X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/10(月) 19:30:08.00ID:2mKEjm9m
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜 
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part20
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641775743/
2022/01/11(火) 20:21:27.84ID:eR2dsNuW
はっきり晒し首やったのは翔ぶが如くの江藤新平が最後?
760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:22:22.18ID:dLa1uJLv
>>759
首桶描写なら太平記の金八楠木
2022/01/11(火) 20:22:46.75ID:PWi31Ph1
ステマ大河
2022/01/11(火) 20:26:05.83ID:BcYhDdAc
工藤祐経の坪倉さんって正月のお菓子番組では単身赴任から帰ってくる子供に優しくて奥さんとも甘々で幸せそうなお父さんしてたのに
大河ではこの悲惨さだから余計可哀想に見えてしまう
2022/01/11(火) 20:26:51.53ID:8ULJXvSh
>>756
その前の子供殺しシーンの話と混ざったんじゃないかな
物理的に残酷描写がないと我慢できない性癖の人のようだけどw
子供殺された具体的な頸とかのシーンに昂ぶるって他に言いようないのかよ
2022/01/11(火) 20:27:16.69ID:ToVNKyAl
今更だけどなんでアラビア数字なん
2022/01/11(火) 20:27:58.57ID:mRJI8mmg
>>759
江藤新平は史実で晒し首写真大公開だからなあ
766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:30:03.67ID:4A6ntbLQ
13人って言うならとりあえず13人出して群像劇というかオムニバスで繋げろよ
北条視点のみじゃ13人って言ってもほとんどモブだろ
2022/01/11(火) 20:30:17.75ID:qJx4PBTl
>>747
本郷はいつもおかしなことばかり言ってるからただの素だと思うぞ
2022/01/11(火) 20:33:32.38ID:qJx4PBTl
>>766
仮面ライダーの怪人みたいにオープニングで一人ずつポーズ取らせないとダメだよな
そして14話で再生怪人大集合
2022/01/11(火) 20:36:39.90ID:wPViz6tg
>>624
そういう描写が無いと、ただただ自分に領地をくれない政権が気に食わないから、
民の迷惑顧みず戦争し掛けて倒しちまえみたいな感じに見えちゃうよね。
前作の主人公が史実でも公共の利益を考えていたから。
770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:36:56.93ID:dLa1uJLv
>>748
でも滝田さんの十郎が
都の道ばたで煮てる鍋の中身を分けて貰ったときは
ちょっと具が映ってたよね
2022/01/11(火) 20:37:56.50ID:6QWudY8B
>>759
秀吉で村上弘明が生首演じてるのが最後かもしれん
坊主の生首が転がったのは完全に作り物でコントだったが

風林火山では血染めされた布に包んだ首を志賀城の周りにぐるりと並べて勘助が降伏せよと叫ぶ場面があったな
あの頃はもう姫と会ってからなので人間の心があって魂からの叫びの様だった
飯富の児玉清の生首が寂しげで印象に残ってるかな
2022/01/11(火) 20:40:11.14ID:6QWudY8B
>>770
祐之は人肉を食らったりしてたな
あの時の人肉鍋は子供の肉だったっけ?
祐之は強姦して殺したりとかもしてた記憶
2022/01/11(火) 20:43:35.84ID:deOXoeCt
>>769
逆に今回の和田義盛みたいなとにかく平家だいたいやなやつ〜みたいな
ノーロジックな感じがいかにも田舎の豪族っぽくて好きだけどな
変に理屈っぽいのは坂東武者っぽくない
2022/01/11(火) 20:44:15.49ID:qJx4PBTl
>>769
民ってなんや
2022/01/11(火) 20:46:34.51ID:ZYhWEaDX
リアルタイムで見た時は夕飯時でじっくり見れなかったからいまいちに感じたけど、後でゆっくり見たら結構面白かった
青天で大河初めて見た人なんかには登場人物も多くてごちゃごちゃして見えて分かりにくかっただろうなと思う
2022/01/11(火) 20:49:53.25ID:O6gcsnwt
13人ですしざんまいポーズやったら豪華だろうな
2022/01/11(火) 20:55:14.22ID:9PhJh5+D
>>769
そんなもんだろ。
しょせん。
778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:55:45.55ID:X735n+OH
長澤まさみ 大河の“囁くナレーション”演出が波紋「聞き取りにくい」「勿体ない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6f19dfe4affbda7a8bf18adcd1abf11366a694d

大河でまともな役をできる日は来るのか
2022/01/11(火) 20:59:11.40ID:iFg763eJ
リンダ待望論
2022/01/11(火) 21:00:02.52ID:BnQE7jq6
>>736>740>743>748>753>754>771>772
この気持ち悪い連投、ID変えてるけど全部エモリな
エログロとロリ妄想と精通だのホモ妄想も過去に書きまくってるレスしかない
失せろ汚物
2022/01/11(火) 21:03:44.21ID:ItX20JMF
>>776
でも「これからあなた達には殺し合いをしてもらいます」なんだよなあその13人って
2022/01/11(火) 21:05:04.75ID:43kz3y57
>>771
キチガイ江守爺
3年前の麒麟キャストスレでも同じこと書かれてるから貼ってやるよ


≫「虐殺血塗れ映像を大河ファン」が求められてると大河ファン代表気取りで叫び続ける爺さん
江守爺は一般視聴者からかけ離れた性犯罪者で、友人も家族もいない社会不適合者だと自覚しろ

≫大河の残虐シーンと死体と若年女優の強姦エロを大河で放送しろと連投しまくって
グロ妄想をズリネタにする江守ジジイはスプラッター動画スレか犯罪板へ行け
幼女の裸が見たいなら児童ポルノサイトへ行け

≫本物の血飛沫(笑)や斬首や拷問が見たいならネットのディープウェブでも漁れば
ISISよりもグロい映像が山ほど転がってるし
スナッフフィルム愛好家のサイトに行け

≫平成になって大河のエログロ描写は視聴率が大幅に下がるだけだと証明されていて日曜20時に需要無し


≫「虐殺血塗れ映像を大河ファン」が求められてると大河ファン代表気取りで叫び続けてるが
江守爺は一般視聴者からかけ離れた性犯罪者で、友人も家族も作れない社会不適合者だと自覚しろ


≫社会が大きく変化して、生産性も社会性も無い江守爺のような加虐ロリ基地外を生まないよう
特に未成年者を性的搾取する描写への規制は厳しくなる一方だからな
爺がヨダレを垂らして欲しがるエログロ時代劇が作られることは無い

≫スレから出ていけ
2022/01/11(火) 21:07:59.45ID:wPViz6tg
>>767
確かテレ朝の番組で、「(こんだけ皆さんに迎合してやったんだから)
自分がそのせいで干されても、(左翼メディアの)皆さんで骨を拾ってくださいよね」
みたいなニュアンスのことを言ってたんだよ。
>>774
農民
2022/01/11(火) 21:13:01.36ID:1EMKBFVL
>>758
清須会議の完成披露試写会は去年の紅白の会場と同じ国際フォーラムだった
9年後まさか秀吉が国民的番組の司会をやるとはね
2022/01/11(火) 21:14:57.23ID:VEf+IDpK
https://www.youtube.com/watch?v=cC9ohVhaY1A&;ab_channel=%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%83%BB%E8%99%9A%E4%BA%BA%E8%BB%8D%E3%81%AF%E3%83%BB%E6%B0%B8%E4%B9%85%E3%81%AB%E3%83%BB%E4%B8%8D%E6%BD%94%E3%81%A7%E3%81%99
2022/01/11(火) 21:16:20.22ID:NpTgEldp
千鶴丸は殺されたと思い込んでいるけど、生きてたら…生きてたらこれぞ三谷マジック(コント)と脱帽するんだけどなw
義時「え?」
頼朝「いや、暗殺指令出しちゃったし…」
2022/01/11(火) 21:18:18.46ID:7Gw5VZn2
>>786
成長した千鶴丸が暗躍して人肉を食らったり強姦したりして実朝殺したりするんだな
2022/01/11(火) 21:22:32.34ID:G1kX/Lqz
以仁王の挙兵で、伊豆の知行国主が源頼政から平時忠に代わり、
在庁官人で頼政派だった北条氏は平家家人の伊東氏に圧迫されることになった。
他の頼朝に付いた坂東武者も在地の平家派と対立していた。
2022/01/11(火) 21:25:44.31ID:NetELcj4
>>787も江守爺?
ナマポ受給で天涯孤独で人に飢えて、性癖の歪んだ素人童貞70代だっけ
人殺しグロ妄想で性的興奮してシコりながら大量連投する変態だとか
2022/01/11(火) 21:29:22.59ID:R/rDxMDv
>>786
大人になって赤マントたなびかせながら奥州から馬に乗って来るぐらいのことやってくれれば認めるw
791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:30:01.11ID:KuVpM8Hp
この頃の武士団てアルカイダとかイスラム国みたいなもんだから真田丸以上にギャグかませないと
凄惨大河になってしまうのでギャグ率高めになりそう
新撰組も血生臭い史実だけど三谷の初大河だったから意外にシリアスにやってたね
792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:30:57.74ID:7G7BerM0
>>751
ていうか、清盛が頼朝を生かしたせいで平家はぶっ潰されることになったわけで、
平家の子孫が生き残ったら今度はやりかえしで復讐されることはほぼ確実なので
必死だったんだと思うよ。東武士はえげつないって当時言われてるしね。
793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:32:05.39ID:7hv+ZYaB
そういえば 阿部サダオも前髪有りの少年からやってたな
将棋に夢中
2022/01/11(火) 21:32:52.29ID:hwoAqSYq
>>791
中国とかずっとこんな感じだし日本が一番荒々しかった時代かも
イスラムは英雄サラディンいたころだし今と違って欧州より先進地域
2022/01/11(火) 21:35:11.01ID:TQHRkxvY
小池政子の顔芸、オーバーアクション、演技過剰は改善をお願いしたい
2022/01/11(火) 21:39:46.86ID:dK+F0ZaH
>>793
スズメ飼って手なずけてたな。義元に鷹がもらえないからw
797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:41:10.18ID:7hv+ZYaB
三谷のコネ 長澤まさみ
2022/01/11(火) 21:44:42.16ID:rPjJVtXw
>>404

麒麟は
せごどん、いだてん
と続いた後の
久々の戦国時代期待あげ
って雰囲気があった
2022/01/11(火) 21:45:52.34ID:pZU3wYwp
実朝って和歌の才能あったよな、源氏で唯一嫌いじゃないわ
残りはただの蛮族だし、どうせ北条氏が見限って裏で源氏を殺しまくって乗っ取ったんだと思ってる
特に北条政子は勝ち逃げして大往生したみたいでこっちもクソ
2022/01/11(火) 21:51:02.78ID:lBlAAyqO
>>799
定家の弟子だもん。
801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:55:30.20ID:CaAGKVf9
世の中は 常にもがもな 渚こぐ あまの小舟の 綱手かなしも
鎌倉右大臣 小倉百人一首九十三番
2022/01/11(火) 22:04:59.57ID:sC88dLTz
>>638
あんなに陽気であっけらかんとしたキャラなのに、そのうちに乳母として養育した実朝を将軍に就けるために何とか頼家を将軍の座から引きずり下ろそうと全成と一緒に色々と陰謀を企むようになるからな
2022/01/11(火) 22:06:36.36ID:bBsZGgTY
土御門帝や順徳帝は出番はあるのかな
前者は討幕に消極的で後者は後鳥羽以上の討幕派の急先鋒でその対比も見てみたい
2022/01/11(火) 22:09:42.27ID:ngrmwcnY
>>799
頼朝の歌も勅撰集に入っていたりするんだが、、、
2022/01/11(火) 22:10:49.75ID:K7SbJvTQ
>>803
後鳥羽上皇中心のドラマならそれを描くと面白そうやな
2022/01/11(火) 22:15:06.77ID:IN2ujBE8
>>778
長澤のナレーション結構好きだけどな
オープニングの最後の語りとかゾクゾクした
2022/01/11(火) 22:16:04.40ID:NntkEiMd
>>191
あとMEGUMI が生き残る
2022/01/11(火) 22:16:30.02ID:Ffnn68f3
>>806
語尾が不明瞭になるのを修正すればもっと良くなると思う
2022/01/11(火) 22:16:35.93ID:fCs+mpIZ
源氏三代の結末知ってると、義時のウブな感じにワクワクするわ
こっからどんどん変わってくんだろうな〜
2022/01/11(火) 22:16:48.16ID:UpzffKLL
頼朝って打算で政子と結婚したんだろうけど、今回のドラマでもそんな感じなんだね。小池のインタビューで頼朝が生涯をかけて愛した人は八重一人。とか政子は頼朝に愛してるアピールをするけど、頼朝は政子に冷たいって言ってたけど、頼朝が死去まで仮面夫婦みたいな感じで描かれるのかな。政務にあたる頼朝と中を仕切る政子じゃ共演シーンも少ないかな。
政子が惨めすぎてかわいそう。
811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:16:49.70ID:pYJk+mTa
>>803
エヴァのマギシステムみたいに3上皇の多数決で決める
当初は実朝経由で鎌倉に影響力を行使する計画だった
実朝殺されたのは後鳥羽にとっても義時にとってもピンチだった

共存可能だった義時と後鳥羽のパワーバランスが崩れたんだよ
2022/01/11(火) 22:22:10.64ID:GJVvT0Ps
>>120
朝ドラよりはたぶんマシ
48の深っちゃんが18だし
813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:25:24.05ID:mts3HZMf
>>799
平氏が大好きなんだな
2022/01/11(火) 22:32:27.67ID:2Q9jSkKh
>>806
自分も好き
正直あれが聞こえんって人はどういう環境で見てるのかなと思う
まあ一人で集中して見てる自分と違って家族でわいわい見てたら聞こえないのかもしれないが
そもそもわいわい見るのにあんま向いてないよねこれ
2022/01/11(火) 22:50:56.23ID:BcYhDdAc
正直頼朝も八重にもそんなに魅力が有るように見えないのが
頼朝は政略結婚する相手として見たら魅力的だろうからそういう理由で政子が浮気相手の家ぶっ壊す程度に執着するのならまだ分かる
2022/01/11(火) 22:52:05.42ID:r0DDWw8E
大海の磯もとどろに寄する波 われて砕けて裂けて散るかも
2022/01/11(火) 22:52:08.10ID:BTCwhbPE
>>639

南沙良が政子の娘役で出てくるけど
だいぶ先かな?
818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:52:13.19ID:T9XVwhNj
>>114
頼朝のメイクは志村のバカ殿を彷彿とさせるな。
2022/01/11(火) 22:55:29.88ID:PTmmdV/6
明日深夜からフジではじまる平家物語って鎌倉殿の補完になる?
アニメだからファンタジー寄り?
2022/01/11(火) 22:57:08.03ID:0IDdtWJp
江守爺はようやく寝たか
精神病は治りそうにないし、どうやったら死ぬんだろな
2022/01/11(火) 22:58:02.67ID:2e/WCuLP
社会の授業でネタバレ食らうのほんと最悪
2022/01/11(火) 22:59:41.78ID:UpzffKLL
小池栄子ってネタバレをさりげなく言うね。
政子は八重には勝てないとか、頼朝が八重と浮気してるのを知って動揺するとか。
亀にも頼朝を取られちゃうしね。
流人時代は頼朝は政子に利用価値があると思って近づくけど、それ以降は政子と離縁したいけど時政が許さないって感じかな。
823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:01:13.82ID:9bPEH5eO
初回で17.3%はおわってる。
地味な渋沢でも20超えたのに
2022/01/11(火) 23:02:04.00ID:ljqSEP/6
映画浅草キッドで「メイクなんかで笑いをとろうとするんじゃねえ!」って説教を大泉がしてたのに、自分がしてて笑った
2022/01/11(火) 23:02:35.60ID:6BA4ccnL
>>823
いだてんより高ければ御の字
2022/01/11(火) 23:08:07.47ID:2Q9jSkKh
時代的に幕末よりはるかに取りづらい上に青天はたしか記録的大雪かなんかとぶつかって
ニュースの高い視聴率から地続きだったのに
それと比較して低いと言われてもね
2022/01/11(火) 23:11:28.92ID:1686Soav
>>823
その渋沢が最終回でいだてん除いて最低の11.2を叩き出したあおりを受け取るんやで
2022/01/11(火) 23:11:53.59ID:H84BRKw/
>>778
アンチの粗探しみたい
変えないでほしい
2022/01/11(火) 23:12:19.10ID:vnD8qcoq
>>826
三谷アレルギーで避けられたのかもね
2022/01/11(火) 23:13:48.02ID:H84BRKw/
>>818
バカ殿ならあざと過ぎてクレームになる
2022/01/11(火) 23:14:39.00ID:2Q9jSkKh
>>829
だからアレルギー以前に外的要因が違うから比較できないんだっつの
ていうか三谷アレルギーと鎌倉というとっつきにくさで自分は15パーくらいを想定してたよ
連休中日でこれならむしろ頑張ってる
832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:14:59.34ID:WPx/gp14
>>827
平清盛や花燃ゆより悪いのかな?
2022/01/11(火) 23:17:57.66ID:H84BRKw/
今日は保元の乱と平治の乱を覚えた
2022/01/11(火) 23:24:47.27ID:H84BRKw/
>>750
めちゃくちゃ同意、浅野さんだから配役納得できた
2022/01/11(火) 23:32:02.55ID:0JCP09Gx
吾妻鏡は北条寄りの歴史書だから、ぼかしてるけど
頼家の子公暁が実朝暗殺する時、北条義時は行事を欠席してるんだよね。
関与しなくても関知してたんじゃね。
息子も娘も孫も非業の死を遂げて母一人残り、承久の乱の大演説になるから
北条政子の心の中は計り知れないものがあると思うよ。
2022/01/11(火) 23:34:01.40ID:fCs+mpIZ
大泉洋は意外とよかったな
部下一人ひとり呼んで、泣きながらお前だけが頼りだって
全員に言いそうな感じだわw
2022/01/11(火) 23:34:01.93ID:fCs+mpIZ
大泉洋は意外とよかったな
部下一人ひとり呼んで、泣きながらお前だけが頼りだって
全員に言いそうな感じだわw
2022/01/11(火) 23:34:37.12ID:LGav+UFh
>>823
最終回で半減してたね
2022/01/11(火) 23:35:04.94ID:Y2u3Rf8f
地味な題材で20%取れた吉沢すごいな
2022/01/11(火) 23:36:52.96ID:LGav+UFh
>>839
楽しみにされていたのに落伍者多くて最終回は半分しか残らなかった
2022/01/11(火) 23:37:01.36ID:sHYwRjPq
>>835
黒幕は三浦義村らしいけどなにかあるとは知ってたんじゃね
三浦と激突すると勝ってもダメージデカイからね
2022/01/11(火) 23:37:51.84ID:LGav+UFh
>>839
それと幕末は地味ではない
歴史上の有名どころ大勢出てたろ
2022/01/11(火) 23:43:53.61ID:YCOzEpMO
>>842
幕末の有名人が大勢出てもせごどんみたいな爆死もあるがな
2022/01/11(火) 23:44:23.42ID:Y2u3Rf8f
地味だよ
渋沢に興味持ってる人なんかめったにいない
2022/01/11(火) 23:46:42.18ID:H84BRKw/
>>837
三谷さんが面白おかしく滑稽にかきそうだな
2022/01/11(火) 23:50:02.17ID:hwoAqSYq
栗本鋤雲は今後大河で出てくるとは思えないぐらいだしw
2022/01/11(火) 23:53:35.70ID:H84BRKw/
頼朝さんのこれは何ですか?botは笑ったな
2022/01/11(火) 23:58:45.95ID:dK+F0ZaH
>>846
凄い良い人らしいな。磯田さんともう一人の研究者がべた褒めだったw
2022/01/11(火) 23:59:45.99ID:3gfgvaJp
>>847
それ3回くらい繰り返してたのはワロタw
850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:09:56.12ID:K1zLyzhn
>>844
それはお前が知識レベルの低いバカな集団にいるからだろ
2022/01/12(水) 00:11:39.29ID:EVxGFGCC
>>810
だから頼家と実朝を見捨てたのかも?
2022/01/12(水) 00:22:42.40ID:K9pOsivz
三谷組やと、香取慎吾とか中井貴一が出ると思ったら出ないな

今後、追加キャストされるかは知らないけど
2022/01/12(水) 00:22:56.56ID:qxC9/s8t
歴史よく知らないし
タイトルだけ見てRPGみたいに味方増えてく話だと思ったら
youtuberがクローズゼロみたいな話だって言ってた
言葉が現代語過ぎてどうとか言ってる人多かったけど
それならむしろその方が合ってるんじゃ
2022/01/12(水) 00:23:38.72ID:1OYVjtNl
5分で分かるシリーズは無くなったのかな
855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:34:14.88ID:Im4fFvTZ
>>288
京で養育したのは由良御前だが、由良御前と範季は親戚
尚かつ当時、共に院に食い込んで付き合いの深い親戚関係だった


藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前

藤原実範(三河守)→季綱→友美→能兼→範季



由良御前の弟たる三河祐範が取り仕切った由良御前の49日仏事も、親戚の澄憲が導師を務めた
由良御前と信西はハトコ

藤原実範(三河守)→季綱→実兼→信西→澄憲


ちなみに範頼幼少期、遠州で養育したのは由良御前の従兄弟

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季成(蒲神明宮(静岡県浜松市)神官)→当麻五郎貞稔(源範頼乳母父)
2022/01/12(水) 00:36:08.96ID:JNE/jEbI
佐藤浩市は新選組!で芹沢鴨だったけど、今回もなんだか似たような感じの役なんだな
確かに中ボスとしては魅力的な俳優だ
2022/01/12(水) 00:38:41.81ID:lfYDsDV9
>>788
伊東との姻戚関係も有って、その圧迫感があまり感じられないから、
宗時とかが勝手に嫌って騒ぎを起こしている感じに見えちゃうね。
『太平記』なんかは、こっちからやらなきゃ殺されちゃうっていう正当防衛感が有ったけど。
2022/01/12(水) 00:41:40.21ID:rtJpzG13
宮澤エマって宮澤元総理の孫なんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況