X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart208

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:39:40.95ID:Ab2nNaEm
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart207
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1613571602/
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:11:39.38ID:2YvRT6Ig
どうしても信長を精神的な子供に押し込めたいやつがいるが
子供は社会性が不足しているからこそ子ども扱いをされるのであって
ドラマでいかように描こうとも信長のように大局に立った一貫的社会行動は子供のものではない
「褒められたい」というのを過剰に受け取る向きは「(愚鈍な)大衆に認めらなくとも自分の信念を貫く」
といったある種のイデオロジカルな行動規範を持っているんじゃないかと邪推したくなる
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:12:00.29ID:n97aYMKM
帰蝶がなぜあのタイミングで信長を突き放したのかって考えてたんだが、実は全部帰蝶の復讐劇だったのかもしれないとするとちょっと怖いw

帰蝶は信長への輿入れを止めてくれと光秀に頼んだけど叶わなかった
自分を政治の駒に使った道三への復讐として、信長プロデュースを開始して成功
信長がいい夫であればそこでめでたしめでたしなんだけど、よその子育てろとか褒めろとか相談にのれとか正直どないやねん旦那だったのでめでたくなかった

こうなったのも全部あの時止めなかった光秀のせいやんけと不満を積もらせた帰蝶、最も効果的な時期を選んで全部おっかぶせることで光秀への復讐とする
後はバカ旦那と朴念仁が滅びの道を歩もうと自分の預かり知らぬことと高みの見物を決めておけばいい

道三のことを「嫌いじゃ」と言った帰蝶の言葉が割と真剣にそう思ってたとすると、色々と闇が深そうで震えると共にマジで沢尻帰蝶ならあり得たかもしれん展開かなと
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:14:04.40ID:3A/ML9tz
比喩表現を理解出来なかったり相手が望まないものばかりを贈りつけたりするあたり信長はアスペ傾向ありの設定で描かれてるのかと思ったけど高齢の御大が手を出すような設定じゃないから考え過ぎかな
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:19:21.37ID:5cR5VOfV
熟年離婚ってのは突然切り出されるもんだよ
前兆に気付ける人ならそもそも離婚されないし
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:21:37.76ID:3A/ML9tz
>>323
自分もその説は考えたけど演じてる川口は信長への愛はあるつもりらしいからほな違うかぁってなった
沢尻ならあり得たかも知れないけど
信長に膝枕して頬触られながら内心「うわきっしょ!」とか思ってたんだとしたら酷いw
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:26:07.02ID:/L4ccm8M
長文が多くて病んでそうな奴が多そうなスレだな…
まあ無職なんだろうけど
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:26:29.10ID:mmLl/2DI
帰蝶もまた十兵衛や信長達に対して愛憎相半ばする感情を抱えてるんじゃないか
彼らを愛しているのは確かだけど、一方で自分を翻弄し続けた男達に復讐してやりたいという思いもある
笑顔で父のことを「大っ嫌い」と評したシーンがその表れ
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:26:40.87ID:n97aYMKM
>>326
それだとしたら信長可哀想すぎてフイタw

やはり川口帰蝶になったことである意味キャラがブレたとこあるのかもな〜と思う
あれはあれでよかったんだが、本来予定してた帰蝶も見てみたかったなあ
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:27:19.97ID:x61wL7bT
脚本は他から「今回はこういう信長で行きます。現代の子育てでのネグレクトや虐待に対する問題提起にもなりうるキャラクター設定です」とか言われて、それに沿って本を書いていたとかか?
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:35:33.75ID:66JvM3Zn
せっかく来た麒麟がキモいメンヘラ信長だったので
光秀は討ち捨ててしまったという『春秋』の獲麟の故事を下敷きにした話だったんだな
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:39:19.40ID:s+5QqFin
>>294
秀吉なんて信長よりも似てないけどね
秀吉も面長だし
秀吉に似てるのは意外と蔵之介

信長の肖像画に一番似てる俳優って篠井英介だからな
染谷はどっちかというと信長より光秀の肖像画に似てるかも
切れ長の目でふっくらした可愛い系な感じ
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:43:50.59ID:66JvM3Zn
>>324
信長よりも光秀の方がずれが大きかった気がする
御大は光秀を一本気で正義感の強い主人公として描こうとしたつもりが
今の目から見ると空気の読めないアスペルガーになってしまった
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:55:51.35ID:hOQZDwsv
>>332
子育て関連の問題提起に起用される49歳のおっさんはジワジワくるw
幼児期に負った心の傷はおっさんになるまで引きずるし成人後に地位と権力を持った当事者のケア役を負わされる側の苦痛も半端ないっていうメッセージを込めたんだとしたら大成功だけど
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:08:51.20ID:mmLl/2DI
>>338
母上も叔父上も至極真っ当な保護者だったじゃん
むしろ十兵衛はあの二人に育てられたからこそあれくらいで済んでた気がする
親ガチャ失敗してたらノブ以上のモンスターに成長してたかもよ
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:19:00.25ID:5cR5VOfV
ワシはマザコンだから同じく母親から引き離された家康も母からの手紙で寝返るはず
ってのはちょっと上手い
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:20:07.26ID:jZpcCZAv
十兵衛何もしなくても周りからちやほや愛されとるからな
周りの感情読みとる力が育たなかったのかも
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:21:11.98ID:CP0IwQ0v
愛されなかったマザコン信長
愛されたマザコン家康
ファザコン光秀なんやな
身内こじらせ多すぎや
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:24:46.56ID:+wGRUvW/
身内への感情をこじらせる余裕すらないくらいヘルモードな環境でサバイバルしてきた秀吉
こいつが一番ヤバいですわ
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:27:25.23ID:s72iL1ja
あんな秀吉じゃ本能寺後に黒田や宇喜多が裏切らなかった事の説明がつかないw
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:52:13.69ID:4Ctb4bOe
Twitterとかで急に続編の話してる人を見かけるようになったけど
麒麟Fileのラストショットにsee youってメッセージが付いてるからか
まあ何かしら動きがあれば嬉しいけどね
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:04:13.53ID:UWqyy/G2
あの秀吉だったら天下取れたのも豊臣家が速攻で潰れたのもどっちもよく分かる
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:18:05.56ID:Gk/jctfn
十兵衛は煕子と経緯はすっ飛ばしていたがしっかり愛し合っていたから他人の愛が分からない人ってのはないな
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:41:38.61ID:n97aYMKM
光秀は他人の愛がわからんというよりも信長限定で全くわかってなかった
それ以外に関しては多少の朴念仁ではあったものの普通の範疇

おそらく光秀自身が義輝に囚われすぎて「良い主君義輝」像を追い求めすぎたんだと思う
要は信長自身を全くみてなかった
光秀が信長自身をちゃんと見て向き合ったのは本能寺の変前後のあの時だけのように思う
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:44:52.48ID:UWqyy/G2
>>351
光秀が信長に求めてたのは義輝ではなく道三のような気がする
義輝を投影してたのは義昭
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:48:10.86ID:arktBjZr
道三の事は嫌ってたし求めてないw
理想の将軍を求めているだけでしかない恋に恋する乙女のおっさん
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:00:54.59ID:n97aYMKM
>>352
道三の事は大事な主君ではあっただろうけど理想とまでは言えないかなって見解かな
義昭は主君としてじゃなくて、義昭の面影を残した(どこにだよとは思う)忘形見的な感じに思った

理想だけ膨らんだ、まあ麒麟の象徴のような存在が義輝でそれを信長に押し付けてたんじゃないかなー
と何となく見てて思うようになった
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:05:43.86ID:KfFKsVdl
義輝は義輝でろくに付き合いがなかったから十兵衛の脳内で過剰に美化されてるだけであって
実際に仕えてたら3日と持たずに見限りそうとは言われてるしなw
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:10:15.67ID:euG1Ze+M
義輝では明らかに麒麟は来ないんだけどね
最後の方とかみんなに見放されてたし
信長の義輝に対する、コイツダメだわ…って顔が面白かった

光秀は同じ麒麟を追い求める同士みたいに義輝を見てたのか、それとも麒麟は呼べないけど性格がいいからついていきたい主君だったとか
まあ近くにいなくてよく見えないからこそ美化されて見えてたんだろうね
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:21:31.41ID:Z1hO66oQ
信長のモチーフはベンチャー経営者かなと思ってた
ジョブスとかマスクとかのアメリカの人格破綻した天才みたいな
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:22:10.08ID:6TWxsqBO
>>358
本当に面白かったですか?
書き込みのために意味のない感想をかさ増しして書くんじゃありませんよ。本当に。
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:25:44.32ID:sbfvmzAp
光秀異聞で天海やってほしい
天海と誰かが話してるとこから始まって
本能寺の後の話を
明智光秀という者を知っておりますかな?
とか友達の話なんだけどさー的なノリで
いやお前だろみたい
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:27:14.14ID:9Wih+Dvb
>>356
風間家康は信長だけ恐れていたから、光秀の敗北を踏まえ秀吉と戦うよ。
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:37:13.35ID:l5gDY8dE
>>351
義輝のこと抜きにしても、主君が自分に父性を求めてるなんて普通は理解不能じゃね?
理解したところでどう対応すべきなのかも分からんし、望まれるがまま親子ごっこに付き合えと言われても光秀だって困るだろw
ちゃんと向き合って諭したところであの信長には効果なさそうだしな
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:39:08.42ID:6TWxsqBO
>>361
だから、天海は蘆名盛氏の家人で確定してるから光秀天海説ありきで書き込みなよ
この底学歴野郎
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:43:48.11ID:sbfvmzAp
義輝の下に信長や自分がいるってのが理想だったんだろうけど死んでしまった
義昭にそれを求めたがダメだった
義輝ならうまく行ったかどうかだが
鍵は義輝が信長を好きになってくれてたかだと思う
好きなら歩み寄れる部分もある
義輝が将軍の役割をちゃんとやれれば信長の暴走は抑えられたのかもしれん
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:51:20.67ID:n97aYMKM
>>364
確かに信長自身をちゃんと見てて分かったとしても理解不能ではあるだろうなと思うw

ただ信長が「儂が変わったというのならそれはお前が変えたのだ」と言っていたように
信長は光秀が自分の向こうにもっと別な存在を見て、それになれと求めていたことに気付いていたように感じる
元々の気質が成果主義というか、何かを達成して褒めてもらうのが好きが故に、光秀の求めを達成しようと信長なりに頑張っていたんではないだろうか

帰蝶がいた頃は褒めて欲しい欲求はそれなりに満たされていたから求めるだけの光秀との関係もうまくいっていたけど、帰蝶が居なくなったことで褒められ欲求が満たされなくてエスカレートしていったのかもなと

信長にそれを指摘されて初めて、光秀は自分が信長に求めていた事は他人に押し付けるべきことではなかったと知り
自分のせいで制御不能なまでに変わってしまった信長自身を止めるのは自分にしかできないと思いつめてしまったんだろうかなと
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:57:53.20ID:cB/LIhMg
帰れ!帰ります!なコント好き
でもあのあと呼び戻されて平然と帰ってくる光秀も何なんだよ
信長が自分に甘いのわかってるようなとこあるよな
自分が説得しますって安請け合いしまくりだし
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:08:02.84ID:euG1Ze+M
信長は秀吉を好きだったらよかったのに
秀吉なら信長のほしい言葉をくれるし、たくさん褒めてくれるから信長の情緒も安定しただろう
常に不満タラタラで上から物言ってくるばかりの光秀なんかに期待するから破滅に向かってしまったんだ
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:17:40.10ID:l5gDY8dE
麒麟の信長は下からおだててヨイショする相手には興味なくて上から目線で褒めてくれる相手がいいんだよ
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:32:16.28ID:5cR5VOfV
>>368
小姓が「光秀さん戻ってくんないとワイ首切られるんであんじょう堪えてつかぁさい」つって土下座してたから戻った
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:45:51.56ID:pCAJHRRr
麒麟の世界だと義昭が生きてる限り十兵衛は足利将軍と幕府の夢を突発的に思い出しそうだから本能寺から上手く事を進めても結局は十兵衛が古きものとして藤孝や家康に見放されそう
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:46:54.29ID:uMdhubDq
>>367
親に愛されなかった人に特徴的なんだけど、
その成果主義を過剰に追い求めるというのがある
というのは、親の愛というのは成果主義じゃなくて、
そこにいるだけでいい、というもの
成果主義に陥るのは、自分が他者に何かしないと、
存在を認めてもらえないという恐怖から
だからこの信長は、愛を知らない人として育ってしまったということ

天王寺砦で肩に担がれて陣中に戻る信長を見て、
公園で抱き抱えられて帰る子供を思い出した人は、育児経験者w
もちろん、素直に帰れる子供もいるよ
信長はやっかいな子供のタイプ
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:52:57.54ID:NgW8ELPj
>>361
光秀が梵舜と一緒に、太閤様の墓壊すとこそんな見たいんか?
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:09:19.51ID:xhRtOT7d
染谷が童顔だから仏像ランドセルみたいに背負ってるのも抱き抱えられて運ばれるのも可愛げあるけど実際はいい年したおっさんなのがあれだな…

仏像の時の十兵衛の穏やかな微笑みあれ何なんw
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:38:52.91ID:uMdhubDq
>>377
だからこの信長に染谷が選ばれたんだろうね
多少の我儘も光秀への無茶振りも、あの容姿が中和してくれるw
ただし美少女に限る、の男版というか
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:07.26ID:1mSA/XD4
岐阜城で大きな国ってこれくらいか?と地図の周りをアラレちゃん走りでクルクル回ってた頃には
既に30過ぎのおっさんだったという事実
冷静に考えなくてもやばい
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:56:24.92ID:1mSA/XD4
>>382
帰蝶は見た目は若いままだけど中身は相応に落ち着いた感じになってたからな
逆に信長は髭生えたりして見た目は老けたけど中身はまるで成長していない
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:56:51.41ID:L4fTl+95
信長は光秀好き
信長は秀吉をパシりと思ってる
光秀は秀吉嫌い
光秀は信長嫌い
秀吉は信長も光秀も嫌い
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:08:41.75ID:UT8xlvzS
帰蝶と光秀の道三に対する「嫌い」って愛情あっての嫌いだよな
帰蝶の義龍に対する憎悪や光秀の摂津に対する嫌悪とは全然違う
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:11:44.57ID:EUl/ncjM
>>378
何がどう美しいねん
あんなの信長じゃなくてブサ長じゃ
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:56.50ID:uMdhubDq
>>388
普通に近い父親への愛だね、
基本的には好きだけど、時々嫌いになるって

>>389
面長だと大人っぽく見える、丸顔だと子供っぽく見える
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:28:14.96ID:uMdhubDq
長谷川は三枚目と二枚目の間を行ったり来たりしてる感じ
でも身長と頭の小ささでかなり助けられてる
だから甲冑の全身姿はサマになってた
戦国時代に180センチ超えがいたら大男だっただろうけど
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:30:28.49ID:OdtasBAV
ハセヒロ姿勢とスタイルは素晴らしいからな
駒が年重ねてるのちゃんとわかる演技とメイクだったから帰蝶ももう少し老けた感じが欲しかった
太夫は最初から年齢不詳だからあれでいいや
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:33:30.00ID:Uh2QVze9
駒は門脇が素で老けてるのと撮影期間中に太っただけであって別に老けメイクはしてないぞ
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:37:23.23ID:UWqyy/G2
>>393
門脇もメイクは川口と似たり寄ったりじゃね
元から老け顔だから年食ったように見えるだけで
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:38.84ID:zlwo2XHl
演技もメイクも一切変わってなかったのが木村文乃
川口は演技でまだ老けを表現してたが木村は若い頃のまま
あれはないわ
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:38:51.67ID:+LWW8pUr
今度は駒ちゃんを中心にした総集編がみたい
ラストで十兵衛が麒麟を連れてきて
それをみた駒ちゃんが「ついにやりました」とキャッキャッするやつ
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:43:00.84ID:TSGVBvhi
池端先生は信長のキャラクター設定において、近年は保育においても重視されてきている少年期の子供の親に対する甘え経験の蓄積の大切さを訴えると同時に、近年メジャーになってきてる発達障害の要素も取り入れたのか
何歳になっても時代の空気、最先端をトレースする感性の若さに脱帽
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:44:39.43ID:mkFxGzCs
ホモ愛好会の身内受け話と駒テロしか無くなった。これも消えたら例年通りの衰退ルートだな。
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:46:05.16ID:L4fTl+95
平成にワープしてポストにSDではなくチケットが入ってる。上野動物園に行ってキリンを見て霞ヶ関にもキリン送れよと言う駒
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:49:49.02ID:uMdhubDq
たぶん麒麟は、見た目はキレイを追求したからいいんだよ
だから衣装はオシャレで役者はあまり老けない
でもテーマは現代的なリアルに
これじゃね
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:55:46.30ID:+LWW8pUr
半沢直樹
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:00:29.41ID:+LWW8pUr
半沢直樹に似てた
正義感が強くて清潔で仕事ができる主人公が
腹黒い人物たち理不尽な環境に振り回され窮地に追い込まれるが
最後は逆転で悪を一刀両断しサッパリする
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:09:37.66ID:LANHngPK
信長をアスペっぽいキャラにするのはまだわかるとして毒親由来の愛着障害まで混ぜるとかさすがによくばりセットやめろって感じだったけど
実際に発達障害の特性で育てにくい子として親に疎まれた結果二次障害として愛着障害も生じる例はザラにあると聞いてキツい
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:13:19.84ID:2hG3yWdJ
>>397
そう考えちゃいけないんだよ

嫁いでからというもの
不安に押し潰れそうなときがあっても
光秀のために
「良き嫁御料」を演じ続けた煕子ちゃんが
最後の最後まで若作りしたんだろうが!
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:22:06.65ID:uMdhubDq
>>408
そういう作品だからしょうがないんじゃない
アニメの手法に寄せたって感じ
エヴァとかまどマギとか
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:58:09.91ID:GmSz8cyj
>>264
もっとこう、抉るように
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:24:46.82ID:6chyAWD6
いつだったか安藤政信が「十兵衛は信長と将軍の板挟みが痛々しくて抱きしめたくなる(笑)」って言ってたけど
総集編はひたすら板挟み人生なのがわかりやすかったな
義昭って摂津の言うままに順慶と松永同席させたり義昭も信長も松永の扱いが雑だったね
十兵衛取り込むなら松永を押さえとくべきだった気がする
意外と最後まで松永が効いてた
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:32:15.34ID:lHtssOJS
モッくんが信長やれば良かったな。若々しいから青年から演じられるし。
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:34:25.55ID:Qm2ZQ1Rt
モックンは自分の映りを気にしすぎるから麒麟の信長演じても狂気はでないんじゃ
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:51:30.56ID:uMdhubDq
モックンの道三はひたすらカッコよかったな
いちいち絵になるって感じだった
かっこいい道三は新鮮だったかも
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:55:41.41ID:E+Zt9WNH
>>416
どう家で信長やるべきはキムタクだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況