X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:21:49.71ID:sPgh0FlQ
リアル高良健吾はすごいシャイそうで俺とは絶対合わん性格だろうなぁ
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:22:27.44ID:8Z+BNJMp
>>742
病気もありひきつっていたり癇癪的にいらついてる家定の言動を
井伊直弼は全部まにうけたんだろうか
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:28:49.59ID:6DVkoFGF
>>752
家定は、直接向き合って対する分には、
至って真っ当に政務に関する協議、指示を行っていると
これは家臣の書簡で残る井伊直弼の感想と当時の旗本側近で
割と意見が一致してる
それに、家定が一橋派に対して抱いてた危惧も、
あくまで「当主の家督相続」に関わる当時の武家秩序と、
実際に京都からの継嗣問題の介入を促す「京都手入れ」が行われていた点
特別おかしな事でもない
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:37:08.62ID:fVSaVIrN
似た問題は、秀康と秀忠、家康と忠長、家重と田安でも
あったけどね。
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:38:59.75ID:L+VHyMd6
>>741
ハリスは分かってやってたのかな、その非均衡利用して私服肥やしてるよね
寄付しましたと美談にしようとしてるけど
>>722
あと将軍後継職だけど、これ出来たのは1858年で作ったのは井伊直弼
でも出来たばかりの職でなんの権限もない任命された人も何すりゃいいの?
状態なので後ほど消えてしまう謎職でした、名前はカッコいいのにね
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:40:52.05ID:8xhHEcE1
>>747
直弼は、当主である兄の養子になってたから、そのお兄さんが亡くなった事でお鉢が回ってきたってことですか?
他のお兄さん達は他家に養子に出されてて、手元には直弼しかいなかったとか?
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:42:36.88ID:LFKNulUm
あの家でどこでエッチするんだろうか 吉沢亮と橋本愛
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:44:33.49ID:LFKNulUm
おそれいりますの翌日 川路 水戸 慶喜を処罰する理由はなんだったんだ
なんのおとがめだったんだ
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:48:09.79ID:ybEGklxW
>>757
当主の兄は三男で養子に11男がいたけどそれが死んだから
急遽直弼が養子になった
そして投手の兄が死んで直弼が藩主になる
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:49:10.18ID:+Q9/0zQI
そりゃ井伊をはじめその時の権力者は家定が聡明でないと都合が悪いからな
岩倉具視だって維新直前も好き勝手やってたがな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:50:17.32ID:chTBur0g
>>758
あの時代は普通に外とかもあるしな
乱獲りとかやってる武士なら野外で強姦なんて当たり前だからね
栄一はあの当時はまだ強姦はやった事ないだろうけど
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:58:00.06ID:TtvLPSXr
>>758
渋沢家のセットはプライバシーに乏しくて栄一にはちょっと居心地悪いように作ってあるそうだから
そのあたりも栄一が家を出たいと思う原因になるのかな
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:01:37.84ID:hB/mUwL4
>>642
拳銃で撃ち抜かれやたら刀をブスブス刺され最後鹿児島人にクビをバッサリ落とされてるから 事実は斬られたというのとも違うかも
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:08:04.06ID:cI82sS9C
今日でやっと幕末らしくなるかな
それにしても水戸が関わっているのに安政の大獄〜桜田門外が1週で終わるなんて
今までのろのろやってたのにペース配分がおかしいんじゃないのか
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:11:58.19ID:LFKNulUm
美賀君は 許さないほど誰を怒ってるんだ
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:14:07.61ID:NZO/Whla
>>758

栄一ってエッチの仕方わかるのかな?
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:17:32.32ID:TtvLPSXr
>>773
そりゃ読書家の栄一のことだから
惇忠から性奥義書でも借りて勉強してるさ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:19:24.55ID:4MgJD3a/
あの時代は年頃になれば父親が息子を遊郭に連れて行く
商ないに連れて行かれた時についでに
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:20:20.98ID:xgPjNYF/
栄一はもう少し幼い頃に千代を一回夜這いしてる設定とかいいかもね
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:21:56.37ID:LFKNulUm
年表によれば 父は50代だろ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:23:01.33ID:LFKNulUm
父は50代 だから山のぼりの時も あにぃについていった
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:26:37.93ID:TtvLPSXr
惇忠と仕事で出かけたのに漢詩作って遊んだりしてるし
夜も遊んだんじゃね
衝いたのは青天だけではないはず
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:55:29.33ID:5Ruk4dfZ
いだてんに千代とそっくりの遊女いたね
あれを千代だと思って見ると興奮できるかも
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:56:54.30ID:lytiAw0H
先週の千代の花嫁衣装だけどさあ、あの当時あんな白の着物はぜった死装束かって
思われたとおもうけどなあ
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:58:39.07ID:UdAfsq9S
千代の父が岩崎弥次郎のような呑んだくれ親父で
借金のかたに千代が遊郭に売られたって脳内設定していだてんの遊女パートを見れば愉しめるな
大分キャラは変わってるが清楚だった千代も遊郭で働いて擦れて性格が変わったと思えばいい
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:01:19.06ID:LFKNulUm
ぜったい すそが汚れる
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:02:03.55ID:UdAfsq9S
千代の父「おっかあがお前の為に貯めた大事な嫁入り資金・・・
ワシはお前の花嫁姿が見れると思って嬉しく涙を流してしまった・・・
前祝いに酒でも呑もうと町に繰り出した・・・
その時ワシは・・・ワシは・・・ワシは事もあろうにお前の嫁入り資金を博打で全部すってしまったのじゃあ・・・
すまぬ千代ワシは腹を切る、それで許してくれぃ」
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:04:45.57ID:LFKNulUm
あぁ今年もえぇ大根が取れたなぁ
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:07:20.02ID:m1TfxcAc
初夜は当然描かれないのにスレはあらぬ期待をして盛り上がっている
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:08:28.29ID:Zff+PPzr
初夜後の栄一は刃牙のように調子づく
なんとなく態度に余裕が出てくる
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:08:47.22ID:Tui4IWD2
千代の父をどうしようもない呑んだくれ親父に描くのは有りだったかもね
千代と栄一の祝言にも足を引っ張られる
祝言挙げてからも栄一の家に親父への借金取りが来たりする展開とか
退屈な農村パートもそれなりに色が付くな
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:10:05.05ID:Tui4IWD2
>>793
初夜なんて描かれたとしても性描写は避けるんだからやる必要ない
去年くらいの早送りでいいわ
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:15:48.36ID:Q8DtLRX7
なんなの、ここ
恋愛パートファンってそういう人の集まりだったのか
あ〜嫌だ
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:23:53.17ID:ii4ErD69
性の指南役に福山雅治が特別出演

坂本龍馬を演じるついでに栄一に極意を授ける
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:26:07.84ID:YLkTOUHR
千代が清々しい顔の朝のシーンがあればそれがやったということ
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:30:33.49ID:KZ8kX4Mo
お千代と長七郎 兄弟の身でありながら長七郎に試し腹をされる
喜作と栄一   衆道の契りを結んだ幼馴染

慶喜      若くしてEDに悩まされ何もやる気が起きない
斉昭      快楽なり!快楽なり!

橋本左内    投獄されエ口エ口拷問を受けた後斬首

松平春獄    衆道覇王
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:30:45.19ID:SQAijLKT
しかし慶喜も二条城にいたとき幕軍があんなに弱いとは思わんかったやろな 見廻組とか銃に剣で向かってすぐ戦死
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:32:32.81ID:SQAijLKT
爆軍にフランスあたりの軍事顧問ついてたんだろ
あかんねえ
家定じゃ最新式の大砲ズラっと買い揃えるなんて発想なかったろうし
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:44:57.51ID:XJwpdGFJ
志士になったら血洗島には滅多に戻らんようになるから、女遊びはその辺りで覚えたな
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:52:46.19ID:4iN4GHZM
>>806
ブリュネとかカズヌーヴだな
カズヌーヴはクリミア戦争の一大激戦
セヴァストポリ攻囲戦参加してるのがすごい
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:08:19.31ID:J9gLyjRr
天災茶歌ぽん
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:09:14.00ID:SFMqt7z7
家康からの江戸の大獄からの水戸からの農村やっときたが
いきなり一晩明けてから始まったぞ
まぁラブラブですが
ウッキウキで話してたっぽいのに橋本カットされたっぽいぞ例のアレ・・・・
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:09:22.27ID:gTKKkno+
長男→農作業せず私塾
次男→江戸に剣道修行
尾高家は息子二人を高等遊民させられる財力があるってことだな。

尾高家は油商いって、当時だと菜種油かな。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:20:59.28ID:SFMqt7z7
徹平亡くなったのを円四郎のセリフで知る
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:28:26.35ID:LFKNulUm
モーリロバートソン出るとコントみたいになる
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:29:40.92ID:SFMqt7z7
円四郎江戸を出る
岩倉具視(かなり濃い)と孝明天皇(なんだかんだ安定の歌舞伎)
外国人を狙うテロの嵐
プリンス家茂が井伊にそなたは狙われてるから退きおとなしくしたら?と忠告するが
井伊は上様が成長するまで大老を辞めないと言う有難き幸せと感激し明日狂言を披露しますとフラグ立てる
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:43:51.42ID:SFMqt7z7
桜田門外の変
それについて話す喜作に盛り上がる栄一たち(平和な農村ではなくなってる)
江戸へ行くという喜作に驚く栄一
斉昭が水戸を案じながら吉子にキスして亡くなる
ひげもじゃ慶喜が斉昭が亡くなったことを知る
栄一「春のいっときでいい俺を江戸へ行かせて欲しい」つづく
予告で栄一がバックハグ(これはやるもよう)
紀行は東京千代田区桜田門
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:45:33.62ID:9G0CbdCW
桜田門外の変



まあ考えた演出ではあるが物足りないなあ。というよりズレているというか期待は外れた
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:45:50.43ID:G8zHXjCD
桜田門外の変、面白かったわー
江戸・水戸ターンは緊張感あっていいな
血洗島は良い対比
斉昭の口吸いはいらんかった
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:47:32.32ID:/vdr8VlT
岸谷期待してなかったけど井伊すごく良かったわ
最期も念入りだし見入ったわ
家茂とのやり取り泣けた
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:47:53.13ID:9G0CbdCW
能のシーンと斉昭が子供と遊ぶシーンは要らなかった。あのBGMも要らない



無音でシンプルに桜田門外の変の襲撃シーンだけやれば良かったと思う。演技は迫力ありそーだったからもったいない
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:47:53.39ID:7rEuSDF9
すごかった
先週はじめて微妙だったから心配してたけどテンポのよさが戻ってた
のどかさと緊張感の対比もいい
ただ今週はめちゃくちゃダークだな…
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:47:55.09ID:FuavEpiQ
雪の中で無邪気にはしゃぐ竹中直人が気になって、桜田門に集中出来なかったが、面白かった
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:48:56.32ID:av2sON9M
・吉子とご老公の高齢カップルの接吻がとても良かった
・美賀君のヤンデレ具合が良い 衣装もキチ風味であってる
・百姓ならカボチャに罪はないことくらいわかるだろ てかあれ西洋カボチャじゃね?
・桜田門外の変は綺麗だった やっぱ日本人は雪大事
・草薙蟄居中の部屋の穴ぼこは照明効果狙ったもんなんだろうけどわざとらしすぎて違和感ある

てなことを思った
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:49:42.99ID:av2sON9M
尊王攘夷言いつつピストルで狙撃というのはいいのか?
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:49:51.84ID:0F3IywTV
家茂の凛とした将軍良かったなぁ
家茂は井伊大老が暗殺された事を聞くと咽び泣き数日間食事が喉を通らないほど落胆したという
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:50:18.88ID:++NaNJZW
慶喜が親不孝だと泣くシーンが良かった
平岡とのやり取りも
ただ肛門を衝けにえ?と言ったのは笑った
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:51:11.99ID:EWU5i80q
今日は演出がかなり斬新
そこでテーマ曲使うか?!って
血洗島の青天がいままでの青天と同じなのにこの空気感の違い
農村パートの尺はこれでいいんだよ、栄一の出番も
尺が長いだけが主人公パートじゃない
この農村パートの利かせ方がわかんないやつがいたら勿体ない
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:51:59.95ID:ZxTdLHY4
桜田門外の変おもしろーい
大河に能はよく出てくるけど狂言が出てきたのは初めて見た。ただ出してるだけじゃなかったし(興奮)
演じてた狂言方の人、ガチで彦根藩お抱えの家だったそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況