【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten
>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART51
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1623331601/
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART52
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 23:29:11.72ID:uojoJIGQ851日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 19:53:29.78ID:z32mqUyj 「だに」の意味合いが違うふうに思えてモヤモヤする
ドラマ内のは「〜なのに」のニュアンスを感じる
こちらでは「強調」の用法@南信州
ドラマ内のは「〜なのに」のニュアンスを感じる
こちらでは「強調」の用法@南信州
852日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 19:53:38.74ID:ep0jI2b6 >>847
武蔵の国の言葉は東海地方に近い?
初耳なんだが東海地方に近いというのは尾三濃勢のどの地方なの?
武蔵南部徳川家旗本層が三河方言伝承はありうるが武蔵農民層は考えにくい。
言われる類似方言例には何々があるの?
武蔵の国の言葉は東海地方に近い?
初耳なんだが東海地方に近いというのは尾三濃勢のどの地方なの?
武蔵南部徳川家旗本層が三河方言伝承はありうるが武蔵農民層は考えにくい。
言われる類似方言例には何々があるの?
853日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:11:07.24ID:CApKkN38 土佐会津薩摩あたりは舞台になると方言コテコテになるな
播磨の官兵衛、信州の丸、遠江の直虎なんかは方言訛りの記憶がない
播磨の官兵衛、信州の丸、遠江の直虎なんかは方言訛りの記憶がない
854日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:16:46.07ID:iLKk/bgC 家茂の磯村君も現代口調だよね
家康、家茂、慶喜、将軍様は現代口調でそろえたん?
家定は個性的で面白かったけど
家康、家茂、慶喜、将軍様は現代口調でそろえたん?
家定は個性的で面白かったけど
855日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:22:19.28ID:T/SFfOoQ >>852
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Ja_da_ya.png
尾張くらいまで、東日本方言地区とも言える
海沿いなら近所だからな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Ja_da_ya.png
尾張くらいまで、東日本方言地区とも言える
海沿いなら近所だからな
856日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:22:39.86ID:ep0jI2b6857日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:24:47.58ID:Lqtt3j7X その図はおおざっぱすぎる東北弁どころか茨城・栃木弁も難解なんだが
「〜だに」は埼玉弁の「〜だで」と同じ意味だろうと青天見ていて思った
「〜だに」は埼玉弁の「〜だで」と同じ意味だろうと青天見ていて思った
858日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:25:35.01ID:+9yuxJ5D >>851
あんな感じでいいだに@北武蔵w
あんな感じでいいだに@北武蔵w
859日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:26:38.13ID:xkKN1bNk860日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:32:28.80ID:GTI5INNQ 家臣にとっては主君はそうせい侯よかろう様が理想で慶喜みたいに自ら動き回られては困るのだろう
861日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:34:32.21ID:CApKkN38862日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:38:42.42ID:loOU9elp 愛知では語尾にじゃとは言わないから〜じゃには正確には〜だに
静岡でも浜松はだに、長野の一部でもだに
今回青天をみて埼玉でも言うんだなと驚いた
飛び地的に広まってるっぽいね
静岡でも浜松はだに、長野の一部でもだに
今回青天をみて埼玉でも言うんだなと驚いた
飛び地的に広まってるっぽいね
863日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 20:46:50.46ID:CApKkN38 だがや
おみゃあ
大河だと秀吉の母や姉妹の言葉だな
でも最近でバリバリの方言大河って西郷どん、八重、龍馬くらいだね
おみゃあ
大河だと秀吉の母や姉妹の言葉だな
でも最近でバリバリの方言大河って西郷どん、八重、龍馬くらいだね
864日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:08:48.28ID:Lqtt3j7X 語尾というと「〜だいねえ」「〜だで」「〜だんべえ」「〜だい」
「そうだいねえ」で東京弁の「そうだよね」
「そうだいねえ」で東京弁の「そうだよね」
865日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:15:08.29ID:IEOTkCRl このドラマのおかげで天狗党に興味を持ち、吉村昭の天狗争乱を読み始めたけど面白い。
866日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:21:29.09ID:ep0jI2b6867日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:21:38.92ID:WjaYnxYR 華丸せごどんが登場すると博多弁を喋り出さないかドキドキする
868日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:35:42.79ID:OWd8w+i/ >>804
耕雲斎の孫は天狗党に参軍して捕らえられたがまだ幼いってことで処刑を免れ遠島になった。
幕府の処置は若年者は処刑しなかった
ところが水戸では耕雲斎の家族は女性も幼児も構わず皆殺し
水戸家はおかしいわ
耕雲斎の孫は天狗党に参軍して捕らえられたがまだ幼いってことで処刑を免れ遠島になった。
幕府の処置は若年者は処刑しなかった
ところが水戸では耕雲斎の家族は女性も幼児も構わず皆殺し
水戸家はおかしいわ
869日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:37:25.40ID:OWd8w+i/ >>865
山田風太郎の魔軍の通過が傑作
山田風太郎の魔軍の通過が傑作
870日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:39:58.98ID:OWd8w+i/871日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:43:02.15ID:Pwps6IuH >>868
子女は一族の所払いに留めておけば水戸に不幸な出来事は起きん買っただろうな。
りょな勢は禍根を断つと主張するが秀吉が秀次一族虐殺してどうなったかはご存知の通り。
家康も秀頼の娘の命は取ってない。
子女は一族の所払いに留めておけば水戸に不幸な出来事は起きん買っただろうな。
りょな勢は禍根を断つと主張するが秀吉が秀次一族虐殺してどうなったかはご存知の通り。
家康も秀頼の娘の命は取ってない。
872日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:44:12.03ID:OrfW4JtG 坂本龍馬は河島英吾がはまり役だと感じた。
NHKで見た坂本竜馬の子孫の声質も河島と似た低く太い声だった。
たぶん、坂本は河島に似たような声だったとにらんでる。
NHKで見た坂本竜馬の子孫の声質も河島と似た低く太い声だった。
たぶん、坂本は河島に似たような声だったとにらんでる。
873日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:44:58.42ID:ebbniCZR 1839年(天保10年)の水戸家家臣団名簿には3449人の名が記載されてるのに
1868年(慶応3年)にはそれが892人になってる。
凄まじすぎるだろ、藩主もう少し何とかならなかったのかな。
1868年(慶応3年)にはそれが892人になってる。
凄まじすぎるだろ、藩主もう少し何とかならなかったのかな。
874日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:45:15.38ID:u1dKRxZi 方言の話しで悪いけど丹波哲郎の映画で中国地方の出雲だけ東北弁って話しがあったんだけど
映画での設定なのか事実なのか知ってる人いる?
映画での設定なのか事実なのか知ってる人いる?
875日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:45:22.50ID:GTI5INNQ 伊達騒動の原田甲斐も族滅だね
876日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:47:30.69ID:OWd8w+i/877日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:52:12.20ID:zTzsXim7 >>864
>>868
門閥派として水戸家を牛耳った市川三左衛門にしてみれば、
本気で殺らなきゃ殺られると思っていただろうな、現実にそうなったけど
斉昭存命中の政争ですら、斉昭派もかなりえぐい事してて
ブレーキ役だった藤田東湖が亡くなると
門閥派の首領だった結城寅寿は当主暗殺の容疑で詮議無用で斬首、
捕らえられた嫡子も絶食死して名門結城家は断絶してる
そして、「天狗」が厄介だったのが水戸学、尊王攘夷と言う権威と政治で
上から下まで幅広いシンパとテロリズムを辞さない狂気を持つ
宗教染みた一向一揆的な性質を持っていた事だったから
加えて、田沼意尊も、シンパじゃなくても諸藩の同情が朝廷等を動かす事を恐れて即時執行したみたいに
今までの例から朝廷、幕府の介入で何時勝ち負けが逆転するか分からないのが水戸の政治でもあったから
その事を実地で熟知していた市川三左衛門は将来的な旗頭、教組になり得る武田の血族は根絶やしにかかったけど
幕府裁定で遠島前提の小浜藩預かりだった武田金次郎だけが市川が恐れた通り政治的変化で死亡を免れた
>>868
門閥派として水戸家を牛耳った市川三左衛門にしてみれば、
本気で殺らなきゃ殺られると思っていただろうな、現実にそうなったけど
斉昭存命中の政争ですら、斉昭派もかなりえぐい事してて
ブレーキ役だった藤田東湖が亡くなると
門閥派の首領だった結城寅寿は当主暗殺の容疑で詮議無用で斬首、
捕らえられた嫡子も絶食死して名門結城家は断絶してる
そして、「天狗」が厄介だったのが水戸学、尊王攘夷と言う権威と政治で
上から下まで幅広いシンパとテロリズムを辞さない狂気を持つ
宗教染みた一向一揆的な性質を持っていた事だったから
加えて、田沼意尊も、シンパじゃなくても諸藩の同情が朝廷等を動かす事を恐れて即時執行したみたいに
今までの例から朝廷、幕府の介入で何時勝ち負けが逆転するか分からないのが水戸の政治でもあったから
その事を実地で熟知していた市川三左衛門は将来的な旗頭、教組になり得る武田の血族は根絶やしにかかったけど
幕府裁定で遠島前提の小浜藩預かりだった武田金次郎だけが市川が恐れた通り政治的変化で死亡を免れた
878日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:53:16.14ID:eB5p8G91 なんで水戸だけ幼児まで殺したんかね。他でも近藤勇や小栗上野介とか容赦ない事例もあるけど、基本本人のみで家族まで巻き込まれてないよね。
879日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:55:39.04ID:OWd8w+i/880日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:56:50.01ID:ebbniCZR 会沢正志斎は運がよかったな。
もう少し生まれるの遅かったら絶対に殺されてたよな。
ぎりぎり天寿を全うできた。
もう少し生まれるの遅かったら絶対に殺されてたよな。
ぎりぎり天寿を全うできた。
881日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 21:58:02.92ID:loOU9elp882日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:00:13.42ID:zTzsXim7 >>873
元々、水戸の特に尊攘派はしばしば士民挙げてのデモンストレーションを行っていたから
挙兵と言っても横浜鎖港を求める政治的アピールと受け取って
元々が斉昭の子で尊攘派に理解のある慶篤も武田耕雲斎等の上で必ずしも否定的ではない政治的態度だったけど、
栃木の件でそうも言っていられなくなった
水戸の当主は俗に副将軍と言われる様に江戸在府で、
しかも他の御三家の帰国が重なったために江戸を動けなかった
だから、支藩である宍戸藩の松平頼徳に水戸家当主名代として事態の収拾を依頼したんだけど、
頼徳自身が尊王攘夷主義者だった事もあって、
藤田小四郎等の挙兵に対応するつもりが別の天狗一派と合流してしまった。
水戸城を制していた市川三左衛門が、こんなのを迎えたら身の破滅だと
武装解除して身一つで来いと実質的な入城拒否
市川の言い様に危険を感じた上に非礼だと言う事もあって
何時の間にか天狗も加わった宍戸勢と市川、幕府軍が交戦状態に陥って
田沼意尊からお前ら普通に天狗一味だろうと扱われて藩ごと命取られてる
元々、水戸の特に尊攘派はしばしば士民挙げてのデモンストレーションを行っていたから
挙兵と言っても横浜鎖港を求める政治的アピールと受け取って
元々が斉昭の子で尊攘派に理解のある慶篤も武田耕雲斎等の上で必ずしも否定的ではない政治的態度だったけど、
栃木の件でそうも言っていられなくなった
水戸の当主は俗に副将軍と言われる様に江戸在府で、
しかも他の御三家の帰国が重なったために江戸を動けなかった
だから、支藩である宍戸藩の松平頼徳に水戸家当主名代として事態の収拾を依頼したんだけど、
頼徳自身が尊王攘夷主義者だった事もあって、
藤田小四郎等の挙兵に対応するつもりが別の天狗一派と合流してしまった。
水戸城を制していた市川三左衛門が、こんなのを迎えたら身の破滅だと
武装解除して身一つで来いと実質的な入城拒否
市川の言い様に危険を感じた上に非礼だと言う事もあって
何時の間にか天狗も加わった宍戸勢と市川、幕府軍が交戦状態に陥って
田沼意尊からお前ら普通に天狗一味だろうと扱われて藩ごと命取られてる
883日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:04:05.02ID:ebbniCZR884日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:10:05.55ID:JsaxiFCd >>876
比叡山とか一向宗とかも女子供処刑だから天狗党も一向一揆の類として処罰したんだろう
比叡山とか一向宗とかも女子供処刑だから天狗党も一向一揆の類として処罰したんだろう
885日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:10:08.68ID:OWd8w+i/ >>883
御三家は紀州だけ昔から人材の宝庫
尾張は大藩のくせにろくな人材が出ずにいつもグズグズ
水戸は最初から最後までずっと内紛続き
殿様が身分低い人間を抜擢して改革させたら門閥が反撃するってパターンを初期から繰り返してる
御三家は紀州だけ昔から人材の宝庫
尾張は大藩のくせにろくな人材が出ずにいつもグズグズ
水戸は最初から最後までずっと内紛続き
殿様が身分低い人間を抜擢して改革させたら門閥が反撃するってパターンを初期から繰り返してる
886日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:10:19.03ID:T/SFfOoQ 天狗党の斬首は水戸に恨みを持つ彦根藩士がノリノリで参加したらしいな
887日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:10:47.21ID:eB5p8G91 強権の薩摩や土佐だけでなく、一時テロリスト集団と化した長州でさえ内ゲバはそんなに多くはなく短期で片付いてるんだよね。当時の有能なリーダーの有無が水戸との明暗を分けたんかね。
888日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:11:35.05ID:OWd8w+i/ >>887
そういうこと
そういうこと
889日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:11:44.25ID:Rd83adUQ >>861
そう。浜名湖に飛び込んで泳いでいた。
そう。浜名湖に飛び込んで泳いでいた。
890日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:13:20.05ID:Tf76TFkU 天狗党の幼児から赤子まで皆殺しは襲われた近隣の町や村の人間からしたらいい気味だったろうな
斉昭の攘夷思想が水戸には農村まで根付いていたし
見せしめの為として女子供赤子まで皆殺しにしたのだろう
血を引いているだけで罪、戦国まではこんな考えだった
斉昭の攘夷思想が水戸には農村まで根付いていたし
見せしめの為として女子供赤子まで皆殺しにしたのだろう
血を引いているだけで罪、戦国まではこんな考えだった
891日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:14:48.63ID:Tf76TFkU 天狗党の人間も部隊によっては略奪強姦殺戮三昧を謳歌した訳だし
その演者が女子供関係なしに皆殺しにされるのは身から出た錆だろう
武家階級は強姦殺戮はそんなにしてはいないだろうが抑制出来なかった時点で罪
その演者が女子供関係なしに皆殺しにされるのは身から出た錆だろう
武家階級は強姦殺戮はそんなにしてはいないだろうが抑制出来なかった時点で罪
892日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:15:23.97ID:zTzsXim7893日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:16:29.49ID:eB5p8G91 幕末京都は貴族の陰謀、暗躍もかなりすごかったろうし、味方と期待した水戸に足を引っ張られたり、あと会津藩とも必ずしも方針は一致してなかったっぽいし慶喜も大変ではあったんだろうね。
894日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:16:41.90ID:ep0jI2b6 >>874
その映画は松本清張原作「砂の器」1974年で丹波哲郎でなく
加藤剛主演映画。設定の出雲亀嵩地方方言が東北弁に似た
ズーズー弁というのは事実。古代日本海沿海一帯の海上交流を示唆。
近年では中居正広とか玉木宏主演で再々TVドラマ化されているが
普段TVを観ない生活の人なの?
その映画は松本清張原作「砂の器」1974年で丹波哲郎でなく
加藤剛主演映画。設定の出雲亀嵩地方方言が東北弁に似た
ズーズー弁というのは事実。古代日本海沿海一帯の海上交流を示唆。
近年では中居正広とか玉木宏主演で再々TVドラマ化されているが
普段TVを観ない生活の人なの?
895日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:18:37.96ID:TPNDDlYS >>876
水戸は攘夷思想が深く根付いていたから演者と言う理由で女子供皆殺しにして根から引っこ抜くのが正解
ゴキブリが部屋に出たら赤ちゃんゴキだからと言って見逃したらゴキブリハウスになる
悪い芽は摘むのが当然の事
幕末では女子供まで皆殺しと言うのは殆どなかったが天狗党は乱取りやって狼藉軍団に成り果てた罪人なので女子供皆殺しも已むなし
水戸は攘夷思想が深く根付いていたから演者と言う理由で女子供皆殺しにして根から引っこ抜くのが正解
ゴキブリが部屋に出たら赤ちゃんゴキだからと言って見逃したらゴキブリハウスになる
悪い芽は摘むのが当然の事
幕末では女子供まで皆殺しと言うのは殆どなかったが天狗党は乱取りやって狼藉軍団に成り果てた罪人なので女子供皆殺しも已むなし
896日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:19:47.09ID:u1dKRxZi897日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:20:45.07ID:TPNDDlYS 一向宗の処刑なんて釜茹で股裂きとか悲惨だったらしいし
女子供なんかは当然処刑の前に強姦したり行為中に失血死させたりなんかも多かった
天狗党の演者の女子供の処刑に強姦はなかっただろうから一向一揆の根絶やしと比べたら全然マシだろ
女子供なんかは当然処刑の前に強姦したり行為中に失血死させたりなんかも多かった
天狗党の演者の女子供の処刑に強姦はなかっただろうから一向一揆の根絶やしと比べたら全然マシだろ
898日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:28:41.67ID:vOWCmMwB 徳川慶喜のWikipediaに子供時代の写真が載ってるんだけど子供なのに完全に殿様顔だわ
あれは誰もが期待しちゃうわ
あれは誰もが期待しちゃうわ
899日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:29:38.02ID:Rd83adUQ900日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:30:05.20ID:TPNDDlYS 天狗党の暴走で略奪殺戮強姦被害を受けた庶民の怒りを考えれば女子供も皆殺しも当然とは思うがね
親類がそのような目に遭えば加害者の親類も同じ目に遭わせたいと思うのが人間と言う物だ
ましてや一向一揆のような性質を持つ天狗党の狼藉者の血は絶やすのが正解
何故そこまで悲惨な処刑が行われたのかの説明として
天狗党の栃木宿や真鍋宿での阿鼻叫喚の狼藉三昧を描写する必要があったと思う
親類がそのような目に遭えば加害者の親類も同じ目に遭わせたいと思うのが人間と言う物だ
ましてや一向一揆のような性質を持つ天狗党の狼藉者の血は絶やすのが正解
何故そこまで悲惨な処刑が行われたのかの説明として
天狗党の栃木宿や真鍋宿での阿鼻叫喚の狼藉三昧を描写する必要があったと思う
901日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:31:38.04ID:zTzsXim7 >>895
なんのゴブリンスレイヤーだよって突っ込みたくなるけど
天狗党に限っては史実が当たらずとも遠からずなのが頭痛い
天狗党を討ち取る側も、水戸の門閥派はもちろん
ドラマで栄一等からも恐れられた関八州取締出役や
関東諸藩が村々に討ち取り許可のお触れを出して
お触れによっては所持品の剥ぎ取り勝手を許したものもあるから
マジで落ち武者狩りの様相を呈したと言う
なんのゴブリンスレイヤーだよって突っ込みたくなるけど
天狗党に限っては史実が当たらずとも遠からずなのが頭痛い
天狗党を討ち取る側も、水戸の門閥派はもちろん
ドラマで栄一等からも恐れられた関八州取締出役や
関東諸藩が村々に討ち取り許可のお触れを出して
お触れによっては所持品の剥ぎ取り勝手を許したものもあるから
マジで落ち武者狩りの様相を呈したと言う
902日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:33:00.02ID:Uzqcs05i 天狗党取り上げたのだから今回の大河で天狗党の狼藉三昧や妻子赤子までが阿鼻叫喚の中の処刑シーンを描いて欲しかったな
所詮は女の脚本家だからこの程度なんだろうがやはり大河ドラマは平和の有り難みや戦乱の悲惨さを視聴者に伝える役目があると思うので
臭い物に蓋をする様に天狗党の略奪強姦殺戮三昧や女子供まで皆殺しの地獄絵図の処刑を省いたのは納得できんな
所詮は女の脚本家だからこの程度なんだろうがやはり大河ドラマは平和の有り難みや戦乱の悲惨さを視聴者に伝える役目があると思うので
臭い物に蓋をする様に天狗党の略奪強姦殺戮三昧や女子供まで皆殺しの地獄絵図の処刑を省いたのは納得できんな
903日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:34:41.83ID:ebbniCZR904日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:36:05.29ID:Uzqcs05i 天狗党が行った行為は武蔵の最終回の阿鼻叫喚の大坂城下乱取りのような感じかな
今年もあれくらい攻めた描写で天狗党の乱取り三昧を描いてくれればな
円四郎関連はやたらと冴えてたのに天狗党を杏奈に簡略化したのは解せないな
今年もあれくらい攻めた描写で天狗党の乱取り三昧を描いてくれればな
円四郎関連はやたらと冴えてたのに天狗党を杏奈に簡略化したのは解せないな
905日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:43:50.52ID:yBnc9vBQ906日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:46:46.19ID:Uzqcs05i 大河で描くならば平和な藩よりも水戸のような過激な藩の方が大河ファンは喜ぶ
天狗党の狼藉三昧や女子供赤子まで処刑の阿鼻叫喚を愉しみにしてたファンは多いだろうに
天狗党の狼藉三昧や女子供赤子まで処刑の阿鼻叫喚を愉しみにしてたファンは多いだろうに
907日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:48:32.24ID:eB5p8G91 まあ栄一は元々は天狗党の思想に共感するところはあったんだろうし、あまり悪く描写するのは難しいのでは。細かく描いても本筋には関係ないし。
908日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:49:46.32ID:+9yuxJ5D やべえな。この時間帯って基地外しかいねえのかよw
909日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:49:48.25ID:yBnc9vBQ 尾張は幕末に高須4兄弟だ出たからまだ良いだろ
まぁ尾張は今も女子大生寮なんてやってるからうらやまし…
水戸も現代でもなんとか生き残ってるから良いが、紀州はもう当代で断絶だろうな
数代前に家宝も売っちゃてないから家も残す必要もないわね
まぁ尾張は今も女子大生寮なんてやってるからうらやまし…
水戸も現代でもなんとか生き残ってるから良いが、紀州はもう当代で断絶だろうな
数代前に家宝も売っちゃてないから家も残す必要もないわね
910日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:52:17.42ID:yBnc9vBQ911日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 22:54:33.05ID:JsaxiFCd 紀州徳川は女が当代なんだっけか
本家も選挙で負けたし御三家の家柄とは言え終わってるな
本家も選挙で負けたし御三家の家柄とは言え終わってるな
912日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 23:06:56.83ID:bmwfhuPp 井上薫が上海見て攘夷を断念したように、栄一も同じ展開になるのかな
913日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 23:08:03.79ID:Uzqcs05i 経済話よりも天狗党の方が大河ファンからは需要あるだろうね
914日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 23:13:50.43ID:YTL6j0IS915日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 23:15:58.42ID:kgIqgW0Z そう言えば青天と兄弟大河的に語られる武蔵なんかは乱取りシーンが結構リアルで良かった気がする
女がひたすら狼藉を受ける阿鼻叫喚はあれが最後かな
風林火山の乱取りは描写的には緩かった気がするし
女がひたすら狼藉を受ける阿鼻叫喚はあれが最後かな
風林火山の乱取りは描写的には緩かった気がするし
916日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 23:23:51.47ID:E/tHL8hY 猟奇趣味のキモおっさん
このスレ過疎らせるための工作員っぽいな
一人で趣味でやってるというより複数で同じキャラでやってる感じ
このスレ過疎らせるための工作員っぽいな
一人で趣味でやってるというより複数で同じキャラでやってる感じ
917日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 23:25:05.17ID:kgIqgW0Z 日中に方言の話が出てたけど武蔵の美作も方言訛り殆どなかったな
又八なんかは序盤は現代言葉だったが商人として才覚を発揮しだした頃は江戸っ子っぽい台詞回しになって
今回の円四郎の源流的な雰囲気だった
美作や官兵衛の播磨、吉宗の紀州なんかは関西弁っぽい話し方のようにも思うのだが実際は如何なのだろうか
薩摩土佐会津はコテコテの方言訛りになるが他の地域でもコテコテの訛りある地域はあるだろう
又八なんかは序盤は現代言葉だったが商人として才覚を発揮しだした頃は江戸っ子っぽい台詞回しになって
今回の円四郎の源流的な雰囲気だった
美作や官兵衛の播磨、吉宗の紀州なんかは関西弁っぽい話し方のようにも思うのだが実際は如何なのだろうか
薩摩土佐会津はコテコテの方言訛りになるが他の地域でもコテコテの訛りある地域はあるだろう
918日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:04:53.00ID:E1COZt0V919日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:16:16.89ID:NPvMLQLA 尊攘志士って現代ならオンラインサロンとかにハマってそう
920日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:29:41.40ID:GQNal7IP 歴史で敦賀って千畝のユダヤ人思い浮かぶ。
921日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:32:32.98ID:JGjkwiQB922日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:33:28.69ID:wzXGjfZ2923日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:40:01.39ID:gfNllwP1 >>921
映画のオープニングクレジットのキャストのトップは丹羽哲郎ですが?
映画のオープニングクレジットのキャストのトップは丹羽哲郎ですが?
924日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:46:25.76ID:E1COZt0V 失礼します
慶喜公から武田耕雲斎に宛てた「兵を率いて上洛してほしい」という書状、『徳川慶喜公伝』史料編ニにあります
//www.shibusawa.or.jp/museum/newsletter/350.html
兼ねてから申し入れておいた人数の他、手許用向を申し付けたいので、市之進・孫太郎(=原市之進・梅沢孫太郎)を是非雇いたい。
主膳正(=在京水戸藩執政・大場一真斎)に相談し、公辺にも御断り申し上げ、拝借を願うので、中納言様=(水戸藩主徳川慶篤。慶喜実兄)にも宜しく申し上げてほしい。
其許も都合がよければ、人数200〜300人を率いて出京し、小子を扶助して国家の為、「烈公(=斉昭)之御遺志」を承継されるよう頼みいる。
もし、伊賀守(=耕雲斎)に差し支えがあれば、「勤王正議義勇之もの、又は吏才有之もの、又は武術情熱之もの」を御世話給わりたい。
どうにか200〜300人ほど養い申したく存ずる。
然るべく周旋を頼みいる。
参考 http://www4.plala.or...64-shozan-yatoi.html
慶喜公から武田耕雲斎に宛てた「兵を率いて上洛してほしい」という書状、『徳川慶喜公伝』史料編ニにあります
//www.shibusawa.or.jp/museum/newsletter/350.html
兼ねてから申し入れておいた人数の他、手許用向を申し付けたいので、市之進・孫太郎(=原市之進・梅沢孫太郎)を是非雇いたい。
主膳正(=在京水戸藩執政・大場一真斎)に相談し、公辺にも御断り申し上げ、拝借を願うので、中納言様=(水戸藩主徳川慶篤。慶喜実兄)にも宜しく申し上げてほしい。
其許も都合がよければ、人数200〜300人を率いて出京し、小子を扶助して国家の為、「烈公(=斉昭)之御遺志」を承継されるよう頼みいる。
もし、伊賀守(=耕雲斎)に差し支えがあれば、「勤王正議義勇之もの、又は吏才有之もの、又は武術情熱之もの」を御世話給わりたい。
どうにか200〜300人ほど養い申したく存ずる。
然るべく周旋を頼みいる。
参考 http://www4.plala.or...64-shozan-yatoi.html
925日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:48:20.02ID:JGjkwiQB この殺人事件を起こすまでのプロセスがこの映画(小説)のテーマだからね
926日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:52:06.95ID:gfNllwP1 >>925
ポスターもパンフレットもプレスも丹羽哲郎がトップですね
ポスターもパンフレットもプレスも丹羽哲郎がトップですね
927日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:52:36.99ID:gfNllwP1 ドラマや映画で、オープニングもしくはエンディングでキャストやスタッフが表示される「クレジット」。最近では、本編と同時進行でクレジットが表示されることが多くなりました。むしろ今は大河ドラマや朝の連続テレビ小説、ごく一部の民放のドラマぐらいでしか、オープニングやエンディング映像と共にクレジットが表示されなくなりました。
基本クレジットの流れとしては、原作・脚本家→音楽家→主題歌→キャスト→スタッフ全般→プロデューサー→演出・監督→制作著作という順番になっています。
特にキャストは、ある程度順番が決まっているのです。
主演→準主演・ヒロイン→メインキャスト→端役→重要人物
刑事ドラマなど、1話完結ものにはゲスト枠が設けられることがありますが、それは後に出てくる項目3の事例を参照してみてください。
ちなみに、クレジットにおける専門用語は、以下の通りです。
・トップ……言わずもがな主演の人。
・トップ2番手……2番目に名前が来る人。ヒロインや準主人公がここになります。
・トップグループトメ……連名でキャストが表示される前に単独で名前が出てくる最後の人。ある程度知名度がある俳優さんがこの位置になると、この表記が使われます。
・中グループトップ……連名が続いた後、最初に単独で名前が出てくる人。刑事ドラマでは主にゲスト枠がこの位置になります。
・中トメ……物語の重要人物として扱われることが多い。前後に連名を入れて、一人単独で名前を出すことで特別感を出します。
・トメグループトップ……劇団名やプロダクション名が表示されたすぐ後に単独で名前が出る人。大河ドラマなどでは、ベテラン俳優さんがこの枠で固定をされるトメグループの中でも最初に名前が出る(トップ)ということで扱いを良くします。
・トメ前……最後から2番目に名前が出る人。作品の中で、主要キャストになる人はこの位置も使われます。
・トメ……キャストの中で最後に名前が出る人。作品によってはW主演の片方が表示されたり、作品の中で上司役など偉い役職の人がここに表示されることが多いです。
このように、クレジットはある程度の序列が決まっているのです。
基本クレジットの流れとしては、原作・脚本家→音楽家→主題歌→キャスト→スタッフ全般→プロデューサー→演出・監督→制作著作という順番になっています。
特にキャストは、ある程度順番が決まっているのです。
主演→準主演・ヒロイン→メインキャスト→端役→重要人物
刑事ドラマなど、1話完結ものにはゲスト枠が設けられることがありますが、それは後に出てくる項目3の事例を参照してみてください。
ちなみに、クレジットにおける専門用語は、以下の通りです。
・トップ……言わずもがな主演の人。
・トップ2番手……2番目に名前が来る人。ヒロインや準主人公がここになります。
・トップグループトメ……連名でキャストが表示される前に単独で名前が出てくる最後の人。ある程度知名度がある俳優さんがこの位置になると、この表記が使われます。
・中グループトップ……連名が続いた後、最初に単独で名前が出てくる人。刑事ドラマでは主にゲスト枠がこの位置になります。
・中トメ……物語の重要人物として扱われることが多い。前後に連名を入れて、一人単独で名前を出すことで特別感を出します。
・トメグループトップ……劇団名やプロダクション名が表示されたすぐ後に単独で名前が出る人。大河ドラマなどでは、ベテラン俳優さんがこの枠で固定をされるトメグループの中でも最初に名前が出る(トップ)ということで扱いを良くします。
・トメ前……最後から2番目に名前が出る人。作品の中で、主要キャストになる人はこの位置も使われます。
・トメ……キャストの中で最後に名前が出る人。作品によってはW主演の片方が表示されたり、作品の中で上司役など偉い役職の人がここに表示されることが多いです。
このように、クレジットはある程度の序列が決まっているのです。
928日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:53:55.74ID:gfNllwP1 ちなみに、クレジットにおける専門用語は、以下の通りです。
・トップ……言わずもがな主演の人。 ← 丹羽哲郎はここ
・トップ……言わずもがな主演の人。 ← 丹羽哲郎はここ
929日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:56:44.07ID:gfNllwP1 つまり、「砂の器」は加藤剛主演ではなく丹羽哲郎主演ってこと。
930日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 01:21:56.98ID:bxkpVB1N wiki見てきたけど、慶喜公の子どもの頃の写真、草g剛の子どもの頃に
ちょっと似てる。タイプは違うけど眉と目元とか。すごいな。
ちょっと似てる。タイプは違うけど眉と目元とか。すごいな。
931日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 01:53:51.40ID:w5eh2IXn932日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 02:18:09.07ID:vJjk+gWh >>866
名作と言われるシンドラーのリストはドイツ語じゃなくて英語劇
逆にお国言葉をちゃんとやっているのはタランティーノの荒唐無稽な歴史映画のイングロリアスバスターズ
ちなみにシンドラーのリストはいくつかの創作が入っているがシンドラーの女癖の悪さは描いていた
名作と言われるシンドラーのリストはドイツ語じゃなくて英語劇
逆にお国言葉をちゃんとやっているのはタランティーノの荒唐無稽な歴史映画のイングロリアスバスターズ
ちなみにシンドラーのリストはいくつかの創作が入っているがシンドラーの女癖の悪さは描いていた
933日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 03:39:11.57ID:dxlQapJv >>929
ストーリー的にはピアニストの加藤剛が主役。
彼の子供時代に雪の中を父親と歩いていく貧しく悲し気なシーンから始まるんじゃなかったっけ。
丹波哲郎は役としては事件を解決する刑事だから大事だけど、砂の器というタイトルは加藤剛の
人生を表現している。
ストーリー的にはピアニストの加藤剛が主役。
彼の子供時代に雪の中を父親と歩いていく貧しく悲し気なシーンから始まるんじゃなかったっけ。
丹波哲郎は役としては事件を解決する刑事だから大事だけど、砂の器というタイトルは加藤剛の
人生を表現している。
934日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 04:49:39.19ID:TtDYsj2h935日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 04:57:00.49ID:t5dieLi3 慶喜が幕府主流派から危険視されたのは、当時幕府側最大の戦力だった会津藩従えてたから。その会津の藩主は二代に渡り、水戸徳川家から高須藩へ養子にいった人の子供と孫なので水戸藩の係累。慶喜が京都で独立政権立てようものなら会津が100%味方するのが分かっていた。
936日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 05:30:19.96ID:e8G89h9M 幕末志士を尊敬する人を馬鹿にしているけど
自分も、曹操を尊敬するということは
宦官の屋敷に不法侵入、虐殺冤罪大逆人、異民族政策で未来に禍根を残す人物を敬愛する
逆張り厨二病になるのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自ら維新志士にたとえるって、
「精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!歴史なんてどーでもいい、俺は司馬遼太郎の小説を信じるぜ!いや、まあ、戦前の考え方って解釈もできるかな?水戸学サイコー!」
ってこともありえるから、相当アレなのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを維新志士にたとえるのって、学園もののヒーローロールモデルにすることの上位互換版じゃないですか?
20代で暗殺計画ねって自白して自滅した吉田松陰と、岩瀬忠震なり川路聖謨だったら、どちらがまっとうな外交感覚を持っていたかということ。前者をロールモデルにしたらそりゃ危険でしょうよ。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを幕末の志士にたとえる人って、精神30以下と表明しているようなものでは?いくつになっても20代までの精神性がやらかすことをロールモデルにしているようではダメでしょう。実際、幕臣の方にだって優秀な人材もいるわけですし、志士を美化することそのものがプロパガンダ。
自分も、曹操を尊敬するということは
宦官の屋敷に不法侵入、虐殺冤罪大逆人、異民族政策で未来に禍根を残す人物を敬愛する
逆張り厨二病になるのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自ら維新志士にたとえるって、
「精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!歴史なんてどーでもいい、俺は司馬遼太郎の小説を信じるぜ!いや、まあ、戦前の考え方って解釈もできるかな?水戸学サイコー!」
ってこともありえるから、相当アレなのでは?
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを維新志士にたとえるのって、学園もののヒーローロールモデルにすることの上位互換版じゃないですか?
20代で暗殺計画ねって自白して自滅した吉田松陰と、岩瀬忠震なり川路聖謨だったら、どちらがまっとうな外交感覚を持っていたかということ。前者をロールモデルにしたらそりゃ危険でしょうよ。
小檜山青 Sei Kobiyama
@Sei_Kobeee
自らを幕末の志士にたとえる人って、精神30以下と表明しているようなものでは?いくつになっても20代までの精神性がやらかすことをロールモデルにしているようではダメでしょう。実際、幕臣の方にだって優秀な人材もいるわけですし、志士を美化することそのものがプロパガンダ。
937日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 05:42:23.81ID:rtGkOC/m 赤報隊の相楽はいつ頃出ますか?
938日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 06:17:07.41ID:AVJHPWpu 円四郎が「幕臣をなめんなよ。」って言ってたけど、海外の歴史では、古今東西の数々の内戦や
ロシア革命やフランス革命でも敵をせん滅する水戸藩みたいなのがスタンダードで当たり前。
明治維新みたいに、元幕臣や敵対藩出身で一度牢につながれていても、釈放し新政府の役人として
有効活用する日本は民度が高く賢い。
元幕臣は東京市長に、外交官の榎本武揚(函館戦争)や、陸奥宗光や、赤十字創設や郵便制度の父も
元幕臣。さすが幕府は金あるから優れた人材を海外留学させ、しっかりした官僚組織も持っていた。
明治政府は人材不足なので、徳川幕府の遺産をそっくり受け継ぐ。
アメリカ外交使節団員で横須賀造船所を作った小栗上野介は、主戦派で優秀過ぎて
恐れられ殺されたがその遺産は日本近代化に役立った。
また地方分権は日本植民地化防止と近代化に役立った。
インドの藩王みたいに分裂して外国勢力に利用されることもなく、中国や韓国や
トルコみたいに皇帝の専制独裁国家で腐敗病人化することもなかった。
地方の庄屋階級がしっかり責任感あり意識高く教育もあったことと、農村がある程度
自治をしていたこと。識字率も高かったことや、役人がある程度清廉潔白であったことかな。
もちろん封建制度の身分制度を廃止したことで、抑えられていたエネルギーが爆発した。
ロシア革命やフランス革命でも敵をせん滅する水戸藩みたいなのがスタンダードで当たり前。
明治維新みたいに、元幕臣や敵対藩出身で一度牢につながれていても、釈放し新政府の役人として
有効活用する日本は民度が高く賢い。
元幕臣は東京市長に、外交官の榎本武揚(函館戦争)や、陸奥宗光や、赤十字創設や郵便制度の父も
元幕臣。さすが幕府は金あるから優れた人材を海外留学させ、しっかりした官僚組織も持っていた。
明治政府は人材不足なので、徳川幕府の遺産をそっくり受け継ぐ。
アメリカ外交使節団員で横須賀造船所を作った小栗上野介は、主戦派で優秀過ぎて
恐れられ殺されたがその遺産は日本近代化に役立った。
また地方分権は日本植民地化防止と近代化に役立った。
インドの藩王みたいに分裂して外国勢力に利用されることもなく、中国や韓国や
トルコみたいに皇帝の専制独裁国家で腐敗病人化することもなかった。
地方の庄屋階級がしっかり責任感あり意識高く教育もあったことと、農村がある程度
自治をしていたこと。識字率も高かったことや、役人がある程度清廉潔白であったことかな。
もちろん封建制度の身分制度を廃止したことで、抑えられていたエネルギーが爆発した。
939日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 06:28:17.87ID:AVJHPWpu 坂本竜馬の子分の陸奥宗光は紀州藩士だった。人口の7%が武士階級だったが
地方藩出身で活躍した福沢諭吉に森鴎外などたくさんいる。
なお渋沢栄一は若い頃は剣術道場で人脈を作っていったが、福沢諭吉は170pだが
明治になっても居合抜きを毎日して体を鍛錬していたそう。
地方藩出身で活躍した福沢諭吉に森鴎外などたくさんいる。
なお渋沢栄一は若い頃は剣術道場で人脈を作っていったが、福沢諭吉は170pだが
明治になっても居合抜きを毎日して体を鍛錬していたそう。
940日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 06:38:08.22ID:e8G89h9M 上の方で書いていた人もいるけど、
> 精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!
> 歴史なんてどーでもいい
なんて、現在のポリコレで騒いでいる人たちそのものなんじゃないの?
維新後の廃仏毀釈運動なんてのも、こんな感じだったのかねえ。
> 精神年齢20代!正義のためなら天誅をくだすぜッ!
> 歴史なんてどーでもいい
なんて、現在のポリコレで騒いでいる人たちそのものなんじゃないの?
維新後の廃仏毀釈運動なんてのも、こんな感じだったのかねえ。
941日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:02:48.27ID:JGjkwiQB >>937
渋沢栄一と相楽総三の生い立ちは良く似ている 二人とも豪農(相楽は下総)の家に生まれ青年期に尊王攘夷の思想を持つに至る ただしその後の人生が大違い 相楽は偽官軍な汚名を着せられ捕縛され刑死 渋沢は昭和まで長生きし日本資本主義の父とまで呼ばれる 二人の運命を分けたのは何だったのか? 確かに興味深い
渋沢栄一と相楽総三の生い立ちは良く似ている 二人とも豪農(相楽は下総)の家に生まれ青年期に尊王攘夷の思想を持つに至る ただしその後の人生が大違い 相楽は偽官軍な汚名を着せられ捕縛され刑死 渋沢は昭和まで長生きし日本資本主義の父とまで呼ばれる 二人の運命を分けたのは何だったのか? 確かに興味深い
942日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:03:53.61ID:dxlQapJv >>938
財政的にもひっ迫していたし、財産を分けると貧しくなるから長男以外は結婚して家族を
持つことができず、養子になることで生き延びるという(ある意味一人っ子政策)制約の中で
国民がこれだけ自由で学問を学び経済を担い平和で貧民のいない社会を築けた江戸時代は優秀。
そういう時代を倒した以上、それ以上の国家を築かなければ恥。外国に対しても、国民に
対しても明治政府は失敗の許されない立場だったんだろうね。だから幕府や会津を悪者に
したてたり、江戸時代は士農工商の身分差別があったとか、百姓は名字がなかったとか
(あったけど名乗らせなかっただけ。墓碑には名字が刻まれている。)間違ったことが
教えられていた。
財政的にもひっ迫していたし、財産を分けると貧しくなるから長男以外は結婚して家族を
持つことができず、養子になることで生き延びるという(ある意味一人っ子政策)制約の中で
国民がこれだけ自由で学問を学び経済を担い平和で貧民のいない社会を築けた江戸時代は優秀。
そういう時代を倒した以上、それ以上の国家を築かなければ恥。外国に対しても、国民に
対しても明治政府は失敗の許されない立場だったんだろうね。だから幕府や会津を悪者に
したてたり、江戸時代は士農工商の身分差別があったとか、百姓は名字がなかったとか
(あったけど名乗らせなかっただけ。墓碑には名字が刻まれている。)間違ったことが
教えられていた。
943日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:16:04.69ID:gfNllwP1 >>921
1976年の映画「犬神家の一族」の場合、
連続殺人事件の真相をを追う探偵金田一耕助役の石坂浩二
その連続殺人事件の犯人と重要人物の二役のあおい輝彦
どちらが主演ですか?
難しいところですか?
1976年の映画「犬神家の一族」の場合、
連続殺人事件の真相をを追う探偵金田一耕助役の石坂浩二
その連続殺人事件の犯人と重要人物の二役のあおい輝彦
どちらが主演ですか?
難しいところですか?
944日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:19:20.79ID:8WzrgmNT >>919
カルトやマルチにも
カルトやマルチにも
945日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:23:20.10ID:gfNllwP1 >>933
1976年の映画「犬神家の一族」の場合、
ストーリー的には犯人青沼静馬役のあおい輝彦が主役
彼の赤ちゃん時代に母親といっしょに虐待される悲しいシーンから始まるんじゃなかったっけ
金田一耕助役の石坂浩二としては事件を解決する探偵だから大事だけど、「犬神家の一族」というタイトルはあおい輝彦の人生を表現している。
人生を表現している。
これでいいですか?
1976年の映画「犬神家の一族」の場合、
ストーリー的には犯人青沼静馬役のあおい輝彦が主役
彼の赤ちゃん時代に母親といっしょに虐待される悲しいシーンから始まるんじゃなかったっけ
金田一耕助役の石坂浩二としては事件を解決する探偵だから大事だけど、「犬神家の一族」というタイトルはあおい輝彦の人生を表現している。
人生を表現している。
これでいいですか?
946日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:39:42.49ID:uxHaSalZ 博多華丸の西郷の薩摩弁は鹿児島の人が聞いてどうなんだろうね
947日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:39:55.54ID:lP0ZK92J948日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 07:51:33.12ID:NXde3F3i >>947
大河ファンが見たいのはそういう描写なのだから仕方ない
逆に栄一と千代のシーンや去年の駒みたいなのが一番望まれない
去年も阿君丸が毒殺され小宰相が泣き狂い義景が呆然とするシーンは愉しんだ人間が多かった
大河ファンが見たいのはそういう描写なのだから仕方ない
逆に栄一と千代のシーンや去年の駒みたいなのが一番望まれない
去年も阿君丸が毒殺され小宰相が泣き狂い義景が呆然とするシーンは愉しんだ人間が多かった
949日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 08:02:28.38ID:EAHo+/lt 一番古い録音物は大正時代ぐらいのモノだけど
渋沢栄一の肉声とか、新橋の年配の芸者さんが
喋っているの聞くと現代標準語と大きな違いないのな
語彙が若干古臭いだけど、江戸時代の人は俺らとほぼ同じ言葉話していた
渋沢栄一の肉声とか、新橋の年配の芸者さんが
喋っているの聞くと現代標準語と大きな違いないのな
語彙が若干古臭いだけど、江戸時代の人は俺らとほぼ同じ言葉話していた
950日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 08:06:07.20ID:TtDYsj2h 家康の解説によると武士とそれ以外(農工商)という身分制度があったが黒船来航から崩れ出した
栄一は幼い頃から代官の態度に怒って幕府が悪いと思ってたとこに
尊王攘夷が流行って高崎城乗っ取り・横浜焼き討ち計画を立てて八州廻りに追われることになるが平岡円四郎の推挙により一橋に仕官する
攘夷思想のままの栄一が開国派の阪谷と話してる場面が今週あったけど喜作みたいに思想変えなくても自分と違う意見も聞けるのが運命の分かれ道になってる気がする
栄一は幼い頃から代官の態度に怒って幕府が悪いと思ってたとこに
尊王攘夷が流行って高崎城乗っ取り・横浜焼き討ち計画を立てて八州廻りに追われることになるが平岡円四郎の推挙により一橋に仕官する
攘夷思想のままの栄一が開国派の阪谷と話してる場面が今週あったけど喜作みたいに思想変えなくても自分と違う意見も聞けるのが運命の分かれ道になってる気がする
951日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 08:11:34.38ID:EAHo+/lt 藤田東湖と原市之進は従兄弟で
原も水戸学者で講道館の教授まで勤めた秀才だが
蘭学も学んでいたので考え方が藤田より柔軟だった
原も水戸学者で講道館の教授まで勤めた秀才だが
蘭学も学んでいたので考え方が藤田より柔軟だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 35歳コンビニアルバイターだけど質問ある?
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 🖐( -᷄ὢ)>>2してるんで……
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- >>2の国に移住する