X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:39:43.14ID:A9lNKSo9
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart192
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612094157/
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:43:49.83ID:WuyGJkbf
ここ2〜3週で感じたのは、み〜んな光秀に汚れ役を押し付けたんだな。
まじめな光秀かわいそう。
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:44:49.35ID:4hbc/LwY
数時間で一スレ消費とか大河板で見るとは思わなかったな
あ、いちょつ
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:48:55.61ID:yOLpufXC
鶴瓶の家族乾杯の群馬県編に出ていた風間俊介が、
「家康が新桐生を作りなさいと言った」と言ってたんだが
麒麟では群馬と家康の関係なんて出てこないのに
なんで風間はそんなこと知ってたんだろう。
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:50:20.54ID:DL3u3FmS
山崎までやってほしい
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:50:47.82ID:HmGQrL8C
ここに来て突然出てくる蘭丸や長秀
ナレや説明台詞で顛末語られる築山信康騒動
とダメ脚本の典型やな
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:53:59.27ID:drrDQpT9
なんとか勘兵衛は最終話だけなのなw
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:54:19.55ID:CltAf+7k
ツイート数がいつもの倍くらいあったな
盛り上がってまいりました
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:56:16.49ID:1VEU7jpL
あんたらがイチャモンをつけようが盛り上がってるからなぁ。
ええ加減に諦めておとなしく最終回を待て!
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:56:33.76ID:c/Yg5Q2a
築山殿問題は結局家康が間違ってたって話になったけてどミスリードの為に無茶な船旅やったのかよ
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:00:33.84ID:HC9dJoad
信長がいたら麒麟がこない
後は秀吉と家康に託すという終わり方だな
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:02:46.47ID:bO2qj6IU
この信長なら弥助を甚だしく可愛がったろうしこの光秀なら弥助をさりげなく見逃しただろう
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:03:02.92ID:lGV1Kd9O
信長ば大好きな光秀が家康といちゃいちゃしてたから嫉妬して膳にいちゃもんつけた?
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:04:18.27ID:tw5/rMYg
>>9
ただでさえ濃い三英傑周りを美濃時代からやっちゃったからな
しかも美濃時代のほうがコロナ前でたっぷりと
これだったら2年間かけてじっくりやって欲しかったくらい
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:06:35.43ID:P3BSQYYu
ダメだ…肝心の最終回より進撃の次回の方が気になって仕方ない

アニメ並みの戦闘しろとは言わんからアニメ並みの人間描写してくれw
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:07:25.13ID:8RHHY8nx
家康を料理でもてなすシーン。信長に一の膳〜で叱責を受けた後の光秀。。。霜降り明星の粗品のギャグみたいになってなかったか?
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:08:45.68ID:drrDQpT9
池端さんは道三と室町幕府の最期を書きたかったからしょうがないね
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:14:11.91ID:bO2qj6IU
ウォール・ホンガンジもあっさり攻略してしまった進撃の信長
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:14:55.84ID:vTRtQ4Sm
というか、あのラストの後、どう場が収まったんだよ
来週はいきなり場面が代わってるんだろうけどさ
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:17:08.95ID:egxx921z
最終回のあらすじで信長が十兵衛に究極のミッションを言い渡すらしいのですが、
僕が思うに、備中援軍に出る前に畿内滞在中の家康を討取れと命じたのではないでしょうか?
この卑劣理不尽な命が十兵衛を謀反へ踏み切る決断させたと・・
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:18:26.25ID:egxx921z
>>27
それはもう家康本人のフォローしかありません。
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:18:43.75ID:tw5/rMYg
確かに
自分で椀を主にぶちまけたのに
それを手刀で応戦してたらキチガイにしか見えないな
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:18:54.27ID:yOLpufXC
やっぱりラストの光秀が信長を睨み手刀を繰り出したのはおかしいよね

夢の中で木を狂ったように切っているし、
こんな狂人のような主人公なんて今まで大河でいた?
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:19:39.84ID:AerJz71Q
家康もなんか腹黒く見えてしまうわ
光秀利用しようとしてないか?
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:20:27.81ID:tw5/rMYg
本能寺光秀ノイローゼ説というのもちょっとはあるかもと思っちゃう
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:21:34.31ID:VXDMQbxT
佐久間追放の前に武田滅ぼしたときの座のときに
我々も骨折った介がありましたわって言って信長にどやしつけられたのなかったな。
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:22:04.44ID:zGMMDbCN
>>32
晩年の清盛は結構狂ってたよ
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:22:12.48ID:ei78htXM
帰蝶は今日が最終ならナレで一言欲しかった 京に来てるならワンチャン本能寺と期待してしまうわ
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:22:48.16ID:egxx921z
>>35
それもほしかったです
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:23:11.63ID:AerJz71Q
「春宮(誠仁)の御所替えは間違っていると、信長に直訴しようとする光秀を止める。もちろん藤孝も気持ちは同じですが、少し落ち着こうよと。なぜなら、最近の光秀を近くで見ていて、藤孝は彼のいちずな正義感の中に、取り返しのつかない危うさのようなものを感じていたから」(眞島秀和)

やっぱ光秀も狂ってきてるという意図で制作側も作ってるんだな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:23:56.95ID:N/0NmpzB
>>27
あれ実はプロレスだよ
フェイクで台本通り
あの手も実はタッチを求めてんのよ
この後ノッブとタッチして3カウントとって終了
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:26:46.56ID:tw5/rMYg
なんなんだろうな戦国時代って
主君や仲間や家族関係であっても
隙あらば殺されるなんて良く分からんわ
生きるの必死だったろうな
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:28:38.73ID:XLfJFVQz
君命で食膳を取り換えるとして、光秀自ら食膳に触れるとかまずあり得ない。
そんな事したら即打ち首もん。上げ膳に据え膳はその専門の人が必ずいる。
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:30:50.33ID:vTRtQ4Sm
>>42
昔の仁義無きとかのヤクザ映画の
更に取り締まる人間がいないバージョンだと思えばいい
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:31:50.87ID:vTRtQ4Sm
>>45
あれ、不意打ちで刺そうと思えば刺せるよな
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:35:41.62ID:drrDQpT9
>>>49
だから扇子で手をビシッとしたのか納得
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:35:54.29ID:eA1KJLw4
今回のタイトルはウルトラセブンのアンノンの回からか
やっぱり狙ってるね
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:37:39.13ID:evh1ug+R
>>33
腹黒いと言うか普通に馬鹿だと思った。どこに饗応役を指名する失礼な子会社社長がおんねん
しかも社長と最近ギクシャクしてる重役指名。勝手に身を危うくしているw
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:41:11.82ID:VXDMQbxT
武田滅ぼした後、家康が安土に招かれるときに
家康の家臣から言ってはなりませぬ、ころされまするっての欲しかったわ。
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:43:12.70ID:8c/Z1i+q
武士が治めるのに人並みに暮らせる豊かさがあれば他国に目が向かないって前提が甘いよな
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:44:57.05ID:1VEU7jpL
最終回スペシャル、帰蝶(川口春奈)の名前がなかったから回想シーンくらいしか出番なさそうやな。
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:46:13.09ID:yOLpufXC
>>52
家康は信長の家臣ではなく同盟相手
信長のほうが先に朝廷から従三位に任官されたから
立場は信長のほうが上だが、家康は別に子会社ではない
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:47:20.31ID:5DXRFs6t
良かったのはジョングラムの音楽だけだったな

戦を防ぐためには「自領を豊かにすること」とかアホか
豊かな領地を奪おうとして侵略されるだろ
反戦お花畑を大河に持ち込むないいかげんにしろ
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:49:43.17ID:tw5/rMYg
ああいう饗応って単なる打ち上げじゃないの
作法云々がけっこうあったのかな
良く鯛が腐ってたからとか話があるけど
これだけは後世の創作にしか思えないんだけど
せっかくのめでたい席にそれでブチギレっておかしいだろ
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:49:43.90ID:XLfJFVQz
「自領を豊かにすること」=「誰も手出しできない大きな国を造る」じゃないの?
そう思ってみてたけど。
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:50:06.90ID:hPePg649
>>51
もし、狙ってるなら、最終回のサブタイトルは
「史上最大の反逆」にして欲しかった。
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:50:17.18ID:MV9pdvnZ
>>42
やはり厭離穢土欣求浄土よな
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:51:10.81ID:XLfJFVQz
>>59
あるだろ。鎌倉の頃ですらあったのだから。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:51:20.58ID:evh1ug+R
>>57
それは建前論だよw あれだけ力の差があれば、実質半分信長軍団の一軍団長と言っていい役割
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:52:09.84ID:hPePg649
>>60
国を豊かにすることについては、道三ともそんな話をしてた気がする。
美濃には海が無いから、海を手に入れて国を富ますみたいな。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:52:32.21ID:lGV1Kd9O
>>48
主君にあれだけやって討ち取られない光秀はよっぽど信長のお気に入りなんだな
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:53:14.25ID:XLfJFVQz
>>67
そりゃ官位を与えるくらいだからな。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:54:09.05ID:XLfJFVQz
>>66
尾張との同盟の時だね。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:56:30.50ID:MV9pdvnZ
家康は対外的には織田と対等の同盟関係だけど、実質は織田家臣の扱いでしょ
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:58:20.33ID:XLfJFVQz
毛利と河野みたいな関係かな。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:06:24.61ID:8c/Z1i+q
手刀シーンの後の木を切る音が最期の方何か柔らかい物切る音に変わってる気がする
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:06:27.13ID:1VEU7jpL
>>58
お前や、いい加減にするのは。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:07:47.90ID:yOLpufXC
>>72
今日の回に出ていた家康の饗応を見たらわかるだろ
信長の家康に対する態度は家臣に対する態度に見えるのか?
ドラマでは出てこなかったが、信長自ら家康の膳を運びもてなしたという
家臣にそんなことをする殿様がいるのか?
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:08:22.27ID:CSpUbTnF
久しぶりに見た帰蝶の着物が綺麗だった。
今回の大河って、駒のせい?で主人公の正室の出番が少ないし、且つ主人公の出世が遅いから、
従来の戦国大河よりも綺麗な着物が出るシーンが少ないんだね。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:10:11.04ID:yOLpufXC
石高の圧倒的違いはあれど信長は家康に一目置いていた。敬意を持っていた。
その饗応が行われたのは本能寺の二週間前
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:18:27.80ID:6W7UXyOd
全然出てこないけど武田滅亡よりずっと前に北条氏政は織田に臣従してるし
武田滅ぼした織田にとって徳川の利用価値は完全に消えてるよね
本能寺がなかったら徳川の天下取りはムリだったのは間違いない
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:24:50.12ID:5hymQSjM
近衛前久と細川藤孝と太夫のシーンがあったが
現代において近衛家と細川家が強い結びつきになろうとは、この当時の2人は知るよしも無かった〜

昭和時代、戦前に首相を3度つとめた近衛文麿(近衛家30代当主)
日本の敗戦により近衛文麿は、東京都杉並区の自宅「荻外荘」で服毒自殺。
GHQからA級戦犯として指名され、拘束される前日か当日のことだった。

近衛文麿の長男は戦地へ出征したまま帰国すること無く病死し
次男は戦後に東大教授になり、2012年に他界するまで荻外荘に住んでいたが子は無し。
主なき荻外荘は杉並区が30億円以上で買い取り保全、2016年に国の史跡に。

近衛文麿の娘が細川家に嫁いでいて、その娘の子で細川家の次男が近衛家の養子となって現当主を務めている。
長男は細川家の当主で平成に総理を務めた細川護熙。2人とも近衛文麿の孫(娘の子)
で、この細川家は藤孝の末裔。

藤孝の嫡男と結婚した明智光秀の娘=細川ガラシャ(洗礼名)
現代の細川家当主に明智の血も入っているのかと思ったが、繋がっていなかった。
ガラシャの血を引く本流は途中で跡継ぎが途切れ、支流から養子を得て繋げた。もちろん藤孝の血筋。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:29:21.79ID:unxLZPDH
独裁者のNo.2は難しいな。
秀長とか蕭何みたいな存在なら。
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:29:25.75ID:LM1T/3fO
信長1人の問題なら本能寺で信忠まで殺して秀吉所有の城や安土まで手をだした理由にならない
あくまで本能寺の変がゴールでそのあとの歴史とか無視されすぎ
夢で心動かされた病気の光秀
宴で呼ばれたといっても上座にのぼってきてんじゃねぇよ
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:30:46.24ID:yOLpufXC
>>80

> 全然出てこないけど武田滅亡よりずっと前に北条氏政は織田に臣従してるし
> 武田滅ぼした織田にとって徳川の利用価値は完全に消えてるよね
> 本能寺がなかったら徳川の天下取りはムリだったのは間違いない

北条は臣従した「ふり」な。ポーズだな。
実際、本能寺の直後に滝川一益を攻めているからな
織田信長はむやみやたらに人を殺す人だったから
いつか誰かに暗殺されていたでしょう
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:31:35.14ID:7gkh2KyE
弥助は誰がやるの
八村くんとか?
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:35:37.03ID:CSpUbTnF
まあ、敵を討ち滅ぼすのが主な信長だと、本能寺無くても天下統一は無理でしょ。
天下統一が出来たのは、秀吉の超人的な人たらし能力が有ればこそ。
家康は大大名と五大老筆頭の地位を利用して、天下を掠め取っただけだし。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:42:13.68ID:1IDYNK79
>>80
滝川一益と戦ってる最中だろ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:44:14.36ID:kX3iTOEK
>>59
宴の開催は事実にせよパワハラなんて無くて講談的な作り話だろな
本能寺の二週間前とあれば光秀プッツンの引き金として使えるし
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:49:19.85ID:8W5zSQrS
>>43
それは近代の戦争でも同じ敵兵や敵国民数多く殺せば英雄です
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:56:11.31ID:1VEU7jpL
アバンに出てきた最初の三人、波多野勢やったんやな。
安土城に生け捕りとして送られたとは知らず、頭部の塩漬けとは、、、

おそろしいな、信長。
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:57:42.01ID:yOLpufXC
>>94
会社に例えるなら子会社ではなく外部提携先が適した例えだよ

信長の従属家臣ならなぜ清洲会議に呼ばれてないのか
外部の提携先の客人だから呼ばなかっただけ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 03:03:30.22ID:vn5EMaz9
>>23
義昭の征夷大将軍返上まで描けるのか?
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 03:05:31.49ID:U2r6TfdS
最終回は濱田岳が官兵衛役で出るのか。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 03:06:01.47ID:ij+k6/Dz
>>35
信長は大好きな光秀が自分以外と仲良くしてることに嫉妬…を繋げられないからじゃない?
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 03:13:16.67ID:VXDMQbxT
>>88
そりゃ明智が謀叛起こさなくても誰か起こす前提の話しか?
謀叛一切ないとすれば信長の天下統一はすぐだぞ。
この後、毛利潰して、上杉も勝家と一益に潰されて
四国と北条も終わり、九州の島津は信長とは良好だったから残ったかもしれんが。
東北の伊達も先に服従しとけば残った。
どの道、天下統一は成った。
その後で信長は中央集権国家に作り変えてるってのが専門家の予想。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況