X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:42:01.37ID:c0oLK6v4
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1624362692/
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:34:38.73ID:PyC42VGh
今日の放送を見て土方はナレ死でないと確信した
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:40:26.58ID:cVkxJFsF
小栗はミスキャストだろ
人物像が見えて来ん
台詞が下手

筋肉でNHKに貢献してるからの抜擢だろうが
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:41:36.16ID:ulvAa4EU
>>193
農民時代にガラスの天井ぶつかってたから身分制度を布いてる幕府への反発心が根っこにある
慶喜には将軍じゃなく一橋家として国をまとめてほしい思ってた(西郷との会話より)
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:45:29.99ID:9GA/ilHC
>>155
殺陣は勘が良くて運動神経いい人ならちょっと練習すればすぐ上手くなるからかな
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:51:59.21ID:2e5i+9Ey
小栗の写真見ると頭が大きく細面のいかにも秀才と言う顔立ち 武田ではイメージが違いすぎる
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:54:46.24ID:cVkxJFsF
>>212
武田はまだフランス語堪能な栗本鋤雲のが良かったかもな
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:58:09.48ID:cVkxJFsF
栗本鋤雲は幕府きっての逸材
切り札的存在

万博の際のフランスへの派遣が遅れ、600万両借款計画が頓挫した
借款に成功してたら軍艦60隻は買えたから、薩長などひとたまりもなかったろうな
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:01:40.15ID:cVkxJFsF
>>215

登山家としても知られ、渡仏中、日本人としては初めてアルプスに足を踏み入れた。

滞仏中にメルメ・カションの紹介で、長年患っていた痔の手術をしている。医師出身だけに、日本の旧来の医術では「手術」ができず、かつフランスの医術のほうが信頼できると確信しての行動である。手術にはカションと三田葆光が付き添い、クロロホルム麻酔が使用された。欧州は医療が発達しているが、なかでもフランスとドイツが優れている、と発言している。

晩年、旧幕臣の会合で同席した勝海舟に対して、「下がれ」と怒鳴りつけ、その場は凍りついたとされる。[8]その場に福沢諭吉も同席していた為、『瘠我慢の説』を誰よりも早く知ることとなった。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:05:07.68ID:J/OIJLkv
しかし土方と栄一って同じ百姓出身でもこうも行く末が変わるもんなんだな
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:44.20ID:dHmdmjJT
将軍相続だと吉宗の時のどうぞどうぞどうぞみたいなのが記憶に残る
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:27.21ID:cfW503L9
>>182
死に際とあの目の演技良かったわ家茂お疲れ
そのうちまた大河に呼ばれそう>磯村
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:21.76ID:SIpf+9HK
吉沢の泣き顔が見たいから脚本家の趣味で泣かせてるのか?

なんか川栄と深川の見分けがつかない時ある。
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:38:56.72ID:2PWFqf4c
土方は待たせたなを言わなかったな

実際の土方は強姦三昧だったんだよな
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:19.28ID:8PrILJ+d
結構盛りだくさんだった
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:45:43.62ID:qTBY0t6d
相変わらず秋元組の二人はひどいな
和宮なんて捨てられた芸者みたいだった
なんだあれは
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:45:53.06ID:XybyIKf/
土方と喜作が函館まで行くんだっけ?
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:43.66ID:sKskHBn6
猪飼さんはもう出番終了かな
いい人だった
お金ちゃんと返してもらえたようでよかった
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:44.80ID:pIyhrZt8
土方は箱館戦争で死んでいるので栄一と合う事はないが、
箱館戦争までは幕末を描きそうだ。まあ喜作も箱館戦争を戦うからね。

来週はパリ万博の準備で出発は再来週かな。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:47:15.24ID:yy5S/pAb
篤太夫がぐるぐるしていた回だった
来週が楽しみ

ホラ吹きがいたけど、天璋院は怒らなかったのかな。そのための和宮?
お千代は名演技だったけど尺が短かった

ストレスが溜まって喧嘩を始める篤太夫と成一郎は若々しいな
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:02.88ID:cVkxJFsF
新撰組隊士は一応幕府のお目付役の栄一にタメ口でいいのか?
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:08.62ID:yy5S/pAb
土方の役の人は優しい表情が良いな

あと新選組強いな。人斬りだけど
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:43.13ID:HWjxKHNx
将軍になっちゃダメ!っていう栄一の訴えを
無言で聞く草なぎの無言の芝居よかったな
しかし長州征討の諦めのはやさ
慶喜は先を見通しがききすぎたのかもね
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:55.63ID:sKskHBn6
岩倉のところにいたおばちゃんは
直虎に出ていた人だと思う

土方ばかっちょカッコよかった
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:24.09ID:7toVuhGQ
いろんなキャラ(幕末志士)と出会うお祭りゲームの主人公感あるな栄一
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:41.93ID:qTBY0t6d
家茂、孝明天皇、土方歳三の中の人の演技がいいね
磯村は意外とカメレオン俳優なんだなと思った
孝明天皇も京の宮様っぽい感じ出てるし
土方はいちいちスカしてカッコつけてて雰囲気出てる
みんな若いのに有望だな
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:59.59ID:cVkxJFsF
>>239
あそこは、うるさいわ!このくそババア!と言って欲しかった
岩倉っぽい
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:16.41ID:zRsP1bEr
いやぁおもしろいな
なんか毎回胸が熱くなって終わる感じするわ
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:39.14ID:qZufRDcy
将軍になっちゃダメ!っていう栄一の訴えを
無言で聞く草なぎの無言の芝居よかったな
しかし長州征討の諦めのはやさ
慶喜は先を見通しがききすぎたのかもね
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:59.51ID:35RKDeRO
>>232
慶喜が静岡に隠居してから渋沢が慶喜の事を本に書く為に会っているはずだから
もう一度出番があるといいが
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:52:09.03ID:mXWw58e1
新選組はやくざ集団みたいで嫌いなわけだが
伊藤甲子太郎を抹殺したのは良くない
永倉が新選組が続いていたら次の抹殺されるのは自分だったかもしれないと
後年語っているね
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:26.08ID:tVsIU9HQ
>>247
永倉って凄いよね。けっこう近藤土方にたてついてるのに、結局すげえ長生きするw
新選組は嫌いだけど、強いて言えば永倉は割と好き
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:54.24ID:blmVXxJe
新選組との絡みも史実らしいし
面白いエピソード沢山持ってるな渋沢
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:14.87ID:J/OIJLkv
土方は山本の印象が強いからちょっと線が細く感じたけど
対吉沢とするとあれでいいかも
とりあえず2人のシーンは眼福だったw
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:18.86ID:fzf23KQ8
新撰組どちらかと言えば好きではないが、土方は今回の美味しいところ全部持っていった感じ
岩倉腹立つが憎めないw
いい塩梅のコメディ要素入れるのが上手いね
猪飼様もう出ないのは寂しすぎる…
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:26.35ID:nIRdPzD+
町田は台詞回しがイマイチだけどカッコよかったな
栄一より主人公感あった
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:55:43.55ID:sem5nzob
>>55
虐殺というか酷使な
ゴムのプランテーションを現地人に強要して酷なノルマを課して、収穫期に達成できないと手を切る刑罰「赤いゴム」
を行った。薩摩の黒糖地獄に似てるでごわす。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:14.43ID:yEoUgxj9
>>238
>>244

IDコロコロ失敗ワロタw
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:22.25ID:NEGedvdn
会津と桑名が慶喜に疑問持ち出した感じが
よく出てた
このドラマでも説明しない慶喜健在かな
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:21.13ID:qTBY0t6d
ストーリーは申し分ないんだけど
字幕出さないとわからないような四字熟語をセリフに入れるのやめてほしい
聞き取れないから初見は字幕出して見てるけど演技が見づらくてもうやめたい
話の流れに大きな影響のない熟語がほとんどだし脚本の自己満っぽいんだよな
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:21.61ID:VWmiX54B
>>255
史実だけど、わりと丁寧にやったのは
脚本家が土方と五代好きだからだろう
勝麟太郎なんか会話だけw
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:22.59ID:eOxxrA1x
>>238
長州征伐は仕切り直し
パリ使節団が無事フランスから600万ドル借りることができた暁には長州と薩摩をぶっ潰す!
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:24.49ID:nIRdPzD+
栄一はなんかヒロイン感ある感じの演出が多いな
慶喜に顔見ていて話聞いてなかったときといい
土方に助けられるところといい
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:25.10ID:pIyhrZt8
自分の読んだ本では大沢の捕り物だが、
栄一が口上を述べると、大沢は刀に手をかけたが、そのまま両刀を指し出して抵抗しなかった、
となっていたんだが、ドラマでは派手な切り合いになったな。
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:43.33ID:jLi/qsew
>>156
土方ルートだと屯所に訪ねに行ったが留守で同道できぬから代わりに土方が行く旨伝えられていて、近藤と会うのはこの件の後になるらしいw(実験論語処世談など)

(本当は女絡みで既に会ってるんじゃね?w)
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:48.11ID:mB3W1666
>>234
嘘ついてたのは天璋院の方でしょ?
先週家茂はみんなの前で「一橋慶喜殿に将軍職を譲る」って言ってたじゃん
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:04.64ID:Tz7Vo8mF
そう?ここまであんまり非現実的な創作は少なかったから
一人で乗り込んで大立ち回りとか違和感のが強い
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:12.34ID:sem5nzob
>>56
新井白石とか海外への過度の金銀流出を抑える策を取ってるし、ハリス以後の欧米の金銀交換比率が日本と異なり日本の金流出に繋がったのを知って慌てて小判の金含有量を減らす万延小判を発行したりそれなりの事をやってはいるよ。
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:15.59ID:jHxWOsSs
吉沢を初めて見たのが銀魂で真選組の沖田役だったの何か思い出したw
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:01.38ID:XybyIKf/
岩倉の野郎、孝明帝に後醍醐帝の御世が来るとかフカシやがってw
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:11.10ID:cVkxJFsF
隊士の女に手を出して、新撰組と一悶着する愛妻家の栄一
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:35.50ID:jHxWOsSs
>>268
その後の何でもっと早く来なかったのかってのがツンデレキャラみたいだった
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:12.02ID:mXWw58e1
新選組の永倉と斉藤はおそらくメンバーの中では最強の二人
真剣だと永倉と斉藤に近藤と土方では敵わないくらい
永倉斉藤は会津戦争は大した戦いではいと語っているくらい余裕だったらしい
やはり1対1で来られる方が怖いらしいby斉藤
 ちなみに伊藤甲子太郎の死で行く場を失った部下は薩摩の桐生の部隊に編入された
さすがにやくざみたいな新選組に大久保が激怒した逸話がある
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:35.51ID:sem5nzob
>>61
仏公使ロッシュもたかが600万両でと驚いたと勝海舟は回想してるね。
そのくらい幕府は金が無かったのだよ。
それでも小栗が浦賀造船所の礎を築いたことは評価してよいと思うぞ。
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:42.27ID:NEGedvdn
>>265
それはある、難しい所を分かりやすくするのが優秀な脚本家だしな
脚本面白くするから調べてでも付いてこいという人もいるけどね
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:06.93ID:o4ATWwSU
>>266>>268
すごい萎えたわ
いい感じだったのに急に安っぽくなった
他の出来事とかか人物の扱い考えたらなぁ不自然
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:32.18ID:ETP5CwmS
京都見廻組とかもいたんじゃないの?
って調べたら管轄が違ったんだな
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:32.46ID:PyC42VGh
>>247
芹沢鴨暗殺は永倉は知らなかったんだよな
女優の杏は永倉が好きだと言った
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:47.57ID:jLi/qsew
>>269
雨夜譚(土方登場しないw)、実験論語処世談、市河晴子いずれも抜刀はしていないよ。ドラマオリジナルだね。幸田露伴は知らねw
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:03.13ID:ZBD6saGv
辞めたい辞めたい愚痴愚痴言うところ面白かった
何週間もお休みになるんなんてやだよ、日曜8時からの一回の放送でいいから、やってくれ
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:16.00ID:tVsIU9HQ
>>281
土方が一番大したことないんじゃないのw 試衛館生え抜きなら総司でしょうね
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:33.56ID:mB3W1666
>>278
天璋院は本当かもしれないけど、永井尚志も嘘はついてない
だって先週、家茂はっきり言ってたじゃん

それに対して天璋院に囁いたシーンのときは音声消してたよね
だから嘘かと思った
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:36.37ID:tkUHCcJ0
思ったより慶喜に会えなくなってつらいとか単純な理由で栄一がやる気なくしたように感じた
草なぎの判断早かったり人の意見スルー気味で
周り置いてきぼりにする演技結構いいかも
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:57.95ID:2e5i+9Ey
>>251
永倉新八と斎藤一は同じ大正4年没
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:42.76ID:nIRdPzD+
>>294
大阪城逃亡もそうだったんだろうなと思わせる
慶喜は先が見通せすぎて見切りが早すぎて
周りがついてこれない感じ
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:48.02ID:jHxWOsSs
このドラマ青天ナビと併せて見ると面白いね
栄一はやる気なくして本ばっか読んでたとか
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:08.06ID:NEGedvdn
>>296
リアル和宮は兄の意向で慶喜推したんだと思うわ、憎まれ役になっちゃって気の毒
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:24.47ID:2e5i+9Ey
>>292
新撰組で一番強かったのは斎藤一
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況