X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 21:24:12.07ID:z1ogm9XO
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART59
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1625543049/l50
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:58:43.09ID:D7UPVatS
>>900
流れでの会話までスレ違い云々の自治は邪魔なだけ
現行大河スレなんてのは実質大河総合スレなんだから過去大河談義で盛り上がってるのを水差すような真似はするな
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:05:51.95ID:osbzEHFs
>>901
じゃあさ、他の本スレいらないよね。
本宅があるのに別宅に入り浸るみたいな事をしてるんだからさ。そんな贅沢な事してないでさっさと他の本スレ処分して来いよ、リョナ爺。そうすれば、お前の手前勝手な理論は成立するんだからさ。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:06:51.58ID:hIGpUfZe
篤姫ってそれほどの傑作かな?
大奥であーだこーだ言ってるシーンが多くて・・・
主演だから当たり前だけど
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:11:30.36ID:5H5aDIgl
篤姫は脇が豪華だったかな
斉彬、斉昭、幾島あたりはは凄いはまっていた

>>902
各大河スレを処分する必要はないだろお前は馬鹿か?
あくまでこのスレではメインではなく話の流れで翔ぶが如くやら篤姫やら武蔵の話になってるだけだろ
翔ぶやらの話が永延と続くわけではない
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:18:19.47ID:E9v+n2xH
>>904
永延とは?人を馬鹿呼ばわりする前に自分の書き込みをよく読めよ、リョナ爺。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:20:54.34ID:5H5aDIgl
>>906
公文書でもあるまいに誤字程度に噛み付く方が害悪だな
阿君丸の誤字にもやたらと拘ってた馬鹿はお前か?
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:57:55.31ID:V59RH1hG
>>908
お前の勝手な屁理屈が迷惑だよ
大河ドラマ総合スレでも立てて一生保守してろ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:14:32.44ID:5H5aDIgl
放映中大河のスレは大河総合スレなのは暗黙の了解なんだよ
気に入らない奴が青天スレから出て行けばいい
それかワッチョイ付きの時代劇版の方にでも移動すればいいんじゃないかな
まあ全く書き込みないけどそれでも良ければ
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:20:55.23ID:mPWYFNSD
ドラマでは、途中スエズで、いきなりパリだったけれど
史実は、上海によって租界の様子をみて勉強していて、
船の中で語学の勉強もしたので、十分予習している。
植民地にされた側の実情も認識している。
船の中は、船酔いのシーンだけだだったが
外国語の学習もやってほしかった。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:23:24.91ID:uTzWekb6
>>274
兄妹じゃないよな?叔母甥になるはず。
でも、養子にするなら、その二人結婚させるってのもありがちなパターンだけどなあ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:41:35.45ID:HCaQrJqF
>>915
その場合は妹を一旦どこらかに養女に出すのかな?
それともタモリの両親と祖父母の関係みたいな感じになるのか?
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:06:09.73ID:osbzEHFs
>>912
お前が大河総合スレを立てて、そこで思う存分、お前の信者と一緒に語り合えば良いだろ、リョナ爺。
総合スレなら、俺も邪魔しないから、早く出てけよ。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:08:03.48ID:osbzEHFs
>>913
まずは、リョナ爺をここから叩き出す事が先決かと。
犯罪者がいなければ、それを取り締まる者はいらなくなるし、悪がいなければ、ヒーローは必要なくなる。
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:21:28.73ID:HCaQrJqF
>>918
誰もあんたに警官ごっこやれなんて頼んでねえっつうの
誰も相手しなければ勝手に出ていくよ
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:28:10.10ID:9/PPtqjR
>>919
そいつ話通じないから粛々とワードミュートするのがおすすめ
爺の自作自演説あるくらいだ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:02:42.24ID:VdkV5dQU
王政復古の大号令てナポレオン没落後のこと知ってたからなの?
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 03:41:52.60ID:9vaGOM2K
>>782
遅レスだけどホームズの舞台はビクトリア朝末期〜第一次世界大戦で
19世紀も末から20世紀初頭
青天ではまだ1860年代をやってる
ロンドンとパリで場所も違い、しかも30年も時代が違えばファッションだって全然違うよ
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 05:24:52.03ID:URBSfJKT
1860年代は不思議の国のアリスが書かれた出版された頃だね。
アリスは古びてないけど、幕末の頃の話なんだな。びっくり。

前にビクトリア女王の若い頃のドラマを日曜23時に放送していた時に、
イギリスは地味(ひっつめ髪、白襟、黒っぽいドレス)、
フランスは華やか(段々のレースのドレス、凝った形に結い上げた髪)
って違いを見せていた回があった。

ビクトリア女王がフランスを訪問した時にフランス人の人気を得るために、
フランス風の出で立ちをしていた。
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 05:41:59.93ID:URBSfJKT
それと19世紀ヨーロッパは女性ファッションの変遷が激しい。

初頭はフランス革命の反動でシンプル路線。
広がらないほっそりした白いワンピドレスにショール、小さくまとめた髪(1800~1820)

それが段々、凝った形に結い上げた髪、大きく膨らんだ袖と広い襟の折り返し、
小さく膨らんだスカート(1830年代)になり、

総縦ロールの髪、段々になって途方もなく広がったスカート(1840年代)まで行ったあと、

少し落ち着いて中庸になったあたりが1860~1870年代くらい。

その後、ぴたっとしたくて上着、スカートの後ろが膨らんだスタイルが流行り(1880年代)←印象派の頃

流れるようなS字ラインの世紀末になる。←ホームズの頃

コルセットによる骨格異常が問題視され、
コルセットを使わない服がその後の主流に
スカートの丈も少しずつ短くなる
1910頃シャネル登場
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 08:31:28.60ID:tlUF7H8O
>>930
謁見のシーンはシャムを参考にしたって公式が言ってたね

万博当時の絵入り新聞のイラストはこんな感じ
https://i.imgur.com/J9A3mku.jpeg

昼間の女性のファッションは首まわりを露出しないだろってのは元レスに同意
これまでも幕末もので外国人女性が昼間っから夜のドレス着てるのはあるあるだけど
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:45:57.54ID:ZV24YhTX
>>35
当時のパリは世界の最先端だ。
当時のフランスの農村と日本の農村を比較すれば
そんなに変わらない。文盲は日本の方が少ない。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:15:19.09ID:rOqDTRVM
当時のパリは「立ちションの都」(男性のみならず女性も)女性のヒラヒラのスカートやハイヒールはその為の工夫
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:59:31.50ID:hY/CB79M
一次大戦前まではフランス語が世界共通語になる可能性もまだあった
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:21:31.66ID:lrRQ716A
ナポレオン3世イギリスに亡命するのか
歴史は何があるか分からんな
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:50:24.25ID:An/NirEq
今日は時間通り再放送あったな
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:30:16.12ID:lrRQ716A
利害は対立するが代理戦争するだけで直接やりあわないからマシだとも言えるのか
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:10:55.99ID:rmhAUZSp
イギリス文学と科学は一流でも芸術は大陸に遅れとってたんだっけ?
あとメシマズ
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:02:36.18ID:9Dfg8TRL
円四郎が亡くなって、栄一と慶喜が直接やり取りするようになってからストーリーが動き出し
俄然面白くなってきた
円四郎は最初から不要だったな
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:05:51.05ID:MrL1focd
円やんは重要だろ
栄一の師匠的な存在
龍馬伝の千葉のような感じ
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:11:44.47ID:Y0G/EySA
今回は又八みたいに出ずっぱりではなく回想以外だと15回しか出てないが存在感は十分だったな
義信の時も出番は少ないが爪痕は十分残していた
どれか1作品に絞るなら準主役の又八なんだろうけど
今回の円四郎も又八と並ぶ大河の代表作と言っていいと思う
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:42:57.92ID:Y0G/EySA
弥太郎とか又やんみたいな失敗だらけの駄目人間が成功する物語はそれなりに需要あるんだろうな
武蔵は作品自体が封印されて本放送以降は殆ど見た人がいないのが残念
私もちょこちょこ見る事はあったが武蔵を全話視聴したのは放送終了以降では初めてだな
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:53:14.68ID:Y0G/EySA
少し脱線申し訳ないが
今のところ米倉も内山もあれが最初で最後の大河になってるけど米倉が出世したのに対して内山はどこ行った状態だな
ヒロインと準ヒロインも随分と差が付いたもんだ
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:00:08.41ID:Qfm9F0/n
初回の年齢()は役者とその年齢

武蔵17 (市川新之助25)
又八22 (堤真一38)
お通17 (米倉涼子27)
朱実15 (内山理名21)

今年の俳優だとお通が橋本愛、朱実が藤野涼子なんかは良さそうだけど武蔵と又八は難しいな
武蔵高良健吾、又八草g剛ってところかな
堤真一には柳生宗矩、小林薫には沢庵和尚
沢庵は初回はまだ30前の青年僧ではあったが津川雅彦や渡瀬恒彦の印象が強いし小林薫でもいいかな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:02:12.55ID:Nkf9MW9w
>>953
円四郎の死が喜作と栄一の進むべき道が分かれるターニングポイントとなってるし
円四郎はかなり重要な役だと思うけどね
そもそも堤真一が出てなければこの大河見てないだろうしな
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:34:09.02ID:Nkf9MW9w
>>961
多少の脱線は大目に見よ
これだけ過疎ってるんだし
やはり円やん退場してから書き込み減ったな
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:36:51.24ID:tirqujMs
武蔵なら三浦春馬が生きていれば見たかったかな
あれからもう一年か
12歳の時に城太郎で出てたんだよな
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:04:48.91ID:tirqujMs
>>964
話に付いていけないのが悔しい気持ちは分かるが
武蔵全話見ればいいだろ
まあ正直面白い作品ではないが又やんパートはそれなりに見れる
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:15:15.61ID:x6doa2pj
それより今年は若手女優はあと何人くらい出るんだ
成長したうたくらいか
去年は騎士役の天野菜月は中々の掘り出し物だった
今年は藤野涼子がそこそこ可愛いがあとは華々しい若手女優がいないからな
上白石萌音も若手女優で演技は認めるが華々しいとはお世辞にも
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:35:50.53ID:x6doa2pj
>>967
今年の若手女優枠を予想するのはこのスレの趣旨に沿ってるだろ
中年女以外の大河視聴僧は若い女が出てくるのに興味があるだろ
うたには山田杏奈とかいいと思うけどね埼玉出身だし
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:17:20.08ID:YokIpZNK
本スレでキャスト予想したくらいで一々自治する方がウザいわ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:22:59.28ID:wtYBnHp4
>>944
イギリス国王ジョージ1世はドイツ人で英語わからなかったけど
ウォルポール首相は国王ではなく議会に責任も持つことにした
これが今の日本も採用してる責任内閣制の始まり
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:42:56.16ID:7rmB22/H

再放送決定
不朽の名作ふたたび!

日中共同制作 スペシャルドラマ
【#大地の子】

7/19〜8/23 毎週月曜 BSP よる9時
(初回のみ89分 第2回以降は2話ずつ)
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 00:18:28.73ID:OleIkysj
エッフェル塔できた当時は醜悪なデザインでパリの景観を破壊しているという意見も強かったんだけどな
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 00:20:24.79ID:OleIkysj
>>931
当時のシャムの王様ってアンナと王様や王様と私で有名な国王の時代なの?
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 00:25:27.66ID:OleIkysj
バッスルスタイルのスカートにボンネットにパラソルが流行ったのは次のパリの万博の時代なのかな?
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 01:52:32.52ID:23B41NyR
>>784
確かにコミュ障気味の慶喜にとってコンパイルしてくれる側近が立て続けに暗殺されたのは痛かった
でも慶喜=幕府側に暗殺が不利に働いたこと考えるとそのことで利を得たのは薩長側だよね
だから円四郎暗殺から自分の中ではもしかして名前は出てないけど煽ったのは薩長側では?
とくに長州は元々攘夷派だったからその人脈を通じてねとか

まあ慶喜の側近を暗殺した首謀者実行者はそれによって幕府滅亡させ新政府樹立に貢献した功労者には違いない
よくぞ幕府滅亡に貢献した! って
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:04:13.32ID:mLzmhBlJ
>>980
京都タワーの悪口はいいから次スレよろしく
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:53:41.78ID:mLzmhBlJ
>>983
乙です!
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:00:27.85ID:mLzmhBlJ
>>985
皮肉っぽく書いたのにそう謙虚に出られると立場がないですわ・・・
とりあえずスレ立てお疲れ様です
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:02:30.35ID:GcE/kzHj
>>988
こっちを次スレ61として使うんだね?

今日の回も一段と内容が濃そうだなあ
心してかからねば
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:39:20.17ID:l+80Rnb4
来週から休止とか頭イカれてんのかNHK
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:18:33.89ID:GcE/kzHj
規制が厳しいんじゃないかな
他のスレも軒並み動きが悪い
自分もNHK実況は10レスも書いたらエラーで書けなくなる
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:20:19.69ID:btw2nAbq
規制が原因なのは間違いない。ジェーンスタイルで書き込めないからchmate使ってるわw
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:35:18.59ID:6xeNxbLa
しかしこの休止で視聴率はかなり下がりそうだな
時代劇っぽい演技の役者も堤真一が退場してからは殆ど居なくなった
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:36:58.84ID:I95zptPM
今はそんなに規制が厳しいのか
オリンピックとか関係あるのかな?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況