X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:32:50.95ID:DuF4JR54
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ

【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART38
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1620038860/
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:08:59.27ID:Ox2X3why
麒麟のオープニングは好きだったけど
今回のオープニングは見るのが苦痛だなぁ
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:11:30.60ID:gX/Q1lGF
>>934
河野役の俳優って他局の「恋プに」ってしょうもないドラマで石原さとみのストーカーみたいなキモいYouTuberの役でも出てて
その落差に愕然としたわw
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:11:41.85ID:c/h89T7r
このまま五輪開催関係なしに放送されるなら年末いっぱいまでやって全46話まではできるな
従来の大河より3話くらい少ないけどこれくらいで済んだらスタート遅かった事考えても御の字なんだけどね
まあ今のとこ割を食いながらも出演者がコロナかかったり不祥事もなく順調なのは素晴らしい
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:14:38.19ID:ZuDeEx1k
>>965
>>968
950と963を書いた者だけど同意
今回の大河は「見やすさ」を重視しており、それはキャスティングにも現れてるように
今まで大河を見てなかった層の取り込みを狙ってるからでそれは成功しているとは思う
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:22:26.18ID:nFmObLyZ
分かってはいても、
新撰組のハッピを見るとワクワクしてしまう。
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:26:08.03ID:atYDu14W
>>970
自分もたまたまついてたドラマで見かけて驚いた
あまり聞かない俳優だけど上手いんだろうね
今回反響良かったからまたNHKに呼ばれるかも
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:35:18.36ID:atYDu14W
>>973
あとから同じ人にレスつけたのに気が付いた
絡んでるわけじゃないよ
大河も60作も作ってきて過渡期にきている感強し
視聴形態も多様化してTVそのものの位置づけ低下などありNHKも試行錯誤してそうなのを感じる
新しいものを取り入れつつも、作りは至って正統派な青天は予想外な伏兵感があっておかしれえ
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:50:43.67ID:zz23q9Qn
>>977
なんかネタが尽きて、有名人の家臣とか妻とか妹とか変速ネタが多かったけど
今回は主人公自身がヒーローだからな
なんかスッキリする
前回も織田信長を殺した人というだけで
資料少ない武将だし
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:18:36.79ID:ZuDeEx1k
>>977
絡まれたとは思ってないので大丈夫です
あと自分も965と968って同じ人にレスつけたことに今気づいたw
放送当時は朝ドラと言われた八重の桜も今見るとかなり重厚に感じる
かといって新しいファンもとりこまないと大河ドラマのお命が尽きてしまう
いろいろ過渡期なんでしょうね
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:21:07.46ID:S5SRkeRm
>>979
八重が朝ドラ化したのは明治編かな
中盤の鶴ヶ城落城に関しては攻められ滅びゆく悲惨な会津をそこそこ描けていた
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:27:58.69ID:u/RYw/6T
今回のオープニングは軟水がヌラヌラ流れるみたいでなかなかいいぞ
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:29:18.66ID:dbpVjimH
大河のオープニングって、見てて飽きないよね。
歴代のオープニングだけをSDカードに入れてるけど、下手な音楽聴くよりずっといい。
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:43:42.26ID:t6la8NuT
>>977
同意、正統派だけど試行錯誤
大河ファンにお馴染みの家康持ってくるのも良いアイキャッチになってるし
脇を変に下げたりせず、魅力的で輝く回もあり面白いわ
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:55:52.22ID:EMgowPZN
吉沢も高良もどっちもすごいイケメンなのに高良のがイケメンに見えるのはなんでだろ
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:57:12.45ID:LrmRliIA
栄一は表情や言動がひょうきんなイメージが強いからじゃないか
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:00:06.70ID:5puFV00J
高良健吾っていつもニヤけた顔に見える。
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:04:02.24ID:zz23q9Qn
二人は似た者同士だが
栄一はコツコツ仕事するタイプで
喜作の方が一発狙いのタイプらしいね
喜作は明治以降も商売で失敗もしている
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:08:23.46ID:nu0jTKpm
>>983
NHKの看板番組で年間50回使われてしかも半永久的にアーカイブされるから作曲家も真面目に書かざるを得ない しかもオープニングだけは演奏N響だから難曲でもなんでもできる
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:19:15.77ID:MbeiPjAq
>>989
高良健吾と吉沢亮の身長差が結構あるね。
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:22:01.05ID:atYDu14W
>>986
栄一はイケメンな演技してないからじゃね
円四郎もキリッとしたのと、おかしれえのって言ってたし、そういうキャラづけなのかと
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:24:26.09ID:atYDu14W
>>979
徳川同様すでに大河ドラマのお命は尽きかけております
その大事なお役目を果たされたいとお思いならば、どうか、どうか、この渋沢をお取り立てくださいませってか
言い得て妙だね
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:24:51.71ID:MbeiPjAq
と言うか栄一はイケメン設定じゃないのかもね。
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:25:50.96ID:0xsjT+z7
>>991
オープニングだけでも満足できるようなのあるからな
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:31:25.24ID:atYDu14W
>>996
だってご本人があの肖像だもんね
配役発表のときイケメン過ぎるって言われてしまい、それはそれで失礼だったという
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:31:29.07ID:ayYshGiH
1000姫・忽那汐里
1000利休・石坂浩二
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 58分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況