X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:39:43.14ID:A9lNKSo9
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart192
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612094157/
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:10:12.47ID:/BoNfheG
いちおう最初から全44話の予定だったんだよな?
やっぱ一番やりたかったのは足利幕府の最終末期で、本能寺の変〜山崎とかは割と消化試合なんだろう
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:14:32.46ID:wY5mNGNW
本能寺の変の前のラスト3年間を1話でってのは乱暴過ぎるだろうな
昨日の放送が1話で3年間の出来事なんて歴史に詳しくない視聴者は思わないだろうな
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:16:12.05ID:/BoNfheG
あれだと光秀は丸2年くらい、あの夢を見続けていたことになる。そりゃ精神おかしくなるわ
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:22:41.29ID:8W5zSQrS
>>288
そんな過密スケジュールの俳優を使わなければ良いだけの話だろ 間宮でなければ左馬助役は出来ないと言う訳ではあるまいし 芸能事務所の力関係でキャスティングするからこう言う事になる
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:23:41.08ID:AZElvStj
>>266
まったくだ。
光秀が得意気に家康に語るシーン見ながら、
「家康、おまい何年大名やってんだよ?」って思ったわ。
当たり前の話に感心しながら聞き入る家康。
無職ヒッキーの漏れの方が上手く国を治める。
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:23:59.13ID:9zrEDEYi
次は松本潤だもんなぁ。。家康で面白そうなのに主演が酷すぎて多分視ない。
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:23:59.58ID:p2FcjiLO
本能寺から山崎までの光秀の努力を描いてほしい
柴田・丹羽・滝川・徳川は光秀の思惑通り動けなかった
朝廷も近衛は味方だろう
秀吉が帰ってこなければ細川・筒井は最後は味方になるはず

秀吉が凄すぎるだけ
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:25:24.24ID:9zrEDEYi
近衛中心の公家にはめられた説は今回はなし。
いつかやってもらいたい。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:25:54.31ID:L38zGltp
>>324
まあ官兵衛以前の岡田准一も演技あんまりだったのが
化けたからまだわからん
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:27:17.29ID:9zrEDEYi
ナレーションの市川団十郎の息子、娘も子役で近いうちに大河出て欲しいな。
家康人質子役時代とかやってほしい。
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:27:55.39ID:PjDlc7DD
昨日の1話で三年ワロタ
信康切腹から3年経ってから
家康は「信康が実は武田と内通してましたわ」って光秀に話してたのかよw
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:29:45.96ID:lc6ah6xn
鳥羽にいる理由ないやん
あれは証言者の勘違いでは

信長逃げるなら安土、光秀本拠坂本だから
東のほうにいるはずだし
対秀吉なら天王山に行きやすい
鳥羽の淀川対岸の西岡、桂方面にいるはず
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:30:13.94ID:w/sCcNMa
最終回でもっと時が流れるのかと思ったら
今回で天正十年5月まで飛んで目が点になった
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:32:35.72ID:iS/48OsH
結局横暴型ノブの暴力に耐えかねたという安易なパワハラ説をとるのな
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:32:51.17ID:CSpUbTnF
たった1回と言っても、実際の本能寺襲撃までに、
信長の家康暗殺司令、駒シーン、信長の本能寺入り、信長やるかの葛藤、時は今、部下への周知と京都への進軍で、計30分はかかる予感。
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:40:32.46ID:9zrEDEYi
信長さん部下に
家康殺せ命令出すのかなぁ今回は。創作だからやっちゃえよ。
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:40:40.21ID:AZElvStj
>>325
時間が足りないから無理だろ。
次回は、
・迷いながら愛宕百韻
・丹波亀山城に軍勢集結
・老ノ坂で「敵は本能寺にあり」
・本能寺の変
・中国大返し
・山崎の合戦
・光秀の最期
・ドラマとしての終わりの何か

1時間にこんだけぶっこまないといけない。
猛スピードで話が進むので、細かい事は省くと思う。
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:48:43.18ID:q0pRj3Rd
>>323
ナレがくる
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:50:14.00ID:99xf4gv3
信長光秀のBLだったんだな
なんかしっくりきたわ
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:51:12.11ID:vgqG6v63
帰蝶「信長さんああなったのお前のせいだよ」
光秀「わかりました処分します」
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:51:46.09ID:EWs3Xsvc
何となく大きな国と長良川現象再びの予感がする
実質的なクライマックスは1話前の今回で最終回の本能寺の変はいまいちになりそう
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:54:57.32ID:/BoNfheG
正直コロナ明けからは基本、室町末期〜安土桃山大河のテンプレだったと思う。
桶狭間までの描写が新しい意味をもたらしてるだけで。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:56:01.12ID:RczmTKOh
>>338
麒麟は最新の研究の成果でやりますと宣伝
みんな「そうか、じゃあ四国説を中心にやるのかな🤔」

現在、昔からある信憑性のない俗説のごった煮状態

次回予告
第44話「本能寺の変」
家康(風間俊介)饗(きょう)応の席で信長(染谷将太)から罵倒された光秀(長谷川博己)は、そののち信長に呼ばれ、ある指令を受ける。
その指令は、光秀が到底承服できるものではなかった。光秀はあることを決意する。

「歴史学者がみんな否定してる明智憲三郎説やるのか?🤔」
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:56:19.45ID:99xf4gv3
>>274
賛成
諸説織り交ぜてるから最後もそれでいいわ
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:04:46.87ID:C1CxlUBe
全体的に薄っぺらいのは織田家臣団が軽すぎる点。
丹羽にラスト2話で初めて登場。滝川は未登場。
柴田、佐久間は軽すぎてキャストミス。
秀吉と光秀しかいない家臣団。天下を取ったと思えない。
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:05:34.33ID:9/VQswAj
>>325
本能寺から山崎への過程
スピンオフででもやってもらいたいね
朝ドラにあっても大河には無いの?
役者集めるの難しいかね
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:06:05.55ID:iS/48OsH
>>347
秀吉メインだから毛利との和睦や信長との思い出回想シーン等々に時間割いてたな
今回は光秀メインだから比較するなら春日局だろうね
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:06:54.54ID:zXg/nBNi
そういえば柴田はどこ行っちゃったの?
急にいなくなったけど
安藤政信もう出てこないの
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:09:06.81ID:ij+k6/Dz
例年は年末にやってる総集編は今回どのタイミングでやるんだろ
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:10:30.13ID:AZElvStj
>>340
そうそう。
信長がファミマの社長
家康がファミマのフランチャイズに参加してる店の店長。(その店はファミマとは別の会社で店長が社長)
一方、光秀や秀吉や勝家たちはファミマの正社員で、ファミマの本部(信長)が重要と目をつけた店を任された店長。
同じ店長でも立場が違う。
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:10:42.95ID:/BoNfheG
予想(だいたい30秒くらい):いつもの地図が出てきて羽柴軍と明智軍が山崎に移動する矢印が表示、ナレ「秀吉は驚異的な速度で
引き返し、明智軍は山崎の地で迎え撃った」→秀吉「かかれー!」光秀・利三「かかれー!」
→ナレ「しかし明智軍は敗れ光秀は戦場を脱出した」
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:14:20.33ID:ik0fk213
安土城の大広間が縮小してた
青天のスタッフに壊されたのか?
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:14:58.65ID:Khug7JP0
>>358
柴田は北陸方面任されてるから
本能寺の変まで6年ぐらい北陸に居る
たまに信長のところへ戻って来てるけどね
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:15:12.94ID:Mmj9iYzA
今回の光秀と帰蝶との会話で信長の暴走は2人の製造物責任という話になってたから
光秀は信長討ちとるのが第一で後のことは深い考えはなかったということか
帰蝶も何らかの形で責任取るのかな
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:16:08.07ID:8W5zSQrS
>>349
明智憲三郎説は他の席史学者が一つ一つ史実.資料を上げて反論しているのにもしNHKがその説を取るのならNHKの良識を疑うレベル
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:17:49.85ID:/BoNfheG
光秀は諸大名に「信長を討ったので戦いはやめましょう」と呼びかけるけど
秀吉がとんでもない早さで戦をけしかけてきて・・・みたいな秀吉sage描写でしょ
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:17:51.36ID:1G8AX9iS
>>213
あのさあ、これが光秀本人だったら何にもしないで光秀すごいすごいって周囲に誉められたらラクでいいんだけど、これ俳優がやってるドラマなのよw
見せ場がもらえなくて誉められるだけの役が美味しいわけないw
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:19:44.64ID:g+M4dh4M
>あっと驚くクライマックス

これ何だろうな
今のところは驚きはない
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:21:07.84ID:ZFRO54yA
自分の息子が敵と内通してたから切腹は正しかったわ
これもし信長が言ったら光秀はめちゃめちゃ説教してたと思うわ
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:21:51.43ID:AwdIXy6H
光秀は農民に殺されたって言われてるんだから、最後は岡村が絡んでくるんだろうね
序盤は岡村農民に変装してたし
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:21:54.05ID:1G8AX9iS
かっこいいキャラって…スレでも散々無能無能と言われてるのに>>213のかっこいい基準が不明すぎるw
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:23:37.65ID:vgqG6v63
深手を負った光秀を菊丸が駒のもとに連れていき
「麒麟がなんちゃら…」ガクッ
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:24:27.30ID:/BoNfheG
秀吉に負けてボロボロになった光秀が逃げ込んだ山林で岡村と遭遇

〜数十年後〜
天下人になった家康が、駒と誰か(ハッキリとは姿が映らない)と一緒に泰平を祝っている
とか?
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:24:48.59ID:kqby52/R
>>368
明智憲三郎が唱える家康黒幕説じゃねえよ
家康追討指令を受けたけどその指令は承服しかねる
討ち取るとすれば織田信長あんただよって独自解釈
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:25:05.11ID:A9lNKSo9
>>375
信長や光秀の後を追って死ぬことすら許されず後悔を抱えたまま生き続けるのが
彼女に与えられた罰というのは確かにらしいと言えばらしいな
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:25:20.08ID:mAjJDUO8
玉三郎の妖艶な正親町天皇の月見のお言葉はこの世のものとは思えぬ
現人神の啓示。光秀が毎夜、夢にうなされ信長誅殺が天皇の御心に沿うと思い込んでも
無理はない。
あと4回くらい八上城攻防、丹波平定や黒田官兵衛幽閉、長篠合戦などに
費やしてほしかったな。
光秀が湖畔でひとり甲冑姿で佇むオープニングの映像って
本能寺の変後、山崎の合戦で秀吉軍に敗れて落ち伸びる姿
じゃないか?初回から最後を暗示するオープニング。
薬物と生物兵器コロナに翻弄されてしまった麒麟、明智光秀だった。
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:25:41.61ID:9zrEDEYi
帰蝶さんが懺悔の唄アメイジンググレイス唱いながら死去ですね。夜だと見えない。分かります。
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:29:25.10ID:iS/48OsH
膳こぼすの笑ったわ。としまつと同じ展開で
染谷ノブは「デアルカ」では済まなかったな
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:32:49.81ID:BIrz43z+
信長が死んで麒麟が来てめで鯛
CGの江戸城を背景に江戸湾で家康と天海(光秀)が鯛を釣り上げ
その場で鯛の天ぷらにしてテヘペロしながらエンディング(完)
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:33:09.08ID:AwdIXy6H
家康の宴のとこ、いろいろ解釈できるよね
@信長は家康を毒殺したかったが、光秀がメシ係を代わらなかったからキレた
A信長は光秀が家康と仲良くしてるのが気に入らず、メシ係を代われと言ったが
光秀が毒殺と勘違いして代わらなかったからヤキモチ妬いてキレた
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:34:09.71ID:G6s1gHEo
>>378
光秀に直接家康排除を命じるってのは逝き過ぎだけど
信長にとって家康が重荷になっていたのは事実
ここにも読者がいた信長新記ではプレ本能寺で家康自身が光秀謀反の情報を黙殺するという緊張状態にある
麒麟じゃ官兵衛がそそのかして秀吉がやらかしそうだが
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:34:25.48ID:bOb2aZc7
光秀の最後のポーズ
あれリアクション困るよね
芸人でも相当ハードル高いだろ
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:37:00.35ID:/BoNfheG
政治的配慮も何も無く、「帝が光秀と仲良くしている」→「じゃあ帝を変えよう」、
「家康が光秀と仲良くしている」→「じゃあ家康を殺そう」って考える信長なんだろう。
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:39:26.52ID:bc0nmSJS
>>280
ほんとガッカリした
色々あったが不運なのでは無く脚本家と監督とプロデューサーがガチ糞なだけだった
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:39:28.90ID:AZElvStj
>>383
あれは、光秀が近づいた時に信長が足を動かしてわざとこぼしたんだよね。
欄丸の態度が生意気でムカついた。
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:40:48.06ID:DJGG604d
信長は結局光秀に秀吉の援軍の指揮をとらせるのか。腹芸のできる人ではないが、腹を括るときが来たとして、信長を討つんだろう。
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:41:15.49ID:/BoNfheG
光秀は信長に蹴られたあと、ちゃんと自分でズズっと下がる動作を見せたのに蘭丸が「下がらぬか!」とかいって
絡んでくるの本当態度悪い
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:41:35.87ID:8o61ZaHb
>>380 オープニング映像の件

冒頭バンババンバンってタイトルバックに光秀が顔を上げる→敵は本能寺にありと決心
燃えてるシーン→本能寺の変
湖畔で立たずむ→山崎の合戦後死ぬ前に麒麟の幻影を見る
と想像しています。
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:42:39.86ID:bOb2aZc7
オレだったら今回に本能寺の変をもってくるけどな
ラストは後日談という斜め上いく展開にするわ
こういうのは企画の段階で頭ごなしに撤回されるんよなw
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:44:22.63ID:DcpOIE+Z
信長あっての光秀、ということで本能寺のあと自害じゃないよな…
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:45:41.89ID:9/VQswAj
ありきたりの諸説採用 つまらん 糞大河の人達
後一話見てみないとわからんでしょ
自分は28の予想に賛成
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:45:56.88ID:8c/Z1i+q
麒麟の光秀だと平らかな世の為の信長討ちに朝駆け奇襲は選ばなそうに思う
やっぱり本能寺自体は好条件が揃った故の突発的なものかな
光秀の謀反は良い謀反じゃなくて勝っても負けても光秀は裏切り者ってところが見たい
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:46:44.95ID:4GSVdxQB
蘭奢待切り取りのシーンの
信長の演技に関しては良かったよな
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:49:38.21ID:AZElvStj
>>385
両方だろうね。
信長「武田が滅んで用済みの家康を毒殺したいしたい」
光秀「いや〜ん、やめてやめて〜」
どちらも本音を出さないから、分かりづらいシーンだったね。
時間に余裕があればコントみたいな演出ができたかもね。
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:50:49.37ID:EWs3Xsvc
>>401
染谷の演技は100点満点だろ
ただ脚本の信長像を受け入れられるか否かだと思う
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:51:16.43ID:ik0fk213
>>387
蹴飛ばされて態勢整えて必死の形相で謎ポーズ
「んギギギギギィィィィ」て、小学生の喧嘩
演出に問題アリ
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:05.08ID:nMChr+S6
>>27
蘭丸来るところまでが現実でその後は妄想とか後に見るようになった夢とかかもしれん
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:21.74ID:DcpOIE+Z
今さら気づいたけどランジャタイってお笑いコンビいるんだね。ググると候補に出てくるからとっくに既出だろうけど
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:57:42.24ID:wY5mNGNW
>>353
せめて本能寺の変の6ヶ月前からで1話使って欲しかったと思う
それまでは信長と光秀の間に不協和音は無かったとされているし。
いくら何でも3年間であの流れでは端折り過ぎだ
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:59:14.00ID:vWciBEf4
>>399
自分も28と同じ予想だな
ここまで来たら本能寺の変は家康絡みしかないよ
干し柿と籠がキーワードになりそう
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:59:39.30ID:d1N9WkVQ
>>401
染谷信長では金ヶ崎で浅井長政の攻撃を聞き「おのれ長政〜」と怒りに震えながら出撃しようとした時に
光秀ら家来に京へ逃げろと言われ
「うおおお〜」と吠えた顔が顔芸の極地だったわ
笑ったけど上手い役者だ
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:01:11.28ID:rHPE/rXn
時代考証の件、最新の研究成果と資料提供にしても
作家で古くエビデンスの弱くなった説をあえて選んだ可能性もあるし
わからんな
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:03:21.48ID:/BoNfheG
小和田先生ってそんなにドラマに口出さないだろ。ドラマ班にも都合がいい先生だから頻繁に時代考証やってるんだろうし。
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:04:21.66ID:iS/48OsH
光秀が樹を斬る映像とノブにキレられて耐える映像を織り交ぜた演出家才能なし!
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:06:37.61ID:fIchzRPc
最終話に向け光秀の命運も麒麟が来るの出来も奈落の底へ転落!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況