X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:58:57.62ID:ntiDCS76
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart182
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1610367618/
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:29:58.04ID:HSDhpjD2
>>102
NHK+配信詳細
沼にハマってきいてみた「大河ドラマ“麒麟がくる”とコラボ 武将沼〜明智光秀編」
1/19(火) 午後7:25 まで(あと4日で配信終了)
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2021011214119

あと沼ハマはしょっちゅう再放送してるから麒麟の最終回までに再放送あるんじゃないかなぁ?
あくまで予想だけど
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:52:34.96ID:EOHrN/lB
>>83
帰蝶は母が明智家の人だから光秀とはかなり近い血縁関係になるな。
当時、そう言うのはNGではなかったが、やはりあまり好ましくないと思われていたみたいだな。

駒については、やったと思わせるようなシーンがあったんじゃね?
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:29:57.52ID:KcHS4LCn
>>99
伊呂波太夫が言ってたが、そもそも武士は戦ありきで存在している
麒麟と一番不向きではある
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:35.28ID:KcHS4LCn
>>106
この時代はいとこの結婚は珍しくない
秀頼と千姫もいとこ、真田信之もいとこと結婚してたし
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:36:52.98ID:prc1enB9
>>85
丹羽長秀登場だと馬揃えがあるかな
先頭バッターなんでしょ?

馬揃えは信長の魔王ぶりを帝に見せつけ
恐怖させるための演出を光秀がわざとやるのかな?w
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:48:39.81ID:KcHS4LCn
馬揃えは天皇への威嚇説は、個人的に疑問だな
戦国時代で細川やら三好やらが、せわしなく軍を率いて上洛して、市街戦をやったりで、天皇からすれば騎馬武者一行の行進なんて見慣れてるだろ

むしろ三代将軍徳川家光が全国の諸大名に供を命じ、30万人という圧倒的大軍で上洛したことの方が、天正の馬揃えどころじゃない衝撃だろう
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:09.71ID:NQY5kcHa
天皇への馬揃えは天下布武完了の証だろ
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:56.88ID:HSDhpjD2
>>110
丹羽はたぶん御馬揃えには出てこない
モブキャラなのに目立っちゃうし
丹羽が出てくるのは御馬揃えが終わってからw
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:04:10.57ID:HSDhpjD2
【1/29号・1/20発売】表紙は、大河ドラマ〈#麒麟がくる〉で明智光秀の盟友・細川藤孝役の #眞島秀和 さんです。
残り3回の放送となった〈麒麟がくる〉は、いよいよクライマックス!
光秀への思いを語った眞島さんのインタビューとともに、「本能寺の変」に向けた見どころを特集します。
https://twitter.com/nhk_stera/status/1350003317922004994

武将姿の表紙と思いきやw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119江守爺
垢版 |
2021/01/15(金) 20:31:33.07ID:+uaFa9kO
江守爺と呼ばれてる者だがコテハン付けたので宜しく
森七菜は引退ではなく良かった
大手に移ったので来年には朝ドラヒロインも現実的だな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:37:17.80ID:HJ9u0nY8
馬揃えとかいう帝のお膝元を馬糞だらけにする恐怖のバイオテロ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:40:57.22ID:B2Re+FPs
>>116
ステラの表紙って昔はドラマの扮装だったと思うんだけど最近は違うんだよな
ドラマの視聴者としては扮装の方が嬉しいんだが
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:46:35.38ID:3Qw0YDlr
>>119
コテハンならスペ婆だろうな
江守爺は自分が爺だと絶対認めないし、何年も数レスおきにID変えまくってるのは
自分のレスを読んでほしいからで、コテハンでNGあぼんされるようなことは絶対しない

スペ婆は江守爺の猿真似でレスを恵んでもらおうとするタイヨウ勃起チンコと叫ぶ更年期の精神異常者
0125江守爺
垢版 |
2021/01/15(金) 20:50:06.66ID:+uaFa9kO
>>123
コテハン付けろと言われたから付けたら付けたで偽物扱いか
ならばコテハンはやめようぞフォッフォッフォッ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:54:41.99ID:B2Re+FPs
細川さんは髭生やしてない頃の方がよかったな
何あの顎に墨汁塗りたくったような髭
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:57:47.69ID:Ues5t9n0
ふと思い出したけど、序盤出てきたほぼ声優の大塚の出番は一回だけか
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:02:49.77ID:prc1enB9
帝が見に来てる馬揃えってさ
帝の前通るときは馬降りんのかな
無視して素通りしたら不敬?
なら
やるかなw
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:06:11.48ID:pg9b4owT
この先トメ東庵活躍の場はあるのか?
光秀病に倒れるエピも終わったし
帝の話し相手も実澄に取って代わられちゃったし
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:13:15.16ID:3Qw0YDlr
>>125
ああ速攻でバレたな
フォッフォッはスペ婆の口癖
せっかく今夜は江守爺がいないと思えばコジキうざいな


220 日曜8時の名無しさん 2020/11/28 00:15:58 ID:UmnWZapJ
「乱世、桐谷、強姦、タイヨウ、クリトリス、フォッフォッ」のスペ婆ワードとIDをNG推奨


直近2時間で30連投する精神病のスペ婆
この短時間で大河板連投ランク1位
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20201127/MktxQWpDZUE.html


≫小卒ナマポ爺を「江守爺はNHK幹部で若手女優を愛人にする億万長者でタワマン住みで
センチュリーに乗る上級国民」だという空想を6月10日から1週間で210レスの連投

≫江守爺なりすましがバレて完全に詰んだスペクタクル婆の最終形態がこれ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20200421/UGlaSUdjalI.html
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20200506/VVdCcHkvYWQ.html


≫スペ婆が大河スレで江守爺に愛を叫び始めて2年ほど、最愛の爺から見向きもされず
江守爺を模倣してスレ潰すことでしか承認欲求を満たせない婆です
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:08:31.90ID:KcHS4LCn
三好三人衆だって将軍義輝を斬ったマイナスイメージを少しでも払拭して正当性を得るために、足利義栄を将軍に据えた

光秀は朝廷に献金がせいぜいで、謀反の後始末が稚拙
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:32:36.47ID:L66U2lx3
藤孝は幽斎になったのか?
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:04:54.64ID:JSVVXyrs
このドラマを見て光秀と藤孝が仲いいとは思わんわな
なんというか藤孝は情に薄くドライな印象
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:27:49.24ID:01bFU2ca
越前時代くらいまでは光秀のことをかなり気に掛けてたけど
それ以降は何となく疎遠になってしまったように見える
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:43:42.54ID:MOLBfpvp
三淵切腹後にもう少し藤孝のシーンあっても良かったよな
ちゃんと割り切ってたって事なんだろうけど
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:07:41.85ID:5xE21nB9
コロナだったそうだから、とんだのかも。
古今伝授もなしかな。二人いるのに
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:21:15.76ID:AbYNzBTn
光秀の凄まじい出世に嫉妬してたんだろ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:58:44.26ID:YYU6oSVz
>>146
ただでさえ時間足りないのに更に藤孝のシーンがあったら本能寺も一瞬になっちゃう
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:52:39.61ID:P3jk6GL0
上っ面だけいい大河はうんざりだよな
制作側の苦労、演じ手のこだわりとか言われても何も伝わって来ない
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:04:57.75ID:eXhHFZFe
道三と会談した時の信長はめちゃくちゃ有能な雰囲気出してたのに今はその欠片もない
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:30:59.39ID:Hfro/FFi
mozuでは最初の十秒ぐらいチョロっと出てきただけの端役だったのに、今や長谷川の上司、キングオブジパングだもんな染谷

長谷川なんか染谷がmozuに出てたことすら知らないんじゃないか
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:43:28.16ID:peu3vkbh
>>155
大原麗子のドラマだと
謀反人の親子だから厄介者扱い
実澄の孫実枝が春日局初恋の人設定
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:44:39.83ID:sGYMsKOa
>>142
信孝側もドライだけど光秀側もそんなに親しみは感じてなかったんじゃないかな、ドラマの上では
二人の間柄がもっと仲良かったら信長から勧められるまえに、たまと忠興の婚礼も決まってたよね
信長から嫁ぎ先を勧められてもあまり嬉しそうじゃなかったし
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:48:12.51ID:S6qKrAMh
>>110
信長の馬揃えをまた観たくて正親町天皇は2回目を催促した
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:28:22.81ID:UlSvgOf9
藤孝ってもう光秀の与力だっけか
かつての同僚というかずっと格上だったのにねぇ
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:30:12.11ID:W+Dun3LY
ノッブの馬揃えは朝廷を見下すことを意図したものだと強調されたのが信長燃ゆ
東山のドラマは見てないが小説ではかなり詳細に書かれている
ノッブvs朝廷をガッツリ描く上で外せないと思うが
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:32:55.60ID:f+I4e4jk
先日の、ぱみゅぱみゅのなんだこりゃ2時間スペシャルの本能寺の変真相特集は勉強になった。
今までの本能寺の変、検証番組の中でも一番納得した。秀逸な内容だったよ。あの検証が正論で結論だと思うよ。最後、勝竜寺城からわざと光秀を逃して、落ち武者狩りに始末させたのが意味があったのは初耳だった。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:35:10.50ID:mYYwcV0E
あの平蜘蛛のどの辺が名品なのかさっぱりわからん。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:38:15.38ID:VLdkEJ3W
味方しなかった細川や筒井だけじゃなくて味方した京極なんかも出せばいいのに
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:39:05.93ID:W+Dun3LY
>>166
千利休の茶の湯の素晴らしさが解らない人は一生解らない
てか当時の価値観自体わからねーわ
現代の人間にはあの時代の価値観など解るはずもなく
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:45:27.23ID:5J2r9mXy
>>166
美術工芸に客観的尺度はない
???「前は崩れ具合がいいと言ったけどやっぱり対称美ですな」
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:13:01.70ID:W+Dun3LY
>>173
その番組みた人が脳内完結できても見てない人間は出来ないでだろ
てか光秀主人公だから山崎の合戦やらないはあり得ないよ
まともに山崎の合戦やったの1989くらい(敢えて作品名は書かない)
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:18:20.49ID:u9aE8zIT
>>155
実澄の娘が稲葉一鉄の妻
一鉄の娘が斎藤利三の妻
利三の娘が春日局
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:20:06.05ID:L/UaZFIE
平蜘蛛は柳生松吟庵に譲ったという話もあるが
こいつが実は光秀だったという展開
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:20:31.45ID:ZuQgWnDY
丹羽長秀→松田賢二
43、44回出演だそうだから、山崎の合戦はどうなるのか、、、、、
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:21:06.95ID:f+I4e4jk
可哀想なのは、親と信長の命令で嫁入りさせられた芦田愛菜だよ。絶対最後、勝竜寺城で光秀は愛娘に懺悔して涙に暮れたと想像するよ。結局、ガラシャの人生不運やったもんな。キリスト教に帰依し、信心が養ったから正気でいられたが。普通なら発狂して暴れる君になるレベルだよ。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:25:32.93ID:u9aE8zIT
>>160
最初から二回やるつもりで
朝廷側に打診しておいて
二回目にやらかしたんじゃないか?w
一度喜ばせておいて突き落とす
効果的じゃないかw

馬揃えは準備が大変だったらしく
光秀は仲の良かった吉田兼見には
こっそり他の人より早く
馬揃え参加の打診をしていた
(断られたw)
二回目は公家が不参加だったり
規模縮小してるらしいから
急ぎでも出来たかもしれんけどね
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:30:49.73ID:DjaJcE+b
麒麟がくるの物語は本能寺の変に至る”過程と動機”を描いた物語だから
変の事後は正直どうでもいいと麒麟制作陣は考えているよ
なので山崎の戦いや落ち武者狩りの描写は無い可能性高い
これまでの大河でありがちなボヤッとしたエンディングかもしれないね
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:34:05.16ID:u9aE8zIT
>>177
新陰流(上泉信綱)に鹿島新當流(塚原卜伝)が
混じってることになるぞw
(ドラマだと)
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:35:12.47ID:f+I4e4jk
>182
染谷将太氏が結末の脚本見て、膝を叩いてビックリしたってインタビュー見ると、まさか平蜘蛛説にビックリ仰天だったってこと?さすがに、最後に見せ場あるでしょ。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:38:38.33ID:BQMz/49/
鉄砲も合戦もはしょりすぎ
信長の魔王っぷり、成り上がりっぷりがイマイチ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:38:50.17ID:DjaJcE+b
>>184
どういう意味での見せ場?
光秀と信長二人の見せ場が本能寺なら
まさにそこがドラマのクライマックスなんだけど
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:42:47.88ID:f+I4e4jk
>186
ビックリ仰天するぐらいだから、その方向でも意外性があるんだろ?知らんけど
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:46:30.34ID:L/UaZFIE
>>183
松永久秀に仕えていた柳生宗厳が光秀を匿って
柳生一族のふりをして生き残る展開も可能なはず
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:09:07.96ID:2Xk+IYTu
「大河ドラマの織田信長役」人気ランキングTOP3! 役所広司さん、渡哲也さんを抑えて1位になったのは?
Yahoo!ニュース 1/15(金) 18:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0d4fbf41abaa0b9ef96bb1ed77eba1992e2170

 2020年12月15日から2021年1月14日まで、「大河ドラマで一番好きな織田信長役は?」
というアンケートを実施していました。

役所広司(大河・徳川家康より)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210115-10003708-it_nlab-000-1-view.jpg
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:26.31ID:ZPx68GWD
>>178
丹羽は松田って人なのか
名前知ってたのはこの人も仮面ライダー出身だからだった
伝奇的な仮面ライダーで途中まで主役の人がバイクに乗らなかった妖怪退治風のやつ
山崎でザンキ対龍騎が実現するかもしれませんw
遊戯王の声優もやっててブレインズって言う遊戯王でボーマンというAIに作られた
人工知能というわけわからん存在を演じてました
遊戯王自体サイバーパンク要素があったのですが、ブレインズはデアスポラ並みの
難解な設定
意識が生命って感じが感覚として受け入れにくいから自分には難解
麒麟では遊戯との接点はないんだろなボーマン
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:12:26.65ID:W+Dun3LY
>>190
反町信長が人気ランキング1位ってギャグかな?
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:14:07.69ID:W+Dun3LY
>>191
お前、ボトムズだろ
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:20:52.61ID:qWkWuUCy
>>174
春日局の時も合戦シーンは殆ど省略だよ
光秀が利三に其方にとっても悲しき戦じゃったのうと言ってたのを覚えてる
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:20:52.69ID:ZPx68GWD
>>193
ちがう
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:44.62ID:u9aE8zIT
>>189
しかし稽古をすると
なぜか鹿島流の太刀筋w

松永家滅亡後柳生家は筒井家を裏切った
過去があるためか急速に没落して
豊臣時代には隠し田バレてどん底
記録もほとんど残っていない
他人を気遣う余裕はないかも
その後
家康に拾ってもらい大逆転

柳生宗厳は一時期近衛前久に
仕えていた(書状が残ってる)らしいから
ドラマに柳生宗厳が登場していたら
それっぽく匂わせたかもねw
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:29:21.34ID:2Xk+IYTu
染谷の信長はあり得ないからな
カリスマ性が戦国時代には必ず必要で
信玄、謙信、信長が強かったのはそのカリスマ性に従う家臣が多かった

染谷の信長はサイコパスであまちゃん
こんなやつに誰が従って付いていけるんだよ

だから戦国大河で低視聴率なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況