X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:25:22.52ID:7oVCx7m8
【放送】2021年2月14日〜2021年12月26日
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART72
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633577067/
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:15:13.47ID:yqUZHcuK
大久保爺w
大河撮影中に酒乱でトラブルおこした瑛太と演技ド下手な海老蔵がお気に入りのIDコロコロ爺
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:19:29.69ID:A+5CYN5d
>>90
これよんで初めて慶喜でてないのに気がついた
やっぱり登場回数減るんだろうな
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:20:07.29ID:g5Z8ZIYO
大久保暗殺はスルー出来ないべさ
小栗の斬首刑のように最低でもサラっとやるのでは
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:22:51.20ID:g5Z8ZIYO
小栗が首斬られるときにベロの上に乗せてたものってあれ何よ
ずっと気になってる
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:23:29.97ID:PeMtA9aH
慶喜は一時的に出番減るけどまた出てくるって
不倫騒ぎに巻き込まれなくてよかったのかも
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:30:34.85ID:5xu4bKMv
あの演出は何だったんだ
小栗が頭のおかしい人みたいじゃないか
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:35:20.22ID:luY7IS8K
翔ぶが如くを見ると正助が好きになるな
あれも女脚本だったがあの時代は女でもいい大河が描けてた
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:36:31.59ID:ti1NuMRj
>>162
小栗は発達障害だったんじゃね?という人もいる。なんでも罷免、降格を70回やらかしてるそうで、周りとトラブルばかり起こしていたが有能なのでその都度復帰するw
そう評した人は江藤新平も発達じゃね?と疑ってたw
検索すれば出てくるはず
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:40:28.30ID:cGA8p8o7
>>155
三浦誠己扮する前島密が現場に駆けつけて大久保の惨殺死体を発見してドン引きするシーンはあるのだろうか?
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:50:22.49ID:luY7IS8K
平九郎は寺のような場所で囲まれた時に滅多刺しにされてた方が良かったな
流石にあれは大袈裟過ぎるしな
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:50:22.67ID:ti1NuMRj
>>167
三井は小栗のおかげでボロ儲けしたからね。朝ドラでもやってたような。三菱は廃藩置県の時に太政官札でボロ儲けしたが、一体誰が弥太郎に情報をリークしたのかw
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:54:37.02ID:cGA8p8o7
>>169
よせ、小栗と三野村が時代劇に登場する悪奉行と悪徳商人に見えてきてじゃないかw
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:57:50.49ID:b4nt9sXS
てすと
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:58:11.92ID:ti1NuMRj
>>170
まぁ、でもそこを知ってればこそ今回の五代の言葉の重さが伝わってくるわけだしw
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:26:28.67ID:hLdN7Hes
西南戦争大久保暗殺はさんざんこれまでやってるから
明治十四年の政変とか伊東の憲法調査とか
大隈板垣民権派とバトルとかそのあとやってほしい
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:26:48.05ID:OJfhBqY8
>>172
でも、そんな五代さんも開拓使官有物払下げ事件では同郷の黒田さんともども総スカンを食らった件w
最近の研究では、五代率いる関西貿易商会が払い下げを受ける予定だったのは岩内炭鉱と厚岸の山林の2件だけで、巷間言われるような癒着は無かったみたいだけど。
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:31:44.76ID:OJfhBqY8
>>173
大隈、五代、岩崎を出すのなら開拓使官有物払下げ事件も取り上げてほしいけど、栄一に直接関係ないからスルーかなあ。
北海道庁官有物払下げ事件の方は栄一も絡んでいるけどやっぱりスルーだろうな。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:57:56.86ID:U9dozFNc
>>167
三野村が死んだあと小栗の遺児国子を育てた大隈綾子(道子従妹)

世間は狭い
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:01:02.76ID:93sRhBV8
小栗の奥方(妊娠していた)が逃れ頼った先が、会津藩の横山主税。徳川昭武の随員としてパリに行っている。容保公の計らい(横山は白河口の戦で戦死)もあり、城外に匿われ無事に女子を出産、明治二年まで会津に滞在。帰郷して利左衛門に世話になり、利左衛門亡きあとは、会津で生まれた娘が大隈重信に引き取られる。旦那もだけど奥さんも波瀾の人生だよね
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:17:17.00ID:/xDznnWK
年齢考証テキトーだが小栗上野役は糸井重里で見たかった
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:46:06.11ID:7tX2EXkw
全くの余談だが、元格闘家の武蔵の先祖が小栗忠順の嫁さんの姉妹。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:06:36.13ID:9qWFCSty
あさ役の波瑠と栄一役の吉沢くんは顔立ちの印象が似ていると思う。凛とした夏目雅子系の顔
脚本家が主人公として好きな顔立ちなんだろうけど
あさも栄一も実像は平均以下の顔なのに、無理矢理に美男美女にし、相手に一途で清廉潔白なのに男女からモテモテハーレム
そういうハーレムドリームなら設定も夢のままにすりゃいいのに(朝ドラはあさの旦那の妾の存在を消しちゃった)
今回の大河では一部のうるさい声に従ったのか、史実に沿わせようとするのが無理
ギリギリまで妾描写を入れるか迷って、仕方なくパパッと出来心のつもりで入れたんだろうけど
30歳まで通して男女相手関係なく誠実な人柄を描いておいて、女を遊び相手として卑下する描写を入れると不自然さが極まりない 
だったら三枚目俳優でもいいから最初からいい加減で女好きで浮気するたびに嫁に罵倒され笑える諸星あたるのようなキャラにしとくべきだった

吉沢氏の栄一ならもう、最終回?で千代が亡くなりそうな時に心配げな妾と娘2人を初登場で数秒写して
テロップで「栄一の妾くに」でナレ「妾くにとその娘たちも妻千代の温情で仲良く暮らしておりましたので、千代の体調には心配げな様子でした」で十分だったと思うよ
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 00:50:37.91ID:xfKdrNGs
吉沢ヲタが不倫であれこれ言ってるのが
ジャニヲタよりアイドルヲタぽい
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 02:27:39.37ID:zVVrhaNL
>>167,178
世間は狭いわけではなく

三野村利左衛門は小栗の世話になったからだろ
大隈綾子は小栗の従姉妹だからだろ
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 02:30:15.53ID:zVVrhaNL
>>179
そりゃ旦那が殺されたんだから波乱だろさ
それとも波乱の人生って大隈の事か
そりゃ幕末から明治はそんなもんだろ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 05:20:27.22ID:WKbCk1Nr
実物の平九郎ちょっとイケメンすぎねえか
栄一と顔が逆だったらよかったのに
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:29:50.21ID:nXAsZbvn
>>182
吉沢は夏目雅子には似てない
妾出せ厨もコントにしろとか意味不明なこと言ってたな
なんで妾を笑えることにしたがってるのだろうって思う
そのくせ史実通りにとか言っててはぁ?ってなる
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:43:09.70ID:nXAsZbvn
今のところ青天の栄一に男女ハーレム描写なんてないよな
お千代とくっついて喜作と離れて慶喜から離れて杉浦と改正して栄一32歳妾くに出て来たとこ
この後に栄一を慕う男が集まる龍門社(兄いが命名)となるが男ハーレム扱いになるんだろうか
女ハーレムについては栄一って花柳界でも5本指に入る遊び人だった人なのでそこは緩く
NHKの判断にお任せするしかないだろう
朝ドラ見てないけど男女ハーレムものだったのかー少年少女漫画の王道だね
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:45:10.20ID:2kNVuP/a
大隈綾子って何で旦那の大隈が仕事の話してる時にいつも同じ部屋にいて参加してるテイなの?
お茶出したらさっさと下がれよ
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:20:48.21ID:3DKwiRnj
栄一ってここからが本領発揮なんだな
最近まであまり知らなかったけど漫画でも却下されるレベルやん
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:15:54.11ID:8onMGqUp
実際大隈が「綾子 綾子」何かあれば「綾子」なんだからしょうがない
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:27:58.95ID:ALNwpp7o
そのうち大隈重信も10000円札な
岸田総理は都の西北の意地ばみせんか(金栗四三風)
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:07:05.76ID:gLD0tY5e
>>191
>>192
>綾子は見かけは無口で控え目だが、度量が大きく、几帳面で[12]、気前がよく、義侠心に富み、負けず嫌いだった[7]。非常に行儀がよく、寝台列車でも寝ずに椅子に座って過ごすほどで、その気丈な性格から、下の者からは気難しいわがまま者と見られていた[7]。家内では重信も逆らえないかかあ天下で、「大隈を一人にすると失敗する」と言って常に同行し、重信から「うちの番頭」と呼ばれ信頼されていた[7]。早稲田一帯の土地を購入したのも綾子の独断だった[7]。人に贈り物をしたり、もてなしたり派手なことが大好きで[注釈 1]、金に糸目をつけず社交に熱心だった[7]。大園遊会をしばしば開き、自分たちは大邸宅の10畳2間の居間に暮らし、他はすべて客に提供するなど、「世界の客間」と呼ばれるほどだった[7]。

なるほど、青天での描写も史実を踏まえているのか。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:09:11.23ID:gLD0tY5e
>>184
元々直参旗本のお嬢様だった綾子さん。小栗家と交流あり。
明治維新後に大隈と出会って結婚。ともに離婚歴あり。
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:23:19.56ID:EFaBe4IW
大隈については最初に始球式をした早稲田の人という認識しかなかったが
この大河で段々と好きになってしまいそうだ
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:37:04.11ID:4Cf8WEU9
>>197
へえすごいね
これだと青天の綾子はおとなしすぎじゃない?
この役に波瑠を持ってこれればよかったのに
(朝倉あきがダメだというわけではなく)
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:48:54.40ID:pE9KrgeI
おディーン様あさが来たの時大久保暗殺でメッチャ落ち込んでたけど
今回どうなるのか
0204!ninja
垢版 |
2021/10/13(水) 11:17:30.18ID:DwXEotae
歴史ヒストリア見たら、主役の人仮面ライダーだったんだね。
あと松平春嶽公もw
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:34:37.86ID:8onMGqUp
成瀬仁蔵の方が良いのでは 渋沢とも大隈とも親しく 仮面ライダーだし
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:46:44.75ID:w06JUeb7
大久保は日本最悪の政治家だから、無能さをもっと描いてほしい
盟友西郷を滅ぼし有能な江藤を晒し首 冷血と明治のジャーナリストも評してる
財政通の大隈は冷遇しまくるし
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:05:16.66ID:8onMGqUp
そういえば江藤新平の子供も大隈綾子が引き取って育ててたな
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:12:21.66ID:uyETyvKz
>>201
若い頃の綾子は結構整った顔で目も大きくて、でしゃばりのおっさん気質な女傑のようには見えないんだよ
ところが、夫婦は似てくると言うが晩年の綾子は大隈に似てきて特に口元がへの字にw
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:16:35.22ID:gLD0tY5e
>>204
徳川家茂や川村恵十郎の中の人も仮面ライダー経験者やで。
ちな杉浦愛蔵はトッキュウ1号。
NHKは昔から特撮ヒーロー経験のある若手俳優を朝ドラや大河ドラマに起用しているよ。
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:20:32.96ID:1pC4yzXG
性天を突け 第31話「栄一、冨岡精子場起てる」
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:15:26.85ID:uyETyvKz
>>215
来週、綾子ちゃんが大竹しのぶに変身してもそれはそれで構わないんだけどね
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:19:56.88ID:6ZHwpW+n
これでは新札記念大河どころか、新札不買運動が出る勢いだな
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:32:16.55ID:vO1fPfXw
渋沢栄一はお喋りで陽気で目下の者にもやさしかったと聞く
そりゃモテるタイプだろう
あの容姿でも
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:56:33.79ID:EFaBe4IW
うっかりwikiをチェックしてしまった
そうか、大隈もまた奥さんひと筋という訳ではなかったのか
参ったな
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:27:19.03ID:qTZT+kp8
再開後の録画漸く見始めたがめちゃくちゃ面白いな
今年は事前に全く期待してなかった分余計自分の中で評価高いんだろう
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:44:39.14ID:zJ0woZHR
妾も登場してさらに面白くなってきた
年内終了がもったいない
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:54:25.84ID:pmHbZvi3
面白いアピール飽きた
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:24:56.52ID:EFaBe4IW
面白いと思った人は面白いと言うだろ
他の話題について語りたいというなら自分から振るべし
まぁ、空振りしてしまう事の方が多いが
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:44:09.46ID:e3X1iKrO
>>222
ナンバーワンホストのローランドが教育TVに出てたけど
老若男女わけ隔てなく気楽に接しててさすがナンバーワンと思ったな
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:49:51.81ID:uyETyvKz
>>224
大隈の離婚再婚の経緯もあれだが、綾子も…
青天では綾子の黒い部分は出てこないと思うけど、史実の綾子はどちらかと言えば大衆の敵だろうね(マスコミの餌食になったとも言えるが早稲田大学に関わった人で綾子が好きな人は少ないのではw)
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:31:17.78ID:pmHbZvi3
>>231
お断りします
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:48:21.52ID:EFaBe4IW
>>233
双方がバツイチという事はここで教えて貰って
縁があった者同士がやっと結ばれたという事か、ふむふむと思っていたのだが
養女が実は重信の実子という経緯が載っていた

あくまでもwiki情報だが
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:10:22.49ID:uyETyvKz
>>239
どこまで信憑性があるのか不明なのでリンクは控えるけど、要約すると

最初の嫁は大隈の小姑にいびられ実家へ帰る。仲裁によって大隈のもとに一度戻るが、小間使いで雇い入れた者が大隈と良い仲になっていたので離縁を宣言して去る。その小間使いこそが綾子w

先妻との間に熊子という娘がいて婿を取らせて家を継いだが、色々あって離縁、熊子も相続権を失う。その後、綾子の戸籍上の姪(大隈の婚外子)を養女にしてさらに婿を取らせて大隈家を継がせる。

って感じかなw
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:11:42.27ID:uyETyvKz
ちなみに綾子の最初の夫は相場に失敗して鉄道往生だそうです
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:33:35.37ID:4ZWM2M5n
創作の妾を出して千代が妾を成敗するくらいの展開あったら脚本家を見直す
実在人物だと流石に出来ないだろうが
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:41:39.12ID:uyETyvKz
>>242
自分も知って驚いたw
だって、青天の綾子ちゃんは可愛いですから。
ただ、当時の綾子は色々悪口を言われやすい立場なのでどこまで本当かはわからない。事実かもしれないし全くのデマかもしれないし。
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:00:05.10ID:8onMGqUp
なんとも面白いもので綾子の最初の夫 旧幕作事方・数寄者・美術品収集家柏木貨一郎が
明治31年9月6日 設計に携わった渋沢栄一の飛鳥山の家に行く途中
法隆寺の古材で拵えた粋な下駄が線路に落ちたのを惜しみ汽車に当たって転倒死亡
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:03:43.25ID:5C+ZL2iK
>>197
>家内では重信も逆らえないかかあ天下で、「大隈を一人にすると失敗する」と言って常に同行し、重信から「うちの番頭」と呼ばれ信頼されていた

綾子さんカッケー!
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:05:34.92ID:uyETyvKz
>>246
あ、自殺じゃなかったんだw
てっきり相場に失敗してそれを苦に鉄道に飛び込んだものと…
そういう文脈だったんだけど、わざと「鉄道往生」か…なるほど!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況