X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart185

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:47.13ID:6BwcAQQO
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart184
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1610883990/
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:20:51.60ID:FX2xV0Xc
>>798
マジでどうなるかも分からんのに金かけて契約しちゃっていいのかね
まぁこのご時世だからコロナの影響の場合はすんなりキャンセルできるみたいな条項設けてんのかな
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:25:26.13ID:RHrJ5gSr
>>800
いえ
コロナ退治は怒りに燃える
ウルトラマンコスモスコロナモードかストロングコロナゼロによってなされるでしょう
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:33:36.13ID:V86EIowH
>>772
キンカン頭が他人をキンカン頭とバカにすることになるからなあ
そーいや今回前田とか出たの
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:33:47.79ID:725Z1zwa
国替えを動機にしてしまうと個人的な不満という色が強くなってしまう
それならもういっそのこと、光秀の懐からポロッと落ちた煕子の爪を信長が捨てちゃったみたいな理由にしてしまえばいい
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:35:52.72ID:V86EIowH
>>772
韋駄天以下の数字を出すのは逆に難しい

固定層のジジババが全く理解できない変なドラマを作らねばならん
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:37:22.84ID:fDNHBxum
>>808
無名の近代の主人公が大騒ぎして
タケシみたいな老害モゴモゴのナレーションを使う必要もあるよな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:40:22.45ID:zkzcxorP
>>807
長宗我部の話は出てこないのか

基本的にお花畑戦国だったようだし
シエ に似ているといえば似ている。幽霊出さないだけマシか
見てないんだけどまさかサイトウドウザンの幽霊出してないよな
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:45:42.88ID:zkzcxorP
>>810
金栗四三さんは陸上長距離に関心ある人じゃないと全く知らないか
わしゃジジイだけど中学の国語の教科書に金栗四三さんの話は載ってたな
長距離走ることの意義を啓蒙するために全国回ってたとか
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:45:46.09ID:8CMZbWsZ
>>805
わかりそうでわからんな
今の調子だとやりたい放題暴走した信長を十兵衛が止めるって話になりそうだが少し違うのかな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:46:41.91ID:Oq2syBYw
そこかぁ…、じゃプラスイメージなのかマイナスイメージなのかもわからんし
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 08:57:23.65ID:Qh3+2yQH
平蜘蛛→爆破されなかった
信長→殺されなかった
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:14:35.12ID:+TP4z6Gb
>>486
また光秀さんに大河で再会出来るのは確実になったね
なんだったら長谷川さんにまたやってもらいたい
今川の人質時代に光秀と出会うのを、今度は竹千代側視点でやって、岡村の菊丸も出して欲しい。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:18:10.07ID:Qh3+2yQH
>>819
今度の光秀は60代後半のヨボヨボ光秀じゃないと世間が納得しない。
バランスが重要。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:22:36.10ID:9twSJ752
海老蔵ナレで山崎、秀吉政権&死、関ヶ原、大坂冬夏やって天下人の徳川家康と駒が茶を飲みながら富士の裾野に沈む夕日を見て終わる 
当然CGの麒麟が富士の上空を飛翔
最後に麒麟がズームされると背中に乗った長谷川の狂気に満ちた笑い顔で『完』
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:32:01.34ID:unTmoCAO
家康はミスキャストだったなぁ 
風間俊介、サブキャラとして顔は悪くないがとにかく小さい

渡哲也は面長で貫禄あるから月代も親方様も似合ってた
だが染谷の情けないキンカン頭もこれはこれで味がある
丸顔で小柄の情けないキンカン頭が権力持ってるっていう
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:22:14.71ID:3v+/+/aA
羽柴筑前守、惟任日向守の名前から分かる通りノブが九州制圧をこの二人にやらせようとしてたのは分かる
そういう終わりの見えないドサ周りに嫌気がさしたというなら理解できなくもない
家督を譲るとか左馬之助に任せるとかすれば良かったのにね
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:34:56.44ID:I2jebY1v
>>792
戦国期は将軍>御家人という封建体制を縮小した形で大名>国人=地侍という統制がされていて
信長も基本それを踏襲していたが大名格の方面軍指揮官レベルの直臣もそのような封建領主的扱いだったとは考えられない
端的にいってサラリーマンの中間管理職だと見ればほぼ妥当だろう
そこらへんは佐久間の折檻状からも伺える
要人の反乱が続いたのは信長の意外な甘さのほかに
重用され織田体制のコアに近づくにしたがって領主としての旨みが無くなってゆくことへの反発もあったのだろう
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:35:21.88ID:Qh3+2yQH
日本の歴史においては、信長は秀吉を見出したというだけの役割の人。
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:37:48.09ID:8CMZbWsZ
>>826
信長は島津と大友和睦させてるし
毛利が潰れりゃ終わり見えてる
そんな時謀反とか麒麟を押し戻した男だな
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:38:36.03ID:O3K/3mM4
それでも光秀が麒麟を連れてくるってなるのは目に見えてる。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:39:17.98ID:I2jebY1v
>>826
ナチのコーカサス侵攻じゃあるまいし目処がついていた
いろいろ考えていると動機に合理性が見いだせなくて痴呆説もリアリティが出てくるんだよな
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:59:20.82ID:947NH12X
麒麟が去る
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:01:23.60ID:Qh3+2yQH
今年の書初めで「麒麟」を書いた小学生は200万人くらいはいたんだろうな。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:04:48.95ID:XTeHHO6T
大河ドラマはいっそのこと現代の有名人やったら
本田宗一郎とか
盛り上がる場面がいっぱいあると思う
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:07:40.13ID:TIENobfk
>>837
2024年大河は国策大河じゃないかなぁ
翌年の2025年に大阪万博があるし
また「いだてん」みたいなのやるんじゃないの?
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:09:06.25ID:Qh3+2yQH
2024年大河「角栄〜現代日本をたった一人で創った男」
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:21:47.18ID:947NH12X
信長の功績は今のパヨパヨ社会ではあまり大声で言えない、それだけだな
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:23:37.66ID:HDQtZUaG
>>830
信長が憎まれ役になって宗教勢力始め既存の中世の権威を潰しておかなかったら、人生の時間が足りないから
秀吉は天下統一出来てないよw それは長い泰平を築いた家康にしても同じ。信長秀吉は必須の人となる
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:37:01.54ID:7PB/8CVJ
プレマップ見た
本能寺の変でノブが涙目になりながら大笑いしてた
壺の中見て光秀がドン引きしてたのは中身が生首か何かだったのか
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:50:55.61ID:Z3md5JL6
家康が主人公なら本能寺あたりは序盤だし
家康より10歳も年下の俳優を信長や秀吉には使わないよ
スレチだが
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:59:25.33ID:ly5+pFc/
帝って自分の事をチンって言ってる?聞いたことない一人称なんだが
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:03:50.45ID:ly5+pFc/
>>855
朕 ちん「帝王・天皇が自分を指して言った語」調べたら出てきた
ありがとう
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:09:12.03ID:Qh3+2yQH
朕は劉備が飼ってた犬の名前だろ。
ソースは蒼天航路。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:17:44.88ID:I2jebY1v
揶揄する気はないが大河見る人で一人称の「朕」を知らない世代が出てきてるのか
昭和天皇までは使ってたんだがな
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:23:09.17ID:bhAks63p
>>852
今川の人質時代や織田の人質時代を子役でやるでしょその辺が序盤 本能寺から秀吉政権下が中盤 天下を取った後が終盤こんなところじゃないの?
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:24.58ID:I2jebY1v
>>837
ただのブラック企業だと世間に知れるぞ
その反動で創業者亡き後はタガが外れて平凡未満のありふれた企業に変身したが
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:26:19.79ID:mRbSt8/y
このスレ、違うドラマの話ばかりだな
視聴者層もアレだから今年の大河は成功なんだろうな
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:28:56.71ID:rGU40R3D
本能寺の後が光秀のホントの人生なのに
2ヶ月くらいかけて放送して良かった
実は寿命で秀吉軍に制圧する前に死去して勝ち逃げしてたという新解釈があっても面白い
秀吉が慌てて替え玉が土民の竹槍に刺されるよう手配
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:29:10.81ID:bhAks63p
>>853
終戦の玉音放送知らんのか?
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:33:45.70ID:VcqbgD3j
>>864
最近また昭和20年代並みに裕仁を批判する人が増えてる

この世からいなくなって30年以上経過したからか
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:33:52.04ID:I2jebY1v
>>863
俺は麒麟の光秀が信長に殉死する驚きの天海じゃない転回=Revolutionををあきらめてないぞ
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:35:27.89ID:ly5+pFc/
>>864
玉音放送って言葉は初めて聞いた
テレビで聴いたことある、ちなみに30代で初めて見た大河は政宗
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:37:00.34ID:XKLJRLH7
>>848
2週間分載ってるTV雑誌の発売日が今月の27日で先々週発売されたのには41話と42話のあらすじが書いてありましたので。
順番通りに行けば、43と44話が掲載されてると判断致しました。
また、月刊誌もその前に発売されると思われますが、それには恐らく、青天のあらすじが掲載されると思いますので。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:37:56.60ID:bhAks63p
>>861
自動車メーカー世界シェアー7位のホンダが平凡未満のありふれた企業?
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:48:34.04ID:bhAks63p
>>868
最近も松坂桃李主演「日本の一番長い日」と言う映画があったけどね
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:57:22.84ID:FRv0EVNt
斎藤道三が歳食って死んだというなら分かるけど
松永久秀も歳食って死んだだけならもう全員歳食って死んだことにならならないか
ちゃんと戦で死んだんだってことでいいんだよな
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:11:40.59ID:8Zin2ldz
松永も珍しくしっかり描いたんだから
この前の時の村重謀反みたいに経緯を丁寧に描いて欲しかった
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:53.84ID:FRv0EVNt
最初時の権力者があまり偉そうじゃなくて面白かった
それに飽きた頃平和な時代に麒麟がくる。というのが
まさか徳川家康の時代まで描くのかと思って期待した
今は明智光秀が空海になるところまで描かれるかどうか期待している
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:16:43.00ID:t+p3cbS6
麒麟が再来年くる
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:26:37.16ID:fW7SuwpU
家康のせいで日本は欧米から大きく遅れをとる結果になるんだけどな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:28:24.33ID:nJ41AGXq
>>875
居眠り磐音の映画主演も酷かった
時代劇芝居に慣れてないというより滑舌が悪くて字幕がいる俳優
BS時代劇でやってる居眠り磐音シリーズの山本耕史は芸達者なんだな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:33:26.41ID:Qh3+2yQH
麒麟がくるラスト10秒
光秀アップ
「敵は本能寺にあり!」
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:37:19.81ID:R3VaHJES
プレマップで新しい告知来てた
十兵衛「月にまで届く大きな木を切る夢なのだ」「嫌な夢じゃ」
夢の中はOPと似た景色
やっぱり歯止めがきかない信長と周りの麒麟を呼ぶのは十兵衛的な思いにおされて本能寺ぽく見えた
本能寺での信長のシーンも少しあった
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:40:33.60ID:Qh3+2yQH
高松から超高速で京に帰還した秀吉が信長を討つくらいのラストにして欲しい。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:47:14.07ID:+TP4z6Gb
>>887
本能寺のシーンはあると明言されているから、それは無いだろう
信長が自刃して本能寺が焼け落ち、その炎に照らされる光秀の顔のアップの後に
美濃の隠居館で帰蝶と茶を飲む駒のシーンに場面が移って
「結局、十兵衛は来られなかったか」 駒「ハイ」で −お終い−

紀行で本能寺の変の後の光秀がどうなったか解説される。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:47:15.61ID:bhAks63p
「敵は本能寺にあり」で終わった場合の最終話の視聴率と酷評が楽しみですw
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:54:47.19ID:VDpetqgw
荒木村重(松角洋平)
第42回「離れゆく心」に出演 あらすじ
村重の子・村次には、光秀の長女・岸が嫁いでいた・・・
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:56:14.33ID:bhAks63p
松坂桃李は第43回(2020)日本アカデミー賞主演男優賞俳優だぞ ちなみに助演男優賞は吉沢亮
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:58:37.49ID:VDpetqgw
眞島秀和インタビュー
盟友・光秀の”決断”に対し藤孝はどう動くのか注目して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況