X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:25:22.52ID:7oVCx7m8
【放送】2021年2月14日〜2021年12月26日
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART72
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633577067/
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:55:29.99ID:/51fBtBW
>>665
それは制作側の計算違いだと思われる
想定外の反応食らってびっくりしてるんでは
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:56:44.13ID:9Oes7vOT
妾は既におったのだ!でよかった気が
夫に似てるだの足袋を縫うだのぽっとでの眉毛がぐいぐい行く出会いのシーンを描き翌週には腹が膨らんでるんじゃアヒャヒャwすぎ
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:58:47.55ID:+piJr/lb
この頃って妾は別宅に囲うものじゃないの?
本妻と同居して妾の子供がうたたちにデカい顔するのは流石に描かないで欲しいな
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:00:40.64ID:/51fBtBW
>>678
脚本家がやはり女性だからか、ずっと女性目線も入ってた
美賀君やミムラとか待つ女性たちや
弾性がやっていることをただ見ているだけの惇忠母とか
だから千代の気持ちも入れたかったんだろう
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:28:55.27ID:mAXfzLFE
>>682
栄一の元主君は、妻妾同居だったな。
武士が妻妾同居、町人は妾を別宅に囲う感じじゃないの。栄一は武士になったんで慶喜を見習ったのかも。
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:31:44.48ID:05jOMHuh
お殿様が側室を同居させるのと民間人の屋敷レベルで妾も同居だと後者の方がしんどそうやね
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:42:30.64ID:q9cO4nUN
西郷どんのキンタマが腫れるのはもっと先?
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:45:32.97ID:QxOgRwCE
華丸はダメだな
少しでも西郷に似せようと体を大きくしたり角刈りにしたりの心意気が足りないわ
他に適当な俳優はいなかったのか
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:45:54.52ID:xgUOMr/y
大蔵省にいてもなんもできなかったからやめたんじゃないの?
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:46:22.33ID:6e2nKaqq
メテオってずっとファイナルファンタジーだと思ってた
アーすっきり
栄一三井に言われて逆転したな
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:47:52.15ID:vAtSBaDw
>>701
あの人がいいんじゃない
「エール」で薬師丸ひろ子のとこで馬具職人の役してた人
ありゃいずれどっかで西郷さんの話あるだろ
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:47:52.86ID:b0kGyrqO
クズムーブばかりなのに大河の主人公らしく見せるのに苦労してるんだなと分かる回だったw
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:49:42.55ID:QxOgRwCE
喜作は栄一に恨みつらみをぐちぐち言ってたのにあっさり新政府に仕官してズコーやで
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:49:46.03ID:fQidJOcI
栄一は辞めると言った時に大蔵省にいて欲しいと引き留められるくらいの仕事してる
本天見ても妾のとこだけ浮いてたな
あの尺で他にもっとやれたことあっただろうにイライラする
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:50:02.38ID:ewtQ6eeL
千代に子供(息子)が生まれたのか、何か違和感あるのだが
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:50:46.82ID:95mzT1vU
政府の要求で手放した三井組ハウス。その際、三井組は政府から莫大な譲渡金を得ます。三野村はこの資金を元に、駿河町に三井の新銀行設立を計画。後に三野村はこの拠点を“ほぼ費用をかけず作った”と満足げに語ったといわれています。
徳川の世と何も変わりませんあぁとか言っておきながら、内心ではしめしめとか思ってたとか、商人こっわ…
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:51:04.11ID:BRI6i0iS
慶喜に仕えてた頃の栄一が人間性的にも一番よく見えるし
吉沢の演技も恋愛不倫パートよりいいんだから
慶喜伝記作成のくだりに尺使った方がいい
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:51:21.08ID:ewtQ6eeL
西郷に死ぬフラグが出てたな
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:51:33.92ID:6e2nKaqq
あれ家康様は?浮気編はいらんかったような
無駄に女性か女性のフリした考えからヒンシュクやイジられただけのような
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:20.27ID:SN+8XeaA
>>707
痩せていたのは島流しに遭った時期
明治に肥満していたのは確か
医者に散歩しろと言われて犬連れて歩いていたわけで
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:21.28ID:1yy2WB+P
>>725
妻と一緒に浮気篇を観ていると、針の筵に座らされているようだった。
もう、浮気篇はやめよう。
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:41.68ID:N5iR4Vt9
革命的大転換があった後の黎明期ってかなりブラックな事しないと前に進まないよ
綺麗事だけじゃ無理
人も金もないのに
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:49.84ID:1EpEJr1F
女性が生きる道を自分で選べるような時代ではないとはいえ、目まぐるしく変わる生活の中、亭主を支え続けるお千代すげーな!
と思う回だった
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:51.47ID:YTGt2aI1
>>706
西郷が渋沢邸に来て話したのは本当だけど、ドラマみたいな内容の話ではなかったはず
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:55:54.27ID:lU6qrL1G
>>706
史実
実際は地位が違いすぎて家に来た時恐縮しまくったらしい
内容は相馬藩の財政法の存続を頼まれたけど大隈や井上には断られそうなので渋沢に相談に来たとのこと
渋沢は「地方のことより国のことでしょ」と戒めて「そりゃそうだ」と納得して帰ったんだと
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:55:58.12ID:ewtQ6eeL
小野って今どうなってるんだ?、住友にでも名前変えたのか
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:56:03.17ID:b0kGyrqO
>>739
ワシントンじゃあるまいし正直に言えばいいってもんじゃねえぞとキレてほしい
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:56:10.38ID:fQidJOcI
青天のメインテーマは栄一の生きる道を描くことで一緒に歩いて欲しいのは千代だからな
慶喜は長生きするから伝記やるだろうし千代が生きてる時くらい大目に見てよ
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:57:18.45ID:ewtQ6eeL
だいたい結果を出す連中って、色んな所でたくさんの女性とやりまくってる
明治はそういう人物でできあがったのだ
今はそういう人物が潰されていっている
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:57:27.65ID:9v5xoo6c
>>694
BS見たとき朝ドラ名物の幽霊かとおもたw
>>701
50過ぎだから体に無理は出来ないと思うけど、着ぶくれとかカメラワークで
もっとなんとかしてあげればいいのにと思う
なんでわざわざ全身映したり小柄なはずの栄一と並ばせる(先週)のかと
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:57:29.20ID:FcgIs7r+
深谷のレンガ、紀行でさらって触れただけだったな
まだ掘り下げるのかしら
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:58:04.15ID:uUA5DYSV
しかし愛人騒動から始まったせいか今日はなんかすごい閉塞感を感じたわ
富岡製糸工場がホワイト企業だったのは知ってるけどこの先の女工哀史を連想してしまうし
広岡浅子はこの先登場するのかしないのか
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:59:30.61ID:1yy2WB+P
大隈重信は「翔ぶが如く」によると、大久保利通が留守政府に残した間諜のような存在だったのだが、
二人は仲が悪かったのか?
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:01:24.96ID:lU6qrL1G
>>754
論語と算盤に本人の言葉で色々書いてるんで是非読んでみて欲しい
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:01:39.09ID:dSFKoLyj
>>762
いままで敵対関係だったのに白々しいなと
立場が逆転したからこその訪問だったとここで教えて貰ったから納得したけど
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:03:17.14ID:HYSeEEeJ
側室沢山子沢山の先輩である家康がフォロー入れてあげても良かったのに
こういう時に限って出番無しかよ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:03:30.52ID:L36jpAoe
>>715
あの渋沢ズは従兄弟だからズケズケ言ってもすぐに和解出来るんじゃね?
後に喜作の借金を栄一が肩代わりしたり、ずーーーっと一緒に行動してるからな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:03:32.52ID:jfVi8kcC
>>746
政府の後ろ盾がなくなって没落
八重の桜でも京都からの本店移転問題で出てきてたな。
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:03:44.09ID:rtUtkEyz
三井ハウスの取り上げはちょっとひどいと思ったけど
経済とか政治的にはありなのか? 井上氏が強引すぎるとか? 時間がないからか

千代が正妻の気持ちになっていてかわいそうだった
およしちゃん本当によかったね、と思ったら喜作はイタリアへ
0773日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 438b-qzwF)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:04:24.35ID:I9dJwJ/i0
>>746
イタリアから帰ってきた喜作の再就職先w
しかし明治7年に潰れる。
その煽りを食らって第一銀行存続の危機と栄一の無担保融資がバレる危機にw
小野組の番頭だったのが古河市兵衛。足尾銅山の共同出資者として栄一とともに名を連ね、陸奥宗光の息子の養子先でもある。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:06:00.20ID:jfVi8kcC
>>772
歴史上は三井なんか井上と組んで上手くやった方で
この時期はえげつない経済事件だらけよ。
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:06:13.30ID:8srdQRZR
幕臣として戦い続けるって意地も分らんでもない、くらいの事を栄一が言うと思ったら
成一郎の彰義隊以来の行動全否定でワロたw 
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:06:21.04ID:I4Gywl5z
>>757
次回予告見ると西南戦争自体は描かないけど
その下準備とし天誅ロの形で士族の反乱を渋沢達の周囲に起きてると描く可能性はあるね
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:06:32.46ID:N5iR4Vt9
西郷の目は黒いビー玉みたいだったっていうから
そりゃ迫力あると思うわ
黒目しかない巨大なおっさんがいたら
きっと怖いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況