X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:38:20.94ID:0ab4XQnK
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART44
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1621763205/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:13.51ID:0ab4XQnK
平岡円四郎 1822年11月20日 - 1864年7月19日
勝海舟 1823年3月12日 - 1899年1月19日
折田要蔵 1825年8月20日- 1897年11月5日
西郷隆盛 1828年1月23日 - 1877年9月24日
尾高惇忠 1830年9月13日 - 1901年1月2日
大久保利通 1830年9月26日 - 1878年5月14日
土方歳三 1835年 - 1869年6月20日
杉浦 譲 1835年11月15日 - 1877年8月22日
井上馨 1836年1月16日 - 1915年9月1日
五代友厚 1836年2月12日 - 1885年9月25日
松平容保 1836年2月15日 - 1893年12月5日
川村恵十郎 1836年8月18日 - 1898年6月13日
榎本武揚 1836年10月5日 - 1908年10月26日
徳川慶喜 1837年10月28日)- 1913年)11月22日
尾高長七郎 1838年 - 1868年12月31日
渋沢喜作 1838年7月30日 - 1912年8月30日
渋沢栄一 1840年3月16日 - 1931年11月11日
伊藤 博文 1841年10月16日 - 1909年10月26日
徳川家茂 1846年7月17日 - 1866年8月29日
渋沢平九郎 1847年12月24日 - 1868年7月12日
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:30:47.97ID:uJlWo1BS
>>1
おつ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:38:29.06ID:QGAyee3P
>>3
どうせそれに託けて、過去大河の話だけじゃなく、白い巨塔の話までするのは目に見えてるから、盛り上がらなくて良い。
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:41:03.42ID:uvulJUw8
>>9
白い巨塔は流石にスレ違いだが
武田信玄、翔ぶ、繚乱、武蔵あたりの話は全く問題ない
過去に演じた役柄とか人物を議論するのは当然の事だ
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:48:24.03ID:34jKr9NR
前スレで勝海舟のキャストそろそろ出したほうがって言ってる人いたけど、ノベライズ読んだ感じ一橋編じゃ出番ないよ
まあ大隈もそうなんだけど……
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:53:01.44ID:uvulJUw8
>>11
どう感じようお勝手だが今年の大河に堤真一が出てるので過去の大河の堤の演じた人物を語るのは問題ない
義信や本位田なんかは印象に残ってる人間多いから自然と話題に上がるだろ
真田丸の時も関ヶ原の時の人物で葵の話題が多く出ていたしな
そういう議論が気に食わないなら出て行けばいい
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:56:23.31ID:GCGNoYV4
確かに又八とお杉咲の親子は印象に残ってる
ギャーとか叫ぶのは少し軽すぎるコントだったけど中村玉緒もいい味出してたわ
三浦春馬が何この婆さんとか言ってたの覚えてる
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:59:05.97ID:sljV9Rfl
>>17
勝安房が出ないという事は慶喜も明治維新以後は一切出なくなるんだろうな たぶん
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:01:27.48ID:z+kC0mAq
何か大河スレってドラマの内容から脱線して歴史オタの話になり杉
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:01:53.57ID:dfV9L10X
栄一がいないからな江戸城無血開城や戊辰戦争をどこまで描くのか
荒っぽいのは栄一たちの武州弁で江戸弁は武州弁が都会的になって柔らかい言葉
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:05:42.33ID:JiKwernJ
>>21
この板全般でその傾向はあるね
仕方ないよ、歴ヲタのためのドラマなんだし
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:10:07.91ID:GCGNoYV4
お杉婆な中村玉緒
どさくさに紛れて息子の鴈龍も本田正純役で出てたね
少し前に亡くなったが堤と確か同い年だったはず
中村玉緒もかなり久しぶりの大河で新平家物語以来だったはず
本位田親子は良かったけどお通とか小次郎昼メロとかはどうもな
正直面白い大河ではなかったが前年よりはマシな作りって感じだった
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:13:41.65ID:GCGNoYV4
>>25
まだ未配役だが流石に登場するだろうと思う
山岡鉄太郎は伊武雅刀のイメージかな
この前の藤本隆宏は西郷が二人いるように見えた
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:17:01.72ID:34jKr9NR
>>16
第二次長州征伐でも出てたね
登場はすると思うんだがパリ編入ってからだろーね
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:18:12.18ID:JiKwernJ
>>27
ケイキの鉄舟だったね、自分も鉄舟は伊武さんのイメージ
勝海舟は八十助だった
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:23:37.00ID:0nW3EgGd
>>30
坂東三津五郎の勝海舟か
諏訪頼重とか明智光秀も良かったね

本木慶喜の時は西郷が渡辺徹ってのがどうもな
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:25:29.94ID:0nW3EgGd
>>31
天と地では諏訪姫演じたりしてるしね
新平家ではヒロインの時子
清盛死んでからも続くから中村玉緒がオープニングでトップ表記だった事もあった
最後の方は佐久間良子の徳子が実質主役だったけど
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:27:16.79ID:JiKwernJ
>>32
渡辺徹は春日局の秀頼が良かった
体格は貫禄あるけど中身は貫禄ないキャラがあう
西郷は絶対違うわな
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:38:05.01ID:xPOqEe6f
>>36
主役リークあった堤真一も西郷はイメージ違いすぎるね
渡辺徹は利家もどう見ても違ったけど痩せたら見た目は案外犬千代だったかもしれない
利家はおんな太閤記の時の滝田栄が良かったな
唐沢寿明も悪くはないけどまつがあまりにも出しゃばり過ぎてなあ
最終回直前の家康の「邪魔だまつ殿」も結構話題になってたね
渡辺徹は伊武雅刀と一緒に出る事が多いね
いのち、春日局、秀吉、徳川慶喜
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:39:21.78ID:QGAyee3P
>>33
ここ本スレなんで予想するのは、憚られるが、敢えて申し上げるならば、勝海舟は古田新太で、山岡鉄舟は阿部進之介かな。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:41:35.75ID:mu3S1Pwu
>>39
やはりあんたセンス無さ過ぎだな。
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:43:55.38ID:trd2nwUa
>>41
ゲスト出演っぽいけどね
渡辺徹は透析だし心臓病とか云々でそんなに出れないだろうね
マイマヨネーズ持ち歩いて寿司に掛けたりとかマヨネーズだけを啜ったりもするらしいから透析は自業自得だが
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:45:04.63ID:QGAyee3P
>>42
そうさせてるのは、どこのどいつだ?
糾弾すべきは、その元凶たる者ではないのか?
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:45:43.49ID:JiKwernJ
>>39
悪いけど勝海舟に古田新太さんはちょっと違うと思う
それなら>>35さんが言ってる橋之助の方がいいな
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:48:02.99ID:7yR27WVM
>>46
今年は無理だけど堤真一の勝海舟は凄い見たい
と言うか円四郎が勝とかなりキャラ被ってる
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:49:29.60ID:7yR27WVM
商人が合うのは博太郎とか小西博之とかだな
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:50:19.52ID:gT8xr1Lj
せごどんでエンケンの勝とか
イメージ違いすぎキャストやるからな
真田広之とか田村正和大河じゃないけど
大きくないイケメンキャライメージなんだけど
JINの小日向はイケメンじゃないけどよかったが
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:53:07.34ID:7yR27WVM
今回の円四郎の評判いいから武蔵が配信されたり商品化する流れになるといいね
黒澤久雄に訴えられたけど勝訴した訳だし妹の和子も衣装担当やって狐の嫁入りのオマージュも出てきたから
黒澤プロとの関係はそんなに悪くはないだろう
何故かアーカイブからも抹消されてるけどそろそほ封印解く時期だと思うし今回がいい機会じゃないかな
又八はもう一人の主役で出ずっぱりだから今こそ見たい人間は多いわけで
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:55:19.51ID:QGAyee3P
>>47
討つべきはリョナ爺だろ。
>>48
いえ、自分の意思でやってます。
>>46
聞かれたから、答えただけなんで別にお気に召さなかったんなら、それはそれで。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:59:54.17ID:dfV9L10X
息子二人出てるし小日向父も青天に出るのかなと言われてたがどうなんだろ
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:00:57.69ID:JiKwernJ
>>55
頼まれてないなら警察のお仕事はしなくていいんじゃないかな?
それよりもその時間を、歴史上の人物についてや役者さんの得意な役についていろいろ勉強する方に時間を使ってみたらいいかもね
そうしたら勝海舟に古田さんなんていうトンデモ発想をすることはなくなるよ
頑張れ!
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:03:57.66ID:FQqR6MOe
藤田まことも揉めたりとか吉野太夫の件で島原から抗議があってそれ以降取材とかもしてないんだっけか
総集編でも藤田まこと丸ごとカットだったか
正直武蔵は大名とか政治とかの話じゃないから盛り上がりに欠ける
大抵の大河は庶民の話になると去年の麦駒にせよ平蔵や五右衛門にせよ袋叩きになる傾向があるが
武蔵の場合は並行して描いた庶民話の又八パートの方が面白いと言う逆転現象が起こっていた
武蔵もお通もつまらないが又八が出ると話が面白くて寧ろそっちが本編みたいな感じで見ていた人間は多いと思う
臆病で駄目人間で失敗だらけで騙され無一文になってを繰り返していたが次第に成長して商人として成功する
又八から見た武蔵と言うのがこの大河の真髄であるのだろうけど
実際は又八に食われてた感じだったな
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:05:40.28ID:/RRzE6UJ
ミイラ取りがミイラになるという言葉をここまで体現してる奴が他にいるだろうか?
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:06:07.18ID:dfV9L10X
おかしれえと言って栄一を導いた円四郎と
小僧扱いして栄一と暗闘した勝とではキャラ違うと思うが
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:10:51.06ID:u3WiUzok
あのまさかの42連投は来てないだろうなw
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:40.42ID:TZE38yko
>>56
俺は応援しているよ
NG設定にすればいいだけだから何も困らない
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:22:26.90ID:YMZEOahZ
庶民話で面白かったのは又八と弥太郎くらいだな
随天とかは庶民ではないし
庶民の話なんかは本木慶喜の火消しなんかもそうだが観たいのはそれじゃないって話になるんだよな
平幹二朗が新門辰五郎で火消しに行って失明したり徳心院寝取って慶喜に斬り捨てられるくらいやれば面白いんだろうが
基本的に庶民のサイドストーリーはつまらない
特に駒は歴代オリキャラでも最低と言っていいほど邪魔な人物だった
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:28:27.15ID:/zWVsz4k
>>67
お前が消えろリョナ爺
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:36:32.73ID:+uX1soUJ
>>21
でも歴史板ほど専門的ではなくて爺みたいに大河ドラマで仕入れた知識を披露するのも多い
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:44:29.80ID:jrPd+YW8
>>70
ここは大河板だしそれもいいのではないかな
あくまでも大河の話をするところなので大河自体が歴史を元にした創作
堤真一の繋がりで話題に出る本位田又八なんて完全に架空の人物
そもそも宮本武蔵自体が大半が吉川英治の創作話
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:49:57.20ID:jrPd+YW8
歴史語りは結局自己満足になるからな
そもそもあの時代を見てきた人間は今この世にいない訳で色々な説がある中で明確に正しいなんて物はないだろう
あくまで大河の中での知識で語るのは悪くはないと思う
有名原作のオリキャラなんかは準実在人物的に語られる事も多いしそういう議論も大河板での愉しみかなとは思う
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:54:31.57ID:s62henS1
自称帝大理系も連投するわりには特に目新しい事言えてないからなw
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:33.84ID:XIje60PG
ID:BIicoXmD 失せろリョナ爺
ID:jrPd+YW8 リョナ爺と呼ばれている人

5月だけに五月蠅いですw
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:00:03.22ID:8J0fN9ft
円四郎暗殺後も堤の話でそれなりに盛り上がるだろうな
武蔵とか武田信玄とか視聴する人間も増えるだろうし
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:04:50.56ID:05n8ctXY
堤真一が過去に出てる6作品だと

独眼竜政宗・・DVD
武田信玄・・・DVD、配信
翔ぶが如く・・DVD、配信
八代将軍吉宗・なし(羽賀研二待ち)
元禄繚乱・・・DVD
武蔵・・・・・なし(アーカイブからも抹消)

よりによって準主役で出ずっぱりの武蔵が封印作品ってのもついてない
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:08:57.11ID:bPsfVUN+
遂に関係ない人間まで見境なく爺判定する様になったか。
完全に狐が憑いたな。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:19:00.73ID:CRGRLKKq
>>80
いや実在人物の名前は失礼だろ

狐憑きは29歳男で山崎賢人ヲタを自称していたが実際は女だろうな
中年女と言われた時の狼狽っぷりや若手女優の話題になった時の嫉妬的な書き込みは女そのもの

しかし円四郎退場後も来月は天狗党の乱とかあってそれなりに愉しめそうだがその後が問題だな
五輪もどうなるのか分からんし先が読めないのは困る
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:34:31.24ID:SSasbGqo
江戸っ子円四郎とおきゃんなやすの夫婦は武蔵見てた人間なら又八と朱実思い出してクスッとするような感じになってる
荒屋か豪邸にってのも被る
やすはまた荒屋に戻ってしまうのかな
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:47:17.03ID:4wgW9i6j
幕末という時代には暗殺された人はことごとく有能で社会の為に働いていた人ばかりで
暗殺した人間にろくな奴がいないという点では共通しているな
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:03:20.78ID:suDGr3eP
過去の似たような場面と比較するのも大河の愉しみだろ
柴田恭兵の黒田職隆の雄叫びとか川中島の景虎の雄叫びのオマージュで喜んだ人間多かったしな
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:18:55.36ID:Ida8hFiJ
遂に中年女の偽物まで現れたのか
ただ堤の話題禁止したらそれこそ大河議論成り立たないからな
年内は堤の過去大河の話題が続くのは仕方ないだろ
流石に来年の鎌倉には出ないだろうから堤の話題はスレ違いになるが
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:20:44.30ID:quVmx7ge
>>75
模倣犯だと思うが、まぁ、リョナ爺潰しに尽力して下さるんだから、目鯨立てる必要はないか。
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:20:52.97ID:KYMCGLRo
今年の大河ってオリンピックやるとしたら全41回、ない場合は最大46回でいいんだっけ?
パリ編何話くらいやるんだろう
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:24:01.53ID:quVmx7ge
>>89
ここは青天を衝けの本スレであって、堤真一の個人スレでも武蔵の本スレでも更に言えば、大河ドラマ総合スレでもないんだぞ、リョナ爺。
仕方ないとか言って、堤真一を利用し、スキあらば過去大河語りをする。姑息で狡猾で最低なクソ以下の奴だな、お前は。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:24:42.91ID:Ida8hFiJ
>>88
大河視聴は趣味なので年間150話から200話くらいは見ている
今年は堤真一の円四郎が結構気に入ったので武蔵を最初から全話観た
武蔵はけして面白い作品ではないけど過去の作品と比べてしまうとどうしても現行作品は見劣りしてしまうな
武蔵なんかでも面白いかは別として戦いや巻き込まれる民衆の悲劇をしっかり描いていた
今の大河は描くべき物を描かずに臭い物に蓋をして美化する傾向にある為毒にも薬にもならない
戦争は悲惨な物でそれを繰り返してはいけない、それを知らしめる為にも残酷な悲惨な描写をするべきなんだよ
近年はぬる過ぎて乱世の何が悲惨なのかすら伝わらない

話が長くなったが基本的に大河は過去作品を中心に観て現行作品はおまけ程度で観てる
私にとって大河とは過去の名作らの事を指す訳で近年の大河はあくまでもおまけでしかない
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:27:19.27ID:Ida8hFiJ
>>92
現行スレは大河総合スレ的な役割も兼ねているので過去大河談義になるのは暗黙の了解
しかも堤がこの大河に出てるのでその話から派生して過去に演じた又八や義信の話題になるのは想定内
多少竹蔵お通お杉婆らの話題に寄り道する事もあるがあくまでそれは会話の流れであり目くじら立てる事ではない
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:32:06.93ID:LlAjxEsK
>>92
お前も大河に関係ない罵倒する書き込みしかしてないだろ
過去大河とは言え堤繋がりの大河話をする方が全然マシ
本位田のキャラと円四郎のキャラは相関性あるし武家奉公して出世したらこんな感じかなと想像すると愉しめる
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:36:58.22ID:quVmx7ge
>>93
>>94
マジ黙れよ、リョナ爺
>>95
誰のせいで青天を衝けの話が出来ないと思ってるんだよ、リョナ爺
お前のせいだろ、お前がさっさと昇天じゃなかった出ていかないから、俺がこんなことをしてるんだぞ、リョナ爺。
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:39:55.72ID:quVmx7ge
>>93
おまけなら、ここに来ないでそれぞれの本スレに行けば良いだろ、リョナ爺。
そうすれば、お前を優しく受け入れてくれる同志達と楽しく過去大河語りが出来るのに。
そんな簡単な事を何故、お前は出来ないんだよ、おまけの本スレから出てけよ、リョナ爺。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:49:45.72ID:5ao6Y11z
>>79
失踪の前中日・門倉コーチの妻が独占激白「狐につままれている状態」 シーズン途中で放棄ありえない…天職なのに 何らかの形で連絡を「生きてるから」だけでもいい…
5/28(金) 16:56配
夕刊フジ
 −−門倉氏は何かトラブルを抱えていたのか
 「報道を見ているとお金、ギャンブル、女性、いろいろありますが、まあ、そういったものは特にないですね。返せないほどの借金なんて一切ない。住宅ローンだけです。車もローンで買ったことないから。野球界はジェットコースターのような収入。巨人時代まではよかったが、メジャーや韓国に行くとお金もかかる。私たちは水物の商売。問題視していない」

−−それなのに失踪した背景に心当たりは
 「私たちも狐につままれている状態。理由が分からないですし。お金を借りて生活がアップアップというのもない。そもそも主人はお金の使い道がない。ギャンブルも競馬の有馬記念だけとか、たまに。パチンコはキャンプ中だけ。飲みにも行かないし、タバコも吸わない。正直、お金がかからない」

−−それで球団スタッフが居住先を訪ねたのか
 「違います。次男が今年から(愛知県)豊田市で、主人と一緒に住んでいます。次男は朝5時起床、5時半出勤だが、その段階でいなかった。前夜は深夜0時まで(夫妻で)テレビ電話していた。普通なら朝は自宅にいるが、いなかったからおかしいと。(夜に職場から帰宅して)『携帯が置いてある』と。テレビ電話で部屋の様子を映してもらって。サコッシュ、パーカー、帽子、ジーンズがない。心配になった。普段、移動は電車です。車はありません。最寄り駅も近いので」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f93611c3b0d970d56d8303f0699965c5fbeec2ca
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:18:43.19ID:4v7L8RHb
栄一は所謂 人たらしだろう、しかしこれは良い人たらし。おしゃべりもその一つ

俺の会社は人たらしに潰されたがねw
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:27:57.64ID:4v7L8RHb
天狗党は関東土人故。

東大東工大をもって、ノーベル賞は名大の比じゃないし、日産も自滅w。今じゃトヨタの足元にも及ばない。
日産の名車は好きだがね

関東で脚引張りあうのは、今でも続いている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況