X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/25(火) 22:12:14.83ID:U4Npl3JJ
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜 
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part28
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1642947297/
2022/01/26(水) 10:39:50.13ID:LA0UuwZV
>>30
星野源が演れば話題作りに
175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 10:45:11.13ID:ddp7f00c
>>108
義時の息子だからでオケ
そもそも頼朝政子は義時を特別に可愛がってる
特に政範が生まれてからは江間を贔屓する様に
2022/01/26(水) 10:45:35.86ID:j0+izjQt
糞雑魚会津人のせいでオミクロンが進化したな
177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 10:52:52.91ID:ddp7f00c
しかし時政てあんなに子供いるのに結局息子は二人しか長生きしてないんだな
どっちも優秀で良かったな
2022/01/26(水) 10:53:57.23ID:2LQVj0qj
>>171
瑛太なら篤姫の方が出番多かったかと
出ない回も少しだけあったけど

主役以外で全話出てるのは>>11以外だと準主役ではないがこの辺りも

直虎の小林薫
時宗の柳葉
江の乳母役
武蔵の米倉
179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 10:56:23.23ID:ddp7f00c
>>93
実朝も頼家も無能じゃないが別に有能でもないだろ
実朝に能力あったら和田合戦なんておきん
実朝が止めようとしても和田は無視して御所を攻撃するし
長沼も実朝の命令無視して暴言吐いたし
2022/01/26(水) 11:02:27.09ID:IC4clr5/
地味すぎてあれだけど
実績は清盛とか信長とか明治維新ぐらいかな?
2022/01/26(水) 11:04:22.27ID:43v6AJ6L
>>166
>168
>178
これもエモリ
武蔵米倉とアホの一つ覚えのクズ
2022/01/26(水) 11:09:21.61ID:bfGScqBB
>>159
巴御前に期待できるのかな
2022/01/26(水) 11:23:50.01ID:fcpnGtHi
>>182
ヒロインが殺すから悲壮なんだろ
巴程度なら何も感じないわ
2022/01/26(水) 11:26:03.69ID:KuQKip1G
佐々木四兄弟は出てこないのかな?
挙兵での山木館討ち入りの話では絶対欠かかせない4人でしょ

頼朝はこの兄弟の到着待つため(大雨で合流が遅れた)に挙兵の日程遅らせたくらいだし
185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:28:48.29ID:ddp7f00c
NHKのサイトで顔写真付きで紹介されてるキャラを
出てこないのかな?と言われましても
2022/01/26(水) 11:32:17.08ID:KuQKip1G
>>185
そうなのか
見落としてたわありがとう
本編でまだ人物出てこないからてっきりスルーかと思ったわ
187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:51:32.34ID:wqohbyDz
>>184
いなきゃ始まんない重要人物だよな。のちの六角氏とか京極氏とかになる名門だし
188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:54:25.43ID:d0YjQvQt
>>3
ネタバレすんな
2022/01/26(水) 12:08:10.61ID:4faYDqir
>>188
ネタバレすると、人がいっぱい死ぬよ
2022/01/26(水) 12:18:07.54ID:KuQKip1G
>>187ほんとそう。佐々木四兄弟のエピソード好き

佐々木四兄弟:宇多源氏。頼朝が伊豆に流された幼少の頃から四郎高綱を除き相模に留まり頼朝に仕える
         頼朝挙兵の際、身を寄せていた相模の渋谷庄から四兄弟駆けつけるが、大雨で川が増水し、到着が遅れる。
         四兄弟が到着しないため、心配した頼朝が挙兵を遅らせる。到着の際には頼朝は涙を流す。
         のち佐々木氏の子孫は京極・六角・尼子などが有名

太郎定綱:頼朝の側近中の側近。のち近江、長門、石見、隠岐四カ国の守護。幕府における関西方面の実質トップで朝廷の監視役担当。
       1185年には弟高綱とともに左衛門尉に補任。(これは鎌倉御家人の中でももっとも早い任官となる。)

次郎経高:のち淡路・阿波・土佐3カ国の守護。弓を持っては百発百中の名手。頼朝挙兵の際には開戦の鏑矢を放ったことで有名。

三郎盛綱:剛力無双の剛勇で主に頼朝の親衛担当。

四郎高綱:宇治川の先陣争いで特に有名。エピソード多数。長門・備前・周防・幡・伯耆・出雲・安芸・日向守護。
      兄3人とは歳が離れていたため、近江の佐々木氏本拠地佐々木荘で育てられる。頼朝挙兵を聞き、近江から平家の監視網をかいくぐり
       ただ一騎で兄弟たちのいる相模国まで満身創痍で駆けつける。挙兵直前に高綱の到着が間に合い四兄弟は感動の再会。
       挙兵での山木館討ち入りの際には、時政は軍を二手に分け、佐々木兄弟は山木兼隆の軍事的後ろ盾であった剛勇で知られる
      堤信遠(義時に土下座させた奴)の館へ討ち入る、激戦の末、四郎高綱が堤信遠を討ち取る。
      石橋山の合戦では敗戦の中、頼朝の鎧兜を剥ぎ取り、自ら着け「俺が頼朝だ!」と叫び敵陣に突撃し頼朝を逃がす。
      治承・寿永の乱で数々の功を立てる。ばさら大名で有名な佐々木道誉は高綱の子孫。
      
191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:19:29.57ID:bAd9UaJw
>>127
新垣結衣さんは一対一の静かな感情表現がやはり上手いですね
今回の役はコミカルな面は少ないと思いますが、それが逆に彼女の得意分野に気付かされる事になるでしょう
可愛さやコミカルで評価されているが、静かな表現もできる これは長澤さんにも言えることですね

「あーあッ! 長澤まさみだったらなーッ!」
2022/01/26(水) 12:22:43.48ID:tWxKeOeh
ナレが限界だったのか
2022/01/26(水) 12:40:23.63ID:qY2xV6fW
>>183
ヒロイン殺す・悲壮
エモリ、数分おきに何度ID変えて同一連呼してるか読み直してみろ
2022/01/26(水) 12:50:13.17ID:aAuN2vem
伊佐山も13人に含まれるの?
2022/01/26(水) 12:55:38.83ID:f8a6zQH/
今回長澤まさみが出るならガッキーの役じゃないな
北条政子だな
どうせ対決すんだから長澤まさみにしたらめちゃくちゃ面白かったw
2022/01/26(水) 12:58:47.10ID:SkwuUgAb
ガッキーが上手いは流石にないわw
2022/01/26(水) 13:11:28.57ID:tKFay28S
>>194
含まれるわけないやろ
2022/01/26(水) 13:12:47.88ID:f8a6zQH/
>>177
優秀過ぎて父親は追放されちゃったけどなw
199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:15:55.37ID:jGjMKGPk
草の実党、おっさんばかりだな
2022/01/26(水) 13:34:23.52ID:KuQKip1G
平家方のバケモン3人の藤原景清・平教経・平盛嗣なんかは出てくるのかな

こいつら信長の野望でいう武勇100(景清)、99(教経)、98(盛嗣)みたいなバケモンだし
どういう描かれかたするのか気になるな

平教経なんかは絶対出てきそうだけど
2022/01/26(水) 13:36:58.40ID:odwWBBpW
頼家も実朝もさすがに若すぎる
老練な坂東武者に敵うはずもない
2022/01/26(水) 13:43:39.29ID:fcpnGtHi
>>194
文覚どころか義村や重忠も含まれない
義村の父はその内野一人だけど
2022/01/26(水) 13:45:09.36ID:54RWRCw6
>>104
それは違うよ
基本的に久は宗家しか名乗れない決まりがあった
逆に忠は伊集院、川上、新納、北郷など早い段階で分かれた島津姓でない一族も使いまくってる
ただ例外があって当主の寵愛を受けて久の名乗りを許された川上久朗、島津(敷根)久頼みたいなのもいる

忠義の場合は多分薩摩藩を維持できなかった自分を恥じて久の字を避けたのではないかと思う
2022/01/26(水) 13:46:02.30ID:82lvSBSH
>>89
DQNになるのは、血筋そのものというより、
血筋のせいで、周りが過剰な反応をしてしまい、
謙虚さを失ってしまうからじゃないか?
2022/01/26(水) 13:46:33.32ID:zf27DqNx
三谷の構想では今年中には13人を誰でも言えるようにするらしい
徳川将軍くらいの感覚にしたいのでは

その次は四十七士を誰でも言えるようにして欲しい
2022/01/26(水) 13:47:09.57ID:3dHzapre
小栗旬がガッキーの旦那(江間次郎)を殺してガッキーの住んでる辺りを支配して江間を名乗る辺りのドロドロ展開が今から楽しみなんやが
2022/01/26(水) 13:48:53.01ID:3dHzapre
江間次郎役を星野源にしなかった事が悔やまれる
2022/01/26(水) 13:49:46.96ID:zf27DqNx
>>206
善児が殺す
八重も殺そうとしたが義村が止めに入ってって感じ
2022/01/26(水) 14:01:20.28ID:q5P8CX4N
どうせなら義時自ら次郎を殺して八重を奪うも八重に罵倒される展開の方が映えた気はする
それか次郎を殺してアドレナリン全開状態で八重を手籠にして孕ませるが八重にはひたすら嫌われるとか
泰時が産まれても八重は自分を強姦した義時を許さず同居しない展開とか
どうせ下らんラブコメやるならこれくらいの展開の方が大河ファンは喜ぶだろう
2022/01/26(水) 14:02:37.44ID:QE3KuWEh
>>205
13人言えるわ
干支は自分の干支までしか順番に言えないがw
2022/01/26(水) 14:04:16.82ID:QE3KuWEh
実在の金窪さん出してくれよ
正史に明記される殺し屋なんて珍しいぞw
2022/01/26(水) 14:08:26.42ID:5vutAWqi
>>210
全員言えるのなんて日本で1%くらいだろ
それを見てる人間は全員言えるようにしたいらしいね
2022/01/26(水) 14:11:33.26ID:OvmJAL1I
オヤジ(時政)がらみのギャグが全部面白くない
あのオッサン地味に大根か、コント風演技に慣れてないか
2022/01/26(水) 14:12:14.49ID:+vRU2tZb
>>209
また江守爺しねばいいのに
2022/01/26(水) 14:18:39.28ID:XMSYaAGm
伊東祐清役の人、宗時と玉木宏を足して2で割ったような顔してるw
2022/01/26(水) 14:18:39.66ID:Ks+3n3Nl
でも大河ファンが求めるラブコメなんてそういう展開だろ
去年の付かず離れずとか一昨年の駒とかそんなの誰が見たいんだ
今年も義時が八重を想うも袖にされて泣いたりしてって誰も望んでないだろ
それなら次郎を義時が殺してその勢いで八重を手籠にして孕ませるくらいの展開の方が望まれる
泰時が産まれても自分を強姦した義時を許さずに罵倒して袖にするって展開ならまだ大河ファンは納得するだろ
2022/01/26(水) 14:19:58.31ID:L5zn8qAr
>>205
誰でも徳川十五代を言えるかというと
2022/01/26(水) 14:23:18.86ID:Ks+3n3Nl
>>217
誰でもは無理だろうが大河ファンなら言える人間の方が多いと思うがね
13人に関しては大河ファンでもそんなに言えないだろうが徳川将軍15人程度の感覚にしたいのではないかな
219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:35:31.20ID:h3nU6PFN
>>134
石川さゆりの磔もずっと楽しみにしてたのに無くてガッカリ
2022/01/26(水) 14:37:47.88ID:k/fjU/Am
島津はどこの代から薩摩弁になまるの?
2022/01/26(水) 14:39:34.67ID:Z8mU0jsI
>>219
石川さゆりが磔処刑→紅白で磔衣装で天城越え

この流れを期待してた人間多かったね
野際陽子は串刺しにされていたからな

ただ若い女が殺されるのはまた違うんだよな
有村架純も来年だと30歳なので若いとは言い難いが朝ドラヒロインで知名度も抜群だし
瀬名が殺されるシーンはかなり話題にもなるだろうな
結構今までも自害の設定になる事が多いからな
キンジパでは逃げるところを後ろから斬り殺されてたけど史実だとああいう感じらしい
恐らく来年の瀬名は配下に斬らせて目を瞑り「殿・・・」こんな感じだろうか
2022/01/26(水) 14:52:55.41ID:eDby924Z
>>202
義村が山本でお父さんが佐藤だよね?重忠は優香の旦那?
2022/01/26(水) 15:03:35.56ID:GwMgbvKq
>>222
青木崇高は木曾義仲
畠山重忠は中川大志
2022/01/26(水) 15:07:39.05ID:lbxEMT96
今年話題になりそうな死に様はやはり義経重忠かな
2022/01/26(水) 15:12:51.94ID:bUJhnrkt
義仲も顔に矢が刺さるのやるらしいな
染五郎の義高の最期も楽しみだね
2022/01/26(水) 15:14:40.16ID:Oe09BpUM
よしたかさまあああああああああああああ
2022/01/26(水) 15:15:52.24ID:bUJhnrkt
大姫は自害の創作にして欲しいな
義高の幻影を見て自害する悲劇の姫
2022/01/26(水) 15:17:22.11ID:bjfhe6D/
北条兄ももうすぐ討ち取られて退場かー
2022/01/26(水) 15:17:24.14ID:bUJhnrkt
草燃えるでも大姫は池上季実子より子役の斎藤梢?だかの方が印象に残ってるからな
義高が殺される頃が子役だし静の赤子を埋め殺したのを罵倒するのも子役だったからな
今はとんでもない容姿になってるらしいね
2022/01/26(水) 15:19:58.70ID:1LMmAX+R
>>228
中山仁が十郎に殺されるのはかなり印象に残ってる
十郎も顔に傷を負い血塗れの顔で目をひん剥き
「てめえの首を獲ったところで俺の肚は癒えねえがよお、生かしておくよりはマシだあ・・・」
まさに狂った顔で宗時を串刺しにした
231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:51.61ID:bAd9UaJw
>>213
無理して観ない方がいいよ 何を観ても面白くないときは無理したらダメ
そのうえ、俳優さんが悪いと思い込むなんて、軽く症状でてるよ 本当にうつ病になるよ
2022/01/26(水) 15:24:44.52ID:KuQKip1G
>>224>>225
大穴で梶原一家を挙げてみる
この一家も最期悲惨だよね。嫡子の源太景季、次郎景高、三郎景茂はじめ兄弟一族まとめて討ち取られてしかもその辺の道に晒し首になってしまったし
2022/01/26(水) 15:25:00.56ID:1LMmAX+R
時政がいだてんの嘉納治五郎の人か真田丸の昌幸の人ならコントでも上手くまとめられそうな気はする
2022/01/26(水) 15:34:13.22ID:nCQwYDDC
渡辺謙は違う感じがするな
麒麟の道三は渡辺謙が至高だったろうが
長良川での討死シーンが見たかった
2022/01/26(水) 15:35:28.98ID:L5zn8qAr
水曜日ともなるともうほぼほぼ爺さんの自演しかないんだな
2022/01/26(水) 15:37:01.84ID:f8a6zQH/
>>220
元々島津は比企一族で鎌倉に居た
いつ頃だろうなあ
2022/01/26(水) 15:38:43.86ID:KuQKip1G
>>228
ほかに序盤だと佐奈田与一が石橋山の合戦でわずか十数騎で敵の大軍に突撃して壮絶な討ち死するところかな
2022/01/26(水) 15:43:28.73ID:DcftU1Md
>>236比企能員の妹の血を引くと言うのは島津氏の史料しかない
2022/01/26(水) 15:44:08.08ID:BtEo5gD3
>>207
「夫と思ったことは、一度もありません」( ー`дー´)キリッ
2022/01/26(水) 15:44:23.81ID:4ti3Lx0p
石橋山の地形からすると騎馬戦は無理だから
実際は矢戦のあと徒歩突撃なんだろね
2022/01/26(水) 15:45:45.74ID:f8a6zQH/
>>238
しかし信濃に島津っておるしなあ
比企の乱で処罰もされてるぜ
2022/01/26(水) 15:58:25.02ID:KuQKip1G
>>240
そうでしょうね
石橋山の合戦は特に先陣の佐奈田与一と殿の佐々木高綱の奮戦がすさまじいけど
描かれますかね

結構淡白に負けましたってなるのかな
2022/01/26(水) 16:04:46.77ID:4ti3Lx0p
佐奈田与一ははいやくきまってるんですか?
今ググっても引っかからなったんですけど
佐々木さんは数人いましたね
2022/01/26(水) 16:07:17.31ID:k/fjU/Am
土佐山内とかだと上士の方言は土佐弁になってないような気がするけど
島津は殿様もチェストー叫んでそう
245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:09:28.94ID:SMSAeV3p
木曽義仲って源義仲のことだよね?
2022/01/26(水) 16:10:39.77ID:KuQKip1G
>>243
父親の岡崎義実は出てきますが、息子(佐奈田与一)の方は出てきませんね
もし本編でスルーされたら残念です

頼朝が「生涯忘れぬ..」と涙したのが石橋山での与一と高綱の二人でしたから
2022/01/26(水) 16:13:32.02ID:tWxKeOeh
>>239
家来のようだったな
2022/01/26(水) 16:28:48.61ID:zH4Am5Pv
>>247
下人扱いだったね
2022/01/26(水) 16:33:27.45ID:jZCnGhTh
>>239
あの様子では、下人の夫には夫婦になっても指一本入れさせてない様に見えるが
八重については伝承レベルな話しかないが、ちゃんと子供を作った話もあるんだよな
で、夫は平家方として合戦で戦死して、八重も死んで、遺児になったその子を義時が
引き取って育てるって話があるんだが、この13人では、そんなストーリーでやるんだろうか
250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:33:48.39ID:6NQdauhG
>>245
平時政って北条時政のことだよね?
251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:36:04.30ID:6NQdauhG
>>241
京都にも島津っておるしなあ。

島津製作所。
2022/01/26(水) 16:40:52.88ID:hKm0oyDB
>>249
次郎との間には子供はいない設定だろうな
どこにも次郎との子供の話は出てないし
次郎からしたら妻とは言え伊東の娘でもあるので手籠にしたら流石に首を刎ねられると思って夜這いもしないだろうし
253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:41:07.24ID:6NQdauhG
>>239
八重の貧乏住居は伊東祐親の領内。
伊東祐親の領地と北条時政の領地の境界線上に普通北条時政邸があるか?????
現実には100%ありえない設定。

三谷幸喜は立憲共産党とか日本共産党とか社民党の支持者か?
安全保障センスが1ミリもない。
2022/01/26(水) 16:42:24.90ID:hKm0oyDB
>>253
隣村くらいの感覚だわな
2022/01/26(水) 16:44:07.23ID:ynX6Ecys
>>175
それ吾妻鏡の曲筆ですやん、頼朝は基本2人1組、ツーマンセルを好むのに、
義時が入ってくると、なぜか11人とか奇数になる問題
2022/01/26(水) 16:45:06.48ID:c/6R+6cC
で、13人のうち、もう何人出てるの?
2022/01/26(水) 16:47:44.86ID:OUuNLXq0
多分泰時の母を八重姫って事にするから
江間さんの息子は出ないよ
2022/01/26(水) 16:50:34.09ID:hKm0oyDB
八重は暫くは頼朝への愛を貫いてる設定らしいから
江間次郎の子を産むとは思えん
次郎も主家の娘を手籠には出来ないだろうし
2022/01/26(水) 16:50:52.95ID:OUuNLXq0
韮山に住んでたけど北条屋敷跡のすぐ近くを狩野川が流れてて川の向こう岸は江間って地域
260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:50:54.48ID:Herg6Eps
>>253-254
実際、北条の領地だった韮山と義時の領地になる江間は狩野川隔てたお隣りさん
2022/01/26(水) 16:52:08.49ID:f8a6zQH/
>>256
北条時政
義時
三浦義澄
和田義盛
安達盛長
比企能員
三善康信

7人
2022/01/26(水) 16:53:38.39ID:msj8XJEp
最近になって北条時政の芝居に見入ってしまう…

どこの誰だか知らない俳優だけどソツのない演技と流暢なやり取りに感心しているよ
2022/01/26(水) 16:53:39.89ID:jZCnGhTh
>>253
一応、要害である川を挟んであるから、境界線にあっても無防備な場所ではないぞ
2022/01/26(水) 16:54:07.59ID:YROvOZsI
>>259
時政の家が境にあるのがおかしいと思うんだけどな
265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:54:54.87ID:u1EeGKQW
>>253
ネトウヨ乙
2022/01/26(水) 16:55:22.94ID:c/6R+6cC
>>261
時政も入ってるんだw
義経は入らないんだw

小粒勢ぞろいって感じ
2022/01/26(水) 16:56:42.28ID:YROvOZsI
>>266
義経が入る訳ないだろ
2022/01/26(水) 16:58:21.90ID:f8a6zQH/
>>262
本来の坂東三津五郎の系統の人
色々あって養子が今の三津五郎系になっている
先祖には守田座という江戸三座の座元がいる中々の名門
2022/01/26(水) 16:59:14.66ID:f8a6zQH/
>>264
狩野川の流れは変わったから今とは違うらしい
2022/01/26(水) 16:59:23.04ID:KuQKip1G
>>266
義経はとっくに亡くなってますぜw
あと13人といっても武勇で上から順に選んでるわけではないので。
政治色が強い。幕政を合議制で決めようってことなのでそうなるのは仕方がないけど。

でも北条、比企、三浦っていう大豪族は入ってるわけで
271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:01:05.40ID:OUIr2qRE
>>253
そもそも、時政は頼朝を逃がした祐清の烏帽子親で頼朝を匿うまでは対立関係になかったんだが
2022/01/26(水) 17:02:52.12ID:tWxKeOeh
娘の婿だしな
2022/01/26(水) 17:03:06.67ID:jZCnGhTh
>>262
時政の中の人の坂東 彌十郎氏
聞き慣れない役者さんだな・・と思ったら、名前から連想した通り歌舞伎役者が本業の人だった
だから発声もしっかり、演技もそつなく、身のこなしも隙一つ無い
(歌舞伎の舞台の世界はしくじっても撮り直しややり直しは効かんからな)
Wikiでこの人の経歴を見て軽くビビったは、これだけの人間を端役では終わらせないだろうな
宮沢りえと組ませるだけの事はあるなって思うた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況