X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:09.94ID:XIs82qlq
糊頼は出番、無しか
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:18.15ID:kJQeeTB1
>>912
麒麟の初回話もあれはあれで アクションシーンあり、村での戦闘シーン有りで楽しかったぞ! 
光秀は鉄砲の名手であったと通説でわあるから、初回から鉄砲でてきて物語の動きも予測できて楽しかった
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:31.65ID:eqXiQSyj
>>860
ドヴォルザーク
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:58.88ID:lxmBOL9B
>>920
三谷の指示なら演出家も直せないよな
視聴者に寄り添わないのは仕方ないね
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:22.02ID:LRXzjGvA
13人のキャラ立ちが、たぶんこの大河の見どころになると思う。
梶原景時とか和田義盛がどんな風に描かれるかが楽しみ。
義時と義村は、草燃えるの時のマツケンと藤岡弘。
最後はどちらも真っ黒になって、腹の探り合いに終始していた。
山本耕史の義村は、今日すでにキャラ立ちしていたかも。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:22.35ID:pMcf5zF2
>>911
こんばんわ
北条時子です
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:28.52ID:Trs2um4K
>>924
今回の義経は戦場では手段を選ばす民衆女子供を巻き込んで皆殺しにして雄叫びあげるが
家に戻ると政子に仔犬のように懐いて甘えて尻尾振る人物像
菅田はトレンディ俳優ではあるがそういう二面性のある義経を好演したら評価してもいいかなと思う
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:29.86ID:oUPkeaw1
三谷はギリギリそれなりに面白いが
そろそろオワコンなのも確か
果たして一年乗り切れるか
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:39.06ID:WN9hQch1
>>897
そんな義時が後半からどんな風に変わっていくのか?がポイントなんだろうね
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:39.36ID:UBp1ebca
同じ源平大河でも、ナレーションは義経が遙かに良かった。
元々源氏物語の朗読劇やっている白石加代子がナレーション担当したから、当然だけれど。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:20:26.10ID:WQw84JWq
ガッキーあんなんなっちゃって残念
年取って性的魅力がないというか
もともとセクシー路線じゃなかったけど
役どころも馬鹿な女役だし
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:20:46.55ID:epowMTNK
正直、この先もあのキャラのままならガッキーより真田丸のヤンデレ松岡の方が可愛いなという感想
ガッキーだしかなり期待値が高かったからなあ
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:20:46.95ID:yIT8gDH8
自分は義時が見たいから頼朝にはもっと早くしんで貰いたかった
27話くらいまで生きるんだよな…それまで親父の隅に隠れて大したことしてないからな義時
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:20:54.78ID:YtssjySw
>>883
名前聞かれたからには、夜伽に
行かなくてはいけないのでは、と思った
0951無名
垢版 |
2022/01/09(日) 22:21:09.67ID:qqLCz9bD
あとは義時の影武者役で粗品さんが出るだけか
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:21:30.41ID:XdgwTSui
>>908
あれも酷かったなあ
八百年前にリフティングしてました!!!
すげーーーー!!ってなる馬鹿がいると思ってんのかな
まあ今の日本だとそういう池沼もいるんだろうけど
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:21:40.52ID:Trs2um4K
>>944
八重は何かきりっぽいからな
せめて千鶴丸が亡骸になり泣き狂う見せ場は欲しかった
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:21:54.96ID:5Bn/wOE9
何の描写もなく兄貴が反平家で頼朝匿ってるのはもうちょっと何とかならんのかな

あの時代のゴロつきらしく成り上がるなら源氏でも平氏でも構わんみたいな感じの方がリアルなんだけどな
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:22:06.92ID:0FTkQDDX
>>941
とっくにオワコンだと思うけど
本当に歴史が好きというだけで人財の乏しい大河の世界で許されてるとこあるな
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:22:16.25ID:eQWIVJDB
>>908
蹴鞠かとおもいきや毛菊?みたいな発音だったな
録画無いからツライ・・・><
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:22:19.52ID:EJ/MgI4i
>>900
そんなの見なくても分かる作りに大河はしてくださいw
実家に帰って両親と見てたけどつまらんらしくて他のこと始めちゃったわ
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:22:27.59ID:iRjBCyC/
>>930
ああ、なるほど。それはあり得るね
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:22:52.97ID:cORICARr
>>936
三谷の指示が全て正しいわけじゃないのにね
少しは自我を出して欲しかった
言われたままじゃなくてさ
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:23:37.93ID:WN9hQch1
>>893
自分は歴史疎いけど楽しめたよ
細かい関係が分からないところもあった(と思う)けど、まあ見ていくうちにおいおい理解出来るだろうと

余談だけど、最近は「分からない点が一つでもあると引っかかっちゃう人」が増えたってある落語家が言ってた
例えば「へっつい」って言葉が分からないとその時点でもう噺を聞くのをあきらめちゃう、と
でもその落語家曰く、聞いてるうちになんとなくイメージできればそれでいいんですよー、とのことでした
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:23:44.92ID:WQw84JWq
義時もあんな女に惚れてたのかよw
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:23:47.20ID:GhYMi/Dj
もう兎に角チェスでいえば、駒をならべた回だった印象でしたよ。すぐ動かすからああなったの
でしょうけど。頼朝は田舎に流されてきた貴公子で、女癖もわるく、鬼嫁政子がいても何人も愛人
作ってた人ですもんね。北条家の災厄のりえももう顔出しきてましたしね。義時は伝書鳩から、
出世していき工藤家はボディガードから成り上がる因縁がもうあるんですね。ただ、祐親の権力は
あってるのかな?とは。国司がいて、でも伊豆は平家ではなくて。幾ら大小名入り乱れる伊豆でもとはおもった。
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:08.23ID:iRjBCyC/
>>957
分かる作りになってるだろう
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:27.28ID:cORICARr
>>957
大河は登場人物が百人以上なんだから全てをドラマに盛り込むのは不可能
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:42.13ID:XIs82qlq
朝廷を笠に着て
坂東まで好き勝手に支配采配する
平毛への不満は分かった
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:01.68ID:VxlkGI16
>>309
陰謀家の後白河とか腐乱臭すごすぎ
2005年のタッキー義経ですら気の弱いボケ老人だったのに
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:26.33ID:L5bdIyOK
頼朝はイケメンに演じて欲しいわ。
でないと、政子が一目惚れという設定に説得力が無い。

頼朝 → 海老蔵

義経 → 佐藤健

がハマると思う。
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:51.66ID:UBp1ebca
>>877
義経の第一話オープニングで一ノ谷やったみたいに、
第一話オープニングで壇ノ浦やって色々な人物をさわりで出せば良かった。
出陣の鬨の声を上げる義経、気勢を上げる源氏勢でクールに見ている義時
鎌倉で必勝を祈る頼朝と政子etc
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:19.18ID:WQw84JWq
佐殿じゃなくて頼朝殿で統一しろよ…
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:20.23ID:yhLA3KU0
八重は本作だといつまで出る予定なんだろう?
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:20.65ID:J0+kf333
この脚本家は勉強家だけど映像資料を重視するタイプだと思うが
えらく語り口が現代風なのは「草燃える」の影響なの?
程度問題だけど「草燃える」は現代語訳みたいな台詞を批判された。
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:43.28ID:cORICARr
>>941
坂元あたりもオワコンなのに昨年ドラマやってなかった?
名前が有名なら仕事くるよ
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:21.31ID:ho5jHYSz
序盤は伊豆の小競り合いでいいが流石にコント臭が酷すぎるのともう少し言葉を何とかして欲しかったな
ジェームスなんかは本当にその辺が上手かったから源平も1本描いて欲しかった
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:32.05ID:96Qs4HZ6
女性の脚本家の方がいいんだろうけど
いい人が育ってないからな
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:39.61ID:iKgX5h4h
とりあえず子殺しについては、もういいんじゃないか?

もう来ているよ 奴と奴が
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:41.34ID:C8qX3SB3
>>865
いまとは統治体制が異なるから説明は無理なんじゃない?
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:51.28ID:cORICARr
>>981
セリフは現代風で良いよ
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:59.72ID:YtssjySw
>>895
頼朝ってあか抜けたいい男だったんでしょ
都育ちで、正妻の子でしょ?
0991鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:28:08.34ID:qqLCz9bD
今思えばガッキーの恋ダンス、指を立てて踊るのって
ポッキーダンスの派生でもあるのね
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:28:27.04ID:oUPkeaw1
>>985
いやでも、青天の大森は良かったよ

あんなに若いとは思わなかった。どこで歴史を勉強してるんだろうなと思ったわw
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:28:52.09ID:cORICARr
>>985
女には男と男の闘いは描けない
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:28:58.30ID:YtssjySw
>>940
義経ってああいう育ちならそういう人物になるの
納得だな
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:29:22.39ID:c3Dd+XIP
>>974
頼朝は史実でも流人なのにモテまくりだからな。
超イケメンじゃないと説明がつかないんだよな。
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:04.35ID:ETcRW73n
>>841
間接的にしか見せないからこそ不気味で残酷さが引き立つんじゃん
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:07.98ID:ho5jHYSz
1000鶴丸の死に関しては流石に臭い物に蓋をし過ぎだろ
子を殺された母である八重の悲しみとか
無惨にも水死体になってしまった亡骸なんかでもっと悲壮感を出すべきだった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況