X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART60

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 21:24:12.07ID:z1ogm9XO
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART59
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1625543049/l50
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:11:11.41ID:qqSAf8Vf
理に従えばすなわち裕に
欲に従えばこれ危うし

の言葉残してるが
女の欲は抑えきれなかったようですね栄一さん
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:16:16.86ID:5uoB25W4
>>860
高橋英樹は直弼とか勿体ない使い方だったな
久光の田舎っぽい感じは違和感あったけど斉彬演じたらそっちが完璧に名君だった
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:20:40.35ID:L0Y6a4Y/
翔ぶが如くの聡明だけど兄に比べて世間知らずの田舎者って感じもはまってたよ
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:26:31.62ID:5uoB25W4
どうも高橋英樹の田舎言葉には違和感あったな
高坂の村上弘明なんかもそうだが
高橋英樹はやはり斉彬の方が良かったかな
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:27:40.16ID:JcMErGAM
生麦事件で久光自ら斬り殺せって命じてるのは高橋英樹だけだな
江守徹とか青木崇高なんかも命じそうな雰囲気あったけど命じてない
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:30:54.20ID:CTw7Ba3O
高橋英樹は藤原秀衡も良かったね
秀衡は渡瀬恒彦のイメージ強かったけど高橋英樹も凄くよかった
泰衡の渡辺いっけいの情けなさとの対比も含めて中々の物だった
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:11:36.60ID:aWPJlfte
高橋英樹の久光好きだった、西田隆盛の存在感に負けてなかったから
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:17:09.21ID:Syeii7tE
加山雄三の斉彬の印象が強いな
正助は未だに鹿賀丈史のままだな
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:34:17.22ID:K/uU1Sod
栄一の直系の子孫って今財団の理事になってる女性で終わりなの?
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 08:28:32.65ID:K/uU1Sod
直系っていうか家系図に載ってる後継ぎのラインだよ
ひ孫で96才の雅英氏の長女(渋沢姓)の次の代はいないのかな?
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:29:27.67ID:IVW2Ctl1
おはよう日本でのインタビューは、良い宣伝になったのでは
ネタはシブ5時の使い回しとはいえ、撮影のからくりは興味深いし
和装ではあるけど、髷を落とした栄一だったし
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:31:14.02ID:Ba6SolWX
糞雑魚会津人のせいで大谷がホームランダービーで勝てなかったな
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 11:34:20.34ID:2+ordmBw
久光が斬り捨てよと命じて
俊才が駆け抜けていくのを正助が早まっては如何と追うのが印象的だった
高橋英樹は品があるから久光は当時から少し違和感あったな
斉彬は違和感全くなかったけど
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:54:52.88ID:82tVBUMs
>>879
あ、間違いかも・・・
オリンピック中は3回休み、パラリンピックはまだ決まってないのかな?
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:34:32.72ID:KLa6sfmF
計5回分休みは確定じゃないかな
パラが中止になったらアレだけど
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:37:29.10ID:ul8Z5I8p
602 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2021/07/05(月) 10:08:40.50 ID:gW2jIOTC
7/11 パリ編開始
7/18 大政奉還
7/25 休止
8/1 休止
8/8 休止
8/15 戊辰戦争
8/22 パリ編終了
8/29 休止
9/5 休止
9/12 明治編開始
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:39:10.65ID:NkmDeyaR
>>884
話してついて行けないのが悔しいなら翔ぶが如く見ればいいじゃないの
君の忌み嫌う武蔵と違って公式に見れるし
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:44:59.37ID:LBoUnlLR
翔ぶが如くは幕末大河でもトップクラスだしな
西郷の活躍の時期と大久保の活躍の時期を上手く交代する感じの脚本も上手かった
女脚本だったがあの時代は女脚本でもいい作品あったんだよね
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:13:23.43ID:9Eu8/XmY
花燃ゆ?
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:14:28.51ID:8nxA4QEr
女に幕末書けるか議論で大体肯定派で出てくるのは花神と翔ぶが如く
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:48:12.47ID:WceLFpXM
同じ脚本家でもクオリティが落ちる事あるからな
鎌田とかそれなりに評価された脚本家だったけど大河の脚本は酷かった。
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:33:15.47ID:iH0qKYw5
今年も面白いし、八重も明治に入るまでは兄貴に焦点当てて面白かったし、女脚本家だからってのは
どうだろう。期待してた池端先生も去年コケたしw 結局出来てみないと一概には言えない
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:53:09.27ID:E9v+n2xH
>>885
>>886
悪いけど、翔ぶが如くは全話見てるから、話についていけないとかではないぞ、リョナ爺。ただ、ここは青天を衝けの本スレなんだから、そこで別の大河の話をするのは正気の沙汰ではない。そんなに過去大河談義したいなら、他の本スレを徹底的に消してから来いよ。そうすれば、ここしか語る場所が無くなるからさ。
>>895
>>897
マジ黙れよ、リョナ爺
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:58:43.09ID:D7UPVatS
>>900
流れでの会話までスレ違い云々の自治は邪魔なだけ
現行大河スレなんてのは実質大河総合スレなんだから過去大河談義で盛り上がってるのを水差すような真似はするな
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:05:51.95ID:osbzEHFs
>>901
じゃあさ、他の本スレいらないよね。
本宅があるのに別宅に入り浸るみたいな事をしてるんだからさ。そんな贅沢な事してないでさっさと他の本スレ処分して来いよ、リョナ爺。そうすれば、お前の手前勝手な理論は成立するんだからさ。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:06:51.58ID:hIGpUfZe
篤姫ってそれほどの傑作かな?
大奥であーだこーだ言ってるシーンが多くて・・・
主演だから当たり前だけど
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:11:30.36ID:5H5aDIgl
篤姫は脇が豪華だったかな
斉彬、斉昭、幾島あたりはは凄いはまっていた

>>902
各大河スレを処分する必要はないだろお前は馬鹿か?
あくまでこのスレではメインではなく話の流れで翔ぶが如くやら篤姫やら武蔵の話になってるだけだろ
翔ぶやらの話が永延と続くわけではない
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:18:19.47ID:E9v+n2xH
>>904
永延とは?人を馬鹿呼ばわりする前に自分の書き込みをよく読めよ、リョナ爺。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:20:54.34ID:5H5aDIgl
>>906
公文書でもあるまいに誤字程度に噛み付く方が害悪だな
阿君丸の誤字にもやたらと拘ってた馬鹿はお前か?
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:57:55.31ID:V59RH1hG
>>908
お前の勝手な屁理屈が迷惑だよ
大河ドラマ総合スレでも立てて一生保守してろ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:14:32.44ID:5H5aDIgl
放映中大河のスレは大河総合スレなのは暗黙の了解なんだよ
気に入らない奴が青天スレから出て行けばいい
それかワッチョイ付きの時代劇版の方にでも移動すればいいんじゃないかな
まあ全く書き込みないけどそれでも良ければ
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:20:55.23ID:mPWYFNSD
ドラマでは、途中スエズで、いきなりパリだったけれど
史実は、上海によって租界の様子をみて勉強していて、
船の中で語学の勉強もしたので、十分予習している。
植民地にされた側の実情も認識している。
船の中は、船酔いのシーンだけだだったが
外国語の学習もやってほしかった。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:23:24.91ID:uTzWekb6
>>274
兄妹じゃないよな?叔母甥になるはず。
でも、養子にするなら、その二人結婚させるってのもありがちなパターンだけどなあ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:41:35.45ID:HCaQrJqF
>>915
その場合は妹を一旦どこらかに養女に出すのかな?
それともタモリの両親と祖父母の関係みたいな感じになるのか?
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:06:09.73ID:osbzEHFs
>>912
お前が大河総合スレを立てて、そこで思う存分、お前の信者と一緒に語り合えば良いだろ、リョナ爺。
総合スレなら、俺も邪魔しないから、早く出てけよ。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:08:03.48ID:osbzEHFs
>>913
まずは、リョナ爺をここから叩き出す事が先決かと。
犯罪者がいなければ、それを取り締まる者はいらなくなるし、悪がいなければ、ヒーローは必要なくなる。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:21:28.73ID:HCaQrJqF
>>918
誰もあんたに警官ごっこやれなんて頼んでねえっつうの
誰も相手しなければ勝手に出ていくよ
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:28:10.10ID:9/PPtqjR
>>919
そいつ話通じないから粛々とワードミュートするのがおすすめ
爺の自作自演説あるくらいだ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:02:42.24ID:VdkV5dQU
王政復古の大号令てナポレオン没落後のこと知ってたからなの?
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 03:41:52.60ID:9vaGOM2K
>>782
遅レスだけどホームズの舞台はビクトリア朝末期〜第一次世界大戦で
19世紀も末から20世紀初頭
青天ではまだ1860年代をやってる
ロンドンとパリで場所も違い、しかも30年も時代が違えばファッションだって全然違うよ
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 05:24:52.03ID:URBSfJKT
1860年代は不思議の国のアリスが書かれた出版された頃だね。
アリスは古びてないけど、幕末の頃の話なんだな。びっくり。

前にビクトリア女王の若い頃のドラマを日曜23時に放送していた時に、
イギリスは地味(ひっつめ髪、白襟、黒っぽいドレス)、
フランスは華やか(段々のレースのドレス、凝った形に結い上げた髪)
って違いを見せていた回があった。

ビクトリア女王がフランスを訪問した時にフランス人の人気を得るために、
フランス風の出で立ちをしていた。
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 05:41:59.93ID:URBSfJKT
それと19世紀ヨーロッパは女性ファッションの変遷が激しい。

初頭はフランス革命の反動でシンプル路線。
広がらないほっそりした白いワンピドレスにショール、小さくまとめた髪(1800~1820)

それが段々、凝った形に結い上げた髪、大きく膨らんだ袖と広い襟の折り返し、
小さく膨らんだスカート(1830年代)になり、

総縦ロールの髪、段々になって途方もなく広がったスカート(1840年代)まで行ったあと、

少し落ち着いて中庸になったあたりが1860~1870年代くらい。

その後、ぴたっとしたくて上着、スカートの後ろが膨らんだスタイルが流行り(1880年代)←印象派の頃

流れるようなS字ラインの世紀末になる。←ホームズの頃

コルセットによる骨格異常が問題視され、
コルセットを使わない服がその後の主流に
スカートの丈も少しずつ短くなる
1910頃シャネル登場
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 08:31:28.60ID:tlUF7H8O
>>930
謁見のシーンはシャムを参考にしたって公式が言ってたね

万博当時の絵入り新聞のイラストはこんな感じ
https://i.imgur.com/J9A3mku.jpeg

昼間の女性のファッションは首まわりを露出しないだろってのは元レスに同意
これまでも幕末もので外国人女性が昼間っから夜のドレス着てるのはあるあるだけど
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:45:57.54ID:ZV24YhTX
>>35
当時のパリは世界の最先端だ。
当時のフランスの農村と日本の農村を比較すれば
そんなに変わらない。文盲は日本の方が少ない。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:15:19.09ID:rOqDTRVM
当時のパリは「立ちションの都」(男性のみならず女性も)女性のヒラヒラのスカートやハイヒールはその為の工夫
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:59:31.50ID:hY/CB79M
一次大戦前まではフランス語が世界共通語になる可能性もまだあった
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:21:31.66ID:lrRQ716A
ナポレオン3世イギリスに亡命するのか
歴史は何があるか分からんな
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:50:24.25ID:An/NirEq
今日は時間通り再放送あったな
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:30:16.12ID:lrRQ716A
利害は対立するが代理戦争するだけで直接やりあわないからマシだとも言えるのか
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:10:55.99ID:rmhAUZSp
イギリス文学と科学は一流でも芸術は大陸に遅れとってたんだっけ?
あとメシマズ
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:02:36.18ID:9Dfg8TRL
円四郎が亡くなって、栄一と慶喜が直接やり取りするようになってからストーリーが動き出し
俄然面白くなってきた
円四郎は最初から不要だったな
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:05:51.05ID:MrL1focd
円やんは重要だろ
栄一の師匠的な存在
龍馬伝の千葉のような感じ
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:11:44.47ID:Y0G/EySA
今回は又八みたいに出ずっぱりではなく回想以外だと15回しか出てないが存在感は十分だったな
義信の時も出番は少ないが爪痕は十分残していた
どれか1作品に絞るなら準主役の又八なんだろうけど
今回の円四郎も又八と並ぶ大河の代表作と言っていいと思う
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:42:57.92ID:Y0G/EySA
弥太郎とか又やんみたいな失敗だらけの駄目人間が成功する物語はそれなりに需要あるんだろうな
武蔵は作品自体が封印されて本放送以降は殆ど見た人がいないのが残念
私もちょこちょこ見る事はあったが武蔵を全話視聴したのは放送終了以降では初めてだな
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:53:14.68ID:Y0G/EySA
少し脱線申し訳ないが
今のところ米倉も内山もあれが最初で最後の大河になってるけど米倉が出世したのに対して内山はどこ行った状態だな
ヒロインと準ヒロインも随分と差が付いたもんだ
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:00:08.41ID:Qfm9F0/n
初回の年齢()は役者とその年齢

武蔵17 (市川新之助25)
又八22 (堤真一38)
お通17 (米倉涼子27)
朱実15 (内山理名21)

今年の俳優だとお通が橋本愛、朱実が藤野涼子なんかは良さそうだけど武蔵と又八は難しいな
武蔵高良健吾、又八草g剛ってところかな
堤真一には柳生宗矩、小林薫には沢庵和尚
沢庵は初回はまだ30前の青年僧ではあったが津川雅彦や渡瀬恒彦の印象が強いし小林薫でもいいかな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:02:12.55ID:Nkf9MW9w
>>953
円四郎の死が喜作と栄一の進むべき道が分かれるターニングポイントとなってるし
円四郎はかなり重要な役だと思うけどね
そもそも堤真一が出てなければこの大河見てないだろうしな
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:34:09.02ID:Nkf9MW9w
>>961
多少の脱線は大目に見よ
これだけ過疎ってるんだし
やはり円やん退場してから書き込み減ったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況