【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:58:11.45ID:o8uxlgPG
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart197
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612582291/
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:38:37.61ID:ItW/kGTf
義昭が今も打倒信長に燃えてるならまだしも
「毎日、一匹の鯛を釣るのじゃ、鯛を釣っていれば命はねらわれまい」
とすっかりただの世捨て人になってるのに

いまさら「義昭を殺せ」と言われてもなあ。
何でこんなちぐはぐな流れになってるのだろうか?
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:29.52ID:ZK9MiUpp
みたくてみるというよりこわいものみたさで見る感じになってきたな最終回

>>72
製作側の言う驚きの結末に間違いはないか

炎上商法ほんくそ
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:35.36ID:wrjYbE8F
信長殺しても信忠殺すのはおかしいとかいうのも変だよ。
信忠生きてたら絶対討伐軍差し向けられて光秀危ないだろ。
謀反人で親の仇なんだから
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:43:12.30ID:8hWl8qvZ
信忠は優しい性格だったから明君になってたよ
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:43:34.14ID:2uOj4Yn3
>>97
皮肉だが、光秀の先祖の美濃守護・土岐頼遠が一番不遜だと思う
京都市内で光厳上皇の行列と遭遇した土岐が「院?犬のことか、犬ならば弓で射てよかろう」といって、
上皇が乗っている牛車を矢で放ったうえ、その牛車をひっくり返す

信長も光秀に天皇のことで文句を言われて、おまえの先祖よりマシだろと言い返したいくらいだろw
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:43:58.74ID:TS1Ysgpi
これまで数多く出てきた光秀の本能寺の変の動さの中で今回のが最低の動機 明智憲三郎説がマトモに感じるレベル
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:44:01.31ID:SbltbbPM
細かい史実とかより尺の取り方が悪い
信長の大河なら本能寺最終回でいいけど明智光秀なんだから本能寺の事後を今までの大河より詳しく尺取ってやれよ
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:17.00ID:8hWl8qvZ
お口直しに再放送は秀吉希望
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:27.45ID:4+lh4vsx
>>101
一つ一つの話がすごく断片的で前後とのつながりが感じられない
ダイジェスト感が強いんだよ
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:45.69ID:ItW/kGTf
矢を射るどころか上皇を島流しとか普通に
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:48.99ID:8Z/u8LES
>>85
鎌倉幕府を知らないのかなw
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:02.67ID:8hWl8qvZ
>>110
軍師官兵衛と同じ感覚
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:31.77ID:sM3A150t
「光秀のスマホ」が今年の大河だったと思えば腹も立たない
めっちゃ面白かったからな
受信料使うな、戦国鍋TVでやれって感じではあったが
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:47:34.21ID:U0Ojsm/v
石川さゆりはナレ死すらせずにフェードアウトしたんだっけ?
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:47:48.89ID:8Z/u8LES
あと1時間で麒麟がくる(かもしれない)
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:48:03.54ID:N3b75ysj
>>27
最終回でこの大河ドラマ史上屈指の名シーンのチョップを超えるシーンは無いと思うけど、期待したい
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:49:10.08ID:KOqNwyMA
>>85
もともと「麒麟」とは仁政を施した君主の元に現れる聖獣
序盤の光秀は民目線だったけど後半は信長、将軍、天皇とか上ばかり見て庶民を見てない
最期も(もし生存説取るんなら)家臣団や身内見殺しのろくでなしじゃないか
とても「麒麟」を呼べる器じゃない、と思いましたw
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:49:19.77ID:hEIPsvaG
>>103
信長が諸悪の根源と決め付けてるのにドラマ中で動向に一切触れてない嫡男をもやるのは説明不足だろ
何度か書いたが平蜘蛛のくだりで光秀の野望が唐突にあからさまになった(脚本家はそのつもり)から親子を始末するのは道理なんだが
今までの流れは何だったの?ってことだ
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:50:49.51ID:CysFpS3l
普段信者がシエとか天地人とかを「スイーツ(笑)大河」とかバカにしてたが、残念ながら麒麟も同じレベルだったな。
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:51:07.60ID:2uOj4Yn3
>>116
このドラマでは光秀母(石川さゆり)は美濃明智へ帰郷したことになってたよな

長篠の合戦の前年の1574年に、武田勝頼が美濃明智に攻め込んで占領したから、
てっきり光秀母の見せ場があると思ったら、武田軍の明智占領どころか長篠も全スルーだったから拍子抜けした
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:53:47.12ID:yCHt2ytj
麒麟がくる総集編いつやるかな?
真ん中らへん全然見ていないんだわ
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:53:54.33ID:8hWl8qvZ
信長のシェフのが面白い
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:55:22.80ID:hEIPsvaG
>>119
×序盤の光秀は民目線
○序盤の光秀は搾取者目線
後半は信長が従前の搾取構造を破壊しようとしてるので焦った
その意味では一貫してはいるが言行不一致のそしりは免れない
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:55:47.47ID:wrjYbE8F
>>120
ドラマとは関係なく、光秀の本能寺は絶対に信忠を殺さないといけなかったんだけどなぁ
もう家督も信忠に譲ってたし、信忠を殺さないと天下人になれない
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:00:51.70ID:2uOj4Yn3
今回の大河ドラマは、武家が天皇を退位させるという不遜な暴君・織田信長を、
麒麟の到来を待ち望む平和主義者の明智光秀が正義の謀反を起こすという結末だが

来年2022年の大河ドラマは、4歳の天皇を廃位し、
上皇を3人とも流罪にして京都から追放して、武家の理想の世を築いた北条義時が主役という逆転現象w
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:05:44.83ID:3gMOPQ9n
明応の政変〜義輝暗殺くらいまでを取り上げて欲しいが、グダグダな展開になるだろうな。
主人公になるなら室町時代も残るは義満だけだね。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:08:24.70ID:c+Jis97Q
4K視聴組だけどここのカキコミをニヤニヤしながら見てる
今日はあと2回見るつもりw
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:09:28.12ID:2uOj4Yn3
三谷幸喜が2022年大河ドラマで、鎌倉幕府の重鎮・安達景盛役を長谷川博己にオファーしてくれないかな?
大河ドラマの連続出演は端役以外はNGだが、1作間隔が空いていればOKなんだろ

承久の変で後鳥羽上皇相手に徹底して戦い、京都へ攻め込むべしと主張する安達景盛の役を、
ぜひ長谷川さんに演じてもらいたい
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:09:33.23ID:3gMOPQ9n
小和田先生が監修してるんだから、義昭暗殺の根拠になる史料があるんじゃないのかな?
聞いたことないが。
今晩は小和田チャンネルの方が楽しみだ。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:10:47.66ID:8Z/u8LES
足利義稙は田口トモロヲがやってたなw
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:13:41.02ID:69dIudwN
>>136
花の乱で大沢たかおもやってた
義材呼びだったが
佐野史郎義視にわしのいけなかったところへって
将軍位につくこと頼まれて
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:15:24.24ID:hEIPsvaG
>>135
そんなのねえよ
一般論として向こうがこっちの命を狙ってるんだから同様な対抗策を持つのは当然でもあるが
本能寺当時は不正規な手段に訴えるまでも無い状況
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:16:09.43ID:IZwICnip
一話の焼けた家から駒救出した人物と最終話本能寺で光秀が駒救出をダブらせて回帰するお決まりパターンが読めてつまらない
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:18:47.85ID:8Z/u8LES
>>138
YOSHIKIって義稙のことだったのかw
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:20:23.71ID:KOqNwyMA
>>120
現実(史実)は光秀は最初から信長・信忠父子殺る気満々(四時間差くらいで信忠も討伐)だったんだからそこに整合性が感じられんのは制作側(特に脚本家)の力量不足だろうな
まあ細かい点言ったらキリがないぐらいグダグダな終盤ではあった
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:20:56.24ID:wrjYbE8F
光秀は天下とりたかったんだろ。秀吉も家康もみんなとりたかった。
今なら総理になりたいって政治家は思うってわけで
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:22:01.30ID:8hWl8qvZ
しかし敦盛も信長自刃シーンも光秀竹串もないとは斬新やな
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:22:30.32ID:ZK9MiUpp
板ルールでネタバレしたらだめって書いてないならしていいだろうよ
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:24:09.74ID:wrjYbE8F
>>145
信長親子を殺せたのが光秀の非凡なとこなのにな。野球で言えばパーフェクト達成だぜ。その後はあかんかったけど
朝廷に銀(信長の)持ってったりしたのも賢いとこだったんだけど
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:25:25.90ID:zpILqaYK
ネタバレだけど麒麟はこないよ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:25:38.27ID:8hWl8qvZ
なのにとってつけたように

で、あるか
是非もなし

はあるんかい!w
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:26:09.20ID:10gBKEBx
今までも出来る限り助命しようとしてきた麒麟の光秀なら信忠も討つ葛藤はちゃんと描くべきだよね
何の為に帰蝶が育てた設定にしたのか
信忠討つのが変なんじゃなくてドラマなんだからそこに理由を付け足せよってことでしょ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:26:50.87ID:hEIPsvaG
>>145
信忠のほうは泥縄的だろ
それが光秀の動機が読みにくい理由でもある
個人的には家康に同行する予定だった信忠が信長出陣の見送りに京都入りしたのを知らなかったんじゃないかと思ってる
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:28:36.42ID:8hWl8qvZ
信長が生きてたら大陸に覇を唱えて日本帝国ができてたのにな

裏切り者の恩知らずのハゲのせいで
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:29:14.45ID:ItW/kGTf
>>149
大国毛利が斜め上を行くほどの無能大名だったとはさすがの光秀さんも見抜けなかった。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:31:19.22ID:5+GqX2v3
最終回 BSは17時45分から
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:33:18.90ID:Iq+Ya/3A
>>85
後醍醐天皇の呪い

足利家滅亡。
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:34:23.63ID:8hWl8qvZ
>>160
トチ狂いサルではな
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:34:53.37ID:wrjYbE8F
信忠を帰蝶が育てたのにって、確かにドラマではそうだけど(史実もそうでも変じゃないけど)
信長がそもそも帰蝶の旦那だし、光秀にとっても上司。目をかけてもらった恩人。その人を殺すんだから邪魔になれば信忠も殺すよね。
殺るか殺られるかだから。
ただその辺をドラマでは全く抜けてたのは確かで、批判されてもしょうがない所ではある。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:34:55.35ID:YKP5+mFY
>>128
大丈夫NHKさんの計画は順調ですw
まず勤皇で今も人気抜群の信長を下げて、嘘ついてでも朝廷イジメマン光秀人気を高めとく
で来年は義時あげ、再来年は天皇を軟禁した家康あげ。朝廷潰しの作業は着々
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:46.63ID:69dIudwN
>>157
清みたいに
官僚制とか明とかからそのままで
柔軟にやれるかな
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:37:57.75ID:OurtgKLK
>>164
信忠を生かして光秀が無事でいられるわけない
計画性無さすぎるからいまだに解明できないんだろうね
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:38:17.61ID:TS1Ysgpi
毛利の消極性が江戸時代まで家を保ち明治維新で天下を取り 長州の天下はその後岸信介.佐藤栄作.安倍晋三と現代まで脈々と続いているのだから毛利は有能でしょ
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:38:27.76ID:1qIRouLP
駒より帰蝶のほうがよっぽどオリジナルキャラではあるまいか
いつまで生存していたのかもわかっていない
ひょっとしたら若い頃に信長に斬り殺されたのかもしれないしヤり殺されたのかもしれないような人物を。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:38:31.49ID:evDMmwFP
なんか光秀と信長が戦を通して会話しているようにも見えた
その後の山崎の合戦はなくて良かった
あれがあったら多分蛇足になっていただろう
最後に駒が見た光秀が幻なのかどうかはわからんが
とりあえず柵から解き放たれて光秀が自由になったのならそれはそれで良かったんじゃないかと思う
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:38:44.27ID:Iq+Ya/3A
>>150
「麒麟がくる」
改め、「戦国おっさんずLove」
で良かったんじゃね?
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:40:48.91ID:RXqFgdyd
信長が「もうすぐ戦は終わるから隠居して一緒に暮らそうぜ」と言い出した時は
本当に最後までヤンデレホモで通すのかとげんなりしたわ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:41:55.77ID:2O1GOoEy
仁の一挙放送観てるけど、麒麟と同じような台詞が結構出てくるね。

あと4分。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:43:52.94ID:YKP5+mFY
>>149
信長の銀=朝廷の銀
つまり光秀は朝廷の銀奪って、朝廷に恩着せがましく持ってったっていうどうにもフォロー出来ん醜態ぶり
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:45:01.88ID:sGcTKRDG
この釣りの番組見るのも最後か
寂しいの
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:45:12.81ID:KOqNwyMA
>>154
ドラマでは信忠空気だが実際の戦闘は本能寺より二条城の方が大規模(それでも10倍以上の戦力差あり)だからさすがに計画はしてたと思うぞ
まあ目的の第一が信長討伐だったのは認める
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:45:16.35ID:kuO6ZvpB
眞子がKと結婚するぅーとかゴネてるの見ると氏より育ちで敬えとか無理で呆れるしかないし
ドリーマー天皇諦めてさくっと適当な天皇にとっかえた尊氏の気持ち分かるんだワ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:50:14.45ID:vDXypm9T
駒でるんかい
諦めた
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:51:04.56ID:5G+cuSDq
将軍を殺さなくても朝廷に圧力かけて征夷大将軍の任を解けばいいだけなのでは?
かなり無理がある
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:51:51.33ID:9zVvPPwy
機長はやっぱり沢尻だったなあ
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:53:19.68ID:8Ay8Xfh/
ネタバレはよ
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:54:01.63ID:4f908ETH
前スレで川口春奈より門脇麦のほうがましという意見が出ていたので
この大河をずっと見ている知人女性に「どちらが演技うまいと思う?」を聞いてみたところ二人の容姿が違いすぎて比較できないって
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:55:56.81ID:5G+cuSDq
史実通りに四国攻めをさせないために反乱に踏み切ったでいいのに
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:57:58.42ID:wrjYbE8F
>>190
川口春奈は時代劇初めてだったんでしょ。最初の頃は所作できんのかって言われてたぐらい。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:58:06.75ID:ZK9MiUpp
今までの流れで将軍討てとかさすがに支離滅裂すぎね?
いくら染谷サブの気分やっぷりをあらわしてるとか言い訳されてもだ
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:59:35.18ID:y/lIEM4y
終わらないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況