X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:26:41.25ID:YCOCRiZ3
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART50
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1623047862/
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:02:43.87ID:L7ygBO4S
>>492
当時はまだ「先立つ物」が無かったからだろう。結局、何はともあれまずはアレ。
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:02:46.01ID:ZcSHbzDq
>>494
麒麟は塩漬けで半分出した頭とか結構踏み込んでましたで
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:46.73ID:L7ygBO4S
>>498
まあ、いくら逆徒でも、無宿人ですら行われないような酷い仕打ちをしたのだなと・・・・
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:06:04.29ID:klDhclZu
慶喜と栄一が初めて円四郎を通して結びついた回かと思った
慶喜が笑いながら円四郎の名前を出して
栄一が円四郎の言葉を思い出すところが泣けた
面白い
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:06:42.28ID:ZcSHbzDq
旦那の塩漬け首持たせて妻の首切るって
茨木県民のイメージ最悪にはなる罠
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:07:01.54ID:j2kidGYM
特産品を並べたとこで木綿が出てきて
そういえば一橋家って武士が編んだ靴下が名物だっけって思い出した
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:08:49.51ID:ZcSHbzDq
OPの渋沢を導く小鳥は円四郎という解釈でよろしいかと
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:16:45.89ID:Mxrn/ozp
円四郎以外の一橋家家臣も栄一に好意的なのは、
栄一が最初から役に立つ男だったからのも大きい
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:20:17.89ID:q6Jkexk0
勇が糸繰りしていた
富岡製糸場のエピが登場するのは、もはや揺るぎないだろう
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:20:54.75ID:M1lJ7xSI
一橋が幕府を乗っ取るみたいな噂がドラマ内で無いから天狗党取り込まれたら面倒という話がわけわかめな感じになってるなあ
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:23:07.28ID:N7ZSaU52
>>505
ウグイスで法華経では?
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:23:44.86ID:mnmFircW
結局栄一と小四郎が劇中で会ったのはあの一回だけか
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:33:46.96ID:L7ygBO4S
>>509
時間と量が限られているからね。それにしても、慶喜の立場は、本当に微妙だなあ。
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:36:55.68ID:/EAVcMit
天狗党がなんで越前にいるかと思ったら道中の藩に道を封鎖されて迂回してたのか
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:37:00.22ID:Wg/sNVud
家康お前も結構変節しながら生きてたやろと突っ込みたかった
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:38:06.27ID:L7ygBO4S
>>513
所領が全国各地に散っていたから、どこの大名とは言いづらい。第一、当主は
将軍家の「部屋住み」だし、家来も将軍家の直臣じゃなかったかな?
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:41:30.62ID:49QPipi4
>>518
作中を見るかぎり、家来はいろいろな感じだな。
@直臣(渋沢も直臣?)
A将軍家からの出向
B水戸藩からの出向
こんな感じじゃね?
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:41:54.73ID:/zuGpvUu
天狗党が幽閉されてから処刑されるまでだいぶ時間があったと思うんだけど皆月代の真ん中の部分も髭も全然伸びてないのが気になった
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:50:54.71ID:L7ygBO4S
>>519
平岡円四郎は直参旗本だったみたいね。「人事異動」で甲府勤番に飛ばされて、
井伊の死後、一橋家に「人事異動」で戻った。
渋沢栄一は今で言う所の「現地採用」で、仕官(?)当時、幕臣では無かった模様。
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:53:13.28ID:U1rfDT6Y
>>508
そりゃ外せないでしょ
だから子役あてて小さい頃からチラみせしてた
うたも成長後のエピソード多少はやるんだろう
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:54:49.94ID:rt55XEv3
>>509
確かに、幕府と一橋との間の確執をもう少し丁寧に描いておくべきだったな
将軍との関係だけは良好に描いていただけに視聴者は混乱するかもしれない
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:55:56.06ID:ZcSHbzDq
>>520
そんなこと言ったら京都に行って一瞬で毛が生えた渋沢の立場は
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:57:41.70ID:ZcSHbzDq
武士視点でない商人視点の大河というのは評価して良いと思った
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:59:39.80ID:jUVY3UL7
栄一はとにかく提案する積極的アイデアマンなんだな
現代においてこのタイプが出世するのは分かるがあの時代でもガンガン行くところがすごい
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:03:15.25ID:novpfdin
>>509
天狗党惨殺の解釈は、一ッ橋の勢いを削ぐと言うのは言い得て妙だった。色々読んだ(ネットだけど)けど初めて聞く説だった。
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:07:34.82ID:9GfGykLZ
わかりましたぞ
これはNHK繋がりで進撃の巨人の演出を取り入れてる
家康パートはタイバー公の演説シーン
主題歌バートは進撃の巨人のエレン・イェーガー鳥が鳥として空を飛び始まる演出

進撃の巨人大河や
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:12:36.39ID:vK+IxLOj
正信偈に慶喜一念という言葉があるからきょうきとよんでた人と多かったのではないのかな
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:21:14.79ID:j2kidGYM
ハリー・パークスどっかで見た人だと思ったら
満島がアーネスト・サトウやったドラマでロッシュやった人か
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:30:30.65ID:OYTobjzr
成一郎はより武士らしく、篤太夫はより経済人らしくなっていくのが
よくわかる回だった
0545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:41.52ID:Mo7SoYYc
慶喜は田沼の天狗党の対応に対し、完全に委任したのか、どういう対応をするのか
全く聞いていなかったのか
0546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:43.63ID:6P8Kje2k
今回滅茶苦茶重要な回だったな
ついに商人ルートに入った。天狗党の懐具合を理由に挙げたのは感心したわ
相変わらず物語の構成が神がかってる
0547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:45:54.33ID:lOstS66L
>>543
いや、花燃ゆでしょw
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:32.69ID:mgteNhtf
>>535
幕末もののイギリス人役としては西田敏行並みに出ている予感
初めて認識したのは外資系ファンドの偉い人役だけど
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:52.32ID:qIuCSG3E
磯村くん可愛い
来週泣く
0550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:59.76ID:g9zQkXZH
篤太夫も成一郎もかっけえな
頭角を表してきてわくわくする

耕雲斎の最後が哀しい
阪元先生の役者さんいいな。小栗は悪そうな顔をしている
来週、もう家茂が逝ってしまうのか
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:05.82ID:Mo7SoYYc
そういえば薩長は密貿易でめっちゃ稼いでいたんだよな
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:10.98ID:2GdqI6qh
前回のお葬式気分を1話で返してきた!渋沢の若さが挽回のカギだな
家茂のラブ映像も許しちゃうよ
0553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:16.19ID:wLQ09+rm
御公儀天領は、何とか収入を上げようと必死だった西国諸藩と比べて
年貢率が低かったからな

西国諸藩だったらやってて当然の増収の工夫を全くやってない
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:47:30.74ID:vK+IxLOj
湯番におちぶれた武田金四郎に渋沢栄一が金をめぐむシーンを入れてほしいな
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:07.73ID:mgteNhtf
今週も面白かったー!
スカウトついでに領地見回って調査してるのがええやん
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:27.90ID:Ht9+aVNP
教えて偉い人
・なぜ成一郎が耕雲斎への使者に選ばれたの?
・家茂が篤姫に耳打ちしたのは「次は慶喜」ということ?
・備中の土壌は硝石の自然生成に適した土壌だったの?
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:40.67ID:pRXzmWd+
概ね満足に観ているけれど、丁寧に死ぬフラグの立て過ぎるのは気になる
俺死ぬよ俺死ぬよって言われると、いざ死んだときの感慨が軽くなる
どうせ死ぬのは皆知っているんだかし、今回の家茂にしても実際突然亡くなる訳だから、こういう伏線は蛇足
0559日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:44.73ID:F9sVyNbR
ニシン倉は台詞だけだったな…
実際にそのシーンやると密になるからカットかな
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:46.41ID:BVo6mOg2
草なぎ演じる慶喜を見ていると、せごどんの松田翔太に腹が立ってきた。
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:48:58.63ID:hpymNKp1
幕府側にあの家康がついてるだけでなんか勝ちそうに思えてしまう不思議
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:49:48.55ID:U1rfDT6Y
>>552
返す返すも和宮役がなあ
あれじゃ単に猫かぶってるビッチじゃないか
世間知らずの宮様っぽい若い女優を起用できなかったのかと
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:49:49.59ID:OYTobjzr
小栗のネジはそのうち回収するのかな
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:50:15.44ID:SLTSFeg2
円やん回想でいつまで出てくるんだろ
三浦春馬の直親の回想出演記録抜けるかな
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:12.42ID:QH4N6kVz
北大路欣也がホントに家康に見えてきた
自分の開いた幕府がどんどん力を失って、閉じるのを見るのは辛いだろうな
慶喜の決断をどう評価するんだろ
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:17.92ID:CjYZOwPX
>>564
実家がネジ工場?
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:26.57ID:Nq+cnvBX
天狗さよなら後日談はなしでよろしく
天狗よりも和宮が田舎くさくてミスキャストなのが寒い
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:31.99ID:U1rfDT6Y
>>565
悪人つうか小物って感じじゃないの
事なかれ主義で変わったことはしない
岡部の代官も自分の仕事をしてただけとも言える
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:50.36ID:2GdqI6qh
代官は悪いってか気持ちはわかる、新しい事はしたくないでござる
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:52:04.42ID:49QPipi4
>>557
硝石については作中でも言っとったやん。
古い家の下から取れるんや。
つまり人間のなにが固まったものや。
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:53:06.52ID:JUiUaxL+
第一次長州征伐やったっけ?話にも出てこなかった気がするが
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:53:30.13ID:ap0LfLlM
ツダカンは鰯蔵押し込め後のために痩せたのか
下半身付随になって刑事辞めるために痩せたのか
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:53:49.25ID:+Dm21vTi
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive

『ラスト』シーズン7・第5話

『RUST. #25
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の二日目』
(20:32〜放送開始)

htp
www.youtube.com/watch?v=rZgAGsYh6tQ
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:02.86ID:vK+IxLOj
戦争に行ったら死ぬかもしれないから
兵隊に志願するなという代官の気持ちはわかる
自衛のためならともかく
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:16.90ID:ksU9hhzR
慶喜が天狗党に
寛大な処置にしてほしいと
願ったのは史実なのかね?
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:29.45ID:Mo7SoYYc
なぜネジが出てきたのか、なぜ成一郎が天狗党の所に見に行ったのか、その他色々疑問が多すぎる
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:50.10ID:Ht9+aVNP
>>572
それは昔から言われている
時代劇では忍者が便所の裏土をガリガリやる描写はよくある
だから他の地方の厠の裏土でも取れるが量はたいしたことない
なぜ備中だけ大量に出てくるのかがわからん
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:54:52.96ID:RTMnbpD/
約10年前に某作品で山崎一と吉沢亮が共演してて、吉沢亮主演の青天を衝けで再共演することになるなんて、その作品を見ていた者として感慨深いです。
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:55:54.19ID:OYTobjzr
>>585
吉沢って意外と売れるまでに時間掛かってるんだな
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:58:09.70ID:rthjaePh
>>565
悪人と言うよりも旧官僚体制の象徴。家康が作った遠国大名らの監視システムも腐敗や財政難で世の変革について行けない。
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:58:27.48ID:Mo7SoYYc
いつ第一次長州征伐が終わったんだ?
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:59:49.52ID:/zuGpvUu
やはり家茂と孝明天皇が相次いで逝ったのは薩摩や長州にとっては都合が良すぎないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況