X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART83

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/12/26(日) 21:33:55.33ID:miRF9cWv
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※「!slip:vvvvv」を名前欄に入れるとワッチョイが表示されます。

ワッチョイ導入議論スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633823368/

★煽り荒らし、江守爺は徹底放置。放置できない者もその同類です。

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART82
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1639924651/
2021/12/29(水) 20:23:00.10ID:Nc1RQT5b
「わたしは先日、長年の友を亡くしました。
殺されたのです。
今日だけではない。
わたしは人生において実に多くの大事な友を亡くしました。
互いに心から憎しみ合っていたからではない
相手を知らなかったからだ
知っていても考え方の違いを理解しようとしなかった
相手をきちんと知ろうとする心があれば、無益な憎しみ合いや、悲劇は免れるんだ」
2021/12/29(水) 20:23:34.73ID:C2hnIfff
中国が約束を守る国だとw
2021/12/29(水) 20:24:21.29ID:Nc1RQT5b
「日本には「己の欲せざる所人に施すなかれ」と忠恕(ちゅうじょ)の教えが広く知れ渡っています。互いが嫌がることをするのではなく目を見て心開いて手を結びみんなが幸せになる世を作る。わたしはこれを世界の信条にしたいのです。

大統領閣下はわたしに”Peaceful war”(平和な戦争)とおっしゃった。しかしわたしはあえて申し上げる。

「No war!」「No war!」だ。

どうかこの心が、閣下、淑女、紳士諸君、世界のみんなに広がりますように。」
2021/12/29(水) 20:34:15.49ID:C2hnIfff
自宅に引き込もってるだけのヤツが何か言ってるw
2021/12/29(水) 20:38:07.15ID:WD6ZqyiV
吉沢がLINEマンガ「再婚の承認を要求します」ってやつのCMしてた

大河主演後のCMこれでいいのか?ビールとかメジャーなやつは…
栄一だから敢えて?
2021/12/29(水) 20:46:34.56ID:Nc1RQT5b
>>829
「おめえはおめえのまま、生き抜け。必ず!」
2021/12/29(水) 20:49:05.70ID:R9eI5Vxg
>>829
そのCM見たけどずいぶん太ってたな
青天終盤に向けて体重増やしたって言ってたからその影響か
最終回の最後に若い栄一として走ってたけど、初期の頃の栄一とは
ずいぶん違う印象でドタドタ走ってるのが気になったな
2021/12/29(水) 20:52:00.23ID:lA54o047
>>822
巨大不明生物でも上陸したか?
2021/12/29(水) 20:56:34.29ID:AGK6pbTM
で、総集編はいつよ?
2021/12/29(水) 21:01:37.12ID:GJmol0HY
4Kは元旦
普通は3日
2021/12/29(水) 21:03:23.60ID:7xDyk/aT
>>833
> 大河ドラマ『青天を衝け』総集編の放送について
> 大河ドラマ『青天を衝け』の総集編を、次のとおり放送します。
>
> 総合
> 2022年1月3日(月)
> 午前8:15〜10:00 第1部(55分)・第2部(50分)
> 午前10:05〜11:49 第3部(54分)・第4部(50分)
>
> BS4K
> 2022年1月1日(土)
> 午後1:30〜3:15 第1部(55分)・第2部(50分)
> 午後3:15〜4:59 第3部(54分)・第4部(50分)
>
> ※放送予定は変更になることがあります。
> https://www.nhk.or.jp/seiten/information/detail/info_1202.html

8/8に総集編1-2はすでに放送済みなんだよね。
2022年版は再編集な異版になるのかな? 
4部は血洗、一橋、パリ幕末、明治大正昭和かね
2021/12/29(水) 21:07:36.38ID:GJmol0HY
血洗島と一橋は同じやつかね
血洗島総集編は良かったけど、一橋家臣編は面白いコントパートばっさりで物足りなかった
まあ入れるのは無理だろうけど、シリアスあるけどコントもあるのが一橋家臣編の面白さ
2021/12/29(水) 21:20:23.02ID:T4NbTeD9
>>820
>>822
お前みたいな考えで日本は武器を買って強化出来ない。
そもそもお前の考えるアナログ戦の時代ではないわ
2021/12/29(水) 21:22:03.33ID:T4NbTeD9
>>824
そうさせないための防衛費だ
2021/12/29(水) 21:24:09.44ID:T4NbTeD9
こちらがノーワーと言ってたら相手がそう思うとでも?
抑止力のための軍事費は国がいくら出してもおかしくない
国民の生命と財産を守るためな
840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:32:02.60ID:fCPiqNWw
幕府ってなんで負けたか不明だな
経済力も軍事力も圧倒してたのに
2021/12/29(水) 21:34:39.31ID:0gUKAJa6
>>831
太った栄一がドタドタ走ってるのを見てたら、渋沢翁が若い頃を回想して慶喜公の後を追った時は既に小太りだったから走るのが難儀でした、という話をこの板で以前読んだのを思い出して、本物の栄一は実際こんなんだったんだろうな、いや吉沢栄一に本物の渋沢栄一が乗り移ってんじゃんとなんかわかんないけど涙腺崩壊しながら見てたわ
2021/12/29(水) 21:36:46.80ID:KvoNIRz9
>>840
卑怯者の薩摩が後ろから銃を打ったから総崩れになった
2021/12/29(水) 21:38:04.19ID:xaTqCmW+
明治以降かなり駆け足だった
2021/12/29(水) 21:40:22.61ID:xaTqCmW+
天狗党のその後がほとんど語られなかったな
2021/12/29(水) 21:44:08.00ID:rPQx4fux
なんかドラマから完全に逸れたレスがかなりついてるなw

>>841
役者さんって演じてるうちにどんどん演じてる人物に顔とか雰囲気が似てくるんだよね
役作りの成果なのか、詳しい事はよくわからないけど
あとこの大河も写真と比べると実物と顔が結構似てる俳優さんが多かった
2021/12/29(水) 21:45:24.28ID:rPQx4fux
>>843
短縮されちゃったので仕方がない
あと報道見る限りだと渋沢栄一の話が受け入れられた事自体がNHKには想定外だったみたいだね
2021/12/29(水) 21:47:09.90ID:Nc1RQT5b
>>839
中国や北朝鮮は日本と米国の侵略に備えて防衛のために核装備し軍事増強してるって知ってますか?

完全な抑止力というなら、日本はまず核と原潜を保有するべきです。

彼を攻めるには、我をかえりみよ
攻めるときはまず、己の弱みを省みるべし

一蔵さんの目指す日本を作るには、もっと多くの味方が必要じゃ
2021/12/29(水) 21:49:40.38ID:DUL+BU+m
>>844
藤田小四郎を煽ったりしていたのだから描くべきだった
特に処刑では赤子も首を刎ねられるなど阿鼻叫喚の惨劇だったのでここは臭い物に蓋をせず描写して欲しかった
生き残ってしまった金次郎の葛藤なんかも描いて欲しかった
849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:50:27.77ID:O9//FgoU
>>837
これからの学習のために色々と教えてください
まさか書き込んだだけで逃げませんよね?
850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:01:36.81ID:O9//FgoU
>>837
あなたが考える現代戦をぜひ聞きたい
2021/12/29(水) 22:05:40.26ID:2CMpJhpK
史実はどうか知らないけど最後らへんの渋沢はなかなかの老害だと思った
政治家に比べたら安全なポジで社会の流れを無視して人として正しいことを言ってくるってすごくたち悪い
そりゃお前が政治家になれよと言われますわ
2021/12/29(水) 22:07:43.57ID:vU/p0x+1
総集編年明けかよ。年内にやってくれよ
2021/12/29(水) 22:25:45.65ID:ehQapEZl
>>846
ん?
NHKもここまで評判とるとは想定してなかったってこと?
2021/12/29(水) 22:36:24.38ID:rPQx4fux
>>853
いだてんがズッコケたので、あれと似たような惨状になると思ってたっぽいよ
2021/12/29(水) 22:46:28.82ID:Nc1RQT5b
麒麟がくるなんて最終回まで見て、もう二度と見たくないと思った。
2021/12/29(水) 22:52:53.63ID:GJmol0HY
確か制作統括が、開始前の散々な言われようを知ってたようなこと話してた
あれだけ書かれたり言われれば目にするよ
2021/12/29(水) 23:01:54.30ID:KvoNIRz9
俺はそんな細かい事までは知らなかったけど
渋沢栄一がユニークで面白い人生なのは知ってた
朝ドラあんま見ないけど、あさが来たは偶然見たらハマった

青天は楽しみだと言ったら麒麟スレで叩かれた
楽しみと言っただけなのに
2021/12/29(水) 23:03:15.36ID:ehQapEZl
>>857

> 青天は楽しみだと言ったら麒麟スレで叩かれた
> 楽しみと言っただけなのに

かわいそうに
おつかれさま
2021/12/29(水) 23:06:01.29ID:ehQapEZl
>>854
惨状になると思いながら作ったのか
すごい度胸
というかそのせい(あまり期待されてなかったせい)で宣伝とかイマイチだったのかな
2021/12/29(水) 23:25:54.42ID:Nc1RQT5b
栄一の死後、血洗島を訪れた敬三の前に、若き日の栄一が現れてこんなことを聞いていた。

「今、日の本はどうなってる?」
「それが……恥ずかしくてとても言えません」

時期的に、まさに日本が太平洋戦争に突入していこうとしていた時代。世界平和を訴えていた栄一に報告することは、はばかられる。 そして、この言葉は現代の日本人にも突き刺さってくる。

「今の日本は心のない張りぼてだ」

現代の日本も、栄一に報告するにはだいぶ恥ずかしい状態ではないだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/26e747d306867c8f145c4eb66020d4dd34512934
2021/12/30(木) 00:11:36.66ID:FCxxAMgo
孤児院で土方の話聞いてた女の子たちは、今ではもう90代後半か100歳越えてる年齢だよね。昭和がものすごく遠い昔になってしまった。
2021/12/30(木) 00:13:54.93ID:wa0QOCtc
日本が76年国内で戦争がないし、日本が主導して起こした対外戦争もない。
このことは誇りにしてよいと思う。
ただ大隈が見たら「こんなに喧嘩売られてるのになぜ宣戦布告しないのだ」とブチ切れるな。
だから国を大きくしないと舐められると言っただろと。
2021/12/30(木) 00:16:09.66ID:bTR1Z028
パヨクって「羹に懲りて膾を吹く」というか、日中・太平洋戦争の帝国主義侵略と、
現在のミサイル防衛や、なけなしの尖閣諸島防衛・台湾現状維持による海上交通路維持を
一緒くたにして妨害したがるよね。
2021/12/30(木) 01:12:47.09ID:z+Pwl+UE
>>862
日本が太平洋戦争後、戦争を起こさなかったのは国連のもと米軍が駐留監視し、日本の軍備拡張や暴発を抑止していたからです。

先の安倍元首相は北朝鮮との交渉を否定しアメリカによる攻撃を求めるほど好戦的でした。もちろんアメリカは安倍など相手にせず、米朝首脳会談を実現しました。

日本は、北方領土をあきらめロシアと平和条約を結び、日朝国交正常化交渉で約束した賠償金を支払うことをで、ようやく太平洋戦争の決着がつくのです。

ポツダム宣言を受け入れているのですから尖閣諸島や琉球は中国に主権があること、竹島や対馬も韓国領土と認めるべきです。アジアの慰安婦や徴用工にも謝罪し賠償しなければなりません。

それらを拒否し続けている間は、国連の敵国でありつづけ、米軍管理下に日本はおかれることでしょう。

「それは国と国の関係が、結局は人と人の関わりだからだ。外交問題だけではない。
人間の根っこの心の尊厳の問題なんだ」と渋沢も言ってます。
2021/12/30(木) 01:21:02.27ID:Nk7WdW3G
>>857
チラ裏
2021/12/30(木) 01:21:58.95ID:Nk7WdW3G
>>861
昭和が何年間あったと思ってるんだよ
2021/12/30(木) 01:38:53.29ID:dJAOwagO
>>864
万が一戦争して勝って占領したらもれなくあんな人たちが付いてくるなんて、アホくさくて戦争なんてしないよ。
868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:40:56.71ID:HM7Y/0dE
渋沢栄一の死後すぐに血盟団事件が起きる
財界人である三井総帥の団琢磨も暗殺死
昭和恐慌で庶民が苦しむなか三井三菱住友などの財閥が富を独占しているとして
515事件226事件が続き、テロリズムと軍部独走に歯止めが効かない状況に陥る
869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 03:17:08.75ID:BMAW9FRq
>>861
あの女の子たちは栄一と愛人の隠し子だろ
2021/12/30(木) 05:46:16.87ID:PVABYiPT
土方の話ってそうだっけ?
孫やひ孫が揃って邸の前で記念撮影してたところは「たくさんの妾たちも来てるんかな」と思ったけど
2021/12/30(木) 05:55:05.07ID:PVABYiPT
前にPCで公式HP見たときどこかに広報担当のコメントあって、麒麟が撮り直しとコロナで難航する中、青天の宣伝を大々的にするわけには…と配慮されたということが書いてあった
気遣いのあるスタッフだなーと思ったわ
2021/12/30(木) 06:02:58.46ID:MCiPDjCe
どこやらのスタッフとは大違いだね
2021/12/30(木) 06:19:59.00ID:wa0QOCtc
戦前は「戦犯国」とやらに勝ち馬に乗って積極的に加担してたくせに
何言ってやがるんだ。
2021/12/30(木) 06:21:29.94ID:wa0QOCtc
元寇の損害賠償払えっつうの。
元王朝の犬として積極的に日本領土を侵略略奪したくせに。
2021/12/30(木) 06:23:50.35ID:wa0QOCtc
日韓基本条約で事実上の巨額の賠償金を支払ったうえに、


ODAで韓国中国に毎年巨額の経済援助したというのに。
何言ってやがるんだ。
876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:36:16.31ID:jOGLVaMO
普段あまり日本のドラマを見ないから、この大河で初めて知った俳優だけどいいね。
昨日、吉沢亮が「青天を衝け」の話をしたくて臨時に急遽作った(後で消去予定)
インスタ動画を見たけど、大河で主役の話は、2019年にNHKからあり、秘密厳守なので
自分の女性マネージャーが上司にも言えなくて、もちろん家族にも言えず、事務所の社長が
ニュースで知って驚愕したそうだ。

栄一は、いろいろ失敗もして特に晩年は報われないことが多くて、それでもめげずに
頑張っていてすばらしいそう。演出の人とは自分でもいろいろ意見を言って、話し合いをたくさんして
演じたが、みんなプロでやる気がすごくて、いい現場だったそう。

この人長台詞が上手いが、舞台で鍛えられたみたい。年末も休みなく舞台があるから
また膨大な台詞を覚えなきゃならないけど、大河で鍛えられたから大丈夫らしい。
みんなに支えられて助けられて演じられて感謝と、なかなか賢い誠実なひとみたい。
今日は、東京証券取引所の大納会に呼ばれて、ライブあるね。
877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:59:53.32ID:5yPpQfnI
大島優子の役ってなんの苦労もせずに大きな屋敷に住めた役なんだな
千代さんこれからって時に
878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 07:01:26.72ID:5yPpQfnI
笠松将ってすごいって思った。
岸辺露伴とまるで違う。
今年はNHKずっとだったな。亀梨の弁護士のドラマとか。
879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 07:02:32.58ID:5yPpQfnI
菅田も言ってたけど、鍛えられる演技は、仮面ライダーらしい。
2021/12/30(木) 08:23:34.25ID:CDmxT65b
>>879
その下地なら新納もそうですね。
2021/12/30(木) 08:34:28.02ID:YOcTV64n
特撮ヒーロー物は時代劇製作のスタッフが割と流れてるしな
882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:07:59.25ID:krTv/ET3
新選組の話をするのは、
実際には、大人になった末息子の渋沢秀雄が「大菩薩峠」を読む時。
2021/12/30(木) 09:12:26.91ID:DZHN5y4u
土方の話をしてた時の栄一はちょっと話盛ってたね
2021/12/30(木) 09:28:35.27ID:azlTSsBj
そいえば2004年の三谷幸喜版の新選組!の総集編再放送が1/2-3にあるね。

https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/458260.html
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010512_00000
2021/12/30(木) 09:55:54.39ID:ZHKU4qM8
>>883
実況で突っ込まれまくってたよw
886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:50.19ID:3WiwyZIe
https://twitter.com/JPX_official/status/1476139537470717955
【2021年大納会セレモニー 東京会場ライブ配信のお知らせ】
12/30(木)、JPX公式YouTubeチャンネルにてライブ配信
今年の東京会場ゲストは吉沢亮氏です。
配信は14時50分頃より開始、セレモニーは15時開始です。

https://twitter.com/JPX_official/status/1476139537034522627
【2021年大納会セレモニー 大阪会場ライブ配信のお知らせ】
12/30(木)、今年は大阪会場にもゲスト来場&ライブ配信実施
ゲストは #ディーンフジオカ さんです。
配信は15時20分頃より開始、セレモニーは15時30分開始です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:43:10.14ID:KrPJQLJQ
>>883
年寄りが話盛るのも微笑ましい。って、反応もええ感じ。こうやって創られた歴史もあるのじゃろう。
2021/12/30(木) 11:06:07.53ID:grdiJxLI
栄一は血洗島でパリの話をする時も若干盛り気味だったw
889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:12:38.03ID:BtBYne7Q
栄一はやっぱり偉大ということだよな
2021/12/30(木) 11:44:59.92ID:AQX/eTpL
>>876
大河や朝ドラは秘密厳守だからみんなそうよ
それなのに某俳優ヲタは酷かったね
何回も注意しても噂流しまくって最終回の実況でも言ってるのがいた
891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:57:55.40ID:bRhbpHLp
篤二と敬三のキャスティングについてなんだけど、聞くところによるとどちらも栄一役
の吉沢亮より年上だったそうですね。
吉沢亮は、若いとは言え、20代後半な訳で彼よりも年下の俳優は数多いる中で敢えて彼ら
を選ばずに年上の俳優を起用したのは何故なのかなと。
勿論、両人のキャスティングに不満がある訳ではありません。
892名無し刑事
垢版 |
2021/12/30(木) 11:59:01.83ID:bRhbpHLp
>819>807>862>858
ウザいんだよ、リョナ爺。
2021/12/30(木) 12:08:37.50ID:qgAX13NU
>>840
薩長の後ろには当時イケイケのイギリスがいた
まともに戦っちゃダメだとまともなら気がつく
そして明治天皇が子供だった
2021/12/30(木) 12:14:27.42ID:grdiJxLI
>>891
それは完全に演技への信頼だと思う
篤二と敬三がボロボロだったら、それまで青天メンバーが作り上げたドラマが終盤で崩壊してしまう
そのくらい重要な役だから、吉沢よりも若い20代前半の役者で任せられる者を制作統括が分からなかったのでは
どちらもNHK御用達で、制作統括が自分の目で演技を見て任せられると思った役者なんだろうと
2021/12/30(木) 12:18:19.72ID:Yajdrw6v0
>>877
結婚当時住んでいた深川の屋敷は元々兼子の父親の家(というはなしがある)
戻ってきただけだよw
>>891
役者の実年齢がドラマ的にその人物のクライマックスの年齢に近い配役と考えれば良い。敬三は栄一の死後のシーンを見せたいから老けているw慶喜の青天的クライマックスも晩年に持ってきてるから草gw(鳥羽伏見やそれ以前の大活躍した頃ではない)
2021/12/30(木) 12:21:09.16ID:grdiJxLI
確かに敬三は良い貫禄があった
2021/12/30(木) 12:29:22.68ID:sS/cOF/u
慶喜が口八丁でパークス丸め込めばいいだろ
実際そうしてたし
2021/12/30(木) 12:53:20.98ID:Nk7WdW3G
>>884
スレタイ
2021/12/30(木) 13:01:46.96ID:AQX/eTpL
>>895
それも何回も違うと言ってるんだが深川の家は兼子の家ではないよ
元は近江屋喜左衛門の家を明治9年に栄一が買ったもので
栄一が住んでた家で残ってるのが深川の家だけ
今は清水建設が自社の敷地内に再建してる真っ最中
2021/12/30(木) 13:17:10.04ID:ZG8NVg7O
自分も篤二と敬三のキャスティングはどうしてこうなったんだろ?って思ったら紀行の家族写真見たらわかったわ
敬三はwikiの写真はそう見えないけど若いときは結構顔でかかった。篤二は細かった
現代でもニートって社会経験が少なくて見た目も子供っぽい傾向あるって言われるけど、篤二もそれに近かったのかなーと思った
2021/12/30(木) 13:37:28.64ID:/sAHVkUo
>>895
なんで草生やしてるのかわからないけど
役者の実年齢がドラマ的にその人物のクライマックスの年齢に近い配役というのはなるほど
902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:06.15ID:bRhbpHLp
>>894
>>895
ありがとうございます。成程。
2021/12/30(木) 13:53:52.31ID:K2kq7Y5I
弥太郎が出てきたあたりから強烈に面白くなくなっちゃったな
2021/12/30(木) 14:00:15.59ID:qgAX13NU
>>897
パークスが見た慶喜の印象
「今まで会った日本人で最も優れた人物」
対等してくるサラブレットか無知な田舎者達
自分の手駒にするのにお前ならどっちとる?
2021/12/30(木) 14:37:58.34ID:oezRB6EL
>>903
尺の短縮で犠牲になった部分じゃない
2021/12/30(木) 14:49:47.13ID:le72zxdh
視聴率だけを考えれば「足りない」と言われてる明治の経済人パートを削って正解。
大河スレの住人が求めてる要素は、だいたい一般視聴者が求めていない要素w
実際後半で一番数字取ったのは千代死去のところだったんだし。
でも安易にヒューマンドラマにしないよう
ギリギリの妥協点を探っていた脚本だったと思う。
2021/12/30(木) 15:31:03.17ID:AQX/eTpL
弥太郎は第32〜37回までの登場で海運はきっちり描いてたけど
栄一が大蔵省辞めてすぐの実業は銀行以外の製紙・鉄道・電気・ガスをカットしたんだよね
大森さん製紙の起業はやりたかったと言ってるのでスピンオフあるならこれを是非やって欲しい
吉沢スーツで頑張って東証の鐘叩いてた
908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:35:31.96ID:bfucAelZ
>>886
ありがとう
東京の大納会のライブに間に合って
観ることができました、感謝
引き続き大阪も観ます
2021/12/30(木) 15:52:06.18ID:AQX/eTpL
10月以降の青天で注視率一番取ったのが第36回の栄一と千代後半だから
大河の視聴者は偉人伝ではなく人間ドラマを見たがってるという記事があったね
数字一番取ったのは裏にポツンのなかった第34回だね
栄一と幼い篤二が「どーん」と言って体当たりで遊んでいて今見るとしんみり
2021/12/30(木) 15:59:21.10ID:KiqsOkcu
>>909
>>659の記事か
911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:25.66ID:3WiwyZIe
大阪会場の大納会、ゲストのディーン・フジオカ氏の紹介が
「現代の五代友厚」と
2021/12/30(木) 16:18:50.17ID:bfucAelZ
ディーン・フジオカの大納会の挨拶で
「コンサートツアーの最終日が12/26で
その日は、」って話が出た時
青天の最終回かと思ったら
「五代さんの誕生日」だった
旧暦の12/26だったんだね
それと五代さんが夢枕に立って啓示を受けて
歌を作ったとも言ってた
913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:21:24.98ID:o5+Ghj0f
スタントン・フリードマンの発言(アメリカの原子核物理学者。UFO研究家。大手航空会社マクドネル・ダグラスで幾つかのプロジェクトに参加。ロズウェル事件などの調査)

・一切の疑いも無く、地球にはすでに異星人が訪れている断言できます。この真実は一般の人々がパニックに陥らないように隠されているのです。そしてもし、異星人がその存在を私たちに示したい時がきたら、それは突然やってくるでしょう。

・異星人は我々人類の宇宙進出と宇宙侵略を食い止めたいという使命から地球を訪れている。

・人類の歴史は悪に満ちています。彼らは我々が宇宙に出ていかぬよう検問を行っているのだと思います。

・各国政府は異星人の技術を盗む事で統一世界を企てている。
2021/12/30(木) 16:21:35.19ID:Yajdrw6v0
>>899
自分も懐疑的ではあるんだけど、栄一は深川住吉(だっけ?)の土地建物を4,5,9,7番地と買い足しているんだよね。その中に含まれている可能性が捨てきれないw
>>901
草生えてるのは癖としか言いようがないw根がテキトーなものでw句点の代わり?かな。つーか、今回は自分で仮説を立てて実例を上げ説得力をもたせる形の文章になってるが、この仮説に基づくと天璋院は家定死去前後あたりがクライマックスで、和宮は「慶喜死ね!徳川救って!」の手紙を書いたときがクライマックス…まぁ、わからなくは無い、いい感じだw大久保、西郷…うんうん…と思いつつ脳裏に猪飼さんの顔が…仮説崩壊w(この仮説に当てはめると本当の猪飼さんのクライマックスは17話ではなく、史実にある晩年の病で倒れた猪飼さんを見舞いに来た栄一が持ってきた菓子折りを独り占めするシーンがあったのではないか!と疑いたくもなるのだがw)
2021/12/30(木) 16:23:17.96ID:bfucAelZ
青天の中で慶喜が家康の再来と期待されていたとき
「夢で見たこともない」みたいなことを言ってたのを思い出した
家光は夢に出てきた家康の肖像画を描かせてるけどね
916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:26:13.84ID:o5+Ghj0f
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。

橋●●(爆笑)

今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。

世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン

日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:26:39.02ID:o5+Ghj0f
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2021/12/30(木) 16:30:31.26ID:AQX/eTpL
>>910
その記事

>>914
歌子が「はゝその落葉」で深川福住町の家は元近喜(近江屋喜左衛門)の家で
建物が大きく地所が広いこれが渋沢倉庫の元祖だとはっきり書いてるよ
2021/12/30(木) 17:41:30.63ID:zFQK2BYD
渋沢栄一と五代友厚の中の人それぞれ作った証券取引所で納会に出てたのか
2021/12/30(木) 17:46:52.56ID:Yajdrw6v0
>>918
栄一は2年の間に深川の土地建物を4回買ってる。本宅とされるのは最初に買った4番地、別邸は9番地にあり惇忠が療養した場所でもある。どれかが伊藤八兵衛の家だった可能性もある。また、近江屋から買った土地家も元々伊藤八兵衛から近江屋が買ったものかも知れないwこの場合、歌子の記憶とも矛盾はしない。

ちなみに自分の知る限り「栄一の深川本宅は兼子の元実家だった」という噂の元ネタは長谷川時雨の著書。それより先はわからない。火のないところに噂は立たない。なんかあると思うw
2021/12/30(木) 17:50:39.12ID:4UOLBtfr
今、制作現場から最も支持される「意外な俳優」(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d58192b3d0e859fedd393c37065335f3d5e36f

お待たせいたしました。トップ1の発表です。4年間のドラマ出演本数は、実に52本!  その俳優は……笠松将です! 

 どこか陰のある役が多い印象の若手ですが、2019年には、映画出演本数、ドラマ出演本数のいずれもトップ1に輝いたほど、今、現場から最も求められている俳優です。

 最近では竹内涼真主演の『君と世界が終わる日に』(日本テレビ系/2021年)の元警察官・等々力比呂役や、大河ドラマ『青天を衝け』の最終盤に登場した渋沢栄一(吉沢亮)の孫=渋沢敬三役などが記憶に新しいところでしょうか。

 また、特に彼の場合は、配信系のみの作品にも積極的に出演されていることが、さらに本数を押し上げていました。筆者の個人的な感想としては、笠松将が1位になるとは少々驚きでもありましたが(失礼! )。
2021/12/30(木) 17:51:09.81ID:4UOLBtfr
 「現場から求められている」という意味では、主役も傍役も変わりありませんが、主役の場合は、その俳優を想定して企画⇒作品化、いわゆる“アテ書き”されるケースが少なくありません。そのため、たくさんのドラマに出演することが必然的に難しくなる上、俳優サイドも作品選びに慎重になっていきます。

 対して傍役は、たくさんの作品に関わることが可能ではありますが、様々な役柄を柔軟にこなす役者でないと務まりませんし、そうでなければ何度も現場から声がかかることもないでしょう。

 そういう意味で、ここにランクインした俳優は、「現場が本当に求めている、欲している役者たち」であると言えるのではないでしょうか? 

 (文中敬称略)

小林 偉 :メディア研究家
2021/12/30(木) 17:54:16.47ID:4UOLBtfr
文章順はこちらが最初

ただし、ドラマの場合はバラエティと異なり、企画立ち上げから制作開始までが長く、キャスティングは放送の1年以上前なんてことも珍しくない(NHKの大河ドラマなどが典型例です)ため、調査期間を1年ではなく、少々長めに過去4年(2018年1月1日〜2021年12月31日までに放送された作品)に設定し、より現場が感じる“旬”と近いものにしてみました。

 また昨今の視聴者事情も考慮し、地上波の連続ドラマに限らず、単発ドラマや、BS・CS・配信(アマゾンプライムやNetflixなど)のドラマもカウントすることに致します。勿論、本数は1作品=1本(例えば、朝ドラ1作に120回出演しても1本計算)としています。

 では、あくまでも筆者独自の調査ですが、その結果=ドラマ出演本数の多かった俳優トップ20を発表してまいりましょう。
2021/12/30(木) 18:13:49.52ID:AQX/eTpL
>>920
懐疑的と言いつつ必死だなぁそういう噂バズってるだけでなくそういうことにしたがってるのね
惇忠の最後は深川福住の別邸とWikiにはあるけど他に深川福住町に別邸なんてあったのだろうか?
いずれにせよ福住なら兼子父の家と住所が違うよ
「はゝその落葉」明治版には深川の家のことを詳細には書かれてなくて明治9年の秋に深川へ翌年に飛鳥山とだけあるが
「はゝその落葉」昭和版には元近喜の家と書かれてるのは歌子ははっきり否定したかったんだろうかと察する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況