【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part28
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1642947297/
探検
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/25(火) 22:12:14.83ID:U4Npl3JJ
2022/01/25(火) 22:18:45.40ID:s0QVYPPU
乙でございます
2022/01/25(火) 22:20:59.89ID:6KCTI7Zv
1192 源頼朝朝廷から征夷大将軍を宣下される
1193 工藤祐経死亡(曽我兄弟の仇討ち)
1199 源頼朝死亡
1200 梶原景時死亡(梶原景時の変)
1203 比企能員死亡(比企能員の変)
1204 源頼家死亡
1205 畠山重忠死亡(畠山重忠の乱)
1213 和田義盛死亡(和田合戦)
1215 北条時政死亡
1219 源実朝死亡
1221 承久の乱
1223 御成敗式目制定
1224 北条義時死亡
1225 北条政子死亡
1239 三浦義村死亡
1241 北条泰時死亡
1247 三浦泰村死亡(宝治合戦)
1193 工藤祐経死亡(曽我兄弟の仇討ち)
1199 源頼朝死亡
1200 梶原景時死亡(梶原景時の変)
1203 比企能員死亡(比企能員の変)
1204 源頼家死亡
1205 畠山重忠死亡(畠山重忠の乱)
1213 和田義盛死亡(和田合戦)
1215 北条時政死亡
1219 源実朝死亡
1221 承久の乱
1223 御成敗式目制定
1224 北条義時死亡
1225 北条政子死亡
1239 三浦義村死亡
1241 北条泰時死亡
1247 三浦泰村死亡(宝治合戦)
2022/01/25(火) 22:21:00.70ID:ypHsmLtr
乙
950踏んだら次スレ立てるとか決めないと誰もやらないよ
950踏んだら次スレ立てるとか決めないと誰もやらないよ
2022/01/25(火) 22:23:37.61ID:6KCTI7Zv
2022/01/25(火) 22:25:38.29ID:IgyHW3E2
>>1
スレ立て大儀、今後も励まれよ
スレ立て大儀、今後も励まれよ
2022/01/25(火) 22:28:20.47ID:Lk6+MBlP
来月には平家滅ぼさないと終わらないよね
2022/01/25(火) 22:29:15.06ID:zY8U6SH7
三年後には泰時が誕生するのだが母である阿波局
全く出て来ないね
誰が演じるのだろう
全く出て来ないね
誰が演じるのだろう
2022/01/25(火) 22:30:21.34ID:IgyHW3E2
>>8
八重が泰時を産むのは決定してる
八重が泰時を産むのは決定してる
2022/01/25(火) 22:32:08.98ID:zY8U6SH7
やっぱりそうなるか
2022/01/25(火) 22:35:04.10ID:UsltHpQM
大河準主役で全話出演した役者が揃ってるね
大泉洋(真田丸)
山本耕史(新選組※クレジットは基本3番手)
市川猿之助(風林火山)
宮沢りえ(江※最終回は回想)
西田敏行(おんな太閤記)
準主役で全話出演って言うと他には沢口靖子、北村一輝、大沢たかお・・・他にいたかな
香川照之は本編に出てない回があったし
大泉洋(真田丸)
山本耕史(新選組※クレジットは基本3番手)
市川猿之助(風林火山)
宮沢りえ(江※最終回は回想)
西田敏行(おんな太閤記)
準主役で全話出演って言うと他には沢口靖子、北村一輝、大沢たかお・・・他にいたかな
香川照之は本編に出てない回があったし
2022/01/25(火) 22:39:38.21ID:3sOp5Kko
なんか凄そうな貫禄を出しながら出落ち要因の頼政めっちゃ笑った
品川徹って人の役作りの為せる技って感じ
品川徹って人の役作りの為せる技って感じ
2022/01/25(火) 22:41:08.67ID:UsltHpQM
2022/01/25(火) 22:42:56.90ID:+aU6jD1o
泰時母ってなんで謎なんだろうな?
義時も嫡子にするつもりなかったのか?
義時も嫡子にするつもりなかったのか?
2022/01/25(火) 22:44:37.54ID:2S3jaaXx
大庭景親の娘が産んだなら普通に嫡男だよね
今回は滅びた家の娘になるけど
しかも叔母
今回は滅びた家の娘になるけど
しかも叔母
2022/01/25(火) 22:49:12.53ID:2S3jaaXx
今回もね
17日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 22:50:24.57ID:PqkIotTf 嫡男かどうかは母方の勢力で決まる
平家方で滅びた家だと難しい
義時は三浦の許嫁を泰時にあてがってフォローしてた
平家方で滅びた家だと難しい
義時は三浦の許嫁を泰時にあてがってフォローしてた
2022/01/25(火) 22:52:42.32ID:QWo63Zgj
>>13
しかも義時の妻として暮らしていたところを頼朝にレイ○されたのがきっかけで鎌倉を出奔して、その後泰時を妊娠してることがわかったから義時の子供か頼朝の子供か本人にもわからないんだよな
しかも義時の妻として暮らしていたところを頼朝にレイ○されたのがきっかけで鎌倉を出奔して、その後泰時を妊娠してることがわかったから義時の子供か頼朝の子供か本人にもわからないんだよな
2022/01/25(火) 22:53:20.14ID:sAotlacA
頼朝家の一家団欒を、山から見下ろす女
これは史実じゃないだろ
八重が、頼朝を殺すはず
これは史実じゃないだろ
八重が、頼朝を殺すはず
2022/01/25(火) 22:57:14.80ID:gwvHQ8Dz
2022/01/25(火) 22:57:52.14ID:zY8U6SH7
頼朝と政子は泰時を凄く可愛がってる
泰時も最初は頼朝から頼の字を貰って頼時と名乗った
泰時も最初は頼朝から頼の字を貰って頼時と名乗った
2022/01/25(火) 22:57:54.47ID:kAP0CduP
2022/01/25(火) 23:01:33.80ID:zY8U6SH7
義時の子供って北条時宗に一族の長老格で出てるんだよね
北条政村(伊東四朗)
北条重時(平幹二朗)
北条政村(伊東四朗)
北条重時(平幹二朗)
24日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 23:02:38.72ID:PqkIotTf 頼朝と政子は義時をすごく可愛がってる
義時は母方の実家が平家方だから後ろ盾がなく嫁も無名だから
後妻の牧の方に追いやられて頼朝夫妻に頼ってた
義時は母方の実家が平家方だから後ろ盾がなく嫁も無名だから
後妻の牧の方に追いやられて頼朝夫妻に頼ってた
2022/01/25(火) 23:04:50.39ID:QWo63Zgj
2022/01/25(火) 23:05:16.78ID:hfPX9bYD
泰時の母は、今回も創作枠なんだな
2022/01/25(火) 23:07:57.32ID:hfPX9bYD
まだその場で義時が成敗した方が良かった
2022/01/25(火) 23:09:01.32ID:hfPX9bYD
2022/01/25(火) 23:14:57.30ID:bZG7egHf
>>11
西田敏行年表がまた更新されたな
西田敏行年表がまた更新されたな
2022/01/25(火) 23:17:23.24ID:kZVtvzs3
この流れだと泰時って結構メジャーどころがキャスティングされる?
真田丸の秀忠的感じになるのかな?
真田丸の秀忠的感じになるのかな?
2022/01/25(火) 23:18:06.57ID:F0WEClZ5
>>29
西やんは”飛ぶが如く”や ”二つの祖国” もだよ。
西やんは”飛ぶが如く”や ”二つの祖国” もだよ。
32日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 23:23:41.31ID:MV5bJjlq >>19
義時「八重さん… どうか止めてくれませんか?」
八重「忘れようと努力しました 忘れるためにはどうしてもこうするしかないのです!」
義村:颯爽と現れるなり、八重を切り捨て「待たせたなあ!」
義時「え?」
義村「・・・え?」
義時「八重さん… どうか止めてくれませんか?」
八重「忘れようと努力しました 忘れるためにはどうしてもこうするしかないのです!」
義村:颯爽と現れるなり、八重を切り捨て「待たせたなあ!」
義時「え?」
義村「・・・え?」
2022/01/25(火) 23:26:14.30ID:zY8U6SH7
衣笠合戦で討ち死にする熱血爺様三浦義明(義村祖父)は誰が演じるのだろう
何故か藤岡弘、しかイメージ出来ないのだが
何故か藤岡弘、しかイメージ出来ないのだが
2022/01/25(火) 23:26:37.92ID:PqkIotTf
義時と義村の有能息子ズに比べて
時政義澄の仲良しポンコツオヤジコンビ
どっちも好き
時政義澄の仲良しポンコツオヤジコンビ
どっちも好き
2022/01/25(火) 23:31:59.64ID:F0WEClZ5
今のとこ ほぼノンポリの義時がどう変わってゆくか見ものだ
36日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 23:33:05.06ID:hQ0JOnW0 >>33
竜雷太とか稔侍あたりどうかな
竜雷太とか稔侍あたりどうかな
2022/01/25(火) 23:41:05.85ID:qw04+/aS
38日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 23:43:43.06ID:MV5bJjlq2022/01/25(火) 23:44:54.67ID:qw04+/aS
40日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 23:45:16.08ID:+6eo0D9A >>38
猿面冠者は一代だぞ
猿面冠者は一代だぞ
2022/01/25(火) 23:53:29.67ID:lhV76ueB
シブサワ・コウの地図で梶原景時が味方にも敵にもなってなかったw
2022/01/25(火) 23:55:31.53ID:kZVtvzs3
>>38
お兄ちゃんはともかく、親父は完全に巻き込まれている側だろ(w
お兄ちゃんはともかく、親父は完全に巻き込まれている側だろ(w
2022/01/25(火) 23:55:55.54ID:SGJSQ48Z
カピバラの文覚てネタキャラなの?
史実の人?
史実の人?
44日曜8時の名無しさん
2022/01/25(火) 23:56:25.61ID:MV5bJjlq2022/01/25(火) 23:57:36.89ID:zy5y0SXi
めっちゃでかい声で挙兵の相談とか
あの時代って忍びとかそういう存在がいない時代だったんかな??
あの時代って忍びとかそういう存在がいない時代だったんかな??
46日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 00:10:53.97ID:2HPGPCAi2022/01/26(水) 00:11:51.29ID:ddp7f00c
太平記でも足利が大声で北条討つべし!喚いてたよ
こっちのが漏れたらやばい
こっちのが漏れたらやばい
48日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 00:21:50.16ID:uXTp5uaz 討つか討たないか、立つか立たないかが問題であって、立たなければ旧秩序に従うだけ
何も変わらない
そんな時節には計画が漏れるとか漏れないとか関係無いんだろうな
何も変わらない
そんな時節には計画が漏れるとか漏れないとか関係無いんだろうな
2022/01/26(水) 00:24:02.37ID:BJvdlduK
2022/01/26(水) 00:27:45.97ID:AFNO85cV
>>40
そいつは信長に拾われたから天下取れたんだから織田家ありきだろう
そいつは信長に拾われたから天下取れたんだから織田家ありきだろう
51日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 00:30:18.79ID:ChLlEF4Z 秋田城介信忠の代わりに統一事業を成し遂げた感じやね、豊臣秀吉は
2022/01/26(水) 00:32:54.31ID:4wzHhpNl
秀吉が頼朝の木像に向かって俺とお前は同じ天下人になったが低い出自からのし上がった俺の方が凄いと言ったのは本当なのか
2022/01/26(水) 00:40:25.77ID:MWDjp7YE
>>34
息子たちが有能なのは伊東の血が優秀で美形なのかと思っちゃうな
息子たちが有能なのは伊東の血が優秀で美形なのかと思っちゃうな
2022/01/26(水) 00:44:14.43ID:ddp7f00c
義時「政治にも戦にも興味ありませんキリッ」
視聴者(ガクガクブルブル)
視聴者(ガクガクブルブル)
2022/01/26(水) 00:46:01.67ID:zaCImdvj
義時さん強いんかアレ
2022/01/26(水) 00:48:05.60ID:ddp7f00c
3話は宗時がちょっとかわいそうだった
あちこちからウザがられてしょんぼりするシーン多くて
退場前に輝いて欲しい
あちこちからウザがられてしょんぼりするシーン多くて
退場前に輝いて欲しい
57日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 00:50:05.77ID:F/qWNam72022/01/26(水) 00:57:38.52ID:5Tn8U59k
戦国時代の北条に繋がるのかと思ってたら全く関係ない北条一族だったのか
2022/01/26(水) 01:00:00.01ID:YFcnJ4za
つか食べ物を足で踏み潰したシーン
あれってバラエティーなら
この後スタッフで美味しくいただきました
ってテロップ出さないといけないのよな
なんでバラエティーは出さなきゃいけないのに
ドラマなら何もしなくてOKなんだろうね
バラエティーも出さなきゃいいのに
あれってバラエティーなら
この後スタッフで美味しくいただきました
ってテロップ出さないといけないのよな
なんでバラエティーは出さなきゃいけないのに
ドラマなら何もしなくてOKなんだろうね
バラエティーも出さなきゃいいのに
2022/01/26(水) 01:01:48.00ID:AFNO85cV
2022/01/26(水) 01:01:51.61ID:CtvdkiP1
義時と時政がおいしく持ち帰ったからしゃーない
2022/01/26(水) 01:03:48.78ID:ddp7f00c
二代目北条氏綱が義時の子孫を嫁に迎えて北条改姓を幕府に認められたんだよ
2022/01/26(水) 01:05:06.91ID:YFcnJ4za
食べ物を粗末にしてけしからんとか
局に抗議の電話したりする人いるらしいよ
でも今回のシーン見てNHKに抗議の電話する人とかいないでしょ?w
局に抗議の電話したりする人いるらしいよ
でも今回のシーン見てNHKに抗議の電話する人とかいないでしょ?w
2022/01/26(水) 01:06:34.86ID:YFcnJ4za
2022/01/26(水) 01:07:52.01ID:OvcY3lFG
この義時、政治も軍事も興味ないですみたいなやる気ない風でいざとなると名参謀
って厨ニ設定やななんか
って厨ニ設定やななんか
2022/01/26(水) 01:07:59.23ID:giwjb9tF
>>43
「平家物語」では、元々武家の出身で、修行のしすぎでいっぺん死んでから奇跡的に蘇り、ついでに超能力まで身に付けちゃったという、
かなり濃い設定のキャラだそうな
京都の廃寺を修復するために後白河上皇の元へ寄進を求めに乗りこんで相手にされないと大暴れし、さらに腹いせに
「天皇も貴族もロクなことになりゃせんわい」と言いふらして回った挙句、伊豆へ追放されるという、とてつもなくめんどくさいタイプっぽい
ドラマの頼朝でなくとも「二度と来るな!」と言われて当然だと思う
もっとも「平家物語」では、頼朝と親しく付き合った、ということになってるらしいけど、こんなのとどうやって仲良くなったのか・・・・
ちなみにドラマガイドの解説によると、同時代の人で文覚のことも知っていたらしい慈円といお坊さんは、著作である「愚管抄」という歴史書の中で
文覚の事を「修業はできるが学はない」「いつも人を罵倒してる」「天狗を操ってる」など散々な書きっぷりほしてるらしいので、史実でもあんなんだった
んじゃなかろうか
「平家物語」では、元々武家の出身で、修行のしすぎでいっぺん死んでから奇跡的に蘇り、ついでに超能力まで身に付けちゃったという、
かなり濃い設定のキャラだそうな
京都の廃寺を修復するために後白河上皇の元へ寄進を求めに乗りこんで相手にされないと大暴れし、さらに腹いせに
「天皇も貴族もロクなことになりゃせんわい」と言いふらして回った挙句、伊豆へ追放されるという、とてつもなくめんどくさいタイプっぽい
ドラマの頼朝でなくとも「二度と来るな!」と言われて当然だと思う
もっとも「平家物語」では、頼朝と親しく付き合った、ということになってるらしいけど、こんなのとどうやって仲良くなったのか・・・・
ちなみにドラマガイドの解説によると、同時代の人で文覚のことも知っていたらしい慈円といお坊さんは、著作である「愚管抄」という歴史書の中で
文覚の事を「修業はできるが学はない」「いつも人を罵倒してる」「天狗を操ってる」など散々な書きっぷりほしてるらしいので、史実でもあんなんだった
んじゃなかろうか
67日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 01:11:08.68ID:F/qWNam7 >>59
バラエティーは正に食べ物を踏み潰す、無駄にすることで笑いを生み出し、表現をする 言い換えれば、食べ物に見えたらいいだけだし、実際バラエティー用のパイなんてのもある
ドラマは食べ物を踏み潰すことで状況を表現している 食べ物を無駄にしたいわけでは無い、別の事を表現しているので、
食べ物を無駄にしてごめんなさいする必要が無いんだよ 難しかった?
バラエティーは正に食べ物を踏み潰す、無駄にすることで笑いを生み出し、表現をする 言い換えれば、食べ物に見えたらいいだけだし、実際バラエティー用のパイなんてのもある
ドラマは食べ物を踏み潰すことで状況を表現している 食べ物を無駄にしたいわけでは無い、別の事を表現しているので、
食べ物を無駄にしてごめんなさいする必要が無いんだよ 難しかった?
2022/01/26(水) 01:11:26.63ID:Ber+Q21p
この頃までの領地の多くは、戦に勝って主君から与えられたんじゃなくて、
先祖が開発した土地ということでいいのかな?
先祖が開発した土地ということでいいのかな?
2022/01/26(水) 01:13:14.87ID:ddp7f00c
戦国時代に執権北条氏の末裔と公然と言われてたのが横井と名越
氏綱は横井の娘を嫁にし
秀吉は名越の娘を甥の妻にした
氏綱は横井の娘を嫁にし
秀吉は名越の娘を甥の妻にした
2022/01/26(水) 01:13:56.76ID:YFcnJ4za
バラエティーを下に見るこういう人が
局に抗議の電話をするんだよなw
局に抗議の電話をするんだよなw
71日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 01:15:30.27ID:ChLlEF4Z 土間でやればいいのに会見部屋で踏みつぶすとかさすがに演出過多
2022/01/26(水) 01:24:04.66ID:giwjb9tF
>>68
建前上は「公地公民」、つまり土地も民も天皇のモノ、という法は生きてたらしいよ
朝廷の出先機関である「国衙」、つまり役所からいつでも介入される可能性があったんだとか
だからドラマの北条家のような「在地領主」などは、国衙の下っぱ役人になったり、都の貴族とつながりを持ったりして
自分の土地を守ろうとしてたそうな
建前上は「公地公民」、つまり土地も民も天皇のモノ、という法は生きてたらしいよ
朝廷の出先機関である「国衙」、つまり役所からいつでも介入される可能性があったんだとか
だからドラマの北条家のような「在地領主」などは、国衙の下っぱ役人になったり、都の貴族とつながりを持ったりして
自分の土地を守ろうとしてたそうな
2022/01/26(水) 01:26:52.15ID:AFNO85cV
横井氏の有名人には幕末の横井小楠がおるね
みんな名乗りに時の字を用いる
横井小楠は北条四郎時存とも名乗ってる
北条家ゆかりの四郎を名乗ってんだね
ちなみに小楠とは楠木正成の楠公から取ってる
北条家を滅ぼした楠木を崇拝してるのがおかしいw
みんな名乗りに時の字を用いる
横井小楠は北条四郎時存とも名乗ってる
北条家ゆかりの四郎を名乗ってんだね
ちなみに小楠とは楠木正成の楠公から取ってる
北条家を滅ぼした楠木を崇拝してるのがおかしいw
74日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 01:27:01.67ID:ddp7f00c >>65
義時てなんかそういうイメージあるんだよ
熱血とかアクティブとかでなくて家で寝てたり囲碁うったりしててさ
ぎりぎりまで動かないし
何度も襲われてさ
逆に義時がバシバシ動く時は怖い…となる
だから御家人にも舐められたりしない
義時てなんかそういうイメージあるんだよ
熱血とかアクティブとかでなくて家で寝てたり囲碁うったりしててさ
ぎりぎりまで動かないし
何度も襲われてさ
逆に義時がバシバシ動く時は怖い…となる
だから御家人にも舐められたりしない
2022/01/26(水) 01:28:26.29ID:ddp7f00c
横井は時行の子孫で時行は南朝の後醍醐と仲直りしてるから
楠木も一応味方側なんだよw
楠木も一応味方側なんだよw
76日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 01:30:15.55ID:F/qWNam7 ざっくり言えば、天津神と国津神、 天皇貴族と豪族の戦いで良いのかねえ
議員票と党員票的な
議員票と党員票的な
2022/01/26(水) 01:37:34.96ID:S4gJEdjE
名越は幕末までいるからな
78日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 02:07:22.23ID:/gpreIgJ >>52
猿吉は天下を取ってない
家康を関東に君臨させる意味が分かってない
家康のポジションは、三河の先輩たる源頼朝と同じ
大坂征伐は承久の乱と丸被り
歴史を知らな過ぎて、尾張の田舎者では日本統治は無理なんだよな
天海が明智光秀かどうかは置いておいて、天海が明智一族なら、徳川は源頼朝に倣ったのは明白
明智光秀は、血筋的には進士氏
進士氏は三河の藤姓熱田大宮司家から分かれたんだよ
三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=天海(明智光秀?(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))
三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ
■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
猿吉は天下を取ってない
家康を関東に君臨させる意味が分かってない
家康のポジションは、三河の先輩たる源頼朝と同じ
大坂征伐は承久の乱と丸被り
歴史を知らな過ぎて、尾張の田舎者では日本統治は無理なんだよな
天海が明智光秀かどうかは置いておいて、天海が明智一族なら、徳川は源頼朝に倣ったのは明白
明智光秀は、血筋的には進士氏
進士氏は三河の藤姓熱田大宮司家から分かれたんだよ
三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=天海(明智光秀?(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))
三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ
■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
79日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 02:11:26.21ID:/gpreIgJ80日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 02:14:13.75ID:ddp7f00c ところが家康が横井氏を特別扱いしてるんだよ
81日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 02:31:58.29ID:/gpreIgJ 横井村が、三河にほど近い知多郡の横井村(桶狭間あたり)で、時行の嫁が三河の藤姓熱田大宮司家出自だからだろう
昔からコテコテの尾張のドン百姓には厳しいぞ、三河は
昔からコテコテの尾張のドン百姓には厳しいぞ、三河は
82日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 02:53:05.89ID:MU3i5tgR >>66
意外。もっと偉くて賢い坊さんだと思ってたわ
意外。もっと偉くて賢い坊さんだと思ってたわ
2022/01/26(水) 03:32:39.32ID:ddp7f00c
時行は諏訪大祝氏にいったり熱田大宮司家にいったり
神様んとこ行ってるな
神様んとこ行ってるな
2022/01/26(水) 04:09:05.35ID:YrLcUwsX
新解釈 三国志 あそこまでぶっ飛んでると一周半回ってむちゃ面白かった
複雑な三国志の人間関係もわかりやすかったし
福田組と三谷組はかなり役者が被ってるんだね
複雑な三国志の人間関係もわかりやすかったし
福田組と三谷組はかなり役者が被ってるんだね
85日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 04:58:34.70ID:h8XYIXP286日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 05:22:47.34ID:x3mWjTi3 義時や義村の義はどこからあてがわれた字なんだろ
2022/01/26(水) 05:43:29.49ID:ynX6Ecys
義の字は三浦氏の通字で、義時の烏帽子親は三浦氏の当主だったのではないか、
その偏諱を受けたのではないかと考える人もいる
(その後の義時と義村の蜜月関係を見ても辻褄は合っている)
私自身は、この問題は別に重視してない、どうでもいい問題というか、何かの謎を解く鍵になるわけでもないので
その偏諱を受けたのではないかと考える人もいる
(その後の義時と義村の蜜月関係を見ても辻褄は合っている)
私自身は、この問題は別に重視してない、どうでもいい問題というか、何かの謎を解く鍵になるわけでもないので
2022/01/26(水) 05:45:47.29ID:ynX6Ecys
八重が泰時を産む設定なのはいいとして、父親は頼朝か?義時か?
普通に考えたら頼朝だよね(´・ω・`)
普通に考えたら頼朝だよね(´・ω・`)
89日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 05:49:06.50ID:ChLlEF4Z 頼朝の男子はすべてDQNなので泰時のような英邁な者が頼朝の実子なんてことはありえない
2022/01/26(水) 05:54:38.57ID:AFNO85cV
宗時の宗は誰かな?
牧の方(りく)の兄貴は宗親と言うんだけどそれかね
大岡の牧は沼津だから牧家と北条家はつきあいがあったんだろうな
牧の方(りく)の兄貴は宗親と言うんだけどそれかね
大岡の牧は沼津だから牧家と北条家はつきあいがあったんだろうな
2022/01/26(水) 05:56:46.85ID:AFNO85cV
>>87
偏諱を受けるというのは親子関係に近い間柄になるので誰から偏諱を受けたかというのは人間関係を知る上で極めて重大な話だよ
偏諱を受けるというのは親子関係に近い間柄になるので誰から偏諱を受けたかというのは人間関係を知る上で極めて重大な話だよ
92日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:00:19.51ID:ChLlEF4Z 室町幕府の二代目以降の足利将軍が義を諱に使うようになった理由を教えろください
2022/01/26(水) 06:07:46.53ID:ynX6Ecys
>>89
最近は実朝は再評価されて「有能な政治家」として定着しつつあるし、貞暁もどこからどう見てもDQNではない
没後800年、源実朝に焦点 若くして暗殺…悲劇の将軍 最古の肖像彫刻など40点 鎌倉国宝館 /神奈川
https://mainichi.jp/articles/20190116/ddl/k14/040/149000c
> 最近の研究の進展により、その政治手腕が再評価されつつある鎌倉幕府三代将軍の源実朝(さねとも)(1192〜1219年)。
「政治家」実朝像に迫る 『源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』 創価大教授・坂井孝一さん(63)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87108
> 歴史学の世界では一九九〇年ごろ、命令書「将軍家政所下文(しょうぐんけまんどころくだしぶみ)」の史料分析を通して、
> 傀儡(かいらい)ではなく、将軍権力を持って積極的に政治を進めた実朝像が明らかにされ、さらなる研究の進化により、
> いまや定説という。本書も、多様な史料を用いるとともに、「吾妻鏡」の改変や粉飾を指摘しながら、
> 善政に努め、朝廷の信頼を得て自らの後継構想を練った有能な将軍の姿を浮かび上がらせる。
最近は実朝は再評価されて「有能な政治家」として定着しつつあるし、貞暁もどこからどう見てもDQNではない
没後800年、源実朝に焦点 若くして暗殺…悲劇の将軍 最古の肖像彫刻など40点 鎌倉国宝館 /神奈川
https://mainichi.jp/articles/20190116/ddl/k14/040/149000c
> 最近の研究の進展により、その政治手腕が再評価されつつある鎌倉幕府三代将軍の源実朝(さねとも)(1192〜1219年)。
「政治家」実朝像に迫る 『源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』 創価大教授・坂井孝一さん(63)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87108
> 歴史学の世界では一九九〇年ごろ、命令書「将軍家政所下文(しょうぐんけまんどころくだしぶみ)」の史料分析を通して、
> 傀儡(かいらい)ではなく、将軍権力を持って積極的に政治を進めた実朝像が明らかにされ、さらなる研究の進化により、
> いまや定説という。本書も、多様な史料を用いるとともに、「吾妻鏡」の改変や粉飾を指摘しながら、
> 善政に努め、朝廷の信頼を得て自らの後継構想を練った有能な将軍の姿を浮かび上がらせる。
2022/01/26(水) 06:09:38.06ID:ynX6Ecys
>>91
そんなことは知ってますよ、「偏諱を受けたから北条義時と三浦義村、三浦氏は蜜月なんだ」と言ったところで、何か新しいことがわかりますか?
そんなことは知ってますよ、「偏諱を受けたから北条義時と三浦義村、三浦氏は蜜月なんだ」と言ったところで、何か新しいことがわかりますか?
95日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:10:09.54ID:benZDj8S >>15
そういえば大庭景親(國村隼)の兄、大庭景義は出ないんだろうか。
弟とは違い一応、ずっと頼朝側の重鎮だったと思うけど。
「草燃える」には出てたみたいだが。
『草燃える』(1979年、NHK大河ドラマ、演:花沢徳衛)
そういえば大庭景親(國村隼)の兄、大庭景義は出ないんだろうか。
弟とは違い一応、ずっと頼朝側の重鎮だったと思うけど。
「草燃える」には出てたみたいだが。
『草燃える』(1979年、NHK大河ドラマ、演:花沢徳衛)
2022/01/26(水) 06:11:39.55ID:ynX6Ecys
ところで前スレで話題になっていた文覚だけどね、
最近の若い人たちは手塚治虫の「火の鳥」乱世編も読んだことないのかな?
https://pbs.twimg.com/media/FJyMhyqaQAEptTp.jpg
最近の若い人たちは手塚治虫の「火の鳥」乱世編も読んだことないのかな?
https://pbs.twimg.com/media/FJyMhyqaQAEptTp.jpg
2022/01/26(水) 06:14:06.54ID:OvcY3lFG
>>92八幡太郎義家
2022/01/26(水) 06:15:04.29ID:KVi0F01Y
>>92
八幡太郎義家かと
八幡太郎義家かと
2022/01/26(水) 06:15:39.74ID:ynX6Ecys
>>92
推測になってしまうけど、北条得宗の偏諱を受けるようになる前は(義康→義兼→義氏)、通字が「義」だったからではないかな?
推測になってしまうけど、北条得宗の偏諱を受けるようになる前は(義康→義兼→義氏)、通字が「義」だったからではないかな?
100日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:20:04.60ID:ChLlEF4Z 渡宋計画立てるような人がDQNじゃなくてなんなのか
101日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:27:23.04ID:ynX6Ecys 渡宋計画そのものがDQNだとは別に思わない、歴史学者もそう判断してるから>>93のような評価になる
陳和卿との面会エピソードも普通ではないからね
> 建保4年(1216年)6月8日、鎌倉に赴き「当将軍は権化の再誕であり、恩顔を拝みたい」と第三代将軍源実朝への拝謁を希望した。
> そして6月15日に実朝に拝謁した際、実朝を三度拝み、泣き出した。実朝はその行動に辟易したが、陳は「貴方は昔宋朝育王山の長老であった。
> その時、我はその門弟に列していた」と述べた。それは実朝がこの5年前に見た夢に出てきた高僧の言葉と同じであり、
> その夢のことを実朝は誰にも話していなかったため、実朝の信任を得た。
陳和卿との面会エピソードも普通ではないからね
> 建保4年(1216年)6月8日、鎌倉に赴き「当将軍は権化の再誕であり、恩顔を拝みたい」と第三代将軍源実朝への拝謁を希望した。
> そして6月15日に実朝に拝謁した際、実朝を三度拝み、泣き出した。実朝はその行動に辟易したが、陳は「貴方は昔宋朝育王山の長老であった。
> その時、我はその門弟に列していた」と述べた。それは実朝がこの5年前に見た夢に出てきた高僧の言葉と同じであり、
> その夢のことを実朝は誰にも話していなかったため、実朝の信任を得た。
102日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:30:57.59ID:ChLlEF4Z 婚約者KKに海外に拠点を作るよう依頼したM子クラスのDQNでしょ
103日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:33:43.19ID:ynX6Ecys ついに竹田も認めたけど、眞子様と小室は皇位の男系男子継承を維持した
悠仁親王の皇位継承をアシストしたMVPだよ
竹田恒泰氏が小室圭さんの功績$竡^「おかげで女性宮家の議論が止まった」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3840941/
悠仁親王の皇位継承をアシストしたMVPだよ
竹田恒泰氏が小室圭さんの功績$竡^「おかげで女性宮家の議論が止まった」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3840941/
104日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:34:38.35ID:AFNO85cV >>99
推測じゃなくてそうですよ
義と氏が足利家の通字ですけど名前の上に来る義の方が上
源氏の通字でもあるし
将軍家になって偏諱をもらう立場ではなくなったので義〜になったんです
幕末の島津家とか幕府が現在のときは家茂からもらった茂久でしたが幕府が潰れたら島津家の格上の通字である忠を持って来て忠義に改名しました
推測じゃなくてそうですよ
義と氏が足利家の通字ですけど名前の上に来る義の方が上
源氏の通字でもあるし
将軍家になって偏諱をもらう立場ではなくなったので義〜になったんです
幕末の島津家とか幕府が現在のときは家茂からもらった茂久でしたが幕府が潰れたら島津家の格上の通字である忠を持って来て忠義に改名しました
105日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:43:07.82ID:ynX6Ecys >>104
そうね、なんと尾張徳川家と紀州徳川家すら藩祖の通字(尾張は「義」、紀州は「頼」)に戻したんだよね
ちなみに水戸徳川家は「斉」と「頼」の通字が混在している(一時期、「圀」が通字になりかけたが、「斉」に改めた)
これは水戸は紀州と同母兄弟なので、本来は同じ「頼」なのだが、
紀州との区別のために水戸本家は、最初は徳川光圀の「圀」を、
ついで「徳川斉昭」の「斉」を新しい通字に選んだのであろう(高松松平家はじめ分家は「頼」のまま)
そうね、なんと尾張徳川家と紀州徳川家すら藩祖の通字(尾張は「義」、紀州は「頼」)に戻したんだよね
ちなみに水戸徳川家は「斉」と「頼」の通字が混在している(一時期、「圀」が通字になりかけたが、「斉」に改めた)
これは水戸は紀州と同母兄弟なので、本来は同じ「頼」なのだが、
紀州との区別のために水戸本家は、最初は徳川光圀の「圀」を、
ついで「徳川斉昭」の「斉」を新しい通字に選んだのであろう(高松松平家はじめ分家は「頼」のまま)
106日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:49:09.03ID:ChLlEF4Z S朝は由比ヶ浜に渡宋用の船を浮かべることに失敗したけど、M子は湘南の海の王子とNYに渡ることに成功したよ
107日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 06:50:04.70ID:9trGCgY8108日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:01:03.25ID:ynX6Ecys >>107
その場合は、頼朝と政子の、泰時に対する度を越した愛情・肩入れを作中でどう描写するのかな?
その場合は、頼朝と政子の、泰時に対する度を越した愛情・肩入れを作中でどう描写するのかな?
109日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:01:52.44ID:9trGCgY8 匂わせはあるかもしれないね
頼朝の心は八重に残ってる設定だし
本人は10話くらいで義時の為に諦めるとは言ってたが
頼朝の心は八重に残ってる設定だし
本人は10話くらいで義時の為に諦めるとは言ってたが
110日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:09:02.22ID:ChLlEF4Z 草生えるの劣化コピーとか勘弁
国盗り物語の劣化コピーだった麒麟の二の舞になる
国盗り物語の劣化コピーだった麒麟の二の舞になる
111日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:10:49.92ID:ZYNAJX5q 画質は良くなっても内容は劣化
これが最近の定番
これが最近の定番
112日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:16:11.88ID:/sDdt6OT 八重を引っ張れば引っ張るほど視聴者は離れていきそう
113日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:17:38.29ID:ChLlEF4Z >>112
真田丸で細川ガラシャをあっさり風味に死なせた三谷幸喜なら大丈夫だと思いたい
真田丸で細川ガラシャをあっさり風味に死なせた三谷幸喜なら大丈夫だと思いたい
114日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:18:02.42ID:S3/hIEVk よしときはDQN
やすときは能無し
ID:ChLlEF4Zに根拠無し
やすときは能無し
ID:ChLlEF4Zに根拠無し
115日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:18:10.13ID:YqDbJ41j 5話と7話は多分出番ない
6話に関しては千鶴を一目見ようと寺を訪ねるが墓に案内され泣き狂う展開なので寧ろ見所
8話以降からまた結構ウザそうではあるけど
6話に関しては千鶴を一目見ようと寺を訪ねるが墓に案内され泣き狂う展開なので寧ろ見所
8話以降からまた結構ウザそうではあるけど
116日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:20:36.88ID:qznA9HC4 八重に見せ場はない方がいい。演技が下手なのがバレてしまう。
117日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:22:24.65ID:ChLlEF4Z 今作の義時は、算数が得意な内向キャラってところが後北条氏康の若い頃に被るね
118日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:22:57.52ID:YqDbJ41j 子を失った母が嘆き悲しむ演技は必要
石原さとみも10代の時の演技は上手いとは言い難かったが赤子を奪い殺された時の演技は中々だった
石原さとみも10代の時の演技は上手いとは言い難かったが赤子を奪い殺された時の演技は中々だった
119日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:24:35.02ID:MU3i5tgR 前にも似たようなことを書いたが、八重は13話で義時に惹かれて15話で泰時を産む
頼朝を慕ってるなら、政子絡みで身を引くすなわち退場になるけど、義時と上手くいくのにどうやって退場させるんだろ
草の時は泰時の母は大庭景親の娘だったが、ずっと出てたんだよな
頼朝を慕ってるなら、政子絡みで身を引くすなわち退場になるけど、義時と上手くいくのにどうやって退場させるんだろ
草の時は泰時の母は大庭景親の娘だったが、ずっと出てたんだよな
120日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:25:48.76ID:ChLlEF4Z 陰キャなのに氏康傷と呼ばれる武勇を残すも国主の重圧に耐えかねてアル中になった後北条氏康
121日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:27:01.31ID:YqDbJ41j122日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:28:25.04ID:F9z6eZf7 今回八重が頼朝と政子が仲睦まじいのを見て嫉妬してたけど
史実だとそれで自殺したと言われるんだっけ?
史実だとそれで自殺したと言われるんだっけ?
123日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:30:57.84ID:MU3i5tgR124日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:32:35.30ID:F9z6eZf7125日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:34:37.73ID:ChLlEF4Z 東北に落ち延びて男装しスペンサー銃で戦う設定
126日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:35:24.58ID:MU3i5tgR127日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:36:12.01ID:LGK2D9K/ ガッキー別に悪くないと思うがね
今回の三谷もだが繊細な表現が上手いと何人かの脚本家や監督が言ってる
ここだと大袈裟で派手なのがうまいとされてるし大河だとその要素も否定しないけど
今回の三谷もだが繊細な表現が上手いと何人かの脚本家や監督が言ってる
ここだと大袈裟で派手なのがうまいとされてるし大河だとその要素も否定しないけど
128日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:37:04.47ID:ChLlEF4Z 設定で思い出したんだが、複雑性PTSDの設定どこ行ったんだ?
129日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:39:00.03ID:eoSpNMkg >>19
この展開で八重が頼朝に斬り掛かって政子が返り討ちにして八重が殺されるのは有りだったかもね
義時が泣きながら政子を怨み憎しむ表情とか期待出来そう
暫くして八重に瓜二つの女性と出逢い泰時が産まれる
本来はこの設定だよな
この展開で八重が頼朝に斬り掛かって政子が返り討ちにして八重が殺されるのは有りだったかもね
義時が泣きながら政子を怨み憎しむ表情とか期待出来そう
暫くして八重に瓜二つの女性と出逢い泰時が産まれる
本来はこの設定だよな
130日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:42:23.89ID:6rWpG1bA >>121
十郎の養女という肩書きだが実際は遊び女で義時に十郎が引き合わせてやったら、茜に生き写しなのですぐに年ごろになるも、十郎に痛いところをつかれて、十郎の両目を潰した
それを茜が恨みに思っていつの間にか後鳥羽上皇の側室になって北条を滅ぼせとけしかけてた
最後は上皇の降伏に違を唱えて出て行こうとしたところを側近に刺される
以前から茜に思いを寄せてた泰時が鎌倉軍大将として入京した直後で死に目にあい、泰時の抱かれつつ死ぬ
泰時弟は北条に敵にしたバチが当たったといってたな
十郎の養女という肩書きだが実際は遊び女で義時に十郎が引き合わせてやったら、茜に生き写しなのですぐに年ごろになるも、十郎に痛いところをつかれて、十郎の両目を潰した
それを茜が恨みに思っていつの間にか後鳥羽上皇の側室になって北条を滅ぼせとけしかけてた
最後は上皇の降伏に違を唱えて出て行こうとしたところを側近に刺される
以前から茜に思いを寄せてた泰時が鎌倉軍大将として入京した直後で死に目にあい、泰時の抱かれつつ死ぬ
泰時弟は北条に敵にしたバチが当たったといってたな
131日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:43:34.62ID:BlNLav9V132日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:43:54.99ID:XuK8g1gx 草燃えるはオリキャラがやたら重要な局面に関わるからな
133日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:50:27.51ID:tWxKeOeh >>127
老人は繊細な演技が理解できないみたいだしな
老人は繊細な演技が理解できないみたいだしな
134日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 07:55:20.60ID:uFrjuICB ヒロインの虐殺が見たかった人には残念だが来年にお預けかな
来年の瀬名は確実にそういう場面がある
新垣ファンからしたら残念ではあるが
来年の瀬名は確実にそういう場面がある
新垣ファンからしたら残念ではあるが
135日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:03:50.49ID:ChLlEF4Z >>131
田向脚本の武田信玄に出てきた八重もかなり濃いキャラだったから大丈夫
田向脚本の武田信玄に出てきた八重もかなり濃いキャラだったから大丈夫
136日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:05:13.21ID:Vi5nQFpl そこの妖怪か
八重がおここも殺させた訳だしな
八重がおここも殺させた訳だしな
137日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:08:08.68ID:4PpRaYJR 新垣は10年以上前にヒロインで見たかった
龍馬伝の平井加尾とかどうせアイドル上がりがやってたし若い新垣でよかったかと
龍馬伝の平井加尾とかどうせアイドル上がりがやってたし若い新垣でよかったかと
138日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:10:26.43ID:MU3i5tgR >>135
個人的にそのネタ好きだけど、のっかってくるよ
個人的にそのネタ好きだけど、のっかってくるよ
139日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:12:34.45ID:4PpRaYJR 平井加尾は少女キャラだったのに30歳になる広末だった
当時まだ20歳そこそこだった新垣結衣を配役してればな
別に演技に期待されるような役でもないし広末より歳下の真木よう子のお龍の方が大人の女性の雰囲気醸し出してた
当時まだ20歳そこそこだった新垣結衣を配役してればな
別に演技に期待されるような役でもないし広末より歳下の真木よう子のお龍の方が大人の女性の雰囲気醸し出してた
140日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:15:46.55ID:MeaNTScL >>66
なんかねらーみたいな奴だなw
なんかねらーみたいな奴だなw
141日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:17:02.04ID:4ti3Lx0p142日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:19:28.59ID:stpiMUHC あの時の真木よう子も30歳に近く経産婦だったが凄い綺麗だった記憶がある
広末も確か経産婦だったな
歳を重ねても子供おばさんみたいな感じで残念になったが
>>135
武蔵の時の仲間由紀恵が演じた八重も出てきてすぐに自害して
瓜二つの琴で二役演じてたね
琴も自害してしまう訳だが
広末も確か経産婦だったな
歳を重ねても子供おばさんみたいな感じで残念になったが
>>135
武蔵の時の仲間由紀恵が演じた八重も出てきてすぐに自害して
瓜二つの琴で二役演じてたね
琴も自害してしまう訳だが
143日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:21:37.60ID:fs5w0VkL144日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:22:34.06ID:fs5w0VkL >>133
ガッキーが繊細な演技をしているようにはとても思えないんだが
ガッキーが繊細な演技をしているようにはとても思えないんだが
145日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:27:22.63ID:eHXhW5ik 三谷真理教の信者には繊細なんだろ
146日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:30:53.97ID:uMWbjO0O 今朝も江守爺のワンパ連投は7時前から開始
数千回ここに書いてきたエログロネタと同じ長文レスを狂ったように書き込んでいる
>107>109>115>118
>121>122>124>127
>129>130>134>137
>139>142まで1時間半で少なくとも17連投のキチガイ爺
数千回ここに書いてきたエログロネタと同じ長文レスを狂ったように書き込んでいる
>107>109>115>118
>121>122>124>127
>129>130>134>137
>139>142まで1時間半で少なくとも17連投のキチガイ爺
147日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:33:18.78ID:ChLlEF4Z 自宅を襲撃されるのいやだから一応言っとくけど、>>106 で書いたM子は北条政子のことじゃないからな
148日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:35:31.48ID:stpiMUHC >>147
史実では政子は亀の家を破壊して配下に亀を陵辱させたと言われるからな
史実では政子は亀の家を破壊して配下に亀を陵辱させたと言われるからな
149日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:37:26.39ID:MU3i5tgR ガッキー出番長そ
150日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 08:44:30.15ID:+XWsqTm/ ここで当初予想されてたように八重は政子に殺されるのが理想的だった気はする
義時の姉への憎しみ確実などその部分でも政子が八重を討ち取るべきだったな
二役で義時の前に現れる女性と恋に落ちて泰時が産まれる
義時の姉への憎しみ確実などその部分でも政子が八重を討ち取るべきだったな
二役で義時の前に現れる女性と恋に落ちて泰時が産まれる
151日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:13:44.88ID:jjW2CFfx152日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:16:56.13ID:0YQV4rSM 八重って政子に殺されるんじゃなかったのかとか思い込んで
書き込んでた人間とかもいたし少なくとも大河板では政子に討ち取られるのが既定路線的な雰囲気だったよ
書き込んでた人間とかもいたし少なくとも大河板では政子に討ち取られるのが既定路線的な雰囲気だったよ
153日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:19:45.83ID:8Ex8OCHE 例えば来年の有村架純の瀬名のような人物は誰が考えても虐殺されるのは明らかだが
今年の八重のようなオリキャラ的な人物はどうなるかが読めないので
それを放映前に色々と推測するのは大河での楽しみの一つだからな
新垣の役が泰時産むとは予想されてはいたけど
八重は叔母なので序盤で殺されるか自害かの悲劇要員と推測される事が多かった
今年の八重のようなオリキャラ的な人物はどうなるかが読めないので
それを放映前に色々と推測するのは大河での楽しみの一つだからな
新垣の役が泰時産むとは予想されてはいたけど
八重は叔母なので序盤で殺されるか自害かの悲劇要員と推測される事が多かった
154日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:21:02.99ID:q9BtZJcZ155日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:21:15.75ID:yRn+LtfA156日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:23:18.71ID:bfGScqBB >>155
ここ5年くらい重用されてるよね。ドラマに舞台に。
ここ5年くらい重用されてるよね。ドラマに舞台に。
157日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:24:02.19ID:ChLlEF4Z 大事なことなので2回書くけど、八重は東北の地で男装してスペンサー銃で戦うよ
嘘じゃないからな
嘘じゃないからな
158日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:26:15.02ID:bfGScqBB >>157
確かにw
確かにw
159日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:27:09.23ID:8Ex8OCHE >>157
大河ヒロインがあれだけ人殺すのも珍しいな
今回のヒロインの八重は流石に人は殺さないと思うが
直虎が政次殺したり佐久間良子のねねが浪人殺したりはあったね
お通も最後に正当防衛とは言え殺してるね
大河ヒロインがあれだけ人殺すのも珍しいな
今回のヒロインの八重は流石に人は殺さないと思うが
直虎が政次殺したり佐久間良子のねねが浪人殺したりはあったね
お通も最後に正当防衛とは言え殺してるね
160日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:29:37.12ID:s3mahX86 大河ヒロインはべつに人を殺しても違和感はないが
朝ドラヒロインの殺しを見たいって声が多いが現代物だと難しいだろうな
あさが来たの時代とかならヒロインが殺しをやってもそんなに違和感は無さそう
当然狼藉されそうになっての正当防衛のような展開になるだろうが
朝ドラヒロインの殺しを見たいって声が多いが現代物だと難しいだろうな
あさが来たの時代とかならヒロインが殺しをやってもそんなに違和感は無さそう
当然狼藉されそうになっての正当防衛のような展開になるだろうが
161日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:39:46.73ID:Sk8S/wa3 あるとしたら震災とか戦争とかの混乱で犯されそうになり防衛して相手が死ぬパターンか
そもそも佐久間良子のねねも郎党が殺そうとしてきての防衛で刺し殺した訳だしな
佐久間良子は春日局でも主役の母として山崎の混乱で襲ってきた郎党を殺しているね
功名が辻では不貞腐れる息子一豊に短刀突き立てるシーンがあったのでヒヤヒヤしてしまったよ
ところでおんな太閤記が再放送枠らしいけど
正月時代劇版では仲間由紀恵がねねを演じて郎党を刺し殺すシーンはやはりあった
そもそも佐久間良子のねねも郎党が殺そうとしてきての防衛で刺し殺した訳だしな
佐久間良子は春日局でも主役の母として山崎の混乱で襲ってきた郎党を殺しているね
功名が辻では不貞腐れる息子一豊に短刀突き立てるシーンがあったのでヒヤヒヤしてしまったよ
ところでおんな太閤記が再放送枠らしいけど
正月時代劇版では仲間由紀恵がねねを演じて郎党を刺し殺すシーンはやはりあった
162日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:44:03.27ID:ChLlEF4Z ガッキーを平安美人とほめそやす人多いみたいだけど、武田信玄の八重とか清須会議の松姫あたりまで突き抜けないと評価できないよ
163日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:50:55.69ID:QueOTMKk せめて三条夫人で
最近やってた剣樹抄の泰姫でもいいよ
最近やってた剣樹抄の泰姫でもいいよ
164日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 09:54:46.64ID:71f3dYG/ 本日の江守爺
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161
朝っぱらから殺し殺し憎しみしか書けない江守爺シネ
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161
朝っぱらから殺し殺し憎しみしか書けない江守爺シネ
165日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:01:52.82ID:KVi0F01Y ミラジョヴォヴィッチのジャンヌダルクとか見ればいいのに
狂気な聖女
狂気な聖女
166日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:02:51.16ID:2LQVj0qj そもそも殺しは時代劇の華だからな
清原果耶も何かの時代劇で人殺すシーンあったと記憶する
若い年頃の娘が人を殺すのは中々の描写だと思うがね
それを生涯罪として背負い陰になるのは醍醐味かと
清原果耶も何かの時代劇で人殺すシーンあったと記憶する
若い年頃の娘が人を殺すのは中々の描写だと思うがね
それを生涯罪として背負い陰になるのは醍醐味かと
167日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:04:20.69ID:80Ixuw3A 足利は義氏の次から義を使うのを辞めてる
168日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:06:30.95ID:2LQVj0qj 政子も側室や子供殺しまくるような人物像求められてたし
駒も逆恨みして煕子や光秀の幼い子供も囲炉裏に投げ込むようなサイコ女なら面白かったと言われていた
結局大河ではそういう女が求められてるんだよ
駒も逆恨みして煕子や光秀の幼い子供も囲炉裏に投げ込むようなサイコ女なら面白かったと言われていた
結局大河ではそういう女が求められてるんだよ
169日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:09:12.47ID:6nIJILS7 >>166
҉(҉ ҉◉◞҉౪҉◟҉◉)҉ 「失せろ」
҉(҉ ҉◉◞҉౪҉◟҉◉)҉ 「失せろ」
170日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:18:07.00ID:QE3KuWEh171日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:21:09.90ID:Nau9QLgZ172日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:22:59.86ID:4ti3Lx0p ロシアがウクライナに侵攻するか否かはわかりませんが
戦略目的(ウクライナ占領)と戦術ドクトリン(戦車戦)からすると
2月10日までが山場と言われています 以降雪解けが迫り泥濘となるから
特に夜間電子戦優位から2月1日が新月で危ないと軍版での論評
大軍側が夜戦を敢行する
奇しくもこれは世間から無能扱いされた偽傭兵の柘植閣下が
義経が三草陣を瞬殺突破した理論 大軍側の夜戦敢行と同じです
ちなみに現代戦ハイテク装備側は夜戦が有利なので夜間配備黎明開戦がメジャーだとか
戦略目的(ウクライナ占領)と戦術ドクトリン(戦車戦)からすると
2月10日までが山場と言われています 以降雪解けが迫り泥濘となるから
特に夜間電子戦優位から2月1日が新月で危ないと軍版での論評
大軍側が夜戦を敢行する
奇しくもこれは世間から無能扱いされた偽傭兵の柘植閣下が
義経が三草陣を瞬殺突破した理論 大軍側の夜戦敢行と同じです
ちなみに現代戦ハイテク装備側は夜戦が有利なので夜間配備黎明開戦がメジャーだとか
173日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:28:02.28ID:JNeqGbva >>170後に尊義
174日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:39:50.13ID:LA0UuwZV >>30
星野源が演れば話題作りに
星野源が演れば話題作りに
175日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:45:11.13ID:ddp7f00c176日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:45:35.86ID:j0+izjQt 糞雑魚会津人のせいでオミクロンが進化したな
177日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:52:52.91ID:ddp7f00c しかし時政てあんなに子供いるのに結局息子は二人しか長生きしてないんだな
どっちも優秀で良かったな
どっちも優秀で良かったな
178日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:53:57.23ID:2LQVj0qj179日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 10:56:23.23ID:ddp7f00c180日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:02:27.09ID:IC4clr5/ 地味すぎてあれだけど
実績は清盛とか信長とか明治維新ぐらいかな?
実績は清盛とか信長とか明治維新ぐらいかな?
181日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:04:22.27ID:43v6AJ6L182日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:09:21.61ID:bfGScqBB >>159
巴御前に期待できるのかな
巴御前に期待できるのかな
183日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:23:50.01ID:fcpnGtHi184日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:26:03.69ID:KuQKip1G 佐々木四兄弟は出てこないのかな?
挙兵での山木館討ち入りの話では絶対欠かかせない4人でしょ
頼朝はこの兄弟の到着待つため(大雨で合流が遅れた)に挙兵の日程遅らせたくらいだし
挙兵での山木館討ち入りの話では絶対欠かかせない4人でしょ
頼朝はこの兄弟の到着待つため(大雨で合流が遅れた)に挙兵の日程遅らせたくらいだし
185日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:28:48.29ID:ddp7f00c NHKのサイトで顔写真付きで紹介されてるキャラを
出てこないのかな?と言われましても
出てこないのかな?と言われましても
186日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:32:17.08ID:KuQKip1G187日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:51:32.34ID:wqohbyDz >>184
いなきゃ始まんない重要人物だよな。のちの六角氏とか京極氏とかになる名門だし
いなきゃ始まんない重要人物だよな。のちの六角氏とか京極氏とかになる名門だし
188日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 11:54:25.43ID:d0YjQvQt >>3
ネタバレすんな
ネタバレすんな
189日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:08:10.61ID:4faYDqir >>188
ネタバレすると、人がいっぱい死ぬよ
ネタバレすると、人がいっぱい死ぬよ
190日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:18:07.54ID:KuQKip1G >>187ほんとそう。佐々木四兄弟のエピソード好き
佐々木四兄弟:宇多源氏。頼朝が伊豆に流された幼少の頃から四郎高綱を除き相模に留まり頼朝に仕える
頼朝挙兵の際、身を寄せていた相模の渋谷庄から四兄弟駆けつけるが、大雨で川が増水し、到着が遅れる。
四兄弟が到着しないため、心配した頼朝が挙兵を遅らせる。到着の際には頼朝は涙を流す。
のち佐々木氏の子孫は京極・六角・尼子などが有名
太郎定綱:頼朝の側近中の側近。のち近江、長門、石見、隠岐四カ国の守護。幕府における関西方面の実質トップで朝廷の監視役担当。
1185年には弟高綱とともに左衛門尉に補任。(これは鎌倉御家人の中でももっとも早い任官となる。)
次郎経高:のち淡路・阿波・土佐3カ国の守護。弓を持っては百発百中の名手。頼朝挙兵の際には開戦の鏑矢を放ったことで有名。
三郎盛綱:剛力無双の剛勇で主に頼朝の親衛担当。
四郎高綱:宇治川の先陣争いで特に有名。エピソード多数。長門・備前・周防・幡・伯耆・出雲・安芸・日向守護。
兄3人とは歳が離れていたため、近江の佐々木氏本拠地佐々木荘で育てられる。頼朝挙兵を聞き、近江から平家の監視網をかいくぐり
ただ一騎で兄弟たちのいる相模国まで満身創痍で駆けつける。挙兵直前に高綱の到着が間に合い四兄弟は感動の再会。
挙兵での山木館討ち入りの際には、時政は軍を二手に分け、佐々木兄弟は山木兼隆の軍事的後ろ盾であった剛勇で知られる
堤信遠(義時に土下座させた奴)の館へ討ち入る、激戦の末、四郎高綱が堤信遠を討ち取る。
石橋山の合戦では敗戦の中、頼朝の鎧兜を剥ぎ取り、自ら着け「俺が頼朝だ!」と叫び敵陣に突撃し頼朝を逃がす。
治承・寿永の乱で数々の功を立てる。ばさら大名で有名な佐々木道誉は高綱の子孫。
佐々木四兄弟:宇多源氏。頼朝が伊豆に流された幼少の頃から四郎高綱を除き相模に留まり頼朝に仕える
頼朝挙兵の際、身を寄せていた相模の渋谷庄から四兄弟駆けつけるが、大雨で川が増水し、到着が遅れる。
四兄弟が到着しないため、心配した頼朝が挙兵を遅らせる。到着の際には頼朝は涙を流す。
のち佐々木氏の子孫は京極・六角・尼子などが有名
太郎定綱:頼朝の側近中の側近。のち近江、長門、石見、隠岐四カ国の守護。幕府における関西方面の実質トップで朝廷の監視役担当。
1185年には弟高綱とともに左衛門尉に補任。(これは鎌倉御家人の中でももっとも早い任官となる。)
次郎経高:のち淡路・阿波・土佐3カ国の守護。弓を持っては百発百中の名手。頼朝挙兵の際には開戦の鏑矢を放ったことで有名。
三郎盛綱:剛力無双の剛勇で主に頼朝の親衛担当。
四郎高綱:宇治川の先陣争いで特に有名。エピソード多数。長門・備前・周防・幡・伯耆・出雲・安芸・日向守護。
兄3人とは歳が離れていたため、近江の佐々木氏本拠地佐々木荘で育てられる。頼朝挙兵を聞き、近江から平家の監視網をかいくぐり
ただ一騎で兄弟たちのいる相模国まで満身創痍で駆けつける。挙兵直前に高綱の到着が間に合い四兄弟は感動の再会。
挙兵での山木館討ち入りの際には、時政は軍を二手に分け、佐々木兄弟は山木兼隆の軍事的後ろ盾であった剛勇で知られる
堤信遠(義時に土下座させた奴)の館へ討ち入る、激戦の末、四郎高綱が堤信遠を討ち取る。
石橋山の合戦では敗戦の中、頼朝の鎧兜を剥ぎ取り、自ら着け「俺が頼朝だ!」と叫び敵陣に突撃し頼朝を逃がす。
治承・寿永の乱で数々の功を立てる。ばさら大名で有名な佐々木道誉は高綱の子孫。
191日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:19:29.57ID:bAd9UaJw >>127
新垣結衣さんは一対一の静かな感情表現がやはり上手いですね
今回の役はコミカルな面は少ないと思いますが、それが逆に彼女の得意分野に気付かされる事になるでしょう
可愛さやコミカルで評価されているが、静かな表現もできる これは長澤さんにも言えることですね
「あーあッ! 長澤まさみだったらなーッ!」
新垣結衣さんは一対一の静かな感情表現がやはり上手いですね
今回の役はコミカルな面は少ないと思いますが、それが逆に彼女の得意分野に気付かされる事になるでしょう
可愛さやコミカルで評価されているが、静かな表現もできる これは長澤さんにも言えることですね
「あーあッ! 長澤まさみだったらなーッ!」
192日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:22:43.48ID:tWxKeOeh ナレが限界だったのか
193日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:40:23.63ID:qY2xV6fW194日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:50:13.17ID:aAuN2vem 伊佐山も13人に含まれるの?
195日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:55:38.83ID:f8a6zQH/ 今回長澤まさみが出るならガッキーの役じゃないな
北条政子だな
どうせ対決すんだから長澤まさみにしたらめちゃくちゃ面白かったw
北条政子だな
どうせ対決すんだから長澤まさみにしたらめちゃくちゃ面白かったw
196日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 12:58:47.10ID:SkwuUgAb ガッキーが上手いは流石にないわw
197日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:11:28.57ID:tKFay28S >>194
含まれるわけないやろ
含まれるわけないやろ
198日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:12:47.88ID:f8a6zQH/ >>177
優秀過ぎて父親は追放されちゃったけどなw
優秀過ぎて父親は追放されちゃったけどなw
199日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:15:55.37ID:jGjMKGPk 草の実党、おっさんばかりだな
200日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:34:23.52ID:KuQKip1G 平家方のバケモン3人の藤原景清・平教経・平盛嗣なんかは出てくるのかな
こいつら信長の野望でいう武勇100(景清)、99(教経)、98(盛嗣)みたいなバケモンだし
どういう描かれかたするのか気になるな
平教経なんかは絶対出てきそうだけど
こいつら信長の野望でいう武勇100(景清)、99(教経)、98(盛嗣)みたいなバケモンだし
どういう描かれかたするのか気になるな
平教経なんかは絶対出てきそうだけど
201日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:36:58.40ID:odwWBBpW 頼家も実朝もさすがに若すぎる
老練な坂東武者に敵うはずもない
老練な坂東武者に敵うはずもない
202日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:43:39.29ID:fcpnGtHi203日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:45:09.36ID:54RWRCw6 >>104
それは違うよ
基本的に久は宗家しか名乗れない決まりがあった
逆に忠は伊集院、川上、新納、北郷など早い段階で分かれた島津姓でない一族も使いまくってる
ただ例外があって当主の寵愛を受けて久の名乗りを許された川上久朗、島津(敷根)久頼みたいなのもいる
忠義の場合は多分薩摩藩を維持できなかった自分を恥じて久の字を避けたのではないかと思う
それは違うよ
基本的に久は宗家しか名乗れない決まりがあった
逆に忠は伊集院、川上、新納、北郷など早い段階で分かれた島津姓でない一族も使いまくってる
ただ例外があって当主の寵愛を受けて久の名乗りを許された川上久朗、島津(敷根)久頼みたいなのもいる
忠義の場合は多分薩摩藩を維持できなかった自分を恥じて久の字を避けたのではないかと思う
204日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:46:02.30ID:82lvSBSH205日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:46:33.32ID:zf27DqNx 三谷の構想では今年中には13人を誰でも言えるようにするらしい
徳川将軍くらいの感覚にしたいのでは
その次は四十七士を誰でも言えるようにして欲しい
徳川将軍くらいの感覚にしたいのでは
その次は四十七士を誰でも言えるようにして欲しい
206日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:47:09.57ID:3dHzapre 小栗旬がガッキーの旦那(江間次郎)を殺してガッキーの住んでる辺りを支配して江間を名乗る辺りのドロドロ展開が今から楽しみなんやが
207日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:48:53.01ID:3dHzapre 江間次郎役を星野源にしなかった事が悔やまれる
208日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 13:49:46.96ID:zf27DqNx209日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:01:20.28ID:q5P8CX4N どうせなら義時自ら次郎を殺して八重を奪うも八重に罵倒される展開の方が映えた気はする
それか次郎を殺してアドレナリン全開状態で八重を手籠にして孕ませるが八重にはひたすら嫌われるとか
泰時が産まれても八重は自分を強姦した義時を許さず同居しない展開とか
どうせ下らんラブコメやるならこれくらいの展開の方が大河ファンは喜ぶだろう
それか次郎を殺してアドレナリン全開状態で八重を手籠にして孕ませるが八重にはひたすら嫌われるとか
泰時が産まれても八重は自分を強姦した義時を許さず同居しない展開とか
どうせ下らんラブコメやるならこれくらいの展開の方が大河ファンは喜ぶだろう
210日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:02:37.44ID:QE3KuWEh211日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:04:16.82ID:QE3KuWEh 実在の金窪さん出してくれよ
正史に明記される殺し屋なんて珍しいぞw
正史に明記される殺し屋なんて珍しいぞw
212日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:08:26.42ID:5vutAWqi213日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:11:33.26ID:OvmJAL1I オヤジ(時政)がらみのギャグが全部面白くない
あのオッサン地味に大根か、コント風演技に慣れてないか
あのオッサン地味に大根か、コント風演技に慣れてないか
214日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:12:14.49ID:+vRU2tZb >>209
また江守爺しねばいいのに
また江守爺しねばいいのに
215日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:18:39.28ID:XMSYaAGm 伊東祐清役の人、宗時と玉木宏を足して2で割ったような顔してるw
216日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:18:39.66ID:Ks+3n3Nl でも大河ファンが求めるラブコメなんてそういう展開だろ
去年の付かず離れずとか一昨年の駒とかそんなの誰が見たいんだ
今年も義時が八重を想うも袖にされて泣いたりしてって誰も望んでないだろ
それなら次郎を義時が殺してその勢いで八重を手籠にして孕ませるくらいの展開の方が望まれる
泰時が産まれても自分を強姦した義時を許さずに罵倒して袖にするって展開ならまだ大河ファンは納得するだろ
去年の付かず離れずとか一昨年の駒とかそんなの誰が見たいんだ
今年も義時が八重を想うも袖にされて泣いたりしてって誰も望んでないだろ
それなら次郎を義時が殺してその勢いで八重を手籠にして孕ませるくらいの展開の方が望まれる
泰時が産まれても自分を強姦した義時を許さずに罵倒して袖にするって展開ならまだ大河ファンは納得するだろ
217日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:19:58.31ID:L5zn8qAr >>205
誰でも徳川十五代を言えるかというと
誰でも徳川十五代を言えるかというと
218日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:23:18.86ID:Ks+3n3Nl219日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:35:31.20ID:h3nU6PFN >>134
石川さゆりの磔もずっと楽しみにしてたのに無くてガッカリ
石川さゆりの磔もずっと楽しみにしてたのに無くてガッカリ
220日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:37:47.88ID:k/fjU/Am 島津はどこの代から薩摩弁になまるの?
221日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:39:34.67ID:Z8mU0jsI >>219
石川さゆりが磔処刑→紅白で磔衣装で天城越え
この流れを期待してた人間多かったね
野際陽子は串刺しにされていたからな
ただ若い女が殺されるのはまた違うんだよな
有村架純も来年だと30歳なので若いとは言い難いが朝ドラヒロインで知名度も抜群だし
瀬名が殺されるシーンはかなり話題にもなるだろうな
結構今までも自害の設定になる事が多いからな
キンジパでは逃げるところを後ろから斬り殺されてたけど史実だとああいう感じらしい
恐らく来年の瀬名は配下に斬らせて目を瞑り「殿・・・」こんな感じだろうか
石川さゆりが磔処刑→紅白で磔衣装で天城越え
この流れを期待してた人間多かったね
野際陽子は串刺しにされていたからな
ただ若い女が殺されるのはまた違うんだよな
有村架純も来年だと30歳なので若いとは言い難いが朝ドラヒロインで知名度も抜群だし
瀬名が殺されるシーンはかなり話題にもなるだろうな
結構今までも自害の設定になる事が多いからな
キンジパでは逃げるところを後ろから斬り殺されてたけど史実だとああいう感じらしい
恐らく来年の瀬名は配下に斬らせて目を瞑り「殿・・・」こんな感じだろうか
222日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 14:52:55.41ID:eDby924Z >>202
義村が山本でお父さんが佐藤だよね?重忠は優香の旦那?
義村が山本でお父さんが佐藤だよね?重忠は優香の旦那?
223日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:03:35.56ID:GwMgbvKq224日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:07:39.05ID:lbxEMT96 今年話題になりそうな死に様はやはり義経重忠かな
225日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:12:51.94ID:bUJhnrkt 義仲も顔に矢が刺さるのやるらしいな
染五郎の義高の最期も楽しみだね
染五郎の義高の最期も楽しみだね
226日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:14:40.16ID:Oe09BpUM よしたかさまあああああああああああああ
227日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:15:52.24ID:bUJhnrkt 大姫は自害の創作にして欲しいな
義高の幻影を見て自害する悲劇の姫
義高の幻影を見て自害する悲劇の姫
228日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:17:22.11ID:bjfhe6D/ 北条兄ももうすぐ討ち取られて退場かー
229日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:17:24.14ID:bUJhnrkt 草燃えるでも大姫は池上季実子より子役の斎藤梢?だかの方が印象に残ってるからな
義高が殺される頃が子役だし静の赤子を埋め殺したのを罵倒するのも子役だったからな
今はとんでもない容姿になってるらしいね
義高が殺される頃が子役だし静の赤子を埋め殺したのを罵倒するのも子役だったからな
今はとんでもない容姿になってるらしいね
230日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:19:58.70ID:1LMmAX+R >>228
中山仁が十郎に殺されるのはかなり印象に残ってる
十郎も顔に傷を負い血塗れの顔で目をひん剥き
「てめえの首を獲ったところで俺の肚は癒えねえがよお、生かしておくよりはマシだあ・・・」
まさに狂った顔で宗時を串刺しにした
中山仁が十郎に殺されるのはかなり印象に残ってる
十郎も顔に傷を負い血塗れの顔で目をひん剥き
「てめえの首を獲ったところで俺の肚は癒えねえがよお、生かしておくよりはマシだあ・・・」
まさに狂った顔で宗時を串刺しにした
231日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:21:51.61ID:bAd9UaJw232日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:24:44.52ID:KuQKip1G233日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:25:00.56ID:1LMmAX+R 時政がいだてんの嘉納治五郎の人か真田丸の昌幸の人ならコントでも上手くまとめられそうな気はする
234日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:34:13.22ID:nCQwYDDC 渡辺謙は違う感じがするな
麒麟の道三は渡辺謙が至高だったろうが
長良川での討死シーンが見たかった
麒麟の道三は渡辺謙が至高だったろうが
長良川での討死シーンが見たかった
235日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:35:28.98ID:L5zn8qAr 水曜日ともなるともうほぼほぼ爺さんの自演しかないんだな
236日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:37:01.84ID:f8a6zQH/237日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:38:43.86ID:KuQKip1G >>228
ほかに序盤だと佐奈田与一が石橋山の合戦でわずか十数騎で敵の大軍に突撃して壮絶な討ち死するところかな
ほかに序盤だと佐奈田与一が石橋山の合戦でわずか十数騎で敵の大軍に突撃して壮絶な討ち死するところかな
238日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:43:28.73ID:DcftU1Md >>236比企能員の妹の血を引くと言うのは島津氏の史料しかない
239日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:44:08.08ID:BtEo5gD3 >>207
「夫と思ったことは、一度もありません」( ー`дー´)キリッ
「夫と思ったことは、一度もありません」( ー`дー´)キリッ
240日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:44:23.81ID:4ti3Lx0p 石橋山の地形からすると騎馬戦は無理だから
実際は矢戦のあと徒歩突撃なんだろね
実際は矢戦のあと徒歩突撃なんだろね
241日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:45:45.74ID:f8a6zQH/242日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 15:58:25.02ID:KuQKip1G243日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:04:46.77ID:4ti3Lx0p 佐奈田与一ははいやくきまってるんですか?
今ググっても引っかからなったんですけど
佐々木さんは数人いましたね
今ググっても引っかからなったんですけど
佐々木さんは数人いましたね
244日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:07:17.31ID:k/fjU/Am 土佐山内とかだと上士の方言は土佐弁になってないような気がするけど
島津は殿様もチェストー叫んでそう
島津は殿様もチェストー叫んでそう
245日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:09:28.94ID:SMSAeV3p 木曽義仲って源義仲のことだよね?
246日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:10:39.77ID:KuQKip1G247日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:13:32.02ID:tWxKeOeh >>239
家来のようだったな
家来のようだったな
248日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:28:48.61ID:zH4Am5Pv >>247
下人扱いだったね
下人扱いだったね
249日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:33:27.45ID:jZCnGhTh >>239
あの様子では、下人の夫には夫婦になっても指一本入れさせてない様に見えるが
八重については伝承レベルな話しかないが、ちゃんと子供を作った話もあるんだよな
で、夫は平家方として合戦で戦死して、八重も死んで、遺児になったその子を義時が
引き取って育てるって話があるんだが、この13人では、そんなストーリーでやるんだろうか
あの様子では、下人の夫には夫婦になっても指一本入れさせてない様に見えるが
八重については伝承レベルな話しかないが、ちゃんと子供を作った話もあるんだよな
で、夫は平家方として合戦で戦死して、八重も死んで、遺児になったその子を義時が
引き取って育てるって話があるんだが、この13人では、そんなストーリーでやるんだろうか
250日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:33:48.39ID:6NQdauhG >>245
平時政って北条時政のことだよね?
平時政って北条時政のことだよね?
251日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:36:04.30ID:6NQdauhG252日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:40:52.88ID:hKm0oyDB253日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:41:07.24ID:6NQdauhG >>239
八重の貧乏住居は伊東祐親の領内。
伊東祐親の領地と北条時政の領地の境界線上に普通北条時政邸があるか?????
現実には100%ありえない設定。
三谷幸喜は立憲共産党とか日本共産党とか社民党の支持者か?
安全保障センスが1ミリもない。
八重の貧乏住居は伊東祐親の領内。
伊東祐親の領地と北条時政の領地の境界線上に普通北条時政邸があるか?????
現実には100%ありえない設定。
三谷幸喜は立憲共産党とか日本共産党とか社民党の支持者か?
安全保障センスが1ミリもない。
254日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:42:24.90ID:hKm0oyDB >>253
隣村くらいの感覚だわな
隣村くらいの感覚だわな
255日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:44:07.23ID:ynX6Ecys256日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:45:06.48ID:c/6R+6cC で、13人のうち、もう何人出てるの?
257日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:47:44.86ID:OUuNLXq0 多分泰時の母を八重姫って事にするから
江間さんの息子は出ないよ
江間さんの息子は出ないよ
258日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:50:34.09ID:hKm0oyDB 八重は暫くは頼朝への愛を貫いてる設定らしいから
江間次郎の子を産むとは思えん
次郎も主家の娘を手籠には出来ないだろうし
江間次郎の子を産むとは思えん
次郎も主家の娘を手籠には出来ないだろうし
259日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:50:52.95ID:OUuNLXq0 韮山に住んでたけど北条屋敷跡のすぐ近くを狩野川が流れてて川の向こう岸は江間って地域
260日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:50:54.48ID:Herg6Eps >>253-254
実際、北条の領地だった韮山と義時の領地になる江間は狩野川隔てたお隣りさん
実際、北条の領地だった韮山と義時の領地になる江間は狩野川隔てたお隣りさん
261日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:52:08.49ID:f8a6zQH/262日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:53:38.39ID:msj8XJEp 最近になって北条時政の芝居に見入ってしまう…
どこの誰だか知らない俳優だけどソツのない演技と流暢なやり取りに感心しているよ
どこの誰だか知らない俳優だけどソツのない演技と流暢なやり取りに感心しているよ
263日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:53:39.89ID:jZCnGhTh >>253
一応、要害である川を挟んであるから、境界線にあっても無防備な場所ではないぞ
一応、要害である川を挟んであるから、境界線にあっても無防備な場所ではないぞ
264日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:54:07.59ID:YROvOZsI >>259
時政の家が境にあるのがおかしいと思うんだけどな
時政の家が境にあるのがおかしいと思うんだけどな
265日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:54:54.87ID:u1EeGKQW >>253
ネトウヨ乙
ネトウヨ乙
266日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:55:22.94ID:c/6R+6cC267日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:56:42.28ID:YROvOZsI >>266
義経が入る訳ないだろ
義経が入る訳ないだろ
268日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:58:21.90ID:f8a6zQH/269日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:59:14.66ID:f8a6zQH/ >>264
狩野川の流れは変わったから今とは違うらしい
狩野川の流れは変わったから今とは違うらしい
270日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 16:59:23.04ID:KuQKip1G >>266
義経はとっくに亡くなってますぜw
あと13人といっても武勇で上から順に選んでるわけではないので。
政治色が強い。幕政を合議制で決めようってことなのでそうなるのは仕方がないけど。
でも北条、比企、三浦っていう大豪族は入ってるわけで
義経はとっくに亡くなってますぜw
あと13人といっても武勇で上から順に選んでるわけではないので。
政治色が強い。幕政を合議制で決めようってことなのでそうなるのは仕方がないけど。
でも北条、比企、三浦っていう大豪族は入ってるわけで
271日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:01:05.40ID:OUIr2qRE >>253
そもそも、時政は頼朝を逃がした祐清の烏帽子親で頼朝を匿うまでは対立関係になかったんだが
そもそも、時政は頼朝を逃がした祐清の烏帽子親で頼朝を匿うまでは対立関係になかったんだが
272日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:02:52.12ID:tWxKeOeh 娘の婿だしな
273日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:03:06.67ID:jZCnGhTh >>262
時政の中の人の坂東 彌十郎氏
聞き慣れない役者さんだな・・と思ったら、名前から連想した通り歌舞伎役者が本業の人だった
だから発声もしっかり、演技もそつなく、身のこなしも隙一つ無い
(歌舞伎の舞台の世界はしくじっても撮り直しややり直しは効かんからな)
Wikiでこの人の経歴を見て軽くビビったは、これだけの人間を端役では終わらせないだろうな
宮沢りえと組ませるだけの事はあるなって思うた
時政の中の人の坂東 彌十郎氏
聞き慣れない役者さんだな・・と思ったら、名前から連想した通り歌舞伎役者が本業の人だった
だから発声もしっかり、演技もそつなく、身のこなしも隙一つ無い
(歌舞伎の舞台の世界はしくじっても撮り直しややり直しは効かんからな)
Wikiでこの人の経歴を見て軽くビビったは、これだけの人間を端役では終わらせないだろうな
宮沢りえと組ませるだけの事はあるなって思うた
274日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:10:28.23ID:ynX6Ecys >>270
北条は大豪族ではない、将軍外戚の資格で入ってるだけだ
北条は大豪族ではない、将軍外戚の資格で入ってるだけだ
275日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:12:08.84ID:3dHzapre ただでさえ狭い伊豆の大して大きくない豪族の北条が館の場所を選べるほど領地が広いと何故勘違いしてしまうのか
276日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:13:40.83ID:OUuNLXq0 時政屋敷の場所が川岸にあるのは裏に守山があって
非常時にはそこに避難するため
非常時にはそこに避難するため
277日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:13:54.78ID:KuQKip1G >>274
いやいや伊豆・駿河・遠江守護でその上京都守護までやってたんだから十分大豪族と言っていいでしょ
いやいや伊豆・駿河・遠江守護でその上京都守護までやってたんだから十分大豪族と言っていいでしょ
278日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:15:44.49ID:KuQKip1G ちなみに大豪族ってのは合議制時点の話ね
出自が大豪族でないのはわかりきってる
出自が大豪族でないのはわかりきってる
279日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:16:18.56ID:tWxKeOeh 領地が狭いから兵力も少ないしな
280日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:17:27.12ID:3dHzapre ぶっちゃけ戦国時代だって尾張みたいに密集した土地だと敵の城とかも目と鼻の先にある訳で
山や高台の上からだと結構遠くまで見えるって常識も知らない子供部屋おじさんが増えすぎた悪影響なんやろか?
山や高台の上からだと結構遠くまで見えるって常識も知らない子供部屋おじさんが増えすぎた悪影響なんやろか?
281日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:17:58.92ID:jZCnGhTh >>266
13人は個人の能力ではなく当時の勢力図の中からバランス人事で選んでるからね
で、時政は頼朝の義父、政子の実父、頼家の祖父で血縁筆頭だから後見人として入って当然なんだが
頼朝亡き後の13人衆生き残りレースの中で初代執権として筆頭にまで上り詰めるから
今のダメ親父な演出に小者と騙されてはいかんぞ、後半では大化けする一人だぞ
13人は個人の能力ではなく当時の勢力図の中からバランス人事で選んでるからね
で、時政は頼朝の義父、政子の実父、頼家の祖父で血縁筆頭だから後見人として入って当然なんだが
頼朝亡き後の13人衆生き残りレースの中で初代執権として筆頭にまで上り詰めるから
今のダメ親父な演出に小者と騙されてはいかんぞ、後半では大化けする一人だぞ
282日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:18:28.04ID:ynX6Ecys だいたい十三人の合議制だって、十三人全員で合議した例はないのだから、
事案ごとに4×3または3×4の合議体を作って頼家に答申していた可能性が高く(最高裁判所第〇小法廷みたいなもの)、
北条氏の家督も継承していない、ただの家子にすぎない義時が入っているのも、またまた曲筆ということになる
事案ごとに4×3または3×4の合議体を作って頼家に答申していた可能性が高く(最高裁判所第〇小法廷みたいなもの)、
北条氏の家督も継承していない、ただの家子にすぎない義時が入っているのも、またまた曲筆ということになる
283日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:18:33.41ID:3dHzapre >>278
何で未来の話で3話の状況に疑問を持つのか?
何で未来の話で3話の状況に疑問を持つのか?
284日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:21:03.88ID:YROvOZsI 最後は義時に追放されるまでの時政の演技には期待したいね
285日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:22:59.33ID:FuxW8B8U 誰かが本気なのか知らんが書き込んでた
八重がブチ切れて頼朝を殺しにくるってのは面白いかもね
そして政子に返り討ちで八重は殺される
義時は八重の亡骸で泣き狂うが政子が八重が襲ってきたと説明しても聞く耳持たずに八重をひたすら憎む
八重がブチ切れて頼朝を殺しにくるってのは面白いかもね
そして政子に返り討ちで八重は殺される
義時は八重の亡骸で泣き狂うが政子が八重が襲ってきたと説明しても聞く耳持たずに八重をひたすら憎む
286日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:24:03.77ID:ynX6Ecys >>277
北条丸(笑)なのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
ニワカもいいとこだ、鎌倉幕府のポストを欲しがるのは中小豪族とか大豪族の分家で、
遠江や駿河の守護になれたのも、遠江守に叙任されたのも、将軍外戚の地位があればこそだ
北条丸(笑)なのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
ニワカもいいとこだ、鎌倉幕府のポストを欲しがるのは中小豪族とか大豪族の分家で、
遠江や駿河の守護になれたのも、遠江守に叙任されたのも、将軍外戚の地位があればこそだ
287日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:27:39.54ID:ynX6Ecys 北条時政は、後白河法皇が頼朝に「なんで殺したの?」と直接わざわざ尋ねた
上総介広常(“介ノ八郎ヒロツネ” by 愚管抄)は言うに及ばず、
梶原景時(“梶原平三景時” by 玉葉)や土肥実平(“土肥二郎実衡”by 玉葉)よりも扱いが悪い
人間扱いされてない(“北条丸” by 玉葉)
上総介広常(“介ノ八郎ヒロツネ” by 愚管抄)は言うに及ばず、
梶原景時(“梶原平三景時” by 玉葉)や土肥実平(“土肥二郎実衡”by 玉葉)よりも扱いが悪い
人間扱いされてない(“北条丸” by 玉葉)
288日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:30:49.42ID:KuQKip1G 北条時政:伊豆・駿河・遠江・京都守護
比企能員:上野・信濃守護
三浦義澄:相模守護
安達盛長:三河守護
>>286
だから出自を言ってるんじゃないと言ってるだろうに
13人時点ではもう大豪族と言っていいでしょってこと
比企能員:上野・信濃守護
三浦義澄:相模守護
安達盛長:三河守護
>>286
だから出自を言ってるんじゃないと言ってるだろうに
13人時点ではもう大豪族と言っていいでしょってこと
289日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:32:29.66ID:YdDSc3fo 上総氏や土肥氏も坂東八平氏だね
290日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:33:06.84ID:3dHzapre291日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:48:31.20ID:f8a6zQH/ 13人は番頭だからまず門葉はおらん
次に伊豆相模武蔵は別格でそこの旗揚げ以来の大物が北条、三浦、和田、比企
頼朝の蛭ヶ小島以来の側近が安達
安達の兄弟と言われていて比企系が足立
御家人筆頭が梶原
家子代表が義時
文官が中原兄弟、三善、二階堂
頼朝の乳母の子が八田
山内首藤も最初から従ってたらここに入れたのにw
次に伊豆相模武蔵は別格でそこの旗揚げ以来の大物が北条、三浦、和田、比企
頼朝の蛭ヶ小島以来の側近が安達
安達の兄弟と言われていて比企系が足立
御家人筆頭が梶原
家子代表が義時
文官が中原兄弟、三善、二階堂
頼朝の乳母の子が八田
山内首藤も最初から従ってたらここに入れたのにw
292日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 17:59:28.94ID:KuQKip1G293日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:04:44.81ID:btt8lzS7 北条時時 伊東佑佑 三浦義義
294日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:07:30.69ID:l105DL7N295日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:08:45.80ID:KuQKip1G 北条一族:北条時政、義時
三浦一族:三浦義澄、和田義盛
比企一族:比企能員
足立一族:安達盛長、足立遠元
大庭一族:梶原景時
こんな感じか
三浦一族:三浦義澄、和田義盛
比企一族:比企能員
足立一族:安達盛長、足立遠元
大庭一族:梶原景時
こんな感じか
296日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:10:49.23ID:KuQKip1G297日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:15:31.60ID:6NQdauhG >>263
鎌倉時代といわず江戸時代でも大河の側に住むのは河原者だけ。
21世紀の最先端土木技術を持ってしても日本の大河の側は台風被害から無縁でいられない。
埼玉でも草加あたりは今でもしばしば水没する。
なんで奈良が日本の首都だったかわかる?なんで京都が日本の首都だったかわかる?
江戸時代以前の土木技術では日本人は平野に住めなかった。台風があるから。
奈良も京都も盆地。大きな人口が永続的に住めるのは平野ではなく盆地だった。
ちなみに甲府盆地も古代から人口集積が大きかった。
鎌倉時代といわず江戸時代でも大河の側に住むのは河原者だけ。
21世紀の最先端土木技術を持ってしても日本の大河の側は台風被害から無縁でいられない。
埼玉でも草加あたりは今でもしばしば水没する。
なんで奈良が日本の首都だったかわかる?なんで京都が日本の首都だったかわかる?
江戸時代以前の土木技術では日本人は平野に住めなかった。台風があるから。
奈良も京都も盆地。大きな人口が永続的に住めるのは平野ではなく盆地だった。
ちなみに甲府盆地も古代から人口集積が大きかった。
298日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:16:46.99ID:YdDSc3fo 坂東八平氏:千葉氏、上総氏、三浦氏、土肥氏、秩父氏、大庭氏、梶原氏、長尾氏
千葉氏(千葉):千田氏、九州千葉氏
上総氏(千葉):千葉氏、相馬氏、印東氏、印西氏、印南氏、長南氏、長北氏、庁南氏、庁北氏、伊南氏、伊北氏、周東氏、
周西氏、埴片氏、佐野氏、天羽氏、金田氏、円城寺氏、潤野氏、木内氏、大椎氏、臼井氏、角田氏
三浦氏(神奈川):安西氏、宮沢氏、平子氏、津久井氏、蘆名氏、岡崎氏、杉本氏、和田氏、大多和氏、多々良氏、佐久間氏、
長井氏、杜氏、佐原氏、周防三浦氏
土肥氏(神奈川):新開氏、小早川氏、柿沢氏、宮部氏
秩父氏(埼玉):畠山氏、河越氏、高山氏、江戸氏、渋谷氏、東郷氏(東郷平八郎を輩出)、豊島氏、葛西氏、吉見氏、葛貫氏、
小山田氏、稲毛氏、榛谷氏、伊地知氏、喜多見氏、蒲田氏
大庭氏(神奈川):梶原氏、俣野氏、懐島氏、豊田氏、桐原氏
梶原氏(神奈川):鎌倉氏、唐桑梶原氏、下野梶原氏、讃岐梶原氏、武蔵梶原氏、尾張梶原氏
長尾氏(神奈川):鎌倉足利長尾氏、白井総社長尾氏、越後長尾氏
千葉氏(千葉):千田氏、九州千葉氏
上総氏(千葉):千葉氏、相馬氏、印東氏、印西氏、印南氏、長南氏、長北氏、庁南氏、庁北氏、伊南氏、伊北氏、周東氏、
周西氏、埴片氏、佐野氏、天羽氏、金田氏、円城寺氏、潤野氏、木内氏、大椎氏、臼井氏、角田氏
三浦氏(神奈川):安西氏、宮沢氏、平子氏、津久井氏、蘆名氏、岡崎氏、杉本氏、和田氏、大多和氏、多々良氏、佐久間氏、
長井氏、杜氏、佐原氏、周防三浦氏
土肥氏(神奈川):新開氏、小早川氏、柿沢氏、宮部氏
秩父氏(埼玉):畠山氏、河越氏、高山氏、江戸氏、渋谷氏、東郷氏(東郷平八郎を輩出)、豊島氏、葛西氏、吉見氏、葛貫氏、
小山田氏、稲毛氏、榛谷氏、伊地知氏、喜多見氏、蒲田氏
大庭氏(神奈川):梶原氏、俣野氏、懐島氏、豊田氏、桐原氏
梶原氏(神奈川):鎌倉氏、唐桑梶原氏、下野梶原氏、讃岐梶原氏、武蔵梶原氏、尾張梶原氏
長尾氏(神奈川):鎌倉足利長尾氏、白井総社長尾氏、越後長尾氏
299日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:17:54.08ID:/xuflp3A 三河屋と江守爺に加えて偶数絵文字爺も来てるじゃん
二言目には北条丸うわごとでぶつぶついう症状も早速出してるしw
この分だと人マジでいなくなるな
二言目には北条丸うわごとでぶつぶついう症状も早速出してるしw
この分だと人マジでいなくなるな
300日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:21:01.48ID:FuxW8B8U 八重は流石に次郎とまで子作りしたら汚れ役ヒロインになってしまうからな
史実は別として嫁いでも夫とは言え身体を許さず頼朝を一途に想う設定だからな
史実は別として嫁いでも夫とは言え身体を許さず頼朝を一途に想う設定だからな
301日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:23:09.75ID:3BFZv17t 義時が江間次郎を殺して八重を戦利品とばかりに奪い手籠にして無理やり孕ませるのも悪くはない
しかし今の義時の人物像とは全く違うので無理だろうが
義時が桐谷健太辺りが演じて荒々しい坂東武者として描かれるのなら
江間を殺して八重を無理やり妻にする脚本も有り得ただろうね
しかし今の義時の人物像とは全く違うので無理だろうが
義時が桐谷健太辺りが演じて荒々しい坂東武者として描かれるのなら
江間を殺して八重を無理やり妻にする脚本も有り得ただろうね
302日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:39:58.22ID:EXkyjADe 13人に源氏はいないだろ
303日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:48:51.24ID:ynX6Ecys >>292
和田は三浦の庶流で、頼朝が大豪族を分断・弱体化させるために意図的に引き上げたんだ
幕府のポストは、中小豪族や大豪族の分家が食べていくために、成り上がるために取り合うんだ
(三浦の庶流の和田が侍所別当に就任したのが典型例)
和田(本家は三浦氏)、畠山(本家は秩父氏)、
結城(本家は小山氏)、小笠原(本家は武田氏)、
山名・里見(本家は新田氏)などがそうだ
和田は三浦の庶流で、頼朝が大豪族を分断・弱体化させるために意図的に引き上げたんだ
幕府のポストは、中小豪族や大豪族の分家が食べていくために、成り上がるために取り合うんだ
(三浦の庶流の和田が侍所別当に就任したのが典型例)
和田(本家は三浦氏)、畠山(本家は秩父氏)、
結城(本家は小山氏)、小笠原(本家は武田氏)、
山名・里見(本家は新田氏)などがそうだ
304日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:55:42.67ID:9Iy9Qff3 >>297
いいから地図見ろよ
北条氏低跡(北条氏邸跡(伊豆の国市寺家13)は狩野川のほとりにあってその対岸の地名が南江間。
義時が手に入れた江間の屋敷跡は現在江間公園(伊豆の国市南江間468-4)になっとる
いいから地図見ろよ
北条氏低跡(北条氏邸跡(伊豆の国市寺家13)は狩野川のほとりにあってその対岸の地名が南江間。
義時が手に入れた江間の屋敷跡は現在江間公園(伊豆の国市南江間468-4)になっとる
305日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:55:47.73ID:KuQKip1G あと大庭一族は大庭景義の嫡子の大庭景兼がいたよね
和田合戦で和田方について失脚したんだっけか
梶原一族も討たれたからこれで大庭一族が表舞台から姿消したんだよね
和田合戦で和田方について失脚したんだっけか
梶原一族も討たれたからこれで大庭一族が表舞台から姿消したんだよね
306日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:56:28.94ID:JBazwmok 敵を滅ぼし妻子を奪い自分の物にすると言うのは乱世ならば当たり前だな
義時が八重を強引に物にはして泰時も産ませたが
八重は無理やり産ませた義時を許さず憎んでるような
そういうラブコメなら大河ファンも楽しめたかと
義時を憎みながら死んでいく泰時母八重
ダークな主人公と言うからにはこれくらいはやって欲しいね
義時が八重を強引に物にはして泰時も産ませたが
八重は無理やり産ませた義時を許さず憎んでるような
そういうラブコメなら大河ファンも楽しめたかと
義時を憎みながら死んでいく泰時母八重
ダークな主人公と言うからにはこれくらいはやって欲しいね
307日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 18:59:32.34ID:ChLlEF4Z308日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:01:19.02ID:JBazwmok 文覚は今は平家討伐を説いているが
いずれその憎しみは北条に向くに違いない
最期は義時かは知らんが捕まえて磔処刑だな
まあ恐らくはあのキャラだと伊佐山みたいな逆恨みなんだろうけど
いずれその憎しみは北条に向くに違いない
最期は義時かは知らんが捕まえて磔処刑だな
まあ恐らくはあのキャラだと伊佐山みたいな逆恨みなんだろうけど
309日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:02:18.30ID:eDdY2K1G いっそ文覚が13人の内の誰かを殺してその名前を乗っ取り13人合議に加わる斜め上の展開とかやったら
軽く三谷を見直すかもしれない
軽く三谷を見直すかもしれない
310日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:03:43.50ID:ChLlEF4Z 北条氏じゃなくて他の氏族が不祥事を起こして、北条氏がそのトラブルシューティングをやってる感じなんだが
311日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:03:54.70ID:EXkyjADe ハゲだと二階堂くらいか
312日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:11:59.48ID:DnUf/Lm+ 文覚もギャグ要員として以外にも色々エグい事はやって欲しい
高師直みたいなヒヒ爺キャラの一面も有ると面白いかも
高師直みたいなヒヒ爺キャラの一面も有ると面白いかも
313日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:16:33.47ID:DnUf/Lm+ 随天は強姦まではしなかったな
土田御前と恋仲になり信長に斬られたりはしていたが
十郎は確か強姦もやってたが
文覚も終盤は落ちぶれて強姦したりとか有るかも知れんな
最期は処刑になるだろうし爽快感を高めるにはやはり女を犯すくらいは描いて欲しいかな
忠臣蔵でも吉良があぐりを強姦することにより悪役として討ち入りの爽快感が爆増すると散々言われているしな
悪役として強調するのに強姦シーンは必要
流石に裸にひん剥いて腰振るまでは描写出来ないのは分かっているので
女を押し倒して悲鳴云々程度でいいとは思うが
土田御前と恋仲になり信長に斬られたりはしていたが
十郎は確か強姦もやってたが
文覚も終盤は落ちぶれて強姦したりとか有るかも知れんな
最期は処刑になるだろうし爽快感を高めるにはやはり女を犯すくらいは描いて欲しいかな
忠臣蔵でも吉良があぐりを強姦することにより悪役として討ち入りの爽快感が爆増すると散々言われているしな
悪役として強調するのに強姦シーンは必要
流石に裸にひん剥いて腰振るまでは描写出来ないのは分かっているので
女を押し倒して悲鳴云々程度でいいとは思うが
314日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:19:33.64ID:hZ70oVTy 時政の心のうちに何かがムクムクしてくるのは富士の巻狩りの前の何か
315日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:24:17.26ID:HRtMgU6n316日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:24:52.81ID:fbX6Q2OQ317日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:28:38.10ID:bAd9UaJw ぬるいな それでは大河ドラマとはいえないのではないか? 猟奇ビデオの部類、芸術作品とは言えない
まず、江間次郎が描けていない 江間に対する義時の憎悪が描けていない
八重にしても江間に対しての複雑な感情を表現して欲しいね 人間に対する理解不足、全てはそこに起因しているんだろう
義時が八重を恨むとか描かれているが、全て江間の存在、描写不足が招いている浅さではないだろうか?
君はエモリなどと呼ばれ荒らしとして認知されていると調子に乗っているんだろうが、
君の妄想は大河ドラマとして全く成立していない 残虐の美を全く理解していない 人間の闇を全く感じない
動物の交尾でももうちょい深みがあるかな 勉強して我々を楽しませて欲しいものだ
まず、江間次郎が描けていない 江間に対する義時の憎悪が描けていない
八重にしても江間に対しての複雑な感情を表現して欲しいね 人間に対する理解不足、全てはそこに起因しているんだろう
義時が八重を恨むとか描かれているが、全て江間の存在、描写不足が招いている浅さではないだろうか?
君はエモリなどと呼ばれ荒らしとして認知されていると調子に乗っているんだろうが、
君の妄想は大河ドラマとして全く成立していない 残虐の美を全く理解していない 人間の闇を全く感じない
動物の交尾でももうちょい深みがあるかな 勉強して我々を楽しませて欲しいものだ
318日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:31:49.59ID:bAd9UaJw319日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:37:17.38ID:TIR2nq10 時政(義時)とスターリンってやりくちが似ているな
徒党を組んで有力な対抗者を追い落として殺害
時政(義時)
多くの有力御家人と組んで、梶原景時を追放、のち殺害
有力御家人と組んで、比企能員をだまし討ち
誤解して押しかけてきた仁田忠常の兄弟を返り討ち、忠常もだまし討ち
御家人がダンマリなのをよいことに、二代将軍・頼家を修善寺に追放、のち殺害
御家人を取り込んで人望のある畠山重忠を一緒にだまし討ち
和田義盛に散々いやがらせをして怒らせ、挙兵させた後に返り討ち
(スターリン)
レーニン死後、ジノヴィエフとカーメネフと組んで、一番の実力者・トロツキーを追放、のち殺害
ブハーリンとルイコフと組んで、ジノヴィエフ・カーメネフを左遷、のちでっち上げモスクワ裁判で銃殺刑
イエスマンの幹部とつるんで、ブハーリン・ルイコフを左遷、のちでっち上げモスクワ裁判で銃殺刑
イエスマン幹部として彼らの逮捕に尽力、でっち上げ裁判に持っていったヤゴーダ・エジョフを、さらにでっち上げ裁判にかけて銃殺刑
徒党を組んで有力な対抗者を追い落として殺害
時政(義時)
多くの有力御家人と組んで、梶原景時を追放、のち殺害
有力御家人と組んで、比企能員をだまし討ち
誤解して押しかけてきた仁田忠常の兄弟を返り討ち、忠常もだまし討ち
御家人がダンマリなのをよいことに、二代将軍・頼家を修善寺に追放、のち殺害
御家人を取り込んで人望のある畠山重忠を一緒にだまし討ち
和田義盛に散々いやがらせをして怒らせ、挙兵させた後に返り討ち
(スターリン)
レーニン死後、ジノヴィエフとカーメネフと組んで、一番の実力者・トロツキーを追放、のち殺害
ブハーリンとルイコフと組んで、ジノヴィエフ・カーメネフを左遷、のちでっち上げモスクワ裁判で銃殺刑
イエスマンの幹部とつるんで、ブハーリン・ルイコフを左遷、のちでっち上げモスクワ裁判で銃殺刑
イエスマン幹部として彼らの逮捕に尽力、でっち上げ裁判に持っていったヤゴーダ・エジョフを、さらにでっち上げ裁判にかけて銃殺刑
320日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:38:05.31ID:SR31oZsE >285
>300
>301
>306
>308
>309
>312
>313
シンプルにうせろゴミ江守
>300
>301
>306
>308
>309
>312
>313
シンプルにうせろゴミ江守
321日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:39:25.60ID:ChLlEF4Z322日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:41:35.19ID:ChLlEF4Z まじめ人間の家風だった北条氏が地味な支持を集めて結果的に権力闘争で最後まで残ったってのが実際のところでしょ
323日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:48:37.95ID:QE3KuWEh 安達は比企一族なのにいつのまにか昔からの北条の身内みたいな顔して生き残ったなw
324日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:50:26.56ID:DnUf/Lm+325日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:52:09.39ID:KuQKip1G >>321
比企は頼家やさらには梶原の話にもつながって色々ややこしい面はあるね
頼家の体調不良を件に後継者の話になり、その際、北条は頼家の息子の一幡と弟の実朝で
東西半分にして治めることを提案し比企が怒り出す(これは比企が怒るのも無理はない)
ただ頼家も御家人からの評判はよくなかったようだし
梶原景時も頼家に「北条らを中心とした御家人が頼家排除して実朝を担ごうとしている」
と頼家に訴えたものの排除されてしまったし(この訴えは正当に思える)
頼家の体調悪化は北条に毒盛られてたんじゃないかと疑ってしまうな
比企は頼家やさらには梶原の話にもつながって色々ややこしい面はあるね
頼家の体調不良を件に後継者の話になり、その際、北条は頼家の息子の一幡と弟の実朝で
東西半分にして治めることを提案し比企が怒り出す(これは比企が怒るのも無理はない)
ただ頼家も御家人からの評判はよくなかったようだし
梶原景時も頼家に「北条らを中心とした御家人が頼家排除して実朝を担ごうとしている」
と頼家に訴えたものの排除されてしまったし(この訴えは正当に思える)
頼家の体調悪化は北条に毒盛られてたんじゃないかと疑ってしまうな
326日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:52:11.27ID:DWIzbxbW 時宗も暗殺謀殺多かったのは結構楽しめた
殺しまくる中年女優が出てきた記憶ある
殺しまくる中年女優が出てきた記憶ある
327日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:54:24.37ID:7AoEFKT6 >>87
「義」にブランド価値出たのいつからなんだろうか
少なくとも頼朝親子は誰も使ってないし、足利尊氏の兄貴が足利義高と名前を贈られて、尊氏の子孫も「義」の字に拘っていたから鎌倉末期にはあったんだろうけど
「義」にブランド価値出たのいつからなんだろうか
少なくとも頼朝親子は誰も使ってないし、足利尊氏の兄貴が足利義高と名前を贈られて、尊氏の子孫も「義」の字に拘っていたから鎌倉末期にはあったんだろうけど
328日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 19:58:57.74ID:1xDM/Sr9 敢えて北条繋がりだから話題にするけど
時宗も通好み作品の一つだとは思う
羽賀研二が出所して暫く立てば配信される日も来るかもね
吉宗琉球も一緒に復活してくれると有り難い
時宗も通好み作品の一つだとは思う
羽賀研二が出所して暫く立てば配信される日も来るかもね
吉宗琉球も一緒に復活してくれると有り難い
329日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:03:10.04ID:1xDM/Sr9 今調べたら羽賀研二出所したんだな
羽賀三部作の復活も近そうだな
吉宗とかDVD出れば買うわ
時宗はハイビジョン制作なので配信かな
流石にDVDやブルーレイ買う程の作品とも思えんし
羽賀三部作の復活も近そうだな
吉宗とかDVD出れば買うわ
時宗はハイビジョン制作なので配信かな
流石にDVDやブルーレイ買う程の作品とも思えんし
330日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:06:59.42ID:4jJ4hm1q 北条時宗は宮迫は大丈夫なのか?
331日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:07:08.07ID:KuQKip1G332日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:07:39.66ID:QE3KuWEh 清和源氏の通字は頼
義は頼義の子孫限定
頼朝は義家の子孫では久々に頼に戻って以後頼家
実朝は後鳥羽の命名だから
足利は義と氏
鎌倉時代は殆ど氏
義詮以後将軍は全部義で鎌倉公方が基本氏
義は頼義の子孫限定
頼朝は義家の子孫では久々に頼に戻って以後頼家
実朝は後鳥羽の命名だから
足利は義と氏
鎌倉時代は殆ど氏
義詮以後将軍は全部義で鎌倉公方が基本氏
333日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:27:38.47ID:ChLlEF4Z ICU進学やNY移住なでDQN道をひた走るM子にくらべれば、農学部志望のH仁はかなりマシだと思うよ
334日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:31:08.51ID:syR2NaYe >>330
宮迫って龍馬伝も出てた記憶あるし龍馬伝は配信されてるからな
宮迫って龍馬伝も出てた記憶あるし龍馬伝は配信されてるからな
335日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:36:00.19ID:6NQdauhG >>327
>「義」にブランド価値出たのいつからなんだろうか
「炎立つ」は名作だからみたほうがいい。
清和源氏の力の根源は清和天皇ではなく八幡太郎義家。
頼義・義家親子は悪党だったが、東北武士への面倒見は良かった。
面倒をみるために私財を投入した。
この事が主に東北日本で伝説化され、頼朝の力の根源にもなった。
>「義」にブランド価値出たのいつからなんだろうか
「炎立つ」は名作だからみたほうがいい。
清和源氏の力の根源は清和天皇ではなく八幡太郎義家。
頼義・義家親子は悪党だったが、東北武士への面倒見は良かった。
面倒をみるために私財を投入した。
この事が主に東北日本で伝説化され、頼朝の力の根源にもなった。
336日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:38:31.45ID:KuQKip1G >>335
炎立つのOPはマジでかっこいい
炎立つのOPはマジでかっこいい
337日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:39:28.93ID:TcnCn9Vk >>325
竹宮惠子の「吾妻鏡」で頼家の突然の発病、そこから間髪入れずに一幡と千幡の分割相続の話が持ち上がって比企能員が「一服盛りおったか、北条め!」って内心憤慨するシーンがあったな
竹宮惠子の「吾妻鏡」で頼家の突然の発病、そこから間髪入れずに一幡と千幡の分割相続の話が持ち上がって比企能員が「一服盛りおったか、北条め!」って内心憤慨するシーンがあったな
338日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:40:18.11ID:QE3KuWEh >>335
東北武士じゃなくて坂東武者だね
義家が引き連れたのは主に坂東の連中
朝廷から褒美が出なかったんで自分の身銭切って坂東武者に報いた
これが後の義朝の坂東での活躍の種となりそれが頼朝から担がれる種ともなった
東北武士じゃなくて坂東武者だね
義家が引き連れたのは主に坂東の連中
朝廷から褒美が出なかったんで自分の身銭切って坂東武者に報いた
これが後の義朝の坂東での活躍の種となりそれが頼朝から担がれる種ともなった
339日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:41:34.02ID:dD2zF+lK340日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:41:56.98ID:syR2NaYe341日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:42:45.66ID:KuQKip1G342日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:45:16.57ID:QE3KuWEh 炎立つは2部が凄過ぎてな
だだ半年をさらに3部に分けるという変則形態だったため視聴率最悪だった
視聴習慣に逆らうことしたら視聴率下がるに決まってる
だだ半年をさらに3部に分けるという変則形態だったため視聴率最悪だった
視聴習慣に逆らうことしたら視聴率下がるに決まってる
343日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:45:24.61ID:8tVLfqHo 河津祐泰ってもう出ないの?
344日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:46:51.50ID:QE3KuWEh345日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:51:40.41ID:QE3KuWEh >>341
全成を処刑された時点で北条はほぼ詰んでた
若い頼家の世はこれから長く続くはずだから北条は風前の灯で頼家も比企もまさか北条にやられるとは夢にも思ってなかっただろう
こういう時が1番危険なんだ
追い詰められた方は後がないから死に物狂いで仕掛けてくるからな
比企の乱の段取りは日本の謀略史上の傑作だよ
見事なもんだ
全成を処刑された時点で北条はほぼ詰んでた
若い頼家の世はこれから長く続くはずだから北条は風前の灯で頼家も比企もまさか北条にやられるとは夢にも思ってなかっただろう
こういう時が1番危険なんだ
追い詰められた方は後がないから死に物狂いで仕掛けてくるからな
比企の乱の段取りは日本の謀略史上の傑作だよ
見事なもんだ
346日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:56:58.68ID:TIR2nq10 >>327
今でいうブランド価値(あやかりたい一字)は、平安後期からだろう
前九年の役は頼義と八幡太郎義家親子、
後三年の役は八幡太郎義家と新羅三郎義光兄弟、
それに加えて物語で超有名な戦いが決定的にした
保元の乱は為義と義朝が親子で戦うことになり、平治の乱は義朝と義平の親子が平家に立ち向かい、
平家を都落ちさせた義仲と、一ノ谷・屋島・壇ノ浦で連戦連勝の義経と彗星のように現れた
武門に生まれたら誰だってあやかって名前につけたいわ
今でいうブランド価値(あやかりたい一字)は、平安後期からだろう
前九年の役は頼義と八幡太郎義家親子、
後三年の役は八幡太郎義家と新羅三郎義光兄弟、
それに加えて物語で超有名な戦いが決定的にした
保元の乱は為義と義朝が親子で戦うことになり、平治の乱は義朝と義平の親子が平家に立ち向かい、
平家を都落ちさせた義仲と、一ノ谷・屋島・壇ノ浦で連戦連勝の義経と彗星のように現れた
武門に生まれたら誰だってあやかって名前につけたいわ
347日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:57:17.03ID:KuQKip1G 北条政子は”草燃える”のときの岩下志麻が演じたのがめちゃくちゃきれいだったな
大河史上一の美女と言ってもいいかもしれん
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int5.jpg
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int29.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takatoki_hojo/20150921/20150921150924.png
大河史上一の美女と言ってもいいかもしれん
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int5.jpg
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int29.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takatoki_hojo/20150921/20150921150924.png
348日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 20:57:42.86ID:5zj+rpsp 二部は短いのが残念
三部は泰衡主役だしやはりつまらなかった
渡辺謙が首獲られるところまでは描いて欲しかったな 一部では鋸引きにされてたが
年越し大河と言う珍しい放送だったからな
炎と麒麟くらいか越年は
三部は泰衡主役だしやはりつまらなかった
渡辺謙が首獲られるところまでは描いて欲しかったな 一部では鋸引きにされてたが
年越し大河と言う珍しい放送だったからな
炎と麒麟くらいか越年は
349日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:05:45.44ID:KuQKip1G350日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:06:38.92ID:RoxSwKXq >>347
志麻さんは草燃えるの他に独眼竜、悪霊島でもわが子の殺害に関わっているんだな
志麻さんは草燃えるの他に独眼竜、悪霊島でもわが子の殺害に関わっているんだな
351日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:06:44.30ID:9Iy9Qff3 炎立つは原作と同時進行というのが無謀過ぎたな
どこぞのアニメみたいにテレビの方が先行して、原作者の考えと違う方に行っちゃった
どこぞのアニメみたいにテレビの方が先行して、原作者の考えと違う方に行っちゃった
352日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:10:43.38ID:GlmgoHL/ >>347
こういうのを見ちゃうと今年の政子は貧相に見えるなw
こういうのを見ちゃうと今年の政子は貧相に見えるなw
353日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:10:57.93ID:TIR2nq10 >>345
阿野全成の暗殺で、時政も義時も次は自分たちの番だと考えたはず
全成は時政の娘むこで北条のシンパだから
ヤられる前にヤッてしまえの論理だな
比企能員も警戒していたはずなのに、命を奪われるとまでは考えなかった
頼家側だったのに、権力闘争の相手と考えて梶原を追い落としたのが運の尽き
阿野全成の暗殺で、時政も義時も次は自分たちの番だと考えたはず
全成は時政の娘むこで北条のシンパだから
ヤられる前にヤッてしまえの論理だな
比企能員も警戒していたはずなのに、命を奪われるとまでは考えなかった
頼家側だったのに、権力闘争の相手と考えて梶原を追い落としたのが運の尽き
354日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:11:04.53ID:TcnCn9Vk355日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:12:09.03ID:HhFuGKwv >>326>328>329>334>340も江守爺
下記のマルチ書込があればアク禁するために通報レス収集してください
◆江守爺がこの鎌倉殿スレに半年間で8千回超も鎌倉スレに書いてきた内容◆
・極悪非道サイコな義経が「ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫」のように政子に「懐いて、膝枕」されるという大量連投
・政子を小池栄子ではなく米倉や仲間由紀恵や大地真央に替えろと大量連投
「格のある烈女、女傑に変更しろ」と連投して批判されると「小池が八重や亀の前や子供を惨殺するサイコ芝居をすれば
小池を米倉仲間のように評価してやる、女優として認められるかもしれない」「チャンスを与えてやってもいい」と大量連投
・三谷が「臭いものに蓋をせず」連呼で、爺の異常性癖を満たすような女子供の惨殺や強姦を描いて
鎌倉殿を残虐で陰鬱な大河にすれば、三谷を「認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と上から目線の大量連投
・文覚、猿之助に「期待、一番期待、磔」と大量連投しまくるほか、沢尻を出せと連投
・中川大志を礼賛して「精通、筆下ろし」と「男が抱き合う」と大量のホモ妄想の連投
・宗時討死、畠山の討死、愛之助や中川大志や菅田の「壮絶死」「憎しみ」や惨殺、死体が見たいと大量連投
・千鶴丸の血塗れ死体を見たい、殺した血塗れ赤子を由比ヶ浜に埋めるのが静御前の見せ場だと大量連投
・新垣結衣が二役やるという妄想を元に、入水自殺か惨殺された新垣の死体を見たいと大量連投
・奥州藤原の滅亡を「しっかり、1話丸々」重点的に残酷に描けと大量連投
・いだてんで杉咲花シマの震災死体が見れなかったのが諦めきれないと連投
・高橋一生や堤真一の死ぬシーン懐古連投して「壮絶」連呼
・俳優ファンや女優ファンは好きな役者が殺されるシーンや死体演技が見たくて仕方ないと連投
好きな役者のグロ死にファンは興奮して感涙して大喜びするし、惨殺が見たくないなら大河を見るなと連投
・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投
・三谷が「臭いものに蓋をせず」連呼で、爺の異常性癖を満たすような女子供の惨殺や強姦を描いて
鎌倉殿を残虐で陰鬱な大河にすれば、三谷を「認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と上から目線の大量連投
・爺が大好きな鈴木亮平が役のために増量したネタを気に入って「体重体重」と大量連投
・爺が数年前から執拗に中傷してきた小栗だだが、爺は「日本沈没」で初めて小栗の主演作を見て
「貫禄がないが今回の芝居が良ければ認めてやってもいい、小栗のファンになってもいい」
「芝居が悪いと自分が判断したら二度と大河に出るな」 と大量連投
・義経(菅田)は染谷信長と同じだと連呼して、菅田と新垣は「客寄せパンダ」と大量連投
・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投
・後鳥羽役を海老蔵か和泉元彌、松也、藤原竜也、妻夫木聡、菊之助、高橋一生、松田翔太、巳之助にしろと大量連投
・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投
・大姫を子役の幼女にしろと連投、染五郎ではなく子役を使えと連投
・児童買春、乱取り強姦への憧れを大連投して、昭和ドラマ金八先生での強姦シーン語り
・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美の演説、演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投
・スレチ大河の武蔵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の懐古連投
・「トレンディドラマ、仲良しドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と延々と繰り返す
下記のマルチ書込があればアク禁するために通報レス収集してください
◆江守爺がこの鎌倉殿スレに半年間で8千回超も鎌倉スレに書いてきた内容◆
・極悪非道サイコな義経が「ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫」のように政子に「懐いて、膝枕」されるという大量連投
・政子を小池栄子ではなく米倉や仲間由紀恵や大地真央に替えろと大量連投
「格のある烈女、女傑に変更しろ」と連投して批判されると「小池が八重や亀の前や子供を惨殺するサイコ芝居をすれば
小池を米倉仲間のように評価してやる、女優として認められるかもしれない」「チャンスを与えてやってもいい」と大量連投
・三谷が「臭いものに蓋をせず」連呼で、爺の異常性癖を満たすような女子供の惨殺や強姦を描いて
鎌倉殿を残虐で陰鬱な大河にすれば、三谷を「認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と上から目線の大量連投
・文覚、猿之助に「期待、一番期待、磔」と大量連投しまくるほか、沢尻を出せと連投
・中川大志を礼賛して「精通、筆下ろし」と「男が抱き合う」と大量のホモ妄想の連投
・宗時討死、畠山の討死、愛之助や中川大志や菅田の「壮絶死」「憎しみ」や惨殺、死体が見たいと大量連投
・千鶴丸の血塗れ死体を見たい、殺した血塗れ赤子を由比ヶ浜に埋めるのが静御前の見せ場だと大量連投
・新垣結衣が二役やるという妄想を元に、入水自殺か惨殺された新垣の死体を見たいと大量連投
・奥州藤原の滅亡を「しっかり、1話丸々」重点的に残酷に描けと大量連投
・いだてんで杉咲花シマの震災死体が見れなかったのが諦めきれないと連投
・高橋一生や堤真一の死ぬシーン懐古連投して「壮絶」連呼
・俳優ファンや女優ファンは好きな役者が殺されるシーンや死体演技が見たくて仕方ないと連投
好きな役者のグロ死にファンは興奮して感涙して大喜びするし、惨殺が見たくないなら大河を見るなと連投
・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投
・三谷が「臭いものに蓋をせず」連呼で、爺の異常性癖を満たすような女子供の惨殺や強姦を描いて
鎌倉殿を残虐で陰鬱な大河にすれば、三谷を「認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と上から目線の大量連投
・爺が大好きな鈴木亮平が役のために増量したネタを気に入って「体重体重」と大量連投
・爺が数年前から執拗に中傷してきた小栗だだが、爺は「日本沈没」で初めて小栗の主演作を見て
「貫禄がないが今回の芝居が良ければ認めてやってもいい、小栗のファンになってもいい」
「芝居が悪いと自分が判断したら二度と大河に出るな」 と大量連投
・義経(菅田)は染谷信長と同じだと連呼して、菅田と新垣は「客寄せパンダ」と大量連投
・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投
・後鳥羽役を海老蔵か和泉元彌、松也、藤原竜也、妻夫木聡、菊之助、高橋一生、松田翔太、巳之助にしろと大量連投
・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投
・大姫を子役の幼女にしろと連投、染五郎ではなく子役を使えと連投
・児童買春、乱取り強姦への憧れを大連投して、昭和ドラマ金八先生での強姦シーン語り
・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美の演説、演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投
・スレチ大河の武蔵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の懐古連投
・「トレンディドラマ、仲良しドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と延々と繰り返す
356日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:12:29.20ID:KuQKip1G357日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:13:47.86ID:5zj+rpsp358日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:14:54.82ID:QE3KuWEh359日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:15:28.57ID:o7e7sY29360日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:15:39.82ID:5zj+rpsp361日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:17:32.05ID:yQb2OO14 ああいう母に毒を盛られ兄弟を殺すようなシーンは又八大河で見たいな
義時もりくに毒を盛られないかな
義時もりくに毒を盛られないかな
362日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:18:24.75ID:TcnCn9Vk >>353
あの時政の「頼家の回復を願って薬師如来を刻ませた。完成した暁の式典には是非是非比企殿にもお越しいただきたく…何卒」っていう低姿勢の懇願を自分にすり寄ってきた、北条側の降参の合図だとでも思ったんだろうな
本当は罠だった訳だけどw
あの時政の「頼家の回復を願って薬師如来を刻ませた。完成した暁の式典には是非是非比企殿にもお越しいただきたく…何卒」っていう低姿勢の懇願を自分にすり寄ってきた、北条側の降参の合図だとでも思ったんだろうな
本当は罠だった訳だけどw
363日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:19:29.48ID:ChLlEF4Z >>357
M子にとって義経は他人だからそこまで動揺しないでしょ
M子にとって義経は他人だからそこまで動揺しないでしょ
364日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:20:04.56ID:UNj6MUz0 >追加
今朝からの江守爺の連投
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
まで、爺1人で14時間で65連投
今朝からの江守爺の連投
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
まで、爺1人で14時間で65連投
365日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:20:32.95ID:KuQKip1G >>360
あのシーンシュールすぎて何度見ても笑うわw
謎のダッシュから猪を射るシーンw
問題のシーン↓
https://youtu.be/qwQMNEWHpl0?t=452
しかしこの時もきれいだったな
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int11.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaeB5y8VcAUtgO_.jpg
あのシーンシュールすぎて何度見ても笑うわw
謎のダッシュから猪を射るシーンw
問題のシーン↓
https://youtu.be/qwQMNEWHpl0?t=452
しかしこの時もきれいだったな
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int11.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaeB5y8VcAUtgO_.jpg
366日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:23:17.77ID:QE3KuWEh >>362
小代文書というのがある
小代家という武蔵の御家人の記録なんだけど小代家の当主が比企能員の暗殺現場に居て殺されるとこ見ててそれを記録してんだよね
それによると能員は平服で時政亭に来てそこで殺されたんだと
まるっきり草燃えるの世界
草燃えるは比企の乱だけ吾妻鑑じゃなくて愚管抄なんだよね
小代文書というのがある
小代家という武蔵の御家人の記録なんだけど小代家の当主が比企能員の暗殺現場に居て殺されるとこ見ててそれを記録してんだよね
それによると能員は平服で時政亭に来てそこで殺されたんだと
まるっきり草燃えるの世界
草燃えるは比企の乱だけ吾妻鑑じゃなくて愚管抄なんだよね
367日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:23:54.97ID:RoxSwKXq368日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:25:43.74ID:KuQKip1G >>352
もはやクレオパトラが頭巾被ってるとしかみえないという..
https://www.nhk-ondemand.jp/material/opus/N200800043100000/img/N200800043100000_x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DCqo-p-VYAAY6b1.jpg
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int11.jpg
https://akira-nonaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_isizaka5B15D.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201312/24/32/e0253932_1048207.jpg
(最後の画像の”完”で笑ってしまう)
もはやクレオパトラが頭巾被ってるとしかみえないという..
https://www.nhk-ondemand.jp/material/opus/N200800043100000/img/N200800043100000_x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DCqo-p-VYAAY6b1.jpg
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/img/jinbutsu223/int11.jpg
https://akira-nonaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ea6/akira-nonaka/m_isizaka5B15D.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201312/24/32/e0253932_1048207.jpg
(最後の画像の”完”で笑ってしまう)
369日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:26:37.37ID:yQb2OO14 直虎で岩下志麻の寿桂尼見たかったな
佐久間良子かどちらかで見たかった
佐久間良子かどちらかで見たかった
370日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:30:30.22ID:4jJ4hm1q >>335
清和天皇なんかただの先祖だろw
清和天皇なんかただの先祖だろw
371日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:32:17.88ID:KuQKip1G 大河史上美女トップ3ってなったら
1位:”草燃える”の北条政子役の岩下志麻
2位:”独眼流政宗”の義姫役の岩下志麻
3位:”葵徳川三代”のお江役の岩下志麻
ってなって
1〜3位まで全部岩下志麻になるレベル
1位:”草燃える”の北条政子役の岩下志麻
2位:”独眼流政宗”の義姫役の岩下志麻
3位:”葵徳川三代”のお江役の岩下志麻
ってなって
1〜3位まで全部岩下志麻になるレベル
372日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:32:58.51ID:6okcafsU 小次郎の死を知った時の岩下志麻の演技は圧巻だった
子を失った母にはあれくらいの臨場感が欲しい
小次郎の亡骸を前に泣き狂う傅役の岡本富士太の演技の熱量も凄まじかった
子を失った母にはあれくらいの臨場感が欲しい
小次郎の亡骸を前に泣き狂う傅役の岡本富士太の演技の熱量も凄まじかった
373日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:34:04.13ID:SnM1odZ+374日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:35:16.43ID:Dpp7ZbLo 名前が義◯な俺はぱっと見だと源氏だが、探してもどこの世代でも家でもヒットしないあたり親もうまくつけたと思う
375日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:36:59.46ID:4rTZKpEB376日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:38:03.19ID:6okcafsU まさに骨の髄までの憎しみと言うのが当てはまる圧巻のシーンだった
小池栄子もあれくらいの狼狽演技を見せてくれれば認めるのだが
義経の首を見た時の政子は見ものではある
小池栄子もあれくらいの狼狽演技を見せてくれれば認めるのだが
義経の首を見た時の政子は見ものではある
377日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:40:03.47ID:dD2zF+lK378日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:41:31.97ID:WlaNDQXR 岩下志麻佐久間良子の系統だと今だとやはり仲間由紀恵かな
379日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:42:54.58ID:RoxSwKXq380日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:43:22.48ID:ChLlEF4Z 天地人の菊姫を推す
あえてな
あえてな
381日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:43:28.44ID:bAd9UaJw それはもう草燃える。岩下がやった事だからなあ 君ら回顧厨は同じことの繰り返しを好むようだが、
それはかえって過去作を貶め、落胆しか残らないと思う
今作の残酷表現、まだ判断できる段階ではないが、千鶴丸の件が一つの判断材料にはなるだろう
三谷脚本は過去大河を超える歴史の無常を描くんだろうが、まずは平家の凋落、悲惨をどう描くか?だろうな
それはかえって過去作を貶め、落胆しか残らないと思う
今作の残酷表現、まだ判断できる段階ではないが、千鶴丸の件が一つの判断材料にはなるだろう
三谷脚本は過去大河を超える歴史の無常を描くんだろうが、まずは平家の凋落、悲惨をどう描くか?だろうな
382日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:44:26.40ID:TIR2nq10383日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:54:19.21ID:82lvSBSH >>251
あれはさつまの殿様から島津の名字と家紋を許されただけだがな。
あれはさつまの殿様から島津の名字と家紋を許されただけだがな。
384日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:55:41.13ID:WlaNDQXR 政宗が小次郎を斬ったような不条理な殺しもあの時代の醍醐味と言うかそういうのを感じるんだよな
「小次郎様は十万億土に旅立たれました」
この小十郎の台詞も中々
最上義光が子を心ならずとも殺してしまい
無実だった事を後日知り嘆くシーンも臨場感が出ていた
「小次郎様は十万億土に旅立たれました」
この小十郎の台詞も中々
最上義光が子を心ならずとも殺してしまい
無実だった事を後日知り嘆くシーンも臨場感が出ていた
385日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:56:26.53ID:4wzHhpNl 岩下志麻と小池栄子を比較するのは流石に草生える
386日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:58:53.50ID:QE3KuWEh 岩下志麻はスタア女優
小池にはそんなこと求められていない
小池にはそんなこと求められていない
387日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:59:45.28ID:ChLlEF4Z >>385
明らかにサザエさんを意識してるよな、小池起用
明らかにサザエさんを意識してるよな、小池起用
388日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 21:59:56.42ID:KuQKip1G まあこの作風なら小池栄子の方が合いそうでしょ
小池栄子には小池栄子の良さがあるわけだし
小池栄子には小池栄子の良さがあるわけだし
389日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:01:19.51ID:WlaNDQXR >>385
ほぼ同じ時代同じ人物を描くのだから比較されるのは当然
ほぼ同じ時代同じ人物を描くのだから比較されるのは当然
390日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:02:41.00ID:QE3KuWEh >>389
作品での位置づけが違うんだよ
作品での位置づけが違うんだよ
391日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:05:05.36ID:bAd9UaJw 比較しても良いが、あくまでストーリー、俳優としての演技、にとどめて置いて欲しいね
>>385
回顧厨は何も理解していないからね おそらく皮相的な比較論にとどまるだろうが、彼らは無視していけばいいだけの事だ
>>385
回顧厨は何も理解していないからね おそらく皮相的な比較論にとどまるだろうが、彼らは無視していけばいいだけの事だ
392日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:05:47.87ID:kiKOGNMG393日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:07:24.28ID:DxSoEZNs >>383
人形屋の島津も?
人形屋の島津も?
394日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:14:20.63ID:KuQKip1G 単純に見た目でこの人がやったら岩下志麻バリに超絶美人だろうなぁと思うのは本阿弥周子かな
すごい時代劇栄えする顔。
一応大河の出演経験あるんだっけか
https://livedoor.blogimg.jp/freedom_room/imgs/0/d/0d36fbfa.jpg
https://ogami-itto.com/wp-content/uploads/2021/02/honami_chikako_bi3kmf-720x500.jpg
でも岩下志麻も本阿弥周子ももう70越えとるからなw
すごい時代劇栄えする顔。
一応大河の出演経験あるんだっけか
https://livedoor.blogimg.jp/freedom_room/imgs/0/d/0d36fbfa.jpg
https://ogami-itto.com/wp-content/uploads/2021/02/honami_chikako_bi3kmf-720x500.jpg
でも岩下志麻も本阿弥周子ももう70越えとるからなw
395日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:19:34.38ID:XiDzf9ll 岩下志麻は81歳だぞ
396日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:27:13.16ID:ngbTfguT397日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:28:11.03ID:52A/oM+i 江守爺につられて関係ない話をするのは自重しよう
半世紀も前の岩下志麻とか他スレで書いたらいい
半世紀も前の岩下志麻とか他スレで書いたらいい
398日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:29:17.00ID:KuQKip1G399日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:33:50.19ID:bAd9UaJw400日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:35:06.06ID:ChLlEF4Z >>395
岩下志麻の夫の役を葵徳川三代でやった人が今作で後白河法皇やってるから問題ない
岩下志麻の夫の役を葵徳川三代でやった人が今作で後白河法皇やってるから問題ない
401日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:35:52.67ID:jZEEfAJV402日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:37:36.78ID:J25vbQL2403日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:38:18.81ID:ChLlEF4Z >>395
岩下志麻の夫の役を独眼竜政宗でやった人も去年の青天でナレーター徳川家康やってるから問題ない
岩下志麻の夫の役を独眼竜政宗でやった人も去年の青天でナレーター徳川家康やってるから問題ない
404日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:40:41.68ID:OvmJAL1I405日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:44:07.20ID:bAd9UaJw406日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:45:12.71ID:JUTjhK0h 毎週、「鎌倉殿の13人」を見る度に、「平清盛」をDVDで見返している。
「鎌倉殿」の第3回「挙兵は慎重に」の後、「清盛」の45話「以仁王の令旨」と46話「頼朝挙兵」を見て見た。
「清盛」では平家視点で事件の全体像が描かれているのに対して、「鎌倉殿」はあくまで北条家のホーム(コメディ)ドラマになっている。
今のところ「清盛」のほうが好きだけど、「鎌倉殿」も楽しみ。
「鎌倉殿」の第3回「挙兵は慎重に」の後、「清盛」の45話「以仁王の令旨」と46話「頼朝挙兵」を見て見た。
「清盛」では平家視点で事件の全体像が描かれているのに対して、「鎌倉殿」はあくまで北条家のホーム(コメディ)ドラマになっている。
今のところ「清盛」のほうが好きだけど、「鎌倉殿」も楽しみ。
407日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:45:50.58ID:bAd9UaJw もっと言えば、アンチ江守も、江守の自演じゃねえかなあ?
ちょうどいい感じで荒らしてくるじゃん?
ちょうどいい感じで荒らしてくるじゃん?
408日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:48:28.14ID:RJ++3EUo 江間地区出身だけど、北条時房の子孫が近所にいたなぁ。
今、33か34代目くらいみたい。
北條寺の義時の墓の近くに立派なお墓があるよ。
今、33か34代目くらいみたい。
北條寺の義時の墓の近くに立派なお墓があるよ。
409日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:50:39.84ID:58GsuNIh >>405
お前の方が迷惑
江守爺は鎌倉スレに同じエログロ内容ばかり1日100〜200レス書き込む
気持ち悪い連投でスレ民を遠ざける江守爺の批判など、せいぜい10レス程度
取るに足らない
お前の方が迷惑
江守爺は鎌倉スレに同じエログロ内容ばかり1日100〜200レス書き込む
気持ち悪い連投でスレ民を遠ざける江守爺の批判など、せいぜい10レス程度
取るに足らない
410日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:54:04.74ID:HRtMgU6n411日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 22:55:54.45ID:bAd9UaJw412日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:03:28.68ID:bAd9UaJw >>401
こういう江守情報も疑念を招く一因だから辞めた方が良い
今年じゃないかもだが、その、江守が不在の時に、過去レス漁って安価付けて荒らしてた江守アンチ居たぞ?
これでも江守アンチを正当化するなら、江守アンチも江守も同類の荒らしと言わざるを得ない
こういう江守情報も疑念を招く一因だから辞めた方が良い
今年じゃないかもだが、その、江守が不在の時に、過去レス漁って安価付けて荒らしてた江守アンチ居たぞ?
これでも江守アンチを正当化するなら、江守アンチも江守も同類の荒らしと言わざるを得ない
413日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:06:17.03ID:AjC4uG1b >>266
五大老五奉行みたいなもん
五大老五奉行みたいなもん
414日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:08:00.42ID:p8ezniti415日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:09:56.70ID:ryo+Ilee もともと河内源氏の坂東での繋がりは鎌倉を源頼義が舅の平直方から譲り受けたのが始まり
416日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:33:54.86ID:Vl9Pt+3r >>371
3作品とも、「次男が死んでいる」という共通点があるな
3作品とも、「次男が死んでいる」という共通点があるな
417日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:39:26.73ID:ChLlEF4Z 3作品とも「次男が長男本人または長男の子に殺されている」といってくれよ
418日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:42:41.61ID:TcnCn9Vk >>415
更に後三年の役で朝廷から全く恩賞が出なかったのに、源義家が私財を擲って従軍した東国の武者に報いたのが効いたよね
更に後三年の役で朝廷から全く恩賞が出なかったのに、源義家が私財を擲って従軍した東国の武者に報いたのが効いたよね
419日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:43:26.40ID:4Po/vSZx 元家人だった裏切り者の藤原経清を錆びた鈍刀で鋸挽き斬首した頼義さん
420日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:46:18.04ID:AFNO85cV >>419
後の比企能員である
後の比企能員である
421日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:47:39.79ID:sxnR6mmF 源氏の奥州への執着は異常だな。
温暖化で東北一体は生産力絶好調らしいけど
温暖化で東北一体は生産力絶好調らしいけど
422日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:48:28.63ID:OvcY3lFG 時系列的にいって河津祐泰ってもう死んでるのか? 襲撃されて未遂シーンは描かれても
殺害シーンはなしなのね。
殺害シーンはなしなのね。
423日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:49:20.64ID:AFNO85cV424日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:54:24.99ID:OvcY3lFG425日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:55:45.98ID:HRtMgU6n426日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:56:10.47ID:4wzHhpNl あんな強面がシラミ男みたいなのに殺されるとか
仇討ちする気も失せるわ
仇討ちする気も失せるわ
427日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:56:39.28ID:AFNO85cV428日曜8時の名無しさん
2022/01/26(水) 23:59:11.29ID:KuQKip1G ああその話か
そういや工藤祐経って双六で遊んでる最中に佐々木盛綱の長男の15歳の佐々木信実を何故か侮辱して
ぶち切らせて、頭カチ割られて大流血になるという醜態晒してるけど、恨まれやすい人だったんかな
何故いきなり侮辱したかは謎だが
そういや工藤祐経って双六で遊んでる最中に佐々木盛綱の長男の15歳の佐々木信実を何故か侮辱して
ぶち切らせて、頭カチ割られて大流血になるという醜態晒してるけど、恨まれやすい人だったんかな
何故いきなり侮辱したかは謎だが
429日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:03:08.00ID:UnAqNDs1 >>428
まあ、侮辱というか席がなかったから抱きかかえてどかしたって感じで本人悪気は
なかったんじゃないかね。近所の中学生をちょっとどかすくらいの感覚で。ただ
工藤本人はぶん殴られた後あれは自分が悪かったから怒ってないと許してるよ。
まあ、侮辱というか席がなかったから抱きかかえてどかしたって感じで本人悪気は
なかったんじゃないかね。近所の中学生をちょっとどかすくらいの感覚で。ただ
工藤本人はぶん殴られた後あれは自分が悪かったから怒ってないと許してるよ。
430日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:04:27.41ID:+VcAFtV6 >>421
当時の東北はいわばエル・ドラドですから
当時の東北はいわばエル・ドラドですから
431日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:06:14.91ID:eS3IoLY7 東北の藤原って、縄文人なのかな?
432日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:08:05.56ID:SCF07Sv3 >>431
普通に都の藤原氏の別れですよ
普通に都の藤原氏の別れですよ
433日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:08:59.41ID:wWw5Sh2P 誰主役なの?
434日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:14:43.74ID:e5MhLcUI435日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:32:57.28ID:sVerkJhf 大泉がシーズンの前半はコントですね
みたいな話してたから、喜劇やり過ぎか…と思ってたのに
全然違うじゃねーかよ
3話最高じゃん
みたいな話してたから、喜劇やり過ぎか…と思ってたのに
全然違うじゃねーかよ
3話最高じゃん
436日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:49:18.07ID:GT1xIiOR 東北は今も中央に収奪されとるがな
437日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:51:04.83ID:N7/BO62E >>72
でも国衙領とは別に天皇領(荘園)とか有るからね。
墾田永年私財法で、自分で開墾した農地は自分のものにできたけど、
予め国司の開発許可が必要だったし、寄進した有力貴族とかのコネで免除を受けない限り
税は納めないといけなかったから、国司が反対陣営だとその辺をネチネチやられたのかな。
決起の動機としては、土産の野菜を踏み潰されたことより有り得るね。
でも国衙領とは別に天皇領(荘園)とか有るからね。
墾田永年私財法で、自分で開墾した農地は自分のものにできたけど、
予め国司の開発許可が必要だったし、寄進した有力貴族とかのコネで免除を受けない限り
税は納めないといけなかったから、国司が反対陣営だとその辺をネチネチやられたのかな。
決起の動機としては、土産の野菜を踏み潰されたことより有り得るね。
438日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 00:58:57.24ID:e5MhLcUI >>437
まあ源氏方についた現地豪族が日頃中央(平氏政権)に頭にきてた理由は大体それだからね
まあ源氏方についた現地豪族が日頃中央(平氏政権)に頭にきてた理由は大体それだからね
439日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:00:18.36ID:4Q4+UCvf 戦国三傑を輩出した愛知県は寺社がコンビニよりもたくさんあるんだぞ
そんなことも知らんの?
そんなことも知らんの?
440日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:02:32.38ID:SCF07Sv3 伊豆の国主が頼政から平時忠にかわって目代があの姿勢だから北条も決起しないと先はない状態だわな
実は上総の上総介や下総の千葉も同じ状況だから頼朝に呼応して目代ぶち殺してる
実は上総の上総介や下総の千葉も同じ状況だから頼朝に呼応して目代ぶち殺してる
441日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:11:04.09ID:e5MhLcUI442日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:12:17.13ID:aZw++Cs3 >>338
何時になったら、義家流源氏は東海本拠なのを理解するのかな
三河の物部王国に藤原南家(受領家)、義家流源氏が加わり、この王国から源頼朝が出た
源義家(1039〜1106)
義家→為義→義朝→頼朝
藤原季兼(1044〜1101)
藤原季兼→季範→女→頼朝
生没年がほぼ同じこの二人の孫として源頼朝が誕生したのが、現代に至るまでの三河の快進撃いや怪進撃の始まりだった
源義家軍本体は三河武士と伝えるが、藤原季兼がどう関係していたのか興味深い
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
何時になったら、義家流源氏は東海本拠なのを理解するのかな
三河の物部王国に藤原南家(受領家)、義家流源氏が加わり、この王国から源頼朝が出た
源義家(1039〜1106)
義家→為義→義朝→頼朝
藤原季兼(1044〜1101)
藤原季兼→季範→女→頼朝
生没年がほぼ同じこの二人の孫として源頼朝が誕生したのが、現代に至るまでの三河の快進撃いや怪進撃の始まりだった
源義家軍本体は三河武士と伝えるが、藤原季兼がどう関係していたのか興味深い
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
443日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:14:16.71ID:4Q4+UCvf 宗教法人で財テク
444日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:17:14.48ID:aZw++Cs3 >>323
丹後内侍は比企尼の娘じゃない可能性がある
丹後内侍は比企尼の娘じゃない可能性がある
445日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:19:07.32ID:4Q4+UCvf 龍潭寺
446日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:20:53.04ID:4Q4+UCvf 寄進という名の節税
447日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:24:36.67ID:f3LPiCk0 安達の素姓ってかなり怪しくない?
448日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:28:47.13ID:V+P351Vi 頼朝が義時にだけ本音を言うくだり面白いね
449日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:34:50.73ID:aZw++Cs3 >>442
補足説明
伴助兼は、義家から源氏八領の薄金を拝領した伝承を持つ
薄金は棟梁が身に付ける大鎧
(伝)薄金(猿投神社(三河県豊田市))
http://www.toyota-rekihaku.com/bunka/02_kougei/win/01.html
現存する大鎧で日本最古
補足説明
伴助兼は、義家から源氏八領の薄金を拝領した伝承を持つ
薄金は棟梁が身に付ける大鎧
(伝)薄金(猿投神社(三河県豊田市))
http://www.toyota-rekihaku.com/bunka/02_kougei/win/01.html
現存する大鎧で日本最古
450日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:39:22.95ID:N7/BO62E451日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:46:49.46ID:aZw++Cs3 >>331
安達は三河の藤姓大宮司家の藤原範智と関係があった
藤原範智は由良御前の兄ちゃん
範智の娘は、公暁の後見人たる備中阿闍梨の所領を相続した
つまり備中阿闍梨は、三河の藤姓熱田大宮司家の可能性が高い
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三条局(源実朝御所縫殿別当)
佐々木4兄弟の母ちゃんは為義の娘、頼朝とは従兄弟の関係にある
つまり、単純に武衛の親類
頼朝が親類と呼んだ具体的例は、三河の藤姓熱田大宮司家、熊野別当家(鳥居禅尼)、兵衛佐局(崇徳院妾)
安達は三河の藤姓大宮司家の藤原範智と関係があった
藤原範智は由良御前の兄ちゃん
範智の娘は、公暁の後見人たる備中阿闍梨の所領を相続した
つまり備中阿闍梨は、三河の藤姓熱田大宮司家の可能性が高い
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三条局(源実朝御所縫殿別当)
佐々木4兄弟の母ちゃんは為義の娘、頼朝とは従兄弟の関係にある
つまり、単純に武衛の親類
頼朝が親類と呼んだ具体的例は、三河の藤姓熱田大宮司家、熊野別当家(鳥居禅尼)、兵衛佐局(崇徳院妾)
452日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 01:55:08.37ID:aZw++Cs3453日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 02:05:05.81ID:aZw++Cs3 佐々木4兄弟は頼朝の従兄弟と言ったが
頼朝の従兄弟は、三河にようさんおるがな
【源頼朝の母方従兄弟】
■藤原忠季:源実朝近習
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→藤原忠季
■寛伝:日光山満願寺19世座主、滝山寺僧侶、滝山寺に惣持禅院建立、本尊に頼朝の歯と顎鬚が埋めこまれた聖観音像
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
■野田清季:初代野田氏(三河国設楽郡野田)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季
■娘:足利義康の正室
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→娘→足利義兼
■星野範清: 頼朝右大将拝賀の先駆、星野氏(三河国宝飯郡星野)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→星野範信→星野範清
■千秋憲朝:駿河守、尾張国海東郡地頭、初代千秋氏(三河国設楽郡千秋)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→星野範信→千秋憲朝
■仁憲:滝山寺僧侶
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→三河祐範→仁憲
【源頼朝の父方従兄弟】
■源為朝の娘:足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助)の正室、娘が源頼家の正室(公暁の生母)
・源義親→源為義→源為朝→女→女→公暁
■行快:鳥居禅尼の息、22代熊野別当、三河国蒲形荘、竹谷荘地頭
・源義親→源為義→女(鳥居禅尼)→行快
■鳥居忠氏:鳥居禅尼の息、鳥居氏の祖、承久の変後、三河国額田郡渡に移り住む
・源義親→源為義→女(鳥居禅尼)→鳥居忠氏
頼朝の従兄弟は、三河にようさんおるがな
【源頼朝の母方従兄弟】
■藤原忠季:源実朝近習
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→藤原忠季
■寛伝:日光山満願寺19世座主、滝山寺僧侶、滝山寺に惣持禅院建立、本尊に頼朝の歯と顎鬚が埋めこまれた聖観音像
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
■野田清季:初代野田氏(三河国設楽郡野田)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→野田清季
■娘:足利義康の正室
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→娘→足利義兼
■星野範清: 頼朝右大将拝賀の先駆、星野氏(三河国宝飯郡星野)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→星野範信→星野範清
■千秋憲朝:駿河守、尾張国海東郡地頭、初代千秋氏(三河国設楽郡千秋)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→星野範信→千秋憲朝
■仁憲:滝山寺僧侶
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→三河祐範→仁憲
【源頼朝の父方従兄弟】
■源為朝の娘:足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助)の正室、娘が源頼家の正室(公暁の生母)
・源義親→源為義→源為朝→女→女→公暁
■行快:鳥居禅尼の息、22代熊野別当、三河国蒲形荘、竹谷荘地頭
・源義親→源為義→女(鳥居禅尼)→行快
■鳥居忠氏:鳥居禅尼の息、鳥居氏の祖、承久の変後、三河国額田郡渡に移り住む
・源義親→源為義→女(鳥居禅尼)→鳥居忠氏
454日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 02:33:52.69ID:+AWPyScz >>345
梶原事件も見事だよ
比企合戦から実朝就任までの手際も凄すぎる
畠山和田三浦小山ら強力な攻撃陣をサクッと集めてるとこも
この辺りは流石に平家打倒に立ち上がった連中だけはある
しかし特に縁者でもないのに義時に味方して顔出す小山一族w
義時がお揃いの色で行進しようやってたが口説き落としたんか
やっぱり畠山事件が一番ダサい
あれは時政の暴走だろうな
あと頼家が盛られたかは微妙なとこだ
結局助かってるんで
むしろちょいと高熱出た程度を大袈裟に触れ回った可能性もある
梶原事件も見事だよ
比企合戦から実朝就任までの手際も凄すぎる
畠山和田三浦小山ら強力な攻撃陣をサクッと集めてるとこも
この辺りは流石に平家打倒に立ち上がった連中だけはある
しかし特に縁者でもないのに義時に味方して顔出す小山一族w
義時がお揃いの色で行進しようやってたが口説き落としたんか
やっぱり畠山事件が一番ダサい
あれは時政の暴走だろうな
あと頼家が盛られたかは微妙なとこだ
結局助かってるんで
むしろちょいと高熱出た程度を大袈裟に触れ回った可能性もある
455日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 02:41:44.60ID:+AWPyScz >>345
正直あれで北条がやられないと思うお花畑はいないと思うなw
千幡が元服前の子供だったから今まではまだ無事だったわけで
大人になっていけば絶対に北条は排除される
全成の始末見てればわかる
だから千幡が元服するときに動いたんだな
正直あれで北条がやられないと思うお花畑はいないと思うなw
千幡が元服前の子供だったから今まではまだ無事だったわけで
大人になっていけば絶対に北条は排除される
全成の始末見てればわかる
だから千幡が元服するときに動いたんだな
456日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 03:15:49.69ID:3A+aM3uy >>401
おまえも江守ジジイ同様邪魔だから出ていけ
おまえも江守ジジイ同様邪魔だから出ていけ
457日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 03:41:23.31ID:+AWPyScz 畠山事件は謀反人討伐に義時時房が反対すると
継母だからかあとギャンギャン吠えたりとにかく合戦に持ってくために
重保呼び出して騙し打ちしたりこれは田舎武士の力づくのやり方ですわ
和田合戦はいつ和田が挙兵するのかという時間的な問題
奇襲して一気に決めたい和田と奇襲を凌いで味方かき集める北条側の
時間的な戦いがあるから面白い
継母だからかあとギャンギャン吠えたりとにかく合戦に持ってくために
重保呼び出して騙し打ちしたりこれは田舎武士の力づくのやり方ですわ
和田合戦はいつ和田が挙兵するのかという時間的な問題
奇襲して一気に決めたい和田と奇襲を凌いで味方かき集める北条側の
時間的な戦いがあるから面白い
458日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 04:06:35.82ID:eowypWWv 972 名前:日曜8時の名無しさん Mail:sage 投稿日:2022/01/24(月) 02:55:56.28 ID:iAr2sJ0O
>>967
今回の鎌倉はOPも1分短くして削ったんだってさー
たった1分でも一年分にしたら1話分以上の長さになる
一年きっちり回数やるのに、さらにこっそりシークレットで一話増やす算段よ
せこいww
>>967
今回の鎌倉はOPも1分短くして削ったんだってさー
たった1分でも一年分にしたら1話分以上の長さになる
一年きっちり回数やるのに、さらにこっそりシークレットで一話増やす算段よ
せこいww
459日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 04:44:14.85ID:kOH9Ztbj 昔の大河(例は黄金の日々)なんで見ると、ドラマ終了後の次回の予告とかドラマゆかりの地の紹介とかなく、時間ギリギリまでドラマ映像して終わってるからなあ
キャスティングも主要人物だけで、多少しかセリフない人はプロダクション名や劇団名だけということもある
ドラマ本体が長い方がいいと思うわ
キャスティングも主要人物だけで、多少しかセリフない人はプロダクション名や劇団名だけということもある
ドラマ本体が長い方がいいと思うわ
460日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 04:55:53.84ID:njWgAR7W 話が面白ければあっという間に時間が経つし、つまらなければ長く感じる
面白ければもっと先の展開が見たかったとなるけど、つまらなければいい加減に早くクライマックスが来ないかとなる
それだけの話じゃないかな
面白ければもっと先の展開が見たかったとなるけど、つまらなければいい加減に早くクライマックスが来ないかとなる
それだけの話じゃないかな
461日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 05:35:46.13ID:/0OMJ8ky462日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 05:43:21.84ID:4hLvfIiy ニワカの俺がこのスレ開いてすぐしたこと
NGワードと顔真っ赤を透明
江守
エモリ
NGワードと顔真っ赤を透明
江守
エモリ
463日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 05:44:51.96ID:4hLvfIiy 勝手に事件にしてるだけで
畠山重忠を調べれば
なるほど関東の美髯公(関羽)だわな
畠山重忠を調べれば
なるほど関東の美髯公(関羽)だわな
464日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 05:48:17.68ID:4hLvfIiy 吾妻鏡なんかを当たり前に知っとくと面白いのにな
465日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 05:49:37.33ID:gFOgu9UN >>444
聞いたことないそんな説
聞いたことないそんな説
466日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 06:14:28.84ID:njWgAR7W 三谷は原作吾妻鑑のつもりで、そこに関することは些細なことでも描かない様にしてるって言ってたな
吾妻鑑を読んでおけば、より楽しめるかも
吾妻鑑を読んでおけば、より楽しめるかも
467日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 06:50:12.17ID:rWtv86wz468日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 06:53:55.95ID:GXCYVjJl 重忠の討死はしっかり描いてくれるのを期待
大河ではないが中川は映画で子供時代に討ち死に演じてるけど中々良かった
大河ではないが中川は映画で子供時代に討ち死に演じてるけど中々良かった
469日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:07:24.32ID:/0m8LMhd 子役上がりは成長しない傾向があるが
中川大志や濱田龍臣はあるかなり成長したな
中川大志や濱田龍臣はあるかなり成長したな
470日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:17:29.68ID:njWgAR7W >>467
普通に「畠山重忠」「牧の方」「北条時政」などここで挙がった人物の話を知りたければ
人物名で検索すれば、どの文献にどういう記載がされているかまで詳細に分かるな
読み易い著書なら呉座勇一氏の「頼朝と義時」か
普通に「畠山重忠」「牧の方」「北条時政」などここで挙がった人物の話を知りたければ
人物名で検索すれば、どの文献にどういう記載がされているかまで詳細に分かるな
読み易い著書なら呉座勇一氏の「頼朝と義時」か
471日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:18:44.57ID:PTJNkE2A 賞味期限が近いゴミをくれますww
472日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:19:14.02ID:PTJNkE2A あれ?誤爆
473日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:26:26.74ID:njWgAR7W なんか草
474日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:32:56.18ID:oDUiSn8q >411
>412
>456
お前が江守爺と同類の荒らしだろ
気に入らないなら「江守、エモリ、爺、ジジイ」をNGワード登録すれば爺への批判は全非表示にできる
江守爺が批判されてるのは1ヶ月に3000レスを超える連投してるから
IDコロコロ連投ワード多すぎてNGに出来ないからだよ
ちなみに>468>469がID変えてるが江守爺な
>412
>456
お前が江守爺と同類の荒らしだろ
気に入らないなら「江守、エモリ、爺、ジジイ」をNGワード登録すれば爺への批判は全非表示にできる
江守爺が批判されてるのは1ヶ月に3000レスを超える連投してるから
IDコロコロ連投ワード多すぎてNGに出来ないからだよ
ちなみに>468>469がID変えてるが江守爺な
475日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:38:23.63ID:j0AONmqh476日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:39:39.66ID:5s7cWUOT 竹宮 惠子の吾妻鏡で学習した
477日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:40:24.17ID:njWgAR7W478日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:42:12.25ID:IsgdQPoG >>474
それな
爺叩きなんざ江守かエモリの2ワード登録すれば消せるんだし、ゴネてるのはレス乞食だよ
エモリを消すには連投マルチ通報してアク禁にするか
大河板にワッチョイ導入するように運営に申請を続けるしか方策がない
それな
爺叩きなんざ江守かエモリの2ワード登録すれば消せるんだし、ゴネてるのはレス乞食だよ
エモリを消すには連投マルチ通報してアク禁にするか
大河板にワッチョイ導入するように運営に申請を続けるしか方策がない
479日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:43:56.45ID:l08ucWbd480日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:44:27.79ID:JVBOea8k 「双六はイカンらしい」
双六はいけませんよ 双六やってると刺されます
双六はいけませんよ 双六やってると刺されます
481日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:47:32.05ID:udh9u3kd 自分以外すべて頭おかしいと思い込むのはだいたいハゲ
482日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:48:12.45ID:q3MfJSpB483日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:48:16.21ID:CqTMa0i3 あるいはチョンの可能性
484日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:49:28.92ID:dR4DsXRA 坂上忍は子役崩れ
485日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:50:45.50ID:q3MfJSpB 爺じゃないけど濱田龍臣はもう少し体重増やせば時代劇でもいい感じになると思うがね
正統派の美男だし顔の押し出しがあれば若手で時代劇適性はかなり高い方になると思う
正統派の美男だし顔の押し出しがあれば若手で時代劇適性はかなり高い方になると思う
486日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:56:29.84ID:njWgAR7W ジジイとジジイ批判に対する批判以外はどうでもいい
ジジイが今まで何千レスして、スレ潰してきたかも知らずに
あと自分以外の全てを頭おかしいと思ってる?そんな内容のレスないし
ジジイが今まで何千レスして、スレ潰してきたかも知らずに
あと自分以外の全てを頭おかしいと思ってる?そんな内容のレスないし
487日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 07:59:56.79ID:cLJXmTJY488日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:07:31.75ID:EIhnRJx3 芸能人話で盛り上がるのは現行大河スレなら当たり前だろうに
昨日も岩下志麻の話題で盛り上がってた訳だしな
中川大志も言わずもがなだが濱田龍臣も今後もう少し太って時代劇でも活躍はしてもらいたいがね
昨日も岩下志麻の話題で盛り上がってた訳だしな
中川大志も言わずもがなだが濱田龍臣も今後もう少し太って時代劇でも活躍はしてもらいたいがね
489日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:26:43.81ID:GdYtB5uL >>488
スレチ批判されて「当たり前だろうに」「〜がね」「〜でもいいかな」は爺の口癖
毎日ここで岩下志麻や佐久間良子や米倉や仲間由紀恵や忽那汐里を連呼して、演説連呼してるのも江守爺お前だよ
自演するな
スレチ批判されて「当たり前だろうに」「〜がね」「〜でもいいかな」は爺の口癖
毎日ここで岩下志麻や佐久間良子や米倉や仲間由紀恵や忽那汐里を連呼して、演説連呼してるのも江守爺お前だよ
自演するな
490日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:28:32.18ID:G0ULGqoo 近藤芳正(「真田丸」の七本槍平野さん)も、いちおう子役から50年近くのキャリアあるんだよな。
「鎌倉殿」にも何かで出演する気がする。
猫間中納言あたりの役で、木曾義仲に無理やりご飯を大盛にさせられ閉口してそう。
「鎌倉殿」にも何かで出演する気がする。
猫間中納言あたりの役で、木曾義仲に無理やりご飯を大盛にさせられ閉口してそう。
491日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:32:24.59ID:TJ1TmHLS 大河女優の話題が出るのは問題ないな
ましてや岩下志麻に関しては過去に政子を主演で演じているのだからね
ましてや岩下志麻に関しては過去に政子を主演で演じているのだからね
492日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:38:19.14ID:CBJb4STE 見てない人が多いからダメです
話題にして良いのは新撰組と真田丸だけです
話題にして良いのは新撰組と真田丸だけです
493日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:38:23.46ID:bltYSOZz 近藤芳正は相木のイメージだな
勝家も演じていたが全く強そうじゃなくて秀吉に貫禄負けしていた
勝家も演じていたが全く強そうじゃなくて秀吉に貫禄負けしていた
494日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:39:27.99ID:bltYSOZz495日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:40:53.91ID:23P9oZ4P 視聴率は新選真田よりも草燃えるの方が高いし見てた人間は多い
そもそも大河板にいる人間は草燃えるの方が好みの人間が多いだろうし
草燃えるを配信してくれればいいんだけどね
そうすれば予習的に見れば話題について来れる
そもそも大河板にいる人間は草燃えるの方が好みの人間が多いだろうし
草燃えるを配信してくれればいいんだけどね
そうすれば予習的に見れば話題について来れる
496日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:44:33.83ID:njWgAR7W 話題にして良いのは新選組!と真田丸とか言うと、延々真田丸の信繁妻と父の話しそうだな
俺はそろそろ出かけるし知らねーけど
俺はそろそろ出かけるし知らねーけど
497日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:45:05.19ID:0x/05vrO 新選真田は見てても途中で断念したヤツが多いだろ
498日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:45:47.59ID:fGm7tb7L 人気投票だと新選組と真田丸は上位常連なんだよな
独眼竜政宗より上でビビる
独眼竜政宗より上でビビる
499日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:46:28.14ID:IEn8QX5E 去年も堤の繋がりで剣士大河の話題で盛り上がってたし
出てる俳優の過去の大河の話は多少盛り上がるのは仕方ない
無駄に自治してあれも駄目これも駄目って方が害悪
出てる俳優の過去の大河の話は多少盛り上がるのは仕方ない
無駄に自治してあれも駄目これも駄目って方が害悪
500日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:48:44.98ID:njWgAR7W 42歳の自分がギリ小学生2年で見てた>独眼竜
501日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:54:57.87ID:+0HHYdtF >>495
紅白の視聴率が77%もあった時代と一緒にすんな
紅白の視聴率が77%もあった時代と一緒にすんな
502日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:55:15.10ID:+AWPyScz 政子が以仁王の令旨全く読めんてそらそう思うよ
オレは昭和天皇の玉音放送何言ってるのかさっぱりわからんかったし
オレは昭和天皇の玉音放送何言ってるのかさっぱりわからんかったし
503日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:56:37.98ID:IEn8QX5E >>498
そもそも投票なんて女か女の腐ったような男しかやらんだろ
そういう層はやたらと声が大きいので結果が反映されるだけ
山本耕史は嫌いではないが山本耕史ヲタは嫌いだと誰かが言ってたように
ああいう腐った女が人気投票系は荒らしている
従来の大河ファンが喜ぶような女が慰み者になり子供が容赦なく殺されるような大河はそういう女らは好む訳ないしな
この前も2000年代大河ランキングでも通好み作品と言われる時宗と武蔵が最下位だったし
女が選ぶようなランキングはそんなもん
確実に最下位の天地人なんかも結構上位の方だったし
流石に不人気作品とは言え時宗武蔵がその下ってのは有り得んだろうに
そもそも投票なんて女か女の腐ったような男しかやらんだろ
そういう層はやたらと声が大きいので結果が反映されるだけ
山本耕史は嫌いではないが山本耕史ヲタは嫌いだと誰かが言ってたように
ああいう腐った女が人気投票系は荒らしている
従来の大河ファンが喜ぶような女が慰み者になり子供が容赦なく殺されるような大河はそういう女らは好む訳ないしな
この前も2000年代大河ランキングでも通好み作品と言われる時宗と武蔵が最下位だったし
女が選ぶようなランキングはそんなもん
確実に最下位の天地人なんかも結構上位の方だったし
流石に不人気作品とは言え時宗武蔵がその下ってのは有り得んだろうに
504日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:58:05.94ID:fGm7tb7L 荒らしが見たくなかった結果だよな
505日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 08:59:50.04ID:afXm9MmQ506日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:00:16.35ID:IEn8QX5E 大河としては話ならない作りでも女子供が見れる作品として作れば今は視聴率としては成功するからな
天地人は大河ファンからは袋叩きでも女子供が手軽に見れる作品だったので数字は良かった
ただその後の大河枠の凋落を考えると天地人江は完全に大河を壊してしまったのは明白だったね
今こそ原点回帰で大河ファンが好むような骨太の臭い物に蓋をしない作品が求められる
風林火山とか坂の上の雲なんかはああいう作品を残す事自体が国としての財産になる
世界に誇れるような日本の財産になるような大河を視聴率は度外視で制作するべきだと思うがね
天地人は大河ファンからは袋叩きでも女子供が手軽に見れる作品だったので数字は良かった
ただその後の大河枠の凋落を考えると天地人江は完全に大河を壊してしまったのは明白だったね
今こそ原点回帰で大河ファンが好むような骨太の臭い物に蓋をしない作品が求められる
風林火山とか坂の上の雲なんかはああいう作品を残す事自体が国としての財産になる
世界に誇れるような日本の財産になるような大河を視聴率は度外視で制作するべきだと思うがね
507日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:03:41.54ID:IEn8QX5E >>505
近代三部作が山河燃ゆ以外はどうしても大河としては首を傾げる内容だったからね
だかはこそ並行して大型時代劇があった訳で
大河として時代劇が復活した政宗信玄は今考えると視聴率は異常なレベルだったが
大河を見るのが国民の習慣になっていた時代だね
内容としても結構分かりやすく且つ時代劇好きが好む内容であったし
政宗に関してはあの時代には珍しい比較的明るい作風だったのもヒットした要因かな
武家言葉に関しては後年の吉宗葵の方が充実していたが
近代三部作が山河燃ゆ以外はどうしても大河としては首を傾げる内容だったからね
だかはこそ並行して大型時代劇があった訳で
大河として時代劇が復活した政宗信玄は今考えると視聴率は異常なレベルだったが
大河を見るのが国民の習慣になっていた時代だね
内容としても結構分かりやすく且つ時代劇好きが好む内容であったし
政宗に関してはあの時代には珍しい比較的明るい作風だったのもヒットした要因かな
武家言葉に関しては後年の吉宗葵の方が充実していたが
508日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:05:49.79ID:7wSNfbxa ジェームスがもう少し若ければ鎌倉時代の脚本も書いてくれたかもね
三谷は基本悪ふざけだから引っ張れる人間が必要かな
真田丸では昌幸が引っ張って持ってたようなもんで
今回は時政も頼朝もその点少し弱いかな
三谷は基本悪ふざけだから引っ張れる人間が必要かな
真田丸では昌幸が引っ張って持ってたようなもんで
今回は時政も頼朝もその点少し弱いかな
509日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:10:27.04ID:xlu/yVGa たまにはひたすら暗い大河も有りかな
女も子供も容赦なく犯され殺されてくような悲劇が続くようなあの時代の実態を反映した大河は少し見たい
流石に強姦子殺しは放映出来ないと言うなら放映ではカットして40分
BSや配信で完全版で45分を流すとか工夫すればいい
武蔵が最近再評価されてるのはそういう描くべきものを描いた部分も大きいのだろうな
個人的に武蔵は面白くはなかったが
女も子供も容赦なく犯され殺されてくような悲劇が続くようなあの時代の実態を反映した大河は少し見たい
流石に強姦子殺しは放映出来ないと言うなら放映ではカットして40分
BSや配信で完全版で45分を流すとか工夫すればいい
武蔵が最近再評価されてるのはそういう描くべきものを描いた部分も大きいのだろうな
個人的に武蔵は面白くはなかったが
510日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:12:25.70ID:xlu/yVGa 利家とまつは大河としては明るすぎたのも酷評の原因かな
あの大河からおかしくなったと言われてる訳だし
やはりもっと殺伐と陰鬱としてるべきとは思う
女子供が見れないような不気味な雰囲気を醸し出してこそ時代劇と思うんだがね
鎌倉殿も陰鬱で目を覆いたくなるような展開の連続なら三谷も少しは評価されたのだろうが
あの大河からおかしくなったと言われてる訳だし
やはりもっと殺伐と陰鬱としてるべきとは思う
女子供が見れないような不気味な雰囲気を醸し出してこそ時代劇と思うんだがね
鎌倉殿も陰鬱で目を覆いたくなるような展開の連続なら三谷も少しは評価されたのだろうが
511日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:13:28.54ID:G0ULGqoo >>508
ジェームス三木は何かのインタビューで「政宗」「吉宗」と執筆したから、
次は「時宗」でいこうかなと冗談半分に応えていたらしいから、
企画に「北条時宗」が挙がったとき、もしかすると最初にジェームスに依頼がいったかもしれんね。
ジェームス三木は何かのインタビューで「政宗」「吉宗」と執筆したから、
次は「時宗」でいこうかなと冗談半分に応えていたらしいから、
企画に「北条時宗」が挙がったとき、もしかすると最初にジェームスに依頼がいったかもしれんね。
512日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:15:04.53ID:4Q4+UCvf 【韓国】KOSPI 2785 ドルウォン 1193 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642993421/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642993421/
513日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:17:33.03ID:xlu/yVGa >>511
政宗、吉宗、時宗の共通点は宗の字もそうだが
子役時代がやたら長い事だな
独眼竜政宗は渡辺謙になるのが8話
八代将軍吉宗は包帯取って西田敏行になるのは9話
北条時宗は和泉元彌になるのは9話
これらより子役時代が長いのは天と地としかない
政宗、吉宗、時宗の共通点は宗の字もそうだが
子役時代がやたら長い事だな
独眼竜政宗は渡辺謙になるのが8話
八代将軍吉宗は包帯取って西田敏行になるのは9話
北条時宗は和泉元彌になるのは9話
これらより子役時代が長いのは天と地としかない
514日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:18:52.89ID:gk2xSZBT ジェームスが描いた北条時宗も少し見てみたいよね
葵程ではないけど高齢配役になりそうだけど
葵程ではないけど高齢配役になりそうだけど
515日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:23:31.02ID:G0ULGqoo >>513
ジジババは子役も楽しみにしてる人いるよね。
「天地人」の加藤清史郎も人気あったし。
そういえば、三谷の半生をモデルにした「わが家の歴史」、
ミノル(三谷)の少年時代の俳優は加藤清史郎だったなあ。
あれが成長しても大人時代(ナレーション)の役所広司には絶対にならないと思うが。
ジジババは子役も楽しみにしてる人いるよね。
「天地人」の加藤清史郎も人気あったし。
そういえば、三谷の半生をモデルにした「わが家の歴史」、
ミノル(三谷)の少年時代の俳優は加藤清史郎だったなあ。
あれが成長しても大人時代(ナレーション)の役所広司には絶対にならないと思うが。
516日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:24:33.95ID:rGSGRLCp517日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:42:52.97ID:gk2xSZBT518日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:52:22.06ID:wS62PvSJ 役所広司と渡辺謙と海老蔵と元彌と堤と米倉と仲間
これを書かない日はないのがアスペ江守爺
これを書かない日はないのがアスペ江守爺
519日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:57:02.31ID:gk2xSZBT 和泉元彌も追放されたとは言え今はフリーランスとして狂言師で活動してるし
何より大河主演俳優の箔もあるからな
狂言師の中では野村萬斎の次に知名度があるのは事実
芸としての実力は兎も角話題性も多い俳優だし
そろそろ北条時宗も日の目を見そうなので近々は大河に配役される日も来そうではある
萬斎は来年遂に配役されたね
何より大河主演俳優の箔もあるからな
狂言師の中では野村萬斎の次に知名度があるのは事実
芸としての実力は兎も角話題性も多い俳優だし
そろそろ北条時宗も日の目を見そうなので近々は大河に配役される日も来そうではある
萬斎は来年遂に配役されたね
520日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 09:59:09.30ID:LE5zXlH5 宮沢りえ綺麗だよなぁ
本物見たらどんなんだろうな
本物見たらどんなんだろうな
521日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:17:18.52ID:FmCQS36b 何でお前ら歴史に詳しいのよ
俺は中国の春秋戦国時代しか知らないわ
廉頗最強、桓騎雑魚
これ豆な
俺は中国の春秋戦国時代しか知らないわ
廉頗最強、桓騎雑魚
これ豆な
522日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:19:28.77ID:LE5zXlH5 佐々木4兄弟出るそうじゃないか
よかったな
よかったな
523日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:20:20.58ID:SYq2yx/1 大河毎年見てれば必然と歴史も詳しくなるだろう
524日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:24:18.30ID:2IMsA4bz 後白河コント面白かったけど
あれ松平健が後白河でも面白かったかもね
頼朝の夢枕に出て「この顔見忘れたか」
あれ松平健が後白河でも面白かったかもね
頼朝の夢枕に出て「この顔見忘れたか」
525日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:27:39.93ID:yymOpoLC 愛之助が余興の席でふざけて女言葉話すシーン入れてくれないかな
526日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:31:56.98ID:EgMBWJ5H527日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:33:41.50ID:yymOpoLC 愛之助にせよ猿之助にせよ伝統芸能は安定した演技するので狂言師も演技は安定してるだろうに
528日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:34:03.90ID:/64fqO/D >>466
壇ノ浦で漕ぎ手を射るとかまったく書いてないけどな
壇ノ浦で漕ぎ手を射るとかまったく書いてないけどな
529日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:38:23.14ID:XvS+QP1w 和泉流の野村萬斎のように祖父も実父も人間国宝で、引き手数多の実力者の萬斎らの承諾も得ずに
20歳で勝手に和泉流宗家を名乗って追放されたのが元彌だからな
黒歴史だから11年前にNHKも縁を切れたし良かった
嫁が地方テレビ局で稼いでるヒモ元彌なんかをTVで見たがる変質者は江守爺だけ
20歳で勝手に和泉流宗家を名乗って追放されたのが元彌だからな
黒歴史だから11年前にNHKも縁を切れたし良かった
嫁が地方テレビ局で稼いでるヒモ元彌なんかをTVで見たがる変質者は江守爺だけ
530日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:41:39.46ID:afXm9MmQ531日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:51:21.23ID:8qIkNOyX >>528
漕ぎ手を殺せと命じるも畠山重忠が「漕ぎ手は兵ではござらぬ」と制止し家人も誰も動こうとしないところを
義経自ら漕ぎ手を討ち殺して雄叫び上げて無理やり従わせるシーンは結構楽しみだな
万千代の時の顔芸はまだ未熟な感が強かったが今回は目をひん剥いて狂った演技を期待したい
中川大志の重忠の義経を見る目とかも対比が上手く現れてそうだし
漕ぎ手を殺せと命じるも畠山重忠が「漕ぎ手は兵ではござらぬ」と制止し家人も誰も動こうとしないところを
義経自ら漕ぎ手を討ち殺して雄叫び上げて無理やり従わせるシーンは結構楽しみだな
万千代の時の顔芸はまだ未熟な感が強かったが今回は目をひん剥いて狂った演技を期待したい
中川大志の重忠の義経を見る目とかも対比が上手く現れてそうだし
532日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:55:02.17ID:r5vkEjJL533日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:55:25.23ID:RuIbMpUX 義経が家屋を焼きまくって女子供含めた民衆が巻き込まれて死んでいくのも描写して欲しいな
流石に義経が乱妨狼藉までは描く必要ないけど家を焼きまくったのは史実と言われてるからな
流石に義経が乱妨狼藉までは描く必要ないけど家を焼きまくったのは史実と言われてるからな
534日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:55:51.35ID:/64fqO/D 平家物語とか義経記由来辺りまでならいいんだけど
漕ぎ手射るネタはつい最近出てきたホラでしかないからなあ
漕ぎ手射るネタはつい最近出てきたホラでしかないからなあ
535日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:58:01.07ID:RuIbMpUX >>532
しっかりと子役時代を引っ張る存在の父がいたから子役時代も見応えあったね
輝宗の北大路欣也、光貞の大滝秀治、時頼の渡辺謙
北条時宗に関しては和泉元彌になってからよりも時頼時代の方が面白かった
真田丸も子役時代長くても良かったかもね
草刈正雄の昌幸はそれらの父親役に遜色ない序盤を引っ張り切った存在だったし
しっかりと子役時代を引っ張る存在の父がいたから子役時代も見応えあったね
輝宗の北大路欣也、光貞の大滝秀治、時頼の渡辺謙
北条時宗に関しては和泉元彌になってからよりも時頼時代の方が面白かった
真田丸も子役時代長くても良かったかもね
草刈正雄の昌幸はそれらの父親役に遜色ない序盤を引っ張り切った存在だったし
536日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 10:58:15.72ID:e5MhLcUI537日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:00:56.21ID:RuIbMpUX >>534
そもそも漕ぎ手殺すくらい義経以外でもやってただろ
重忠の人間性なのだろうけど当時の武士が漕ぎ手だからと民衆だからと巻き込まないように気を遣って戦うのも如何な物かと
中川大志は狂人のような武者より武士の鑑としての演技の方が合うのだろうが
菅田将暉は民衆女子供老人まで巻き込んで皆殺しにして雄叫び上げながら暴れ回る役の方が映えるだろうが
しかしその義経も館では政子の前でまるで小狐のようにペット化する対比が描かれる
そもそも漕ぎ手殺すくらい義経以外でもやってただろ
重忠の人間性なのだろうけど当時の武士が漕ぎ手だからと民衆だからと巻き込まないように気を遣って戦うのも如何な物かと
中川大志は狂人のような武者より武士の鑑としての演技の方が合うのだろうが
菅田将暉は民衆女子供老人まで巻き込んで皆殺しにして雄叫び上げながら暴れ回る役の方が映えるだろうが
しかしその義経も館では政子の前でまるで小狐のようにペット化する対比が描かれる
538日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:03:20.45ID:/64fqO/D というかそもそも狙って射たりできるのかとw
流れ矢が当たったりとかはあったろうが
流れ矢が当たったりとかはあったろうが
539日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:06:47.34ID:W2/zxGRg 昔は暗殺でも馬の脚をまず切り落としたりしてたしな
大久保暗殺なんかでもそうだし
馬は関係ないから殺してはならぬとか言われても笑われるだけ
漕ぎ手でも女子供民衆でもそこに居るのが悪いとばかりに巻き込んで皆殺しにしてでも勝利を求めるのが正しい
まあそう言う武士としての美学を持つ重忠も悪くはないが
中川大志以外の若手役者がほざいても青臭い餓鬼の戯言にしか聞こえんだろうな
大久保暗殺なんかでもそうだし
馬は関係ないから殺してはならぬとか言われても笑われるだけ
漕ぎ手でも女子供民衆でもそこに居るのが悪いとばかりに巻き込んで皆殺しにしてでも勝利を求めるのが正しい
まあそう言う武士としての美学を持つ重忠も悪くはないが
中川大志以外の若手役者がほざいても青臭い餓鬼の戯言にしか聞こえんだろうな
540日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:08:51.86ID:uEwLIWTj ずっとIDコロコロして雄叫び、目をひん剥く、殺し、狂う、女子供、狼藉、叫喚、子役と書き続けてるのがエモリですね
今朝も7時前から
>468>469>482>485>488>491>495
>499>503>506>507>508>509>510
>513>514>517>519>523>525>527
>531>533>535>537>539
ひたすらエログロ連投でシコってるキチガイ
今朝も7時前から
>468>469>482>485>488>491>495
>499>503>506>507>508>509>510
>513>514>517>519>523>525>527
>531>533>535>537>539
ひたすらエログロ連投でシコってるキチガイ
541日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:09:49.02ID:W2/zxGRg 漕ぎ手も戦場にいるのだから巻き込まれて虐殺されるのは当然だし
女子供もそこにいれば慰み者として強姦要因になるのは当然
戦場ともなれば民衆は避難するべきでそこにいれば略奪強姦の餌食になる為にいるような物
戦場での強姦は推奨行為となる事もあるしアドレナリンの分泌としては非常に有意義でもある
女子供もそこにいれば慰み者として強姦要因になるのは当然
戦場ともなれば民衆は避難するべきでそこにいれば略奪強姦の餌食になる為にいるような物
戦場での強姦は推奨行為となる事もあるしアドレナリンの分泌としては非常に有意義でもある
542日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:10:46.55ID:eJcfX0dl 伊東祐清の妻は比企尼の娘でそれで頼朝と八重が結ばれたと
543日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:16:30.49ID:0YDGCyNZ >>540
エログロと言うか漕ぎ手を虐殺した事に関して考察してる訳でそれに因縁付けたら合戦の話を禁止だなこれからは
そもそも合戦は武士同士の戦いのみでなく民衆女子供相手の狼藉略奪の類も含めての物だからね
戦争ある所に必ず巻き込まれる民衆がいる訳で
武士の家族とかなら犯され奪われ殺されも当然だろうが全く無関係な領民も巻き込まれるのが戦
戦とは本来そういう悲惨な物で恰好いい華々しい物とは違うんだよ
馬鹿女は武将同士のみの戦と美化してるようだがそういう層を篩い落とし
戦争の悲惨さと二度と繰り返してはいけないと言う戒めにする為にも
合戦で民衆女子供が巻き込まれ犯され殺される描写を入れるべきと私は思っている
エログロと言うか漕ぎ手を虐殺した事に関して考察してる訳でそれに因縁付けたら合戦の話を禁止だなこれからは
そもそも合戦は武士同士の戦いのみでなく民衆女子供相手の狼藉略奪の類も含めての物だからね
戦争ある所に必ず巻き込まれる民衆がいる訳で
武士の家族とかなら犯され奪われ殺されも当然だろうが全く無関係な領民も巻き込まれるのが戦
戦とは本来そういう悲惨な物で恰好いい華々しい物とは違うんだよ
馬鹿女は武将同士のみの戦と美化してるようだがそういう層を篩い落とし
戦争の悲惨さと二度と繰り返してはいけないと言う戒めにする為にも
合戦で民衆女子供が巻き込まれ犯され殺される描写を入れるべきと私は思っている
544日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:18:37.70ID:/64fqO/D545日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:20:17.88ID:qhUOQe1O 源氏と兵士どっちが好き?
546日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:20:55.26ID:vkM02Uu1 砦攻めるのに堀埋めるのも非戦闘員の仕事らしいけど座して見てる訳にもいかんしなw
547日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:23:25.34ID:wVsoUq9l >>544
巻き込まれたくないなら普通は戦場には出ないだろ
漕ぎ手は戦闘員ではないから殺してはならぬと言っても流れ弾当たったりもする訳だしな
戦争では空襲なんかも民衆ばかり巻き込まれ殺されていく訳で
戦争は民衆を殺していくのも基本だからな
その土地を奪う場合領地経営とか考えたらやり過ぎると後々の面倒になるので気を遣う事もあるだろうが
純粋に勝利を求めるなら民衆女子供老人構わず巻き込んで皆殺しにした義経が正解だな
巻き込まれたくないなら普通は戦場には出ないだろ
漕ぎ手は戦闘員ではないから殺してはならぬと言っても流れ弾当たったりもする訳だしな
戦争では空襲なんかも民衆ばかり巻き込まれ殺されていく訳で
戦争は民衆を殺していくのも基本だからな
その土地を奪う場合領地経営とか考えたらやり過ぎると後々の面倒になるので気を遣う事もあるだろうが
純粋に勝利を求めるなら民衆女子供老人構わず巻き込んで皆殺しにした義経が正解だな
548日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:25:56.01ID:T0IlmmJS >>297
貴殿は河川が主要な物流路になっていた事が念頭にない
貴殿は河川が主要な物流路になっていた事が念頭にない
549日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:27:56.53ID:wVsoUq9l 漕ぎ手だから民衆だからと殺せないような武士なら
民衆を盾に戦うような奴が出てくる
一条寺下り松でも吉岡一門としては子供だから斬れないだろうと汚い考えで子供を大将にしてた設定だったな
迷いなく目をひん剥いて子供を斬り殺した武蔵には爽快感すらあったな
子供でも女でも斬られたくないなら戦場に出るなと
民衆を盾に戦うような奴が出てくる
一条寺下り松でも吉岡一門としては子供だから斬れないだろうと汚い考えで子供を大将にしてた設定だったな
迷いなく目をひん剥いて子供を斬り殺した武蔵には爽快感すらあったな
子供でも女でも斬られたくないなら戦場に出るなと
550日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:31:49.56ID:fGm7tb7L 漕ぎ手は鎖で繋がれてるイメージあるな
551日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:31:58.52ID:lvdQvsgi 寺社を焼き討ちするのは当時としては狂人行為だった訳で敗走して寺に逃げ込む奴がいた訳だしな
そういうのを隠れ蓑にする奴が出る以上は寺社でも民衆でも巻き込んで皆殺しにするのが合戦としては正解だね
女子供がいる民家に逃げ込んだ兵を女子供ごと斬り殺すような義経も見てみたい
しかし今回の義経は子供にも人望があるように描いているので漕ぎ手殺し以外の民衆虐殺は描かないだろうな
そういうのを隠れ蓑にする奴が出る以上は寺社でも民衆でも巻き込んで皆殺しにするのが合戦としては正解だね
女子供がいる民家に逃げ込んだ兵を女子供ごと斬り殺すような義経も見てみたい
しかし今回の義経は子供にも人望があるように描いているので漕ぎ手殺し以外の民衆虐殺は描かないだろうな
552日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:32:52.35ID:/64fqO/D553日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:33:19.31ID:cJ8QI9NK >>541,>543,>547,>549のキチガイ連投が江守爺です
◆年中無休で江守爺が大河スレに3万5千回も大量連投してきた語録
亡骸、骸骨、髑髏、泣き狂う、憎しみ、皆殺し、滅多刺し、兎に角、流石、中々、骨の髄、討死、乱妨狼藉、狂気
壮絶死、阿鼻叫喚、殺伐、爽快感、強姦、串刺し、赤子、女子供、瓜二つ、二役、入水自殺、斬り殺す、ファン冥利、
烈女、サイコ、女傑、(ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫、小狐)、膝枕、目をひん剥く、溺死、精通、筆下ろし、中年女
討死、サービスシーン、目の保養、臭いものに蓋、男が裸で抱き合う、精通、筆下ろし、震災死、暗殺、虐殺、
残虐、謀殺、毒殺、残酷、通好み、討伐、略奪、磔、貫禄、馬鹿女、年増、醜男、合法、格、血塗れ、血飛沫、
〜だろうに、女は大河を見るな、子役を出せ、二度と大河に出るな、評価してやる、認めざるをえない、認めてもいい、
張り裂けんばかり、それなりに、いいかな、○○かな、たんまり、決まった以上は、チャンス、ギャップ、
老成、嫉妬、伝芸、欠陥品、雄、入浴、谷間、太腿、尻、裸体、胸、乳、性的部位、児童買春、罵倒、蔑む、
乱取り、攫う、若い女、由比ヶ浜、殺戮、一条寺下り松、逆鱗、斬首、生首、打首、本能、アドレナリン、
時代劇の華、自害、大河の花形、筆頭、襲名、衆道、女の悲鳴、一寸刻み、地獄の炎、処刑、公文書、遺体、
暴漢、頭一つ、焼き討ち、流産、身籠る、孕ませ、女の悲鳴、火の海、地獄の炎、死に絶える、手篭め、女狂い、
横だが、横入り、横から入る、○○すべき、朝ドラ、残忍、朝ドラでヒロインの殺人、風が吹く、
恋愛ドラマ、仲良しドラマ、トレンディ、ほのぼのシーン
「村が滅ぼされて焼かれて殺され犯され奪われ惨劇」が見たいなど、自身の性癖を満たすエログロ大河を作れと大量連投
◆江守爺のスレチ連投ネタ
武蔵、葵、風林火山、功名が辻、元禄繚乱、忠臣蔵、吉宗、おんな太閤記、毛利元就、春日局、葵、吉宗、
武田信玄、ジェームス、又八、駒、亜矢、十郎、円四郎、大石内蔵助、半沢、白い巨塔、金八、家政婦のミタ
◆年中無休で江守爺が大河スレに3万5千回も大量連投してきた語録
亡骸、骸骨、髑髏、泣き狂う、憎しみ、皆殺し、滅多刺し、兎に角、流石、中々、骨の髄、討死、乱妨狼藉、狂気
壮絶死、阿鼻叫喚、殺伐、爽快感、強姦、串刺し、赤子、女子供、瓜二つ、二役、入水自殺、斬り殺す、ファン冥利、
烈女、サイコ、女傑、(ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫、小狐)、膝枕、目をひん剥く、溺死、精通、筆下ろし、中年女
討死、サービスシーン、目の保養、臭いものに蓋、男が裸で抱き合う、精通、筆下ろし、震災死、暗殺、虐殺、
残虐、謀殺、毒殺、残酷、通好み、討伐、略奪、磔、貫禄、馬鹿女、年増、醜男、合法、格、血塗れ、血飛沫、
〜だろうに、女は大河を見るな、子役を出せ、二度と大河に出るな、評価してやる、認めざるをえない、認めてもいい、
張り裂けんばかり、それなりに、いいかな、○○かな、たんまり、決まった以上は、チャンス、ギャップ、
老成、嫉妬、伝芸、欠陥品、雄、入浴、谷間、太腿、尻、裸体、胸、乳、性的部位、児童買春、罵倒、蔑む、
乱取り、攫う、若い女、由比ヶ浜、殺戮、一条寺下り松、逆鱗、斬首、生首、打首、本能、アドレナリン、
時代劇の華、自害、大河の花形、筆頭、襲名、衆道、女の悲鳴、一寸刻み、地獄の炎、処刑、公文書、遺体、
暴漢、頭一つ、焼き討ち、流産、身籠る、孕ませ、女の悲鳴、火の海、地獄の炎、死に絶える、手篭め、女狂い、
横だが、横入り、横から入る、○○すべき、朝ドラ、残忍、朝ドラでヒロインの殺人、風が吹く、
恋愛ドラマ、仲良しドラマ、トレンディ、ほのぼのシーン
「村が滅ぼされて焼かれて殺され犯され奪われ惨劇」が見たいなど、自身の性癖を満たすエログロ大河を作れと大量連投
◆江守爺のスレチ連投ネタ
武蔵、葵、風林火山、功名が辻、元禄繚乱、忠臣蔵、吉宗、おんな太閤記、毛利元就、春日局、葵、吉宗、
武田信玄、ジェームス、又八、駒、亜矢、十郎、円四郎、大石内蔵助、半沢、白い巨塔、金八、家政婦のミタ
554日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:34:18.23ID:lvdQvsgi >>546
戦国時代でも小物は戦闘員でないのも多く武具兵糧など運ぶ役割だったりと結構曖昧
戦場にいる限りは非戦闘員でも女子供老人だろうと構わず皆殺しにしていくのが正解だな
民衆に紛れてる兵なんかもいるだろうしそこに気を遣っては勝てる物も勝てなくなる
戦国時代でも小物は戦闘員でないのも多く武具兵糧など運ぶ役割だったりと結構曖昧
戦場にいる限りは非戦闘員でも女子供老人だろうと構わず皆殺しにしていくのが正解だな
民衆に紛れてる兵なんかもいるだろうしそこに気を遣っては勝てる物も勝てなくなる
555日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:36:15.80ID:lvdQvsgi >>552
あと合戦の前に女を犯して士気を高めるのも当時としては当たり前
強姦行為はアドレナリン分泌が尋常ではないので合戦で人を殺すには強姦で分泌させてからってのも多い
風林火山で青木大膳が強姦もせずに戦が出来るかのような発言をしていたが
あれもアドレナリン分泌の意味では非常に理にかなった発言
あと合戦の前に女を犯して士気を高めるのも当時としては当たり前
強姦行為はアドレナリン分泌が尋常ではないので合戦で人を殺すには強姦で分泌させてからってのも多い
風林火山で青木大膳が強姦もせずに戦が出来るかのような発言をしていたが
あれもアドレナリン分泌の意味では非常に理にかなった発言
556日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:36:29.14ID:p0jVFbcf557日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:38:24.15ID:HbpP12RO >550
>554
>555
これもエモリ
こいつ、もうアク禁のマルチ通報しようぜ
>554
>555
これもエモリ
こいつ、もうアク禁のマルチ通報しようぜ
558日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:38:53.43ID:ni2WSLOV >>555
むしろ女は戦に勝ってからの戦利品やろ
むしろ女は戦に勝ってからの戦利品やろ
559日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:39:44.96ID:mqp0Bdb+ 漕ぎ手虐殺は18話か
それまでにも義経の民衆構わず虐殺の話が少し欲しい所だな
戦場では血に飢えた土佐犬が屋敷で政子の前ではチワワになるのはシュールだしな
それまでにも義経の民衆構わず虐殺の話が少し欲しい所だな
戦場では血に飢えた土佐犬が屋敷で政子の前ではチワワになるのはシュールだしな
560日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:42:38.84ID:mqp0Bdb+ >>558
それもあるけど戦いの前に民家を襲って女を犯して士気を高める事は多い
武士に関しては乱取り禁止とかも発令されて分別がある人間も多くても
農兵なんかは生きるか死ぬかの合戦ならば強姦略奪も厭わずにアドレナリンを全開にして合戦に臨む事は多い
戦国時代も民衆を襲うのは武士よりも民衆が多かった
民衆が民衆から奪い犯し殺すと言うのが当時の実情
それもあるけど戦いの前に民家を襲って女を犯して士気を高める事は多い
武士に関しては乱取り禁止とかも発令されて分別がある人間も多くても
農兵なんかは生きるか死ぬかの合戦ならば強姦略奪も厭わずにアドレナリンを全開にして合戦に臨む事は多い
戦国時代も民衆を襲うのは武士よりも民衆が多かった
民衆が民衆から奪い犯し殺すと言うのが当時の実情
561日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:44:58.45ID:vkM02Uu1 ジャンヌ・ダルクやら当時の戦の作法やらガン無視して嫌われらしいけど、当時の戦の作法やら慣例て現代でもわかってんのかね?
562日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:45:06.42ID:Sg6GL/g8 糞雑魚会津人のせいでまたミサイルが打たれたな
563日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:46:03.44ID:mqp0Bdb+ 戦の作法とか暗黙の了解は当然あっただろうけど
流れ玉だってある訳だし民衆だからと遠慮してたら勝てる物も勝てない
流れ玉だってある訳だし民衆だからと遠慮してたら勝てる物も勝てない
564日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:53:06.11ID:k3yQyap8 >>490
晴天を衝けにも出てたぞw
晴天を衝けにも出てたぞw
565日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:53:50.14ID:e5MhLcUI >>563
そもそも頼朝も作法は重んじてたでしょ
戦の前に名簿交換(スタメン発表)みたいなことして
鏑矢放って(ホイッスル鳴らす)いざ合戦ってなるわけで
それを義経が名簿交換もホイッスルもすっとばしていきなり背後から襲いかかったりと
「要は勝てばなんでもいいんじゃ」のなんでもありの当時からすればムチャクチャっぷりだったから
軍監なんかとギクシャクして結果、頼朝ともギクシャクして
そもそも頼朝も作法は重んじてたでしょ
戦の前に名簿交換(スタメン発表)みたいなことして
鏑矢放って(ホイッスル鳴らす)いざ合戦ってなるわけで
それを義経が名簿交換もホイッスルもすっとばしていきなり背後から襲いかかったりと
「要は勝てばなんでもいいんじゃ」のなんでもありの当時からすればムチャクチャっぷりだったから
軍監なんかとギクシャクして結果、頼朝ともギクシャクして
566日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:53:51.53ID:vq6Fayck ここエモリがいなきゃ過疎もいいところだろうなw
567日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 11:58:30.81ID:/64fqO/D568日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:00:32.88ID:/64fqO/D569日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:09:17.19ID:+AWPyScz 保元の乱では夜襲奇襲は嫌われてた
570日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:11:20.70ID:fGm7tb7L 食事タイムもあったらしいし規則正しくやってたのだな
571日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:12:00.96ID:e5MhLcUI >>534
船の上から一発で射止めるのは無理くさいね
まず船が揺れてるから足場が不安定な上に海上で風があるし
その上相手も船で揺れて動いてるし
この状況で一発で射止めるのはどんな弓の名手でも不可能に思える
距離がすごい近いとかならあってもおかしくないけど
陸上からなら名手なら一発で射止めるのはありそう
実際には船上の武士団が一斉に放ってそのうち一本が命中したとか
流れ矢に当たったとかなんでしょう
船の上から一発で射止めるのは無理くさいね
まず船が揺れてるから足場が不安定な上に海上で風があるし
その上相手も船で揺れて動いてるし
この状況で一発で射止めるのはどんな弓の名手でも不可能に思える
距離がすごい近いとかならあってもおかしくないけど
陸上からなら名手なら一発で射止めるのはありそう
実際には船上の武士団が一斉に放ってそのうち一本が命中したとか
流れ矢に当たったとかなんでしょう
572日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:13:03.84ID:XALRvF48 >>570
食事中は煙が立つのでそれを狙って攻め立てるのは基本
食事中は煙が立つのでそれを狙って攻め立てるのは基本
573日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:15:38.87ID:H9W3SZIh >566
そうだな 江守んの陰に隠れて荒らしてたチキンも相当居たんだろう
そうだな 江守んの陰に隠れて荒らしてたチキンも相当居たんだろう
574日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:16:04.56ID:e5MhLcUI575日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:16:10.22ID:FouFIIBL エモリ爺は毎日毎日エログロ見せろ!しか言わないのに
なんでイメージ真逆な中川大志のことを推してるの?
重忠さまみたいな清廉潔白な男なんて好みじゃないでしょうに
なんでイメージ真逆な中川大志のことを推してるの?
重忠さまみたいな清廉潔白な男なんて好みじゃないでしょうに
576日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:16:22.55ID:+AWPyScz 馬に乗って射るのが当たり前の武士に対して
足場が不安定だから
はないだろw
乗馬うまいやつって上半身びくともしないぞ
だから初回の小栗が思いっきり上体が上下に揺れてて微笑ましかった
足場が不安定だから
はないだろw
乗馬うまいやつって上半身びくともしないぞ
だから初回の小栗が思いっきり上体が上下に揺れてて微笑ましかった
577日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:19:28.64ID:QZMW7qWz 別にピンポイントを狙う訳じゃない
578日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:19:32.08ID:e5MhLcUI579日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:20:02.05ID:/64fqO/D580日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:20:53.35ID:+AWPyScz 船で戦うのに距離はそんなないだろ
八艘飛びするぐらいだぞ
八艘飛びするぐらいだぞ
581日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:21:09.98ID:/64fqO/D あとこっちが当てられるなら当然向こうも同様なわけで
そんな馬鹿なことをしたところで勝利に結びつくって思考が理解できない
そんな馬鹿なことをしたところで勝利に結びつくって思考が理解できない
582日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:21:58.34ID:L3k4clsj 義仲も平家軍の味方のフリして赤旗掲げながら奇襲とかやってるし、結局当時掟破りの奇襲が強かったんだろうね
ただそれをやると勝った後であれ直属じゃない味方の兵士からは嫌われる
後にどんどん仲間を失って自滅したのも共通してる
ただそれをやると勝った後であれ直属じゃない味方の兵士からは嫌われる
後にどんどん仲間を失って自滅したのも共通してる
583日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:22:30.74ID:SH9Y6KOM 「漕ぎ手を狙え」って
「防御の薄い漕ぎ手がいる敵船の後方に回り込んで攻撃しろ」って意味でしょw
「防御の薄い漕ぎ手がいる敵船の後方に回り込んで攻撃しろ」って意味でしょw
584日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:24:37.92ID:GC8AZTHA 家康も和議で堀を埋めて裸城になってから一気に攻め寄せたりしてるからな
合戦なんて汚い人間が勝つもんだろ
合戦なんて汚い人間が勝つもんだろ
585日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:26:18.24ID:+AWPyScz 保元の乱でも義朝が家に火をつけたりいろいろやってたな
平治の乱で負けて喜ばれてたぞwこないだの知恵泉でw
平治の乱で負けて喜ばれてたぞwこないだの知恵泉でw
586日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:26:20.03ID:e5MhLcUI >>582
頼朝はいやがるだろうね
話として広まるだけじゃなくて
軍記物に書かれたりして後世まで話が残ると思ってただろうからね
山木館襲撃の際にも、目立たないように裏道通って襲撃しようという大勢に対して
頼朝は「堂々と大通りから行け」と主張してそうさせたし
頼朝はその辺はかなり意識してるように見える
頼朝はいやがるだろうね
話として広まるだけじゃなくて
軍記物に書かれたりして後世まで話が残ると思ってただろうからね
山木館襲撃の際にも、目立たないように裏道通って襲撃しようという大勢に対して
頼朝は「堂々と大通りから行け」と主張してそうさせたし
頼朝はその辺はかなり意識してるように見える
587日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:27:08.44ID:M8/o+vqM >>583
今回の義経は自ら漕ぎ手を狙い撃ちしてる
今回の義経は自ら漕ぎ手を狙い撃ちしてる
588日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:28:06.75ID:M8/o+vqM >>586
三成も夜襲を嫌がったりしてた
三成も夜襲を嫌がったりしてた
589日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:28:23.25ID:fGm7tb7L >>586
勝った後の事まで考えてたんだな
勝った後の事まで考えてたんだな
590日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:30:39.45ID:+AWPyScz 義時も騙し打ち闇討ちはしないからな
だからいつも襲われる側になって
だからいつも襲われる側になって
591日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:31:55.29ID:scYutu99592日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:33:30.83ID:GDWN848u この時代は堂々戦うよりも民衆巻き込んで虐殺する方が見栄えはいいな
今回の義経の演技には期待したい
今回の義経の演技には期待したい
593日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:34:34.56ID:sab2aLVQ >>231>>404
二人とも病院逝け
二人とも病院逝け
594日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:37:05.45ID:coUbYhdq >>586
平治の乱で夜襲やったのは義朝?清盛?
平治の乱で夜襲やったのは義朝?清盛?
595日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:37:14.11ID:SH9Y6KOM >>587
ジジイは寝てろ
三谷や鎌倉殿スタッフががどんな解釈してるかは知らん
狙い撃ちできるってことは漕ぎ手が見える位置に船を動かしてるってことだが、そういう描写無く漕ぎ手を狙ってたら笑う所って事(コント)じゃね?
ジジイは寝てろ
三谷や鎌倉殿スタッフががどんな解釈してるかは知らん
狙い撃ちできるってことは漕ぎ手が見える位置に船を動かしてるってことだが、そういう描写無く漕ぎ手を狙ってたら笑う所って事(コント)じゃね?
596日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:44:16.65ID:e5MhLcUI >>589
石橋山の合戦にしてもそうでしょう
三浦が大雨で合流できなかったので、頼朝軍は300だけで
大庭軍3000以上+背後から迫ってる伊東軍300を相手にしないといけなくなった
これもうやる前から結果わかってるから逃げたいところなんだけどなんもやらんと逃げたら情けないという話になるし後世まで残っちゃうわけで
そこで岡崎義実の嫡男で佐奈田一が先陣に名乗り出た
要は自分が犠牲になって頼朝の面子立てようってことなんだよ
自分が討ち死にするのは確定してるのでど派手に散って、頼朝の顔を立てようと
10倍以上の敵とはいえやらないで逃げたって話と、10倍以上の敵相手に寡兵で挑みかかったって話だとまったく違ってくるからね
んで佐奈田与一はド派手な格好して頼朝に「それじゃ目立ちすぎちゃうからもっと地味な格好しろ」と言われたけど
「自分はここで散るのでド派手な格好しとるんです」といい感嘆させたわけだ
それでわずか10数奇つれて3千騎以上の大庭軍相手に突っ込んで大暴れして、それが平家物語なんかにも書かれてる
最期は力つきて討ち取られてしまったものの、この話は語り継がれてのちのち歌舞伎なんかでも佐奈田与一は大人気になるわけだ
そして先陣の佐奈田与一やられて崩れた頼朝軍に大庭軍が襲いかかるも
こんどは佐々木高綱が殿(しんがり)として大庭軍の前に立ちはだかり大暴れして頼朝を逃がすと
いきなり戦わず逃げたってなるとこうはならないからね
頼朝の面子立ったでしょ。大庭の大軍相手に怯まずすごいと、さすが源氏の棟梁だと
石橋山の合戦にしてもそうでしょう
三浦が大雨で合流できなかったので、頼朝軍は300だけで
大庭軍3000以上+背後から迫ってる伊東軍300を相手にしないといけなくなった
これもうやる前から結果わかってるから逃げたいところなんだけどなんもやらんと逃げたら情けないという話になるし後世まで残っちゃうわけで
そこで岡崎義実の嫡男で佐奈田一が先陣に名乗り出た
要は自分が犠牲になって頼朝の面子立てようってことなんだよ
自分が討ち死にするのは確定してるのでど派手に散って、頼朝の顔を立てようと
10倍以上の敵とはいえやらないで逃げたって話と、10倍以上の敵相手に寡兵で挑みかかったって話だとまったく違ってくるからね
んで佐奈田与一はド派手な格好して頼朝に「それじゃ目立ちすぎちゃうからもっと地味な格好しろ」と言われたけど
「自分はここで散るのでド派手な格好しとるんです」といい感嘆させたわけだ
それでわずか10数奇つれて3千騎以上の大庭軍相手に突っ込んで大暴れして、それが平家物語なんかにも書かれてる
最期は力つきて討ち取られてしまったものの、この話は語り継がれてのちのち歌舞伎なんかでも佐奈田与一は大人気になるわけだ
そして先陣の佐奈田与一やられて崩れた頼朝軍に大庭軍が襲いかかるも
こんどは佐々木高綱が殿(しんがり)として大庭軍の前に立ちはだかり大暴れして頼朝を逃がすと
いきなり戦わず逃げたってなるとこうはならないからね
頼朝の面子立ったでしょ。大庭の大軍相手に怯まずすごいと、さすが源氏の棟梁だと
597日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:46:08.77ID:WJA7XQHy 海上先生の義経愚将論おすすめ
598日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:46:17.26ID:7txuA8Xo だけど頼朝って暗殺とかするんでしょ
599日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:46:18.35ID:L3k4clsj600日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:46:55.77ID:w69dYZQ6601日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:47:50.39ID:L3k4clsj602日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:49:13.33ID:GDWN848u 毒殺暗殺でも何でもありで
合戦でも女子供から奪う犯す殺すもしっかり描写した殺伐な世界観の方がいいと思うがね
ミーハー女避けにもなるし女でもガチ勢ならそういう描写を愉しむ訳だし
合戦でも女子供から奪う犯す殺すもしっかり描写した殺伐な世界観の方がいいと思うがね
ミーハー女避けにもなるし女でもガチ勢ならそういう描写を愉しむ訳だし
603日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 12:50:32.64ID:+AWPyScz 頼朝は味方を殺すときに騙し打ちする
604日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:11:04.20ID:XD6e9v8Q 騙し討ちしなかったら頼朝はとっくに滅んでるだろうしな
義経も泰衡に奇襲掛けされて滅ぼしたようなもんだし
義経も泰衡に奇襲掛けされて滅ぼしたようなもんだし
605日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:14:15.56ID:e5MhLcUI 頼朝が義経を暗殺しようとして畠山重忠に命じたら
畠山重忠が拒否った話あったなそういや
畠山重忠が拒否った話あったなそういや
606日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:27:46.43ID:b5qwqaGm 蒲冠者も義経攻めるの嫌そうにした
607日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:37:42.70ID:+AWPyScz 御家人が頼家信用しなかったのは頼朝が御家人を騙しうちしたからかもよ
鎌倉殿危ない闇討ち騙し打ちでやられるかもしれんてさ
頼朝死後真っ先に梶原がやられたのもその口
鎌倉殿危ない闇討ち騙し打ちでやられるかもしれんてさ
頼朝死後真っ先に梶原がやられたのもその口
608日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:39:46.17ID:e5MhLcUI609日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:41:00.01ID:K4cpYgtT 上総広常も武田信義の息子の一条忠頼も普通に騙し討ちよな
610日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:46:02.09ID:+AWPyScz しかも功労者を殺すからな
上総、武田、安田、義経、範頼って
ほんと目立ったらオワリ感がすごい中国の皇帝みたい
北条だけでなく三浦も頼朝時代は地味に潜んでる
上総、武田、安田、義経、範頼って
ほんと目立ったらオワリ感がすごい中国の皇帝みたい
北条だけでなく三浦も頼朝時代は地味に潜んでる
611日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 13:49:08.88ID:/64fqO/D そもそも実際の戦法も詳細な戦闘推移も判らん時点で愚将も何もという気がするが
612日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:03:37.00ID:bDGkR7nO >>610
頼朝が手を下したのって千葉と義経くらいじゃねえの
頼朝が手を下したのって千葉と義経くらいじゃねえの
613日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:08:31.30ID:U3iNI6vV >>608
踏んだり蹴ったりだ
踏んだり蹴ったりだ
614日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:13:51.54ID:L3k4clsj >>611
壇の浦で安徳天皇と三種の神器を沈めたことを責めてるけど、殺し合いでそんな交換条件やってる暇あるの?って話だしそもそも無理心中図る敵を止めろってもなかなか難しい話だ
壇の浦で安徳天皇と三種の神器を沈めたことを責めてるけど、殺し合いでそんな交換条件やってる暇あるの?って話だしそもそも無理心中図る敵を止めろってもなかなか難しい話だ
615日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:16:11.61ID:e5MhLcUI >>613
なので頼家排除は一応多数の御家人たちからの支持はあったわけなのでややこしくなってくる
なので頼家排除は一応多数の御家人たちからの支持はあったわけなのでややこしくなってくる
616日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:17:38.74ID:JVBOea8k 来てるよ
歌舞伎俳優・中村芝翫、新型コロナウイルス感染で歌舞伎座の出演見合わせ
https://news.yahoo.co.jp/articles/955c3da0ebfcc167092f3bcb752e4b6b0cfc2f58
歌舞伎俳優・中村芝翫、新型コロナウイルス感染で歌舞伎座の出演見合わせ
https://news.yahoo.co.jp/articles/955c3da0ebfcc167092f3bcb752e4b6b0cfc2f58
617日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:17:48.19ID:fGm7tb7L >>614
時間をわざとかけて戦ってたんじゃね
時間をわざとかけて戦ってたんじゃね
618日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:21:38.73ID:JcqeVd9x619日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:22:23.96ID:2QjSy4lC620日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:22:52.49ID:+AWPyScz 一ノ谷の将軍たち
範頼、義経、安田義定全員頼朝に殺される
ぶっちゃけ義経の任官問題なんて口実でしかないと思う
安田義定なんて息子が恋文投げただろと言いがかりつけて殺し
次は父親が恨んでる謀反だ言って殺したからすごい
範頼、義経、安田義定全員頼朝に殺される
ぶっちゃけ義経の任官問題なんて口実でしかないと思う
安田義定なんて息子が恋文投げただろと言いがかりつけて殺し
次は父親が恨んでる謀反だ言って殺したからすごい
621日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:23:39.12ID:VAo6RSsM >>614一の谷の合戦前から和平交渉のメインテーマ
622日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:29:59.73ID:LE5zXlH5 義経は兵馬俑が八艘飛びしてるから
戦は適当に扱っていいだろ
戦は適当に扱っていいだろ
623日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:30:33.60ID:T0IlmmJS ひょっとして一ノ谷も地図とナレだけで終わって
勝った義経のドヤ顔だけの描写になるんだろうか
てか、頼朝死ぬまではダイジェスト展開だろうし
主人公の義時が絡む以外の合戦は極力簡略化されるんだろうな
勝った義経のドヤ顔だけの描写になるんだろうか
てか、頼朝死ぬまではダイジェスト展開だろうし
主人公の義時が絡む以外の合戦は極力簡略化されるんだろうな
624日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:30:39.70ID:fGm7tb7L 壇ノ浦で平氏が勝ってもひっくり返らなかったんだろうな
625日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:32:46.27ID:LE5zXlH5626日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:33:57.53ID:K4cpYgtT 甲斐源氏は板垣兼信流罪、武田有義逐電(暗殺?)もあるな
生き残った石和信光が武田惣領となるが
生き残った石和信光が武田惣領となるが
627日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:51:04.33ID:bISt3kmA 政子が挙兵しなくてよかったと言って大泉洋が叱ったときに
頼政卿は…身命(しんめい)を賭し
って発音してたけど『しんみょう』の方が時代劇っぽくて良いなと思ったのであります
頼政卿は…身命(しんめい)を賭し
って発音してたけど『しんみょう』の方が時代劇っぽくて良いなと思ったのであります
628日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:51:37.97ID:r5vkEjJL 武田は外様独立勢力で自力で甲斐駿河遠江を押さえていた
粛清されて当然だろw
ちなみに駿河遠江はその後時政が押さえる
頼朝からしたら外様に押さえられてちゃ困る要地だってことさ
甲斐一国はどうでもいいから武田の残党にあげたわけさw
粛清されて当然だろw
ちなみに駿河遠江はその後時政が押さえる
頼朝からしたら外様に押さえられてちゃ困る要地だってことさ
甲斐一国はどうでもいいから武田の残党にあげたわけさw
629日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:51:39.15ID:LK4Vd5td >>614
外交交渉やってほしかったんだよ
外交交渉やってほしかったんだよ
630日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:55:46.31ID:VAo6RSsM 安徳天皇と三種の神器を抱えてる事がむしろ平家方の政治的失陥
631日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:59:18.61ID:+AWPyScz 三浦義村が頼朝にあんま近くないの
ヤマコー義村だと警戒しててパターンあると思います
逆に大泉頼朝も義村を警戒する
親友の結城朝光はむっちゃ頼朝に近いが
ヤマコー義村だと警戒しててパターンあると思います
逆に大泉頼朝も義村を警戒する
親友の結城朝光はむっちゃ頼朝に近いが
632日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 14:59:25.50ID:bISt3kmA おさげ髪の安徳さまかわいすぎ
あれが後にウミヘビあんとく様になるんだから怖い
あれが後にウミヘビあんとく様になるんだから怖い
633日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:00:34.59ID:7txuA8Xo 義経って指揮官としてはかなり有能だと思うけど、奥州で経験や知識を積んだのだろうか
野党狩りとかやってたのかね
野党狩りとかやってたのかね
634日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:05:44.59ID:e5MhLcUI >>628
確かに東海道から美濃近江と、京へいたる道は重臣・側近配置しとるな
三浦義澄:相模守護
北条時政:伊豆・駿河・遠江守護
安達盛長:三河守護
小野成綱:尾張守護
大内惟義:美濃守護
佐々木定綱:近江守護
確かに東海道から美濃近江と、京へいたる道は重臣・側近配置しとるな
三浦義澄:相模守護
北条時政:伊豆・駿河・遠江守護
安達盛長:三河守護
小野成綱:尾張守護
大内惟義:美濃守護
佐々木定綱:近江守護
635日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:16:14.23ID:LK4Vd5td 壇ノ浦の前に平時忠が安徳と三種の神器を渡そうとしたんだよね
636日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:16:58.80ID:/64fqO/D 朝廷に臣従するなら神器だの重要だろうけど実際どこまで必要性高かったのか
むしろ対抗勢力の平家が残ってた方がよほど後々やりにくかったと思うが
というか殲滅できるとは元々思ってもいなかった気がする
むしろ対抗勢力の平家が残ってた方がよほど後々やりにくかったと思うが
というか殲滅できるとは元々思ってもいなかった気がする
637日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:18:00.06ID:hFKiY0bq 今回は義経の戦に関してはイカれた感じを強調出来ればいい感じなんだろうな
戦場では狂人で屋敷ではペットってのが今回の義経像
戦場では狂人で屋敷ではペットってのが今回の義経像
638日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:20:34.24ID:t7/0CP4B 朝廷に臣従と言う形を取れなかったから信頼義朝一派は身内にも裏切られて頓死
639日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:21:37.99ID:1TlSkkr2640日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:22:23.79ID:Ne2MWwgc >>627
首チョンパだから
首チョンパだから
641日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:24:12.45ID:Y//8jdRM >>628
江戸に本拠を置く徳川幕府に比べれば、甲斐はそんなに重要じゃないんだな
江戸に本拠を置く徳川幕府に比べれば、甲斐はそんなに重要じゃないんだな
642日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:27:24.38ID:Ne2MWwgc643日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:30:17.44ID:M4MbLzzB644日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:34:03.02ID:Ne2MWwgc >>641
江戸を人が住める場所に変えたのは徳川家康。
それ以前の江戸は人が住めない無価値な場所。
海近くは台風のたびに大荒れする大河下流を制御できず田畑をつくれない。
武蔵野は水がないし土地は痩せているし利用価値無し。
鎌倉時代であれば関東平野より甲府盆地のほうがはるかに豊かな土地。
甲府盆地は延喜式神名帳に記載されている神社が多いが現在の東京は神社が少なかった。
古代においては東京より山梨のほうが人口も多く栄えていたから。
江戸を人が住める場所に変えたのは徳川家康。
それ以前の江戸は人が住めない無価値な場所。
海近くは台風のたびに大荒れする大河下流を制御できず田畑をつくれない。
武蔵野は水がないし土地は痩せているし利用価値無し。
鎌倉時代であれば関東平野より甲府盆地のほうがはるかに豊かな土地。
甲府盆地は延喜式神名帳に記載されている神社が多いが現在の東京は神社が少なかった。
古代においては東京より山梨のほうが人口も多く栄えていたから。
645日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:37:37.55ID:Y//8jdRM >>644
そこを襲った日本住血吸虫
そこを襲った日本住血吸虫
646日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:38:03.93ID:6JMrlm3e >>642
こんな状況ならいつ誰が感染したっておかしくないだろw
こんな状況ならいつ誰が感染したっておかしくないだろw
647日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:39:55.71ID:O0w5gacc >>644と言う田舎者の発想
648日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 15:49:25.28ID:GgLW83Sr まあ芸の肥やしとは言え不倫しまくりだから感染しても叩きの対象になるのは仕方ないかな
伝芸役者なのでコロナ禍じゃなければ不倫は全く問題ないが
しかし少し前に三成演じてだ時は品行方正の側室も持たずにって役柄だったね
伝芸役者なのでコロナ禍じゃなければ不倫は全く問題ないが
しかし少し前に三成演じてだ時は品行方正の側室も持たずにって役柄だったね
649日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:05:06.98ID:bISt3kmA >>640
メキシコの日常かよ!
メキシコの日常かよ!
650日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:06:48.03ID:ikJ1oRfW 海老蔵だってこの前若い女と撮られてたし歌舞伎役者は問題ない
犯罪はまずいが不倫は正常運転
犯罪はまずいが不倫は正常運転
651日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:07:47.49ID:Un1B4nUe 大河ドラマの時間を別の事に使えて有意義な日曜の夜になってる
つまらない大河ドラマをありがとう 感謝
つまらない大河ドラマをありがとう 感謝
652日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:09:20.30ID:9Njjk+/a カニ蔵みたいなヘタクソはどうでも良い
653日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:11:13.86ID:Vj5b9Tb9 >>523
『大河ドラマの見方』としてその作品の事象を予習する事になるからちょっと詳しくなるね
勉強しなかった人は、人名や名称、出来事が何のことか分からないから「セリフが聞き取れない」とか役者のせいにする。
予備知識があれば喋ってる内容が歴史上の何のエピソードなのかは見当が付くから聞き取れる。
『大河ドラマの見方』としてその作品の事象を予習する事になるからちょっと詳しくなるね
勉強しなかった人は、人名や名称、出来事が何のことか分からないから「セリフが聞き取れない」とか役者のせいにする。
予備知識があれば喋ってる内容が歴史上の何のエピソードなのかは見当が付くから聞き取れる。
654日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:13:13.35ID:yvxYn9z8 >>570
日露戦争の「24時間休戦」を思い出す
日露戦争の「24時間休戦」を思い出す
655日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:15:51.88ID:ikJ1oRfW656日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:19:49.77ID:9Njjk+/a 予習なんか不要で無名の人物でも視聴者に認知させてたのが大河
657日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:22:17.31ID:bISt3kmA むしろ不勉強な俺用に人物名もセリフの頭に書いてほしい
せっかくの日本語字幕なんだし
なんなら役者名も書いてくれて良いぞ普段テレビ見ないから俳優とか芸人とか知らんのだ
せっかくの日本語字幕なんだし
なんなら役者名も書いてくれて良いぞ普段テレビ見ないから俳優とか芸人とか知らんのだ
658日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:23:54.73ID:fGm7tb7L 録画&字幕で見るの楽だな
659日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:45:32.85ID:ZG3XIPQI >>632
海はつながっとるけん
海はつながっとるけん
660日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:49:21.09ID:7txuA8Xo 確かに独眼竜政宗とか武田信玄は何も知らないのに楽しんでたわ
661日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:51:04.24ID:bIBoMydA 頼朝の息子がまだ未熟だったから
13人の配下で相談して政治しましょうって事だよ
13人の配下で相談して政治しましょうって事だよ
662日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:53:57.39ID:z0lSST7Q >>638
信頼派のはずの公卿に裏切られて帝にも院にも脱出された挙げ句、三種の神器も持ち出されたのが痛かったな。あれで完全に逆賊になってしまった。信頼は清盛が熊野から戻ってくる前に義朝に命じて六波羅を討っておくべきだった。そうすれば公卿の造反もなかったかもしれないのに。
平家が都落ちの時に帝と三種の神器を持ち出したのは平治の乱のときの成功体験からなんだろうな。あの六波羅行幸から平家の栄華が始まったようなもんだし。問題は院を取り逃がしたことだったんだけど。
信頼派のはずの公卿に裏切られて帝にも院にも脱出された挙げ句、三種の神器も持ち出されたのが痛かったな。あれで完全に逆賊になってしまった。信頼は清盛が熊野から戻ってくる前に義朝に命じて六波羅を討っておくべきだった。そうすれば公卿の造反もなかったかもしれないのに。
平家が都落ちの時に帝と三種の神器を持ち出したのは平治の乱のときの成功体験からなんだろうな。あの六波羅行幸から平家の栄華が始まったようなもんだし。問題は院を取り逃がしたことだったんだけど。
663日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:54:11.15ID:ikJ1oRfW 五大老五奉行みたいなもん
664日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:56:02.50ID:e5MhLcUI まあ実際には頼家ー比企のラインで全部決まるのを北条他が嫌ったという側面が強そう
んで必ず合議にかけないといけないとして
最後の決裁ハンコだけ将軍にしたわけだ
んで必ず合議にかけないといけないとして
最後の決裁ハンコだけ将軍にしたわけだ
665日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:57:13.42ID:a10tMdvi 三谷もう脚本行き詰まってるらしいw
666日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:57:56.24ID:bIBoMydA この時代だとやっぱ一番主人公向きは源義経です
667日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:58:20.49ID:/64fqO/D 名前だのはともかく人物の特徴や事件に惹かれてそこから歴史を調べるみたいな
入り口の役割を担ってたんだよな昔の大河は
入り口の役割を担ってたんだよな昔の大河は
668日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 16:59:46.99ID:7ndcqjRh 撮影は去年の夏からやってるんだから台本なんてもう大詰めも大詰めでしょ。
終わる目途が立ったからキャスター受けたわけで。
終わる目途が立ったからキャスター受けたわけで。
669日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:02:23.81ID:q8ZpCa4j670日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:02:33.53ID:gFOgu9UN671日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:03:05.99ID:D87IS0Qt672日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:03:25.98ID:1leW8/9A 義経と頼朝の関係をどうエキセントリックに三谷が描くかは楽しみではあるね
673日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:04:37.92ID:gFOgu9UN674日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:05:51.11ID:e5MhLcUI >>663
五大老は蒲生が生きとったら宇喜多じゃなくて蒲生だったのかな
それとも前田が外れて蒲生だったのかな
徳川255万石
毛利122万石
上杉120万石
前田83万石
宇喜多57万石
蒲生92万石
伊達56万石
島津56万石
佐竹56万石
五大老は蒲生が生きとったら宇喜多じゃなくて蒲生だったのかな
それとも前田が外れて蒲生だったのかな
徳川255万石
毛利122万石
上杉120万石
前田83万石
宇喜多57万石
蒲生92万石
伊達56万石
島津56万石
佐竹56万石
675日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:05:56.45ID:bIBoMydA 三国志演義並みに半分くらい捏造武勇伝にしないと
主人公がマンネリする
主人公がマンネリする
676日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:08:09.48ID:1leW8/9A 関門海峡も四国の屋島も地名は壇ノ浦なんだよね
677日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:09:51.31ID:bISt3kmA678日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:13:27.61ID:e5MhLcUI679日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:15:46.10ID:Ne2MWwgc >>650
>歌舞伎役者は問題ない
歌舞伎役者はよほどの事がない限り、舞台に穴をあけない。
チケットを売りさばいた公演を中止するのは癌だとステージ4くらい。
公演を中止させた歌舞伎役者はそれを最後に病死する事が多い。
歌舞伎役者はそのくらいプロ根性がハンパない。
中村芝翫みたいに繰り返し同じホテルで不倫現場を撮影されるバカは人間として
脇が甘々のどうしようもない輩。プロ根性もない。
海老蔵は大事な公演の直前に西麻布で遊び呆け、愚連隊にボコボコにされ舞台に
穴を開けかけたが、愛之助が24時間の練習だけで見事に代役をこなした。
演目は「外郎売」。市川團十郎家の十八番。
海老蔵より愛之助のほうがはるかに芝居が上手かったと評判も良かった。
海老蔵は十代の時分、市川團十郎を継ぐの継がないのゴネまくりで腫れ物扱いだった。
一番大切な時に日本舞踊の稽古も満足にやらなかったので海老蔵の歌舞伎はいまだに
所作が汚い。動きが流暢ではなくぎこちない。また滑舌も悪い。
>歌舞伎役者は問題ない
歌舞伎役者はよほどの事がない限り、舞台に穴をあけない。
チケットを売りさばいた公演を中止するのは癌だとステージ4くらい。
公演を中止させた歌舞伎役者はそれを最後に病死する事が多い。
歌舞伎役者はそのくらいプロ根性がハンパない。
中村芝翫みたいに繰り返し同じホテルで不倫現場を撮影されるバカは人間として
脇が甘々のどうしようもない輩。プロ根性もない。
海老蔵は大事な公演の直前に西麻布で遊び呆け、愚連隊にボコボコにされ舞台に
穴を開けかけたが、愛之助が24時間の練習だけで見事に代役をこなした。
演目は「外郎売」。市川團十郎家の十八番。
海老蔵より愛之助のほうがはるかに芝居が上手かったと評判も良かった。
海老蔵は十代の時分、市川團十郎を継ぐの継がないのゴネまくりで腫れ物扱いだった。
一番大切な時に日本舞踊の稽古も満足にやらなかったので海老蔵の歌舞伎はいまだに
所作が汚い。動きが流暢ではなくぎこちない。また滑舌も悪い。
680日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:18:04.00ID:99wcPYMW >>662
信頼が義朝の夜襲提案を拒否したからな
信頼が義朝の夜襲提案を拒否したからな
681日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:18:30.86ID:t4zAMEFH682日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:19:36.90ID:t4zAMEFH 海老蔵は歌舞伎の本業以外で名前が出るからな
それでも血筋で最高峰になってしまえる世界だけど
それでも血筋で最高峰になってしまえる世界だけど
683日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:22:42.93ID:A56QjM/W 関暁夫が畠山重忠の子孫ってのは出てきた?
684日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:27:45.46ID:gFOgu9UN >>674
それより石高の少ない小早川が入ってたから完全な石高順になったかは不明
それより石高の少ない小早川が入ってたから完全な石高順になったかは不明
685日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:28:31.80ID:Ne2MWwgc >>682
国が「人間国宝」なるヒエラルキーを運用しているので市川團十郎家が最高峰とは
いえなくなった。
海老蔵の父親は人間国宝になれなかった。長生きしていたとしても難しかったと思う。
若い頃から團十郎の相手役だった坂東玉三郎は一般家庭出身の役者だが人間国宝。
團十郎と同世代でライバルでもある菊五郎は若い頃から人間国宝。
人間国宝はけっこうブランドで坂田藤十郎とか中村吉右衛門とか片岡仁左衛門のほうが
市川團十郎より格上感があった。
海老蔵はまず人間国宝になれない。下手なので。
国が「人間国宝」なるヒエラルキーを運用しているので市川團十郎家が最高峰とは
いえなくなった。
海老蔵の父親は人間国宝になれなかった。長生きしていたとしても難しかったと思う。
若い頃から團十郎の相手役だった坂東玉三郎は一般家庭出身の役者だが人間国宝。
團十郎と同世代でライバルでもある菊五郎は若い頃から人間国宝。
人間国宝はけっこうブランドで坂田藤十郎とか中村吉右衛門とか片岡仁左衛門のほうが
市川團十郎より格上感があった。
海老蔵はまず人間国宝になれない。下手なので。
686日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:30:15.48ID:gFOgu9UN687日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:32:35.20ID:BvItWbZN 義時が主人公ならハイライトは承久の乱なのに前振りが長すぎる
頼朝コントには飽きた
頼朝コントには飽きた
688日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:32:59.28ID:7+ZalXiM689日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:34:19.04ID:EL2MDNaa 吾妻鏡読んだ
義時が歴史の教科書に平清盛と源頼朝並みに有名になってないとおかしいぐらいの主人公っぷり
頼家と公暁の禍々しさが際立ってるし
頼朝と政子から突然変異に近い性格だろ二人共
義時が歴史の教科書に平清盛と源頼朝並みに有名になってないとおかしいぐらいの主人公っぷり
頼家と公暁の禍々しさが際立ってるし
頼朝と政子から突然変異に近い性格だろ二人共
690日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:35:48.72ID:njWgAR7W 実朝殺害は果たして公暁の野望か!?
691日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:37:23.63ID:zbU3qDGd 海老蔵は贔屓目に見ても人間国宝は無理だろうな
しかしそれでも過去にやらかして脛に傷ある身でも五輪開会式に呼ばれるわで特待扱い
そこは元彌と海老蔵の違いなんだろうが
元彌も人間国宝なんて逆立ちしても無理だろうし
しかしそれでも過去にやらかして脛に傷ある身でも五輪開会式に呼ばれるわで特待扱い
そこは元彌と海老蔵の違いなんだろうが
元彌も人間国宝なんて逆立ちしても無理だろうし
692日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:38:33.31ID:xaHMPakY そういや親が見せ場が早く見たいから頼朝早く死なないかなみたいなこと言ってたな
まあ北条家の成り上がりの過程も見たい気もするけど
まあ北条家の成り上がりの過程も見たい気もするけど
693日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:40:14.41ID:gFOgu9UN694日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:41:32.02ID:1TdErC4d >>679
そいつ江守爺だぞ
70歳素人童貞の精神異常者に正論を書いても話が通じるわけがない
毎朝7時前から、確実に江守だと分かる書込だけで少なくと1日100連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691まで江守徹1人の連投
一度歌舞伎を見たこともないのに中村芝翫と猿之助と、演技クソ下手な海老蔵が大好きで
オワコン和泉元彌も大好きで伝芸連呼してるエログロと女を痛めつける妄想の大量連投だらけの爺な
そいつ江守爺だぞ
70歳素人童貞の精神異常者に正論を書いても話が通じるわけがない
毎朝7時前から、確実に江守だと分かる書込だけで少なくと1日100連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691まで江守徹1人の連投
一度歌舞伎を見たこともないのに中村芝翫と猿之助と、演技クソ下手な海老蔵が大好きで
オワコン和泉元彌も大好きで伝芸連呼してるエログロと女を痛めつける妄想の大量連投だらけの爺な
695日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:46:33.42ID:/0OMJ8ky696日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:47:00.23ID:rFRKS6AF 團十郎が頂点なのは間違いない
海老蔵は今後も大河に出るだろうね
信長役とかナレーションはさっぱりだったが
狂った武蔵に関してはそこそこ認めてもいいかな
演技は上手いとは思わないがあの目を剥いた演技は嫌いではない
海老蔵は今後も大河に出るだろうね
信長役とかナレーションはさっぱりだったが
狂った武蔵に関してはそこそこ認めてもいいかな
演技は上手いとは思わないがあの目を剥いた演技は嫌いではない
697日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:48:27.15ID:HZkCNmBh698日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:50:01.46ID:odZUNWLF699日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:50:31.95ID:ZG3XIPQI700日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:52:41.53ID:vLLGnsUJ701日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:54:46.14ID:jWpt4520 歌舞伎で人間国宝になる家格上位の実力者は尾上菊之助で、彼の祖父も実父も義父も人間国宝
能楽の和泉流で人間国宝になる家格上位の実力者は野村萬斎で、彼の祖父も実父も人間国宝
能楽の和泉流で人間国宝になる家格上位の実力者は野村萬斎で、彼の祖父も実父も人間国宝
702日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 17:57:40.66ID:e5MhLcUI703日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:01:56.17ID:NKoYNSAl704日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:09:11.95ID:vLLGnsUJ こんなランキングとってたのか
【時代劇】「大河ドラマの主役になってほしい歴史上の人物」ランキング 男性・女性とも1位は「織田信長」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643269892/
義経まあまあ人気だな
【時代劇】「大河ドラマの主役になってほしい歴史上の人物」ランキング 男性・女性とも1位は「織田信長」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643269892/
義経まあまあ人気だな
705日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:12:03.87ID:BvItWbZN706日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:17:08.76ID:njWgAR7W 大河ドラマの主人公になって欲しいランキング
■男性が選んだランキング
第1位:織田信長
第2位:聖徳太子
第3位:徳川家康
第3位:坂本龍馬
第5位:卑弥呼
第6位:豊臣秀吉
第7位:伊達政宗
第8位:上杉謙信
第9位:前田慶次
第10位:武田信玄
…卑弥呼なんて制作不可
家康は来年やるな
■男性が選んだランキング
第1位:織田信長
第2位:聖徳太子
第3位:徳川家康
第3位:坂本龍馬
第5位:卑弥呼
第6位:豊臣秀吉
第7位:伊達政宗
第8位:上杉謙信
第9位:前田慶次
第10位:武田信玄
…卑弥呼なんて制作不可
家康は来年やるな
707日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:18:57.24ID:njWgAR7W そして女性が選んだはこちらと
■女性が選んだランキング
第1位:織田信長
第2位:卑弥呼
第3位:坂本龍馬
第4位:聖徳太子
第4位:徳川家康
第6位:豊臣秀吉
第7位:紫式部
第7位:土方歳三
第9位:伊達政宗
第9位:明智光秀
やはり卑弥呼はいってるな
まあスレチだけどw
■女性が選んだランキング
第1位:織田信長
第2位:卑弥呼
第3位:坂本龍馬
第4位:聖徳太子
第4位:徳川家康
第6位:豊臣秀吉
第7位:紫式部
第7位:土方歳三
第9位:伊達政宗
第9位:明智光秀
やはり卑弥呼はいってるな
まあスレチだけどw
708日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:19:52.46ID:EL2MDNaa >>703
描写的に義時が13人の一人になってから朝廷の動きを気にしていたり実朝の和歌傾倒で朝廷と結びつきがあるのを嫌っていたり朝廷に支配されるのを避ける嫌いが描写されてはいる
どこまで鎌倉幕府を合議制で運用したかったのか
描写的に義時が13人の一人になってから朝廷の動きを気にしていたり実朝の和歌傾倒で朝廷と結びつきがあるのを嫌っていたり朝廷に支配されるのを避ける嫌いが描写されてはいる
どこまで鎌倉幕府を合議制で運用したかったのか
709日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:19:59.86ID:rWtv86wz710日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:20:13.00ID:ronJE+SJ 朝敵
官軍
尊皇
朱子学尊皇イデオロギー狂信者
官軍
尊皇
朱子学尊皇イデオロギー狂信者
711日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:21:31.02ID:e5MhLcUI712日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:25:37.12ID:e5MhLcUI713日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:26:03.50ID:gFOgu9UN714日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:32:45.33ID:LE5zXlH5 源九郎判官義経は毎週ぴょーんって飛んでるから十分だろ
壇ノ浦も毎週やってるしええやん。飽きろよ
壇ノ浦も毎週やってるしええやん。飽きろよ
715日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:38:08.94ID:rWtv86wz >>711
蒲生氏郷が普通に1600年代まで生きていたら、小早川隆景亡き後の大老は氏郷だったと思う
秀吉としては関八州の家康を、上杉・蒲生・佐竹で囲いたかったし、その実力もあっただろうから
とにかく家康は持っている男
秀長・蒲生・秀次・小早川・秀吉・前田と、徳川にとってはいない方がいい人物がことごとく亡くなっているんだから
蒲生氏郷が普通に1600年代まで生きていたら、小早川隆景亡き後の大老は氏郷だったと思う
秀吉としては関八州の家康を、上杉・蒲生・佐竹で囲いたかったし、その実力もあっただろうから
とにかく家康は持っている男
秀長・蒲生・秀次・小早川・秀吉・前田と、徳川にとってはいない方がいい人物がことごとく亡くなっているんだから
716日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 18:43:05.54ID:rWtv86wz >>712
合議制に持っていったのは、頼家−比企じゃなく、当時は頼家−梶原景時ラインの牽制だよ
笑っちゃうことに、比企能員は自分の対抗者として北条ではなく梶原と観ていたから、
彼を弾劾して追放(結果、北条が暗殺)することに一枚嚙んでいる
先を見通す眼を持っていなかったわけだ
第一の実力者と当初見なされていなかった時政・義時がちょっとエグい
合議制に持っていったのは、頼家−比企じゃなく、当時は頼家−梶原景時ラインの牽制だよ
笑っちゃうことに、比企能員は自分の対抗者として北条ではなく梶原と観ていたから、
彼を弾劾して追放(結果、北条が暗殺)することに一枚嚙んでいる
先を見通す眼を持っていなかったわけだ
第一の実力者と当初見なされていなかった時政・義時がちょっとエグい
717日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:08:46.76ID:bIBoMydA 武蔵や相模の土豪によく政争で勝てたなと思う
やっぱ頼朝の外戚パワーかな
やっぱ頼朝の外戚パワーかな
718日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:12:32.83ID:e5MhLcUI >>717
比企のときは三浦なんかと組んでひっくり返したからやっぱり立ち回りも上手かったとおもうけど
比企のときは三浦なんかと組んでひっくり返したからやっぱり立ち回りも上手かったとおもうけど
719日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:12:45.20ID:bIBoMydA 承久の乱にはよく勝ったなと思う
普通なら伊勢平氏と同じ結末だっただろう
運と実力を兼ね備えた地元の田方平野の大昔の領主様を尊敬します
普通なら伊勢平氏と同じ結末だっただろう
運と実力を兼ね備えた地元の田方平野の大昔の領主様を尊敬します
720日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:15:41.34ID:e5MhLcUI 和田から三浦引っぺがしたのはすごいと思う
あれ和田方は和田一族に加えて当初横山党や
現地だと大庭一族さらに三浦本家の相模武蔵連合だったわけで
三浦本家引っぺがされた時点で勝ち目が消えたし
あれ和田方は和田一族に加えて当初横山党や
現地だと大庭一族さらに三浦本家の相模武蔵連合だったわけで
三浦本家引っぺがされた時点で勝ち目が消えたし
721日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:18:17.12ID:e5MhLcUI722日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:20:32.93ID:bIBoMydA 韮山の区長が内閣総理大臣まで出世したようなモンだろ?
723日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:28:21.80ID:bIBoMydA724日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:30:34.69ID:bIBoMydA 寺家区は昔は北条区と呼ばれてた
725日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:31:44.15ID:e5MhLcUI 和田合戦
和田方ー和田、三浦(当初)、大庭、土肥、岡崎、渋谷、土屋、横山党
これすごいよ、まじで相模連合
当初のまま三浦本家いたら和田が勝ってたでしょ
和田方ー和田、三浦(当初)、大庭、土肥、岡崎、渋谷、土屋、横山党
これすごいよ、まじで相模連合
当初のまま三浦本家いたら和田が勝ってたでしょ
726日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:34:46.44ID:bIBoMydA ちなみに平成の大合併時に伊豆の国市という名称にしちまった
伊豆の国農協の本部は旧韮山町南条区
伊豆の国農協の本部は旧韮山町南条区
727日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:35:26.17ID:r5vkEjJL728日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:37:15.31ID:iGg1sy// >>228
あいつ一昨年今川義元なのに6月まで生きてたからな
あいつ一昨年今川義元なのに6月まで生きてたからな
729日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:37:48.93ID:ni2WSLOV730日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:44:34.47ID:FOEuAsBa 三谷幸喜氏 「鎌倉殿の13人」の脚本進ちょく「行き詰まってます」けど…今後の急展開予告
パーソナリティーの乃木坂46山崎怜奈から「歴代の大河ドラマを結構見ていると、幼少期から
始まってみたいなことが多いじゃないですか?どんどん登場人物が増えていく」と振られると、
三谷氏は「最初、幼なじみの女の子と知り合って、木の上に登ってて、おーい!みたいな。
結構多いんですよ。そのパターン。それはやめようということになりまして」と、大河や朝の
連続テレビ小説で“お約束”の幼少期描写を封印したいきさつを明かした。大河ドラマは1作で
50話前後の超長丁場。山崎から「煮詰まったり迷走することとかあるんですか?」と尋ねられると、
「すごいありますよ。今、行き詰まってますもん」とぶっちゃけた。「今日ここに呼んでいただいたのは
パーソナリティーの乃木坂46山崎怜奈から「歴代の大河ドラマを結構見ていると、幼少期から
始まってみたいなことが多いじゃないですか?どんどん登場人物が増えていく」と振られると、
三谷氏は「最初、幼なじみの女の子と知り合って、木の上に登ってて、おーい!みたいな。
結構多いんですよ。そのパターン。それはやめようということになりまして」と、大河や朝の
連続テレビ小説で“お約束”の幼少期描写を封印したいきさつを明かした。大河ドラマは1作で
50話前後の超長丁場。山崎から「煮詰まったり迷走することとかあるんですか?」と尋ねられると、
「すごいありますよ。今、行き詰まってますもん」とぶっちゃけた。「今日ここに呼んでいただいたのは
731日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:44:40.13ID:FOEuAsBa すごく僕はうれしくて、家で一人でずっと書いていると、誰ともしゃべらないし、ホントにヤケに
なってくるんですけど。久々にこんなに人としゃべってますもん」と、“缶詰”から抜け出せたことに
感謝を口にした。三谷氏は「この時代って戦国時代と幕末と違って、あまり知られてないから、
難しいかもしれないけど、逆におもしろいんですよ。どうなるか分からないから。あっと驚くことが
いっぱいありますから」と話し、「今3回目でしょう?4回、5回目にちょっと『え〜!?』っと
いうことがありますし。毎回です、毎回。これからしばらくは」と、今後の急展開を予告していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b17dc44f57a167e6402f17912ddf86a87444107
なってくるんですけど。久々にこんなに人としゃべってますもん」と、“缶詰”から抜け出せたことに
感謝を口にした。三谷氏は「この時代って戦国時代と幕末と違って、あまり知られてないから、
難しいかもしれないけど、逆におもしろいんですよ。どうなるか分からないから。あっと驚くことが
いっぱいありますから」と話し、「今3回目でしょう?4回、5回目にちょっと『え〜!?』っと
いうことがありますし。毎回です、毎回。これからしばらくは」と、今後の急展開を予告していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b17dc44f57a167e6402f17912ddf86a87444107
732日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:45:01.76ID:+AWPyScz 和田合戦は面白いよね
兵力で強い和田が先制攻撃するわけで
普通なら受ける北条負けるし義時があやうく死にそうになったのも当然
その武力差なのに妥協しないんだからさ
一族ずらーっと並んで威圧してきたら逆に頰っつら張り倒して
和田合戦以降鎌倉で北条に逆らう豪族消えたよ
兵力で強い和田が先制攻撃するわけで
普通なら受ける北条負けるし義時があやうく死にそうになったのも当然
その武力差なのに妥協しないんだからさ
一族ずらーっと並んで威圧してきたら逆に頰っつら張り倒して
和田合戦以降鎌倉で北条に逆らう豪族消えたよ
733日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:45:56.94ID:e5MhLcUI 和田合戦で和田勝ってたら
”執権和田氏”だったのかなぁ..
なんだかピンとこねえなあ
もしくは”執権三浦氏”か
北条排除して、和田、三浦、大庭なんかが力もったのは間違いなさそうだね
”執権和田氏”だったのかなぁ..
なんだかピンとこねえなあ
もしくは”執権三浦氏”か
北条排除して、和田、三浦、大庭なんかが力もったのは間違いなさそうだね
734日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:49:21.35ID:Ne2MWwgc >>719
アメリカ軍が強いのと一緒。
ようは実戦経験が豊富。
壇ノ浦まで戦った平家側はだいたい滅亡したが、勝った源氏は実戦経験の蓄積があった。
ちなみに帝国陸軍が日清・日露の戦いでメチャクチャ強かったのは戊辰戦争で
実戦経験を積んでいたから。
アメリカ軍が強いのと一緒。
ようは実戦経験が豊富。
壇ノ浦まで戦った平家側はだいたい滅亡したが、勝った源氏は実戦経験の蓄積があった。
ちなみに帝国陸軍が日清・日露の戦いでメチャクチャ強かったのは戊辰戦争で
実戦経験を積んでいたから。
735日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:54:15.91ID:qjeFZVV1 同じ時代が多いと思ったら
衣装がネックかあ
【脚本家】 歴史好き三谷幸喜氏 奈良時代を描きたいけどNHKからは「やめてほしい」 その理由は? [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643274732/
衣装がネックかあ
【脚本家】 歴史好き三谷幸喜氏 奈良時代を描きたいけどNHKからは「やめてほしい」 その理由は? [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643274732/
736日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:55:11.22ID:e5MhLcUI 和田合戦も承久の乱もなんだかんだ三浦なんだよな
和田合戦
三浦 兄義村 弟胤義
が土壇場で裏切って形成逆転
承久の乱
上皇方につくことを三浦弟胤義は確約するも
兄義村は造反して鎌倉方に付き、当初三浦を当てにしていた上皇方の目算が完全に狂う
和田合戦
三浦 兄義村 弟胤義
が土壇場で裏切って形成逆転
承久の乱
上皇方につくことを三浦弟胤義は確約するも
兄義村は造反して鎌倉方に付き、当初三浦を当てにしていた上皇方の目算が完全に狂う
737日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:57:39.43ID:JVBOea8k 日本人のお名前
738日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 19:59:20.40ID:njWgAR7W こりんなんておかしな名前!w
739日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:03:31.34ID:/64fqO/D 源氏と平氏は不倶戴天の敵みたいなこと言ってるな>おなまえ
740日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:04:06.90ID:otyLO6Xk 何故だか行燈記事の多いドラマ
741日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:06:17.70ID:gFOgu9UN >>727
和田合戦当時すでに泰時と矢部禅尼は離婚してるのによく北条に付いたなと思う
和田合戦当時すでに泰時と矢部禅尼は離婚してるのによく北条に付いたなと思う
742日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:07:01.04ID:HZkCNmBh743日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:07:29.73ID:ct01GeOb744日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:09:07.06ID:w69dYZQ6745日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:11:36.73ID:+AWPyScz 友を喰らう犬の三浦義村が義時だけは裏切らないという
歴史を動かすのに人間力を軽視できんと思うわ
歴史を動かすのに人間力を軽視できんと思うわ
746日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:14:07.07ID:BWRdp9CW こりんの時は仲間より遥かに若い長澤まさみだったけど
江口のりこでは別に若くないし仲間と年齢変わらんからな
千代の嫉妬は若さへの嫉妬も大きかったが
こりんを思いの外若手起用にしたのは美人の仲間なので若さで圧倒する存在が欲しかったと言う事だろうね
江口のりこでは別に若くないし仲間と年齢変わらんからな
千代の嫉妬は若さへの嫉妬も大きかったが
こりんを思いの外若手起用にしたのは美人の仲間なので若さで圧倒する存在が欲しかったと言う事だろうね
747日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:15:40.85ID:+AWPyScz 今梶原事件書いてるのか
28話で合議制誕生言ってたな
30話ぐらい?
28話で合議制誕生言ってたな
30話ぐらい?
748日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:19:15.32ID:dUdPVvE9 八重が伝承通りに自害する展開だとしたら
あの高台から飛び降りてたのかな
あの高台から飛び降りてたのかな
749日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:21:36.80ID:g7FKkDif >>747
遅くないか?4月からNキャスやるのに大丈夫か。
遅くないか?4月からNキャスやるのに大丈夫か。
750日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:24:26.02ID:/64fqO/D おなまえのBGMがなんか聞いたことがあると思ったら仮面ライダー響鬼か
響鬼といえば「義経」で平重衡やってたな
その繋がりで使ったのかもしかしたら
響鬼といえば「義経」で平重衡やってたな
その繋がりで使ったのかもしかしたら
751日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:27:33.23ID:dUdPVvE9 仲間が政子だったら序盤は八重にやや押される感じだったかもしれない
後半は女王様の如く貫禄だろうが
後半は女王様の如く貫禄だろうが
752日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:29:24.18ID:cWd6uZ+p 昨日歴代大河でも岩下志麻が美人だったと話題に盛り上がったが
仲間由紀恵の千代も美人だったね
独眼竜の沢口靖子も美人だった記憶ある
独眼竜はまだ幼き頃の後藤久美子が綺麗だったが桜田淳子になった時はがっかりしたね
仲間由紀恵の千代も美人だったね
独眼竜の沢口靖子も美人だった記憶ある
独眼竜はまだ幼き頃の後藤久美子が綺麗だったが桜田淳子になった時はがっかりしたね
753日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:33:14.15ID:+CViop5g しかし岩下志麻は大河に出て美人だと言われるが
小川真由美に関しては全く言われないのな
まああの淀は兎に角インパクトが強かった
武蔵の若尾文子は更に歳上の70歳だったが印象では小川真由美が圧倒している
小川真由美に関しては全く言われないのな
まああの淀は兎に角インパクトが強かった
武蔵の若尾文子は更に歳上の70歳だったが印象では小川真由美が圧倒している
754日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:34:48.64ID:BvItWbZN >>721
>防衛してたら間違いなく負けてた
後鳥羽上皇側は長期戦にして、
反北条の坂東武者を切り崩す計画だった。
前9年で清原氏を、
平将門で藤原秀郷を寝返らせたように。
義時と大江広元は坂東武者に考える時間を与えず、
京都攻撃をけしかけた。
源平戦や奥州戦の恩賞成功体験から、
彼らは人参を見せられた馬のごとく我先に…
一方、実際の戦争体験の無い後鳥羽上皇は、
御所巻に一溜まりなく降参。
この辺の読みは大江広元だろうな。
>防衛してたら間違いなく負けてた
後鳥羽上皇側は長期戦にして、
反北条の坂東武者を切り崩す計画だった。
前9年で清原氏を、
平将門で藤原秀郷を寝返らせたように。
義時と大江広元は坂東武者に考える時間を与えず、
京都攻撃をけしかけた。
源平戦や奥州戦の恩賞成功体験から、
彼らは人参を見せられた馬のごとく我先に…
一方、実際の戦争体験の無い後鳥羽上皇は、
御所巻に一溜まりなく降参。
この辺の読みは大江広元だろうな。
755日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:37:40.03ID:z0lSST7Q >>680
悪左府さんも為朝の夜討ちの提案を拒否して負けたし、戦のプロである武士の提案を公家目線で拒否すると負けフラグが立つんだなw
悪左府さんも為朝の夜討ちの提案を拒否して負けたし、戦のプロである武士の提案を公家目線で拒否すると負けフラグが立つんだなw
756日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:38:47.39ID:+CViop5g 岩下志麻も小川真由美も演説のシーンが定評あるけど今回の小池栄子はどのような迫力を出せるのか気になる
757日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:40:17.18ID:SCF07Sv3 >>754
武士たちはみんな防衛戦を考えていた
出撃すべしと主張したのは文官の大江と三善とすかさず政子がこれを支持して大勢が決まった
戦のプロではない3人の考えが勝利を決めたあたり、戦略が戦術に勝るとはこういうことなのかということがわかる
武士たちはみんな防衛戦を考えていた
出撃すべしと主張したのは文官の大江と三善とすかさず政子がこれを支持して大勢が決まった
戦のプロではない3人の考えが勝利を決めたあたり、戦略が戦術に勝るとはこういうことなのかということがわかる
758日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:44:24.58ID:e5MhLcUI >>753
いや..ある意味インパクトすごかったけどさ..
左:お江(岩下) 右:淀(小川真由美)
https://pbs.twimg.com/media/Eu6krJiVIAMfTLc.jpg
あの配役だと歌舞伎役者の尾上菊之助が演じた秀頼が見事だったな
今までみた秀頼で一番よかった
いや..ある意味インパクトすごかったけどさ..
左:お江(岩下) 右:淀(小川真由美)
https://pbs.twimg.com/media/Eu6krJiVIAMfTLc.jpg
あの配役だと歌舞伎役者の尾上菊之助が演じた秀頼が見事だったな
今までみた秀頼で一番よかった
759日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:45:00.01ID:OW0MyVeQ760日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:47:14.99ID:AlbWq+zQ761日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:55:00.30ID:AlbWq+zQ 晩年の政子演じるとしたら現時点だと大地真央が限界かな
若い頃は当然無理なのは分かってるのだが
ただ政子が晩年から出てくる大河って今までにもなかった気がする
今回の小池が最年長なくらいだし
40代で死んだ淀は何故か若尾文子、小川真由美と還暦越えがいるのだが
若い頃は当然無理なのは分かってるのだが
ただ政子が晩年から出てくる大河って今までにもなかった気がする
今回の小池が最年長なくらいだし
40代で死んだ淀は何故か若尾文子、小川真由美と還暦越えがいるのだが
762日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:55:51.73ID:njWgAR7W763日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:57:06.80ID:SCF07Sv3 初代辰之助の後鳥羽は凄く良かった
ラスボス感があり、才能に溢れたわがままな帝王感に満ちていた
ラスボス感があり、才能に溢れたわがままな帝王感に満ちていた
764日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:57:23.87ID:njWgAR7W このスレでしても良いのは真田丸と新選組の話だけです
765日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:57:57.76ID:gFOgu9UN766日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 20:59:47.14ID:AlbWq+zQ 今回後鳥羽でしっくり来そうなのは尾上松也かな
松田翔太も見てはみたいが出来れば松也がいい
小栗より歳上でもいいなら菊之助は見たい
>>762
昨日は岩下志麻の話題で盛り上がったし今日は仲間由紀恵で盛り上がってもいいではないか
日替わりで別の俳優の話題で盛り上がるのも放映中スレの醍醐味と言うもんだ
その話から鎌倉殿へ繋げていけばスレ違いでもあるまい
松田翔太も見てはみたいが出来れば松也がいい
小栗より歳上でもいいなら菊之助は見たい
>>762
昨日は岩下志麻の話題で盛り上がったし今日は仲間由紀恵で盛り上がってもいいではないか
日替わりで別の俳優の話題で盛り上がるのも放映中スレの醍醐味と言うもんだ
その話から鎌倉殿へ繋げていけばスレ違いでもあるまい
767日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:00:07.62ID:SCF07Sv3768日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:02:28.18ID:e5MhLcUI769日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:03:48.74ID:gFOgu9UN 小池じゃビジュアルがてんで足りてないからこんな話が出る
杏とか波瑠とかもっと若くてもいい
義時や頼朝ももっと若くする必要があるけど
杏とか波瑠とかもっと若くてもいい
義時や頼朝ももっと若くする必要があるけど
770日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:05:22.50ID:gFOgu9UN771日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:05:31.93ID:/QpYi1q/ >748
>751
>752
>753
>756
>760
>761
仲間米倉岩下だ演説だと毎日毎日ここに書くな
ボケ老害エモリ、専用スレ立てて1人で書いてこい
うせろ死ねよ
>751
>752
>753
>756
>760
>761
仲間米倉岩下だ演説だと毎日毎日ここに書くな
ボケ老害エモリ、専用スレ立てて1人で書いてこい
うせろ死ねよ
772日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:06:53.78ID:eKhLa5oZ773日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:09:00.36ID:O7qqlsWa >>769
まだ少し若すぎるけど橋本愛とか広瀬アリスとかはいいかもね
今回の政子に適役なのは仲間由紀恵か米倉涼子だろうけど
30代だと沢尻エリカが良さそうだけど事件を起こしてしまったのが残念
殺しまくる政子様も見てみたかった
まだ少し若すぎるけど橋本愛とか広瀬アリスとかはいいかもね
今回の政子に適役なのは仲間由紀恵か米倉涼子だろうけど
30代だと沢尻エリカが良さそうだけど事件を起こしてしまったのが残念
殺しまくる政子様も見てみたかった
774日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:09:22.95ID:gFOgu9UN775日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:09:58.97ID:yVsUTvBi 北条政子は木像から推察すると
小太り小柄の一重細目だから
小太り小柄の一重細目だから
776日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:11:15.06ID:/kIHezHh777日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:12:29.04ID:e5MhLcUI >>774
その『皇太子』もまさかの”こうたいし”じゃなくて”すめらふとし”と読んでたというオチがあったりして
その『皇太子』もまさかの”こうたいし”じゃなくて”すめらふとし”と読んでたというオチがあったりして
778日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:12:48.16ID:O7qqlsWa 菜々緒とかも政子合いそうな感じはするね
やはり身長高い方が政子はイメージに合うな
小池も大きいけど亀の白井は更にデカいんだよな
やはり身長高い方が政子はイメージに合うな
小池も大きいけど亀の白井は更にデカいんだよな
779日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:14:01.47ID:rUz+EMuc780日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:16:06.86ID:O7qqlsWa781日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:20:09.64ID:Vh9gr1Kv 宮崎あおいの政子とか声もあったけど
流石に宮崎あおいではなあ
柴咲コウも少し名前見た気するけど身長が足りないな
15歳の高橋ひかるより明らかに小さかった
流石に宮崎あおいではなあ
柴咲コウも少し名前見た気するけど身長が足りないな
15歳の高橋ひかるより明らかに小さかった
782日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:22:15.48ID:ycIGop4A 当スレの昨日からの江守爺の書込
毎朝7時前から、確実に江守だと分かるレスだけで少なくと1日100連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781まで江守爺
・1年以上、数千回も書いてる爺のワンパ連投
・政子役を変更しろと大量連投して、ひたすら女優名を羅列してスレ荒らし
小池栄子ではなく米倉や仲間由紀恵や大地真央や松たか子に替えろと大量連投
「格のある烈女、女傑に変更しろ」と連投して批判されると「小池が八重や亀の前や子供を惨殺するサイコ芝居をすれば
小池を米倉仲間のように評価してやる、女優として認められるかもしれない」「チャンスを与えてやってもいい」と大量連投
・極悪非道サイコな義経が「ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫、小狐」のように政子に「懐いて、膝枕」されるという大量連投
・文覚、猿之助に「期待、一番期待、」と大量連投しまくるほか、沢尻を出せと連投
・中川大志を礼賛して「精通、筆下ろし」と「男が抱き合う」と大量のホモ妄想の連投
・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投
・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投
・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優の強姦が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投
・大姫を子役の幼女にしろと連投、染五郎ではなく子役を使えと連投
・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美と岩下志麻の演説、演説演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投
・スレチ大河の武蔵、葵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の大量連投
毎朝7時前から、確実に江守だと分かるレスだけで少なくと1日100連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781まで江守爺
・1年以上、数千回も書いてる爺のワンパ連投
・政子役を変更しろと大量連投して、ひたすら女優名を羅列してスレ荒らし
小池栄子ではなく米倉や仲間由紀恵や大地真央や松たか子に替えろと大量連投
「格のある烈女、女傑に変更しろ」と連投して批判されると「小池が八重や亀の前や子供を惨殺するサイコ芝居をすれば
小池を米倉仲間のように評価してやる、女優として認められるかもしれない」「チャンスを与えてやってもいい」と大量連投
・極悪非道サイコな義経が「ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫、小狐」のように政子に「懐いて、膝枕」されるという大量連投
・文覚、猿之助に「期待、一番期待、」と大量連投しまくるほか、沢尻を出せと連投
・中川大志を礼賛して「精通、筆下ろし」と「男が抱き合う」と大量のホモ妄想の連投
・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投
・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投
・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優の強姦が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投
・大姫を子役の幼女にしろと連投、染五郎ではなく子役を使えと連投
・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美と岩下志麻の演説、演説演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投
・スレチ大河の武蔵、葵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の大量連投
783日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:29:55.45ID:85CRt2DB >>734
クロパトキンとかもロシア側も露土戦争経験してる連中
クロパトキンとかもロシア側も露土戦争経験してる連中
784日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:50:44.46ID:c/xn2Akj >>695
実際に選ばれてる歌舞伎役者は皆が納得する芝居をしてる。できれば彼らの芝居を劇場で一度見てほしい
実際に選ばれてる歌舞伎役者は皆が納得する芝居をしてる。できれば彼らの芝居を劇場で一度見てほしい
785日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:54:33.61ID:e5MhLcUI >>784
人間国宝の仁左衛門が片岡愛之助と中村獅童に稽古つけてるけどすげえわ
愛之助、獅童に稽古をつける十五代目仁左衛門
https://www.youtube.com/watch?v=hy7856I8j20
人間国宝の仁左衛門が片岡愛之助と中村獅童に稽古つけてるけどすげえわ
愛之助、獅童に稽古をつける十五代目仁左衛門
https://www.youtube.com/watch?v=hy7856I8j20
786日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 21:58:12.03ID:AckEsTiW ジジイが22時すぎて寝るまでは歌舞伎役者の話は自重してくれ
787日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:13:04.88ID:Ne2MWwgc788日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:17:34.00ID:foC5gdvQ 仁左衛門の息子はオーラゼロだもんな
789日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:24:40.81ID:SCF07Sv3 バカ息子役は絶品だぞw
790日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:24:56.56ID:AckEsTiW >>788
仁左衛門の実の息子は才能も無いし、贔屓筋に黙って離婚して直後に別の女と再婚したり不義理で評判が悪い
仁左衛門の馬子は結構イケメンだと言われてるけど身長160cmほどしかないので
女形にはよくても時代劇やTVドラマには声がかからなそうだし
上方歌舞伎では藤十郎が死んで、仁左衛門が序列トップなのに困ったもんだな
仁左衛門の実の息子は才能も無いし、贔屓筋に黙って離婚して直後に別の女と再婚したり不義理で評判が悪い
仁左衛門の馬子は結構イケメンだと言われてるけど身長160cmほどしかないので
女形にはよくても時代劇やTVドラマには声がかからなそうだし
上方歌舞伎では藤十郎が死んで、仁左衛門が序列トップなのに困ったもんだな
791日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:26:07.58ID:ysVhaDUc ようやく江守爺も寝たか
妨害かれずに鎌倉殿の話をするなら今からだな
妨害かれずに鎌倉殿の話をするなら今からだな
792日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:29:45.31ID:DB+3Uczy >>758
カムカムの深津絵里やベリーなんて可愛いもんだなwwwwww
カムカムの深津絵里やベリーなんて可愛いもんだなwwwwww
793日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 22:39:43.61ID:gFOgu9UN794日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 23:29:23.52ID:9csFEdfW このドラマってクロマティ高校だよね
795日曜8時の名無しさん
2022/01/27(木) 23:47:12.76ID:TGnMQlve 頼朝に乳母が何人かいるのは、何故なのでしょうか?
796日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 00:01:53.11ID:tx2Q9gEU797日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 00:37:16.48ID:cqHgkwn7 山木館襲撃や石橋山の戦いの名場面はどこまで描かれるかな
ー山木館襲撃の図ー
https://jp.japanese-finearts.com/item/item_images/35/A1-95-212/1-95-212.jpg
ー石橋山の戦いの図ー
大庭方の猛将大庭景久(俣野景久)と組み合う佐奈田与一
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/2112/1-20101125202846.jpg
大庭景久(俣野景久)を組み伏せる佐奈田与一
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/2153/1-20101125204159.jpg
殿(しんがり)として大庭の大軍の追撃を食い止める佐々木高綱
https://www.touken-world-ukiyoe.jp/app/uploads/2020/07/92a2b070381be7eb40529d0eb727ef63.jpg
頼朝はあっちへ行ったと言って追手をまく梶原景時
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/1511/1-20101125154028.jpg
ー山木館襲撃の図ー
https://jp.japanese-finearts.com/item/item_images/35/A1-95-212/1-95-212.jpg
ー石橋山の戦いの図ー
大庭方の猛将大庭景久(俣野景久)と組み合う佐奈田与一
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/2112/1-20101125202846.jpg
大庭景久(俣野景久)を組み伏せる佐奈田与一
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/2153/1-20101125204159.jpg
殿(しんがり)として大庭の大軍の追撃を食い止める佐々木高綱
https://www.touken-world-ukiyoe.jp/app/uploads/2020/07/92a2b070381be7eb40529d0eb727ef63.jpg
頼朝はあっちへ行ったと言って追手をまく梶原景時
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/1511/1-20101125154028.jpg
798日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 00:41:34.24ID:rozK23II テスト
799日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 00:46:53.98ID:cqHgkwn7 >>797
ー石橋山2ー
洞窟へ隠れる頼朝一行
https://2.bp.blogspot.com/-mxCRU5piUxE/WUYuaf70MiI/AAAAAAAAWUM/ysiEbIev3KIgUFkbgxWH_KB3cnkmZ9FdACK4BGAYYCw/s1600/img_3.jpg
(左)梶原景時、(中央)頼朝を追う大庭景親・景久兄弟、(右)大庭軍の追手を食い止める佐々木高綱
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/1836/1-20101125175644.jpg
ー石橋山2ー
洞窟へ隠れる頼朝一行
https://2.bp.blogspot.com/-mxCRU5piUxE/WUYuaf70MiI/AAAAAAAAWUM/ysiEbIev3KIgUFkbgxWH_KB3cnkmZ9FdACK4BGAYYCw/s1600/img_3.jpg
(左)梶原景時、(中央)頼朝を追う大庭景親・景久兄弟、(右)大庭軍の追手を食い止める佐々木高綱
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/1836/1-20101125175644.jpg
800日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 01:00:17.86ID:NJvaK5X1 山本耕史 「鎌倉殿の13人」でせりふめぐる事実に驚き「ドラマで説明するべきですよね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bad3402502508cd88303556c292f2afa23a4963f
https://news.yahoo.co.jp/articles/bad3402502508cd88303556c292f2afa23a4963f
801日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 01:33:37.18ID:MsPDCbPr 大河で見たい人物
林先生が選んだ3人
・織田信長(最新の研究を盛り込んで)
・北条泰時
・河井継之助
本郷和人(東大教授、中世史学者)が選んだ3人
・立花宗茂
・本多忠勝
・島津義弘
磯田道史(近世史学者)が選んだ2人
・板垣退助
・上杉鷹山
昔の今でしょTVから
そういや林先生、息子の泰時見たかったんだな
根強いファンいるよね でも義時やったから30年は無いな
林先生が選んだ3人
・織田信長(最新の研究を盛り込んで)
・北条泰時
・河井継之助
本郷和人(東大教授、中世史学者)が選んだ3人
・立花宗茂
・本多忠勝
・島津義弘
磯田道史(近世史学者)が選んだ2人
・板垣退助
・上杉鷹山
昔の今でしょTVから
そういや林先生、息子の泰時見たかったんだな
根強いファンいるよね でも義時やったから30年は無いな
802日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 01:36:50.34ID:cz4iGibC803日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 01:44:50.88ID:EEwNEP7e 日本人の名前おもしろかった
数が増えてくあたり
今300かあ…とか3000!とか見てるから余計に
数が増えてくあたり
今300かあ…とか3000!とか見てるから余計に
804日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 02:00:48.86ID:Ww9ith6y >>801
退屈だな
3年かけて、三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康をやるべき
源頼朝の第一話
舞台:滝山寺
1159年、滝山寺において、三河祐範(由良御前の弟)により、亡くなった由良御前の49日仏事が行われる
参加者に安達盛長あり
足利尊氏の第一話
舞台:滝山寺
出家した足利貞氏が、先祖の藤原季範夫妻宛に願文(讃岐殿御願文)奉納
その脇には上杉清子と上杉三郎入道(清子の父)
徳川家康の第一話
舞台:滝山寺
幼少の頃、滝山寺で遊び、堂の中にある仏像(頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた聖観音像)を見つめる徳川家康
滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
こうすれば、日本の中世近世は、源頼朝、足利尊氏、徳川家康を一括に捉えなきゃ見えてこないのがわかるだろう
退屈だな
3年かけて、三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康をやるべき
源頼朝の第一話
舞台:滝山寺
1159年、滝山寺において、三河祐範(由良御前の弟)により、亡くなった由良御前の49日仏事が行われる
参加者に安達盛長あり
足利尊氏の第一話
舞台:滝山寺
出家した足利貞氏が、先祖の藤原季範夫妻宛に願文(讃岐殿御願文)奉納
その脇には上杉清子と上杉三郎入道(清子の父)
徳川家康の第一話
舞台:滝山寺
幼少の頃、滝山寺で遊び、堂の中にある仏像(頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた聖観音像)を見つめる徳川家康
滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
こうすれば、日本の中世近世は、源頼朝、足利尊氏、徳川家康を一括に捉えなきゃ見えてこないのがわかるだろう
805日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 02:13:24.30ID:hFlOSw0P806日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 02:14:38.36ID:EEwNEP7e 山本耕史が義村は割と最後の方まで出てる唯一の御家人言ってたが
そうだよなお前がライバル御家人次々と薙ぎ倒していくんだもんな
ただ身内も相当巻き込んだがな
とおもた
そうだよなお前がライバル御家人次々と薙ぎ倒していくんだもんな
ただ身内も相当巻き込んだがな
とおもた
807日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 02:21:28.27ID:EEwNEP7e >>671
タッキー義経は稲森の常盤御前が話題になって視聴者引っ張ってたな
大河は結局ビジュアルでハマるかが大事なんだよ
麒麟も川口が話題になったし
今作はそれがちょっと弱いな
大河全作見てるうちのばーちゃんがどういう意見かまだ聞いてないが
言いそうなことは想像できる
頼朝がイケメンじゃないもっといい男がいいてぶつぶつ言うよ
真田丸でも堺が違うと文句言ってたな
タッキー義経は稲森の常盤御前が話題になって視聴者引っ張ってたな
大河は結局ビジュアルでハマるかが大事なんだよ
麒麟も川口が話題になったし
今作はそれがちょっと弱いな
大河全作見てるうちのばーちゃんがどういう意見かまだ聞いてないが
言いそうなことは想像できる
頼朝がイケメンじゃないもっといい男がいいてぶつぶつ言うよ
真田丸でも堺が違うと文句言ってたな
808日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 02:47:23.98ID:EEwNEP7e >>709
代代わりの難しさはあるな
頼家は父の側近たちをうざがって自分独自の側近Gを育てたがった
5人組もそうだし結城が文句垂れてたのもそう
気持ちはわかるが最初はうざくても小馬鹿にされても辛抱して
父時代の宿老を重んじて機会を見て自立してくのがベター
13人の合議制ができるのももっとも
代代わりの難しさはあるな
頼家は父の側近たちをうざがって自分独自の側近Gを育てたがった
5人組もそうだし結城が文句垂れてたのもそう
気持ちはわかるが最初はうざくても小馬鹿にされても辛抱して
父時代の宿老を重んじて機会を見て自立してくのがベター
13人の合議制ができるのももっとも
809日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 02:54:29.79ID:TYpxqRoa トリックスター三浦義村の活躍
・梶原景時告発連判状の作成を主導して梶原一族を族滅に追いやる
・比企の乱では比企銃撃の主力として比企一族を族滅
・畠山の乱では重忠嫡男重保を討ち取り、返す刀で重忠を誣告した稲毛重成を討ち取る
・政子の命を受けて名越の時政亭から実朝を連れ出し時政を追放に追いやる
・和田の乱では同族の和田を裏切り和田一族を族滅
・実朝暗殺犯で養い君の公暁を討ち取る
・承久の乱で弟を裏切り後鳥羽の院宣を幕府に届け出、幕府軍の主力として朝廷軍を打ち破る
・伊賀氏の変では政村を擁立するも政子の説得を受け入れて政村擁立を撤回
すげえなw
頼朝死後の大事件には必ずキーマンとして登場してる
まさにトリックスターw
・梶原景時告発連判状の作成を主導して梶原一族を族滅に追いやる
・比企の乱では比企銃撃の主力として比企一族を族滅
・畠山の乱では重忠嫡男重保を討ち取り、返す刀で重忠を誣告した稲毛重成を討ち取る
・政子の命を受けて名越の時政亭から実朝を連れ出し時政を追放に追いやる
・和田の乱では同族の和田を裏切り和田一族を族滅
・実朝暗殺犯で養い君の公暁を討ち取る
・承久の乱で弟を裏切り後鳥羽の院宣を幕府に届け出、幕府軍の主力として朝廷軍を打ち破る
・伊賀氏の変では政村を擁立するも政子の説得を受け入れて政村擁立を撤回
すげえなw
頼朝死後の大事件には必ずキーマンとして登場してる
まさにトリックスターw
810日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 03:15:49.22ID:EEwNEP7e 承久の乱の宇治川合戦で渡河に苦労して味方が次々溺れるんで
泰時が嫡男に渡河命じて自分も河に飛び込もうとしてたな
で冷静に筏作って渡河したのが義村じゃなかったか
それ見て泰時も筏で渡河した
まあ冷静な男でヤマコーの姿で容易に再生できる
和田義盛に起請文書いておいて当たり前のように裏切るあたりも厳しい男だ
本人の野心をどこに置くかなこの大河では
史料見てると義時をたててその下で十分、てなノリを感じるが
泰時が嫡男に渡河命じて自分も河に飛び込もうとしてたな
で冷静に筏作って渡河したのが義村じゃなかったか
それ見て泰時も筏で渡河した
まあ冷静な男でヤマコーの姿で容易に再生できる
和田義盛に起請文書いておいて当たり前のように裏切るあたりも厳しい男だ
本人の野心をどこに置くかなこの大河では
史料見てると義時をたててその下で十分、てなノリを感じるが
811日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 03:26:17.85ID:TYpxqRoa812日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 03:38:33.65ID:EEwNEP7e 三浦の嫡男として家を守るのが自分のつとめ
てな態度は感じるな
三浦を守るには義時と組むのが良いという
梶原、畠山、公暁、承久の乱はそれで説明がつく
やはりわかりづらいのは比企合戦だ
義村は頼家の息子の善哉を育ててた
なのに頼家排除に加担したことの説明が難しい
比企合戦の前年に北条と縁組し北条につく気なのはわかるが
結局善哉は出家に追いやられ最後は義村に殺された
てな態度は感じるな
三浦を守るには義時と組むのが良いという
梶原、畠山、公暁、承久の乱はそれで説明がつく
やはりわかりづらいのは比企合戦だ
義村は頼家の息子の善哉を育ててた
なのに頼家排除に加担したことの説明が難しい
比企合戦の前年に北条と縁組し北条につく気なのはわかるが
結局善哉は出家に追いやられ最後は義村に殺された
813日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 05:27:15.22ID:MinXqzJf 放送日から3日ほどはドラマの話なので、付いていけるけど
それ以降は歴史談議になるから話について行けなくなるわ
それ以降は歴史談議になるから話について行けなくなるわ
814日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 05:53:18.38ID:el5abQRV >>813
いや真逆
放送直後は歴史話で盛り上がるので、あのキチガイ爺もついていけなくて書込が減る
書込が減ると日本史を知らない馬鹿エモリ爺が殺しエログロ描写が見たいとか
昔見たドラマのスレチ語りだけを大量連投してスレ潰すようになるという悪循環
いや真逆
放送直後は歴史話で盛り上がるので、あのキチガイ爺もついていけなくて書込が減る
書込が減ると日本史を知らない馬鹿エモリ爺が殺しエログロ描写が見たいとか
昔見たドラマのスレチ語りだけを大量連投してスレ潰すようになるという悪循環
815日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:01:32.80ID:bWtaXFMt >>771
エモリが何かもわからんけど、そのストーカーの方が100倍うざいのがわからないの?
エモリが何かもわからんけど、そのストーカーの方が100倍うざいのがわからないの?
816日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:01:50.31ID:C4mVqEBL 文覚ってこれからも出番あるのかな?
817日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:05:34.10ID:MinXqzJf >>814
確かに放送直後は歴史話もあるけど、放送されたドラマの話なら分かるから
乗っかれるんだけど放送から暫く経つと、ドラマ内容の記憶が薄れ爺のキモイ大量連投と
本格的な鎌倉時代の歴史談議になるから爺は避けたいし、歴史談議は難しすぎて付いていけない感じなのよ
あと爺はなに書いても絡んでくるからホントうざい
確かに放送直後は歴史話もあるけど、放送されたドラマの話なら分かるから
乗っかれるんだけど放送から暫く経つと、ドラマ内容の記憶が薄れ爺のキモイ大量連投と
本格的な鎌倉時代の歴史談議になるから爺は避けたいし、歴史談議は難しすぎて付いていけない感じなのよ
あと爺はなに書いても絡んでくるからホントうざい
818日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:12:53.49ID:MinXqzJf >>816
文覚演者のコメ読むかぎりあるよ
後白河に取り入るみたいだし。史実は知らないけど
爺が起きてきたら、その名前出すと絡まれるの嫌だけど後白河に近づいたりするらしいし
割と楽しいキャラだよね、3話見る限り
文覚演者のコメ読むかぎりあるよ
後白河に取り入るみたいだし。史実は知らないけど
爺が起きてきたら、その名前出すと絡まれるの嫌だけど後白河に近づいたりするらしいし
割と楽しいキャラだよね、3話見る限り
819日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:22:50.16ID:25Za6Pnj820須藤凜々花が好き
2022/01/28(金) 06:26:55.32ID:+X5G/N+v 大河ドラマのありがたいところは ドラマに関する特別番組が多くつくられるところなんだよね 歴史番組でドラマの時代背景とか解説してもらうと予習にもなって楽しくなる
『真田丸』のときとかブラタモリでも取り上げてもらって おかげで上田城や大阪城にくわしくなった
鎌倉殿もブラタモリで取り上げてくれないかな
『真田丸』のときとかブラタモリでも取り上げてもらって おかげで上田城や大阪城にくわしくなった
鎌倉殿もブラタモリで取り上げてくれないかな
821日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:52:39.23ID:D4A18T1A ドラマで描き切れない部分が多いからこそ成り立つ派生番組
822日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 06:54:20.62ID:iOvD/bT1823日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:09:29.37ID:A5b9Wywh >>813
この時代は詳しくないから深い話はついていけないな
所縁の地や行ったことがある場所が近くにあるとちょっと興味出るけど
平等院や宇治川が出てきて実感湧いたけど、平安時代はあの辺りでのエピソード多いね
この時代は詳しくないから深い話はついていけないな
所縁の地や行ったことがある場所が近くにあるとちょっと興味出るけど
平等院や宇治川が出てきて実感湧いたけど、平安時代はあの辺りでのエピソード多いね
824日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:15:32.45ID:YMISXvwA 文覚は祈祷したりする胡散臭い人物
今は平家を憎んでるがその憎しみもいずれは北条に向かって最後は処刑だろうけど
今は平家を憎んでるがその憎しみもいずれは北条に向かって最後は処刑だろうけど
825日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:21:52.67ID:YMISXvwA826日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:23:48.58ID:D4A18T1A 林先生って「いつやるの?今でしょ」の人?
827日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:26:57.17ID:qxKI7n3h 文覚は最後にどんな死に方になるのか気になる
碌な死に方ではないだろうけど
碌な死に方ではないだろうけど
828日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:31:50.14ID:kj+fFwNq829日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:34:18.71ID:D4A18T1A 高橋是清や吉田茂もいいかな
830日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:35:35.86ID:RxBUGxrL 泰時とか井伊直政とか親を主人公にしたからしばらく主人公できないみたいなのもったいないな
831日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:38:48.50ID:u78MrFWt >>820
鎌倉の地形について語るのはもう既にやってそう
鎌倉の地形について語るのはもう既にやってそう
832日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:41:00.15ID:Tb4XgJDQ 自分も昨日の日本人のお名前面白かったなあ
833日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:42:21.34ID:edUySoF+ >>824>>825>827
起きてくるな死ねエモリ
起きてくるな死ねエモリ
834日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:43:02.38ID:D4A18T1A835日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:55:24.77ID:AS54Ue6H 見るの忘れてた日本人のお名前
再放送忘れないようにしなきゃ
再放送忘れないようにしなきゃ
836日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 07:59:44.78ID:mneZWr7c837日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 08:15:50.81ID:rQBZDwn1 文覚はどうせ逆恨みなんだろうな
八重を寝取って門外に捨てられたり祈祷して火が目に燃え移って失明したりしたら笑う
八重を寝取って門外に捨てられたり祈祷して火が目に燃え移って失明したりしたら笑う
838日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 08:23:46.64ID:MinXqzJf839日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 08:42:35.86ID:EmJ900Rv 小池栄子濃厚接触者ニ該当ス
840日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 08:44:43.89ID:ZjyZt/q5 政子逝く
841日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 08:56:19.11ID:V2bBIfTt 青天削った因果応報
842日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:03:57.62ID:L3pV65EP >>787
歌舞伎知らなすぎて笑う
歌舞伎知らなすぎて笑う
843日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:08:18.13ID:cqHgkwn7 和田合戦て参加豪族みると思ったより大規模だね
三浦義村は土壇場で裏切ったが
相模の三浦党、鎌倉党、中村党、さらに武蔵の横山党、秩父党(一部)
まで和田に応じてる
これもう幕府二分するような規模だな
三浦義村は土壇場で裏切ったが
相模の三浦党、鎌倉党、中村党、さらに武蔵の横山党、秩父党(一部)
まで和田に応じてる
これもう幕府二分するような規模だな
844日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:12:34.93ID:Ci9dlTTR >>812
一幡及びその後ろ楯の比企がいなくなれば、三浦が養育する善哉が将軍になる可能性が出てくると踏んだ?「草燃える」もそういう解釈だったけど。
一幡及びその後ろ楯の比企がいなくなれば、三浦が養育する善哉が将軍になる可能性が出てくると踏んだ?「草燃える」もそういう解釈だったけど。
845日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:19:56.70ID:MinXqzJf 愛之助って名前からして歌舞伎の人だけど家格はそんな高くなかったんだっけ?獅童も
846日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:24:05.11ID:ZjyZt/q5 山本が半端な知識で時代考証に文句つけて滅茶苦茶もめそうで楽しみ
847日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:25:25.32ID:MxHC0vzE 小池栄子、濃厚接触で「あさイチ」ゲスト出演欠席…「残念です」
https://hochi.news/articles/20220128-OHT1T51012.html
https://hochi.news/articles/20220128-OHT1T51012.html
848日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:33:47.58ID:mneZWr7c849日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:45:36.49ID:OYDkCU5f やっぱ連投の爺さんは八重の子供が亡くなったとこで興奮したの?
850日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:46:09.53ID:GEOcvwAv 小池ってバセドーなの?
851須藤凜々花が好き
2022/01/28(金) 09:50:06.18ID:+X5G/N+v >>831 検索したら以前やってたみたいね 大河ドラマとは関係なく 砂浜で砂鉄をとったり 切通しを歩いたり 江ノ電にのったりと わすれてたわさ
852日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:51:08.57ID:eSLDHhZC 八重が千鶴丸に一目逢いに寺を訪ねるが
そこで千鶴丸の墓に案内されて墓をさすり泣き崩れるらしいね
そこが八重の見せ場でもある
そこで千鶴丸の墓に案内されて墓をさすり泣き崩れるらしいね
そこが八重の見せ場でもある
853日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:53:06.39ID:BcS7c6eK 復讐のために北条を頼る流れかな
854日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:53:27.93ID:4w1I79r8855日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:53:30.64ID:YxXU2NxZ856日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 09:57:01.25ID:EEwNEP7e >>844
草燃えるではそうやってたけど無理すぎる思って見てたな
実朝と後ろ盾の北条に行った方が善哉の出番はなくなるに決まってる
頼家の系統ならまだチャンスある
それに義時より比企の方が与し易いw
和田が執権なんてまっぴらごめんだそれなら北条の方がマシ
言ってたのは理解できる
草燃えるではそうやってたけど無理すぎる思って見てたな
実朝と後ろ盾の北条に行った方が善哉の出番はなくなるに決まってる
頼家の系統ならまだチャンスある
それに義時より比企の方が与し易いw
和田が執権なんてまっぴらごめんだそれなら北条の方がマシ
言ってたのは理解できる
857日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:02:33.01ID:merW2FwZ858日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:06:44.82ID:EEwNEP7e859日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:09:31.04ID:OWr54asi 暫く政子の場面は撮れないのかな?
日本人のおなまえは面白かったなあ
頼朝が人の名字付け過ぎw
日本人のおなまえは面白かったなあ
頼朝が人の名字付け過ぎw
860日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:09:33.12ID:USTse555 千鶴が実は生きていて後半復讐に戻ってくる展開も考えたけど
伊東も死んでるし復讐の動機としては思いつかない八重が政子に殺されるなら母の仇として動機は十分だが
まあ千鶴は墓に案内されるくらいだから確実に死んでるのだろう
幼き我が子を失った母としての嘆き悲しむ場面は楽しみだね
伊東も死んでるし復讐の動機としては思いつかない八重が政子に殺されるなら母の仇として動機は十分だが
まあ千鶴は墓に案内されるくらいだから確実に死んでるのだろう
幼き我が子を失った母としての嘆き悲しむ場面は楽しみだね
861日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:12:17.34ID:USTse555 万が一小池が降板になっても米倉仲間松らが来ることは絶対にないからな
この手の途中降板での代役は格下が来るのは確実
おそらくグラビアのメグミとかその程度だろうから小池続投の方が断然マシ
この手の途中降板での代役は格下が来るのは確実
おそらくグラビアのメグミとかその程度だろうから小池続投の方が断然マシ
862日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:13:39.39ID:UeI0mmyF 政子の代役が長澤まさみならそれはそれで面白いかも
しかし小栗の姉が長澤まさみは少し笑ってしまいそう
冗談はさておき長澤まさみは出るとしたら伊賀の方であろうか
しかし小栗の姉が長澤まさみは少し笑ってしまいそう
冗談はさておき長澤まさみは出るとしたら伊賀の方であろうか
863日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:15:44.86ID:BcS7c6eK 義時の嫁役は発表してないから目玉なんだろうな
864日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:17:13.64ID:UeI0mmyF >>863
姫の前は真田丸の松岡茉優程度の出番だと思う
姫の前は真田丸の松岡茉優程度の出番だと思う
865日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:24:25.74ID:cqHgkwn7 >>858
確かに和田側がこの規模だとわざと煽って追い込んで殺したてストーリーは想像できないな
最初から三浦は和田方に付かないって確約でもないとそんなことできない
でも三浦が和田裏切ったの土壇場だしな。しかも同じ三浦党の岡崎なんかも応じてるから
和田だけじゃなく、同じ三浦党の岡崎をも裏切ったことになるし
和田側の当初の規模だと北条負けるしな
呼応した豪族みるとやっぱ北条も相当反感買ってただなぁと思うわ
この状況で煽るなんてちょっと怖くてできんわ
確かに和田側がこの規模だとわざと煽って追い込んで殺したてストーリーは想像できないな
最初から三浦は和田方に付かないって確約でもないとそんなことできない
でも三浦が和田裏切ったの土壇場だしな。しかも同じ三浦党の岡崎なんかも応じてるから
和田だけじゃなく、同じ三浦党の岡崎をも裏切ったことになるし
和田側の当初の規模だと北条負けるしな
呼応した豪族みるとやっぱ北条も相当反感買ってただなぁと思うわ
この状況で煽るなんてちょっと怖くてできんわ
866日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:25:14.55ID:UeI0mmyF とは言え姫やんは八重の風下的な扱い
永野芽郁とか清原果耶のような朝ドラヒロイン級は来ないだろうな
それこそ松岡茉優とか恒松祐里あたりかと
永野芽郁とか清原果耶のような朝ドラヒロイン級は来ないだろうな
それこそ松岡茉優とか恒松祐里あたりかと
867日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:27:00.06ID:SSH8Ju+/ 姫の前は20代だろうな
最後まで付き添う伊賀の方は30代だろうけど
最後まで付き添う伊賀の方は30代だろうけど
868日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:35:54.56ID:AS54Ue6H >>855
ガイド本に載ってる情報はネタバレでもなんでもないよ
ガイド本に載ってる情報はネタバレでもなんでもないよ
869日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:36:32.67ID:fztL0so2 糞雑魚会津人のせいで立てこもりが起こったな
870日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:37:11.09ID:7eHjL+cQ871日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:40:01.18ID:mneZWr7c872日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:44:01.45ID:cqHgkwn7 >>871
まあ最後は一族とるか義時とるかってなった感じだと思うけど
義理で和田につくか
情で北条(義時)につくかって感じだったのかな
もしかしたら元々悩んでたのかもね
この規模だと三浦の動向で勝負が決まるわけだし
まあ最後は一族とるか義時とるかってなった感じだと思うけど
義理で和田につくか
情で北条(義時)につくかって感じだったのかな
もしかしたら元々悩んでたのかもね
この規模だと三浦の動向で勝負が決まるわけだし
873日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:46:04.06ID:RxBUGxrL 英雄たちの選択の道誉回見ると義村連想するんだよな
一見風見鶏のようだけど常に尊氏義時に利のある行動をとる点はぶれないところ
一見風見鶏のようだけど常に尊氏義時に利のある行動をとる点はぶれないところ
874日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:46:53.48ID:tagqX1lD >>856
時期が来たら北条と実朝も排除するつもりだったのかな?で、「草」ではその時期が到来したと判断して実朝暗殺を実行に移したと。ただ、実朝に跡継ぎができなかったのは結果論だからな。比企を討ったときはわからなかった訳で実朝がたくさん子供を作って将軍の系統が完全にそちらに移った可能性もあった。確かに苦しいね。
時期が来たら北条と実朝も排除するつもりだったのかな?で、「草」ではその時期が到来したと判断して実朝暗殺を実行に移したと。ただ、実朝に跡継ぎができなかったのは結果論だからな。比企を討ったときはわからなかった訳で実朝がたくさん子供を作って将軍の系統が完全にそちらに移った可能性もあった。確かに苦しいね。
875日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:50:03.93ID:cqHgkwn7 中村党ボスの土肥、鎌倉党ボスの大庭も応じてるので
立場上も三浦党ボスである三浦が応じるのはまあ順当なんだよな
しかも呼びかけてるのが同じ三浦党の和田なわけで
むしろこの状況で造反するのが相当勇気あったと思うけど
立場上も三浦党ボスである三浦が応じるのはまあ順当なんだよな
しかも呼びかけてるのが同じ三浦党の和田なわけで
むしろこの状況で造反するのが相当勇気あったと思うけど
876日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 10:51:05.33ID:in5Vl+p7 日本人のおなまえ面白いよね
北条さんは氏が平で姓が北条?
なら頼朝は?両方源?
北条さんは氏が平で姓が北条?
なら頼朝は?両方源?
877日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:00:31.95ID:cqHgkwn7 でも和田はまだなんだかんだいって人望あるな
侍所別当だったってのもあるけどさ
梶原なんて鎌倉党だったのに和田みたいに味方してくれる豪族ほぼいなくて
さっさと追放されて、その道中(たしか駿河あたり)で義時の命令で差し向けられた秩父党の渋谷一族の飯田と現地御家人に
一族もろともあっさり討ち取られてしまったし
まあ相当恨み買ってたんだろうけど
侍所別当だったってのもあるけどさ
梶原なんて鎌倉党だったのに和田みたいに味方してくれる豪族ほぼいなくて
さっさと追放されて、その道中(たしか駿河あたり)で義時の命令で差し向けられた秩父党の渋谷一族の飯田と現地御家人に
一族もろともあっさり討ち取られてしまったし
まあ相当恨み買ってたんだろうけど
878日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:01:01.41ID:pH1fs6nV >>819
誰が、何時、何を書いてるか毎日調べてる暇人がいるから書き込む人が少なくなるのは当然の事。
誰が、何時、何を書いてるか毎日調べてる暇人がいるから書き込む人が少なくなるのは当然の事。
879日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:11:49.24ID:mneZWr7c >>876
時間が合わなくてまだ見てないのだけど
姓が北条って言ってた?名字ではなくて?
姓、かばねは位を表すものだったと思うけど
頼朝の場合は朝廷に同族あまりいないし
朝廷から官位を貰う立場の人で土着するような下級の者達とは違うから名字はいらないでしょ
時間が合わなくてまだ見てないのだけど
姓が北条って言ってた?名字ではなくて?
姓、かばねは位を表すものだったと思うけど
頼朝の場合は朝廷に同族あまりいないし
朝廷から官位を貰う立場の人で土着するような下級の者達とは違うから名字はいらないでしょ
880日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:20:33.17ID:FZaZXHBH881日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:22:29.33ID:UoH4VGAz >>879
姓が平で名字が北条と言ってた
姓が平で名字が北条と言ってた
882日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:23:00.29ID:FZaZXHBH 文覚は毎週出て欲しい
後白河と繋がりが出来るらしいし後鳥羽と繋がりあってもいいかも知れん
承久の乱で処刑されるとか
後白河と繋がりが出来るらしいし後鳥羽と繋がりあってもいいかも知れん
承久の乱で処刑されるとか
883日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:24:58.81ID:WO9AVTfh 完全にオリキャラ化して文覚が13人の内の一人になったら笑うわ
884日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:30:54.18ID:2kxFl48p 愛之助の演技が若ぶってて違和感が
何歳の役やってんの?
何歳の役やってんの?
885日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:31:47.39ID:MinXqzJf 13人は名前すでに載ってるから、「俺も仲間に入れてくれよぅーなんだよケチ!もうこんなところに来るもんか!」と出てくも、最期の最期に宿老にしてもらう文覚さん
886日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:36:22.37ID:mneZWr7c887日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:38:03.84ID:5O6P0fSy >>884
時政でもまだ40歳くらいだから宗時は20歳そこそこくらいとは思う
正直文覚が一人で笑い取れるんだから他にはコメディ要らなかったな
田向のキンジパも武田信玄も随天信虎以外はコメディ殆どなかったし
時政でもまだ40歳くらいだから宗時は20歳そこそこくらいとは思う
正直文覚が一人で笑い取れるんだから他にはコメディ要らなかったな
田向のキンジパも武田信玄も随天信虎以外はコメディ殆どなかったし
888日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:40:38.42ID:7LEKzMxp >>854
一昨年は石川さゆりの磔みたいとかユースケの子供が亡くなったときに喜んでたけど、去年は晴天だったから悶々と過ごしたのかな?
一昨年は石川さゆりの磔みたいとかユースケの子供が亡くなったときに喜んでたけど、去年は晴天だったから悶々と過ごしたのかな?
889日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:46:40.26ID:MinXqzJf 悶々と過ごしてないだろう
天狗党〜血祭り〜とか円四郎が殺され狂い泣くとか
ムチャクチャ燥いで青天スレ潰れたの知らずに書いてるのか
天狗党〜血祭り〜とか円四郎が殺され狂い泣くとか
ムチャクチャ燥いで青天スレ潰れたの知らずに書いてるのか
890日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:48:19.46ID:5O6P0fSy 去年は堤真一の死に様が見事だったろ
又やんの時は不完全燃焼な暗殺だったけど円四郎に関しては暗殺に至るまでの経緯や事後も含めて非の打ち所がない
又やんの時は不完全燃焼な暗殺だったけど円四郎に関しては暗殺に至るまでの経緯や事後も含めて非の打ち所がない
891日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:50:31.99ID:M/Tu/8r9 そもそも石川さゆりの磔は婆さんが殺される悲壮こそあるけどそこまででもない
駒が逆恨みして煕子と共に蒔も幼い子達も皆殺しにされる展開の方が求められてだ気がする
駒が逆恨みして煕子と共に蒔も幼い子達も皆殺しにされる展開の方が求められてだ気がする
892日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:54:22.81ID:MinXqzJf とか書いて青天スレ潰したんだよな糞爺
893日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 11:57:33.98ID:M/Tu/8r9 駒は亜矢みたいな役柄が良かったって声多かったね
煕子と夫婦になった事により駒の十兵衛への愛が憎しみに変わり
十兵衛の母や煕子が毒殺されていく叫喚展開の方が映えたはず
亜矢も武蔵の村の住民皆殺しにしたり又八殺したりしてたね
煕子と夫婦になった事により駒の十兵衛への愛が憎しみに変わり
十兵衛の母や煕子が毒殺されていく叫喚展開の方が映えたはず
亜矢も武蔵の村の住民皆殺しにしたり又八殺したりしてたね
894日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:00:18.80ID:EEwNEP7e >>865
和田一族がずらっと並んでる面前で胤長縛り上げたのと
胤長の館取り上げて和田の家人追い出したてんでわざと煽って挑発してー
という解釈するんだけど和田と北条の武力差わかって言ってるんかおもたわ
自分より腕力強い人をわざと怒らせる人はいませんw
和田が一族の武勇誇示して威圧してきたからはあ?幕府舐めんなよ
やっただけだし軍事的拠点として危険だから胤長の館取り上げただけ
自分より強い伊東が兵率いて力づくで押しかけてきたのに
意地でも渡すわけにはいかん!てやった時政パッパと同じですなw
あれ大庭が来なかったら北条負けて終わってたよね
和田一族がずらっと並んでる面前で胤長縛り上げたのと
胤長の館取り上げて和田の家人追い出したてんでわざと煽って挑発してー
という解釈するんだけど和田と北条の武力差わかって言ってるんかおもたわ
自分より腕力強い人をわざと怒らせる人はいませんw
和田が一族の武勇誇示して威圧してきたからはあ?幕府舐めんなよ
やっただけだし軍事的拠点として危険だから胤長の館取り上げただけ
自分より強い伊東が兵率いて力づくで押しかけてきたのに
意地でも渡すわけにはいかん!てやった時政パッパと同じですなw
あれ大庭が来なかったら北条負けて終わってたよね
895日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:05:05.04ID:3LIgVUfQ896日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:05:20.47ID:cqHgkwn7897日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 6b8b-ghuK)
2022/01/28(金) 12:05:41.80ID:draldytf0898日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:08:46.51ID:BcS7c6eK ワッチョイがないと荒らしを駆除するのは難しいからな
899日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:09:23.93ID:EEwNEP7e900日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:13:31.11ID:5LpoGByQ >824>825>827>837>852>857
>860>861>862>864>866>867
>880>882>887>890>891>893
>895
何年間も毎日ひたすら同じ事をIDコロコロ連投してる江守爺
堤や海老蔵や永野芽郁ら同じ数人のスレチ役者名の列挙
政子役を仲間由紀恵、米倉、松たか子、大地真央に替えろと何百レスと連投
惨殺死体が見たいと連呼
石川さゆり磔の妄想連呼
文覚文覚中川中川
>860>861>862>864>866>867
>880>882>887>890>891>893
>895
何年間も毎日ひたすら同じ事をIDコロコロ連投してる江守爺
堤や海老蔵や永野芽郁ら同じ数人のスレチ役者名の列挙
政子役を仲間由紀恵、米倉、松たか子、大地真央に替えろと何百レスと連投
惨殺死体が見たいと連呼
石川さゆり磔の妄想連呼
文覚文覚中川中川
901日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:13:41.53ID:Yt1H5mOz902日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:16:05.04ID:cqHgkwn7 >>899
よく考えたら三浦党自体そもそも
岡崎一族のあの佐奈田与一も三浦党だったわけだし
和田義盛もイケイケだし
爺さんも一人で居城残って畠山なんか相手に討ち死にするし
義澄も武闘派だしで、マジでイケイケ集団だな
こんなのおっかなくて煽るなんてできんわw
よく考えたら三浦党自体そもそも
岡崎一族のあの佐奈田与一も三浦党だったわけだし
和田義盛もイケイケだし
爺さんも一人で居城残って畠山なんか相手に討ち死にするし
義澄も武闘派だしで、マジでイケイケ集団だな
こんなのおっかなくて煽るなんてできんわw
903日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:17:13.93ID:1TCQzZ3f 隔離期間7日になってよかったな
904日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:18:47.59ID:MinXqzJf えー隔離期間が短くなったって
10日じゃなくて7日に変更?
10日じゃなくて7日に変更?
905日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:27:42.04ID:cqHgkwn7 〔三浦党〕
武勇
佐奈田与一 99
和田義盛 85
三浦義澄 80
三浦義村 77
〔北条〕
武勇
北条時政 75
北条義時 65
信長の野望的にするとなんかこんなイメージだよね
三浦って基本武勇80越のイケイケ集団って感じがする
武勇
佐奈田与一 99
和田義盛 85
三浦義澄 80
三浦義村 77
〔北条〕
武勇
北条時政 75
北条義時 65
信長の野望的にするとなんかこんなイメージだよね
三浦って基本武勇80越のイケイケ集団って感じがする
906日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:28:23.96ID:EEwNEP7e >>872
三浦は兵力だけでなく館が幕府の隣という位置もある
あんなとこから攻撃されたら防ぎようがない
胤長の館を取り上げたのと同じ理屈で三浦を必死に口説いただろう
三浦が北条側に立って防いでくれたんで時間が稼げた
横山党合流の前に和田が挙兵したのも気になる
北条が工作したのか和田側の判断か
北条側は酒飲んで二日酔い状態だったしw
まあ和田合戦は裏の駆け引きが色々面白いよ
三浦は兵力だけでなく館が幕府の隣という位置もある
あんなとこから攻撃されたら防ぎようがない
胤長の館を取り上げたのと同じ理屈で三浦を必死に口説いただろう
三浦が北条側に立って防いでくれたんで時間が稼げた
横山党合流の前に和田が挙兵したのも気になる
北条が工作したのか和田側の判断か
北条側は酒飲んで二日酔い状態だったしw
まあ和田合戦は裏の駆け引きが色々面白いよ
907日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:42:54.34ID:mneZWr7c908日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:44:08.26ID:OWr54asi この調子だと番宣に出張するの難しくなるのかなあ結構面白いんだけど
チコちゃんの番宣だと上総広常の佐藤浩市さんが最近まで鎌倉殿をかまくらでんって読むと思ってたのが可愛かった
チコちゃんの番宣だと上総広常の佐藤浩市さんが最近まで鎌倉殿をかまくらでんって読むと思ってたのが可愛かった
909日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:46:21.07ID:cqHgkwn7910日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:48:14.94ID:DgQo8VyD >>908
実際カマクラデンがあるからしゃーないw
実際カマクラデンがあるからしゃーないw
911日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 12:56:43.53ID:Whpa8egJ 永野芽郁が感染してもハコヅメは放送されたしな
912日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:20:28.63ID:Wlwvtcqx913日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:23:39.95ID:lAhj280s 宗時は政子より下説あり
914日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:24:15.54ID:Wlwvtcqx >>912
間違えた。治承4年では政子は(23(41))
間違えた。治承4年では政子は(23(41))
915日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:25:11.41ID:BcS7c6eK 母が違うみたいだしな
916日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:26:10.83ID:46J+VmH8 今回は政子の兄の設定
中山仁の時もそうだった
中山仁の時もそうだった
917日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:29:39.67ID:zRHcbk9Y >>846
NHKはバラエティも台本通りです
NHKはバラエティも台本通りです
918日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:47:28.84ID:46J+VmH8 宗時の母は平家側の豪族に殺された設定にするのも面白かったかもしれん
そうすれば時政や宗時の平家への胸を張り裂けんばかりの憎しみを表現できた
そうすれば時政や宗時の平家への胸を張り裂けんばかりの憎しみを表現できた
919日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:49:19.67ID:AS54Ue6H トーク番組で番宣しづらいのは寂しいよね
920日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:49:25.29ID:46J+VmH8921日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:50:29.73ID:oaQGKdSZ 紅白であそこまで番宣したのは見た事ない
自害に大泉洋に審査員に小池三谷
自害に大泉洋に審査員に小池三谷
922日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:50:49.24ID:oaQGKdSZ 司会に大泉洋ね
923日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:53:07.68ID:Lt/Aaui8 来週からは合戦続くし八重の出番も少なくなりそうなので退屈しないだろうね
5話と7話は多分八重はお休みだろうし
江間次郎を斬って伊東親子を生捕りにするのが9話なのでそれまでは大河らしい展開になる
5話と7話は多分八重はお休みだろうし
江間次郎を斬って伊東親子を生捕りにするのが9話なのでそれまでは大河らしい展開になる
924日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:55:03.35ID:HlrZOL7e 大河らしい展開と言えば去年は一橋家臣編くらいだったな
堤真一の円四郎が出るとやはり雰囲気違ったのだけは覚えている
堤真一の円四郎が出るとやはり雰囲気違ったのだけは覚えている
925日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:57:32.80ID:HlrZOL7e 江間次郎を斬り殺して戦利品として義時が八重を連れ帰る展開でいいのに
流石に手籠にするのは気が引けて八重が心を開くまでは手を付けない設定でもいい
手籠にして無理やり八重に泰時を産ませる展開だと流石にこの作品の義時像とは別人になりそう
少し前の大河なら毎晩慰み者にして死んだ目をした八重が泰時を産むと同時に出産死か自害のような展開も有り得たろうが
流石に手籠にするのは気が引けて八重が心を開くまでは手を付けない設定でもいい
手籠にして無理やり八重に泰時を産ませる展開だと流石にこの作品の義時像とは別人になりそう
少し前の大河なら毎晩慰み者にして死んだ目をした八重が泰時を産むと同時に出産死か自害のような展開も有り得たろうが
926日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 13:58:24.93ID:L3pV65EP927日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:00:36.00ID:x0pTBnmF >>926
それでも鈴木亮平に恋愛演技は似合わないのは間違いない
そもそもそんな訳の分からん原作なんて大河ファンが知る訳ないしな
アシガールとかも原作知ってたのは女か女の腐ったような男目線くらいだろうに
それでも鈴木亮平に恋愛演技は似合わないのは間違いない
そもそもそんな訳の分からん原作なんて大河ファンが知る訳ないしな
アシガールとかも原作知ってたのは女か女の腐ったような男目線くらいだろうに
928日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:04:17.83ID:x0pTBnmF 八重よりも八重の娘が泰時産む設定も有りだったかもしれない
千鶴丸と双子の娘がいてそれが義時と恋に落ちて泰時を産む
配役は南沙良の二役
大姫の姉でもあるのでいいかもしれんな
千鶴丸と双子の娘がいてそれが義時と恋に落ちて泰時を産む
配役は南沙良の二役
大姫の姉でもあるのでいいかもしれんな
929日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:06:44.44ID:umu6muVd930日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:09:50.00ID:D9UR2mvk 小栗は顔がなぁ
931日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:09:57.83ID:MinXqzJf 爺さん、花より男子みれば?
小栗旬だけじゃなくて、来年の大河主演役者も出てるぜ
小栗旬だけじゃなくて、来年の大河主演役者も出てるぜ
932日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:11:00.05ID:UQLNesF5 今までは伊東の娘なので妻にしてもひたすら我慢してた江間次郎だが
死を覚悟して最後にせめて八重を犯そうとする
八重は諦めて死んだ目で横たわるが突如そこを義時が助けて連れ帰る
しかし八重はそれでも心も股も開かずに義時は八重を監禁する
この展開の方がまだ面白そうではある
流石に義高が八重を犯すのは描けないだろうし
死を覚悟して最後にせめて八重を犯そうとする
八重は諦めて死んだ目で横たわるが突如そこを義時が助けて連れ帰る
しかし八重はそれでも心も股も開かずに義時は八重を監禁する
この展開の方がまだ面白そうではある
流石に義高が八重を犯すのは描けないだろうし
933日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:21:29.12ID:MinXqzJf うーわ八重は股も開かずとか、監禁とか書いてるし
これ運営がアク禁にしない理由なに?
これ運営がアク禁にしない理由なに?
934日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:27:17.23ID:bNProMyY935日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:29:45.37ID:UQLNesF5 >>933
そもそも敵を殺して妻や子を戦利品として監禁するのなんて当たり前だけど
風林火山でも小山田が志賀城攻め滅ぼして真木よう子を戦利品として頂いてたろ
秀吉も北ノ庄で柴田勝家を滅ぼして浅井三姉妹を大坂城で監禁したような物で
主家の姪だったので茶々を手籠にせずに股を開くのを待っていたように描かれる
名もなき女子ならとっくに秀吉も犯してただろうに
戦でそういうのは当たり前
八重も親戚なので手荒な真似はしないってだけで名もなき女子なら慰み者にされてるだろ
そもそも敵を殺して妻や子を戦利品として監禁するのなんて当たり前だけど
風林火山でも小山田が志賀城攻め滅ぼして真木よう子を戦利品として頂いてたろ
秀吉も北ノ庄で柴田勝家を滅ぼして浅井三姉妹を大坂城で監禁したような物で
主家の姪だったので茶々を手籠にせずに股を開くのを待っていたように描かれる
名もなき女子ならとっくに秀吉も犯してただろうに
戦でそういうのは当たり前
八重も親戚なので手荒な真似はしないってだけで名もなき女子なら慰み者にされてるだろ
936日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:32:17.09ID:l/6iEBT/ >916>918>920>923>924>925>927>928>929>932>935も全て江守爺
エログロ妄想や下記のスレチ語りが続けば江守爺です
・江守爺のスレチ連投ネタ
武蔵、風林火山、武田信玄、功名が辻、元禄繚乱、忠臣蔵、葵、吉宗、おんな太閤記、毛利元就、春日局、吉宗、
又八、駒、亜矢、十郎、円四郎、大石内蔵助、ジェームス、半沢、白い巨塔、金八、家政婦のミタ
・爺だとバレたり、批判されると逆ギレで以下連投
大河ファンは、男は、雄は、日本人は
現行大河、過去大河、醍醐味、野暮、罵倒、如何か
「トレンディドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と繰り返す
・スレチ大河話で頻繁に書く役者
政子役を「米倉涼子、仲間由紀恵、沢尻エリカ、松たか子、大地真央」に変えろと連呼して狂ったサイコ政子の妄想
長澤まさみくノ一、木村佳乃、忽那汐里、桜庭ななみ、松岡茉優、上戸彩、小田茜、安達祐実の出産シーン、
南野陽子 黒島結菜、岩村麻由美、佐久間良子、小川真由美らの「演説」連呼
いだてんシマ杉咲花の震災死体が見たい
・爺が自己投影して連投しまくるお気に入りの俳優
海老蔵、堤真一、和泉元彌、鈴木亮平、中川大志、濱田 龍臣、高橋一生、平岳大、玉山鉄二、上川隆也、
柄本明、唐沢寿明、内野聖陽、中井貴一、橋爪功、西田敏行、平幹二朗、江守徹
橋之助、中村芝翫、猿之助、香川照之などの歌舞伎役者や「伝芸」と連呼
・爺がエロ強姦妄想して連投しまくる若年女優
永野芽郁、蒔田彩珠、恒松祐里、高橋ひかる、上白石萌歌、平手友梨奈、清原果耶、山田杏奈、杉咲花
森七菜、橋本愛、桜田ひより、八木莉可子、久間田琳加、本田望結、畑芽育、小野莉奈、AKB」を出せと連投
エログロ妄想や下記のスレチ語りが続けば江守爺です
・江守爺のスレチ連投ネタ
武蔵、風林火山、武田信玄、功名が辻、元禄繚乱、忠臣蔵、葵、吉宗、おんな太閤記、毛利元就、春日局、吉宗、
又八、駒、亜矢、十郎、円四郎、大石内蔵助、ジェームス、半沢、白い巨塔、金八、家政婦のミタ
・爺だとバレたり、批判されると逆ギレで以下連投
大河ファンは、男は、雄は、日本人は
現行大河、過去大河、醍醐味、野暮、罵倒、如何か
「トレンディドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と繰り返す
・スレチ大河話で頻繁に書く役者
政子役を「米倉涼子、仲間由紀恵、沢尻エリカ、松たか子、大地真央」に変えろと連呼して狂ったサイコ政子の妄想
長澤まさみくノ一、木村佳乃、忽那汐里、桜庭ななみ、松岡茉優、上戸彩、小田茜、安達祐実の出産シーン、
南野陽子 黒島結菜、岩村麻由美、佐久間良子、小川真由美らの「演説」連呼
いだてんシマ杉咲花の震災死体が見たい
・爺が自己投影して連投しまくるお気に入りの俳優
海老蔵、堤真一、和泉元彌、鈴木亮平、中川大志、濱田 龍臣、高橋一生、平岳大、玉山鉄二、上川隆也、
柄本明、唐沢寿明、内野聖陽、中井貴一、橋爪功、西田敏行、平幹二朗、江守徹
橋之助、中村芝翫、猿之助、香川照之などの歌舞伎役者や「伝芸」と連呼
・爺がエロ強姦妄想して連投しまくる若年女優
永野芽郁、蒔田彩珠、恒松祐里、高橋ひかる、上白石萌歌、平手友梨奈、清原果耶、山田杏奈、杉咲花
森七菜、橋本愛、桜田ひより、八木莉可子、久間田琳加、本田望結、畑芽育、小野莉奈、AKB」を出せと連投
937日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:32:23.40ID:MinXqzJf スレスレのラインで規制くらわない様にしてるわけか
938日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:34:53.32ID:xQLLGe0d とは言え頼朝も八重を諦めてない頃なら八重を手籠にしたら義時も斬首か
頼朝が義時の為に諦めると言ってからでも頼朝の元彌妾なのでそれなりに気を使う部分はあるのだろうな
頼朝「八重は如何しておる?」
義時「手籠に致しまして子が出来もうした」
頼朝「・・・・・」
こうなるだろうしな
頼朝が義時の為に諦めると言ってからでも頼朝の元彌妾なのでそれなりに気を使う部分はあるのだろうな
頼朝「八重は如何しておる?」
義時「手籠に致しまして子が出来もうした」
頼朝「・・・・・」
こうなるだろうしな
939日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:38:04.56ID:A5b9Wywh940日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:40:08.12ID:xQLLGe0d >>939
上手いのもさる事ながらあの円四郎の雰囲気だね
あの人懐っこい円四郎がいなくなってからは大きな穴が空いた感じになってしまった
アイドル俳優と蔑まれた草Kも堤との場面では結構いい演技してたりしたね
鏡に幻影が映るシーンの寂しそうな表情とか今回は草Kも好演と言っていいと思う
まあ堤ありきではあるが
上手いのもさる事ながらあの円四郎の雰囲気だね
あの人懐っこい円四郎がいなくなってからは大きな穴が空いた感じになってしまった
アイドル俳優と蔑まれた草Kも堤との場面では結構いい演技してたりしたね
鏡に幻影が映るシーンの寂しそうな表情とか今回は草Kも好演と言っていいと思う
まあ堤ありきではあるが
941日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:42:33.09ID:9Uyko6LV この鎌倉殿本スレにおいて、1月26日(水) から今日28日(金)の昼過ぎまでの2日で
確実に江守だと分かるレスだけで少なくと1日230連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781
>824>825>827>837>852>857>860>861
>862>864>866>867>880>882>887>890
>891>893>895>911>916>918>920>923
>924>925>927>928>929>932>935>938
>940
毎朝7時前から夜22時頃まで、ワンパターン連投、品性下劣な連投をしまくる
堤真一、円四郎語りで青天スレを潰して、ここでも同じことをしてるのも江守爺
確実に江守だと分かるレスだけで少なくと1日230連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781
>824>825>827>837>852>857>860>861
>862>864>866>867>880>882>887>890
>891>893>895>911>916>918>920>923
>924>925>927>928>929>932>935>938
>940
毎朝7時前から夜22時頃まで、ワンパターン連投、品性下劣な連投をしまくる
堤真一、円四郎語りで青天スレを潰して、ここでも同じことをしてるのも江守爺
942日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:44:44.93ID:xQLLGe0d 今回は去年の堤真一や真田丸の草刈正雄的な存在は今の所いない気がする
去年も序盤の数話は堤は殆ど出番ないけど
去年も序盤の数話は堤は殆ど出番ないけど
943日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:46:35.18ID:vLLNRFog 時政が昌幸か嘉納治五郎の人なら圧倒的な存在感あった気がするな
ただその立ち位置は頼朝のような気もするが頼朝役でそれだけの存在感を出して引っ張る存在と言うと誰だろうか
堺雅人は合いそうではあるがそれだけの存在感かと言うと違うと思う
ただその立ち位置は頼朝のような気もするが頼朝役でそれだけの存在感を出して引っ張る存在と言うと誰だろうか
堺雅人は合いそうではあるがそれだけの存在感かと言うと違うと思う
944日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:48:35.30ID:tj4dvn8h 青天は総集編見て第3部パリ→帰国→明治政府の官僚辞めるまでが面白かった
945日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:55:41.22ID:w6p/XuIg >>943
ニヤニヤしながら理不尽な命令下す頼朝は見てみたいな
ニヤニヤしながら理不尽な命令下す頼朝は見てみたいな
946日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 14:58:44.03ID:E+JSX9Qn >942
>943
これもエモリ
同一マルチ書込を週に15回も書いてる
>>937
3日間に同一内容の連投が10レスあれば通報アク禁に出来るんだけと
20パターンくらいの書込を週に14回ずつ書くのでギリギリでアク禁にできないのが数年も続いてる状態ですね
>943
これもエモリ
同一マルチ書込を週に15回も書いてる
>>937
3日間に同一内容の連投が10レスあれば通報アク禁に出来るんだけと
20パターンくらいの書込を週に14回ずつ書くのでギリギリでアク禁にできないのが数年も続いてる状態ですね
947日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:00:16.92ID:vLLNRFog 序盤は主役がまだ若いので父親なり主君なりが抜群の存在感で引っ張るパターンと言うと
政宗の北大路欣也
吉宗の大滝秀治
秀吉の渡哲也
時宗の渡辺謙
清盛の中井貴一
真田丸の草刈正雄
政宗の北大路欣也
吉宗の大滝秀治
秀吉の渡哲也
時宗の渡辺謙
清盛の中井貴一
真田丸の草刈正雄
948日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:01:33.15ID:dLgZYOg3949日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:04:18.59ID:vLLNRFog 草刈正雄の昌幸は抜群だったし礼賛しない方がおかしい
時政に関しては彌十郎も悪くはないが引っ張るには少し弱いかな
役所広司と草刈正雄は合いそうだが渡辺謙は違うけどな
時政に関しては彌十郎も悪くはないが引っ張るには少し弱いかな
役所広司と草刈正雄は合いそうだが渡辺謙は違うけどな
950日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:11:10.25ID:m1EqwFlB951日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:11:15.64ID:M7s9uT28 もう
誰々の役が誰々だったなら
みたいな不毛やコメント
やめませんか?
聞いていも、ちっとも面白くないし、
まったくそうは思わない。
やりたきゃ、プロデューサーにでもなったら?
そうでなきゃ、
自分の頭の中で勝手に想像して、ニヤついててください。
誰々の役が誰々だったなら
みたいな不毛やコメント
やめませんか?
聞いていも、ちっとも面白くないし、
まったくそうは思わない。
やりたきゃ、プロデューサーにでもなったら?
そうでなきゃ、
自分の頭の中で勝手に想像して、ニヤついててください。
952日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:12:23.14ID:DAtlvuQh 政子は義経の首を見て豹変し烈女化するのが見所
それを好演したら小池は認める
それを好演したら小池は認める
953日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:12:40.51ID:AjBxCXP/954日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:12:40.84ID:SFok47qa >>950少なくとも大泉よりは良さそう
955日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:13:51.24ID:34cr2ZJP956日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:14:16.25ID:DAtlvuQh >>951
自分なりの人物像と配役を想像して議論するのも醍醐味とは思うがね
麒麟でも道三が渡辺謙だったらとかは散々言われてたし
去年の円四郎みたいに堤真一以外では絶対にあり得ないと言わせるくらいの配役は殆どない
自分なりの人物像と配役を想像して議論するのも醍醐味とは思うがね
麒麟でも道三が渡辺謙だったらとかは散々言われてたし
去年の円四郎みたいに堤真一以外では絶対にあり得ないと言わせるくらいの配役は殆どない
957日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:16:16.13ID:AjBxCXP/ >>956
自分の醍醐味をひとに押し付けるな
読んでて
お前の文章ほど、つまらなくて、不快なものはないぞ。
自己顕示欲のかたまりで、読んで貰う度に、
あぼーんされないようにID変えてるが、
ほんとにつまらない。
書き出し一行で読むのをやめる。
自分の醍醐味をひとに押し付けるな
読んでて
お前の文章ほど、つまらなくて、不快なものはないぞ。
自己顕示欲のかたまりで、読んで貰う度に、
あぼーんされないようにID変えてるが、
ほんとにつまらない。
書き出し一行で読むのをやめる。
958日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:16:33.35ID:fRYehv/z959日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:16:56.46ID:M7s9uT28960日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:17:48.16ID:DAtlvuQh 草刈正雄の昌幸でさえ最初にオファーされたと言われる役所広司でも見たかったと意見が出るくらいだしね円四郎に関しては堤真一でなければ全くの別物で
青天の平岡円四郎は堤真一以外有り得ないと尽未来際言われ続けるだろうが
大抵はどのような役でも誰々で見たかったと意見は出る訳で
爺と勘違いされるのも嫌だから名前は伏せるが
今回の政子も医療ドラマの人とか極道教師の人とか散々言われてる訳だし
青天の平岡円四郎は堤真一以外有り得ないと尽未来際言われ続けるだろうが
大抵はどのような役でも誰々で見たかったと意見は出る訳で
爺と勘違いされるのも嫌だから名前は伏せるが
今回の政子も医療ドラマの人とか極道教師の人とか散々言われてる訳だし
961日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:21:20.55ID:M7s9uT28962日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:23:19.94ID:ZkjsUHHT 青天の円四郎どうこうの連投もだし
配役変えろと昨年から月間200レスは書いてるのが江守爺だな
・時政役を役所広司か渡辺謙に変えろ、草刈正雄の存在感がー
・政子役を米倉涼子か仲間由紀恵か松たか子か沢尻エリカか大地真央に変えろ
泣き狂う烈女サイコ政子が、八重や亀の前や子供を惨殺したら認めてやってもいい
・頼朝役を堺雅人に変えろ
配役変えろと昨年から月間200レスは書いてるのが江守爺だな
・時政役を役所広司か渡辺謙に変えろ、草刈正雄の存在感がー
・政子役を米倉涼子か仲間由紀恵か松たか子か沢尻エリカか大地真央に変えろ
泣き狂う烈女サイコ政子が、八重や亀の前や子供を惨殺したら認めてやってもいい
・頼朝役を堺雅人に変えろ
963日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:24:24.09ID:19og35LD 人の書き込みに因縁つけてレスバトル仕掛ける奴こそ害悪だな
読みたくないなら日曜8時の名無しをNGにすればいいだけ
大河に関係ないレスバトルはするつもりないのでこの話はこれでお仕舞いな
時政に渡辺謙はないわな
中井貴一だったら分かるのだけど
読みたくないなら日曜8時の名無しをNGにすればいいだけ
大河に関係ないレスバトルはするつもりないのでこの話はこれでお仕舞いな
時政に渡辺謙はないわな
中井貴一だったら分かるのだけど
964日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:24:30.54ID:AjBxCXP/965日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:28:26.09ID:19og35LD 時政は情けない感じも出せる役者でないとな
彌十郎も悪くないと思うがね
ただ他の役者でも見たいって思うのは悪い事ではあるまい
中井貴一も頼朝の時は少し頼りない部分も表現出来ていたし結構良さそうかな
彌十郎も悪くないと思うがね
ただ他の役者でも見たいって思うのは悪い事ではあるまい
中井貴一も頼朝の時は少し頼りない部分も表現出来ていたし結構良さそうかな
966日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:28:35.49ID:ZkjsUHHT >>963はエモリの逆ギレ定番
ID変えるな失せろ
■「日曜8時の名無しをNGにしろ」と連呼
コテハンやトリつけてない書込を全てNGにしろという身勝手極まりない江守爺の逆ギレ
大河板でトリやコテをつける人はおらず、全て表示されなくなるという有り得ない話
自分の書込をを見てほしいが為にID変えまくって異常連投する江守爺はトリつけるか消えろというのがスレの総意
ID変えるな失せろ
■「日曜8時の名無しをNGにしろ」と連呼
コテハンやトリつけてない書込を全てNGにしろという身勝手極まりない江守爺の逆ギレ
大河板でトリやコテをつける人はおらず、全て表示されなくなるという有り得ない話
自分の書込をを見てほしいが為にID変えまくって異常連投する江守爺はトリつけるか消えろというのがスレの総意
967日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:31:38.25ID:EbfdMWej968日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:32:17.98ID:19og35LD 時政は小林稔侍も結構良かったな
遠藤憲一はそんなに出番なかったからな
遠藤憲一はそんなに出番なかったからな
969日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:32:56.86ID:1P/SKvVd このスレももすぐ終わるけど
石橋山が少し楽しみになってきた
負け戦もメンツをたてるというのはなかなか大事だね
石橋山が少し楽しみになってきた
負け戦もメンツをたてるというのはなかなか大事だね
970日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:34:38.35ID:4O7jFK3e971日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:35:59.88ID:J9OVNrQH 今回の大河て
仁義なき戦いー鎌倉頂上作戦?
仁義なき戦いー鎌倉頂上作戦?
972日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:41:18.14ID:gXkuPK8X >>971
仁義なき戦いなんて子供の遊び
仁義なき戦いなんて子供の遊び
973日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:41:50.76ID:1P/SKvVd >>971
自分はやくざ映画は詳しくないですので
細川氏の『執権』という書籍で鎌倉武士はチンピラとか高校生ヤンキーと定義してるから
「ぶっこみの拓」であり「クローズ」であり「ろくでなしブルース」であり
ほかにいろいろかもしれない
ただ戦国武将もメンツは大事だし
自分はやくざ映画は詳しくないですので
細川氏の『執権』という書籍で鎌倉武士はチンピラとか高校生ヤンキーと定義してるから
「ぶっこみの拓」であり「クローズ」であり「ろくでなしブルース」であり
ほかにいろいろかもしれない
ただ戦国武将もメンツは大事だし
974日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:41:51.87ID:awB3GW4G975日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:43:03.34ID:awB3GW4G >>890
今年は、同じ堤の信遠の死に様が楽しみだな。
今年は、同じ堤の信遠の死に様が楽しみだな。
976日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:43:21.39ID:Lmz9t49l 昨日の日本人のおなまえは面白かったし
鎌倉殿観る参考になった
鎌倉殿観る参考になった
977日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:44:20.61ID:w6p/XuIg >>970
一昨年は今川義元のくせに半年くらい生きてたからな
一昨年は今川義元のくせに半年くらい生きてたからな
978日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:44:55.40ID:awB3GW4G979日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:45:21.22ID:Lmz9t49l980日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:46:49.85ID:8rN2aehJ981日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:49:31.32ID:Lmz9t49l982日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:52:47.68ID:8rN2aehJ とは言え赤マフ化して宗時が出続けるのも萎えるしな
983日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 15:58:26.08ID:AjBxCXP/ 石橋山の戦いのでは
仲良さそうにしていた
畠山と三浦・和田が戦になってしまうカオスだよね
仲良さそうにしていた
畠山と三浦・和田が戦になってしまうカオスだよね
984日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:00:53.78ID:bjrT71lS 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part30
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1643353235/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1643353235/
985日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:06:03.00ID:0i8sDdvP >>983三浦勢は酒匂川の増水で石橋山には来れてない
986日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:08:47.82ID:AjBxCXP/987日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:11:50.08ID:3cVQNxkN >江守爺プチ情報
自閉症スペクトラム特有の強いこだわりがある爺なので1000レス目に書込むことに並々ならぬ闘志を燃やしている
必ず999レス目に「次スレ誰か早く立てろ」と書いて、次スレに「スレ立て大儀、今後も励まれよ」と書く
江守爺がいすわって連投してるスレ限定で1000レス目の書込みの一例をあげると
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/07(月) 16:02:01.67 ID:q4WswyRO
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/10(木) 22:52:13.08 ID:l10ffDdh
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/22(火) 21:06:05.11 ID:6sLujBgW
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/26(土) 20:08:41.59 ID:00bQKJQS
1000姫・永野芽郁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/29(火) 13:50:34.93 ID:cDng4qvg
1000姫・川島海荷
1000 日曜8時の名無しさん 2021/07/11(日) 21:26:22.12 ID:W9TlZD0l
1000宗易・神山繁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/07/18(日) 16:37:04.54 ID:6xeNxbLa
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/08/23(月) 23:30:21.71 ID:s0LPfixf
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/08/28(土) 10:25:40.56 ID:l1tgsTUj
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/02(木) 18:21:45.75 ID:2l16Aob8
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/12(日) 18:57:19.70 ID:qc0gVBE/
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/17(金) 18:34:50.47 ID:x2Ye8FHG
1000姫を真田丸で演じた永野芽郁が姫の前とかいいかな
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/19(日) 12:33:01.62 ID:uu6o3HnB
1000姫を演じてた忽那汐里が姫の前
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/20(月) 09:02:44.74 ID:COIxI6Cp
1000宗易・石坂浩二
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/29(水) 19:49:14.40 ID:HQTpMpNe
1000姫・永野芽郁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:42.74 ID:DU9UXkJL
1000姫・・・ではなく姫の前は忽那汐里がいいかな
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/07(木) 12:56:52.00 ID:17NUAqdH
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/18(月) 17:12:34.93 ID:nL8aviv+
1000姫・川島海荷
自閉症スペクトラム特有の強いこだわりがある爺なので1000レス目に書込むことに並々ならぬ闘志を燃やしている
必ず999レス目に「次スレ誰か早く立てろ」と書いて、次スレに「スレ立て大儀、今後も励まれよ」と書く
江守爺がいすわって連投してるスレ限定で1000レス目の書込みの一例をあげると
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/07(月) 16:02:01.67 ID:q4WswyRO
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/10(木) 22:52:13.08 ID:l10ffDdh
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/22(火) 21:06:05.11 ID:6sLujBgW
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/26(土) 20:08:41.59 ID:00bQKJQS
1000姫・永野芽郁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/06/29(火) 13:50:34.93 ID:cDng4qvg
1000姫・川島海荷
1000 日曜8時の名無しさん 2021/07/11(日) 21:26:22.12 ID:W9TlZD0l
1000宗易・神山繁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/07/18(日) 16:37:04.54 ID:6xeNxbLa
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/08/23(月) 23:30:21.71 ID:s0LPfixf
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/08/28(土) 10:25:40.56 ID:l1tgsTUj
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/02(木) 18:21:45.75 ID:2l16Aob8
1000姫・忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/12(日) 18:57:19.70 ID:qc0gVBE/
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/17(金) 18:34:50.47 ID:x2Ye8FHG
1000姫を真田丸で演じた永野芽郁が姫の前とかいいかな
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/19(日) 12:33:01.62 ID:uu6o3HnB
1000姫を演じてた忽那汐里が姫の前
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/20(月) 09:02:44.74 ID:COIxI6Cp
1000宗易・石坂浩二
1000 日曜8時の名無しさん 2021/09/29(水) 19:49:14.40 ID:HQTpMpNe
1000姫・永野芽郁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/06(水) 19:41:42.74 ID:DU9UXkJL
1000姫・・・ではなく姫の前は忽那汐里がいいかな
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/07(木) 12:56:52.00 ID:17NUAqdH
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/18(月) 17:12:34.93 ID:nL8aviv+
1000姫・川島海荷
988日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:12:58.22ID:3cVQNxkN 1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/20(水) 13:02:50.34 ID:SyCJ6uJW
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/26(火) 21:35:37.12 ID:JAH+TDs7
1000宗易・神山繁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/03(水) 12:19:58.07 ID:waclt4hF
1000宗易・伊武雅刀
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/05(金) 19:41:20.06 ID:0Zzf6nxy
1000姫・永野芽郁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/14(日) 14:09:02.73 ID:zjTvADTl
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/15(月) 16:27:58.81 ID:m2R2dFbv
1000鶴丸溺死、八重自害、宗時討死と序盤からそれなりに見せ場あるな
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/21(日) 21:59:55.16 ID:nNIcF0UR
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/12(日) 23:11:06.51 ID:WHC025xy
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/13(月) 18:33:28
1000姫を江で演じる忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/14(火) 09:14:01.06 ID:tj9ePXP+
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/30(木) 22:10:20.73 ID:iYdGYLE6
1000鶴丸は初回でいきなり溺死させられるのか
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/31(金) 16:58:48.66 ID:F4rrCOBx
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/09(日) 14:38:37.90 ID:Na77gWZA
1000鶴丸の子役は登場して直ぐに遺体になるのか
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/09(日) 19:51:15.56 ID:odTph5Aj
1000鶴丸は初回で死ぬんだな
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/09(日) 22:30:07.98 ID:hojHYSz
1000鶴丸の死に関しては流石に臭い物に蓋をし過ぎだろ
子を殺された母である八重とか無惨にも水死体になってしまった亡骸でもっと悲壮感を出すべきだった
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/10(月) 09:49:39.50 ID:xYoS5pcn
1000鶴丸が殺されるだけでは弱いんだよな
子を溺愛してた親が嘆き狂っていく様まで表現してこそ悲劇性がある
>最近は子供のグロ死体と惨殺が見れなくて発狂
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/10/26(火) 21:35:37.12 ID:JAH+TDs7
1000宗易・神山繁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/03(水) 12:19:58.07 ID:waclt4hF
1000宗易・伊武雅刀
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/05(金) 19:41:20.06 ID:0Zzf6nxy
1000姫・永野芽郁
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/14(日) 14:09:02.73 ID:zjTvADTl
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/15(月) 16:27:58.81 ID:m2R2dFbv
1000鶴丸溺死、八重自害、宗時討死と序盤からそれなりに見せ場あるな
1000 日曜8時の名無しさん 2021/11/21(日) 21:59:55.16 ID:nNIcF0UR
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/12(日) 23:11:06.51 ID:WHC025xy
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/13(月) 18:33:28
1000姫を江で演じる忽那汐里
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/14(火) 09:14:01.06 ID:tj9ePXP+
1000宗易・内藤武敏
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/30(木) 22:10:20.73 ID:iYdGYLE6
1000鶴丸は初回でいきなり溺死させられるのか
1000 日曜8時の名無しさん 2021/12/31(金) 16:58:48.66 ID:F4rrCOBx
1000宗易・仲代達矢
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/09(日) 14:38:37.90 ID:Na77gWZA
1000鶴丸の子役は登場して直ぐに遺体になるのか
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/09(日) 19:51:15.56 ID:odTph5Aj
1000鶴丸は初回で死ぬんだな
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/09(日) 22:30:07.98 ID:hojHYSz
1000鶴丸の死に関しては流石に臭い物に蓋をし過ぎだろ
子を殺された母である八重とか無惨にも水死体になってしまった亡骸でもっと悲壮感を出すべきだった
1000 日曜8時の名無しさん 2022/01/10(月) 09:49:39.50 ID:xYoS5pcn
1000鶴丸が殺されるだけでは弱いんだよな
子を溺愛してた親が嘆き狂っていく様まで表現してこそ悲劇性がある
>最近は子供のグロ死体と惨殺が見れなくて発狂
989日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:19:50.40ID:1P/SKvVd FMヨコハマを聞いてると
由比ガ浜の発音がユイのイを強く発音するんだよMCみんな
元関西人のおれはユが最強でイは抑えて発音するんだけど
相模原市出身の妻も俺と同じ発音なんだなこれが
まあエフ横なんか半分半島と大阪人みたいなもんだからね
何が正しいのか
これはおれのなかでイッコク論争と湘南論争とならぶ神奈川三大論争なんだな
由比ガ浜の発音がユイのイを強く発音するんだよMCみんな
元関西人のおれはユが最強でイは抑えて発音するんだけど
相模原市出身の妻も俺と同じ発音なんだなこれが
まあエフ横なんか半分半島と大阪人みたいなもんだからね
何が正しいのか
これはおれのなかでイッコク論争と湘南論争とならぶ神奈川三大論争なんだな
990日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:27:36.70ID:+eCUWK8j991日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:30:40.14ID:5kao8HiQ 宗時は5話までか
回想ではその後も出るだろうけど
回想ではその後も出るだろうけど
992日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:31:15.77ID:Bc8b0lrG >>989大河当時の名は前浜
993日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:39:28.78ID:tj4dvn8h すっごく鎌倉殿ってバタバタ死んでいくんだろうな
青天だと父や妻の死の場面は泣けたけど鎌倉殿だと父を失脚させ正妻とは離縁・・・
青天だと父や妻の死の場面は泣けたけど鎌倉殿だと父を失脚させ正妻とは離縁・・・
994日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:43:06.35ID:1P/SKvVd >>992
いつから由比ガ浜なんだろね
いつから由比ガ浜なんだろね
995日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:54:00.95ID:Cr+a+qfF 地元の人は「ゆ」にアクセントが多い
しかし、一般的にはフラット
どちらが正しいというものでもない
FM横浜は半島出身や関西人が多いなどとなんの根拠もない、偏見に満ちたやつが語るな
しかし、一般的にはフラット
どちらが正しいというものでもない
FM横浜は半島出身や関西人が多いなどとなんの根拠もない、偏見に満ちたやつが語るな
996日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:58:04.65ID:HM55RwzR 半島とか言ってる人はヤマト王権の成り立ちから学び直した方がいいぞ
歴代天皇は近現代まで代々関西人だしな
歴代天皇は近現代まで代々関西人だしな
997日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 16:59:09.43ID:1P/SKvVd998日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 17:00:03.03ID:1P/SKvVd >>996
現半島じゃぼけ
現半島じゃぼけ
999日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 17:00:12.74ID:sA4wnrD5 >>941
加筆しておこう
この鎌倉殿本スレにおいて、1月26日(水) から今日28日(金)ここまでの2日間で
確実に江守爺だと分かるレスは少なくと1日250連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781
>824>825>827>837>852>857>860>861
>862>864>866>867>880>882>887>890
>891>893>895>911>916>918>920>923
>924>925>927>928>929>932>935>938
>940>942>943>947>949>950>952>956
>960>963>965>968>970>980>982>>
毎朝7時前から夜22時頃まで、ワンパターン連投、品性下劣な連投をしまくる爺
加筆しておこう
この鎌倉殿本スレにおいて、1月26日(水) から今日28日(金)ここまでの2日間で
確実に江守爺だと分かるレスは少なくと1日250連投は超えてる
>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781
>824>825>827>837>852>857>860>861
>862>864>866>867>880>882>887>890
>891>893>895>911>916>918>920>923
>924>925>927>928>929>932>935>938
>940>942>943>947>949>950>952>956
>960>963>965>968>970>980>982>>
毎朝7時前から夜22時頃まで、ワンパターン連投、品性下劣な連投をしまくる爺
1000日曜8時の名無しさん
2022/01/28(金) 17:00:24.83ID:sA4wnrD5 エモリ失せろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 48分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 48分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- NZ出身の万博オタクが大阪万博を批判「官僚敵な迷宮、手抜き展示。上海やミラノのとは比較にならない」 [633746646]
- 【悲報】著者サイン入りネトウヨ本がブックオフで販売中 [354616885]
- 統一教会に対抗して分裂教会を作らないか? [851881938]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]