【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART10
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1613956441/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/24(水) 13:03:30.77ID:G0uEnspl
2021/02/24(水) 23:57:58.35ID:8mGpvy/T
2021/02/24(水) 23:59:26.04ID:URIJzWvs
言いたいことは分かる
アイドルオタはそいつだけを褒めすぎてて、話の本筋をちゃんと見てなさそうなのが反感買うんだと思う
今回で言えば慶喜はそこまで活躍していないし、もっと良い演技した役者が多いのにそればっかに触れてるのなんだかな
アイドルオタはそいつだけを褒めすぎてて、話の本筋をちゃんと見てなさそうなのが反感買うんだと思う
今回で言えば慶喜はそこまで活躍していないし、もっと良い演技した役者が多いのにそればっかに触れてるのなんだかな
2021/02/25(木) 00:02:51.34ID:L2B/ljHH
良いな馬
乗ってたとかかっこいい
乗ってたとかかっこいい
95日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:03:59.03ID:f1bPepfx >>81
ふざけんな何が駒は狂言回しだ
敢えて狂言回しと主張したいのなら吉宗の近松に比べたらお粗末過ぎるだろ
敢えて狂言回しだったのは世相を語る東庵ぐらい
駒は日本中を飛び回り本編に介入し過ぎ
義昭の愛人とかやり過ぎ
ふざけんな何が駒は狂言回しだ
敢えて狂言回しと主張したいのなら吉宗の近松に比べたらお粗末過ぎるだろ
敢えて狂言回しだったのは世相を語る東庵ぐらい
駒は日本中を飛び回り本編に介入し過ぎ
義昭の愛人とかやり過ぎ
2021/02/25(木) 00:10:49.58ID:qAd3XX2/
なんかあぼんに絡まれたが侍と書けばよかったか?
絡み専はろくでもねえな
絡み専はろくでもねえな
2021/02/25(木) 00:12:18.41ID:qAd3XX2/
2021/02/25(木) 00:12:23.79ID:6mnYyAaM
雉射止めたとこも合成か
あれリアルに当ててたらとんでもない腕前なのに
あれリアルに当ててたらとんでもない腕前なのに
2021/02/25(木) 00:15:03.23ID:YNwApbx7
見てみたけどオープニング曲が何だか薄い
割といい曲なのに所々聞こえない
抑揚をつけているのかもしれんがそれよりもシーンとする時が何度かあっていきなりデカい音になる
改善きぼんぬ
割といい曲なのに所々聞こえない
抑揚をつけているのかもしれんがそれよりもシーンとする時が何度かあっていきなりデカい音になる
改善きぼんぬ
100日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:19:39.96ID:f1bPepfx >>20
維新後の東京が世界一の100万都市から50万都市に人口を下げてなおかつ失業した浮浪者だらけだったというのは知らなかったわ
考えてみれば徳川が崩壊したら確かに大名家臣達は国元に帰るし旗本御家人達は失職するわけで家来や奉公人も失職した人が大勢いたはず
人口が減れば購買力が落ちる訳で商人も苦しくなる悪循環に陥るのは当然の摂理だな
維新後の東京が世界一の100万都市から50万都市に人口を下げてなおかつ失業した浮浪者だらけだったというのは知らなかったわ
考えてみれば徳川が崩壊したら確かに大名家臣達は国元に帰るし旗本御家人達は失職するわけで家来や奉公人も失職した人が大勢いたはず
人口が減れば購買力が落ちる訳で商人も苦しくなる悪循環に陥るのは当然の摂理だな
101日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:20:24.27ID:Vm/aLfS8 VFXだっけ
NHKドラマはやたらと力入れてるな
NHKドラマはやたらと力入れてるな
102日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:23:02.84ID:qAd3XX2/103日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:24:34.66ID:f1bPepfx 麒麟がくるでも最終回ぐらいVFXで麒麟を飛翔させて欲しかった
104日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:25:23.09ID:Vm/aLfS8 あのオープニング曲は2話の終盤でも流れてた時は良いなと思った
105日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:27:19.51ID:Vm/aLfS8 今後はVFXを駆使して近年大河で少なくなった迫力ある映像や合戦シーンをやれるように力が入れていくんだろな
106日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:29:27.80ID:YNHPsj9Q OP曲は何度も聴いているとだんだん壮大な曲に聴こえてくるよ
107日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:35:51.99ID:rPjPd/+U >>91
ひた隠しにしてるとか草なぎアンチ丸出しじゃん
あんたが知らないだけかもしれないけど
草なぎ脇もやってるから
ジャニーズってレッテル貼って草なぎアンチだけしたいなら別スレ立てて出ていけば?
準主役ってのはNHKももう一つの軸って言ってるからでいちいちそれに噛みつくのウザい
ひた隠しにしてるとか草なぎアンチ丸出しじゃん
あんたが知らないだけかもしれないけど
草なぎ脇もやってるから
ジャニーズってレッテル貼って草なぎアンチだけしたいなら別スレ立てて出ていけば?
準主役ってのはNHKももう一つの軸って言ってるからでいちいちそれに噛みつくのウザい
108日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:36:50.20ID:FcZMteMb >>90
NHKオンデマンドだと27日まで視聴できる青天50ボイスでCGセクションの仕事が紹介されてる。あの演習全体がCG合成を大活用してる。
NHKオンデマンドだと27日まで視聴できる青天50ボイスでCGセクションの仕事が紹介されてる。あの演習全体がCG合成を大活用してる。
109日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:44:01.01ID:rUcAG1r4 >>100
明治政府が、大名の借金、チャラにしたから、札差は貸し倒れだしね。
明治政府が、大名の借金、チャラにしたから、札差は貸し倒れだしね。
110日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 00:52:22.44ID:Y6WsIl/I >>100
その番組まだ見てないが、無血開城後の江戸の衰退を取り上げたのだろう
明治維新の5年ぐらい前に参勤交代の緩和を行い、それで藩の財政が潤い
坂本龍馬が事故したイロハ丸、これ3万石ぐらいの大洲藩から借りたもの
自分で動かす事ができんのに、こんな小さい大名でさえ蒸気船を買えた
長州征伐で長州軍が、唯一苦戦したのが熊本藩との戦い
大藩だけど維新の歴史には関わらなかったが、凄い洋式武器を持ってた
この反面江戸だけが衰退していった、現在の東京一極集中の逆
江戸が法によって栄えた町だった事が証明された
東京遷都をしなければ、仙台か名古屋と同じぐらいの町になってたか?
それとも鎌倉時代以降の鎌倉みたいになってたか?
東京一極集中を緩和するには、今まで優遇してきた法を代えれば良いと思うが
鉄道が東京中心になってるので、そう簡単には難しいと思うが
コロナによる社会変化で、もしかしたら一気に加速するかも?
その番組まだ見てないが、無血開城後の江戸の衰退を取り上げたのだろう
明治維新の5年ぐらい前に参勤交代の緩和を行い、それで藩の財政が潤い
坂本龍馬が事故したイロハ丸、これ3万石ぐらいの大洲藩から借りたもの
自分で動かす事ができんのに、こんな小さい大名でさえ蒸気船を買えた
長州征伐で長州軍が、唯一苦戦したのが熊本藩との戦い
大藩だけど維新の歴史には関わらなかったが、凄い洋式武器を持ってた
この反面江戸だけが衰退していった、現在の東京一極集中の逆
江戸が法によって栄えた町だった事が証明された
東京遷都をしなければ、仙台か名古屋と同じぐらいの町になってたか?
それとも鎌倉時代以降の鎌倉みたいになってたか?
東京一極集中を緩和するには、今まで優遇してきた法を代えれば良いと思うが
鉄道が東京中心になってるので、そう簡単には難しいと思うが
コロナによる社会変化で、もしかしたら一気に加速するかも?
111日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 01:14:00.02ID:KD6T6Akq 勝海舟とか岩崎弥太郎とか大隈重信とか出てくるよね?
追加キャスト発表あるかな
取り敢えず初回総合視聴率26.3%で最高記録更新して良かったね
麒麟から良い流れきてるし大河ファンとしてはやはり日曜日大河で盛り上がりたい
追加キャスト発表あるかな
取り敢えず初回総合視聴率26.3%で最高記録更新して良かったね
麒麟から良い流れきてるし大河ファンとしてはやはり日曜日大河で盛り上がりたい
112日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 01:18:55.70ID:H2hpiaCl トヨエツは出るよね?
今やってるドラマが終わってからの発表かな
今やってるドラマが終わってからの発表かな
113日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 01:19:20.93ID:kySECmBY 栄一の親族が多すぎて、よくわからん。
子役と交替があったりして、ますますわからん。
子役と交替があったりして、ますますわからん。
114日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 01:20:55.28ID:t3Omxv12 千代も従姉妹だしね
115日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 01:21:04.67ID:3NAaRlFw >>112
トヨエツは草なぎ和久井と一緒にリーク報道あったね
トヨエツは草なぎ和久井と一緒にリーク報道あったね
116日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 01:24:36.12ID:ztBaQ8tG トヨエツは降りて小林薫になったんじゃないの?
リーク報道が本当だったとしても和久井と草Kと一緒だったから勝みたいに
中盤から出てくるような役がすっぱ抜かれることは無いと思う
リーク報道が本当だったとしても和久井と草Kと一緒だったから勝みたいに
中盤から出てくるような役がすっぱ抜かれることは無いと思う
117日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 02:07:56.77ID:f7gaPLVE118日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 02:19:14.85ID:hCOYw/wc だとしたら小林薫がお父さんで本当に良かった。
厳しくも優しい父って感じで存在感がすごく良い
厳しくも優しい父って感じで存在感がすごく良い
119日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 03:23:47.91ID:bosUmvjm 吉沢が両手を上げてピョンピョン飛び跳ねて走るのを見て、本宮ひろ志の熱血漫画を連想した
120日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 03:47:33.95ID:GtzHTgW4121日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 03:58:24.57ID:GtzHTgW4 >>112
先にリークあって序盤発表ないってことは
最初からないかドタキャンの可能性のほうが高い
中盤以降のキャスティングがそんな早く漏れることって
ないよね
ナベケンがスキャンダルで発表遅れたことはあったが
始まる前には発表されてる
先にリークあって序盤発表ないってことは
最初からないかドタキャンの可能性のほうが高い
中盤以降のキャスティングがそんな早く漏れることって
ないよね
ナベケンがスキャンダルで発表遅れたことはあったが
始まる前には発表されてる
122日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 04:06:19.84ID:AA3TZVjj 草薙の顔で、徳川将軍はあり得ない。
キャスティングがおかし過ぎる。
キャスティングがおかし過ぎる。
123日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 04:50:01.52ID:5NBaHITs124日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 04:53:10.79ID:isgqm91q >>122
あなたの頭がおかしすぎる
あなたの頭がおかしすぎる
125日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 05:13:16.06ID:+BAGVEOw 徳川慶喜って男前だったの?
自分の中では本木雅弘の慶喜が印象に残っててなぜか男前イメージあるけど
自分の中では本木雅弘の慶喜が印象に残っててなぜか男前イメージあるけど
126日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 05:33:16.66ID:6QDjZXLB 北大路欣也の遠い子孫が草g(
127日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 06:08:55.00ID:1cAtZa3a128日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 06:41:16.32ID:zpC3hyPY その辺は普通に写真あるし
129日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 07:04:25.26ID:FWuNcjeZ130日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 07:53:49.48ID:+7Z/Thr8131日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 07:56:22.66ID:q/hEDKMs 博多華丸の西郷隆盛もだな
教科書の写真にかなり寄せた配役が多いね
教科書の写真にかなり寄せた配役が多いね
132日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:00:51.09ID:LR+a8is3133日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:01:31.94ID:9bSu3MRg134日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:02:26.22ID:9FdNNyIT 慶喜役で本人と似てたのは小泉孝太郎
135日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:02:32.22ID:LR+a8is3136日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:11:33.46ID:isgqm91q ペリー出てきたか?
137日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:12:19.99ID:isgqm91q >>131
西郷隆盛の写真はない
西郷隆盛の写真はない
138日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:24:18.64ID:Z9r/rkEQ >>136
2話の最後に出てきたじゃん
2話の最後に出てきたじゃん
139日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:24:45.71ID:QzII8Q16 >>100
原っぱだった丸の内を払い下げてもらってビジネス街にしたのが岩崎弥太郎だな
原っぱだった丸の内を払い下げてもらってビジネス街にしたのが岩崎弥太郎だな
140日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:26:43.69ID:QzII8Q16 あ、二代目の岩崎弥之助のときか
141日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:35:01.92ID:lmub6+ML こんばんは、ペリーです
ヽ(・ω・)/ズコー
ヽ(・ω・)/ズコー
142日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:36:16.27ID:9FdNNyIT 昨日の英雄たちの選択によると
維新後の江戸は荒廃してて空っ風吹いて強盗が押し入る西部劇の世界
両替商してた安田善次郎が店員とピストル持って強盗に応戦してたという
安心して経済活動が出来ない状態から明治のスタートということだった
維新後の江戸は荒廃してて空っ風吹いて強盗が押し入る西部劇の世界
両替商してた安田善次郎が店員とピストル持って強盗に応戦してたという
安心して経済活動が出来ない状態から明治のスタートということだった
143日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:50:03.08ID:RAvpkbJp 大名が国元に帰った後の江戸はがらんとしてただろうな
144日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 08:57:37.70ID:OIVOHvtb こんばんは、徳川家康ですパートはもっと尺をとった方がいい
145日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:02:27.94ID:Y6WsIl/I >>142
4月に無血開城が成されたが、旧幕府軍は脱走し
千葉方面や日光方面、さらに小田原藩に大名なのに脱藩した林らが入り戦闘勃発
甲斐から逃げた近藤勇は千葉方面で戦ったんだっけ?
官軍はこれらに駆り出されたが、どの戦いも人数は旧幕府軍が多かった
江戸は残った旧幕府軍が、治安を任される事になった
幕臣を中心とした治安警察・彰義隊が結成されるが、町人や博徒や任侠なども混ざり
この人らが薩長の人を見つけたら殺したりするので治安は最悪
7月に大村益次郎による上野戦争で彰義隊は壊滅、これで治安は回復されていく
この3か月間は警察(彰義隊)が、嫌いな政治団体の人を殺し
治安を守るを大義名分に、会社に強盗行為なども行う
血を流さなかった政変だが、これぐらいの一時的治安悪化があったのは当然だと言えよう
4月に無血開城が成されたが、旧幕府軍は脱走し
千葉方面や日光方面、さらに小田原藩に大名なのに脱藩した林らが入り戦闘勃発
甲斐から逃げた近藤勇は千葉方面で戦ったんだっけ?
官軍はこれらに駆り出されたが、どの戦いも人数は旧幕府軍が多かった
江戸は残った旧幕府軍が、治安を任される事になった
幕臣を中心とした治安警察・彰義隊が結成されるが、町人や博徒や任侠なども混ざり
この人らが薩長の人を見つけたら殺したりするので治安は最悪
7月に大村益次郎による上野戦争で彰義隊は壊滅、これで治安は回復されていく
この3か月間は警察(彰義隊)が、嫌いな政治団体の人を殺し
治安を守るを大義名分に、会社に強盗行為なども行う
血を流さなかった政変だが、これぐらいの一時的治安悪化があったのは当然だと言えよう
146日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:13:58.89ID:ngLHFXyZ >>125
写真が残ってるのでそれで確認してみて下さい。美醜については人それぞれなので一概には申し上げられません。
写真が残ってるのでそれで確認してみて下さい。美醜については人それぞれなので一概には申し上げられません。
147日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:14:43.67ID:dr1SRyhG おかいこ♪おかいこ♪やわらかやわらかほーいほい♪こんばんは徳川家康です
148日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:19:17.89ID:WXGsCaqW 江戸市中の商家に押し込み強盗 放火 強姦をする薩摩長州が正義みたいな言い方だな
149日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:20:18.88ID:RAvpkbJp 山内容堂のほうがイケメンだな
150日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:20:27.74ID:OIVOHvtb 蚕の飼育セット出したら売れるんじゃね
151日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:21:17.38ID:EbH5WXoe 渋沢栄一って、、、、、
笑ってしまうレベル。
他に誰かおったやろうに。
視聴率、ダダ落ちやろ。
来年の大河と順番、逆やわ。
笑ってしまうレベル。
他に誰かおったやろうに。
視聴率、ダダ落ちやろ。
来年の大河と順番、逆やわ。
152日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:27:44.25ID:XYjx+W/p 濃い登場人物がもう一人欲しいな
弥太郎に市川猿之助とか
弥太郎に市川猿之助とか
153日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:37:16.28ID:RAvpkbJp 現・一万円札の福沢諭吉が出て来るだろう
脱亜入欧の福沢とアジア的な道徳を大切にする渋沢の思想対決
脱亜入欧の福沢とアジア的な道徳を大切にする渋沢の思想対決
154日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:39:41.00ID:9FdNNyIT 江戸を荒廃させたのは薩長
江戸や周辺の民からの抵抗もあり人材不足もあり幕臣を積極的に登用にしていく
江戸や周辺の民からの抵抗もあり人材不足もあり幕臣を積極的に登用にしていく
155日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:41:43.64ID:JCVtNQk4 龍馬伝で弥太郎が龍馬を暗殺しようとする話がガイド本だかにはあった気がしたが放映はされなかったよね。
156日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:44:43.67ID:GYIJqvUZ 後藤が弥太郎に暗殺命令
毒茶を出すが龍馬が飲む前に茶碗を叩き落とす
毒茶を出すが龍馬が飲む前に茶碗を叩き落とす
157日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 09:47:41.13ID:GYIJqvUZ 青木も後藤は良かったのに久光ではあんな役柄演じさせられるとは
官兵衛の時の鶴太郎とか江の岸谷五朗なんかもそうだが
大抵一人は噛ませ犬的にあからさまに貶めた登場人物出してくる
官兵衛の時の鶴太郎とか江の岸谷五朗なんかもそうだが
大抵一人は噛ませ犬的にあからさまに貶めた登場人物出してくる
158日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:04:11.91ID:UgTzkSN/159日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:05:57.14ID:UBL1Igso 松田翔太、小泉孝太郎、平岳大とか二世俳優が演じる事が多い
160日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:09:02.89ID:ObBQgIld 慶喜は将軍だと家康秀忠に次ぐ登場回数だからか
これと言ったイメージないな
これと言ったイメージないな
161日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:09:54.26ID:AJX4va31 搾取で巨万の富を得るブラック企業の会長サクセスストーリーより
新しい国造りに殉じた烈士みたいなのが見たかった
新しい国造りに殉じた烈士みたいなのが見たかった
162日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:15:00.71ID:9FdNNyIT 大久保利通に匿名の手紙出して東京を首都にした「郵便の父」前島密
大正までやるなら山本権兵衛も出さないとだし
大正までやるなら山本権兵衛も出さないとだし
163日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:15:11.66ID:1g3G45sn >>150
おっかいっこおっかいっこダンスダンス
おっかいっこおっかいっこダンスダンス
164日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:17:35.76ID:7KFEJrJH 薩長の藩主は徳川の世を終わらせたのはうれしいかもしれないけど
自分の家臣のほうが新政府で重用されてるの見てどう思ってるんだろう
萩の乱とか西南戦争も起きてるし
自分の家臣のほうが新政府で重用されてるの見てどう思ってるんだろう
萩の乱とか西南戦争も起きてるし
165日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:17:47.94ID:9FdNNyIT 渋沢は国造りした人でしょ
長生きしたのも良かったね関東大震災の復興がスムーズにいったのはデカかった
長生きしたのも良かったね関東大震災の復興がスムーズにいったのはデカかった
166日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:19:07.84ID:WIWudGRy ビジュアル優先で演技力や存在感も考慮して選ぶなら
慶喜役は伊勢谷かおディーンだな
慶喜役は伊勢谷かおディーンだな
167日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:22:08.84ID:7V5fh0Mo168日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:23:56.10ID:LMlg/0AI169日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:25:19.14ID:ieiEGzOQ 日清、日露、第一次大戦と10年ごとに戦争が起きるしね。
国内の戦乱が収まったら海外との戦争。
明治は大変な時代だわ。
中国の近代化が早期に成功していたら日本はらくちんだったと思うがな。
日中双璧でアジアの独立を勝ち取る、みたいな。
現実は中国は「失敗したクローン」みたいな国になっちゃたんだが。
国内の戦乱が収まったら海外との戦争。
明治は大変な時代だわ。
中国の近代化が早期に成功していたら日本はらくちんだったと思うがな。
日中双璧でアジアの独立を勝ち取る、みたいな。
現実は中国は「失敗したクローン」みたいな国になっちゃたんだが。
170日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:27:57.94ID:AJX4va31 アジア版EU目指して日本中国朝鮮台湾まとまりゃいいんじゃね
171日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:30:28.04ID:LMlg/0AI 紳士的にまとまれるものなら
172日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:36:45.04ID:BY5KDWO6173日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:39:25.93ID:ieiEGzOQ 「英雄たちの選択」録画し損ねた。
ヒストリアの方は岩崎弥太郎と大隈重信のところしか頭に残っていない。
ヒストリアの方は岩崎弥太郎と大隈重信のところしか頭に残っていない。
174日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:44:18.50ID:vB8jJkzb >>173
朝8時から再放送枠あるよ
朝8時から再放送枠あるよ
175日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:47:03.24ID:LMlg/0AI 今のところキャスティングはまあまあ嵌っていると思うので
勝海舟、井上馨、岩崎弥太郎、大隈重信とか出るかどうかわからないが
(出ないとむしろおかしいだろう)楽しみにしている
勝海舟、井上馨、岩崎弥太郎、大隈重信とか出るかどうかわからないが
(出ないとむしろおかしいだろう)楽しみにしている
176日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:49:39.03ID:Y8rMSPP3 水戸の配役は結構濃いからそっちに期待しよう
177日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:52:34.01ID:9FdNNyIT 英雄たちの選択にも岩崎弥太郎は出てた
岩崎「二人で組めば思いのままになる」渋沢「断る」どこまでもすれ違う二人
大隈と渋沢の関係はもっと複雑な感情のものかと
岩崎「二人で組めば思いのままになる」渋沢「断る」どこまでもすれ違う二人
大隈と渋沢の関係はもっと複雑な感情のものかと
178日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:53:26.64ID:hxP/YQOx179日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 10:54:06.63ID:9Nrd+RjI 渋沢は江戸期の儒教教育で得た知見を西欧の思想制度とは別に大事にして活用した人であって清国や朝鮮と手を組もうとした訳ではない
福澤の脱亜入欧とは接点はないだろう
福澤の脱亜入欧とは接点はないだろう
180日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:09:58.53ID:ieiEGzOQ 渋沢が欧州を視察した目で中国や朝鮮を見たとしたら、まず相手にすべきではないと思ったと思う。
スエズ運河やフランスの工場を見て、一企業が国家的な事業を行っている、そのもとは民間から集めた資金だ
という点で、清や朝鮮には「みんなが豊かになる、企業が社会をリードする」という発想も実績もない。
スエズ運河やフランスの工場を見て、一企業が国家的な事業を行っている、そのもとは民間から集めた資金だ
という点で、清や朝鮮には「みんなが豊かになる、企業が社会をリードする」という発想も実績もない。
181日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:16:39.18ID:AJX4va31 岩倉使節団の立場ねーな
182日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:17:33.47ID:ieiEGzOQ 中国は出世というのは科挙に合格して官僚になる、というのが1000年以上も続いてきた国で、
公務員志向100%だよ。民間なんて蔑視の対象だよ。朝鮮なんか500年以上政治らしい政治の
なかった腐敗国家だし。
公務員志向100%だよ。民間なんて蔑視の対象だよ。朝鮮なんか500年以上政治らしい政治の
なかった腐敗国家だし。
183日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:17:52.60ID:HUrVg3g2 竹中は秀吉の印象強いけど徳川斉昭の肖像画に似てるよ
184日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:23:46.17ID:OIVOHvtb 竹中直人はモビットの召使いイメージしかないわ
185日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:34:39.74ID:RAvpkbJp 福沢は大熊と組んで国政を動かそうとしてた
民間の立場から国を変えて行こうとした渋沢とはこの点でも逆の立場
民間の立場から国を変えて行こうとした渋沢とはこの点でも逆の立場
186日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:38:16.49ID:ieiEGzOQ 江戸時代、年貢で納められたコメは幕府や藩の倉庫に収められた後、藩士に米俵で配られたのかな。
それとも大阪で売って、金銭で支払われたのか。金銭で支払われたとすると、また米を買わなきゃ
いけなくなるわけだが、コメに麦を混ぜるなどして節約はできる。
それとも大阪で売って、金銭で支払われたのか。金銭で支払われたとすると、また米を買わなきゃ
いけなくなるわけだが、コメに麦を混ぜるなどして節約はできる。
187日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 11:58:37.05ID:s72iL1ja 蔵前とか札差とか
188日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:05:30.64ID:F58rpk0H 吉沢亮の顔が綺麗すぎてというか整いすぎてて顔を見てて疲れちゃう。そんな感想をお持ちの方は俺以外にいない?
189日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:13:39.82ID:Nf/w1bY3 >>165
経済面とは言ってもあれだけ国造りに関わってるのに大河の主人公としてはってダメ出しされてるよなあ
題材に出来るネタが豊富で関わる歴史上の人物も多くていくらでも面白いドラマに出来ると思うんだが
やっぱり戦闘シーン有りの武将ドラマじゃないと大河はダメなんかな?
経済面とは言ってもあれだけ国造りに関わってるのに大河の主人公としてはってダメ出しされてるよなあ
題材に出来るネタが豊富で関わる歴史上の人物も多くていくらでも面白いドラマに出来ると思うんだが
やっぱり戦闘シーン有りの武将ドラマじゃないと大河はダメなんかな?
190日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:21:03.89ID:HUrVg3g2191日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:31:18.12ID:7i2erPyO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 【朗報】元横浜乙坂、マリナーズと契約!藤浪の同僚になる
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 女性「レジ並ぶのつらいなぁ…先頭の人譲ってくれたらいいのに…」
- なろう「え!?社内システムワンオペしてる私を解雇ですか!?」 [159091185]
- 【画像】Pan Pianoさん、突如現れたライバルに再生数で10倍以上差をつけられ咽び泣くWWWWWWWWWWW [732289945]