X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:42:01.37ID:c0oLK6v4
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1624362692/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:55:53.36ID:1kHIscUB
渋沢栄一といえば、日本資本主義の父とも呼ばれ、
会社を大量に作って稼ぎまくった経済界の重鎮として有名です。

ですが、作ったのは子会社だけではありません。
子供も大量に作ったことが知られています。

その活動は老いてもなお盛んであり、
68歳のときに最後の子供を作ったことが記録されています。

ただし、この記録はあくまでも妾による嫡出子。

実は、渋沢栄一には大量の非嫡出子がいるとされ、
それらの人の中には渋沢栄一80代の時の子供もいるのだとか。

これだけの女を養い、子供を養い、ひたすら子作りに勤しんだ武州のドンファン渋沢栄一。

素晴らしいバイタリティです。
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:56:46.47ID:1kHIscUB
これは邪推かもしれませんが、武州のドンファン渋沢栄一を一万円札の顔にするということは、国民にたいして一夫多妻制や妾への抵抗感をなくすことが目的なのではないか、という感じがしています。

武州のドンファン渋沢栄一といえば、妻妾同居を実現した方です。

正妻から二号、三号さんまで一緒の家にいるという状態です。

当時はそういう金持ちが多かったのですが、武州のドンファン渋沢栄一はそれを大蔵卿になってからも続けます。

すごい甲斐性ですね。
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:57:24.59ID:1kHIscUB
日本の経済の発展に目覚ましい功績があった渋沢栄一ですが、実はダークな部分もあったりします。

それは、渋沢栄一の女性関係です。

女性関係というより女好きで有名で沢山の妾や子供がいる事で知られています。

大河ドラマ「青天を衝け」では、第1回目から登場した妻となる千代とのやりとりは、爽やかカップルになるのだろうなと思わせましたが、今後は栄一に関係した女性たちは皆、登場するのでしょうか?
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:58:02.95ID:1kHIscUB
渋沢栄一の妻は、前妻と後妻がいます。

前妻:千代・・・栄一の従妹で栄一との仲も良好でしたがコレラで若くして亡くなります。
後妻:兼子・・・大豪商の娘でしたが没落して芸妓になっていたところを栄一に見初められる。離婚歴あり。その後、千代に先立たれた栄一の後妻となる

渋沢栄一の妾は、有名なところで3名います。

大内くに・・・前妻の千代とも同居。いわゆる妻妾同居。栄一との間に子供もいました。
田中久尾・・・大阪出身の女性です。
鈴木かめ・・・芸妓出身の妾で、芸妓時代の名前は、小亀。

この他に愛人も沢山いたようです。そして、当然ながら子供も沢山いて前妻・千代との間に3人の子供、後妻・兼子との間に4人の子、さらに妾の大内くになどが産んだ庶子を含めると20人以上の子供がいたとか・・・。
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:58:45.27ID:1kHIscUB
渋沢栄一は女好きで妻の他に妾もいたことについて調べました。

渋沢栄一さんには、歴史に名を残す表の顔と部類の女性好きという裏の顔があった。
正妻は2名、妾は3名、その他愛人と数多くの浮き名を残しています。
嫡子11人に、非嫡子も40人くらいはいたようです。
嫡子11人は、渋沢同族会を起こし、莫大な財産を非嫡子から守ろうとした。

渋沢栄一さんは、表の顔でも裏の顔でも歴史に残る偉業を成し遂げたと言ったほうが適切かもしれないですね。
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:06:28.35ID:18LzEJVN
平岡円四郎 1822年11月20日 - 1864年7月19日
徳川家茂 1846年7月17日 - 1866年8月29日
小栗忠順 1827年7月16日 - 1868年5月27日
渋沢平九郎 1847年12月24日 - 1868年7月12日
尾高長七郎 1838年 - 1868年12月31日
土方歳三 1835年 - 1869年6月20日
杉浦譲 1835年11月15日 - 1877(明治10)年8月22日
西郷隆盛 1828年1月23日 - 1877(明治10)年9月24日
大久保利通 1830年9月26日 - 1878(明治11)年5月14日
五代友厚 1836年2月12日 - 1885(明治18)年9月25日
松平容保 1836年2月15日 - 1893(明治26)年12月5日
川村恵十郎 1836年8月18日 - 1898(明治31)年6月13日
勝海舟 1823年3月12日 - 1899(明治32)年1月19日
尾高惇忠 1830年9月13日 - 1901(明治34)年1月2日
伊藤博文 1841年10月16日 - 1909(明治42)年10月26日
明治天皇  1852年11月3日 - 1912(明治45)年7月30日
渋沢喜作 1838年7月30日 - 1912(大正元)年)8月30日
徳川慶喜 1837年10月28日 - 1913(大正2)年11月22日
井上馨 1836年1月16日 - 1915(大正4)年9月1日
大隈重信 1838年3月11日 - 1922(大正11)年1月10日
渋沢栄一 1840年3月16日 - 1931(昭和6)年11月11日
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:10:39.00ID:00bQKJQS
>>1
スレ立て大義、円四郎の為にも励め

円四郎出なくなってからどうも見る気失せてきたな
大政奉還までは見てやるつもりではいるが明治は脱落するかもしれん
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:22:48.79ID:p3cvC6sp
>>1乙です

慶喜の声で「家康って意地悪だったんですね」とか言われるともう笑うしかない@ブラタモリ
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:24:00.61ID:o6+wBS3r
円四郎はあの世で、舶来の酒造ってるような気がする。
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:34:06.68ID:c0oLK6v4
>>11
明治は「志だけじゃ飯は食えん!」とばかりにキャラ変して人間臭くなった奴等が栄一の周りに…井上とか陸奥とかも描き方次第ではめっちゃ面白くなると思うけど政治ドラマじゃないから無理か

個人的には無理矢理陸奥を出し続けてほしいがw(手紙だけの出演だったりして)
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:39:12.55ID:la0s+GcF
概算の話半分でも旗本八万騎八百万石が静岡に押し込められて
この際禄とかハナから諦めてるから
徳川の家臣と言う名分だけでも立てようと想像以上の人数がついて来た結果
静岡について来た旗本御家人は当初は確か船便もぎゅう詰めで
寒くない斗南か密度はそれ以上かってレベルで相当厳しかったと言うがな
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:42:03.79ID:r+C8eSZL
玉木宏はもう出て来んのか
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:44:54.83ID:y818UOsf
又やん円やんが暗殺
八やんは討死に
タロやんは切腹
吉やんは病死
郡やんは駆け落ち
蘆やんは敗走
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:49:05.09ID:c0oLK6v4
>>19
もうそろそろ(1866年、家茂より先に)お亡くなりになられますので無理でございましょう
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:50:04.24ID:r+C8eSZL
宏の無駄遣いだったな…
明治で二役でなんか出て欲しい
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:57:20.30ID:cHXRbGls
栄一とか慶喜の女関係の話よく上がるけどこの時代奥さん一筋て武市半平太しか知らん
一橋家臣団は京都で単身赴任生活なんだから浮気しまくりだろ
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:02:45.99ID:cug9a+Me
>>19
ノベライズだと先週の川路さんのシーンで先日秋帆先生も亡くなられたって話をしてた
多分もう出てこないと思う
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:05:05.43ID:8KTbYc67
鉄舟の方が合いそうだな、背もあるし
朝敵徳川慶喜家来、山岡鉄太郎まかり通る
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:08:51.01ID:r+C8eSZL
それはいいね
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:39:43.79ID:57P6u7CY
>>12
今日江戸城だから見たけど慶喜とはまた別ののほほんとした草なぎのナレーションだったな
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:43:28.48ID:57P6u7CY
>>11
ガイド見たけど大政奉還後の慶喜と栄一の関係性は結構描くんだね
戊辰戦争の敵前逃亡は篤姫足蹴のシーンはないようだ
栄一が何故と詰め寄るシーンはあったけどその話はしないと慶喜
物語終盤に明かすか視聴者に解釈を委ねる形にするのか
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:02:13.90ID:6u14dE3r
>>20
黙れよ、リョナ爺
>>23
主人公が目覚めるキッカケを作ったと考えれば、無駄遣いではないと思う。
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:04:51.02ID:i/ikq95v
高島秋帆がゲベール銃をオランダから輸入して洋式砲術を日本に伝授し号令による一斉射撃で農兵が戦力になる
幕府や諸藩が農兵を持つようになり栄一と喜作も農兵を一橋に集め慶喜が朝廷を脅して勅許ゲットした
欧州の最新鋭の銃で戦の勝敗が決まるのでグラバーから武器を買う薩摩が長州に銃を与えたことで幕府が苦戦し家茂倒れる
家茂が亡くなり慶喜が将軍になったので幕臣になってしまった栄一は攘夷思想だったのにパリ行きを快諾する
欧州の産業革命に衝撃を受けた栄一はこのままだと日本が危ないと気付き近代日本経済の父になる
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:10:01.08ID:Y9ULAutw
>>29
たまたまその時期秋帆が深谷にいたから、栄一の行動の動機づけになるようなエピソードをちょこっと創作してみたってだけじゃないの
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:10:50.57ID:xASU/wma
高島秋帆もかなり岡部藩に酷い目に合わされてた設定になってたな
岡部は完全に悪者に描かれてる
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:12:09.59ID:la0s+GcF
>>34
なお、ペリーよりも前に英国船上陸に直面していた水戸で
当主となった斉昭の指示で軍事技術を教授したのも高島秋帆
水戸斉昭は攘夷を唱えるに当たって軍事技術の研究は相当進めていた

斉昭の死後、水戸の農兵は斉昭主導の教育導入で尊王攘夷に立ち上がったり
天狗党の押し借りからの防衛活動を門閥派の家老市川三左衛門に見込まれて
対天狗党戦争や在野の天狗狩りの先兵になったりで
主に水戸の国内戦争でその力を発揮する事になる
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:16:39.06ID:i/ikq95v
>>37
第1回で高島秋帆と栄一に日本のことを語らせたのには意味があると思うね
描いて欲しい主題はこれなのでブレないでいって欲しい
これ以上変な横やりが入らないことを祈る
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:24:39.70ID:MKb02zPe
玉木が円四郎だったら死没年齢的には丁度いいけど
草凪とのバランスがおかしくなるな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:14:01.69ID:y0LyjMCd
Thema曲の指揮、尾高忠明は渋沢栄一の曾孫
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:31:53.22ID:NXCVC6nY
>>44
作曲者の佐藤直紀は
昨日の読売新聞に見開きで特集されていたね

オリンピックを見るために時間を空けていたので
青天のオファーを受けれたという
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:32:37.08ID:bxjv75vh
>>29
高島平の説明の為
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:56:10.93ID:bxjv75vh
>>29
高島平の説明の為
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:39:30.99ID:2e5i+9Ey
>>34
だからそれ300年前に織田信長が長篠の合戦でやった事だろう 山県昌景.馬場美濃守と言った世に聞こえた武田の猛将達が織田の名もなき鉄砲足軽の前でバタバタと討死する 日本は徳川のせいで300年世界に遅れたんだよ
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:53:11.81ID:tVsIU9HQ
>>45
水戸学と考えれば一応火付け役ではあるけどな。肝心の維新史だと殆どサイドストーリーやね
ど真ん中は西国雄藩に譲って脇役もいい所w
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:30:14.32ID:lJCPPsyd
期待してなかったが意外と面白いし、幕末を新しい解釈で描いているから新鮮。
今まで知らなかったマイナーな人物も次々登場して印象的な爪痕を残していく。

渋沢の動画を見て、今まで背の高い帽子をかぶった外国人は、渋沢がオスマントルコに
虐殺されたアルメニア人も支援していたから、ロシア正教の神父と思い込んでいたら
インドのノーベル賞の詩人のゴダールだった。

東京飛鳥山の晩年を過ごした渋沢の洋館は、迎賓館として使用され、元アメリカ大統領や
インドのノーベル賞の詩人や、蒋介石など文化人や政治家の接待に使われたそうだ。
孫文やエジソンとも友人で人たらしの渋沢栄一の人脈は国際的。

大勢の妾達をフランス風に友人と呼び、女性の学問・共働き奨励で婦人参政権賛成だった。
2番目の再婚同士の妻を洋装させ、欧米視察に同行させた面白い人物。
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:53:35.45ID:+Qqur3xc
英雄たちの選択を見てから前回の話を見直すと
幕府はフランスに全面的に頼って生糸の独占権とか蝦夷地の鉱山採掘権とか将来やばい条件までオファーしてた一方で
薩摩は不ギリスとベルギーを両天秤にかけて一国だけに依存するのを止める方向に動いてたのわかって面白い
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:13:12.53ID:3X9AvJao
>>54
ベルギーのレオポルド2世って
コンゴ私有地として支配して
大虐殺やってたヤバいやつ
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:21:45.75ID:T/9SMEm0
幕政の行き詰まりの一因にはお武士様の貿易のセンスの無さがあるよね
佐渡の金山や石見の銀山を空にしちゃってさぁ
まあ貿易不均衡を可視化できる術が当時は無かったのだろうけど
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:37:11.32ID:T/9SMEm0
鎖国中の西洋の相手はオランダ一つじゃなくてできれば2か国欲しかったな
売価についてセカンドオピニョンがとれるし入札で釣り上げもできたかもしれない
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:41:30.50ID:+Qqur3xc
英雄たちの選択で外交専門家の人が幕府もイギリスに話持ちかけてフランスと競合させればいいって言ってたけど
それと同じでベルギーはイギリスに強気にさせないための当て馬になった
五代がモンブランに近づいたことでグラバーはあせってイギリスがもっと薩摩に有利な条件で動くようにと画策し始める
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:52:11.07ID:CezHQFvX
英雄見た 
昭武は正確にはプリンスではない  
フランスが$600マン幕府にかしたら歴史変わってた?
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:58:14.64ID:3xxkwApj
青天の時代考証3人いて毎回10人前後のリモート会議でやってるとのこと
青天の門松氏は幕末〜戦前までが専門で八重の時代考証もやってた人で
今回は幕府弁護人の役割だと語る

かくも楽しきドラマ「時代考証」のウラ側(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b271f128fc3cf5bc232844b9afd010283bb6aff
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:24:42.64ID:nmTgaz5K
>>59
当時の価値でもたいした金額でもない
一時しのぎ程度
小栗上野介は過大評価
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:56:28.25ID:3X9AvJao
>>57
綱吉時代にイングランドが通商再開
求めてやってきたけど拒否してる
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:56:40.08ID:zt4pT67o
徳川幕府は有能な指揮官が育たない仕組みだった。愚かな者でも、家康恩顧というだけで喰えた制度では「武士」は育たない。薩長と真逆だな。

幕末の幕府軍は、現在の霞が関汚職官僚に鉄砲持たせて戦場に出したような代物。慶喜は安倍元総理みたいな人。口だけは勇ましいがひ弱。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:06:36.38ID:2e5i+9Ey
東京の一極集中が更に進み鹿児島に限らず地方都市は何処も過疎の田舎
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:09:51.12ID:0SEbc4UY
>>65
霞ヶ関官僚はそうかも
武士というよりは政治家の能力が必要
慶喜は先が見えていたんだろう
あそこで戦っても日本が内戦になり
日本全国天狗党の水戸状態で外国の植民地
英仏の分割統治だな
そのために天狗党しっかりやったのかも
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:19:53.48ID:z3+1A7d6
慶喜が外国勢力の介入を阻止し植民地化を防いだと美化する修正主義者が最近は多いが、流れを見ると、ただ自分の思い通り事が進まず、一番望まない朝敵になってしまったため敵前逃亡、保身のために全て投げ出しただけなんですけどね。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:25:27.25ID:uDKKXIbk
>流れを見ると

それはあなたの見解
断定できないから諸説がある
どんな流れを見たのから知らないけど
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:33:11.37ID:vfJkcK/G
征夷大将軍が敵前逃亡して、さっさと蟄居謹慎、罪を全て会津藩等の佐幕藩に押し付け、維新後は、有り余る金と時間をもて余して、趣味三昧、挙げ句の果てに妾を何人も抱えていた。
こんな流れのせいで維新後も生活に困窮し命を絶つ者も多かった元幕臣達が不憫でなりません。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:33:40.46ID:zMP/F1ix
>>69
保身のためというよりは先が見えていたんでしょ
このまま戦っても日本は内戦状態で英仏の分割統治、江戸は京のように火の海、徳川はお家取り潰し、自分や重臣は武田耕雲斎のように打首
誰も得をしない
徳川幕府が水戸になるだけ
明治天皇という玉を取られてフランスからの借財が断られた時点で詰んでいたんだよ
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:35:17.07ID:wxFCoJWi
擁護派の人らはよく内乱の長期化を避けて植民地化を防いだとか、汚名を被ってうまく着地させたとか言うけど、それは結果論で慶喜の頭にはそんな意図は勿論なかった。
よく考えてほしい。自分は逃げたけど、将兵らには徹底抗戦を指示してるんだよ?これどう言い訳する?仮に1000歩譲って大阪城での敵前逃亡を正当化できたとして、あの余生はどう思いますか?カメラだ何だ趣味に没頭、女中に手をつけまくり、遊びまくりでよくあんな生活できるよな。
普通の感覚なら、喪にふくして生きていくか、仏門に入るか、人によっては切腹する人もいるかも知れないような出来事だ。
何を豪遊して生活してるんだよ、それだけでもろくでもない人物だったのがよくわかる。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:40:05.43ID:f47TtIVh
旧幕府軍は崩れつつありましたが、ここで総大将の徳川慶喜が立ち上がれば戦の流れも代わったかも知れません。

しかし、戦が始まって4日目。
慶喜は味方の兵を置き去りにして、妾のふきと老中の板倉勝清・松平容保らを連れ、大阪城を抜け出し軍艦開陽丸に乗り込み、江戸に向かいました。

その知らせを聞いた薩摩の本陣では勝鬨をあげ一気に高揚しました。

そんな中、村田新八は西郷吉之助に吉之助の弟で病に倒れている信吾を見舞ってくれと頼みますが、吉之助は頑として受け入れません。

船で大阪を逃げ出した慶喜たちは嵐の中なんとか江戸にたどり着きました。

火鉢で暖を取り、鰻を食べていた慶喜でしたが、そこへ勝海舟が現れました。

「鰻なんざ食ってる場合か!」と勝は一喝します。
「戦に敗けたのも、徳川の名を貶めたのも、みんなあんただ。あんたは、徳川の恥だよ」と続けていいます。

「上様に何ということを!」と刀に手をかけた松平容保を慶喜が「言わせておけ!」と止めます。

すると、妾のふきが「あなたは西郷様が恐ろしいから逃げたんです」と口をはさみます。

「西郷様はお優しい方です。謝れば必ず許して下さいます」と続けます。

慶喜は激昂し、「出て行け!二度とその面を見せるな!」と言い放ちます。

ふきは「いいんですね」と憐憫な表情で念を推します。

勝も、「惨めだな」と言い捨て去って行きました。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:45:27.65ID:dFQzTuXF
薩長土肥は優秀な人材が中央に流れての現状なのかもだけど
水戸が田舎なのは優秀な人材が殺し合いでいなくなってしまったからかもしれないと
今回の大河見て思った
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:06.40ID:tkUHCcJ0
慶喜批判の人の熱意がこわいんだがw
死ぬまで追い込むような他罰的な人からは目つけられやすいんだろうけど
逃亡や隠居の意図がただ自分のためや自分が楽したいだけであったなら
栄一が擁護しないでしょ
若くして隠居したんだから趣味くらい自由にやらせてやれよ
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:53.33ID:+Qqur3xc
鳥羽伏見で錦旗が出たときの通達って
慶喜が大政奉還をして王政復古に反対しなかったのは偉いって褒めといて
それらに反対する旧幕臣や会津・桑名を朝廷のために抑えてくれていると思ったのに挙兵するとは何事だ
やむなく討伐するが徳川・譜代が官軍に加わるなら戦功に応じて徳川家存続は認めてやる
って内容だから、額面どおり受け取ると慶喜が旧幕臣・会津・桑名に戦い止めさせれば朝敵解除なんだよな
ただ敵前逃亡は薩摩じゃその場で斬首だから西郷とかが慶喜の首はねろと言い出してこじれたけど
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:55:03.85ID:THRnNTlz
太平洋戦争があまりにもクズすぎて
明治維新が否定的に評価されるようになったのも仕方がない
反動で徳川慶喜や井伊直弼の評価が上がったのだろう
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:05:44.34ID:2FGxP1d4
>>80
明治維新の時に朝敵賊軍扱いで悔しかったから、一旗揚げようと内輪ノリの勢いで東北閥がおっ始めたのが太平洋戦争!

■陸軍
岩手・盛岡藩 板垣征四郎陸軍大将(陸軍大臣)
岩手・盛岡藩 東条英機陸軍大将(総理大臣・陸軍大臣)
山形・新庄藩 小磯國昭 陸軍大将(総理大臣)
山形・庄内藩 石原莞爾陸軍中将(関東軍作戦参謀)
山形・米沢藩 甘粕正彦 陸軍大尉(甘粕事件の首謀者)
福島・会津藩 畑俊六陸軍元帥(陸軍大臣)
宮城・仙台藩 相沢三郎 陸軍中佐(相沢事件の首謀者)

■海軍
新潟・長岡藩 山本五十六海軍大将(連合艦隊司令長官)
岩手・盛岡藩 及川古志郎海軍大将(海軍大臣)
岩手・盛岡藩 米内光政 海軍大将(総理大臣・海軍大臣・連合艦隊司令長官)
山形・米沢藩 南雲忠一海軍大将

※福島・二本松藩 児玉誉士夫(児玉機関・政財界の黒幕)
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:16:53.98ID:CQFMtrjU
>>78
そりゃ会桑、奥羽越列藩同盟の流れ組む人間にしてみりゃわからなくもない。
慶喜のやったことはすごいと全面的に認めることは難しいわ。
けど勝ち組であるはずの薩長土肥の士族も最後はな。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:24:29.32ID:If9WLYs1
>>80
太平洋戦争を主導したのは、陸軍の東条英機、板垣征四郎、石原莞爾、海軍の山本五十六、米内光正、井上成美など東北出身の軍人たち、いわゆる東北閥だ。満州事変を勝手に起こして戦争を拡大したのも東北出身者で固めた部隊で、東条英機とつながっていた。彼らのことをいくら調べても、子供の頃「戊辰戦争の屈辱を晴らせ」という教育は受けているが、戊辰戦争の詳細な敗因分析を教えられた形跡がない。そして東北人の長所も欠点も丸出しにしたまま、日本を全面戦争へと引っ張り込んでいく。その結果、戊辰戦争で負けたのと同じ理由でノモンハンにも太平洋戦争にも負けるのである。それは圧倒的な兵器力の差があることにすら気づかず、情報戦・宣伝戦・プロパガンダ戦で完敗したことに他ならない。集団自決に追い込まれていく結末も3つとも共通している。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:33:04.12ID:3xxkwApj
八重の人が青天の時代考証もして偏らないのがNHK大河の良さだね
大河第1作目が「花の生涯」井伊直弼で第60作目が「青天を衝け」渋沢栄一だが偶然か井伊直弼が新たに見直された
慶喜連載記事のヤフコメのコピペだな>>69そのまんまをさっき見たよ
あれも栄一の慶喜公伝と昔夢会筆記を参考文献委してたが敵前逃亡の擁護は出来ず
幕府内がバラバラで人材がいればというとこは同情するで終わらせてた青天はどうするのかな
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:12.70ID:ulvAa4EU
ヤフコメとかツイートとか他所のスレの書き込みとか謎の転載する人いるよね
自分の言葉じゃ語れないのかなあ
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:44:52.49ID:vyj/B+oS
アベとか長州だろ。
カンも秋田で官軍。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:48:27.22ID:erAzKw8x
>>80
慶喜の罪としては薩長からの維新後の政治家やらに
戦すれば思い通りになると勘違いさせたことだと思うわ
強引な戦で手に入れる旨みを教えてしまった
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:48:55.99ID:3xxkwApj
訂正>>85
参考文献委→参考文献に

第29回で郵便制度(1871/明治4)年なので残り考えると
OPに出てくる鹿鳴館(1883/明治16)年まではいけるかな?だし栄一以外はあっさりやりそう
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:10:59.08ID:+Qqur3xc
>>85
八重と青天の時代考証の人は違うよ
青天みてると大石さんから変わったせいかなって思う場面はけっこうある
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:17:47.30ID:jLi/qsew
他人の文章のコピペで慶喜攻撃してる人いるけど全く同じことやってる人いるんだよ
このスレの2から連投して栄一の女癖の悪さを攻撃してる人w
これも他人の文章のコピペな。しつこさとコピペのやり方からして同一人物じゃないかな。意見を交わしたいとか議論したいわけじゃないらしいから爺同様無視しちゃうのが手っ取り早いわ
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:19:10.05ID:3xxkwApj
>>92
門松氏は青天と八重どっちの時代考証もやってるみたいだが>>60
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:58:04.37ID:bLoqtYQL
英雄たちの選択で出てた
木内 昇の
新選組 幕末の青嵐
って面白そうだな
呼んでみるか
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:23:02.55ID:fpogtcNI
>>72
勝海舟に敗戦処理任せただけで、江戸が火の海になるのを
慶喜が回避した訳じゃないからな…、西郷は途中まで戦をやると言ってたし
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:28:44.78ID:LuNH0kW2
>>78
慶喜が隠居したのはただ単に趣味に生きたかったわけでもなく
ずっと明治政府に目をつけられていたから政界に行くと何されるか分からないから動かないようにしていただけなんだと思う
栄一や勝などの一部の人しか会わなかったのも勘繰られない為かも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況