X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:29:26.39ID:eXpvgMDH
>>2
大河序盤のキャストと年齢設定にズレがあるのはよくあることだ
上野樹里の6歳とか玉木宏の6歳とかに比べればマシ()
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:00.39ID:C8qX3SB3
>>2
義村はもっと若いんじゃなかったか
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:09.71ID:IeNlFGAS
あの時代の13歳だから元服も済んでて
今でいう18ぐらいの感じじゃないの
小栗旬もまだ若造って感じの演技出来てたと思う
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:18.10ID:c3Dd+XIP
過去に「徳川吉宗」で西田敏行の9歳を見させられてるからな〜
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:23.75ID:4D11qiah
このキャストなら見てたわ
北条義時…小栗旬
源頼朝…石坂浩二
政子…小川眞由美
北条時政…江守徹
源頼朝…渡辺謙
実衣…鷲尾真知子
るい…波乃久里子
語り…岩下志麻
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:46.39ID:UBp1ebca
三谷の大河って、子役使って主人公の少年時代書かないからどうも乗れないんだよな。
主人公の成長物語&家族物語が大河の楽しみなのに、いきなり大人で登場するから。
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:58.97ID:XIs82qlq
平毛が坂東武士の思考を
もっと考えて、寄り添って
支配したら源氏を担ぐ
クーデターは起きなかったんだよね?
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:36:03.26ID:+VKe+nkk
子役使わなくても面白ければいいよ、でも今夜はイマイチだった
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:36:07.67ID:iKgX5h4h
>>1
とりあえず、子殺しについてはもういいんじゃないか?
あなた方が麒麟スレの惨状を知らないのか?

もう既に、奴と奴が来ているぞ
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:36:27.06ID:4D11qiah
>>10
修正
源義経…渡辺謙
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:36:37.59ID:Fbzn1lHC
長澤まさみのナレーションはどうかなあ
って違和感感じながら見てたけど
ラスト近くで後白河の事を語るときの声色を聞いて考えを改めたわ
たぶんそのための選出だろ
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:37:33.31ID:ho5jHYSz
>>9
吉宗の西田敏行は18歳から
加納久通の小林稔侍が16歳から

>>10
時政の江守徹は合いそうだけど小川真由美も石坂浩二も江守徹より歳上だから流石に政子と頼朝は無理がある
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:37:44.22ID:UvPQokuH
>>12
>主人公の成長物語&家族物語
それはどっちかっつーと朝ドラの領域な気がする
大河は主人公の成り上がり物語だから、子供時代は必須ではないと思う
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:38:45.36ID:YtssjySw
>>8
栄養状態悪いから完全に子供だと思うけど
昔の中一みたいな感じ
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:40:06.41ID:ZqZWkF5a
今年くらいは、義経に頼朝に勝たせてあげたい。
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:40:18.30ID:YtssjySw
>>10
なんで義時だけ孫みたいな年なの
0026鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:40:43.72ID:qqLCz9bD
>>1 スレ立て乙乙です

義時が13歳なら兄貴は・・・って調べたら生年不詳なのね
5歳差でも18歳か
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:41:12.06ID:uMZ/QT4H
小池栄子は左利きで、CМでも左手で箸を使っているけど、
汁をよそったり蹴鞠を蹴るシーンは右でやっていた。
しかし、ラスト近くの双六の賽を振るシーンは左手でやった。
手首を激しく振る演技では、やり慣れてる左手を使ってしまったのかな。
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:42:05.14ID:kAIjsbYz
この状況から藤原氏がなんで潰れるのか気になるから早くやってほしい
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:42:35.53ID:4dVS0hEr
ウチのデッキ大河定時の45分で切れやがったw
明日にならないとオンデマンドに載らなそう
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:42:53.06ID:ZqZWkF5a
源平ドラマは最低でも吉川英治の「新・平家物語」くらい読んでないと理解できないから視聴率はどん底になるだろう。
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:43:46.74ID:T5xwNjpg
三谷って前からこんなごりごりの現代語使ってたっけ。気にならなかっただけか。今日のは酷いなって思った。これを見続けるのは正直辛い。
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:43:58.63ID:XIs82qlq
ぞっこん。は、ともかく
将門が首チョンパって
当時に言ってたのか
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:44:12.37ID:+e7j4NCC
>>1
>【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part19
ごめんな次から
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人その20人目
にしてくれw
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:44:39.33ID:ho5jHYSz
>>10
年齢滅茶苦茶だぞ
こんな感じがいいかな

北条義時…上川隆也
源頼朝…堤真一
政子…大地真央
北条時政…江守徹
源義経…香川照之
実衣…天海祐希
八重…沢口靖子
語り…松坂慶子
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:45:08.05ID:4dVS0hEr
>>24
特番で坂東彌十郎さんが「史実を曲げてでも兄弟和解させてやりたい」と言っていたな
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:45:22.27ID:UNRqQ8TW
長澤まさみの低い声は高齢者から苦情きて、長澤も若いからトーン変えるのはできるだろけど。
長澤サイドが収録済みをやり直してくれるかどう。本人や事務所のプライド高いとやってくれんのだよな。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:45:31.56ID:MKWpp4eh
政子が化粧する場面の音楽のいかにもなわざとらしさがたまらない
まさに馬子にも衣装ならぬ政子にも化粧ってか
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:45:33.08ID:h2oI/uq7
オープニング曲が少林サッカーのパクリ劇中はカルメンそのものが流れた

頼朝が雅に見えず政子が美人に見えないので本気でコメディを目指してる?
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:46:13.18ID:adxSwj3B
あー、大河かーと何となく見てたら
大泉が化粧までしてるのにウケた
来週も見るかも
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:46:34.15ID:s87rg+SL
つかナレって別にベテラン局アナでいいと思うのよね。一番上手でしょうw
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:46:55.86ID:HKWKLTom
>>36
当たり前だけど当時の武士は当時の現代語使ってたわけだから、当時の生きた会話を現代っで再現するには現在の現代語で表現する他ない。慣れれば気にならなくなる。最初だけ。
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:47:02.42ID:f5/kl+hc
中川大志も重忠なので最期の討死シーンあるから楽しみだな
まだ精通してないような子供の頃に討死するシーンあったが中々見事だった
今回はあれから10年以上経ち成熟した死に花を咲かす場面を熱演して欲しい
やはり討死こそ時代劇役者の本懐だろう
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:02.64ID:tvY/blnA
>>6
>39
シンプルに死ね
誰からも同調されないマルチ連投しまくる江守爺は死ね
江守徹はとっくに隠居してるからな
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:31.56ID:H4ejg6pY
てか思ったんだが三谷が妙に組!の翌年やってた義経組から今回キャスティング多くね?義経の出演者ってやたら当時のインタビューで組!の悪口言ってたの多かったから何か不思議だわw
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:48.99ID:f5/kl+hc
>>32
もうとっくに配信されてるぞ
配信中番組一覧から探すと見れる
大河ドラマの欄からだと鎌倉殿はまだ表示されてないが
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:59.37ID:o7pRZVJR
デュアルモニタにして正解だった
右でドラマ本編、左で番組HPの相関図と別タブでwikiみながら観てた
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:12.89ID:c3Dd+XIP
>>37
まあ無いだろうね。
毛利元就の時の、片岡鶴太郎の「殿!チャンスですぞ!」よりはマシだけど。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:22.06ID:oUPkeaw1
もう三谷はお腹いっぱいだ

次世代の脚本家が出てこないとな

それは俺だ 2025大河は俺の脚本になる 覚えていてくれ
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:22.47ID:+e7j4NCC
>>41
これもたらればだが
頼朝の息子達も、有力な叔父がいれば
ああも簡単に北条家に権力を奪われなかっただろうね
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:24.74ID:PGq4zPaY
>>45
強すぎる坂東武者同士が、ずっと争い続けていたのが、
頼朝のもとで団結して行動できるようになって世の中変えたな。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:55.21ID:4dVS0hEr
三谷幸喜の時代劇だけあって好き嫌いが思い切り分かれる、というか「気に入らねぇ奴はさっさと出て行け」とばかりに振り切ってたな
俺は1年楽しめそう
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:50:15.26ID:CodfDI8B
>>50
またエモリ
中川の精通だ筆おろしだと1ヶ月に20回も書いてる素人童貞のジジイ
性癖こじらせてホモにまで走ってマジで気持ち悪い
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:50:23.80ID:HKWKLTom
>>52
昭和の時代劇や歴史劇に脳みそ侵されてるだけぞw
それが駄目とは言わないが、三谷が求めているもの表現したいものは違う。それをコスプレと言うなら三谷は真剣にコスプレやってるんだよ。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:50:44.14ID:C+kFmeb5
久しぶりにじっくり観たい大河だわ
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:51:07.48ID:c3Dd+XIP
>>36
真田丸の時はここまで酷くなかったよね
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:51:19.71ID:UvPQokuH
>>62
何かモンゴルみたい。
チンギス・ハーンが統一した途端、世界最強クラスになった
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:52:18.30ID:4D11qiah
これはどう
北条義時…赤楚衛二
源頼朝…小栗旬
政子…武井咲
北条時政…江守徹
源義経…高橋文哉
八重…木下彩音
実衣…井本彩花
語り…松重豊
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:53:33.99ID:cBrYnT1m
>>43
確かに、(少なくとも大河内での)北条政子にあんな化粧シーンとか音楽は違和感だな。
いや、あえてそれを狙った脚本なのかも。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:53:41.42ID:TD8lpHRp
>>18
ツイッター見た感じだと、長澤まさみのささやき語り
絶賛2割り、良い5割り、聞き取り難いと否定的3割りって感じかな
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:53:52.89ID:n95+xEyu
>>49
所作や着こなしは間違わないよう気を付けて欲しいけど、
言葉遣いは同意だわ、ランチとかサービスとか横文字とか、
極端な現代の新語をぶっ込むとかでない限り、
現代語訳でOK
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:54:23.12ID:f5/kl+hc
>>70
葵はこれぐらいの年齢層の配役だった
結城秀康や松平忠吉が50代の岡本富士太と寺泉憲だし
淀や江が60歳とか
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:15.82ID:H4ejg6pY
個人的に大河史上1番素晴らしいナレーションは奈良岡朋子。聞きやすい、良い意味で癖がない。登場人物に良い意味で感情移入しない語り口。異論は認めない
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:26.02ID:c3Dd+XIP
>>72
九州も個々の力は強かったんだけど、上手く纏める人がいなかったから
一度も日本の中心になれなかったんだよね
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:33.86ID:ZmxfSEOM
この分なら上様の清盛も成敗!とか言ってくれるかもなw
楽しみにしてよう
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:55.25ID:h/7xNpEZ
大河の初回が説明過剰で詰まんないのはいつものこと。
北条時政が出てくるシーンは良かった。
現代語と長澤まさみは今後気になりそう。
あと、今回に限らないけど照明暗くしてリアリティって演出は、もういい加減にして欲しい。
映画館で見てる訳じゃないんで、単純に見づらい。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:57.62ID:fBbsVoaj
>>77
なんでそんな何十年も前の大河を基準にしなければならないのか理解できない
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:19.98ID:4dVS0hEr
>>56
オンデマンド確認したらエピソード1と2は特番で本編はまだ入ってないわ
プラスは配信してるから見損ねた分そっちで見るわ
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:30.60ID:XIs82qlq
義経が平泉って事は
京の五条の橋で弁慶を出会って
一緒に平泉に?
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:43.82ID:95tELAX9
真田丸が寒すぎて全く期待してなかったが
結構面白かった。

ただ北条時政の心変わりが唐突すぎてソコだけが残念。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:54.48ID:WQw84JWq
マツケン清盛        総理大臣

藤原秀衡          県知事

伊東の爺さん        市区村長

北条の親父、三浦B作  町内会長



現代の役職や規模感でいうとこんな感じ?
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:57:08.33ID:5930mtjo
体が汚れまくってた工藤ってのは
なんで爺様から 嫌われてたの
0093鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:58:20.01ID:qqLCz9bD
法治国家じゃなくて人治国家、強い者が勝つ時代なんだから
あそこまで言われて腹くくったんなら
ああやって「居ねえって言ってんだろコラ やんのかコラ」って
舐められないようにしないといけないよね
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:58:29.38ID:kJQeeTB1
>>45
義仲率いる越後兵も強かったろうが!! 
ちょっと京都で徴発しすぎて 総スカンくらっただけだ

義仲は側近にも名が知れた側近、下士官がいたのにもかかわらず。鎌倉武士に敗北したのはちょっぴり疑問っす (四国の海賊討伐の仕事に出てた説とかで兵が分散してたんだろうけど
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:58:35.87ID:0FTkQDDX
>>88
そうかね
頼朝に会って気に入ってなんとなく賭けて見る気になった
自分的にそれは伝わってきたように思ったけどな
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:58:37.77ID:rWikIHgh
そのうち登場人物たちがスマホを使いだしそうでこはひ
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:59:34.71ID:KMQaWURg
愛之助は歌舞伎役者だけど、クセの無い良い演技するんだな
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:59:44.60ID:+e7j4NCC
まだまだ頼朝は他人が信用できないのだろうね
だから念仏唱えてはぐらかす
女は別としてさww
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:59:58.00ID:7KL5/m/F
>>88
3日だけ置いてやると息子に誓ったから
その間はなんとしても守り抜くつもりなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況