【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part17
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641465011/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/09(日) 19:37:22.54ID:ZgKQ3mzY
2022/01/09(日) 19:38:38.41ID:lim5HnA8
【MVP】鎌倉殿の13人各回MVPスレッド
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641716377/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641716377/
2022/01/09(日) 19:51:58.78ID:odTph5Aj
2022/01/09(日) 19:53:12.19ID:rwnpQIec
尼将軍政子
ドボルザークで逃亡
ドボルザークで逃亡
5日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:54:47.26ID:iRjBCyC/2022/01/09(日) 19:55:22.88ID:b2D+gh7S
大失敗やんけ
7日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:55:41.34ID:o6A5iCqa 政子、頼朝に食事出して
振り返りざまに「タイプ」って言ってたけど
大丈夫かよ
振り返りざまに「タイプ」って言ってたけど
大丈夫かよ
8日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:55:42.03ID:7AAH/rNW 頼朝と時政の性格豹変描写を見ていたら、
なぜか『伴大納言絵詞』の「異時同図法」を思い出してしまったわ。
なぜか『伴大納言絵詞』の「異時同図法」を思い出してしまったわ。
2022/01/09(日) 19:55:54.20ID:qu8Sd3eO
10日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:55:57.52ID:J/t9slX5 13人の合議制は高校日本史の教科書、参考書にものってるのに
知らないバカがいて驚きw
大学受験で日本史選択してたら当然の知識www
知らないバカがいて驚きw
大学受験で日本史選択してたら当然の知識www
11日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:56:06.48ID:4D11qiah クドカンのてつを踏む感じ
12日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:56:53.01ID:4D11qiah >>7
まじかよ
まじかよ
13日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:57:37.45ID:7AAH/rNW >>7
昭和30年代の東映や松竹でも、好き放題やっていたよ。
昭和30年代の東映や松竹でも、好き放題やっていたよ。
14日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:58:20.98ID:4D11qiah 時代考証無視の脚本家が結構いる
2022/01/09(日) 19:58:40.01ID:LkgZDdvc
16日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 19:58:43.27ID:o1HJd6Tc >>10
時代考証の坂井孝一氏「13人が集まって合議したことは一度もない」
時代考証の坂井孝一氏「13人が集まって合議したことは一度もない」
17日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:00:00.14ID:iRjBCyC/ 「秀吉」でも竹中直人がかっけー、すげぇカッケーとか言ってたぞ笑
まあそれはアドリブだろうが
まあそれはアドリブだろうが
2022/01/09(日) 20:00:03.69ID:61RS463m
>>7
8米「御隠居、チャンスですぞ!!」
8米「御隠居、チャンスですぞ!!」
2022/01/09(日) 20:00:12.23ID:aBNpVPFR
あのナレだと高齢者は聞こえないので脱落する
2022/01/09(日) 20:01:25.01ID:7AAH/rNW
>>19
キリちゃんはかわいいから、何をやっても許されるんだよ。
キリちゃんはかわいいから、何をやっても許されるんだよ。
21日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:02:23.75ID:iRjBCyC/ マエ連名かよ
2022/01/09(日) 20:04:24.15ID:IqJCXPU9
いきなり黒澤映画
2022/01/09(日) 20:04:55.83ID:gYho9PM5
小池栄子の目からハートマーク
が大量に発生(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
が大量に発生(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
2022/01/09(日) 20:05:35.89ID:fFfZ2TqG
>>19
というか、民放のフィギュアスケートのバックヤード中継で小声でしゃべる女子アナみたいでわろたわ
というか、民放のフィギュアスケートのバックヤード中継で小声でしゃべる女子アナみたいでわろたわ
25日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:06:03.93ID:4460yhXK 一瞬、テレビが壊れたのかと思った・・・
2022/01/09(日) 20:06:05.66ID:moviRHD4
時政がずっと愚鈍に見えて心配してたけど最後いいところ見せられたな
この感じなら後半の有力御家人を潰し始めるのはいけるかも
この感じなら後半の有力御家人を潰し始めるのはいけるかも
2022/01/09(日) 20:06:05.74ID:odTph5Aj
小賢しいけどできる男
山本に完全に当て書きしてるな
山本に完全に当て書きしてるな
2022/01/09(日) 20:07:09.77ID:FaKV3gYE
50話近くあるドラマをたった1話で脱落とか
見切りの早いヤツ多いな
見切りの早いヤツ多いな
2022/01/09(日) 20:08:10.28ID:LkgZDdvc
30日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:08:14.63ID:TWRYEvrb オープニングはカッコいいな
31日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:08:46.79ID:4D11qiah >>30
わかるけど
わかるけど
2022/01/09(日) 20:09:06.58ID:gYho9PM5
コント13人
2022/01/09(日) 20:09:07.93ID:XdgwTSui
そっちかよ!のつっこみ
あーあーまたクソ無能三谷やってんなあー
あーあーまたクソ無能三谷やってんなあー
2022/01/09(日) 20:09:16.63ID:7vCNJTM2
現代語は草燃えるで当時散々批判されてたぜ
2022/01/09(日) 20:09:22.11ID:9Uuj/ey8
ナレは「視聴者の隣で耳元でささやくかのように」という脚本家からの要望だから仕方ない
36日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:09:23.57ID:g83H3Ord 今のところ適材適所
2022/01/09(日) 20:10:19.09ID:fFfZ2TqG
まさみがささやくとバックヤードで羽生がウォーミングアップしてるみたいだわ
38日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:10:26.52ID:V9eup1PA2022/01/09(日) 20:10:44.30ID:aR2VsJS/
長澤まさみの語りがボソボソ声で聞き取りづらいのはいただけない
清盛の岡田将生以下だわ
清盛の岡田将生以下だわ
2022/01/09(日) 20:10:46.93ID:OdKtKicZ
結局は最新の史実を知ることができて楽しめる。
2022/01/09(日) 20:10:58.92ID:XlFTTJfM
超ーーーーつまんねー離脱
42日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:10:59.09ID:4D11qiah 解説者がほしい
2022/01/09(日) 20:11:33.01ID:vf1LkX6N
>>28
今は音楽でも最初の10秒で歌までいかないと
若い人達に聴いてもらえないっていうからね・・・
小説でも面白くなるまで読み進む忍耐がない
ネトフリとかもそういう事を考えて、できるだけ最初のイベントが早くくるように
ドラマなり脚本を設定する傾向があるという
今は音楽でも最初の10秒で歌までいかないと
若い人達に聴いてもらえないっていうからね・・・
小説でも面白くなるまで読み進む忍耐がない
ネトフリとかもそういう事を考えて、できるだけ最初のイベントが早くくるように
ドラマなり脚本を設定する傾向があるという
2022/01/09(日) 20:11:50.92ID:gvS8midH
画面を止めるのがウザい
2022/01/09(日) 20:11:51.13ID:NAdsdQWC
木簡再利用の為に表面削ってるとか珍しいにも程がある描写
2022/01/09(日) 20:11:51.19ID:z9JLXoLe
まぁ、長澤まさみのナレーションは悪くはないか。
2022/01/09(日) 20:12:10.22ID:b4Rs4j2Y
まあ、セリフは現代語で分かりやすく作ってあるけど、笑いあり、迫力ありで、
中々面白かったよw
テレビ時代劇は分かりやすさだよねw
特に古代・中世物は。
中々面白かったよw
テレビ時代劇は分かりやすさだよねw
特に古代・中世物は。
2022/01/09(日) 20:12:11.95ID:OdKtKicZ
堺ならもっと面白くなったよなぁ
49日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:12:17.35ID:WiJC5GOt 信長は誰?
2022/01/09(日) 20:12:40.36ID:XdgwTSui
クソ現代語だなあ
三谷まじで引退しろよ
九百年前の話であるファンタジー感じさせろよ
コントだろこれ
三谷まじで引退しろよ
九百年前の話であるファンタジー感じさせろよ
コントだろこれ
2022/01/09(日) 20:12:40.85ID:b1/HzJjS
草燃えるの義時は時代劇俳優松平健
なのに小栗
ナレーションも本職のアナウンサーでなく長澤まさみ
何で門外漢ばかりなんだ?
なのに小栗
ナレーションも本職のアナウンサーでなく長澤まさみ
何で門外漢ばかりなんだ?
2022/01/09(日) 20:12:51.34ID:gdxbVHs9
ナレ酷い
54日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:12:51.50ID:4460yhXK 大学辞めた、父ちゃんスマン・・・
2022/01/09(日) 20:12:59.37ID:rwZ9vRKC
長澤まさみのナレーションに文句つけてるのは大河ドラマ素人か?
だまってろよ 3回目の試みでこうなってるんだよ これで分らん奴は半世紀ROMってろ
だまってろよ 3回目の試みでこうなってるんだよ これで分らん奴は半世紀ROMってろ
56日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:13:14.51ID:o6A5iCqa 13人の刺客のパクりか
2022/01/09(日) 20:13:25.90ID:OK+Dx4Uo
最後の紀行、BGMの音が大きいせいか
ドラマ中の長澤まさみ以上に聞き取りにくいように感じた
ドラマ中の長澤まさみ以上に聞き取りにくいように感じた
2022/01/09(日) 20:13:42.14ID:fY2hb11r
ナレーション老人聞き取れないだろ
2022/01/09(日) 20:14:05.15ID:b1/HzJjS
2022/01/09(日) 20:14:23.67ID:OdKtKicZ
2022/01/09(日) 20:15:26.24ID:g0ukcgUU
現代語云々のアホいちいち相手するなって
2022/01/09(日) 20:15:46.87ID:y07Z/1LK
頼朝、30歳なのに老け過ぎだな。
政子も老けすぎ。
政子も老けすぎ。
2022/01/09(日) 20:15:57.54ID:61RS463m
>>27
草燃えるもそうだったな
草燃えるもそうだったな
64日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:16:06.33ID:4D11qiah >>45
その頃の紙は高価じゃなかったっけ
その頃の紙は高価じゃなかったっけ
2022/01/09(日) 20:16:45.45ID:C3jETMO1
やっぱり小池苦手だわ
この大河で苦手から大嫌いまでになりそう
タレントとしてはそんなに嫌じゃないんだけど
この大河で苦手から大嫌いまでになりそう
タレントとしてはそんなに嫌じゃないんだけど
2022/01/09(日) 20:16:47.63ID:y07Z/1LK
この時代、こんなにド派手な色に染めた着物があるのか?
2022/01/09(日) 20:17:04.09ID:OK+Dx4Uo
>>52
草燃えるの頼家=郷ひろみも門外漢だろ
草燃えるの頼家=郷ひろみも門外漢だろ
68日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:17:16.01ID:4460yhXK この時代、平家は日本の4分の一くらい支配していたのかな?
2022/01/09(日) 20:18:09.76ID:y07Z/1LK
すけ殿だって何だよ。
ほんとうにそんな呼び方してたのかね。
ほんとうにそんな呼び方してたのかね。
2022/01/09(日) 20:19:11.23ID:y07Z/1LK
この時代、40歳なんて老婆だし。
40歳が政子やるって無理ある。
40歳が政子やるって無理ある。
2022/01/09(日) 20:19:11.83ID:61RS463m
>>68
東北や南九州以外はそうじゃね
東北や南九州以外はそうじゃね
2022/01/09(日) 20:19:21.38ID:jL3uk+ZU
サトエリ同様にグラドル出身なのに小池栄子って、義経の巴御前といい、
時代劇に適任
時代劇に適任
73日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:19:50.67ID:r0+/vo7a いくらなんでもこれはないわ
平安時代の豪族が令和人と全く変わらない、しかも品格がない
北条時政が「そんな簡単なことじゃねえんだよ」
は?
当時の言葉を再現しろとかじゃなくてちゃんと時代劇らしさその身分らしさを出してくれって言ってんの
スイーツといわれた江のほうがよっぽどそれらしく取り繕ってたわ
ナレーションは「ライバル」とかいってるし
平安時代の豪族が令和人と全く変わらない、しかも品格がない
北条時政が「そんな簡単なことじゃねえんだよ」
は?
当時の言葉を再現しろとかじゃなくてちゃんと時代劇らしさその身分らしさを出してくれって言ってんの
スイーツといわれた江のほうがよっぽどそれらしく取り繕ってたわ
ナレーションは「ライバル」とかいってるし
2022/01/09(日) 20:19:55.84ID:qu8Sd3eO
75日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:20:05.46ID:4460yhXK >>71
サンクス
サンクス
2022/01/09(日) 20:20:15.26ID:bbFmVUe7
音楽を外人なんかに頼むから…
あんなん、なんと言おうとパクリで手抜きやん。
新世界が良いなら、そのまま流せばいいだけ。
あんなん、なんと言おうとパクリで手抜きやん。
新世界が良いなら、そのまま流せばいいだけ。
77日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:20:42.75ID:h3LzdI5u BGMまでウケ狙いの悪ノリしてるな
NHK調子こきすぎ
NHK調子こきすぎ
2022/01/09(日) 20:21:08.55ID:y07Z/1LK
すけ殿って呼び方は史実?
2022/01/09(日) 20:21:09.31ID:hWJd+/EB
トレンディドラマっぽく仕立ててるところで切った
80日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:21:29.04ID:4460yhXK 清盛は後継者に恵まれなかったな・・・頼朝もだけど
2022/01/09(日) 20:21:41.15ID:OK+Dx4Uo
2022/01/09(日) 20:21:58.50ID:xLfEMasl
左衛門佐(さえもんのすけ)だかという官職の最後の佐をとって
すけ様なんじゃないの。
その辺の娘を食いまくっての「スケベ」をとってのすけ様ではないはず。
すけ様なんじゃないの。
その辺の娘を食いまくっての「スケベ」をとってのすけ様ではないはず。
2022/01/09(日) 20:23:00.89ID:rwZ9vRKC
スケ様のスケの説明はもうあっただろ おまえら字幕がないと日本語も理解できなくなったのか
そもそもBS・4K組以外は実況しながら見るな
そもそもBS・4K組以外は実況しながら見るな
84日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:23:29.61ID:4D11qiah >>73
現代人から見てのナレーションでは?
現代人から見てのナレーションでは?
2022/01/09(日) 20:23:30.36ID:HzLdwP2/
1話勝負なら真田丸の方が良かったな今後に期待
2022/01/09(日) 20:23:42.13ID:LkgZDdvc
2022/01/09(日) 20:24:57.76ID:NAdsdQWC
>>64
勿論高級品ですよw
勿論高級品ですよw
88日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:25:35.32ID:fFfZ2TqG 三谷を逃がそうとして役者に責任転嫁する信者わろ
2022/01/09(日) 20:25:43.38ID:i4nt4P6N
早速つまんなくてw
今年の大河はもう見ないかな
今年の大河はもう見ないかな
2022/01/09(日) 20:25:53.98ID:zKle5Enx
最初の15分で見るのを断念した。
2022/01/09(日) 20:26:08.13ID:z9JLXoLe
2022/01/09(日) 20:26:24.68ID:ZbLHNWWq
こりゃ大コケ大河だわ
ここまでゴリ押しする大泉洋も何が良いのか
ここまでゴリ押しする大泉洋も何が良いのか
93日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:26:43.17ID:uT3EwW73 三浦義村が土方歳三に見えるな(笑)
2022/01/09(日) 20:26:49.57ID:MMwb59TO
ドラマ的にはスケベだからだろw
2022/01/09(日) 20:27:02.92ID:b4Rs4j2Y
>>78
その文句、平清盛の
その文句、平清盛の
2022/01/09(日) 20:27:11.92ID:HscZihKD
2022/01/09(日) 20:28:04.35ID:b4Rs4j2Y
98日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:28:06.32ID:4D11qiah 三谷よりもまともな脚本がいるのに
99日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:28:17.07ID:dltL0GeX 千鶴丸何歳だよ?
100日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:28:29.37ID:xLfEMasl101日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:29:10.40ID:wY2vWqP3 やべえ
一番完成度が高いはずの第1話の最初10分でもう嫌になってきた
一番完成度が高いはずの第1話の最初10分でもう嫌になってきた
102日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:29:13.55ID:DxUo+lCu 大河ドラマ好きの家族が20分見た時点でチャンネル変えた。
103日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:30:30.24ID:XdgwTSui104日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:30:38.87ID:z9JLXoLe >>98
貴方がみてまともな脚本家は?
貴方がみてまともな脚本家は?
105日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:31:02.84ID:dltL0GeX 西安末期くわしくなくて悪いけど、大泉は伊東に監視されたたんじゃなかったの
脱走して北条のとこにいるの?
脱走して北条のとこにいるの?
106日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:31:10.09ID:Qd7bYLE1 言葉遣いが酷過ぎてw
107日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:31:53.82ID:GjM8oUIN 本作はコメディか
108日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:32:22.57ID:ugXCgU0g 朝鮮人ばかり出演してるけど海外発信してるし外人は日本人だと思って見てしまうのかな?
109日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:32:52.48ID:sJhPxjY5 視聴率低くてもいいから
もっと真面目なやつが観たいな〜
もっと真面目なやつが観たいな〜
110日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:32:53.41ID:rwZ9vRKC >>105
鎌倉時代全く知らないが、ドラマ1話のここまでできちんと解説されてるぞ
ちゃんと見ろ 伊東が京に行ってる間に娘に手を出されて子供まで作られて
激怒して頼朝は逃げて、義時の兄がかくまって北条館にいる
鎌倉時代全く知らないが、ドラマ1話のここまでできちんと解説されてるぞ
ちゃんと見ろ 伊東が京に行ってる間に娘に手を出されて子供まで作られて
激怒して頼朝は逃げて、義時の兄がかくまって北条館にいる
111日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:32:53.47ID:zKle5Enx せめてさ、こんなマイナーな時代、
相関図みたいのを画面の半分使って常時掲示してなきゃわかんねーだろ
アホか
相関図みたいのを画面の半分使って常時掲示してなきゃわかんねーだろ
アホか
112日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:33:15.69ID:4D11qiah >>104
土橋章宏さんとかね
土橋章宏さんとかね
113日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:33:52.53ID:4D11qiah >>109
飛鳥時代やろう
飛鳥時代やろう
114日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:34:29.94ID:b4Rs4j2Y エンターテインメントに格調を求めるバカ意見www
多くの視聴者は歴史なんて詳しく知らない人が殆どだろ。
大おまかにどういう事があったのか知ってる程度の人がほとんど。
現代的な感覚でドラマが作られてないと、視聴者は理解できなくなると思うが。
数十年前と現代もまた違うしね。
多くの視聴者は歴史なんて詳しく知らない人が殆どだろ。
大おまかにどういう事があったのか知ってる程度の人がほとんど。
現代的な感覚でドラマが作られてないと、視聴者は理解できなくなると思うが。
数十年前と現代もまた違うしね。
115日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:34:37.36ID:NYbIM+fm 三谷ヲタは「ああ言えばこう言う」
敗北を認めない懲りない輩
敗北を認めない懲りない輩
116日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:34:54.11ID:PhtD7RLi 小林製薬の糸ようじ
って、セリフの最後に言えばいいのに。
って、セリフの最後に言えばいいのに。
117日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:35:11.41ID:xLfEMasl 前作で言えばしょぼい村の家族劇と蚕ダンスだけで1話終了みたいなもんだな。
家康も中央政界パートもなしの。
それに今作は随所に余計な寒すぎるスベリギャグがふんだんに含まれている。
家康も中央政界パートもなしの。
それに今作は随所に余計な寒すぎるスベリギャグがふんだんに含まれている。
118日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:35:31.04ID:dltL0GeX >>110
すまんそうだった
すまんそうだった
119日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:35:31.31ID:4D11qiah >>115
クドカンヲタもそうだよね
クドカンヲタもそうだよね
120日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:35:53.22ID:d/miixxC つまらんな、それだけ
121日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:35:56.62ID:fFfZ2TqG 信者が甘やかすから悪ふざけがエスカレートしてる
122日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:36:12.45ID:uMSNeZZe 全く見識のない題材なら堅実に背景と人物像を説明すべき
この演技と脚本じゃ知らない人達の意外な側面という頓珍漢でしかない
大惨敗確定で脚本家監督俳優全員人生も終わりだよ
この演技と脚本じゃ知らない人達の意外な側面という頓珍漢でしかない
大惨敗確定で脚本家監督俳優全員人生も終わりだよ
123日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:36:17.75ID:gMMX3gbz >>70
大地真央を希望する声もあったぞ
大地真央を希望する声もあったぞ
124日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:36:28.01ID:b4Rs4j2Y125日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:36:38.02ID:k8pNTQgH 三谷の描く女が苦手だ
政子をくねくねする女にされるとは思わなかった
政子をくねくねする女にされるとは思わなかった
126日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:36:43.50ID:kHKqk6iG ずっと家の中で話してるだけで相関関係がわかりにくく退屈でつまらなかった
127日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:37:32.52ID:fFfZ2TqG 三谷にまた「だまれこわっぱー」みたいに都合の悪いレスをやり過ごすキメ台詞作ってもらえよ
128日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:09.46ID:z9JLXoLe129日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:18.53ID:b4Rs4j2Y130日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:29.10ID:ugXCgU0g おいおい皇室型の鳥居やないかい。古墳かなんかか?
131日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:36.82ID:yiyyfzdE 三谷
衰えたな
衰えたな
132日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:47.23ID:fFfZ2TqG >>124
くだらない台詞を書いてるのは役者じゃなくて脚本家だからね
くだらない台詞を書いてるのは役者じゃなくて脚本家だからね
133日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:58.73ID:F5+pndVq ストーリーの面白さで勝負せず
相変わらず下らんコントで茶化すしか能がない三谷
相変わらず下らんコントで茶化すしか能がない三谷
134日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:39:01.57ID:DxUo+lCu ここまで誰も「面白い」と言う奴いない・・
135日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:39:10.01ID:xLfEMasl 寒すぎるスベリギャグなしにしたら多くても40話くらいに圧縮できるだろう。
小池のスベリは放送事故だろう。
小池のスベリは放送事故だろう。
136日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:39:26.84ID:ifOHfyPO 昔の三谷脚本に戻ったな
無駄なセリフに、面白くないセリフ
グダグダ
無駄なセリフに、面白くないセリフ
グダグダ
137日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:39:49.38ID:PxgthGel なんだこのドラマ・・・
138日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:00.91ID:qu8Sd3eO139日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:20.01ID:4D11qiah 原作とかがあればね
それに沿って書けるのに
それに沿って書けるのに
140日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:30.41ID:NYbIM+fm >>34
「草燃える」での現代語は原作作家の永井路子が
ややこしい源平争乱の時代なので
多くの人に分かり易くしたいという小説家の信念で書いたセリフを
大河ドラマでも採用したから
正攻法では勝負できない三谷が単に奇をてらって用いてる言葉とは違う
「草燃える」での現代語は原作作家の永井路子が
ややこしい源平争乱の時代なので
多くの人に分かり易くしたいという小説家の信念で書いたセリフを
大河ドラマでも採用したから
正攻法では勝負できない三谷が単に奇をてらって用いてる言葉とは違う
141日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:35.71ID:d/miixxC142日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:52.15ID:35cyN+P7 まったく面白くないんだが
143日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:41:11.25ID:eJW+6Jq5 恋空で野に咲く花畑で強姦され横たわるシーンが印象に残ってる
144日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:41:25.14ID:XdgwTSui 好いた惚れたのどーのこーののホームコメディしかも激スベリ
これ誰が楽しめるの?信者とかいるの?
ネトフリの1万分の1くらいの知能だなNHK
これ誰が楽しめるの?信者とかいるの?
ネトフリの1万分の1くらいの知能だなNHK
145日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:41:37.89ID:b4Rs4j2Y146日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:41:41.31ID:F5+pndVq 三谷のドラマが見れたのは90年代まで
00年以降はすべりまくり
00年以降はすべりまくり
147日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:42:14.94ID:Abmp6ZEP おもしろいー
148日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:42:20.61ID:ugXCgU0g 松平健以外は雑魚やな。
149日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:42:58.63ID:4D11qiah ベテラン脚本家は
キャストも話も重厚だし
キャストも話も重厚だし
150日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:42:58.91ID:rwZ9vRKC >>146
竜馬におまかせ!とか総理とよばないで!とか面白かったよな
竜馬におまかせ!とか総理とよばないで!とか面白かったよな
151日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:43:04.68ID:NYbIM+fm >>124
つまんないと思う
つまんないと思う
152日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:43:27.33ID:F5+pndVq >>122
それでも受信料パワーで1年間やるからなおさらたちが悪い
それでも受信料パワーで1年間やるからなおさらたちが悪い
153日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:43:45.13ID:ifOHfyPO154日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:13.09ID:Fl8lQ+AF155日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:29.20ID:AdXbiLxq 暗すぎる。話がじゃなくて照明的に。
156日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:41.50ID:b4Rs4j2Y157日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:42.88ID:ugXCgU0g 愛之助は様になってるね。
158日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:44.20ID:qu8Sd3eO 正直、俺も序盤がつらかったが、そのうち慣れてきた
159日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:55.16ID:K5tzTgeO 大河ドラマって
真田丸はかなり面白かったんだな・・
真田丸はかなり面白かったんだな・・
160日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:45:05.65ID:eJW+6Jq5 千鶴丸の遺体は出てこないのか
中々可愛らしい子供であったのに残念
中々可愛らしい子供であったのに残念
161日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:45:26.75ID:4X7whjeD 宮沢りえも新垣結衣も何か萎んじゃったな
イキイキしてるの小池だけじゃねーか
イキイキしてるの小池だけじゃねーか
162日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:45:32.46ID:Abmp6ZEP 千鶴丸ちゃんかわいそう
163日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:46:14.52ID:eXpvgMDH コメディ調だけど政治的駆け引きは織り込んであるし昨年みたいな史実とかけ離れた家族愛ゴリ押しみたいなのはなさそうだな
164日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:47:02.90ID:NYbIM+fm165日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:47:26.19ID:HNtlJOKg 新撰組、真田丸はそれぞれ幕末と戦国のオールスター英雄達だからおふざけも新鮮だったんだよなぁ
北条某誰某でおふざけされてもさ
北条某誰某でおふざけされてもさ
166日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:47:33.51ID:ZqZWkF5a なんだこの「新解釈 平家物語」
167日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:48:09.07ID:iEvRUhXE これは一話切りだわ
日本のドラマってなんで説明台詞が延々と続くの
日本のドラマってなんで説明台詞が延々と続くの
168日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:48:18.48ID:b4Rs4j2Y169日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:48:24.14ID:4D11qiah だいたい鎌倉時代の言葉は
中世日本語の延長上みたいな感じ
中世日本語の延長上みたいな感じ
170日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:48:32.88ID:LkgZDdvc 子供殺すのに全然躊躇とかないのが鎌倉時代やね
171日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:48:38.35ID:F5+pndVq 現代語は現代語でもコンビニでアルバイト同士が会話してるようなものは論外
172日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:49:14.04ID:CLKxq02y 受信料払いたくなくなるレベルで面白くなかった。もう三谷は引退した方がいい。才能が枯れたんだよ
173日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:50:37.48ID:8hp+mAcU 愛之助はカラコン入れてるし
水曜どうでしょうは力量不足だし
小栗とガッキーが良いだけ(今ココw
水曜どうでしょうは力量不足だし
小栗とガッキーが良いだけ(今ココw
174日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:50:40.81ID:HNtlJOKg >>172
これで確信した
これで確信した
175日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:51:26.40ID:4D11qiah 作品を追うごとに視聴率が落ちた
ジェームス三木みたいだ
ジェームス三木みたいだ
176日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:51:47.59ID:8hp+mAcU 水曜どうでしょうではアカンて
177日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:01.68ID:b4Rs4j2Y 面白くないという人は中世の歴史自体に興味が無い人が多いんだろうと思う。
戦国や幕末のように至る所で頻繁に話題になる人物が少ないのはある。
戦国や幕末のように至る所で頻繁に話題になる人物が少ないのはある。
178日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:12.99ID:8hp+mAcU 頼朝やろ?水曜どうでしょう
179日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:16.75ID:OaYjoPDS >>173
新垣ヲタかよ(爆笑
新垣ヲタかよ(爆笑
180日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:23.43ID:XlFTTJfM 完全に掴み失敗だろこれ。。
181日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:42.29ID:NYbIM+fm 三谷、またエッセイとかで自己弁護しまくるんだろうな
見苦しい
見苦しい
182日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:49.17ID:wCrVTJ+g 大泉に重役やらしたのが痛いな
新選組の佐藤浩市や真田丸の草刈正雄のポジやらすのは重荷
新選組の佐藤浩市や真田丸の草刈正雄のポジやらすのは重荷
183日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:58.24ID:ZqZWkF5a この後、頼朝は魔王に魂を売り、平家を滅ぼす。
しかしぷれいやなるものどもの布施により平景清が地獄からよみがえり頼朝を倒す。
しかしぷれいやなるものどもの布施により平景清が地獄からよみがえり頼朝を倒す。
184日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:53:08.67ID:ifOHfyPO185日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:53:15.85ID:8hp+mAcU 飲んでるから間違えだったらごめん
水曜どうでしょうは頼朝?
水曜どうでしょうは頼朝?
186日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:53:26.65ID:OK+Dx4Uo >>177
歴史といえば安土桃山しか興味ない人って多そうだよね
歴史といえば安土桃山しか興味ない人って多そうだよね
187日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:53:50.50ID:UNRqQ8TW 第一話につまらんつまらん厨が大量に突入してくるのは毎年だね。
初回はしょうがないわ。どんなドラマも合わない人は合わんから。
ほんとうに切ってくれればいいんだけど、一部はここで文句言うために見続けるんだよね。
初回はしょうがないわ。どんなドラマも合わない人は合わんから。
ほんとうに切ってくれればいいんだけど、一部はここで文句言うために見続けるんだよね。
188日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:54:07.79ID:RAnejgVE189日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:54:14.10ID:8hp+mAcU190日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:54:43.38ID:Oe4trRaw 星野源の嫁の新垣結衣ちゃん(34)
結婚して急速におばさん顔になったな
http
s://i.imgur.com/0Aajstp.jpg
結婚して急速におばさん顔になったな
http
s://i.imgur.com/0Aajstp.jpg
191日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:55:01.57ID:NYbIM+fm >>177
源平争乱の時代が好きでこの時代を知っているからこそつまらないのだよ
源平争乱の時代が好きでこの時代を知っているからこそつまらないのだよ
192日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:55:19.71ID:ZzfM+EYM193日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:55:23.97ID:F5+pndVq 最後の最後までひどかったな
これが民放なら1話で打ち切りやろ
これが民放なら1話で打ち切りやろ
194日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:55:36.25ID:ZqZWkF5a 義経はルークスカイウォーカーだし。
195日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:55:46.10ID:OA8ByegJ 脚本と演出どっちも酷いとなると1話どころではなく、ずっと続くからなあ
196日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:56:20.73ID:b4Rs4j2Y 代々頼朝は暗い陰湿なイメージで描かれて来た。
大泉に頼朝やらせたのは?と思ったが、
今日は見事二重人格が出てたなw
大泉に頼朝やらせたのは?と思ったが、
今日は見事二重人格が出てたなw
197日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:56:38.97ID:4D11qiah >>188
内容がいいけど視聴率が伴ってないからね
内容がいいけど視聴率が伴ってないからね
198日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:56:45.35ID:DLYiJX5T199日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:56:48.22ID:F5+pndVq200日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:57:16.80ID:fRy1WQdv201日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:57:34.33ID:6i4Fr+lK この三谷脚本のやれやれ主人公嫌なんだよなあ
202日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:57:42.46ID:lxmBOL9B まさみのナレーションひどいな
アナウンサーで良かったのに
アナウンサーで良かったのに
203日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:57:49.35ID:z4z/AP+d 最後の方の音楽何かで聞いた事あるな
204日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:16.05ID:b5NaVB9Y 期待しすぎなんかいきいちだったわ
205日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:24.87ID:U7jBEDqq 三谷最後の大作になるな
これじゃ今後映画界も二の足踏むだろ
これじゃ今後映画界も二の足踏むだろ
206日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:30.12ID:96Qs4HZ6 よっぽど酷いのかと思ったら全然許容範囲だったわ
すげえ面白い訳じゃなかったけど
見続けてたら神回もあるかもしれんので見るか
すげえ面白い訳じゃなかったけど
見続けてたら神回もあるかもしれんので見るか
207日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:34.19ID:3Ya6Y8wc とりえあず追っ手の馬近すぎるわ
あの距離なら馬上弓だって当たるっちゅーねん
もっと距離開けろや
あの距離なら馬上弓だって当たるっちゅーねん
もっと距離開けろや
208日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:35.26ID:SRt4bFwK めちゃくちゃ軽い作り
でもまぁいいんではないでしょうか
でもまぁいいんではないでしょうか
209日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:36.05ID:Abmp6ZEP ふがふがしすぎてナレ変えられたおばあさん気の毒だったなあ
210日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:39.18ID:b4Rs4j2Y211日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:42.47ID:4X7whjeD ティモンディ高岸も芝居となると全然声が出てなかったな
212日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:45.23ID:NAdsdQWC 俺だけか?
テイストとか全く違うのに底に漂う雰囲気にゲームオブスローンズを感じたのは
テイストとか全く違うのに底に漂う雰囲気にゲームオブスローンズを感じたのは
213日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:48.13ID:bbFmVUe7214日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:54.46ID:4D11qiah215日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:11.39ID:xehz6h30 第一回ラストで「新世界より」の引用BGMが流れて
これから新しい世界が始まるぞエンドはよかったと思う
これから新しい世界が始まるぞエンドはよかったと思う
216日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:18.06ID:LkgZDdvc217日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:18.23ID:6gXumQvq 1話ラスト登場人物先出しは三谷のお気に入りフォーマットなのかな
真田丸もでもやってたし
武田信玄でも見たことあるから三谷関係なく大河の伝統かもしれんけど
真田丸もでもやってたし
武田信玄でも見たことあるから三谷関係なく大河の伝統かもしれんけど
218日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:30.12ID:LeboU6+q 平清盛は松山ケンイチにしてほしかった。
219日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:32.30ID:haBzU+QL まあ、分かりやすくて良かったんじゃない
220日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:36.47ID:Ua8JzFJJ 頼朝の意味のない口紅…
新世界に乗せて語られる予告編?はかっこよかった
新世界に乗せて語られる予告編?はかっこよかった
221日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:40.55ID:SB2K0Nvg 途中から見たけどホモドラマだった
222日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:45.37ID:ymrOYSPL 頼朝と伊藤の娘との間の子、結構大きいんだな
川に沈められたってのは知っていたけど、赤子の時分の話だと思っていた
川に沈められたってのは知っていたけど、赤子の時分の話だと思っていた
223日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:45.91ID:rwnpQIec 現代語よりも過剰な説明台詞が気になったな
感情や考えの
映像作品はもっと台詞減らさないと
感情や考えの
映像作品はもっと台詞減らさないと
224日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:57.91ID:rycP6v/u 義時 12歳ですごい馬術だな
225日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:15.73ID:lim5HnA8 きりカスのナレがしょぼかったw
226日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:17.11ID:hwO3nDEv 三谷のファンだけ腹抱えて笑ってる感じかな(; ・`д・´)
227日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:18.89ID:ec+NN9hd 最初と最後は面白かったけど
肝心のドラマの部分がなあ
肝心のドラマの部分がなあ
228日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:19.55ID:ZzfM+EYM 冒頭の森の中の逃亡劇がスターウォーズの森の惑星エンドアでの追っかけっこシーンみたいだったな
229日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:39.68ID:UgEdrN+M 初回が放送されたばかりなのにもう18スレ目なんだ
230日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:41.23ID:rycP6v/u 北条政子 18歳
231日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:54.19ID:IeNlFGAS オープニングがバーフバリって映画みたいなんだけど
分かる人いる?
分かる人いる?
232日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:57.59ID:5WPOQ63F まず第一印象が映像が暗い、暗い場所での会話劇が多い
後半に怖味がでてくるまで動きが少ない
三谷さんじゃなきゃ見てない、13人の紹介してー!てのが感想
後半に怖味がでてくるまで動きが少ない
三谷さんじゃなきゃ見てない、13人の紹介してー!てのが感想
233日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:02.22ID:xehz6h30 ナレーションは思ったよりは良かったけど
ふつうにベテランアナウンサーでも良かったかな
ふつうにベテランアナウンサーでも良かったかな
234日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:03.44ID:+e7j4NCC 年寄り達による群像劇
わるくはないなww
わるくはないなww
235日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:04.04ID:tTzuGPmP >>141
ごく普通にやってるが?
ごく普通にやってるが?
236日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:09.33ID:KXnPgHW9 時政と愛之助のしゃべり方だけなんであんな現代風なんだ…
237日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:09.47ID:9Fah5p7W ナレーション小さいな
声張れ
声張れ
238日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:13.78ID:ec+NN9hd239日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:19.32ID:0u9jjGF5 最後のほうに流れていた聞いたことがある曲名教えて
240日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:24.47ID:xLfEMasl つまらん物はつまらん。
以上。
以上。
241日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:28.94ID:V6ZiUfi8 これは何ですか?
これは何ですか?
これは何ですか?
242日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:42.16ID:ymrOYSPL 政子が頼朝の身代わりで義時と逃げるのかと思ったけど違った
243日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:42.55ID:LkgZDdvc >>215
最後の幕臣であり武士だった渋沢栄一のドラマの次の年に
幕府という機構を作った男たちのドラマを持ってきて
締めを文字通りの意味の新世界よりで始めるのは自分も大河ドラマファンの三谷らしくはある
最後の幕臣であり武士だった渋沢栄一のドラマの次の年に
幕府という機構を作った男たちのドラマを持ってきて
締めを文字通りの意味の新世界よりで始めるのは自分も大河ドラマファンの三谷らしくはある
244日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:45.26ID:bAmmfFY7 全体的に軽いな
三谷だから多少は狙ってはいるんだろうが
役者も軽量ばかりで重量級がホントいなくなったな
三谷だから多少は狙ってはいるんだろうが
役者も軽量ばかりで重量級がホントいなくなったな
245日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:52.49ID:Ua8JzFJJ 子供が殺されても「仕方ない」からの「祐親絶許」はなかなかよかった
246日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:52.80ID:uHWXid8u >>224
12歳役なの!?
12歳役なの!?
247日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:57.48ID:225qEOMq いまだに現代語にキレるやついるんだな
お馴染みの時代劇語も現代語なのに
お馴染みの時代劇語も現代語なのに
248日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:58.80ID:zKle5Enx 出てる役者がみんな同じ年齢層だから、見た瞬間の親子関係等が全く解らない
249日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:59.00ID:tTzuGPmP >>238
どこが不真面目なの?
どこが不真面目なの?
250日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:59.24ID:6gXumQvq251日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:13.15ID:NAdsdQWC >>239
ドヴォルザーク「新世界」
ドヴォルザーク「新世界」
252日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:13.88ID:IeNlFGAS253日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:19.31ID:H/XDyrLC いだてん臭がするんだが…
254日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:32.23ID:qDiE1aGB はっきり言うがナレーションまさみより鎌倉殿紀行のNHKアナウンサーの方がよかったと思うの俺だけかな。
255日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:32.95ID:fBbsVoaj256日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:37.01ID:kAIjsbYz ギャグやるならもうちょっとやってほしかったな
257日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:38.45ID:z4z/AP+d258日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:42.76ID:KXnPgHW9 >>229
タイトル発表からもう2年くらい経つから
タイトル発表からもう2年くらい経つから
259日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:45.82ID:Pjtux+n9 時代考証がめちゃくちゃだな
坂井って糞ジジイ奴だろ
坂井って糞ジジイ奴だろ
260日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:46.57ID:eQWIVJDB OPええやん!ゲームっぽかったかっこええわ!
全体的にコントだったが悪くないな
紀行が長すぎだな?と思った
あーーーー、録画忘れたわ・・orz
全体的にコントだったが悪くないな
紀行が長すぎだな?と思った
あーーーー、録画忘れたわ・・orz
261日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:02:48.00ID:viq+uv/B さすがに悪乗りが過ぎる
脚本に演出まで引っ張られてザ・ワールドぶっ込んでくるのはいかがなものか
脚本に演出まで引っ張られてザ・ワールドぶっ込んでくるのはいかがなものか
262日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:00.62ID:0u9jjGF5 千鶴丸ってもっと赤ん坊の頃に殺されたような気がしていた
263日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:03.90ID:n1n3af1m 面白い
長澤まさみのささやきナレーションが不安だがまあいい
それより小池栄子の北条政子をずっと見るのかと思うとすでに疲労感
長澤まさみのささやきナレーションが不安だがまあいい
それより小池栄子の北条政子をずっと見るのかと思うとすでに疲労感
264日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:07.95ID:ww4S9Ei0 登場人物の名前ちょくちょくテロップで細かく出してほしかったけど
馴染みのない名前ばかりだからキャストの顔で覚えさせようとしてんのかなと思った
馴染みのない名前ばかりだからキャストの顔で覚えさせようとしてんのかなと思った
265日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:08.03ID:FkSTAscm 結構面白かった
ナレーションが下手くそなのが残念
有働がよかった
ナレーションが下手くそなのが残念
有働がよかった
266日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:09.16ID:Ua8JzFJJ267日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:18.29ID:0u9jjGF5268日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:22.00ID:+HeT+oZd これが大河らしい大河ってw
ずっとこのノリならキツイな
ずっとこのノリならキツイな
269日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:24.95ID:LeN82APW うーん、まあこれからに期待しよう
270日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:28.50ID:tTzuGPmP 頼朝、チラッと冷酷さが出てたな
後々発揮しそうだな
後々発揮しそうだな
271日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:29.30ID:IzUvQSdy 初回から頼朝怖〜い。
272日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:34.45ID:OA8ByegJ 平清盛やいだてんの時のような反応w
SNSでは大絶賛だけど、視聴率は振るわず
まあSNSでつまらないとはあんま書かないもんなw
SNSでは大絶賛だけど、視聴率は振るわず
まあSNSでつまらないとはあんま書かないもんなw
273日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:34.48ID:0u9jjGF5 >>251
ありがとう
ありがとう
274日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:47.47ID:rwZ9vRKC >>260
土曜日13時05分くらいから再放送するぞ
土曜日13時05分くらいから再放送するぞ
275日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:48.85ID:xehz6h30276日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:53.28ID:NunDS7Ur BSと本放送と二度見た。
現実世界がここんとこ大変だから、明るく勢いのあるタッチが良かった。
現実世界がここんとこ大変だから、明るく勢いのあるタッチが良かった。
277日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:56.41ID:fU5Yspgf >>260
再放送ある
再放送ある
278日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:01.03ID:3mC9QkxW なんか最後のBGM新世界よりだった?w
279日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:02.61ID:hwO3nDEv280日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:06.43ID:twj0Nave 第1話、面白かったな
ドラマガイドのインタビューから、どれくらいコントっぽくなるのだろうと思ってたが、全然そんな事なかったし
あと、誰かのインタビューで、「佐殿の本心が見えない」みたいなことが書いてあったけど、ほんとにそうね
子供が殺されたと聞いて、「それがあれの天命だったのだろう」とかシレっと言ったと思ったら、あとで実は
さらっと「佑親を殺せ」とか「伊東佑親、断じて許さん!」とか
あの怒りっぷりは、バラエティでふざけてる大泉洋とは、全然違ってなかなか怖かった
ドラマガイドのインタビューから、どれくらいコントっぽくなるのだろうと思ってたが、全然そんな事なかったし
あと、誰かのインタビューで、「佐殿の本心が見えない」みたいなことが書いてあったけど、ほんとにそうね
子供が殺されたと聞いて、「それがあれの天命だったのだろう」とかシレっと言ったと思ったら、あとで実は
さらっと「佑親を殺せ」とか「伊東佑親、断じて許さん!」とか
あの怒りっぷりは、バラエティでふざけてる大泉洋とは、全然違ってなかなか怖かった
281日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:07.89ID:+e7j4NCC 源頼朝は北条政子に双六で負けて天下を取られたのだろうなww
282日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:08.53ID:sJhPxjY5 つまんなくてもいいから真面目に作って欲しい
283日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:10.60ID:Ua8JzFJJ >>268
まあ三谷ももう大河三作目なんだから諦めろ
まあ三谷ももう大河三作目なんだから諦めろ
284日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:10.63ID:Abmp6ZEP 画面が暗い声が小さいて必ずいわれるよね
テレビ買い替えたほうがよい
満天のライトで見たい方は2010年より前の作品じゃないと無理よ
テレビ買い替えたほうがよい
満天のライトで見たい方は2010年より前の作品じゃないと無理よ
285日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:17.03ID:lim5HnA8 ある程度相関関係を知っていないとまったくチンプンカンプンだろうなw
286日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:19.84ID:LeboU6+q 千鶴丸を川に落とすときに「これは、愛のためだ」と言えばゲームオブスローンズ
287日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:33.33ID:ifOHfyPO こりゃ昔のダメダメ三谷だわ
288日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:42.30ID:lxmBOL9B まさみナレは語尾が消える
ナレは難しいからアナウンサーが無難
紀行になったらスゲー聞き取りやすくて
アナウンサーの技術すごいと思った
ナレは難しいからアナウンサーが無難
紀行になったらスゲー聞き取りやすくて
アナウンサーの技術すごいと思った
289日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:43.13ID:n1n3af1m 不安持たれてたけど時政の俳優いい感じだった
290日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:48.32ID:/x3Atu7Q 戦国幕末以外の馴染み薄い時代はこける。
この作品も清盛、いだてんと同じく平均視聴率歴代最低ランクになりそう。
この作品も清盛、いだてんと同じく平均視聴率歴代最低ランクになりそう。
291日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:48.54ID:qDiE1aGB >>257
平清盛の時は峰竜太が産まれてすぐに赤ちゃん殺さなかった?
平清盛の時は峰竜太が産まれてすぐに赤ちゃん殺さなかった?
292日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:51.36ID:fBbsVoaj >>111
自分のレベルに人を合わせようとなw
自分のレベルに人を合わせようとなw
293日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:54.74ID:Ua8JzFJJ 予備知識として「草燃える」の再放送やってくれ
294日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:55.78ID:IeNlFGAS >>262
Wikiみたら3歳だって
Wikiみたら3歳だって
295日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:59.44ID:TTbUrgF4 すごく疲れた
296日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:08.59ID:eQWIVJDB297日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:15.35ID:0u9jjGF5 ナレーションが残念
298日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:15.61ID:LkgZDdvc >>280
義時が頼朝を明らかに迷惑がってたからこいつの前で本心出せないって建前で流したんだろうねあれ
義時が頼朝を明らかに迷惑がってたからこいつの前で本心出せないって建前で流したんだろうねあれ
299日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:24.91ID:fuBdhXT7 >>278
まんまだったね
まんまだったね
300日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:26.47ID:ww4S9Ei0 13人がなんなのか説明入るかと思ったが鎌倉殿自体まだ先だから
敢えて説明しないのかな
その割に義経だけネタバレしてたが
敢えて説明しないのかな
その割に義経だけネタバレしてたが
301日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:27.31ID:iKgX5h4h >>270
あの怒りはガキを頃された怒りで良いんだよね?
あの怒りはガキを頃された怒りで良いんだよね?
302日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:31.38ID:rycP6v/u ナレーションなんて誰でもできる仕事だし
覚える必要もない。高校生みたいに読んでりゃいいだけだから
それはそうと長澤 今年仕事ないんだな 舞台も映画も
覚える必要もない。高校生みたいに読んでりゃいいだけだから
それはそうと長澤 今年仕事ないんだな 舞台も映画も
303日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:38.87ID:CIS1jDO4 >>288
糸ようじアナやで!
糸ようじアナやで!
304日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:43.35ID:+HeT+oZd ところで急に画面止めたのは登場人物の名前を読み取らせるため?
305日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:50.80ID:b0tk/ezf すみません
教えてください
頼朝が部屋を出る前に手のひらの中に握りしめたのは何ですか?
教えてください
頼朝が部屋を出る前に手のひらの中に握りしめたのは何ですか?
306日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:08.19ID:NDkVSN9o >>293
そんなことしたら鎌倉殿が駄作だとバレてしまう
そんなことしたら鎌倉殿が駄作だとバレてしまう
307日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:12.10ID:U1BcOPRu なんでドヴォルザークぶっこんできたんだろ?
確実に挑発しに来てるな
確実に挑発しに来てるな
308日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:15.78ID:+e7j4NCC 当時、関東は新世界だからねw
309日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:17.81ID:LeN82APW >>40
最新の史実???
最新の史実???
310日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:17.87ID:gh40+siq 千鶴丸が殺されたって何で義時わかったんだ?
そんなシーンなかったぞ
そんなシーンなかったぞ
311日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:18.60ID:jOFBnfH5 BSで1回目視聴前半つまらすぎてリタイヤしそうだったけど2回目地上波字幕副音声で観たらそれなりに面白かったわ
演出とかコメディとか全く気にならなくなってたから
再放送観てみ
演出とかコメディとか全く気にならなくなってたから
再放送観てみ
312日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:19.05ID:OdKtKicZ 真田丸は第一話から面白かったけどやはりつまらない忠いたの?
313日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:34.75ID:WK6bFxpk ドヴォルザークをバックに逃走
カッチョイイ!
これは面白そう!
カッチョイイ!
これは面白そう!
314日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:36.69ID:xoeRRiMK 真田丸好きだった
今回も真田丸みたいで好きよ
今回も真田丸みたいで好きよ
315日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:38.71ID:p4Vk9SlX316日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:38.93ID:hwO3nDEv317日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:45.71ID:b0tk/ezf >>310
草むらのボカシがそうかと
草むらのボカシがそうかと
318日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:48.82ID:NYbIM+fm319日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:49.94ID:oohc4L/j コメディシーンがことごとく滑ってる上に量が多すぎ
こりゃ平均は麒麟を下回るな
こりゃ平均は麒麟を下回るな
320日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:50.26ID:fuBdhXT7 一つの館の中でのドタバタは三谷らしい作りだな
321日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:51.71ID:IzvFPlxl 去年のより
面白かった
今年は見るか
面白かった
今年は見るか
322日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:54.42ID:p4JB9BYY323日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:56.17ID:qDiE1aGB >>279
亡き大原麗子もおふく16才だったような
亡き大原麗子もおふく16才だったような
324日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:08.36ID:Abmp6ZEP >>305
ちっこい仏様では
ちっこい仏様では
325日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:11.84ID:nxKMO1Dr >>310
じさまの配下が子供の濡れた着物持ってただろ
じさまの配下が子供の濡れた着物持ってただろ
326日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:16.28ID:KXnPgHW9327日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:16.36ID:4X7whjeD 番宣で見た時は気色の悪い一反木綿みたいな爺さんだったけど
メイクと扮装でサマになるのはさすが歌舞伎か
メイクと扮装でサマになるのはさすが歌舞伎か
328日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:16.74ID:mdxAcmwk ラストで松ケンが振り返ったシーンは
「こんばんは、平清盛です」って言うのかと思ったよw
「こんばんは、平清盛です」って言うのかと思ったよw
329日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:18.94ID:oIXlOmbt やっぱりボスラッシュはワクワクするな
330日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:23.50ID:WN9hQch1 脚本も俳優の芝居も面白かったけど演出がウザかったな
特に名前のテロップが表示されて一瞬画面が止まるやつ
安っぽくて興醒めした
視聴者は大河ドラマや三谷ドラマを求めてるのであって、監督の個性なんて邪魔なだけなのよ
特に名前のテロップが表示されて一瞬画面が止まるやつ
安っぽくて興醒めした
視聴者は大河ドラマや三谷ドラマを求めてるのであって、監督の個性なんて邪魔なだけなのよ
331日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:23.97ID:hBki3L8r あの演出家はやっぱりダメだったなw
332日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:28.73ID:b0tk/ezf333日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:29.23ID:pYXFL1If きりちゃんのナレーションいい感じじゃん やっぱ才色兼備の美女は何をやらせても様になる
八重どのも美しかった!
八重どのも美しかった!
334日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:29.50ID:kAIjsbYz 北条政子ってなりゆきじゃなくて最初からグイグイいってたんだな
335日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:34.56ID:ww4S9Ei0336日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:41.15ID:6dmFm6CG >>305
観音様じゃないのかな?
観音様じゃないのかな?
337日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:44.89ID:xehz6h30338日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:50.11ID:0V/qppFe >>310
川そばで男が子供の持ち物持って突っ立てただろ
川そばで男が子供の持ち物持って突っ立てただろ
339日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:50.12ID:kUj+F0RP ショボイCG富士山はわざと笑い取りに来てんな・・・・
340日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:56.71ID:jOFBnfH5 せんつるまる1回目観てていつ殺されたか分からんかったからそれを確認する意味で副音声で観てたら川のシーンだったね
せんつるまるの衣装を持った奴が川で殺めたみたい
せんつるまるの衣装を持った奴が川で殺めたみたい
341日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:06.77ID:n95+xEyu >>293
家にある永井路子の小説とエッセイ全部読んで、予習復習ばっちりです
家にある永井路子の小説とエッセイ全部読んで、予習復習ばっちりです
342日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:07.69ID:8IaXx8Et 今後。平家滅亡とか、義経死とか、頼朝死などの重要な場面で、「らーらら、らーら、らー。」の、ドボルザークの新世界の曲が流れるんやな。
343日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:07.90ID:T04SqtcU344日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:07.92ID:7+9WJiKN345日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:15.50ID:qDiE1aGB >>303
糸ようじにメインナレーションさせたら
糸ようじにメインナレーションさせたら
346日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:17.86ID:kJKvlI8h ナレが
それクボタがやるにしか聞こえん
それクボタがやるにしか聞こえん
347日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:29.58ID:b0tk/ezf348日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:35.27ID:N5XaSwc1 >>39
紀行の糸ようじアナとチェンジしてほしいわ
紀行の糸ようじアナとチェンジしてほしいわ
349日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:37.36ID:UgEdrN+M350日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:38.93ID:Abmp6ZEP351日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:44.51ID:ww4S9Ei0352日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:45.91ID:xehz6h30 >>346
わかるわw
わかるわw
353日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:49.57ID:96Qs4HZ6 「草燃える」の武田鉄矢役だった人、なんと武田鉄矢っぽかった
354日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:55.66ID:2PjUSPER 小栗旬と大泉洋はあれ以上ふざけると福田雄一作品になっちゃうから
あれでギリだと思う
あれでギリだと思う
355日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:13.79ID:jOFBnfH5 平が渡辺謙がマツケンか分からんかった
あれ?どっちだ?って
あれ?どっちだ?って
356日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:20.48ID:TTbUrgF4 三谷劇団のノリに合わない視聴者は脱落するだろうな
357日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:22.75ID:9imvKqW2 真田丸がネットで軽薄とか言われてたからなのか、今回はギャグが少な目なのかな?
全ての出来事を1日か2日の中に押し込めたのは流石の三谷の脚本術
全ての出来事を1日か2日の中に押し込めたのは流石の三谷の脚本術
358日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:23.07ID:rycP6v/u 現代語
359日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:25.13ID:p4Vk9SlX >>346
どっちかっていうとダー子が人を騙すために解説してる感じ
どっちかっていうとダー子が人を騙すために解説してる感じ
360日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:25.76ID:9n65wpBj 前半ちょっとだるかったけど戦!ってなってきたあたりからは引き込まれて見てた
361日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:30.60ID:gYho9PM5 https://youtu.be/m_boKEoeIVo
2006義経 OP曲
2006義経 OP曲
362日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:34.83ID:NYbIM+fm 小池栄子の大河はタッキー「義経」での凛々しい巴御前を思い出に残して
この政子はもう忘れておこう
この政子はもう忘れておこう
363日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:35.13ID:b0tk/ezf364日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:47.62ID:kHKqk6iG >>354
佐藤二郎も来ちゃうんだぜ
佐藤二郎も来ちゃうんだぜ
365日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:53.81ID:kUj+F0RP 小池栄子なんか前より痩せてね? マッサンの時くらいのが良かったんだが・・・
366日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:55.38ID:Q9I3PVOY 三谷の真骨頂はギャグ
そういう意味では、まずまず面白い
今後も日本史の教科書などではイメージできない人間像が描ければ成功するだろう
そういう意味では、まずまず面白い
今後も日本史の教科書などではイメージできない人間像が描ければ成功するだろう
367日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:01.39ID:n1n3af1m 音楽が印象に残らんけどこれからかな
青天が良すぎた
青天が良すぎた
368日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:02.45ID:iRjBCyC/ 面白かったな
歴史に疎い人にでもわかるテイストにしてあるのがいいね
視聴者に親切な三谷大河は嫌いじゃない
歴史に疎い人にでもわかるテイストにしてあるのがいいね
視聴者に親切な三谷大河は嫌いじゃない
369日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:03.71ID:0V/qppFe >>355
マツケンってすぐわかるやんw
マツケンってすぐわかるやんw
370日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:04.65ID:b0tk/ezf371日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:06.24ID:xehz6h30 それにつけても愛之助兄ちゃんの無責任ぷりが笑える
372日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:06.34ID:1gBWp1o8 北条義時 (小栗旬)
北条時政 (坂東彌十郎)
りく (宮沢りえ)
北条宗時 (片岡愛之助)
北条政子 (小池栄子)
実衣 (宮澤エマ)
源頼朝 (大泉洋)
源頼家 (金子大地)
源義経 (菅田将暉)
源範頼 (迫田孝也)
源行家 (杉本哲太)
木曽義仲 (青木崇高)
巴御前 (秋元才加)
伊東祐親 (浅野和之)
善児 (梶原善)
八重 (新垣結衣)
河津祐泰 (山口祥行)
伊東祐清 (竹財輝之助)
工藤祐経 (坪倉由幸)
畠山重忠 (中川大志)
三浦義澄 (佐藤B作)
三浦義村 (山本耕史)
後白河法皇(西田敏行)
平清盛 (松平健)
平宗盛 (小泉孝太郎)
北条時政 (坂東彌十郎)
りく (宮沢りえ)
北条宗時 (片岡愛之助)
北条政子 (小池栄子)
実衣 (宮澤エマ)
源頼朝 (大泉洋)
源頼家 (金子大地)
源義経 (菅田将暉)
源範頼 (迫田孝也)
源行家 (杉本哲太)
木曽義仲 (青木崇高)
巴御前 (秋元才加)
伊東祐親 (浅野和之)
善児 (梶原善)
八重 (新垣結衣)
河津祐泰 (山口祥行)
伊東祐清 (竹財輝之助)
工藤祐経 (坪倉由幸)
畠山重忠 (中川大志)
三浦義澄 (佐藤B作)
三浦義村 (山本耕史)
後白河法皇(西田敏行)
平清盛 (松平健)
平宗盛 (小泉孝太郎)
373日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:08.39ID:E8MfUh9I >>329
後白河院と清盛が悪い顔して笑ってるの見るだけでもテンション上がるわ
後白河院と清盛が悪い顔して笑ってるの見るだけでもテンション上がるわ
374日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:08.52ID:eQWIVJDB まれの爺ちゃんが強キャラ感出てたなー
西田もうさんくさい天皇風でなんとも
マツケンサンバが清盛か
西田もうさんくさい天皇風でなんとも
マツケンサンバが清盛か
375日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:14.18ID:lxmBOL9B 意外と頑張ってたし面白かったけど
もったいない惜しいところもあるんだよな
もったいない惜しいところもあるんだよな
376日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:20.17ID:6ZE3URFV 来週見てダメだったら脱落するわ
377日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:22.54ID:Ua8JzFJJ378日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:24.88ID:b9g9fMuH 絶賛は出来ないな、笑わせたいって欲が見えてツライ三谷の笑い合わないし
細かい説明は嬉しい全然知らないから
細かい説明は嬉しい全然知らないから
379日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:25.75ID:n95+xEyu >>353
TRICKの「お金大好き〜!」で、この人覚えた
TRICKの「お金大好き〜!」で、この人覚えた
380日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:30.50ID:5F9CJzTK ガッキーは大河でも民放と同じ役柄?って感じがしたけどw
次回予告でも
次回予告でも
381日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:44.47ID:+e7j4NCC 平安貴族みたいに和歌なんか贈られると伊豆の田舎女なんかコロッといくのだろうな
頼朝にとってチョロいもんだよ
頼朝にとってチョロいもんだよ
382日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:48.56ID:b0tk/ezf383日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:48.88ID:LkgZDdvc >>329
同世代のライバルと同時代の大物がずらっと濃い奴しかいなくてむせかえりそうだったw
同世代のライバルと同時代の大物がずらっと濃い奴しかいなくてむせかえりそうだったw
384日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:52.58ID:8HIggsHK 八重姫死なないのか
385日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:57.72ID:frtcBBtd 録画したのを2回は見直さんとついていけそうにないが、面白かった
自分は長澤の声好きだわ
声が低すぎるけど、演出の指示だからしようがない
自分は長澤の声好きだわ
声が低すぎるけど、演出の指示だからしようがない
386日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:06.39ID:WN9hQch1387日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:07.58ID:5WPOQ63F 新選組の再放送や青天は明るい場面で始まってるしそういう印象も強く残ってるから
余計にそう思う。山本耕史と小栗の会話してるところが外でもよかったのでは?
夕方の場面とか多めだし。愛之助が矢持ってるとことかずっとカッコいいな
余計にそう思う。山本耕史と小栗の会話してるところが外でもよかったのでは?
夕方の場面とか多めだし。愛之助が矢持ってるとことかずっとカッコいいな
388日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:24.21ID:rwZ9vRKC >>310
善次が誰か(ジジイの息子?)に部屋に呼ばれた
善次が千鶴丸を川に遊びに連れて行った
善次が川で子供の服だけ持って帰っていたのを見た
このシーンで察しろ 三谷のシナリオはたまにこういうのあるから
しっかり見てないと理解できなくてコントだコメディだって言い出すアホになるぞ
善次が誰か(ジジイの息子?)に部屋に呼ばれた
善次が千鶴丸を川に遊びに連れて行った
善次が川で子供の服だけ持って帰っていたのを見た
このシーンで察しろ 三谷のシナリオはたまにこういうのあるから
しっかり見てないと理解できなくてコントだコメディだって言い出すアホになるぞ
389日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:25.84ID:WK6bFxpk >>377
それが判らない奴は観ない方がいいよな
それが判らない奴は観ない方がいいよな
390日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:29.99ID:LeN82APW391日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:30.84ID:IeNlFGAS392日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:34.98ID:iRjBCyC/393日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:44.61ID:96Qs4HZ6 西やんの後白河法皇は人情味が顔に出ちゃってるけど
本格的に出番来たらガラッと変わるのかな
本格的に出番来たらガラッと変わるのかな
394日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:02.66ID:kAIjsbYz 平清盛はマツケン繋がりにしたかっただけちゃうんかと
395日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:02.98ID:wY2vWqP3 千鶴丸もかくありたい
396日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:11.93ID:+e7j4NCC まだまだ巴御前は、武術がなってないなw
397日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:20.28ID:ww4S9Ei0 ヤマコーはヤマコーらしい役だな
抜け目なく爺サマに密告しようとしてたところもいい
でもいい考えがあるって何だったんだろ
抜け目なく爺サマに密告しようとしてたところもいい
でもいい考えがあるって何だったんだろ
398日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:20.92ID:b0tk/ezf >>392
スルーしろよ
スルーしろよ
399日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:31.47ID:TTbUrgF4 はい、ここ笑うところですよー感がキツかった
いつものことではあるが
いつものことではあるが
400日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:59.62ID:+HeT+oZd 薄汚い男は伊東祐親とどういう関係だったの?
401日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:13.26ID:4D11qiah >>318
ジェームスさんは葵徳川三代のオファーが来たときに本当は北条時宗をやりたかったらしいよ
ジェームスさんは葵徳川三代のオファーが来たときに本当は北条時宗をやりたかったらしいよ
402日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:17.70ID:eQWIVJDB403日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:17.86ID:rwZ9vRKC ちなみにジジイの息子は多分事前にジジイから命令されてた
ジジイは多分主人公の姿を見て、主人公と話す前に察して命令出してた
このへんまでリアルタイム視聴で理解できるようになったら三谷の大河はすげえ面白くなるんだろうけど
アンチはそのへん理解できなくてつまらんって言うからな まあつまらん奴向けにも楽しめるように作ってるから1年楽しんでいこうぜ
ジジイは多分主人公の姿を見て、主人公と話す前に察して命令出してた
このへんまでリアルタイム視聴で理解できるようになったら三谷の大河はすげえ面白くなるんだろうけど
アンチはそのへん理解できなくてつまらんって言うからな まあつまらん奴向けにも楽しめるように作ってるから1年楽しんでいこうぜ
404日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:20.29ID:Iwu7dO/E 他の番組で長澤まさみちゃんとナレーションできてたんだからボソボソ喋りやらせるのやめてくれスタッフ
絶対お年寄りは「?あんだって?」ってなってるから
絶対お年寄りは「?あんだって?」ってなってるから
405日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:22.51ID:p4Vk9SlX >>310
かなりわかりにくかったけど、乳児を殺すシーンをぶっこむほどの冒険がNHKにできるわけがない
かなりわかりにくかったけど、乳児を殺すシーンをぶっこむほどの冒険がNHKにできるわけがない
406日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:24.66ID:lxmBOL9B >>394
草燃えるで義時だったし清盛にはピッタリでいいと思う
草燃えるで義時だったし清盛にはピッタリでいいと思う
407日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:24.79ID:7vCNJTM2 本当の物語の本番は頼朝が死んでからなんですけどね
408鎌倉殿の名無し
2022/01/09(日) 21:13:27.48ID:qqLCz9bD 面白かった さすが密室劇王だった
ガッキーから小池栄子へ、ってだけで面白いからズルい
梶原善さんのあの表現だけで一気に冷や水ぶっかけられたのがなぜか爽快だった
ガッキーから小池栄子へ、ってだけで面白いからズルい
梶原善さんのあの表現だけで一気に冷や水ぶっかけられたのがなぜか爽快だった
409日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:30.32ID:fuBdhXT7 政治的に覚醒する前だからまだ北条家の面々がみんな田舎者ね
410日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:31.98ID:WN9hQch1 内容自体は普通に面白かったよ
でも演出が残念だった
名前が出る時に画面が止まる、みたいな演出がなければ良かった
でも演出が残念だった
名前が出る時に画面が止まる、みたいな演出がなければ良かった
411日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:47.91ID:b9g9fMuH412日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:49.17ID:b0tk/ezf413日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:53.74ID:ww4S9Ei0 時政は昌幸パッパに比べたらいい加減では同等だな
これから黒くなるんかな
これから黒くなるんかな
414日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:54.44ID:9oTx1uI7 三谷「これの初回は真田丸の初回より4倍面白いです」
415日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:55.60ID:qDiE1aGB >>362
小池栄子は大奥のお伝の方の狂気が印象強くて…
小池栄子は大奥のお伝の方の狂気が印象強くて…
416日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:56.94ID:KXnPgHW9 >>394
マツケン出演自体は昔の大河で義時役だったからってのもあると思う
マツケン出演自体は昔の大河で義時役だったからってのもあると思う
417日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:57.00ID:Ua8JzFJJ 政子の妹、おちょやんの継母じゃん
わからんかった
すごいな宮澤総理の孫
わからんかった
すごいな宮澤総理の孫
418日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:14:11.48ID:xehz6h30 政子はバカでブスって言われてたけど
頼朝基準では美女でそのうえ機転も利いて賢いとなったら
そら惚れるわな
頼朝基準では美女でそのうえ機転も利いて賢いとなったら
そら惚れるわな
419日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:14:29.46ID:jOFBnfH5 衣装担当黒澤明の娘じゃないから全体的に暗い雰囲気だったな記念すべき1回目なのに
420日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:14:50.86ID:kJQeeTB1421日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:05.77ID:eYU9gnbX >>400
もう1回見てこい
もう1回見てこい
422日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:08.04ID:+e7j4NCC 伊東祐親って頼朝に恨まれるようなことしたのか?
423日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:18.90ID:hwO3nDEv >>364
ムロツヨシは・・・
ムロツヨシは・・・
424日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:21.95ID:FgsHl4+o期待していなかったが面白かった。1時間みれたよ(笑)
これは久々平均20%超えるかも
425日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:22.92ID:EZhr1g0z まさみの声ほ夜ベッドの中で耳元で聞きたい
426日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:28.07ID:ec+NN9hd427日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:34.31ID:b0tk/ezf >>422
子供殺し
子供殺し
428日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:35.28ID:NAdsdQWC 早速というべきか#鎌倉殿どうでしょうというハッシュタグで盛り上がるTwitterなのがw
429日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:40.38ID:KXnPgHW9 >>400
元々は佑親の娘と結婚してたけど離縁させられた
元々は佑親の娘と結婚してたけど離縁させられた
430日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:42.49ID:Ua8JzFJJ >>394
「草燃える」の義時だから
「草燃える」の義時だから
431日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:46.49ID:WN9hQch1 遠くにいる梶原善がこちらを一瞥して去って行くパートが好きだな
下手な脚本家だとあそこは子どもを殺す描写をしちゃう
今回演出は監督が自分の個性を出そうとしててウザかったけど、あそこだけは演出良かった
下手な脚本家だとあそこは子どもを殺す描写をしちゃう
今回演出は監督が自分の個性を出そうとしててウザかったけど、あそこだけは演出良かった
432日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:46.64ID:4D11qiah >>423
秀吉
秀吉
433日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:47.54ID:lxmBOL9B まさみ声はキレイでいいんだけどなあ
ナレだとダメだね
ナレだとダメだね
434日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:57.86ID:VIOGFgMA >>422
殺されただろ子供
殺されただろ子供
435日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:16:06.79ID:4X7whjeD 小栗旬の「演技、してまっせー」感
436日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:16:07.26ID:gh40+siq それにしても北条義時が全面に出てくる時代もんって初めてじゃないのか
437日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:16:13.39ID:ZzfM+EYM 北条政子様は岩下志麻様のイメージが強すぎてな
438日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:16:19.87ID:iRjBCyC/439日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:16:28.80ID:3mC9QkxW >>414
何分経ったか気にしてしまったのでそれはないかな
何分経ったか気にしてしまったのでそれはないかな
440日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:16:38.15ID:jOFBnfH5 我が家は麒麟のナイナイ岡村みたいな役かな
441日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:25.25ID:INxjLr8F 流れ読まずに感想を言えば、良くも悪くも三谷らしい大河だなと
時代背景説明回だから盛り上がりに欠けたけど、
子供が殺された時に義時がいる前では平気なふりして身内だけになると怒りを露わにする頼朝や、
女好きのダメな昼行灯かと思いきや腹をくくったら格好いい時政は良かった
話が動き出す次回以降に期待する
時代背景説明回だから盛り上がりに欠けたけど、
子供が殺された時に義時がいる前では平気なふりして身内だけになると怒りを露わにする頼朝や、
女好きのダメな昼行灯かと思いきや腹をくくったら格好いい時政は良かった
話が動き出す次回以降に期待する
442日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:31.01ID:OdKtKicZ >>410
ハードディスクがイカれたかと思ったw
ハードディスクがイカれたかと思ったw
443日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:34.86ID:pa0ideUM >>306
草燃えるのほうが駄作だから。
草燃えるのほうが駄作だから。
444日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:41.01ID:A9OdPioj 小栗ちゃんの目の動きスゴかった…!
445日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:42.74ID:iRjBCyC/446日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:42.79ID:b0tk/ezf447日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:44.49ID:r76J7SoB まあ普通に面白かった
1話で面白くなかったらまあ終わりだけど
感想
・北条も言うたら伊東の婿筋で平家側だろうに、愛之助兄ちゃんが頼朝を助ける理由は義侠心なのか、イマイチ腑に落ちない
・オヤジもあっさり伊東に歯向かうし、結構戦力差はないのか?
・山本耕史があっさり内密話を親に話すのそこまで味方でもないのかも。あといい策があるとは?来週伏線回収?
・工藤ちゃんは何をやらかしたのか?頼朝が天下取ったときには出世してそう
・大泉が思いの外良かった。伊東への殺意を義時には隠したところとか。結構やり手そう。
・ナレーションも特に問題なし。というか劇が大事であって、大した要素では無い
1話で面白くなかったらまあ終わりだけど
感想
・北条も言うたら伊東の婿筋で平家側だろうに、愛之助兄ちゃんが頼朝を助ける理由は義侠心なのか、イマイチ腑に落ちない
・オヤジもあっさり伊東に歯向かうし、結構戦力差はないのか?
・山本耕史があっさり内密話を親に話すのそこまで味方でもないのかも。あといい策があるとは?来週伏線回収?
・工藤ちゃんは何をやらかしたのか?頼朝が天下取ったときには出世してそう
・大泉が思いの外良かった。伊東への殺意を義時には隠したところとか。結構やり手そう。
・ナレーションも特に問題なし。というか劇が大事であって、大した要素では無い
448日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:45.64ID:WN9hQch1449日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:46.23ID:rwZ9vRKC 薄汚いシラミ男は、いとうすけちかに領地を奪われ妻も離縁させられた
って言ってたな
って言ってたな
450日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:46.38ID:ZzfM+EYM 「草燃える」の時の北条義時が松平健か
451日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:46.51ID:fuBdhXT7 大河恒例の、主人公が若くて下っ端の時はパシリ役
452日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:54.98ID:HKWKLTom 頼朝を乗せて森の中を逃げるシーン、
大きな枝の下を上半身を伏せてくぐり抜ける義時、え?頼朝に教えないとぶつかっちゃうよ!と思ったが…
「枝危ねーけど頼朝には黙っておこwつーか、枝に頭ぶつけてここで死んでくれねーかな…」かな?
義経の倒立は駄目だね。筋肉が倒立していない。雑すぎ。
大きな枝の下を上半身を伏せてくぐり抜ける義時、え?頼朝に教えないとぶつかっちゃうよ!と思ったが…
「枝危ねーけど頼朝には黙っておこwつーか、枝に頭ぶつけてここで死んでくれねーかな…」かな?
義経の倒立は駄目だね。筋肉が倒立していない。雑すぎ。
453日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:56.90ID:OdKtKicZ >>414
真田丸の方が2倍面白かった
真田丸の方が2倍面白かった
454日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:18:14.64ID:eQWIVJDB たまたま、とか
ぶらぶら、とか
そういう重ね言葉の多用が気になったが、テンポあっぷに役立ってた希ガス
ぶらぶら、とか
そういう重ね言葉の多用が気になったが、テンポあっぷに役立ってた希ガス
455日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:18:14.33ID:8xV1mVU8 時政「そう?」「そうなの?」って言ってたよね?
456日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:18:23.43ID:Ua8JzFJJ457日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:18:38.49ID:wxCH9d81 自分の知ってる年表じゃないから駄目とか幼稚杉だろw
458日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:18:56.31ID:qDiE1aGB >>404
うちの爺さん婆さんも最後の糸ようじアナウンサーの方が聴きやすかったて
うちの爺さん婆さんも最後の糸ようじアナウンサーの方が聴きやすかったて
459日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:18:58.46ID:gh40+siq 北条義時にお兄ちゃんがいたとは知らなかった
460日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:19:00.60ID:wM4t2ZPs コントと重厚さのバランスが良いと思った
一番気になるのは爺様が死ぬかどうか
一番気になるのは爺様が死ぬかどうか
461日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:19:10.75ID:hwO3nDEv >>429
ひょっとして「草燃える」の時、滝田栄がやってた伊東十郎にあたる役なのかな?
ひょっとして「草燃える」の時、滝田栄がやってた伊東十郎にあたる役なのかな?
462日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:19:18.82ID:NAdsdQWC やはり「憎悪を憎悪で塗り重ねていく」展開というのは最高よね
だって憎悪って「憎悪の連鎖は止めるべきだ」と一見まともな発言に見えるけど
当の憎悪に身を焦がしてる人々からすると最高の原動力であり快楽だからね
だって憎悪って「憎悪の連鎖は止めるべきだ」と一見まともな発言に見えるけど
当の憎悪に身を焦がしてる人々からすると最高の原動力であり快楽だからね
463日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:19:29.98ID:jOFBnfH5 とりあえずモックンの道三みたいな狂気じみたキャラ求む
464日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:19:45.42ID:LkgZDdvc465日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:04.16ID:NYbIM+fm >>415
あのお伝は大奥で出世はしたけど出自の低さをずっと気にして
虚勢をはって生きてきた女の凄みと哀しみがあって良かった
でも「義経」での巴もほんとに良かったんだよ
色白豊頬の豪胆な女武者って雰囲気が良く出てた
あのお伝は大奥で出世はしたけど出自の低さをずっと気にして
虚勢をはって生きてきた女の凄みと哀しみがあって良かった
でも「義経」での巴もほんとに良かったんだよ
色白豊頬の豪胆な女武者って雰囲気が良く出てた
466日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:11.23ID:OdKtKicZ 起こる事象は最新の史実。
真田丸も本物に近い真田丸を初めて出したのが大河ドラマ。なので今後に期待。
真田丸も本物に近い真田丸を初めて出したのが大河ドラマ。なので今後に期待。
467日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:11.56ID:7vCNJTM2 頼朝の命を受けた工藤がジイ様殺して伊東の領土取るんだけど
逆に伊東の子孫の曽我兄弟に殺されてしまう
逆に伊東の子孫の曽我兄弟に殺されてしまう
468日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:14.76ID:PINhbhwD 栄子ちゃんにちんちん言ってもらいたい…!
469日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:19.55ID:n95+xEyu >>461
あれは架空の人物。スケチカ息子の設定ではあるけど
あれは架空の人物。スケチカ息子の設定ではあるけど
470日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:19.93ID:eYU9gnbX 坪倉はまだ演技をしてたけどティモンディはあれ出す必要有ったか?
471日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:39.78ID:KxiUGYhv >>371もっとぶっ飛んでほしいね おねえ言葉もありで
472日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:54.04ID:WQw84JWq 北条時政の新嫁が若いとか言ってたけど
宮沢りえ若くねーじゃん
ミスキャストか
宮沢りえ若くねーじゃん
ミスキャストか
473日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:55.86ID:WN9hQch1 というか、彌十郎さんってあんなに芝居上手いのかとビックリした
映像ドラマほぼ初だとは思えない
映像ドラマほぼ初だとは思えない
474日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:57.51ID:qDiE1aGB >>448
確かに八重の桜や平清盛もフィルターかけたみたいに暗かった。
確かに八重の桜や平清盛もフィルターかけたみたいに暗かった。
475日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:01.36ID:tZmT0SDr 三浦義村(山本)がよい思案がありますといっていたけど、なんだった?
476日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:07.87ID:b0tk/ezf477日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:09.41ID:4D11qiah ふざけるシーンに重厚シーンを挟むのがジェームス三木スタイル
重厚シーンにふざけるシーンを挟むのが三谷幸喜スタイル
重厚シーンにふざけるシーンを挟むのが三谷幸喜スタイル
478日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:11.77ID:viq+uv/B そしてまさかのティモンディのデカい方
479日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:15.15ID:2PjUSPER480日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:40.00ID:vwMWrAvr テンポが良く、途中ギャグかますのも俺みたいに10分集中できないお子ちゃまにとって良かった。
タイトルはオーシャンズ13から?
タイトルはオーシャンズ13から?
481日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:40.47ID:fBbsVoaj482日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:44.55ID:HQLmqdZM 前スレでも書いたけど坪倉をあっさり配下にする頼朝怖い
マインドコントロール?
マインドコントロール?
483日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:45.60ID:UNRqQ8TW 今回は梶原善が大河でよく出てくる便利忍者なんだろな。
真田丸にもいたな。とにかく史実で突然死んだ人ならだれでも殺せる。
真田丸にもいたな。とにかく史実で突然死んだ人ならだれでも殺せる。
484日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:50.18ID:eYU9gnbX485日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:50.28ID:b0tk/ezf >>477
分かりやすいw
分かりやすいw
486日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:53.34ID:tTzuGPmP 板東武者はキレちまったら後先考えねーよ
学がないからな!
学がないからな!
487日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:55.18ID:b9g9fMuH488日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:00.86ID:fuBdhXT7 >>474
龍馬伝と清盛はコンスターチ祭りだったからね。
龍馬伝と清盛はコンスターチ祭りだったからね。
489日曜8時の名無しさん (ワッチョイ b38b-dd4H)
2022/01/09(日) 21:22:01.85ID:Wm/ywVSP0 >>479
でもなんかそんな感じになりそう
でもなんかそんな感じになりそう
490日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:07.05ID:lxmBOL9B >>473
良かったね
良かったね
491日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:08.39ID:H99oBEHg コメディに振りすぎ
親父の北条時政と兄貴の宗時がただのバカに見える
宗時ら坂東武者が反平氏に走る動機の描写なさすぎ
頼朝気品なさすぎ
キャラ造形も草燃えるをやっぱり超えられない
親父の北条時政と兄貴の宗時がただのバカに見える
宗時ら坂東武者が反平氏に走る動機の描写なさすぎ
頼朝気品なさすぎ
キャラ造形も草燃えるをやっぱり超えられない
492日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:20.97ID:LkgZDdvc >>463
マツケン清盛と西田後白河法皇からすでにヤバいオーラがプンプンしてるからそのあたり期待大ではある
マツケン清盛と西田後白河法皇からすでにヤバいオーラがプンプンしてるからそのあたり期待大ではある
493日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:31.68ID:hwO3nDEv494鎌倉殿の名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:42.87ID:qqLCz9bD 13人の13みたいにアラビア数字がタイトルに入るのは大河初なんだってね
495日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:04.51ID:twj0Nave 今日のは全体によかったんだけど、人物紹介で一瞬ポーズがかかるのはやめてほしいなぁ
BSで見たとき、画面がフリーズしたのかと思っちゃった
BSで見たとき、画面がフリーズしたのかと思っちゃった
496日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:11.00ID:Ua8JzFJJ 頼家のキャストは発表されてるけど実朝はまだなんだよな
気になる
気になる
497日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:11.79ID:b0tk/ezf >>482
あの人はああいう境遇にいたからちょうどいい就職先が見つかって渡りに船だったのでは?
あの人はああいう境遇にいたからちょうどいい就職先が見つかって渡りに船だったのでは?
498日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:15.70ID:wxCH9d81 そんなに昔のが好きならそれをずーーーーと観てろよ
499日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:16.91ID:oNxMGRuB 完全に大河マニア、歴史オタ向けで
一見さんお断り仕様だよな
三谷自身が大河オタだから
説明とか親切心とか考えないんだろうな
こら視聴率右肩下がり決定だわ
一見さんお断り仕様だよな
三谷自身が大河オタだから
説明とか親切心とか考えないんだろうな
こら視聴率右肩下がり決定だわ
500日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:19.50ID:M9WHYIIL501日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:21.94ID:v6uP5n99 鎌倉勢有利のeスポーツ
史実は破綻してるん
さすが三谷シナリオ
史実は破綻してるん
さすが三谷シナリオ
502日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:43.97ID:uxcE/bf2 初回を見た感想
脚本良く出来ている
演じる俳優も皆良いが、頼朝と時政が特に良い
大泉は初回だけと言わず、ずっと貴人を意識してこの調子でお願いしたいw
ただ3つだけ突っ込ませてw
◯畠山重忠が言った頼朝が立つのに「北条が味方にならないと話にならない」これは無いでしょ
◯工藤祐経に伊藤祐親を殺せと命じる頼朝も?
◯北条にいた赤ん坊は時政の子供?3年大番で京にいたのに?
脚本良く出来ている
演じる俳優も皆良いが、頼朝と時政が特に良い
大泉は初回だけと言わず、ずっと貴人を意識してこの調子でお願いしたいw
ただ3つだけ突っ込ませてw
◯畠山重忠が言った頼朝が立つのに「北条が味方にならないと話にならない」これは無いでしょ
◯工藤祐経に伊藤祐親を殺せと命じる頼朝も?
◯北条にいた赤ん坊は時政の子供?3年大番で京にいたのに?
503日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:49.77ID:fBbsVoaj504日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:57.43ID:LkgZDdvc >>486
訴えて裁判で司法手続き踏めや!っていうのを仕込むのにここから数百年かかってるからね
訴えて裁判で司法手続き踏めや!っていうのを仕込むのにここから数百年かかってるからね
505日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:18.57ID:eYU9gnbX506無名
2022/01/09(日) 21:24:27.25ID:qqLCz9bD 最初ずっと古田新太さんだと思ってたわ父上
507日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:27.82ID:vwMWrAvr 洋ちゃん頼朝のダークサイドが見られのも今後に期待大で良かった。
508日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:34.79ID:HEgkJEfF 絵面が、ずっと暗くて会話劇ばかり
史実をしっているはずなのに、ちーっとも頭に入ってこない
明智、渋沢は1年付き合う気になれたが
これはホント合わないわ
録画予約リストから外します
史実をしっているはずなのに、ちーっとも頭に入ってこない
明智、渋沢は1年付き合う気になれたが
これはホント合わないわ
録画予約リストから外します
509日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:36.87ID:gh40+siq この時代に平家打倒で源氏かつぐ思想なんてあったのか
義時が頼朝におまえ挙兵する気あるのかっていっていたが、
そういうのありって周囲にあったのか
義時が頼朝におまえ挙兵する気あるのかっていっていたが、
そういうのありって周囲にあったのか
510日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:42.77ID:n95+xEyu >>493
歌舞伎や浄瑠璃の演目で、とても有名人
歌舞伎や浄瑠璃の演目で、とても有名人
511日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:43.65ID:q41Nm+oY >>394
30年前のTBSドラマで主演やってるので清盛役なら松平健が先
30年前のTBSドラマで主演やってるので清盛役なら松平健が先
512日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:55.19ID:yptBvbL6513日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:59.04ID:iRjBCyC/514日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:08.04ID:qDiE1aGB >>461
滝田さんそんなのもやっていたのか、自分にとっては初めて大河の徳川家康のイメージが強すぎて
滝田さんそんなのもやっていたのか、自分にとっては初めて大河の徳川家康のイメージが強すぎて
515日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:19.83ID:H99oBEHg516日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:34.18ID:ZzfM+EYM まあ、この乳なら頼朝が惚れ込むのも無理はないか、オッパイ星人だったんだな頼朝
https://livedoor.sp.blogimg.jp/zoruge08-sexynews/imgs/1/2/127a538c.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/zoruge08-sexynews/imgs/1/2/127a538c.jpg
517日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:37.98ID:bZBldIJF オグリッシュ良かったね
振り回される役はまってたわ
振り回される役はまってたわ
518日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:47.95ID:LeN82APW >>466
義経周りとか昔ながらの伝説と適当なデタラメが大半で史実とかどこにもなさげだが
義経周りとか昔ながらの伝説と適当なデタラメが大半で史実とかどこにもなさげだが
519日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:48.91ID:RhBnaFlL 黙れ小童!!
520日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:57.58ID:kwQos5EC >>503
言うて草燃えるも現代語だコメディだ昼ドラだと叩かれてた
言うて草燃えるも現代語だコメディだ昼ドラだと叩かれてた
521日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:57.88ID:+e7j4NCC おい!ガッキーが頼朝に遊ばれた女で終わるのか?
さすがにヤバイだろ
さすがにヤバイだろ
522日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:01.03ID:L3roNugY つまらんな
寝落ちしたわ
来週から録画早送りで見る
寝落ちしたわ
来週から録画早送りで見る
523日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:14.45ID:moviRHD4 ナレーションの声が聞き辛かった
ただでさえマイナーな関東の話で内容がわかりにくいのだからもう少し明瞭に話せないのか
ただでさえマイナーな関東の話で内容がわかりにくいのだからもう少し明瞭に話せないのか
524日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:26.49ID:fBbsVoaj >>515
第1回だけでそこまで人物像を見切るとは、凄い眼力ですねw
第1回だけでそこまで人物像を見切るとは、凄い眼力ですねw
525日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:27.96ID:kwQos5EC >>508
ここの人間に不評って事は人気出そうやな
ここの人間に不評って事は人気出そうやな
526日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:34.34ID:NYbIM+fm527日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:34.94ID:9D0t65D/ ハイ、ここで笑う所デスヨーw
528日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:47.61ID:Ua8JzFJJ 頼朝がヒゲ生やしてんのに口紅つけてて既視感あったけどやっと思い出した
ゴールデンカムイだ
ゴールデンカムイだ
529日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:47.85ID:WQw84JWq あんな飯盛ババアが尼将軍になるんですね
今でいうと小池百合子か…
今でいうと小池百合子か…
530日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:58.51ID:qDiE1aGB >>503
草燃えるの源三代はみなイケメンだったからな、ジャパーンやウルトラマンタロウとか
草燃えるの源三代はみなイケメンだったからな、ジャパーンやウルトラマンタロウとか
531日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:08.62ID:oUPkeaw1 初回から三谷お得意の密室劇やっちまったなあw
大丈夫かこれw
大丈夫かこれw
532日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:11.10ID:v6uP5n99 鎌倉勢による戦国時代の始まり
ちょっと待て 源義経を入れて来る
頼朝はよ 撃たれろ
ちょっと待て 源義経を入れて来る
頼朝はよ 撃たれろ
533日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:11.75ID:/O0ginQ0534日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:12.32ID:wxCH9d81 >>525
それなwww
それなwww
535日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:20.30ID:lxmBOL9B そういや畠山重忠役の中川大志は
平清盛で頼朝の少年時代やってたんだな
平清盛で頼朝の少年時代やってたんだな
536日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:36.30ID:Q+1Lp1KJ 結局bsと地上波を2回見てしまった
537日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:40.02ID:Sta2XPBJ 大河の初回で叩きが少ない作品はコケるし、これだけ叩かれたら数字取れるだろうから安心だな
まあ小栗のドラマはいつも5ちゃんでは叩かれるけど視聴率はいつも良い
まあ小栗のドラマはいつも5ちゃんでは叩かれるけど視聴率はいつも良い
538日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:41.18ID:b9g9fMuH 三話位見てから決めたいな、金かかってるから出来るだけ見たいし
539日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:43.00ID:OdKtKicZ もし主役が堺雅人なら…
540日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:45.67ID:fBbsVoaj >>530
興味ないわ
興味ないわ
541日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:27:48.24ID:fuBdhXT7 小池栄子の姿態を見せるも色気を出せないという演技が面白い。
542日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:02.94ID:z17PkTZZ 史実の義時も最初は 頼朝政子についていくだけで精一杯だったと思う
振り回される役が嵌る小栗旬
振り回される役が嵌る小栗旬
543日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:04.20ID:wM4t2ZPs 幕末好き源平初心者からみると十分楽しめる内容だったわ
544日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:07.22ID:+e7j4NCC 義経は全然腕に筋肉がないのに馬上で逆立ちできるのだなw
545日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:14.15ID:L3roNugY 頼朝がイケメンじゃないからどんどん人が惹かれるのが説得力なくておかしなことになってる
ミスキャスト
ミスキャスト
546日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:23.06ID:dnzylme4 メチャクチャ面白かった。
やはり野外ロケはいいな。
やはり野外ロケはいいな。
547日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:31.06ID:OdKtKicZ 正直独眼竜より真田丸の方が遥かに面白かった俺
548日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:34.85ID:9Z/DAv6R 久しぶりに大河ドラマを毎週予約にした
549日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:34.85ID:jeQPlMfP 兎に角ナレーションが駄目!機能していない
何でOP映像の締めで朗読させるの?
あのウィスパーボイスはもう止めた方がいい
何でOP映像の締めで朗読させるの?
あのウィスパーボイスはもう止めた方がいい
550日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:37.96ID:9ZZR5nXo 平家全盛の時期にあんなことして
お家取り潰しとか怖くないんだろうか
北条の人々
その覚悟がよくわからなかった
お家取り潰しとか怖くないんだろうか
北条の人々
その覚悟がよくわからなかった
551日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:42.00ID:PaeHY0t7 平清盛をもう一回放送した方がマシ
552日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:45.42ID:b0tk/ezf553日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:46.42ID:oUPkeaw1 テーマBGMが全く頭に残らないw
コレはダメだw
コレはダメだw
554日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:54.28ID:N1gSnsvq うちの嫁さん歴史無知で大河初めてだったけど全部見て楽しんでたわ
三谷幸喜やっぱりおもろいよ
三谷幸喜やっぱりおもろいよ
555日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:07.98ID:xehz6h30 OP映像がなんとなく兵馬俑
556日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:14.00ID:iAd2vNGa 大泉あんま好きじゃないが
頼朝は予想以上に良かったと思う
冷酷なシーンにこれから期待したい
頼朝は予想以上に良かったと思う
冷酷なシーンにこれから期待したい
557日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:20.63ID:WN9hQch1 >>513
彌十郎さんの歌舞伎は見たことないけど、たぶん歌舞伎と時代劇はまた違う芝居が必要だと思うんだよね
時代劇と言っても、この大河での特に父上役はもはや現代劇のスキル?みたいなのが求められるだろうし
彌十郎さんの歌舞伎は見たことないけど、たぶん歌舞伎と時代劇はまた違う芝居が必要だと思うんだよね
時代劇と言っても、この大河での特に父上役はもはや現代劇のスキル?みたいなのが求められるだろうし
558日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:22.97ID:PaeHY0t7 >>499
三谷信者向けで歴オタ向けではないだろ
三谷信者向けで歴オタ向けではないだろ
559日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:39.99ID:eXpvgMDH >>472
大河ドラマではいつものことだけど序盤は主要キャストはほぼ皆若い年齢だし、あくまでそういう設定として流していくしかない
大河ドラマではいつものことだけど序盤は主要キャストはほぼ皆若い年齢だし、あくまでそういう設定として流していくしかない
560日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:44.94ID:VlijG3e/ 音楽狙ってる割には面白くない
演出のテンポ感悪い
まさみナレーションはディレクションした人の意図が読めなかった
でも概ね楽しめた
演出のテンポ感悪い
まさみナレーションはディレクションした人の意図が読めなかった
でも概ね楽しめた
561日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:47.68ID:SDd9Ni4f 明るく楽しく殺戮しますって感じ
それはそれで狂気だ
それはそれで狂気だ
562日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:00.54ID:Xg1XqL2G563日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:02.77ID:PaeHY0t7 >>531
三谷は密室にこだわりすぎなんよ
三谷は密室にこだわりすぎなんよ
564日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:05.78ID:OdKtKicZ >>558
結構史実通りの骨組みなんだよ
結構史実通りの骨組みなんだよ
565日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:08.60ID:H99oBEHg566日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:09.49ID:LkgZDdvc567日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:10.22ID:N1gSnsvq >>546
コロナ対策で人数激少ないのは仕方ないわな
コロナ対策で人数激少ないのは仕方ないわな
568日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:11.50ID:0V/qppFe つーかまだ1話なのに真田丸のほうが面白かったとか何なの?
569日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:14.27ID:+7I70m22570日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:20.73ID:n95+xEyu >>533
女優顔アップの鼻水滂沱、すげーなと思った
女優顔アップの鼻水滂沱、すげーなと思った
571日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:21.29ID:feXKFqRz >>312
三谷幸喜は講演で鎌倉殿の一話が既に真田丸全部より面白いですwとか言ってたけど
三谷幸喜は講演で鎌倉殿の一話が既に真田丸全部より面白いですwとか言ってたけど
572日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:24.23ID:fBbsVoaj >>550
都から遠く離れたへき地だから、そんなに怖くなかったんじゃないかな
都から遠く離れたへき地だから、そんなに怖くなかったんじゃないかな
573日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:37.42ID:+e7j4NCC >>557
ごめん、おれは古田新太だと勘違いしてたw
ごめん、おれは古田新太だと勘違いしてたw
574日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:37.98ID:LihDxc9H 鹿ヶ谷の陰謀前夜ってことか
575日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:30:48.25ID:oNxMGRuB ここは大河好きの集まりだろうから聞くけど
全くの門外漢の俺からしたら
人間関係も何を描こうとしているのかも全く分からんかった
やっぱ大河を見続けるには我慢が必要なのか?
全くの門外漢の俺からしたら
人間関係も何を描こうとしているのかも全く分からんかった
やっぱ大河を見続けるには我慢が必要なのか?
576日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:03.63ID:WN9hQch1 >>494
記号を初めて入れた「新選組!」に続いて三谷幸喜は大河初の称号を手に入れたのか…
記号を初めて入れた「新選組!」に続いて三谷幸喜は大河初の称号を手に入れたのか…
577日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:07.40ID:qDiE1aGB578日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:15.26ID:UolQEaFZ めっちゃワクワクした。来週も楽しみ
579日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:16.42ID:Q+1Lp1KJ580日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:27.41ID:ifOHfyPO581日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:32.49ID:WQw84JWq 周囲に振り回される普通のあんちゃんが
ダースベイダーになっちゃうの?
ゴッドファーザーのマイケル・コルレオーネ?
ダースベイダーになっちゃうの?
ゴッドファーザーのマイケル・コルレオーネ?
582日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:34.02ID:fuBdhXT7 >>575
大河の序盤は主人公目線の社会勉強パートよ。
大河の序盤は主人公目線の社会勉強パートよ。
583日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:38.57ID:b0tk/ezf >>550
どうなんだろ?
平家ってあの時点では頼朝を殺すつもりなかったよね?だから流刑なんだし
むしろ平家から預っている流人が自分の娘を孕ませたからって勝手に殺そうとしている伊東さんの方が平家から怒られそう
どうなんだろ?
平家ってあの時点では頼朝を殺すつもりなかったよね?だから流刑なんだし
むしろ平家から預っている流人が自分の娘を孕ませたからって勝手に殺そうとしている伊東さんの方が平家から怒られそう
584日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:41.92ID:Ua8JzFJJ >>514
滝田栄とマツケンは草燃えるが出世作だと思う
滝田栄とマツケンは草燃えるが出世作だと思う
585日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:42.44ID:+e7j4NCC >>574
後白河院と清盛の腹の探り合いだな
後白河院と清盛の腹の探り合いだな
586日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:44.36ID:yptBvbL6 あのお父さん役の人歌舞伎役者だったんだ
見たことないのに良く知ってる俳優さんみたいな変な感じがした
見たことないのに良く知ってる俳優さんみたいな変な感じがした
587日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:46.33ID:HQLmqdZM 予告の八重が子どもを殺された母親に見えなくて不安になった
全く関係ない回想シーンなのか
全く関係ない回想シーンなのか
588日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:31:47.84ID:ye8bjeAe 三浦って源氏の主力のイメージだったけど
義村が頼朝に否定的に描いたんだね
義村が頼朝に否定的に描いたんだね
589日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:01.28ID:WN9hQch1590日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:11.41ID:v6uP5n99 北条が鎌倉幕府を開いたじゃなく
藤原が開いた
だから最後は家康に討たれるん
そんでお江戸に江戸時代
藤原が開いた
だから最後は家康に討たれるん
そんでお江戸に江戸時代
591日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:11.94ID:iKgX5h4h592日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:18.98ID:qu8Sd3eO 時政とかそんな悪い人には見えんが、いざというときは腹が座ったキャラで今後に期待です
593日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:19.62ID:LkgZDdvc594日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:24.89ID:2PjUSPER 最終回まで御一緒するの小池栄子と山本耕史くらい?
595日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:43.66ID:9Z/DAv6R >>239
ドボルザーク作曲交響曲第9番「新世界」第2楽章
ドボルザーク作曲交響曲第9番「新世界」第2楽章
596日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:49.55ID:b0tk/ezf >>585
義時(新平家)vs義時(草)
義時(新平家)vs義時(草)
597日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:54.06ID:hwO3nDEv >>533
岡山あたりの下ネタ大好き女流作家をなぜか思い出した>岩下志麻政子
岡山あたりの下ネタ大好き女流作家をなぜか思い出した>岩下志麻政子
598日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:01.14ID:YtssjySw599日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:15.45ID:0e+oCZk6 義時って元服前だよな、この時期って
600日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:19.43ID:H99oBEHg601日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:23.48ID:jOFBnfH5 皆んなそれぞれ好きな大河があって
それを基準に観てるんやな
俺は麒麟でハマり渋沢でリタイヤしたから
まだ現代劇より戦国系の方がハマるみたい
命のやり取りとか人の裏切り等
それを基準に観てるんやな
俺は麒麟でハマり渋沢でリタイヤしたから
まだ現代劇より戦国系の方がハマるみたい
命のやり取りとか人の裏切り等
602日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:24.24ID:KXnPgHW9 >>596
吉宗対決でもある
吉宗対決でもある
603日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:32.38ID:r76J7SoB 41利家とまつ 印象薄い 不合格 42武蔵 話のスケール小さい、展開がない 不合格
43新選組! 香取はアレだが最初から最後まで面白すぎ 山南さん最高 合格
44義経 ジャニ大河 不合格 45功名が辻 題材が地味 不合格
46風林火山 話が面白い、演技が千葉の最後以外いい意味で濃い シメサバ 合格
47篤姫 主演と松坂慶子と堺雅人が好演、盛り上げ方もうまい 合格
48天地人 役者も酷い、話も雑 不合格 49龍馬伝 福山雅治の下手さがバレた作品 不合格
50江 シエ キングオブゴミ 不合格
51平清盛 マツケン声が高い 盛が多すぎでキャラ判別が大変 不合格
52八重の桜 戊辰終結までなら合格してた 同志社編が何も無い 惜しくも不合格
53軍師官兵衛 全然官兵衛の知性が伝わって来ない 不合格
54花燃ゆ 唯一8月でギブアップ 恐らくシエを超えている 不合格
55真田丸 期待外れ、残尿感を感じる作品、最後の一騎打ちで完全に不合格
56おんな城主 直虎 地味、家老エピ引っ張りすぎ 題材に無理があった 不合格
57西郷どん 島のどうでもいい恋愛リソースを政治劇に割けば・・・ 不合格
58いだてん 金栗が池沼にしかみえない 地味 不合格
59麒麟がくる 光秀のキャラ設定に問題あり 不合格
60青天を衝け もっと半沢直樹的なアプローチの方がよかったのでは、渋沢の苦労とか偉大さが伝わってこない 不合格
61鎌倉殿の十三人 ???
43新選組! 香取はアレだが最初から最後まで面白すぎ 山南さん最高 合格
44義経 ジャニ大河 不合格 45功名が辻 題材が地味 不合格
46風林火山 話が面白い、演技が千葉の最後以外いい意味で濃い シメサバ 合格
47篤姫 主演と松坂慶子と堺雅人が好演、盛り上げ方もうまい 合格
48天地人 役者も酷い、話も雑 不合格 49龍馬伝 福山雅治の下手さがバレた作品 不合格
50江 シエ キングオブゴミ 不合格
51平清盛 マツケン声が高い 盛が多すぎでキャラ判別が大変 不合格
52八重の桜 戊辰終結までなら合格してた 同志社編が何も無い 惜しくも不合格
53軍師官兵衛 全然官兵衛の知性が伝わって来ない 不合格
54花燃ゆ 唯一8月でギブアップ 恐らくシエを超えている 不合格
55真田丸 期待外れ、残尿感を感じる作品、最後の一騎打ちで完全に不合格
56おんな城主 直虎 地味、家老エピ引っ張りすぎ 題材に無理があった 不合格
57西郷どん 島のどうでもいい恋愛リソースを政治劇に割けば・・・ 不合格
58いだてん 金栗が池沼にしかみえない 地味 不合格
59麒麟がくる 光秀のキャラ設定に問題あり 不合格
60青天を衝け もっと半沢直樹的なアプローチの方がよかったのでは、渋沢の苦労とか偉大さが伝わってこない 不合格
61鎌倉殿の十三人 ???
604日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:33.85ID:qDiE1aGB >>569
反対に作品は糞だけどオープニングBGMがよかった花燃ゆ
反対に作品は糞だけどオープニングBGMがよかった花燃ゆ
605日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:35.88ID:oPtdCWJM 小栗旬はどんな役やっても同じ
606日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:41.36ID:eATCqiEO >>577
平清盛で演じた女優は去年主演映画で高評価されてたわ
平清盛で演じた女優は去年主演映画で高評価されてたわ
607日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:45.41ID:SDd9Ni4f 1175年なら義時12歳か
608日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:57.81ID:kAIjsbYz609日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:00.99ID:2Qp1Wczn 首チョンパはいいのか?
610日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:01.21ID:b0tk/ezf >>602
確かにw
確かにw
611日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:17.32ID:4D11qiah612日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:19.28ID:moviRHD4 >>588
頼朝は義村より三浦分家の従兄弟の和田義盛買ってるしな
頼朝は義村より三浦分家の従兄弟の和田義盛買ってるしな
613日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:35.05ID:WQw84JWq >>508
そこをなんとか一年間付き合って><
そこをなんとか一年間付き合って><
614日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:39.90ID:gh40+siq 戦国時代に負けた側の子供も殺すっていうのは、平家が源氏を生かしておいたために
起きた教訓として容赦なく実行されるようになってしまったんだろうなあ
起きた教訓として容赦なく実行されるようになってしまったんだろうなあ
615日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:42.09ID:Q+1Lp1KJ616日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:42.32ID:2ttJrLEe コント、コントって言う奴いるけれど
どこがコントなんだ?
ぜんぜん笑えない、サムくてスベってるのばっかりだったぞ
どこが「コント」なんだ???
どこがコントなんだ?
ぜんぜん笑えない、サムくてスベってるのばっかりだったぞ
どこが「コント」なんだ???
617日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:57.74ID:KxiUGYhv 小池栄子はパーマネントのばらの時からできる子と思っていた
618日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:21.45ID:h3LzdI5u アマプラで海外時代ドラマ見てると国内ドラマの安っぽさに泣けてくる
一応一番金かけてるのが大河でしょ
何もこんなコント仕立てにしなくてもいいじゃん
及第点は映像班だけだよ。脚本、音楽、演出は全然駄目
一応一番金かけてるのが大河でしょ
何もこんなコント仕立てにしなくてもいいじゃん
及第点は映像班だけだよ。脚本、音楽、演出は全然駄目
619日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:26.23ID:0e+oCZk6 まだ見ているほうが平清盛を覚えているから矛盾が気になる
620日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:31.83ID:H4ejg6pY 青天の時もギャグシーンあったけど鎌倉ほど軽いギャグシーンにならなかった。
三谷が大河に関わるとなんか演出も演技も軽くなって何か受け付けんわ
三谷が大河に関わるとなんか演出も演技も軽くなって何か受け付けんわ
621日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:42.20ID:ifOHfyPO >>603
三谷オタ丸出しじゃねーか
三谷オタ丸出しじゃねーか
622日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:43.20ID:T04SqtcU623日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:58.70ID:b0tk/ezf >>615
そういえば二人とも歌舞伎生まれじゃないんだな
そういえば二人とも歌舞伎生まれじゃないんだな
624日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:04.25ID:9ZZR5nXo レスくれた人ありがとう
ありがとう
やはり今回だけではその描写なかったよね
これから平家の描写が出たら変わるのかな
楽しみにしている
ありがとう
やはり今回だけではその描写なかったよね
これから平家の描写が出たら変わるのかな
楽しみにしている
625日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:11.60ID:qDiE1aGB >>586
放送前にNHKの座談会でテレビで見れるのは貴重ですよと言ってたな。
放送前にNHKの座談会でテレビで見れるのは貴重ですよと言ってたな。
626日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:14.02ID:b9g9fMuH627日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:23.16ID:ibDaUeWm >>565
坂東武者にしたら義家の血筋である頼朝こそが武家の頭領ってかんじなんじゃないの
坂東武者にしたら義家の血筋である頼朝こそが武家の頭領ってかんじなんじゃないの
628日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:37.26ID:IzUvQSdy629日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:43.69ID:0FTkQDDX >>616
たからスベってるコントなんだよ
たからスベってるコントなんだよ
630日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:45.34ID:fBbsVoaj631日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:56.95ID:r76J7SoB632日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:59.79ID:96Qs4HZ6 子供殺すシーンは見せられないから
その辺りで初心者はよく分からんってなってそう
その辺りで初心者はよく分からんってなってそう
633日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:05.70ID:ehksQocU 長澤まさみ、母音とウィスパーしか聞き取れない
634日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:15.90ID:glMNTYSc 基本的に親族で殺し合いで暗くなりがちな題材だから
三谷じゃなければ、清盛のような陰鬱な大河になりそうだしサクっと見れて良かったと思う
そういや四条大橋の牛若丸が出るとか書いてた人いたけど、最初から元服した義経で奥州にいるシーンしか無かったな
三谷じゃなければ、清盛のような陰鬱な大河になりそうだしサクっと見れて良かったと思う
そういや四条大橋の牛若丸が出るとか書いてた人いたけど、最初から元服した義経で奥州にいるシーンしか無かったな
635日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:19.52ID:ifOHfyPO >>631
真田丸が三谷ぽくない
真田丸が三谷ぽくない
636日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:22.87ID:hwO3nDEv637日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:23.44ID:aOrasWaB 自分は大河視聴始まって以来の3分脱落だったんだけど
評価してる人もある程度いるんだな なんか興味深い
いだてんでさえ新しい表現に挑戦しているのはわかったので文句言いながら見たけど
この作品は何か放送する意味があるのかな? 連続大河コント(スベり)かな
評価してる人もある程度いるんだな なんか興味深い
いだてんでさえ新しい表現に挑戦しているのはわかったので文句言いながら見たけど
この作品は何か放送する意味があるのかな? 連続大河コント(スベり)かな
638日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:26.70ID:fuBdhXT7639日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:28.01ID:WQw84JWq みんなが言ってるように動機が薄いよな
なんでお兄ちゃんたちが反平家なのか
なんでお兄ちゃんたちが反平家なのか
640日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:50.14ID:gh40+siq 北条時政が時折大物風に描かれるが、ただ火に油を注いでいるようにしか見えん
641日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:00.56ID:eXpvgMDH >>575
このドラマは過程を楽しむものだな
序盤はいわゆる溜めみたいなもので中盤や終盤で加速していく感じ
公式かなんかである程度年表とかで人物おさらいすればより分かりやすく楽しめるかもな
合わなければ仕方ない
このドラマは過程を楽しむものだな
序盤はいわゆる溜めみたいなもので中盤や終盤で加速していく感じ
公式かなんかである程度年表とかで人物おさらいすればより分かりやすく楽しめるかもな
合わなければ仕方ない
642日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:24.86ID:Cl0p6Al3 「ちょっと、投網子、何浮かれてるの!?」 …中越典子
643日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:27.89ID:T04SqtcU644日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:28.12ID:qu8Sd3eO 山本耕史は平気で裏切ったりして、この時点ではまだ義時のフレンズじゃないのか
645日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:47.10ID:YtssjySw646日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:51.15ID:LihDxc9H647日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:39:13.97ID:m2rTLgXz 子供殺す描写が見たくて仕方なくて、子供殺しに固執してるのはエモリ爺だけ
視聴者はエログロだけが見たくて大河見てるわけではないからな
視聴者はエログロだけが見たくて大河見てるわけではないからな
648日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:39:31.42ID:+VKe+nkk >>637
直感的に合わないって結構正しいから時間を無駄にしない為にも見ない方がいいかもね
直感的に合わないって結構正しいから時間を無駄にしない為にも見ない方がいいかもね
649日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:39:32.51ID:0e+oCZk6 >>607
小6中1くらいで頼朝を馬に乗せて無双しすぎだろう
小6中1くらいで頼朝を馬に乗せて無双しすぎだろう
650日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:39:54.14ID:H4ejg6pY 新選組の頃よりキャストは豪華だな。
新選組の時は小劇場出の地味キャストばっかだったから三谷が当時の反省を込めてのキャスティングかな?
新選組の時は小劇場出の地味キャストばっかだったから三谷が当時の反省を込めてのキャスティングかな?
651日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:13.55ID:gh40+siq よくこの時北条が頼朝かくまって無事だったなあ
次それをどう描くかが楽しみである
次それをどう描くかが楽しみである
652日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:20.43ID:b0tk/ezf653日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:21.25ID:jeQPlMfP 重厚感を好む戦国大河爺には全く合わないだろう
654日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:21.38ID:Q+1Lp1KJ 真田丸オマージャかもしらないけど
オープニングで馬に騎乗して追われるシーンと
エンディングでその後に登場する後の大物を紹介するシーン
宮沢エマの旦那が三十朗なんだよな、迫田さん
オープニングで馬に騎乗して追われるシーンと
エンディングでその後に登場する後の大物を紹介するシーン
宮沢エマの旦那が三十朗なんだよな、迫田さん
655日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:24.47ID:46+uY9OP 魚の喰い方は手づかみでいいの?
656日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:25.04ID:eqXiQSyj >>595
4楽章
4楽章
657日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:34.13ID:96Qs4HZ6 平家に歯向かう理由が分からんって
だったら土方歳三が新選組に入って尊王派を敵視したのかも分からんよ
だったら土方歳三が新選組に入って尊王派を敵視したのかも分からんよ
658日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:45.02ID:ye8bjeAe659日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:40:54.49ID:oNxMGRuB 大河も朝ドラ並みの初心者向けの親切設計は
できんもんかね。
こんなのハードル高すぎるわ
できんもんかね。
こんなのハードル高すぎるわ
660日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:04.51ID:Ux5wuUBD なんか悪い意味で三谷っぽくなかったなあ。凡庸だった
この人もっとキレのあるメリハリつけてくれるタイプだと思ってたけど
よくあるダラダラ進行する大河ドラマって感じだった
この人もっとキレのあるメリハリつけてくれるタイプだと思ってたけど
よくあるダラダラ進行する大河ドラマって感じだった
661日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:13.92ID:HTjq2FOX >>650
反省する意味が分からん
反省する意味が分からん
662日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:28.60ID:L3roNugY ナレーター駄目すぎ
もっとはっきりしゃべらせろ
もっとはっきりしゃべらせろ
663日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:48.18ID:z6R3wCIg 頼朝と義時のBLと聞いて
664鎌倉殿の名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:57.13ID:qqLCz9bD 13人のうちの一人は最後まであの日本地図パートでの紹介で終わるかもしれない
665日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:05.30ID:6SFlTy20 >>660
まだ初回ぞ
まだ初回ぞ
666日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:08.30ID:ehksQocU667日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:14.14ID:H99oBEHg668日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:16.42ID:r76J7SoB ・北条も言うたら伊東の婿筋で平家側だろうに、愛之助兄ちゃんが頼朝を助ける理由は義侠心なのか、イマイチ腑に落ちない
・オヤジもあっさり伊東に歯向かうし、結構戦力差はないのか?
・オヤジもあっさり伊東に歯向かうし、結構戦力差はないのか?
669日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:25.81ID:n95+xEyu670日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:39.81ID:5z6f+wUn >>422
お前は今日の話を見てなかったのか
お前は今日の話を見てなかったのか
671日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:43.45ID:b0tk/ezf672日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:56.38ID:wM4t2ZPs 真田丸は初回が武田勝頼回ですげー良くて以降尻すぼみだったからまだまだ分からんな
でも大泉は真田信之より頼朝の方が合ってる気がする
でも大泉は真田信之より頼朝の方が合ってる気がする
673日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:09.42ID:oNxMGRuB >>667
全く分からんwww
全く分からんwww
674日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:19.01ID:WK6bFxpk 長澤まさみのナレーションも何の問題も無かったけど、難癖厨には不評なのか
675日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:24.61ID:gh40+siq >>668
なんでおやじはあっさり伊藤に歯向かったんだ
なんでおやじはあっさり伊藤に歯向かったんだ
676日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:33.08ID:VIOGFgMA キャスティングが三谷のお遊戯感を倍増ししている
677日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:38.16ID:fyeD8ciN この時代が好きな人からしたら好きなものを汚された感があるだろうな。三谷にはリスペクト感がまったくない
678日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:46.68ID:Pz/5KTOx コメディ色は北条家のホームドラマ中心に1話の大半使ったからくどすぎるくらい強かったとは思う
まあ北条家の自己紹介な意味で捉えたらいいんじゃないか
それよりも頼朝の内なるヤバさにハマってきた
穏やかで静かな小日向秀吉みたいに思えて
まあ北条家の自己紹介な意味で捉えたらいいんじゃないか
それよりも頼朝の内なるヤバさにハマってきた
穏やかで静かな小日向秀吉みたいに思えて
679日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:48.44ID:YtssjySw680日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:02.58ID:z6R3wCIg 頼朝の押し殺した殺せが最高でした
ありがとうございました
ありがとうございました
681日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:06.33ID:LihDxc9H682日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:06.39ID:Q+1Lp1KJ >>669
ああすまん、にいろさんか
ああすまん、にいろさんか
683日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:08.30ID:4D11qiah 宮澤がハーフだから
違和感があるぞ
違和感があるぞ
684日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:20.90ID:T04SqtcU >>647
いや子供が殺されるのは心が痛むし目を覆いたくなる
しかしあの時代の悲惨さを伝える為に平和の有り難みを伝える為にもそういう描写は必要
心を痛めても見るべき物は見なければいけないし描くべき物は描かなければいけない
それが制作側の務めであろう
いや子供が殺されるのは心が痛むし目を覆いたくなる
しかしあの時代の悲惨さを伝える為に平和の有り難みを伝える為にもそういう描写は必要
心を痛めても見るべき物は見なければいけないし描くべき物は描かなければいけない
それが制作側の務めであろう
685日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:23.67ID:kHKqk6iG この時代のおたく以外引き込めなかったら視聴率は大幅に下降するね
今回は12行けば合格だと思う
今回は12行けば合格だと思う
686日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:25.77ID:KxiUGYhv687日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:33.74ID:uxcE/bf2 >>491
草燃えると比べるのは可哀想
永井路子さんの原作が素晴らし過ぎるからw
私も三谷脚本ならずとも不安しか無かったが
永井さんのお陰で歴史好きになり殆どの人が関心が無いこの時代に興味を持てたので
この大河も最後まで見るつもり
あともう一つ突っ込ませてw
いい加減
後白河法皇の事を陰謀好きとか言わないで!
大天狗も、恐れて言ったんじゃ無くて
朝廷側が天魔って言ったことに対して
「お騒がせ」の「天狗野郎」って
ある意味嘲りで答えただけだからw
草燃えると比べるのは可哀想
永井路子さんの原作が素晴らし過ぎるからw
私も三谷脚本ならずとも不安しか無かったが
永井さんのお陰で歴史好きになり殆どの人が関心が無いこの時代に興味を持てたので
この大河も最後まで見るつもり
あともう一つ突っ込ませてw
いい加減
後白河法皇の事を陰謀好きとか言わないで!
大天狗も、恐れて言ったんじゃ無くて
朝廷側が天魔って言ったことに対して
「お騒がせ」の「天狗野郎」って
ある意味嘲りで答えただけだからw
688日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:35.93ID:Cl0p6Al3 まさか、清盛は「サンバ」踊り出さねーだろうな…。
689日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:43.54ID:qu8Sd3eO 北条としては源氏の棟梁の遺児となれば価値のあるものだし、奇貨居くべしって感じだったのかね
かなりリスキーな賭けだと思うが
かなりリスキーな賭けだと思うが
690日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:49.52ID:H99oBEHg691日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:50.45ID:iRjBCyC/692日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:07.54ID:Ggx7OfU1693日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:09.91ID:hwO3nDEv >>667
全員浅野和之の孫とか義理息子っていうのがややこしいんだよな
全員浅野和之の孫とか義理息子っていうのがややこしいんだよな
694日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:12.18ID:Ua8JzFJJ695日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:20.09ID:pYXFL1If CGの富士山、ちゃんと宝永火口消してあるね
696日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:42.30ID:oNxMGRuB697日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:48.77ID:fBbsVoaj >>668
来週以降にその辺が分かるかどうか、楽しみにしてる
来週以降にその辺が分かるかどうか、楽しみにしてる
698日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:49.95ID:gh40+siq そもそもなんで頼朝に大泉なんだ
699日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:56.10ID:Q+1Lp1KJ700日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:45:57.91ID:+VKe+nkk >>672
勝頼回は良かったよね、大河見た!って感じだった
勝頼回は良かったよね、大河見た!って感じだった
702日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:19.41ID:YtssjySw703日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:31.92ID:z6R3wCIg 小栗の義時もずっと最高だった
ありがとうございました
ありがとうございました
704日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:41.41ID:KuIjh4lU オープニングでスターウォーズのパクりやってて草wwwwww
705日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:43.06ID:uEQWGeg6706日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:49.95ID:+e7j4NCC >>695
幕末に桜島が噴火してるのは、もうやだもんねw
幕末に桜島が噴火してるのは、もうやだもんねw
707日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:50.69ID:KXnPgHW9 >>644
たまに裏切るのが得意なフレンズ
たまに裏切るのが得意なフレンズ
708日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:47:00.03ID:EI6YsIgs >>632
殺すシーンは兎も角として亡骸の顔に白い布を被せるくらいはやって欲しかった
以前の大河なら子供がもがき苦しみながら溺れていくシーンもあったろうが今は流石にそこまでは出来ないか
せめて千鶴丸の遺体だけでも欲しかった
麒麟は子供殺しに臭いものに蓋をしなかった部分は評価している
殺すシーンは兎も角として亡骸の顔に白い布を被せるくらいはやって欲しかった
以前の大河なら子供がもがき苦しみながら溺れていくシーンもあったろうが今は流石にそこまでは出来ないか
せめて千鶴丸の遺体だけでも欲しかった
麒麟は子供殺しに臭いものに蓋をしなかった部分は評価している
709日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:47:00.95ID:jeQPlMfP 不満なのはナレーションだけ
あとは慣れたら大丈夫
あとは慣れたら大丈夫
710日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:47:15.77ID:wxCH9d81 ここで評判が悪いということは名作なんだろうw
711日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:47:42.06ID:kAIjsbYz 13人のメンツが知りたくて調べてきたらまだ全然出揃ってないんだな
712日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:47:44.58ID:H4ejg6pY 三谷幸喜の演出1番上手いのフジテレビだと思うわ。古畑にしても王様のレストランにしても大人の大人に喜劇演出だったけど
NHK陣の演出はどうも軽い
NHK陣の演出はどうも軽い
713日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:47:53.91ID:YtssjySw >>654
エマってわりと小柄なんだな
エマってわりと小柄なんだな
714日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:05.32ID:fBbsVoaj715日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:31.33ID:Ua8JzFJJ 菅田将暉の義経は炎立つの野村宏伸のイラッと来る義経路線の予感
716日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:31.60ID:96Qs4HZ6 >>704
タイトルロゴはエヴァだしな
タイトルロゴはエヴァだしな
717日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:31.89ID:W5X+q/di 大泉の頼朝が何だかんだで1番良かったのが驚き
義時の前では本心見せてないところも夜空を一人で見上げてるところもいい
ついでに女たらしなところもw
義時の前では本心見せてないところも夜空を一人で見上げてるところもいい
ついでに女たらしなところもw
718日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:49.01ID:ehksQocU719日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:50.28ID:+VKe+nkk >>704
森のシーンだなw
森のシーンだなw
720日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:55.53ID:YtssjySw >>663
頼朝に藤原竜也でも使えよ
頼朝に藤原竜也でも使えよ
721日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:49:12.04ID:iRjBCyC/722日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:49:22.68ID:AoZpR/6k 北条時政「ほうじょう『の』ときまさ」
伊東祐親「いとう『の』すけちか」
とナレーションで言っていた。
「北条」「伊東」は「氏(うじ)」ではなく「名字」だから、名前との間に「の」は入らないのでは?
伊東祐親「いとう『の』すけちか」
とナレーションで言っていた。
「北条」「伊東」は「氏(うじ)」ではなく「名字」だから、名前との間に「の」は入らないのでは?
723日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:49:38.44ID:OpzDrbVG そんなに水死体が見たいなら駒でも見てろよ
724日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:49:48.93ID:WQw84JWq 人が良いスケベな駄目オヤジかと思ったら
いざとなったら肝が座っててよかった 時政
いざとなったら肝が座っててよかった 時政
725日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:49:54.65ID:EI6YsIgs726日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:10.18ID:Cl0p6Al3 「栗子」が出てる番組なんか絶対見ないわ!
と思う、杉咲花かな?
と思う、杉咲花かな?
727日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:11.64ID:cmjT02cT728日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:26.09ID:MKWpp4eh 祝いの席でドラマが始まるってのはゴッドファーザーを思わせるな
729日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:26.22ID:iKgX5h4h とりあえず子殺しについてはこれくらいで良いだろう?
もう奴が来ているぞ
もう奴が来ているぞ
730日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:30.03ID:WN9hQch1731日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:35.93ID:gh40+siq 必殺仕事人もそうだが、画面が暗すぎる、いい加減にしてくれ
732日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:38.06ID:PS/uahkY あのコントパートどの層にウケてるの
多すぎるからせめて半分に減らして欲しい
多すぎるからせめて半分に減らして欲しい
733日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:43.37ID:uEQWGeg6 きりの時も最初は評判悪かったし、ナレーションも指示に従っただけだろうから三谷と相性悪そうまさみ
734日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:55.39ID:hwO3nDEv みんな今まで
ほうじょうときまさ とか ほうじょうよしとき いとうすけちか と言ってたけど
今回
ほうじょうのときまさ ほうじょうのよしとき いとうのすけちか
と「の」が入るようになっってたな
ほうじょうときまさ とか ほうじょうよしとき いとうすけちか と言ってたけど
今回
ほうじょうのときまさ ほうじょうのよしとき いとうのすけちか
と「の」が入るようになっってたな
735日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:51:03.76ID:EI6YsIgs736日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:51:12.42ID:z6R3wCIg 北条ファミリー無敵!続き楽しみ
737日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:51:12.82ID:UNRqQ8TW いちおう義時からツッコミが入ってたけど。宗時が平家を嫌う理由が判然とせんよな。
権力から相手にされんから、自分がうだつ上がらんのは政府のせいだで、野党に入れあげて自民は一から十まで否定する手合いにしか見えない。
権力から相手にされんから、自分がうだつ上がらんのは政府のせいだで、野党に入れあげて自民は一から十まで否定する手合いにしか見えない。
738日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:04.01ID:HAmazG1o どこの国も人殺しの末裔が上流階級なんどから
世界平和なんて到底無理なんだよなw
世界平和なんて到底無理なんだよなw
739日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:06.53ID:LeN82APW740日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:06.78ID:YtssjySw741日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:11.40ID:+VKe+nkk742日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:18.00ID:MKWpp4eh >>724
やはり草燃えるの金田龍之介を思わせるな
やはり草燃えるの金田龍之介を思わせるな
743日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:24.10ID:djJ0QwzE 面白かった。色味も 衣装も ナレも 現代大河でいいんでないの
744日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:34.93ID:vMsbjbw1745日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:38.41ID:N1gSnsvq 鎌倉時代も首チョンパって言ってたのが新発見だった
746日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:45.52ID:hwO3nDEv >>722
真田丸でやった「豊臣の秀吉」はいいのか
真田丸でやった「豊臣の秀吉」はいいのか
747日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:53:14.16ID:u89+1mA7 画面がフリーズして放送事故かと思い、話に集中できなくなった
ナレーションが小声で聞こえない
その他はおおむね良かった
特にカメラの映し方は変に凝ったものでなくて
見やすく作られていた カメラさんありがとう
ナレーションが小声で聞こえない
その他はおおむね良かった
特にカメラの映し方は変に凝ったものでなくて
見やすく作られていた カメラさんありがとう
748日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:53:20.65ID:Q+1Lp1KJ 後頭部を撮るシーンが多かったね
749日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:53:32.94ID:lxmBOL9B 大泉は意外と良かったけど
黙ってても女にモテモテ設定が違和感バリバリ
黙ってても女にモテモテ設定が違和感バリバリ
750日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:53:41.87ID:iRjBCyC/751日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:54:15.10ID:N1gSnsvq 佐藤B作は老けないな
752日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:54:15.12ID:LeN82APW >>715
主人公以外の義経っていまはだいたいそうだからな
主人公以外の義経っていまはだいたいそうだからな
753日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:54:48.00ID:fBbsVoaj >>745
あれは現代風に言い換えてると思うw
あれは現代風に言い換えてると思うw
754日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:55:03.04ID:bpjP8CGg 子供殺しだと麒麟では阿君丸と転売少年があったか 喜平次ももう少し子供を使っていれば悲惨さを強調出来た気はする
一条寺下り松で武蔵が目を剥きながら刀を振り下ろし
陣幕に血が飛び散る演出は中々味があった気がする
あれは本当の子供を使ってるからな悲劇描写であり高校生くらいの役者を使えば若武者の討死でしかなくなる
今回の義高も11歳で討死したのに高校生の染五郎では悲劇を視聴者に伝えられないだろう
今回の千鶴丸も流石に溺死でもがき苦しむのは無理でも
亡骸となった千鶴丸を描くべきだったとは思う
一条寺下り松で武蔵が目を剥きながら刀を振り下ろし
陣幕に血が飛び散る演出は中々味があった気がする
あれは本当の子供を使ってるからな悲劇描写であり高校生くらいの役者を使えば若武者の討死でしかなくなる
今回の義高も11歳で討死したのに高校生の染五郎では悲劇を視聴者に伝えられないだろう
今回の千鶴丸も流石に溺死でもがき苦しむのは無理でも
亡骸となった千鶴丸を描くべきだったとは思う
755日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:55:23.60ID:RyfGbdyZ 草燃えるはヒトによっては歴代一の大河として評価している作品だからあれと比べちゃ気の毒だが、役者の個性がなくなったわな。
あと歴史研究者も評価する永井路子と清洲会議で信忠の嫁を松姫にしてしまう歴史素人の三谷じゃまともな脚本は書けないな
あと歴史研究者も評価する永井路子と清洲会議で信忠の嫁を松姫にしてしまう歴史素人の三谷じゃまともな脚本は書けないな
756日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:55:30.85ID:+e7j4NCC シブサワ・コウの映像で
平清盛と藤原秀衡が宋貿易で
メチャクチャ儲けているのは理解できたw
平清盛と藤原秀衡が宋貿易で
メチャクチャ儲けているのは理解できたw
757鎌倉殿の名無しさん
2022/01/09(日) 21:55:38.72ID:qqLCz9bD ニッコニコで子供あやしてたのに
川で殺して
主人公と目が合っても動じずスタスタ帰ったシーンだけでも
観た価値があった
観直したらそんなにニッコニコでも無かった 表情が何とも言えない
川で殺して
主人公と目が合っても動じずスタスタ帰ったシーンだけでも
観た価値があった
観直したらそんなにニッコニコでも無かった 表情が何とも言えない
758日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:55:50.89ID:KxiUGYhv >>727政子が頼朝のもとに行ったときのシーンは幼心に気まずかったぞ
759日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:56:20.29ID:gh40+siq >>737
そんな感じじゃないのか
そんな感じじゃないのか
760日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:56:36.16ID:Q+1Lp1KJ コントパート入れないときついだろ
1話目で爺が孫を溺死で殺すんだぞ
妹をこれ以上落ち込ませたくないとか言ってた兄が
その妹の子を殺す指令を受けて、目を伏せていたな
1話目で爺が孫を溺死で殺すんだぞ
妹をこれ以上落ち込ませたくないとか言ってた兄が
その妹の子を殺す指令を受けて、目を伏せていたな
761日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:56:39.91ID:BmyUsPQJ762日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:56:41.47ID:ibDaUeWm 清盛時代の官位もらえない地方武士は中央から蔑まされてたんじゃないの
だからお兄ちゃんが打倒平氏の気概を持ってても不思議じゃないと思うわ
だからお兄ちゃんが打倒平氏の気概を持ってても不思議じゃないと思うわ
763日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:56:56.94ID:LeN82APW764日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:57:11.44ID:GSY4H2T/ 平宗盛(たいら の むねもり) 演:小泉孝太郎
キャスティングでこれちょっと興味ある
キャスティングでこれちょっと興味ある
765日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:57:11.80ID:tTzuGPmP >>737
答え出てるじゃん
答え出てるじゃん
766日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:57:24.37ID:L+ftH512 気がつかんかったが土方だけでなく榎本武揚もでてたのか…
767日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:57:26.88ID:bpjP8CGg768日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:57:50.54ID:gh40+siq 義時が頼朝を女装させて馬で逃げていたがあれはどう考えても捕まるだろ
769日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:57:55.19ID:WN9hQch1770日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:58:27.05ID:o1HJd6Tc >>224
八重さんに花を摘んで贈ったのが2歳ってことになるな
八重さんに花を摘んで贈ったのが2歳ってことになるな
771日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:58:34.56ID:fMs2zb+q 完全にお笑い大河になってしまったな
もう少し真面目にやってほしい
もう少し真面目にやってほしい
772日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:58:50.68ID:n95+xEyu >>764
壇之浦から生還した後の姿が、ありありと浮かぶw
壇之浦から生還した後の姿が、ありありと浮かぶw
773日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:58:52.46ID:ehksQocU >>728
工藤祐経がルカ?
工藤祐経がルカ?
774日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:58:54.63ID:OpzDrbVG 子供が殺されたのは大泉の台詞で判るだろ?
大河に向いてない
大河に向いてない
775日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:58:58.69ID:XqtUgCwM 録画みた
渋沢ロスだわ。ちっちぇえこいつら…
渋沢ロスだわ。ちっちぇえこいつら…
776日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:03.67ID:fBbsVoaj >>757
そういえばあの梶原善ていう役者さん、普段より不愛想で無表情に出てきたな、珍しいな、と思ってたらあの展開だった
そういえばあの梶原善ていう役者さん、普段より不愛想で無表情に出てきたな、珍しいな、と思ってたらあの展開だった
777日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:16.85ID:OY++FaXD 三谷組の俳優ばかり出ているのな
三谷も老いたな
三谷も老いたな
778日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:19.24ID:kAAyXgA7 三谷作品が好きな人は良いんだろうが「あぁいつものアレか…」な雰囲気だな
清洲会議の映画見始めた時の感覚と同じ
鎌倉時代風コメディードラマで一年終わるならキツい、脱落しそう
清洲会議の映画見始めた時の感覚と同じ
鎌倉時代風コメディードラマで一年終わるならキツい、脱落しそう
779日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:24.86ID:bpjP8CGg 千鶴丸を奪われ八重が泣きながら追うも無惨に・・・
こんな演出でも良かったかな
それなら千鶴丸の亡骸とかはなくても臨場感と子を奪い殺された母親としての悲劇が伝わる
こんな演出でも良かったかな
それなら千鶴丸の亡骸とかはなくても臨場感と子を奪い殺された母親としての悲劇が伝わる
780日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:39.17ID:z6R3wCIg 先のこと知ってるとぞわぞわする
781日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:45.68ID:avNpCJz9 頼朝が死んだあとの権力闘争があるから、前半はコメディタッチでいくのかな
ライバルは謀殺して、時政も追放しちまうもんな
ライバルは謀殺して、時政も追放しちまうもんな
782日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:46.44ID:4m0FCbca ナレーションは声小さすぎだな
ジジババはただでさえ耳が遠いんだから勘弁してくれ
それから三谷にしては掴みが弱かった感じ
途中で眠くなった あまり好みの役者がいないので
とりあえず4回くらい見てもう一つなら視聴やめるわ
ジジババはただでさえ耳が遠いんだから勘弁してくれ
それから三谷にしては掴みが弱かった感じ
途中で眠くなった あまり好みの役者がいないので
とりあえず4回くらい見てもう一つなら視聴やめるわ
783日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:49.45ID:YtssjySw784日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:50.04ID:tTzuGPmP >>779
ガイジ相手にしてないねん
ガイジ相手にしてないねん
785日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 21:59:53.43ID:MX/ay+s3786日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:00:04.60ID:WN9hQch1787日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:00:18.28ID:LkgZDdvc >>762
時系列だと少し後になってから時政が京都に出向した時に
貴族に何の悪意もなく北条丸(ワン公)呼ばわりされたのが記録に残ってるんで
当時の地方武士の地位は貴族から見たらそんなもんよ
それとは別にこいつらがちょっと不満があったら即武力行使に走る蛮族なのも事実だけど
時系列だと少し後になってから時政が京都に出向した時に
貴族に何の悪意もなく北条丸(ワン公)呼ばわりされたのが記録に残ってるんで
当時の地方武士の地位は貴族から見たらそんなもんよ
それとは別にこいつらがちょっと不満があったら即武力行使に走る蛮族なのも事実だけど
788日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:00:22.69ID:iRjBCyC/ 誰か新垣結衣の八重を話題にしろよ
せっかく大河に出てくれたガッキースルーかよw
せっかく大河に出てくれたガッキースルーかよw
789日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:00:48.85ID:brgF7WMu 少し前に姉川で溺れて沈んでいく山内一豊の表現があったけど
千鶴丸もせめてあれくらいの演出は欲しかった
千鶴丸もせめてあれくらいの演出は欲しかった
790日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:00:57.27ID:AOT7jrsV 中川大志の演技が堺雅人ぽかった
791日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:00:58.05ID:kAIjsbYz 一緒に見てた大河素人のやつでさえあの河原のシーンで
あれ?子供は‥って言ってたぞ
あれ?子供は‥って言ってたぞ
792日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:01:09.13ID:WQw84JWq 一度に登場人物多く出しすぎたかもな
一般視聴者はついていけない
北条家族と頼朝だけでドラマに仕立てて
後は社会情勢で平家への怨嗟を描く
もう「三浦」とか「伊東」とかその家来とか
脳のキャパを超えるわ…
一般視聴者はついていけない
北条家族と頼朝だけでドラマに仕立てて
後は社会情勢で平家への怨嗟を描く
もう「三浦」とか「伊東」とかその家来とか
脳のキャパを超えるわ…
793日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:01:11.79ID:6dmFm6CG794日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:01:42.89ID:twj0Nave >>639
研究者とかの解説本を読むと、もともと北条氏は、清盛を中心とした平家政権に反感を持ってた可能性があるらしいよ
都から権威をかさに地方政治に介入してくる平家に対して、土地がすべてである一般的な坂東武者は、領土に対する自分の権利が
保障されないやり方に納得がいかなくて、自分たちの意見を代表してくれることを期待して、頼朝についたのではないか、みたいな
だから、多くの坂東武者にとって源氏だ平家だ、というのはあまり重要じゃなかったのかも
研究者とかの解説本を読むと、もともと北条氏は、清盛を中心とした平家政権に反感を持ってた可能性があるらしいよ
都から権威をかさに地方政治に介入してくる平家に対して、土地がすべてである一般的な坂東武者は、領土に対する自分の権利が
保障されないやり方に納得がいかなくて、自分たちの意見を代表してくれることを期待して、頼朝についたのではないか、みたいな
だから、多くの坂東武者にとって源氏だ平家だ、というのはあまり重要じゃなかったのかも
795日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:01:54.26ID:xUImeO2O >>19
字幕にしてるでしょ
字幕にしてるでしょ
796日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:03.21ID:cORICARr797日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:23.60ID:oUPkeaw1 義経は神木デフォルトでいいだろw
798日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:23.95ID:+e7j4NCC >>788
だから頼朝に遊ばれただけの女
だから頼朝に遊ばれただけの女
799日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:27.86ID:brgF7WMu800日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:33.35ID:pMcf5zF2801日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:38.12ID:ehksQocU 「花神」の山縣有朋と時山直八が45年後に後白河と平清盛になってた
802日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:51.73ID:Cl0p6Al3 「八重」っていうと、綾瀬はるかに演じて欲しくなったりする…。
803日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:53.72ID:Q+1Lp1KJ >>756
日宋貿易ってっ言って平清盛が中国に持っていったものの
5倍以上の返礼品が来ていたらしい
中国の支配者は「ほら日本も俺を皇帝だと認めているんだよ」と
国内的に喧伝に使っていたそうだ
でかい船は当時神戸にしかこれ無かったってな
日宋貿易ってっ言って平清盛が中国に持っていったものの
5倍以上の返礼品が来ていたらしい
中国の支配者は「ほら日本も俺を皇帝だと認めているんだよ」と
国内的に喧伝に使っていたそうだ
でかい船は当時神戸にしかこれ無かったってな
804日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:55.32ID:LeN82APW805日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:56.93ID:CTrNz3qU 面白かった
ほんとにどうする義時感満載だったな
音楽はイマイチ
今回は何で服部さんじゃないんだろう
ほんとにどうする義時感満載だったな
音楽はイマイチ
今回は何で服部さんじゃないんだろう
806日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:11.30ID:iRjBCyC/ >>776
今回は殺し屋の役だからなw
今回は殺し屋の役だからなw
807日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:15.67ID:oUPkeaw1 なんで清盛をケンイチにやらせないんだよ
暇してるだろ
暇してるだろ
808日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:28.01ID:5m+muxZF あんまり面白く無いようだな
809日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:30.17ID:kJQeeTB1 >>767
中学生並み理解力な視聴者を考慮、そして啓蒙するのは来年のジャニーズ大河におまかせでよいんじゃないか??
ユーツベとかんも、大河の解説や補足説明の動画いっぱいあるし、グーグルで検索すればざくざくネタバレする時代に 懇切丁寧な説明は蛇足
「こんにちわ家康君です」のナレーションは聞くだけで萎えた思い出
中学生並み理解力な視聴者を考慮、そして啓蒙するのは来年のジャニーズ大河におまかせでよいんじゃないか??
ユーツベとかんも、大河の解説や補足説明の動画いっぱいあるし、グーグルで検索すればざくざくネタバレする時代に 懇切丁寧な説明は蛇足
「こんにちわ家康君です」のナレーションは聞くだけで萎えた思い出
810日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:31.70ID:z6R3wCIg 今回のチームすごいと思うわ
好みあるから合わない人は残念ダネ
好みあるから合わない人は残念ダネ
811日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:35.28ID:J0Zc8jf5 ガッキーである必要がなかった
というかなんだかまるで色気無かったな
というかなんだかまるで色気無かったな
812日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:35.57ID:ibDaUeWm813日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:03:55.88ID:/xcVeYgt 流石に千鶴丸を殺す描写までは無理でも幼児の鳴き声が遠く響くような演出はあっても良かったかな
その後に八重が狂乱して崩れ落ちるような演出とか
その後に八重が狂乱して崩れ落ちるような演出とか
814日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:02.40ID:YtssjySw815日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:06.73ID:cORICARr >>782
音量上げればいいだけ
音量上げればいいだけ
816日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:06.97ID:AOT7jrsV >>797
同じく伊藤博文はハマケン固定でいいよな
同じく伊藤博文はハマケン固定でいいよな
817日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:14.97ID:OUlqRw7q ガッキーの無駄遣い
無理に大河出んでも良かったのに
おちゃらけた今日の話の中では
なんか怒ってる伊東の爺ちゃんだけがむしろ好感持てたわ。
無理に大河出んでも良かったのに
おちゃらけた今日の話の中では
なんか怒ってる伊東の爺ちゃんだけがむしろ好感持てたわ。
818日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:25.06ID:oUPkeaw1 イケメン小栗旬よりもなぜか女は大泉に股を開く
これってあるあるだよなw
これってあるあるだよなw
819日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:49.07ID:/xcVeYgt >>806
八重が嫁ぐ江間次郎も宗時も善児が斬り殺すからな
八重が嫁ぐ江間次郎も宗時も善児が斬り殺すからな
820日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:04:58.58ID:HKWKLTom821日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:05:03.54ID:7jfE+4qb822日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:05:07.98ID:uHWXid8u >>595
新世界より
新世界より
824日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:05:23.77ID:YtssjySw >>767
自分もこのスレ見るまで気がつかなかった
自分もこのスレ見るまで気がつかなかった
825日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:05:49.32ID:9Z/DAv6R826日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:05.40ID:96Qs4HZ6 なんだかんだでスレが盛り上がってるし、
まあまあ合格点の初回だったな
まあまあ合格点の初回だったな
827日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:12.92ID:ibDaUeWm828日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:17.25ID:r76J7SoB829日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:17.81ID:/xcVeYgt830日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:19.36ID:qPyDniNp 最後の逃亡シーン良かったな
草原を馬で駆けるの好きなんだ
草原を馬で駆けるの好きなんだ
831日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:55.09ID:oNxMGRuB ここの感想聞いてて思った
大河は他のドラマとは全く視聴者層が違うな
これを面白いというには相当な大河脳が必要だwだ
大河は他のドラマとは全く視聴者層が違うな
これを面白いというには相当な大河脳が必要だwだ
833日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:06:59.79ID:jIseQuua >>788
みんな見なかったことにしたいのさw
みんな見なかったことにしたいのさw
834日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:00.79ID:oUPkeaw1 正直、最初の5分で脱落しかけたが
25分過ぎから観たくなった
まあ三谷の力量だなw
25分過ぎから観たくなった
まあ三谷の力量だなw
835日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:09.23ID:eQWIVJDB836日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:11.27ID:7vm2XixW 青天の時は青天ナビや歴史研究家の人が放送中にツイートしてくれたりしてたけど、鎌倉殿はそういうのないんだね
837日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:17.70ID:UvPQokuH 超承久の乱〜
は、ありますか?
は、ありますか?
838日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:18.81ID:eYU9gnbX >>824
小栗が「ころされた」ってはっきり言ってだろうが
小栗が「ころされた」ってはっきり言ってだろうが
839日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:22.83ID:ehksQocU 八重が泣く場面入れたら頼朝が怒りに豹変する姿が霞むじゃないか
840日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:30.33ID:OUlqRw7q841日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:37.65ID:/xcVeYgt842日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:41.34ID:n95+xEyu843日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:48.97ID:GSY4H2T/844日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:58.05ID:rycP6v/u 石原さとみの演技はすごかった
845日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:59.04ID:kancDn9j >>788
きりこま枠なんだろ
きりこま枠なんだろ
846日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:01.23ID:+HeT+oZd あの小汚いおっさんが仇討ちされる当人だったのか
847日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:03.30ID:tnjbzOBO848日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:05.96ID:+e7j4NCC849日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:12.29ID:eXpvgMDH >>757
河原で佇んでいるシーンであっ…(察し)ってなるのも良い感じだった
河原で佇んでいるシーンであっ…(察し)ってなるのも良い感じだった
850日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:18.53ID:WN9hQch1851日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:20.31ID:lxmBOL9B まさみのナレは声が小さいというより
言葉の一つ一つをきちんと発声できていないんだよね
真田丸の有働はそのあたりきちんとやってた
言葉の一つ一つをきちんと発声できていないんだよね
真田丸の有働はそのあたりきちんとやってた
852日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:35.04ID:GiL8nBeZ これ視聴率どんどん落ちていくやろ…
853日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:37.01ID:ehksQocU >>788
何か記憶のガッキーと微妙に違ってた
何か記憶のガッキーと微妙に違ってた
854日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:41.74ID:cORICARr >>775
ちっちぇえのは吉沢亮の身長だろ
ちっちぇえのは吉沢亮の身長だろ
855日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:49.67ID:/xcVeYgt >>839
頼朝が怒るシーンの後に千鶴丸の亡骸の前で八重が泣き狂うシーンを入れるべきだった
頼朝が怒るシーンの後に千鶴丸の亡骸の前で八重が泣き狂うシーンを入れるべきだった
856日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:57.68ID:cBrYnT1m >>830
姫がサプライズなとこも
姫がサプライズなとこも
857日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:05.35ID:iKgX5h4h858日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:13.42ID:0FTkQDDX859日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:16.05ID:fBbsVoaj860日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:19.75ID:cBrYnT1m ・音楽が割とよかったけど、一部チャイコフスキー流用なのは手抜きじゃないのか?w
・次回以降、後白河法皇に期待だけど、西田敏行では「平清盛」の時のを超えられない気が。
・源頼朝の蹴鞠や双六(!)の遊びぶりがカッコよかった。
・次回以降、後白河法皇に期待だけど、西田敏行では「平清盛」の時のを超えられない気が。
・源頼朝の蹴鞠や双六(!)の遊びぶりがカッコよかった。
861日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:21.79ID:eQWIVJDB OPのラストにキリちゃんの声と縦書きテキストだったなー
なんかボカロくさい感じあった
なんかボカロくさい感じあった
862日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:26.15ID:oUPkeaw1 なんで八重が泣き狂うシーンを入れたがってるんだw
このドラマはそう言うのとは違うとすぐに分かっただろw
このドラマはそう言うのとは違うとすぐに分かっただろw
863日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:32.10ID:oNxMGRuB ぶっちゃけナレーションに有名女優とか誰も
求めてないのになんでこの傾向続くの?
ナレーションははっきり明瞭に伝えてくれたら
誰でもいいだろ
求めてないのになんでこの傾向続くの?
ナレーションははっきり明瞭に伝えてくれたら
誰でもいいだろ
864日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:46.02ID:WQw84JWq865日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:46.38ID:WQw84JWq866日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:53.52ID:qPyDniNp ナレーションが綾波レイみたいだったw
あれ狙ってあの喋り方なのかな?
あれ狙ってあの喋り方なのかな?
867日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:10.44ID:tTzuGPmP ガイジ判定器w
868日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:14.31ID:/xcVeYgt869日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:15.95ID:96Qs4HZ6 >>858
最初オーラのない雑魚キャラが最後には成り上がる話なんだから当たり前だろ
最初オーラのない雑魚キャラが最後には成り上がる話なんだから当たり前だろ
870日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:17.49ID:eYU9gnbX >>855
まだ八重にはバレてないんだからそんなシーン入るわけない
まだ八重にはバレてないんだからそんなシーン入るわけない
871日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:24.06ID:MKWpp4eh >>822
まさに新世界が迫ってるって演出なんだな
まさに新世界が迫ってるって演出なんだな
872日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:25.82ID:fBbsVoaj873日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:31.34ID:z6R3wCIg874日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:31.41ID:oUPkeaw1 キャラの初登場シーンで画面が固まるから
思わずリモコン操作したわw
思わずリモコン操作したわw
875日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:37.21ID:tTzuGPmP >>864
台詞もドラマの一部
台詞もドラマの一部
876日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:45.41ID:GzopU2la じっさまの切れ者ぶりが良かったな
平家のためなら実の孫にも容赦なく問い詰めるし(小四郎)
そして容赦なく殺す(千鶴丸)
平家のためなら実の孫にも容赦なく問い詰めるし(小四郎)
そして容赦なく殺す(千鶴丸)
877日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:50.45ID:Lvs5Ufjk 学芸会レベルだったな
安っぽいセット、安っぽい演技、安っぽいギャグ
三谷ワールド全開やった
大河なんてジジババしか見てないけどお前らもそんな年なん?
1話切り確定
安っぽいセット、安っぽい演技、安っぽいギャグ
三谷ワールド全開やった
大河なんてジジババしか見てないけどお前らもそんな年なん?
1話切り確定
878日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:50.89ID:5wOTVD+i >>813
ぼくのかんがえたさいきょうのえんしゅつ
ぼくのかんがえたさいきょうのえんしゅつ
879日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:56.00ID:6dmFm6CG880日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:56.85ID:WN9hQch1 >>858
巻き込まれ役が主人公の作品なんだから、そう感じたということは制作の狙い通りということ
巻き込まれ役が主人公の作品なんだから、そう感じたということは制作の狙い通りということ
881日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:17.45ID:n95+xEyu882日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:21.44ID:iRjBCyC/883日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:29.39ID:XIs82qlq コメディからのシリアスな配分も
見飽きない
政子が肉食系で小池が似合いすぎw
見飽きない
政子が肉食系で小池が似合いすぎw
884日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:49.16ID:WN9hQch1 >>868
前後を知らんから何とも言えんけど下手な脚本だったんだろうな
前後を知らんから何とも言えんけど下手な脚本だったんだろうな
885日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:50.92ID:uEQWGeg6886日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:55.86ID:cORICARr >>831
歴史や人物関係の基礎知識ないならつまらないから見ないほうがいい
歴史や人物関係の基礎知識ないならつまらないから見ないほうがいい
887日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:56.91ID:ehksQocU >>858
愛之助は流石に父や貴人の前で侍る姿勢が美しいわ
愛之助は流石に父や貴人の前で侍る姿勢が美しいわ
888日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:59.80ID:oUPkeaw1 あの酔っぱらいジジイが雑魚かと思わせておいて
「お前じゃ話にならん」と出てくるところは良かったなw
「お前じゃ話にならん」と出てくるところは良かったなw
889日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:07.64ID:jeQPlMfP ガッキーの泣く演技が怪しいから台詞でガキが死んだことを説明したんだろ
890日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:10.20ID:cBrYnT1m >>639
いや、源氏平家の反目なんて、ほとんどは後白河の分離工作ですからw
いや、源氏平家の反目なんて、ほとんどは後白河の分離工作ですからw
891日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:37.20ID:0FTkQDDX892日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:47.36ID:kancDn9j893日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:50.08ID:EJ/MgI4i 今回は歴史好きな人しか楽しめんのでは
何が何だか誰がなんだかよくわからんかった
何が何だか誰がなんだかよくわからんかった
894日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:55.95ID:cORICARr895日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:08.95ID:gh40+siq それにしても頼朝モテモテだったんだな
896日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:19.99ID:cBrYnT1m >>879
あ、間違えたー;;;
あ、間違えたー;;;
897日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:29.44ID:ibDaUeWm898鎌倉殿の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:30.94ID:qqLCz9bD あの人が「今それどころじゃないからあなたが手紙渡してくれないか」ってのも
これから子供を殺す(命令を出す)からだよね
お、何かの伏線か?と思ってたらすぐ答えが出てきたのも親切設計だったね
これから子供を殺す(命令を出す)からだよね
お、何かの伏線か?と思ってたらすぐ答えが出てきたのも親切設計だったね
899日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:40.23ID:YtssjySw900日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:53.24ID:cORICARr >>893
少なくとも公式サイトの相関図くらい見ろよ
少なくとも公式サイトの相関図くらい見ろよ
901日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:58.58ID:fBbsVoaj902日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:05.83ID:CBD4eGlk コメディーたっちで面白かった
903日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:07.46ID:2PjUSPER ラブリンがやると今川義元さえイケメン武将になるから卑怯
904日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:28.26ID:Lvs5Ufjk 片岡、大泉、山本、青木、松平
主要キャラを使いまわしすぎやろ
ジジババの記憶力が数年もたないからってやりすぎ
主要キャラを使いまわしすぎやろ
ジジババの記憶力が数年もたないからってやりすぎ
905日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:39.47ID:tTzuGPmP 動機がわかんないってこの国を豊かにとか
国会議員の演説じゃないんだからよw
国会議員の演説じゃないんだからよw
906日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:44.74ID:Ua8JzFJJ907日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:45.03ID:WQw84JWq なんで長澤まさみにしたんだろ…
908日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:03.45ID:kAIjsbYz 今日の一番ふざけてたの蹴鞠だと思う
909日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:12.64ID:6dmFm6CG910日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:18.18ID:eXpvgMDH911日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:24.59ID:96Qs4HZ6 >>907
中盤以降に何かの役で出るんだろ
中盤以降に何かの役で出るんだろ
912日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:28.35ID:jeQPlMfP 麒麟がくるの初回よりはいいよ鎌倉殿は
十兵衛が特撮みたいに宙を舞ったりバックドラフトして
火災現場から幼女を助けたりとか拍子抜けした
十兵衛が特撮みたいに宙を舞ったりバックドラフトして
火災現場から幼女を助けたりとか拍子抜けした
913日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:53.87ID:z6R3wCIg 正直日本沈没みたら不安だらけの主役だったけど全然良い見直した
914日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:05.17ID:N1gSnsvq 日本三大仇討ちに曽我兄弟入っていて忠臣蔵が入ってないのはないな
915日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:06.90ID:/O0ginQ0916日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:08.30ID:Trs2um4K917日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:19.46ID:oUPkeaw1 >>913
民放の演技とNHKの演技は違うから
民放の演技とNHKの演技は違うから
918日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:31.22ID:QqhTUuHJ 大陸チックなオープニングは北条時宗以来かな
919日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:40.17ID:xLfEMasl 歴史を勉強しろはともかく
寒すぎる三谷スベリギャグを勉強しろと言われても時間と労力の無駄。
寒すぎる三谷スベリギャグを勉強しろと言われても時間と労力の無駄。
920日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:40.26ID:twj0Nave921日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:43.90ID:JWubqWL0 小栗の高い声が時折ルパンに聞こえるのであった
922日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:49.30ID:eQWIVJDB 長澤まさみが三谷劇団の一人かどうかは知らないが
真田丸で出ててしなんか関係あるんよね?シランケド
あの子供殺したおっさんは、ガチの三谷劇団だなw
真田丸で出ててしなんか関係あるんよね?シランケド
あの子供殺したおっさんは、ガチの三谷劇団だなw
923日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:02.58ID:Trs2um4K >>915
キンジパはかなり不細工だった
キンジパはかなり不細工だった
924日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:06.88ID:96Qs4HZ6 「ドライブマイカー」で菅田は女に手が早い頭空っぽそうな役で良かったけど、義経も似たようなキャラだろうな
925鎌倉殿の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:19.20ID:qqLCz9bD 雅(みやび)な人、都会のシティボーイに心奪われた政子が押せ押せで面白かった。
すごろくに興じてた場面も最初は廊下からの話し声でHなことでもしてんじゃないかと
ちょっと焦った
すごろくに興じてた場面も最初は廊下からの話し声でHなことでもしてんじゃないかと
ちょっと焦った
926日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:35.77ID:uHWXid8u >>746
それは良いだろう
それは良いだろう
927日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:36.68ID:ehksQocU 工藤祐経の零落振りから北条も恐ろしい祐親のじっ様から佐殿に乗り換えて担ごうと思ったのかも
928日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:42.22ID:cBrYnT1m929日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:59.53ID:cORICARr930日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:05.92ID:eXpvgMDH >>882
義経と弁慶の回想シーンみたいのでの登場なら有り得るかもね
義経と弁慶の回想シーンみたいのでの登場なら有り得るかもね
931日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:09.94ID:XIs82qlq 糊頼は出番、無しか
932日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:18.15ID:kJQeeTB1933日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:30.32ID:Ua8JzFJJ934日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:31.65ID:eqXiQSyj >>860
ドヴォルザーク
ドヴォルザーク
935日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:50.21ID:gYho9PM5 SEXのときは
合体中の字幕がでそう
合体中の字幕がでそう
936日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:58.88ID:lxmBOL9B937日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:20.72ID:/yyD35s5938日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:22.02ID:LRXzjGvA 13人のキャラ立ちが、たぶんこの大河の見どころになると思う。
梶原景時とか和田義盛がどんな風に描かれるかが楽しみ。
義時と義村は、草燃えるの時のマツケンと藤岡弘。
最後はどちらも真っ黒になって、腹の探り合いに終始していた。
山本耕史の義村は、今日すでにキャラ立ちしていたかも。
梶原景時とか和田義盛がどんな風に描かれるかが楽しみ。
義時と義村は、草燃えるの時のマツケンと藤岡弘。
最後はどちらも真っ黒になって、腹の探り合いに終始していた。
山本耕史の義村は、今日すでにキャラ立ちしていたかも。
939日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:22.35ID:pMcf5zF2940日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:28.52ID:Trs2um4K >>924
今回の義経は戦場では手段を選ばす民衆女子供を巻き込んで皆殺しにして雄叫びあげるが
家に戻ると政子に仔犬のように懐いて甘えて尻尾振る人物像
菅田はトレンディ俳優ではあるがそういう二面性のある義経を好演したら評価してもいいかなと思う
今回の義経は戦場では手段を選ばす民衆女子供を巻き込んで皆殺しにして雄叫びあげるが
家に戻ると政子に仔犬のように懐いて甘えて尻尾振る人物像
菅田はトレンディ俳優ではあるがそういう二面性のある義経を好演したら評価してもいいかなと思う
941日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:29.86ID:oUPkeaw1 三谷はギリギリそれなりに面白いが
そろそろオワコンなのも確か
果たして一年乗り切れるか
そろそろオワコンなのも確か
果たして一年乗り切れるか
942日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:39.06ID:WN9hQch1 >>897
そんな義時が後半からどんな風に変わっていくのか?がポイントなんだろうね
そんな義時が後半からどんな風に変わっていくのか?がポイントなんだろうね
943日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:39.36ID:UBp1ebca 同じ源平大河でも、ナレーションは義経が遙かに良かった。
元々源氏物語の朗読劇やっている白石加代子がナレーション担当したから、当然だけれど。
元々源氏物語の朗読劇やっている白石加代子がナレーション担当したから、当然だけれど。
944日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:26.10ID:WQw84JWq ガッキーあんなんなっちゃって残念
年取って性的魅力がないというか
もともとセクシー路線じゃなかったけど
役どころも馬鹿な女役だし
年取って性的魅力がないというか
もともとセクシー路線じゃなかったけど
役どころも馬鹿な女役だし
945日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:36.90ID:5z6f+wUn >>807
日本沈没になるやろ
日本沈没になるやろ
946日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:46.55ID:epowMTNK 正直、この先もあのキャラのままならガッキーより真田丸のヤンデレ松岡の方が可愛いなという感想
ガッキーだしかなり期待値が高かったからなあ
ガッキーだしかなり期待値が高かったからなあ
947日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:46.95ID:yIT8gDH8 自分は義時が見たいから頼朝にはもっと早くしんで貰いたかった
27話くらいまで生きるんだよな…それまで親父の隅に隠れて大したことしてないからな義時
27話くらいまで生きるんだよな…それまで親父の隅に隠れて大したことしてないからな義時
948日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:54.78ID:YtssjySw949日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:58.84ID:cBrYnT1m >>909
平家の時代から新世界に入っちゃったという意図が掴めてなかった俺って
平家の時代から新世界に入っちゃったという意図が掴めてなかった俺って
950日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:04.92ID:n95+xEyu >>931
義仲と義経以外の源家勢は、今日の顔見世にはいなかったよね
義仲と義経以外の源家勢は、今日の顔見世にはいなかったよね
951無名
2022/01/09(日) 22:21:09.67ID:qqLCz9bD あとは義時の影武者役で粗品さんが出るだけか
952日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:30.41ID:XdgwTSui953日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:40.52ID:Trs2um4K954日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:54.96ID:5Bn/wOE9 何の描写もなく兄貴が反平家で頼朝匿ってるのはもうちょっと何とかならんのかな
あの時代のゴロつきらしく成り上がるなら源氏でも平氏でも構わんみたいな感じの方がリアルなんだけどな
あの時代のゴロつきらしく成り上がるなら源氏でも平氏でも構わんみたいな感じの方がリアルなんだけどな
955日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:22:06.92ID:0FTkQDDX956日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:22:16.25ID:eQWIVJDB957日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:22:19.52ID:EJ/MgI4i958日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:22:27.59ID:iRjBCyC/ >>930
ああ、なるほど。それはあり得るね
ああ、なるほど。それはあり得るね
959日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:22:52.97ID:cORICARr960日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:37.93ID:WN9hQch1 >>893
自分は歴史疎いけど楽しめたよ
細かい関係が分からないところもあった(と思う)けど、まあ見ていくうちにおいおい理解出来るだろうと
余談だけど、最近は「分からない点が一つでもあると引っかかっちゃう人」が増えたってある落語家が言ってた
例えば「へっつい」って言葉が分からないとその時点でもう噺を聞くのをあきらめちゃう、と
でもその落語家曰く、聞いてるうちになんとなくイメージできればそれでいいんですよー、とのことでした
自分は歴史疎いけど楽しめたよ
細かい関係が分からないところもあった(と思う)けど、まあ見ていくうちにおいおい理解出来るだろうと
余談だけど、最近は「分からない点が一つでもあると引っかかっちゃう人」が増えたってある落語家が言ってた
例えば「へっつい」って言葉が分からないとその時点でもう噺を聞くのをあきらめちゃう、と
でもその落語家曰く、聞いてるうちになんとなくイメージできればそれでいいんですよー、とのことでした
961日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:37.96ID:ycqjFLkl 彌十郎さん観てるだけで面白いわ、何あの演技
962日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:44.92ID:WQw84JWq 義時もあんな女に惚れてたのかよw
963日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:47.20ID:GhYMi/Dj もう兎に角チェスでいえば、駒をならべた回だった印象でしたよ。すぐ動かすからああなったの
でしょうけど。頼朝は田舎に流されてきた貴公子で、女癖もわるく、鬼嫁政子がいても何人も愛人
作ってた人ですもんね。北条家の災厄のりえももう顔出しきてましたしね。義時は伝書鳩から、
出世していき工藤家はボディガードから成り上がる因縁がもうあるんですね。ただ、祐親の権力は
あってるのかな?とは。国司がいて、でも伊豆は平家ではなくて。幾ら大小名入り乱れる伊豆でもとはおもった。
でしょうけど。頼朝は田舎に流されてきた貴公子で、女癖もわるく、鬼嫁政子がいても何人も愛人
作ってた人ですもんね。北条家の災厄のりえももう顔出しきてましたしね。義時は伝書鳩から、
出世していき工藤家はボディガードから成り上がる因縁がもうあるんですね。ただ、祐親の権力は
あってるのかな?とは。国司がいて、でも伊豆は平家ではなくて。幾ら大小名入り乱れる伊豆でもとはおもった。
964日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:49.04ID:96Qs4HZ6 >>957
戦国か幕末の大河見てください
戦国か幕末の大河見てください
965日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:08.23ID:iRjBCyC/ >>957
分かる作りになってるだろう
分かる作りになってるだろう
966日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:27.28ID:cORICARr >>957
大河は登場人物が百人以上なんだから全てをドラマに盛り込むのは不可能
大河は登場人物が百人以上なんだから全てをドラマに盛り込むのは不可能
967日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:30.94ID:VlijG3e/ 昔の古臭いドラマ武士が見たい人にはつまらんだろうね
968日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:32.94ID:6dmFm6CG >>956
蹴鞠と書いてしゅうきくと読む
蹴鞠と書いてしゅうきくと読む
969日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:41.27ID:cBrYnT1m >>841
「真田丸」でも、関ヶ原の戦いを省略するのが三谷です
「真田丸」でも、関ヶ原の戦いを省略するのが三谷です
970日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:41.36ID:eQWIVJDB 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part19
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641734654/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641734654/
971日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:42.13ID:XIs82qlq 朝廷を笠に着て
坂東まで好き勝手に支配采配する
平毛への不満は分かった
坂東まで好き勝手に支配采配する
平毛への不満は分かった
972日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:25:01.68ID:VxlkGI16973日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:25:15.52ID:eQWIVJDB >>968
あー!すいません、シュウキクか!アリガトウ
あー!すいません、シュウキクか!アリガトウ
974日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:25:26.33ID:L5bdIyOK 頼朝はイケメンに演じて欲しいわ。
でないと、政子が一目惚れという設定に説得力が無い。
頼朝 → 海老蔵
義経 → 佐藤健
がハマると思う。
でないと、政子が一目惚れという設定に説得力が無い。
頼朝 → 海老蔵
義経 → 佐藤健
がハマると思う。
975日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:25:30.35ID:jeQPlMfP ID:EJ/MgI4iはゆとり世代か前頭葉が縮小し始めたこどおじ確定
976日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:25:51.66ID:UBp1ebca >>877
義経の第一話オープニングで一ノ谷やったみたいに、
第一話オープニングで壇ノ浦やって色々な人物をさわりで出せば良かった。
出陣の鬨の声を上げる義経、気勢を上げる源氏勢でクールに見ている義時
鎌倉で必勝を祈る頼朝と政子etc
義経の第一話オープニングで一ノ谷やったみたいに、
第一話オープニングで壇ノ浦やって色々な人物をさわりで出せば良かった。
出陣の鬨の声を上げる義経、気勢を上げる源氏勢でクールに見ている義時
鎌倉で必勝を祈る頼朝と政子etc
978日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:12.39ID:oUPkeaw1 >>974
本気で言っているのかw
本気で言っているのかw
979日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:19.18ID:WQw84JWq 佐殿じゃなくて頼朝殿で統一しろよ…
980日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:20.23ID:yhLA3KU0 八重は本作だといつまで出る予定なんだろう?
981日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:20.65ID:J0+kf333 この脚本家は勉強家だけど映像資料を重視するタイプだと思うが
えらく語り口が現代風なのは「草燃える」の影響なの?
程度問題だけど「草燃える」は現代語訳みたいな台詞を批判された。
えらく語り口が現代風なのは「草燃える」の影響なの?
程度問題だけど「草燃える」は現代語訳みたいな台詞を批判された。
982日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:43.28ID:cORICARr983日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:46.23ID:/Gs6T6IB 顔長ッキーがショックすぎる...
984日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:21.31ID:ho5jHYSz 序盤は伊豆の小競り合いでいいが流石にコント臭が酷すぎるのともう少し言葉を何とかして欲しかったな
ジェームスなんかは本当にその辺が上手かったから源平も1本描いて欲しかった
ジェームスなんかは本当にその辺が上手かったから源平も1本描いて欲しかった
985日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:32.05ID:96Qs4HZ6 女性の脚本家の方がいいんだろうけど
いい人が育ってないからな
いい人が育ってないからな
986日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:39.61ID:iKgX5h4h とりあえず子殺しについては、もういいんじゃないか?
もう来ているよ 奴と奴が
もう来ているよ 奴と奴が
987日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:41.34ID:C8qX3SB3 >>865
いまとは統治体制が異なるから説明は無理なんじゃない?
いまとは統治体制が異なるから説明は無理なんじゃない?
988日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:51.28ID:cORICARr >>981
セリフは現代風で良いよ
セリフは現代風で良いよ
989日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:57.82ID:kAIjsbYz990日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:59.72ID:YtssjySw991鎌倉殿の名無しさん
2022/01/09(日) 22:28:08.34ID:qqLCz9bD 今思えばガッキーの恋ダンス、指を立てて踊るのって
ポッキーダンスの派生でもあるのね
ポッキーダンスの派生でもあるのね
992日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:28:11.00ID:96Qs4HZ6 もうジェームスを引き合いに出すのはいいよ
993日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:28:27.04ID:oUPkeaw1994日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:28:52.09ID:cORICARr >>985
女には男と男の闘いは描けない
女には男と男の闘いは描けない
995日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:28:58.30ID:YtssjySw996日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:29:22.39ID:c3Dd+XIP997日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:29:38.26ID:iZyqVTrX 草生える
998日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:29:54.17ID:eQWIVJDB >>997
さすがに草ァ!
さすがに草ァ!
999日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:30:04.35ID:ETcRW73n >>841
間接的にしか見せないからこそ不気味で残酷さが引き立つんじゃん
間接的にしか見せないからこそ不気味で残酷さが引き立つんじゃん
1000日曜8時の名無しさん
2022/01/09(日) 22:30:07.98ID:ho5jHYSz 1000鶴丸の死に関しては流石に臭い物に蓋をし過ぎだろ
子を殺された母である八重の悲しみとか
無惨にも水死体になってしまった亡骸なんかでもっと悲壮感を出すべきだった
子を殺された母である八重の悲しみとか
無惨にも水死体になってしまった亡骸なんかでもっと悲壮感を出すべきだった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁が涙… 不倫疑惑報道後、初の公の場 「この度はお騒がせしてすみません」 主演映画舞台あいさつ [冬月記者★]
- 【速報】三郷市小学生ひき逃げ事件 助手席に乗っていた中国籍男性から任意で話聞く 一方で運転手の行方は依然分からず 埼玉県警 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 【退職代行は大迷惑】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べる」の声が多数 ★2 [おっさん友の会★]
- ガールズバー店員だけど質問ある?
- ▶実際るーちゃんと結婚できるならしたいよな
- 【露悪】ジークアクス、自殺したSTAP細胞研究者をネタにする
- ワンピース信者マジで気持ち悪いw
- 【動画】インド、不衛生すぎる [498165479]
- 東工大、女子枠を導入した途端パパ活シャブセックスが入学してしまうwww [884040186]