【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART14
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1614753389/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/06(土) 14:55:33.40ID:Z4bywXPP
631日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:50:58.51ID:DiscKVxG >>626
そのせいで、夏目は死んだ
そのせいで、夏目は死んだ
632日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:51:08.71ID:YFTPMCzx633日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:51:23.66ID:anhbLYIs 冒頭の恋愛パートはいらないかな
吉沢亮は後半の半沢系のパートはよかったけど
恋愛パートはいまいち
なんか間の作り方が変な気が
おなごキュンキュン恋愛パートはなるべく少なくして欲しい
恋愛表現の芝居は高良健吾の方がうまいな
吉沢亮は後半の半沢系のパートはよかったけど
恋愛パートはいまいち
なんか間の作り方が変な気が
おなごキュンキュン恋愛パートはなるべく少なくして欲しい
恋愛表現の芝居は高良健吾の方がうまいな
634日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:51:57.48ID:YFTPMCzx >>630
ん?
ん?
635日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:52:18.64ID:xq1Wz9tW636日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:52:31.54ID:DiscKVxG >>633
タカラと吉沢でキュンキュンさせたいだけだろ
タカラと吉沢でキュンキュンさせたいだけだろ
637日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:52:38.63ID:rQdaoqMV 慶喜が少しだけご飯盛ってたけど理由を聞き逃してしまった
あれはどういうこと?
あれはどういうこと?
638日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:53:08.40ID:XnjwnfV2 水戸様と井伊様との板挟みの阿部様カワイソス
江戸開府後最大の国難で将軍がアレで、そりゃ過労死するわ
江戸開府後最大の国難で将軍がアレで、そりゃ過労死するわ
639日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:53:15.19ID:AQqayNX5 >>620
少し前までいとこ婚は珍しくないよ
日本でも海外でもね
今でも国によってはいくらでもあるんじゃないかな
今回面白かったことは面白かったけどちょっと明るさというか華やかさに欠けたな
先週が紺屋町の描写があってその辺りのバランスが良かった
農民パートはどうしても色彩的にも風俗的にも地味になってしまう
江戸パートはキンキラはしてるけどキャストが若さ足りないからやっぱり活気がちょっと寂しい
少し前までいとこ婚は珍しくないよ
日本でも海外でもね
今でも国によってはいくらでもあるんじゃないかな
今回面白かったことは面白かったけどちょっと明るさというか華やかさに欠けたな
先週が紺屋町の描写があってその辺りのバランスが良かった
農民パートはどうしても色彩的にも風俗的にも地味になってしまう
江戸パートはキンキラはしてるけどキャストが若さ足りないからやっぱり活気がちょっと寂しい
640日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:53:21.88ID:Jjw3LEC/641日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:54:35.86ID:YFTPMCzx >>633
突然登場して結婚するより、チラチラ関係を近づけるのはアリかな
突然登場して結婚するより、チラチラ関係を近づけるのはアリかな
642日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:55:02.31ID:CAm79RUZ >>638
中間管理職のつらみをヒシヒシと感じたw
中間管理職のつらみをヒシヒシと感じたw
643日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:55:06.68ID:+Mo9NEsk >>637
ダイエット
ダイエット
644日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:55:52.16ID:BCffzbpt645日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:55:52.56ID:TM9xlwCR 昭和までは風呂でガヤガヤしてるのはめずらしくもない
ブツが見えたところで誰にも付いてるんだから気にもしない
平成からだな対人距離が開いたのは
ブツが見えたところで誰にも付いてるんだから気にもしない
平成からだな対人距離が開いたのは
646日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:57:14.32ID:DiscKVxG >>639
じゃあ来週はまた祭りのシーンで
じゃあ来週はまた祭りのシーンで
647日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:58:34.30ID:HR3wBR0u 老中5人の合議制だけど筆頭とその他雑魚4名には格段の差がある。
それに井伊直弼はまだ幕閣入りしてない一譜代大名だから立場が弱い。だから弱腰なのは当たり前。
水戸のジジイといえども一応老中筆頭を立ててただろ。
それに井伊直弼はまだ幕閣入りしてない一譜代大名だから立場が弱い。だから弱腰なのは当たり前。
水戸のジジイといえども一応老中筆頭を立ててただろ。
648日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:59:14.71ID:KvDW4Rn1649日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:59:23.30ID:TM9xlwCR ペリーはもう終わりだな。2年後ぐらいに死んじゃうし。
汽車の模型出してドヤるとことか見てみたいキャラだった。
汽車の模型出してドヤるとことか見てみたいキャラだった。
650日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 20:59:30.62ID:rQdaoqMV651日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:00:00.03ID:DiscKVxG >>641
匂わせな
匂わせな
652日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:00:22.39ID:h3pRak+2 井伊直弼「戦はなりませぬ、なりませぬぞ」
阿部正弘「それはワシの台詞じゃ!」
ってな事にはならなかったんだろうな…。
阿部正弘「それはワシの台詞じゃ!」
ってな事にはならなかったんだろうな…。
653日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:00:50.27ID:AQqayNX5654日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:01:29.66ID:zi82Oxlt クリミア戦争でロシアボコられてて
この後アメリカ南北戦争だし
ほんとう日本恵まれたな
この後アメリカ南北戦争だし
ほんとう日本恵まれたな
655日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:01:29.67ID:TM9xlwCR どうやらあの番付本当に作ったらしいな…w若いのによく受け入れられたもんだ。
656日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:01:33.76ID:XnjwnfV2657日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:01:53.89ID:anhbLYIs658日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:03:12.35ID:Bv2qQNQS 蒼天既に死す
659日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:03:29.50ID:JfxSpj5e 北大路家康がメタ的視点のセリフめっちゃ言うのな
葵徳川三代の中村梅雀演じる光圀を思い出すわ
葵徳川三代の中村梅雀演じる光圀を思い出すわ
660日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:03:45.71ID:AQqayNX5661日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:04:03.21ID:h3pRak+2 「唯ちゃんにストーブさん(とお父さん)、懐かしい」 …のん
662日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:05:01.99ID:zi82Oxlt663日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:05:03.77ID:r5jTS4I1664日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:05:09.90ID:xxG3aSmQ 番付も代官所の話も実話だけど、順番はいじってるかな。
「雄気堂々」の描写だと
代官所(17歳)>結婚(19歳)>番付(?) だけど、実際の史実もこの順?
この辺は演出の魅せ方だね。
「雄気堂々」の描写だと
代官所(17歳)>結婚(19歳)>番付(?) だけど、実際の史実もこの順?
この辺は演出の魅せ方だね。
665日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:06:14.47ID:651TIxIf 作中では年齢が分かりにくいが、
ペリー来航時、一橋慶喜は10代後半。
それに対して平岡円四郎は30代前半。
確かにこんな年齢差で小姓で仕えるのは珍しいな。
どっちがどっちの小姓だ?って言う感じだな。
ペリー来航時、一橋慶喜は10代後半。
それに対して平岡円四郎は30代前半。
確かにこんな年齢差で小姓で仕えるのは珍しいな。
どっちがどっちの小姓だ?って言う感じだな。
666日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:06:59.64ID:bwNLjw3r 岡部住まいだけど悪者扱いの描写されてTwitterとかで岡部燃えろとか書かれてると自分も悪く言われてる気分で嫌だなぁ…
まぁ実際のあった事だろうから仕方がないんだろうけど
まぁ実際のあった事だろうから仕方がないんだろうけど
667日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:07:03.10ID:QbmOnMAn 分かりやすくて幕末のややこしさはあまりなかったけどそんなに面白くなかったかな
なんか終始地味だった
なんか終始地味だった
668日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:07:12.64ID:anhbLYIs >>654
運がよかったね
岸谷の井伊直弼はもう少し迫力が欲しかったかな
竹中斉昭に負けてしまっているような
あれなら桜田門外はナレでもよいかも
桜田門外に拍手喝采されそう
竹中斉昭は時代遅れの老害感がうまく出ている
運がよかったね
岸谷の井伊直弼はもう少し迫力が欲しかったかな
竹中斉昭に負けてしまっているような
あれなら桜田門外はナレでもよいかも
桜田門外に拍手喝采されそう
竹中斉昭は時代遅れの老害感がうまく出ている
669日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:07:34.15ID:I85QZfzb670日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:07:43.50ID:AQqayNX5 >>654
時代の転換期って世界的に政治体制・権力構図変わっていくタイミングだから不思議じゃないよ
日本が賢かったのは内戦で体力をどんぞこまですり減らさなかったことだろう
負けた幕府側の人間が賢かったんだと思うけど薩長連中がちょっと欲深すぎたような
時代の転換期って世界的に政治体制・権力構図変わっていくタイミングだから不思議じゃないよ
日本が賢かったのは内戦で体力をどんぞこまですり減らさなかったことだろう
負けた幕府側の人間が賢かったんだと思うけど薩長連中がちょっと欲深すぎたような
671日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:07:57.69ID:651TIxIf >>663
一応、実際の番付表が残っているらしい。
一応、実際の番付表が残っているらしい。
672日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:08:18.85ID:V6WSP8R5 去年が仲の良さで有名な夫婦なのに馴れ初めあまりやってくれなかったから、くどくない程度に馴染んでいくとこ見せてくれるのは有りかな
673日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:09:25.19ID:eIeqX4Qx 岡部って元今川家臣の岡部?
674日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:10:12.15ID:p0Ub8jAy 番付表も実話であれで質が向上して儲けた
代官に抵抗したのも実話でもうすぐテロリストになる
代官に抵抗したのも実話でもうすぐテロリストになる
675日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:10:53.16ID:Z/ziNKeC676日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:11:11.94ID:Jjw3LEC/ >>672
去年は突然出てきて突然祝言
去年は突然出てきて突然祝言
677日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:11:14.22ID:qJvvjkNO 円四郎視点で見ると面白いね。庶民的
678日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:12:04.56ID:FGxUuMfD 橋本愛は控えめな女性よりヒステリックな役の方が似合うわ
679日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:12:20.48ID:Isom+tn5 平岡と慶喜のやりとり、それから終盤のは緊張感があって結構よかったわ。
全体的には相変わらずナレが多くてダイジェスト感。演出がよくない
全体的には相変わらずナレが多くてダイジェスト感。演出がよくない
680日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:12:33.67ID:6fQuVzYd681日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:12:45.16ID:HR3wBR0u どんぶり山盛り飯は庶民。
そこそこの大きさの器にちょこっと盛りは上流階級なんじゃないの。
慶喜の膳は意外と質素だったような。
そこそこの大きさの器にちょこっと盛りは上流階級なんじゃないの。
慶喜の膳は意外と質素だったような。
682日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:12:47.11ID:s5gpxFF8 まさにNHKと一般庶民の構図そのものを再現していた見事な回だった
まるで貸していた金を奪い取るように受信料を強奪する態度、実質的なオーナーである国民を上から見下し、あのふてぶてしい態度もとても知恵のある者の諸行とは思えません!!
当たり前のように強奪されるその受信料は、国民が朝から晩まで働いて稼いだ小銭の結晶!
対してNHK様はその銭を湯水の如く浪費され、職員様の殆どが一般庶民の給与水準を何十倍も超え、役員様に至っては一流企業をはるかに上回る巨大報酬を受け取り贅沢三昧の大名暮らし!!
とても納得出来ま!?……、……糞共がぁぁぁ!!!!!
NHKを衝け
まるで貸していた金を奪い取るように受信料を強奪する態度、実質的なオーナーである国民を上から見下し、あのふてぶてしい態度もとても知恵のある者の諸行とは思えません!!
当たり前のように強奪されるその受信料は、国民が朝から晩まで働いて稼いだ小銭の結晶!
対してNHK様はその銭を湯水の如く浪費され、職員様の殆どが一般庶民の給与水準を何十倍も超え、役員様に至っては一流企業をはるかに上回る巨大報酬を受け取り贅沢三昧の大名暮らし!!
とても納得出来ま!?……、……糞共がぁぁぁ!!!!!
NHKを衝け
683日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:13:22.95ID:XDb+7/Nt ツイッター見てたら番付も、名代として行って即答せず罵られたのも史実みたいやな
まっこと主人公みてぇなお人だに
まっこと主人公みてぇなお人だに
684日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:15:17.69ID:v+pzwpM9 >>653
吉沢亮はラブコメあまり得意じゃなさそうだから
ラブコメパートは高良健吾中心にやった方がよいかも
後半の高良健吾と高橋愛のパートはなかなかよかった
高良健吾は月9で恋愛ドラマやってたことあるみたいだね
見てないけど
吉沢亮はラブコメあまり得意じゃなさそうだから
ラブコメパートは高良健吾中心にやった方がよいかも
後半の高良健吾と高橋愛のパートはなかなかよかった
高良健吾は月9で恋愛ドラマやってたことあるみたいだね
見てないけど
685日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:15:32.06ID:V6WSP8R5 言いたい事言い合ってるようで仲の良さが伝わってくるいい夫婦だな中年小姓さんとこ
去年は坂本城まで行ってやっとだからな。主人公の魅力を倍加させる要素だったのに。
去年は坂本城まで行ってやっとだからな。主人公の魅力を倍加させる要素だったのに。
686日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:16:43.53ID:I5fhUJvt 初回からの中では一番面白かった。
有名な番付と御用金のエピソードを上手に構成したな、という感じ。
有名な番付と御用金のエピソードを上手に構成したな、という感じ。
687日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:16:46.79ID:YFTPMCzx >>677
でも、江戸弁下手糞だねw
でも、江戸弁下手糞だねw
688日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:17:17.64ID:fpMWvBLr やっぱり武士ってホントクソよね
えっらそうに
無くなって本当に良かった
えっらそうに
無くなって本当に良かった
689日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:17:23.16ID:uDjt9j0t 豪農の息子から無理矢理に番付押し付けられてと呟いてる人がいたが
あれも忠実なんだろ?
あのじいさんは渋沢家にとってどんな位置の人?
あれも忠実なんだろ?
あのじいさんは渋沢家にとってどんな位置の人?
690日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:17:55.36ID:936Z56b6691日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:19:03.28ID:XDb+7/Nt692日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:19:40.81ID:651TIxIf693日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:19:44.42ID:wSGGumDE ちよ巡っての吉沢と高良の決闘?の撮影に7時間くらいかけたとか言ってたけど短めにやってほしい
ただでさえ徳川パートの方が面白く感じるのに
ただでさえ徳川パートの方が面白く感じるのに
694日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:20:38.97ID:I5fhUJvt695日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:21:06.21ID:fpMWvBLr 小姓だし惚れたとかでぼんやりしてたし
もう堤真一のアナルは草薙に掘られちゃったの?
もう堤真一のアナルは草薙に掘られちゃったの?
696日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:21:16.75ID:p0Ub8jAy 無理矢理にというけど良い藍をつくってる人らは
意味不明な上下関係で縛られるよりいいと思ってたんだろうし
自分らの為でもあるからみんなで協力したという単純なこと
意味不明な上下関係で縛られるよりいいと思ってたんだろうし
自分らの為でもあるからみんなで協力したという単純なこと
697日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:21:36.45ID:V6WSP8R5 あのアホげな代官も上役から何でまだ500両足りてないんだ!と詰められて一晩ガクブルだったんだろうと想像できる
698日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:22:50.91ID:MbLxmX7Z699日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:22:54.50ID:KztWs/cZ 家康とお蚕の出番を増やせと
700日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:24:56.91ID:936Z56b6 >>688
まあ元々戦争屋だからな。世が乱れてれば財産とか守る為に保護下に入りたいが、泰平となれば無用の長物だな。
ただただ徳川幕藩体制を守り為の、前例踏襲の組織になる。乱世をおさめて太平を築いたのが、今晩はの家康さんなんだから皮肉といえば皮肉w
まあ元々戦争屋だからな。世が乱れてれば財産とか守る為に保護下に入りたいが、泰平となれば無用の長物だな。
ただただ徳川幕藩体制を守り為の、前例踏襲の組織になる。乱世をおさめて太平を築いたのが、今晩はの家康さんなんだから皮肉といえば皮肉w
701日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:25:15.39ID:HR3wBR0u702日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:25:39.19ID:G6Igfbmf703日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:26:02.62ID:YNCexPOz 予言しておく。
最終回のタイトルは
「栄一、死す」
最終回のタイトルは
「栄一、死す」
704日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:26:07.18ID:I5fhUJvt 橋本愛のこういう「普通の演技」が新鮮で、かなりイイと思う。
エキセントリック風味の演技はちょっとお腹一杯だったので。
栄一がじっと見つめる気持ちわかるw
エキセントリック風味の演技はちょっとお腹一杯だったので。
栄一がじっと見つめる気持ちわかるw
705日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:27:46.55ID:YNCexPOz 円四郎パートだけ突然、土曜時代劇になってワロスw
706日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:27:50.90ID:hZK3fdHv707日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:27:51.90ID:tHyNlCNk 堤真一がぶっちぎりでいいな
途中退場がもったいない
途中退場がもったいない
708日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:28:02.66ID:/WdaENvn709日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:28:33.28ID:fpMWvBLr 悪役メインの渡辺哲が老害まき散らすのかと思ったら
かわいいお爺ちゃんだったの草
かわいいお爺ちゃんだったの草
710日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:28:56.49ID:V6WSP8R5 領地のバラバラぶりでは一橋様も負けてはおられない
西日本にいっぱい領地あって笑ったわ
西日本にいっぱい領地あって笑ったわ
711日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:29:33.74ID:oHWV+iiU ペリー来航で幕府中枢の喧々囂々→江川太郎左右衛門英竜過労死
下っ端はきついよな
下っ端はきついよな
712日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:30:18.75ID:hZK3fdHv 農人形調べたら徳川斉昭が作っていたんだな
慶喜が父がと言っていたけど
徳川斉昭公が藩主となって発した第一声が「愛民専一」であったように、斉昭公は大規模な農政改革に着手するとともに、農民に対して並々ならぬ関心を寄せました。農人形もその一つです。斉昭公は国の基である農民が、度々の天災にも負けず、日夜汗と泥まみれに働く尊い姿に心うたれ、自ら青銅で作った農夫の像(農人形)を食事のたびに膳にのせ、最初の一箸のご飯を供えて農民の労に感謝したそうです。農人形は、水戸独自の農本主義から生まれた像で、全国にその例を見ないものです。
近代になって水戸の彫刻師がこの農人形を初めて木に彫り、水戸の代表的な民芸品の一つとなっています。
かつては、県三の丸庁舎の敷地内にありましたが、第二次世界大戦中、武器弾薬用の金属が不足したため、昭和18(1943)年に撤去されました。現在は、弘道館内と偕楽園下駐車場で見ることができます。
慶喜が父がと言っていたけど
徳川斉昭公が藩主となって発した第一声が「愛民専一」であったように、斉昭公は大規模な農政改革に着手するとともに、農民に対して並々ならぬ関心を寄せました。農人形もその一つです。斉昭公は国の基である農民が、度々の天災にも負けず、日夜汗と泥まみれに働く尊い姿に心うたれ、自ら青銅で作った農夫の像(農人形)を食事のたびに膳にのせ、最初の一箸のご飯を供えて農民の労に感謝したそうです。農人形は、水戸独自の農本主義から生まれた像で、全国にその例を見ないものです。
近代になって水戸の彫刻師がこの農人形を初めて木に彫り、水戸の代表的な民芸品の一つとなっています。
かつては、県三の丸庁舎の敷地内にありましたが、第二次世界大戦中、武器弾薬用の金属が不足したため、昭和18(1943)年に撤去されました。現在は、弘道館内と偕楽園下駐車場で見ることができます。
713日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:30:40.91ID:K8fxN1mi >>704
西郷どん見なかったの
西郷どん見なかったの
714日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:31:20.53ID:UFQKeRkR >>711
コロナ対応の厚労省かな
コロナ対応の厚労省かな
715日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:31:41.05ID:Wp1QwmLF716日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:31:46.41ID:Gh/BoGr8717日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:32:23.77ID:Ou2i/qio718日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:32:26.12ID:qJvvjkNO 春嶽と左内の裸体で視聴率稼いだかなw
719日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:32:56.63ID:Jjw3LEC/ >>705
又やんパートだけ時代劇っぽいよね
又やんパートだけ時代劇っぽいよね
720日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:33:24.04ID:936Z56b6 >>711
下っ端の一言で片付けんなw 大河化されても良いくらいの傑物やんけ
下っ端の一言で片付けんなw 大河化されても良いくらいの傑物やんけ
721日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:33:55.46ID:651TIxIf >>712
斉昭が実父だな。慶喜の
斉昭が実父だな。慶喜の
722日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:34:12.60ID:JSXjYab1723日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:34:56.83ID:V6WSP8R5724日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:35:19.57ID:XnjwnfV2725日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:35:32.26ID:G6Igfbmf >>710
御三卿は藩じゃないからね
御三卿は藩じゃないからね
726日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:36:37.98ID:h3pRak+2727日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:37:04.36ID:6fQuVzYd728日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:37:05.41ID:fpMWvBLr729日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:38:32.65ID:uDjt9j0t730日曜8時の名無しさん
2021/03/07(日) 21:39:07.25ID:V6WSP8R5 水戸領内に行って神社の建物や彫刻のセンスの良さに感心した覚えがある。
あの辺はそれなりに栄えていたんだろうな。
あの辺はそれなりに栄えていたんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- かもめせん 3 ブーイング会場
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【漫画】原作が実写化されてると知って驚いた作品 😮 [634417921]
- エロゲ歴20年約1300本やってきたワイになにか質問はある?
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]