) 22:05:17.54ID:Q4sYFYs/
小檜山(武者)、案の定、吉沢亮のケツがワイセツだなんだと言ってるようだが、 
『麒麟…』のたまの嫁入りはどうなんよ? 

中の人が現在アラサーの単なる着替え描写に噛みつくんなら、 
中の人が現役女子高生かつ、嫁入りするんだから当然まぐわうことが想定される『麒麟…』のほうが、 
よっぽどワイセツと思うんだがww 

(『葵』で秀忠の娘が、三歳で前田家に嫁いだことは忘れておく 
あれをカウントしたら、鬼畜まっしぐらwww)
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:06:26.60ID:tBy0U/da
>>602
 三谷幸喜はフジテレビでドラマ書いていた頃は遅筆で有名でしたが、新選組の時に「大河は遅れたら干される」とプロデューサーに脅され、以降ドラマ脚本は早くなったようです。
 舞台脚本は記者会見の時でも出来ていないようですが。
0622くろばにあ
垢版 |
2021/03/02(火) 22:23:49.50ID:Q4sYFYs/
>>613
関西の活発でおもろいおばちゃん言うと、 
真っ先に紅萬子(現・紅壱子)を連想してしまうw 

名前もそうだが声も相当クセがすごいんで、『水戸黄門』とか『鬼平』とか、 
出てきた途端に内容が全部吹っ飛ぶww 

くれない・まんこ、いかにも、武者(小檜山)好みの棒にふさわしい名前 
(もはやどっちが棒でどっちが穴やら…完全にアウト!www)
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:42:29.89ID:B/L3hh2C
>>615
Twitterは好きなドラマのタグ見るぐらいだったけど
最近リツイートなどを手繰るようになったら
武者みたいな他責指向の人が意外に多いのを知って震えてるw
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:31:14.24ID:dCZUOUDG
ツイートより。

>料理は女とか言いますけど、細川忠興とか「自分で料理しておもてなしできないとかダサすぎるよね」って言ってますよ。『麒麟がくる』のあの人ですよ!

このあと4つぐらい似たような内容のが続きますが、省略します。
しかしなんでここにやたらとこだわるんだか。
やっぱり、料理がらみでなにか言われたのを根に持ってるんですかね。
0626毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/03(水) 11:10:17.15ID:XBQ0Tp8G
すみません。テストです。
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:38:47.80ID:RxsNwSib
>>619
武者「あれは!福子とかいう大して可愛くもないのに、家庭的な良妻賢母を気取る女がアタクシのハセヒロさんにヒロイン面してべったり付きまとってたから嫌なの!ああいう専業主婦として優秀な女はコンプレックスを刺激されるから見たくないんです!あんたらだってそうでしょ!!(フガフガ」
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:00:20.46ID:OPxt41pY
>>627
あーぁ、本性現しちまったなぁ・・・って感じですね。もしそのとおりなら。
0629毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/03(水) 13:29:42.16ID:XBQ0Tp8G
色々調整したら、なんとかERRORから脱出できたようである(ホッ)。

元テンプレ厨さんへ『おちょやん』62保管庫に入っています。

『おちょやん』62 より

>そこへ千代がやってきます。騒ぐまでもなくやっぱりここやと。ほんでおせんべい食べつつ、男のことで愚痴り始める。何
>気ない場面ですが、おせんべいをパリパリしながら、口の中を見せないでセリフを言うちゅうテクニックに挑戦しとります。
>そんなん基本やと思う。けどなぁ、数年前、大口開けて噛んだもん晒しとるNHK大阪朝ドラがあったんやで。

その「数年前のNHK大阪朝ドラ」が「まんぷく」のことを言っているのならそんなシーンはありません。あれは食べながら喋っ
ていたシーンはあったが、「大口開けて噛んだもん晒しとる」というのは武者氏の妄想です。武者氏は「そんなシーンがあっ
た」というのなら「まんぷく第何回のここにあった」というのを示して下さい。良く言われることですが、「なかった」ことの
証明は難しいがあったことの証明は簡単なはずですが。しかしなぁ、武者氏(小檜山氏)のおちょやんレビュー(?)を何人が
買っているのか知らないが、こんなデタラメばかり言う上に、指摘しても確認もしなければ訂正もしない(この「まんぷく」の
件だってかなり指摘しているのに)レビュアーだというのを知って読んでいるのだろうか?おちょやんレビュー(?)のスキを
見ると数は多くはないが、ほぼいつもスキをしている人がいて、武者氏(小檜山氏)の不誠実さをどこまで知っているのかと思
ってしまう。

大体、小檜山氏はウチカレの碧がスパゲッティを大口開けて喋りながら食べていたのには、何も言わなかったくせに(まぁこれ
は演出だとは思うけど)。

それで >>604 に追加だが、私はこの後もしつこく「そうは言っても似たようなケースは他にもなかったっけ?」と思ってい
たらあったよ!(別に喜ぶことでもないが)「おんな城主直虎」の井伊万千代(菅田将暉)の褌シーンが。これは42回で、万千
代が家康の寝所に呼ばれて「色小姓になるのか?(結局彼の勘違いだったが)」と思って気合を入れて褌を締めるシーンがあっ
た(この時「そのシーン別に要らないよね?」と思ったのでよく覚えている)。それでこの回は長篠の戦いの時で、井伊万千代
(直政)は14歳(満年齢だが)。演じた菅田将暉の当時の年齢は24歳なので、成人が未成年を演じていても駄目ならこのシー
ンだって駄目だろう(栄一の場合、転んで泥に落ちたのを綺麗にするために裸になったというだけだが、万千代の方は「色小姓
になるための準備」だからより性的なシーンと言える)。

そして当然のことながら武者氏はこのシーンを批判しておらず(以下『おんな城主 直虎』感想42回 2ページ目より)、

>本作では万千代も家康も、男色を異常なこととは考えていません。
>むしろ万千代は出世の糸口であると前向きにとたえます。
>そうはいっても緊張感や戸惑いはあるわけで、そのあたりがバランスよく描かれています。

>その気はなかった家康が、やっぱりその気になってしまう流れも自然でした。
>いつもキレ気味の万千代が、しおらしく健気で可愛らしくてぐっと来てしまう。
>そういう表情を演じきった管田将輝さんも、いやらしくもなく自然な阿部サダヲさんも、これまたいいですよ!

>過度に生々しくなく、ちょっとコミカルに、史実ネタをきっちりと取り入れる。
>もうこの脚本演出には脱帽です。

「青天を衝け」の描写を非難するならこっちもそうだよねぇ(今回少し「おんな城主直虎」の武者氏の感想を見て思ったが、こ
の時は私もこの感想にわりと納得だったんですよね。ただ「青天を衝け」の描写で「性的虐待描写だーッ!!」と騒ぐなら、
「おんな城主直虎」でも同じ様に騒がないと駄目だと思う)。
0631毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/03(水) 18:18:05.83ID:XBQ0Tp8G
本日の小檜山氏のツィッタ―より

【引用】
刺身をパックのまま食卓に出すのは、アリかナシか 料理の手抜き論争はなぜ続く?(阿古真理) - Y!ニュース  リンク記事
武士ならば、常在戦場の気構えだ。パックだろうがなんだろうが、黙って食え。武士としての気構えが足りない(というズ
レた回答)

刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?(大手小町(OTEKOMACHI))
#Yahooニュース リンク記事
謀殺回避のためにも給仕担当者は怒らせるべきでないし、自分で用意すべき。刺身出してきた相手が斎藤道三なら死ぬ(とい
うズレた回答)

テレ朝・斎藤ちはるアナ 刺し身は「パックのまま出しちゃう」/芸能/デイリースポーツ online リンク記事
より 細川幽斎なら自分で納得する盛り付けをしておもてなしができる。パックに文句を言う奴は武士としての気構えがやは
り足りない(というズレた回答)
【引用終了】

やはり >>625 で書いてくれたように、料理絡みで何かあったんですかねぇ。というのと3つ全ての文末に「(というズレた
回答)」とあるのはここのツッコミよけですかね(笑)。

【引用】
ライターとしての仕事を探していて「得意分野や実績はありますか」と問われると何も言い返せなくて詰む。自己PR苦手すぎ
る…。

いやだって歴史とかいうけど論文書いてない雑魚というか、むちゃくちゃバカにされるから言いたくないですよそんなもん!

記事のPVアクセス稼げないぽいしなぁ…。
【引用終了】

さすがの小檜山氏(武者氏)も「武将ジャパン」の仕事を「実績」とは思っていないんですね。だから実績になるように仕事
の質を高めればいいのに。そしてあなたが「むちゃくちゃバカにされる」のは「論文を書いていない雑魚」だからではなく
(まぁそれもあるのだろうが)、それ以前に「間違っていることを指摘しても改めない」とか「そもそも書いていることが意
味不明」だから論文以前の話である。
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:14:57.38ID:QWuLRQUO
>>631
まぁ、繰り返し書きましたが「武者語」ないし「小檜山語」があるんですよね。
で、武者氏はそれしか話せないし、ほかの人はまったく解読できない、と。(できるわけないかw)
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:53:12.03ID:kdPsU/YX
>>629
ああいうのはよっぽどよく読まないと正論ぽく見えるから、納得してしまうのでは。
そうなると、ろくに裏も取らなくなりますからね。
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:08:38.73ID:PUCwWL+Q
ツイートより。

>#おちょやん 何気ないようで、関西人は当たり前すぎて気づかない「〜せなあかん」というセリフの使い方が無茶苦茶うまいというか。自然でかっこいい。これは羨ましい。こんな言葉がある関西はいいなと。

やっぱりあの猛虎弁はリスペクトのつもりだったんですね・・・ため息が出ます。
そういうあなたの使い方はお世辞にも上手とは言えませんぜ、え、武者さん?
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:12:22.28ID:PUCwWL+Q
前後しますけど、

>これはドラマの感想なんかも言えることで「ガマガエルは毒があるのに食品にするのはおかしい」と指摘すると「いいの!こっちは楽しいんだからいいの!それよりあのドラマの方が嫌い!」みたいなことが返ってきたりすると…。

この人は「武者(小檜山)語」しかわからないんだなと。その直後に、

>#おちょやん お家さんことハナさんが、老女として刀自として敬愛される世界観。
老婦人を尊敬できないドラマはあかん、貧しいと思っとったところ。韓国や中国ドラマ観てからだと尚のこと。尊敬されるハナ刀自も、周囲も暖かい。ええもん見せてもろてます。

大嫌いな「まんぷく」を最後まで見て、それについて書かされて辛かったでしょうね・・・などというと思ったか?(笑)
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:02:12.58ID:2/stJV4e
コメントで何か言われたのか、ツイッターで変な人に絡まれたのか、巻き込みリプされたのか、
わからないけど

小檜山青 @Sei_Kobeee
「うまいこと返事できなくて、馬鹿だと思われてんのかと思うとストレスフルなので。難しいこと言われてもわかりません。わかる人だけで話していればよいと思います。

「頭のいい人同士で話していればよいのです。私は何もわかりません」
「こんなバカと話しても得られるものないですよほんとに。」
「なかなかリプライ返せないのですが、私は頭が悪いうえに無知なので、むずかしこと言われても理解が追いつきません。すみません。」

本心なら説得力の低い考察で、決めつけをするツイートやレビューはずっと続けないし
皮肉としたら、どれだけ沸点と文章力低いんですかこの人
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:33:29.52ID:vyJ20+H1
>>636
この人にとっちゃ「怒っても良い」なんて便利な言葉なんでしょうねぇ。
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:54:01.72ID:vyJ20+H1
改めてチェックしたら、青天のロケ地に南会津が入っていた!
さぁ、どうする武者氏?
0639毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/04(木) 19:57:07.82ID:Cig4dtZ9
元テンプレ厨さんへ 『おちょやん』63保管庫に入っています。

既に >>635 で引用されていますが小檜山氏のツィート、

h tps:// witter.com/Sei_Kobeee/status/1367359261626355714  (2つの空欄にはtを入れて下さい)

【引用】
これはドラマの感想なんかも言えることで「ガマガエルは毒があるのに食品にするのはおかしい」と指摘すると「いい
の!こっちは楽しいんだからいいの!それよりあのドラマの方が嫌い!」みたいなことが返ってきたりすると…。
【引用終了】

あのねぇ・・・。この件でつい最近小檜山氏(武者氏)に反論したのは私だと思うが、私は >>220-221 で書いたよう
に【(ソースをつけた上で)ガマガエルには毒はあるが、毒を抜けば食べられるから小檜山氏の言ったことは間違
っている。ただ『まんぷく』では毒を取り除くシーンがなかったので描写としては不適切ということなら正しい。ふぐ
にだって毒はあるが除けば食べられる訳で「ふぐは毒があるのに食品にするのはおかしい」と言ったらそれは間違いだ】
と書いたので、「いいの!こっちは楽しいんだからいいの!それよりあのドラマの方が嫌い!」なんて全く言っていない
のだが。

しかも上記のツィッターで小檜山氏は【カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ】という記事のリンクをつけてい
るが、この中に

【3ページ目から引用】
アメリカでは国民の約半数が、トランプが先の大統領選で勝ったと感じるからそう信じる人が出てくる、という異例の事
態が起きています。私たちは、あまりに「自分の心が感じていることが重要だ」と強調しすぎたがために、エビデンスを
軽視するようになったのではないでしょうか。

誰もが感じたいことを感じて、それが真実になる、という考えは非常に危険なものです。しかし、今のメディアや情報の
やり取りにおけるビジネスモデルは変わってしまい、エビデンスではなく、感情や意見が幅をきかせるようになってしま
った。今や科学の世界で行われている、真実を導き出すためにエビデンスを用いて議論するといったやり方は、政治や一
般的な世界で失われつつあります。そして、これは私のように長年、主に感情に関する仕事をしている人間にとっては、
憂慮すべきことです。
【引用終了】

小檜山氏はカズオ・イシグロ氏と同じ立場ではなく、彼が危険を感じている「自分の心が感じていることが重要だと強調し
すぎてエビデンスを軽視する人間」「自分が感じたいことを感じてそれが真実になると考えている人間」そのものだろう。
何を勘違いしているのだろうか・・・・・。
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:23:20.22ID:gqYu2let
麒麟が来るを見てるのに三河守の件誤認した人の言うことは違いますわ
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:14:04.87ID:acX8U0Y6
この人、やたら「痩せ我慢の説」を引用しますけど、リベラルなら評価は日清戦争に大反対だった勝>ゴリゴリの差別主義者の福沢になるんじゃないですかね?
それよりも明治政府憎しのほうが勝るということなのでしょうか
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:07:39.46ID:lVky/ede
>>639
私の考えでは、そのことについてうすうす気がついてるから
やたらと「自分はそうじゃない、あいつ(ら)こそそうなんだ」
と言いたがるんでしょうね。
で、そういう人に正論はまず通じない。
なにを言っても、ちょっと「それ違うんじゃないの?」
的なことを言われただけで、この人の壊れた「自動翻訳機」には
「こんな良い作品をけなすおまえはバカだ」と表示されてしまうんですねぇ。あーぁ。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:06:13.33ID:lVky/ede
うーん、武者氏もこういうことがあったのかなぁ。
なんか料理がらみであれこれ書いてるところを見ると。

https://www.youtube.com/watch?v=Zl--YlcP0QU

で、こういう風に思いっきり正論で殴られると
「そんなにまずいんなら、あんた(旦那)が作ればいいでしょ!」
と逆ギレして、完全に縁を切られた、と。
0644毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/06(土) 17:54:53.14ID:IFmKWf6h
>>643
うーん、武者氏のことから離れてしまうのですが、この動画の夫が酷すぎるので少し(この男全て妻のせいにしようとしている
し、確かに妻は褒められたものではないが、私の目から見ると夫もかなり酷いと思う。まぁちらっとこの動画のコメントを見たら
私の様に思っている人もいるようで安心したが)。

まずこの夫、妻がそんなにメシマズなら自分で作ろうとしないのか?ということ。この夫、Aの奥さんに料理を習わせようとした
り、妻の母に習わせようとしているが、自分で動く気はさらさらない様である。大体自分が少しでもキッチンに入っていればあん
な酷い状況になる前に気付いただろう。

それと自分はこの家の持ち主(のはず)なのにあの酷いキッチンの掃除を全てAの奥さんに任せ(というかゲロゲロ履いてばかり
で役立たずだったようだが)、自分は何もしていないというのも凄い。きっとこういう男は子供ができても「ウンチのついたおむ
つかえができない〜」とか言って何もしないタイプだろう(というかこの動画を見る限り、「育児は妻の仕事でしょ!」とか決め
つけて子供が事故にでもあったらすべてを妻のせいにして「俺は何も悪くないも〜ん」とやるタイプだろう)。

それとキッチンがあの惨状で他の部屋はどうだったのか?あれだけの状況にしてしまうということは、片付けとかもかなり苦手な
気がするしほかの部屋は大丈夫だったのか?ということ。大体(他のコメントにもあるが)台所があの状況ならコバエが家中を飛
び回っているはずだが。それにも気付かない夫鈍すぎである。

つまり「妻が美人というだけで他のことは何も考えず結婚し、家庭のことには一切の責任を持とうとしない夫」「台所にウジがわ
いても何もできず結局他人に全てをやらせた妻」とは似た者同士な気がするので、「妻が全て悪く夫は完全な被害者」かの様にま
とめたこの動画も問題だと思う。作成者は間違いなくミソジニストだろう。
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:14:40.80ID:pT3l5MEb
>>644
このチャンネルも当たり外れがかなり激しいんですよね。
素直にスカッとできる作品もちゃんとあるんですけどねぇ。
この作品、どうせなら「旦那がこの結婚の失敗を教訓として、
良き家庭人となろうと決めた」というようなオチにしたらなおよかったんでしょうか。
ともあれ「モナ・リザの戯言」とか「鬼滅の仕事人」ほどに安心しては見られないなと。
こちらにも「武者氏的な」人はかなり出てきますよ(笑)。
0646毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/06(土) 22:39:46.38ID:IFmKWf6h
本日の小檜山氏のリツィートしたものより

【引用】
鍵RT ナチに限らず歴史修正主義寄りの回答を試験・レポートで書いて低い評価が付いた場合は回答の典拠とされたものに
学術的に著しい問題があるから大幅に減点されています。しかし、そうした人たちは「教員の思想に反することを書いたか
ら」減点されたのだという理由で納得するので話がややこしくなり
ナチに関していうと例えば歴史修正主義寄りのことを論じるなら80年代の歴史家論争に関する文献を引いたりするのならま
だわからんでもない(もちろんそれはそれでちゃんと双方の主張を考察してないと減点するけど)。そういう基本的な前提
をすっとばしていい加減なことを言うから減点されるのである。
【引用終了】

これ多分小檜山氏の意図としては、「歴史修正主義は駄目!」「論文を書く時はきちんとした文献の引用が必要!」とか主
張するために引用したのだろうが、こちらから見ると「学術的に問題のある文献をつけたから減点されたのに、教員の思想
に反することを書いたから減点されたと思った学生」ってまんま小檜山氏(武者氏)がやっている「レビュー(?)内容に
問題があるから批判されているのに、『私が女だから、学歴がないから、論文を書いていないから馬鹿にされるんだー
ッ!!』と思いこんでいる」のと同じにしか見えないのだが。

本日の小檜山氏のツィート

【引用】
『麒麟がくる』は、ハセヒロさんが孔子の義を語る時点で、出演者の頭上に麒麟が到来していてヨシ!!
【引用終了】

孔子の義を語れば麒麟が到来するなら、儒教を信じている人の所にはもれなく麒麟が来ると思うが。
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:39:29.08ID:8WO+092/
仮に武者氏がお母さん、もしくはそれに限りなく近い立場になったら、
イの一番にロッテで「伊藤博文暗殺セット」を買って子供を洗脳するんですかねぇ。
0648元テンプレ厨(復活したい!)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:51:32.69ID:zBMJZxxF
 動画のコメント欄にもあるかもしれませんが、レス番643さんの元ネタはこれですね。
 毎度連投さんのようなお考えもありですが、どちらかというと「怖い話」系のサイトで採りあげられているネタだと思いますので、あまり真面目な議論は避けた方がよいかと・・・。

ht◯tps://fumib◯ako.com/kowai/story/1/126.html (「○」を削除してください)。
0649毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/07(日) 00:21:16.57ID:l69vHxmy
元テンプレ厨さんへ
出来たばかりの記事なのでまだスキが0なのですが、「【書評】キャロライン・クリアド=ペレス『存在しない女たち』」につい
て書きたかったので魚拓とっています。 

h tps:// rchive.is/M2SnA  (最初の空欄にはtを次の空欄にはaを入れて下さい)

この本実は私も途中まで読んでいて、「おおっ!(珍しく)私と呼んでいる本がかぶった!!」と思ったので(ただし、私の場
合せこく買わないで済ませようと思い、本屋に行って少しづつ立ち読みという、著者にも出版社にも有難くないことをしている
が)、読んでみたが・・・・・。

>そしてこれだ。キャロライン・クリアド=ペレス『存在しない女たち』。
>理詰めで語るには、まずデータを集めなければいけない。けれどもデータ集めの段階で、女性を排除したらまっとうな理論な
>んか出るわけないだろ。そう丁寧に検証してゆきます。クォータ制が必要な理由はまさしくこれです。

ここはその通りでこの本は「いかにこの世界が男のために作られているか、そのため女がどれほど不利益を被っているか」とい
うことを大量のデータを出して説明しているものである。

>「海外ガーっていうけどこんなにひどいじゃんw」系

この項目はまぁ私も同意だが(この本には海外の女性に対する酷いデータがたくさんでてくるので)、

>「この学問研究にジェンダーは関係ないじゃん」
 
>そこのあなた。『麒麟がくる』で駒をせっせと叩いていませんでしたか?
>考古学の発展で、バイキングにせよ、ハンターにせよ、女性の比率がかつて思われていたよりも高いことは証明されつつあり
>ます。けれども今まで「そんなわけないじゃんw 骨盤が女っぽいけど混ざっちゃたんだよw(墓のど真ん中に、丁寧に埋葬さ
>れているのに?)」みたいなことがまかり通っていたわけです。

>お気持ちで歴史踏んづけてるのはむしろそっちじゃないか……と散々突っ込みたいのですが、歴史研究者をプロフィールに書
>きながら、「歴史にジェンダーとかいらねえしw」とツイートし、せっせと「フェミガー」とRTしていたりする人もいるわけ
>ですよね。それっていいかげん、もう古くないですか?

これ、この本のどこに対応する誤読だと思ったのかよくわからない。一応途中までとはいえ読んだ私が分からないので、多分読
んでもいない人はもっと分からないと思われる。そもそもこういう場合「小檜山氏が誤読されそうだと思った文章」を引用して
から書くべきではないだろうか。大体何故駒が出てくるのかもさらに分からないし。

それでこの後も「何でこの本を読んでそんな感想になるのか?」という文章が続いて、

>こういう女性差別をデータでぶん殴る本が出たのは紛れもなく朗報です。
>「フェミはお気持ちガー」
>とかなんとかいうけど、それも結局、お気持ちですからね。お気持ちでなく、データでガンガン殴りましょうか。そのために
>この一冊は役立ちます。

イヤ、「データでガンガン殴りましょうか。そのためにこの一冊は役立ちます」というのは事実だが、だったら「この本に書い
てある有益なデータ」をいくつか出せばいいのに。その方が「小檜山氏のお気持ちしか書いていないこの書評」より役立つはず
だが。「お気持ちでなくデータで」と書いている当の本人が『お気持ち』しか書いていないというパラドックスを何とかした方
がいいと思う。

続きます
0650毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/07(日) 00:32:36.34ID:l69vHxmy
>>648 分かりました。ありがとうございます。

>>649 より続き

本が手元にないので正確ではないかもしれないが、一応私が「この本に書いてある有益なデータ」で覚えていることをいくつか
挙げると、

・今の世界は物事を決定する層にほぼ男性しかいない。ということはその決定は「男性にとって合理的な物」「男性にとって有
 益な物」という事になってしまう。これを繰り返していると、必然的に「男性にとって有利(つまり女性にとって不利)」な
 社会になってしまう

・ストックホルム(だったと思う)でジェンダーの観点から除雪作業を見なおしたところ、大きな道路→小さな道路→歩道とい
 う順番でされているが(私も北海道の人間だから分かるが、日本でもこの順番である)、雪道で怪我をする人は「歩道を歩い
 ている女性が多かった」ので(車で怪我をする人の方が少ない)、除雪を歩道から開始してみることにした。そうすると一気
 に雪道で怪我をする人の数が減ったということである(この本には書かれていないが、私は大きな道路の除雪を後回しにした
 ことで車で怪我をする人の数はどうなったのだろうか?と思った。数が増えていなければストックホルム市のこの試みは大成
 功なのだが)。つまり除雪の順番を決めているのも男性で、男性は車を使うことが女性より多く、女性程日常生活で歩道を使
 わない。だから歩道の除雪は後回しにされてしまったのである

・いろいろなものがほぼ「男性基準」で物の大きさが決められてしまっている。例えばピアノの鍵盤は手の小さい女性には大き
 くて使いづらい。その分女性の方がピアノによるけがを起こしやすく、ピアニストになるのも大変である。ある手の小さい男
 性が自分の手にあわせたピアノを作ってもらったところテクニックに余裕ができ、より高い表現が出来るようになったという
 ことである。ほかにはスマホも男性基準で作られており男性は片手で操作ができるが女性はそうではなく使いにくい。さらに
 音声認識システムも男性の声の方が認識されやすく女性の声はされにくいため苦労する。一つ一つは小さなことかもしれない
 が、そういう「小さな不便」が積み重なることによって「女性にとって生きにくい世界」になってしまうのである

こういう内容が他にも山ほど書かれているので、特に「今の世の中男女平等でしょ。社会の決定層に女が少ないのは女の努力が
足りないかやる気がないせいでしょ」と言う人には読んで欲しい本だが、多分そういう人ほどこういうものに関心がなさそうな
のが難点である。
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:53:19.61ID:cl1F6mH+
>>650
 除雪の話は恐らく怪我は減る。
 理由は雪で立ち往生しても怪我人はいないから。
 雪で通行不能になったら怪我人はいなくなるから。
 ハイスピードでやらかしても多くて重傷者が3人だから。運が良ければ雪に突っ込んで怪我人は0だから。

 要は怪我人だけで測っても意味はなくて、数字はそう思いたい人に都合がいいように出てくるという話。
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:53:55.66ID:sluhMDyl
私は思うんですけど、武者氏の場合、
狂ったように書きまくれば書きまくるほど、よけい女性のイメージが悪くなるような
気がするんですよね。
もっとも2、3ページ見ただけだとまともに見えるでしょうけど、
だんだん読んでいるうちに、かなりアレに見えてくる。
いわゆるフェミニストの印象もかなり悪くなる。
そういう意味では、武者氏はむしろ「女性の敵」と言わざるをえないと思いますね。
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:05:51.70ID:Xq9SROM7
>>650
除雪の順番の件はかなり乱暴な理論だと思う。
仮に車を使うのが男性が多いにしても、それは自家用車を運転する男性ばかりではない。
バスなどの公共交通機関や生活必需品の流通を担うトラックや救急車・消防車・パトカーなどの緊急斜車両等の男女両方に恩恵のある車も当然あり、
車道の除雪を後回しにするということは、それらがより長時間の足止めを喰らうことを意味する。
そんなこと女性歩行者のケガと比べれば些細なことだし我慢できる、というのなら別にいいが、
それらを「男社会で男の都合により決められた女に不利なもの」と男に責任を押しつけるのは身勝手すぎる。

多少きつい言い方になるが、過去に連投様は「男が女を守ろうという考えはただの男の身勝手」とおっしゃっていたはず。
ならばこの手の「男も女に配慮してルールを変えていけ」という考え方に賛同するのはややおかしいと思うし、
それこそ「女が自力でルールを変えられるまで頑張ればいい。やっぱり女の努力が足りないんじゃないか」と言いたい。

あと余談だが、男の方が車を使うという意見は現代で男性サイドから出ようものなら、
「女は運転が下手だという酷い女性差別だ!」と大炎上すると思う。

以上、スレ違い失礼しました。
0654毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2021/03/07(日) 14:44:08.73ID:l69vHxmy
>>653
「つまり除雪の順番を決めているのも男性」と書いただけで、【「男社会で男の都合により決められた女に不利なもの」
と男に責任を押しつけるのは身勝手】と思う方がどうかしてると思いますよ。「男性が決定すれば男性に都合が良くな
る」のは当たり前で、この本の著者も「男性が別に悪意を持っていなくてもそうなりやすい」と書いています。逆に「決
定層に女性しかいなければ女性に有利なルールが出来上がる」でしょう。仮にそういう社会なら「女に責任を押し付ける
のは身勝手」となるのですか?世の中には男女半々なのだから「可能な限り男女どちらにも住みやすい社会を目指すべき」
だと思いますが。除雪の件は色々意見はあると思いますが、「今まであまりにも歩道を歩く人間が無視」されていたからこ
うなったので、それでトラックや救急車・消防車・パトカーが足止めを喰らうならそこはストックホルム市でも考えると思
いますよ(この本には書いていないけど)。後、雪道でのけが人が減ったことで医療費はかなり削減されたそうなので、一
応経済的にも利益はあったという事は付け加えておきます。

それと、「男が女を守ろうという考えはただの男の身勝手」と「男も女に配慮してルールを変えていけ」って同じことな
のですか?それだと「男性が(自覚はなくても結果として)男性に有利な社会を作ってしまう」というのは「男が男を
守っている」ということになるのではないですか。「男が女を守っている」のが駄目なら「男が男を守る」のも駄目でし
ょう。最も「男が女を守ろうという考えはただの男の身勝手」と言った私の意図は「社会構造を変える」という事を含め
ている訳ではなく「男が目の前にいる女(例えばこういう場合は妻とか娘とかだと思いますが)を守る」というのは「女を
一段下に見た行為」で、「実際には女が何を考えているかとか女の利益ははどうでもよく」「単なる男の自己満足」のた
めの行為になっていることが多いのでこう書いたのですが。

というよりこの考えだと「障害者が住みやすい街づくり」とかいうのも、「障害者が自力でルールをかえるべきだ」と言
うことになると思うのですが。確かにそれは必要ですが、今の社会、障害者が決定層に入ってくるのって大変だから
配慮が必要なのであって、理由は違いますが女性も決定層に入るのは色々な障害があって大変だという事をこの本は書い
ているのです。そういうことでクォーター制は必要だと思います。

それと「男の方が車を使う」というのは単なる事実で、そこから「女は運転が下手だ」となるのは飛躍のし過ぎだと思い
ます。私は >>650 でことさら男性を非難するようなことは書いていないと思うのですが、こういうものでも「男は非難
されている!」と思うものなんですね。著者のキャロライン・クリアド=ペレスも似たようなことを言っていたと思いま
すが、貴重な経験ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況