X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:03:31.34ID:/64fqO/D
源氏と平氏は不倶戴天の敵みたいなこと言ってるな>おなまえ
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:06:17.70ID:gFOgu9UN
>>727
和田合戦当時すでに泰時と矢部禅尼は離婚してるのによく北条に付いたなと思う
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:07:01.04ID:HZkCNmBh
>>738
仲間の政子は見たかったな
「亀なんておかしな名前・・・」
と言いつつも家を破壊する
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:07:29.73ID:ct01GeOb
>>736
承久の乱でわ弟胤義は京都に詰めてたから、弟胤義が三浦家全権大使的に発言してしまったが

実際の所、鎌倉の兄貴はあにきで鎌倉にべったりだったって事かと
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:09:07.06ID:w69dYZQ6
>>730
これパーソナリティの「煮詰まる」という誤用を
さりげなく「行き詰まる」に修正してるのがさすが物書き
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:11:36.73ID:+AWPyScz
友を喰らう犬の三浦義村が義時だけは裏切らないという
歴史を動かすのに人間力を軽視できんと思うわ
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:14:07.07ID:BWRdp9CW
こりんの時は仲間より遥かに若い長澤まさみだったけど
江口のりこでは別に若くないし仲間と年齢変わらんからな
千代の嫉妬は若さへの嫉妬も大きかったが
こりんを思いの外若手起用にしたのは美人の仲間なので若さで圧倒する存在が欲しかったと言う事だろうね
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:15:40.85ID:+AWPyScz
今梶原事件書いてるのか
28話で合議制誕生言ってたな
30話ぐらい?
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:19:15.32ID:dUdPVvE9
八重が伝承通りに自害する展開だとしたら
あの高台から飛び降りてたのかな
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:24:26.02ID:/64fqO/D
おなまえのBGMがなんか聞いたことがあると思ったら仮面ライダー響鬼か
響鬼といえば「義経」で平重衡やってたな
その繋がりで使ったのかもしかしたら
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:27:33.23ID:dUdPVvE9
仲間が政子だったら序盤は八重にやや押される感じだったかもしれない
後半は女王様の如く貫禄だろうが
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:29:24.18ID:cWd6uZ+p
昨日歴代大河でも岩下志麻が美人だったと話題に盛り上がったが
仲間由紀恵の千代も美人だったね
独眼竜の沢口靖子も美人だった記憶ある
独眼竜はまだ幼き頃の後藤久美子が綺麗だったが桜田淳子になった時はがっかりしたね
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:33:14.15ID:+CViop5g
しかし岩下志麻は大河に出て美人だと言われるが
小川真由美に関しては全く言われないのな
まああの淀は兎に角インパクトが強かった
武蔵の若尾文子は更に歳上の70歳だったが印象では小川真由美が圧倒している
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:34:48.64ID:BvItWbZN
>>721
>防衛してたら間違いなく負けてた

後鳥羽上皇側は長期戦にして、
反北条の坂東武者を切り崩す計画だった。
前9年で清原氏を、
平将門で藤原秀郷を寝返らせたように。

義時と大江広元は坂東武者に考える時間を与えず、
京都攻撃をけしかけた。
源平戦や奥州戦の恩賞成功体験から、
彼らは人参を見せられた馬のごとく我先に…

一方、実際の戦争体験の無い後鳥羽上皇は、
御所巻に一溜まりなく降参。

この辺の読みは大江広元だろうな。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:37:40.03ID:z0lSST7Q
>>680
悪左府さんも為朝の夜討ちの提案を拒否して負けたし、戦のプロである武士の提案を公家目線で拒否すると負けフラグが立つんだなw
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:38:47.39ID:+CViop5g
岩下志麻も小川真由美も演説のシーンが定評あるけど今回の小池栄子はどのような迫力を出せるのか気になる
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:40:17.18ID:SCF07Sv3
>>754
武士たちはみんな防衛戦を考えていた
出撃すべしと主張したのは文官の大江と三善とすかさず政子がこれを支持して大勢が決まった
戦のプロではない3人の考えが勝利を決めたあたり、戦略が戦術に勝るとはこういうことなのかということがわかる
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:45:00.01ID:OW0MyVeQ
>>705
三上皇配流といえば、土御門上皇は幕府からお咎めなしとされたのに自ら土佐へ遷ってしまった
というエピソードは、ナレーションだけでも触れてくれるだろうか。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:47:14.99ID:AlbWq+zQ
>>758
菊之助の秀頼は良かったな
辰之助の家光は駄目だったけど
後鳥羽は辰之助の父親が草燃えるでは演じているね
後鳥羽を演じるとなると菊之助も辰之助(現在は松緑)も年齢的にネックかな
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:55:00.30ID:AlbWq+zQ
晩年の政子演じるとしたら現時点だと大地真央が限界かな
若い頃は当然無理なのは分かってるのだが
ただ政子が晩年から出てくる大河って今までにもなかった気がする
今回の小池が最年長なくらいだし
40代で死んだ淀は何故か若尾文子、小川真由美と還暦越えがいるのだが
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:55:51.73ID:njWgAR7W
>>758
話にのるなよ
まあ俺のこりんレスから始まったことだけどw
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:57:06.80ID:SCF07Sv3
初代辰之助の後鳥羽は凄く良かった
ラスボス感があり、才能に溢れたわがままな帝王感に満ちていた
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:57:57.76ID:gFOgu9UN
>>738
りくだっておかしいぞ
牧の方がりくってw
貴族の娘だから親子でいいだろ
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:59:47.14ID:AlbWq+zQ
今回後鳥羽でしっくり来そうなのは尾上松也かな
松田翔太も見てはみたいが出来れば松也がいい
小栗より歳上でもいいなら菊之助は見たい

>>762
昨日は岩下志麻の話題で盛り上がったし今日は仲間由紀恵で盛り上がってもいいではないか
日替わりで別の俳優の話題で盛り上がるのも放映中スレの醍醐味と言うもんだ
その話から鎌倉殿へ繋げていけばスレ違いでもあるまい
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:00:07.62ID:SCF07Sv3
>>765
当時の女性の実名なんて殆どわからない
おかしいという基準すらわからないくらいわからない
ちなみに政子の名前は政子ではないから
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:02:28.18ID:e5MhLcUI
>>767
まあ確かに読み方だって本当にそれで読んでたのかわからんもんな

『聖徳太子』だってもしかしたら当時は”しょうとくたいし”じゃなくて”しょうとくふとし”と読んでたのかもしれないし
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:03:48.74ID:gFOgu9UN
小池じゃビジュアルがてんで足りてないからこんな話が出る
杏とか波瑠とかもっと若くてもいい
義時や頼朝ももっと若くする必要があるけど
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:05:22.50ID:gFOgu9UN
>>767
朝廷から位階もらう際に父時政の一字を取って平政子でもらった
北条政子と名乗ったことは一度もない
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:05:31.93ID:/QpYi1q/
>748
>751
>752
>753
>756
>760
>761
仲間米倉岩下だ演説だと毎日毎日ここに書くな
ボケ老害エモリ、専用スレ立てて1人で書いてこい
うせろ死ねよ
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:06:53.78ID:eKhLa5oZ
>>766
ID替えてもバレてるよ
アスペルガー江守爺のマルチ書込など読みたい人はいないから出ていけ
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:09:00.36ID:O7qqlsWa
>>769
まだ少し若すぎるけど橋本愛とか広瀬アリスとかはいいかもね
今回の政子に適役なのは仲間由紀恵か米倉涼子だろうけど
30代だと沢尻エリカが良さそうだけど事件を起こしてしまったのが残念
殺しまくる政子様も見てみたかった
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:09:22.95ID:gFOgu9UN
>>768
いやそれはない、太子は皇太子の意だから
加えて聖徳太子自体後から贈った諡号みたいなもの
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:09:58.97ID:yVsUTvBi
北条政子は木像から推察すると
小太り小柄の一重細目だから
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:12:29.04ID:e5MhLcUI
>>774
その『皇太子』もまさかの”こうたいし”じゃなくて”すめらふとし”と読んでたというオチがあったりして
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:12:48.16ID:O7qqlsWa
菜々緒とかも政子合いそうな感じはするね
やはり身長高い方が政子はイメージに合うな
小池も大きいけど亀の白井は更にデカいんだよな
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:14:01.47ID:rUz+EMuc
>>769
頼朝が大泉の時点でビジュアルなんか二の次でしょ
老け役もできてコメディもできて迫力も出せる
まさに適役
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:20:09.64ID:Vh9gr1Kv
宮崎あおいの政子とか声もあったけど
流石に宮崎あおいではなあ
柴咲コウも少し名前見た気するけど身長が足りないな
15歳の高橋ひかるより明らかに小さかった
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:22:15.48ID:ycIGop4A
当スレの昨日からの江守爺の書込
毎朝7時前から、確実に江守だと分かるレスだけで少なくと1日100連投は超えてる

>107>109>115>118>121>122>124>127
>129>130>134>137>139>142>150>152
>153>159>160>161>166>168>178>183
>202>205>208>209>216>218>221>225
>227>229>230>233>234>252>254>258
>285>300>301>306>308>309>312>313
>326>328>329>334>340>348>357>360
>361>369>372>376>378>384>389
>468>469>482>485>488>491>495>499
>503>506>507>508>509>510>513>514
>517>519>523>525>527>531>533>535
>537>539>541>543>547>549>551>554
>555>559>560>563>592>602>637>643
>648>650>655>663>691>696>697
>742>746>748>751>752>753>756>760
>761>766>773>778>780>781まで江守爺


・1年以上、数千回も書いてる爺のワンパ連投

・政子役を変更しろと大量連投して、ひたすら女優名を羅列してスレ荒らし

小池栄子ではなく米倉や仲間由紀恵や大地真央や松たか子に替えろと大量連投
「格のある烈女、女傑に変更しろ」と連投して批判されると「小池が八重や亀の前や子供を惨殺するサイコ芝居をすれば
小池を米倉仲間のように評価してやる、女優として認められるかもしれない」「チャンスを与えてやってもいい」と大量連投

・極悪非道サイコな義経が「ピットブル、仔犬、仔熊、仔猫、小狐」のように政子に「懐いて、膝枕」されるという大量連投

・文覚、猿之助に「期待、一番期待、」と大量連投しまくるほか、沢尻を出せと連投

・中川大志を礼賛して「精通、筆下ろし」と「男が抱き合う」と大量のホモ妄想の連投

・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投

・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投

・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優の強姦が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投

・大姫を子役の幼女にしろと連投、染五郎ではなく子役を使えと連投

・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美と岩下志麻の演説、演説演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投 

・スレチ大河の武蔵、葵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の大量連投
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:50:44.46ID:c/xn2Akj
>>695
実際に選ばれてる歌舞伎役者は皆が納得する芝居をしてる。できれば彼らの芝居を劇場で一度見てほしい
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:58:12.03ID:AckEsTiW
ジジイが22時すぎて寝るまでは歌舞伎役者の話は自重してくれ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:13:04.88ID:Ne2MWwgc
>>785
襲名は興行が何よりも重要。
興行を司っているのは松竹。
今の流れだと次の片岡仁左衛門は愛之助。
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:17:34.00ID:foC5gdvQ
仁左衛門の息子はオーラゼロだもんな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:24:56.56ID:AckEsTiW
>>788
仁左衛門の実の息子は才能も無いし、贔屓筋に黙って離婚して直後に別の女と再婚したり不義理で評判が悪い
仁左衛門の馬子は結構イケメンだと言われてるけど身長160cmほどしかないので
女形にはよくても時代劇やTVドラマには声がかからなそうだし
上方歌舞伎では藤十郎が死んで、仁左衛門が序列トップなのに困ったもんだな
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:26:07.58ID:ysVhaDUc
ようやく江守爺も寝たか
妨害かれずに鎌倉殿の話をするなら今からだな
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:39:43.61ID:gFOgu9UN
>>778
白井って江口のりこのことか
政子もさることながら亀の前も美人当てなきゃダメだろ
それに江口じゃ若くもないし

>>789
なのに昭和天皇なんてやってたぞ
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:47:12.76ID:TGnMQlve
頼朝に乳母が何人かいるのは、何故なのでしょうか?
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:01:53.11ID:tx2Q9gEU
>>791
江守爺はズルいですよね。規制されないギリギリを狙って書き込んでるから、彼だけは
永遠に書き込めてる。しかも、どんなに叩かれてもめげない。
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:37:16.48ID:cqHgkwn7
山木館襲撃や石橋山の戦いの名場面はどこまで描かれるかな

ー山木館襲撃の図ー
https://jp.japanese-finearts.com/item/item_images/35/A1-95-212/1-95-212.jpg

ー石橋山の戦いの図ー
大庭方の猛将大庭景久(俣野景久)と組み合う佐奈田与一
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/2112/1-20101125202846.jpg
大庭景久(俣野景久)を組み伏せる佐奈田与一
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/2153/1-20101125204159.jpg
殿(しんがり)として大庭の大軍の追撃を食い止める佐々木高綱
https://www.touken-world-ukiyoe.jp/app/uploads/2020/07/92a2b070381be7eb40529d0eb727ef63.jpg
頼朝はあっちへ行ったと言って追手をまく梶原景時
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/global-image/units/1511/1-20101125154028.jpg
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:41:34.24ID:rozK23II
テスト
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 01:33:37.18ID:MsPDCbPr
大河で見たい人物

林先生が選んだ3人
・織田信長(最新の研究を盛り込んで)
・北条泰時
・河井継之助

本郷和人(東大教授、中世史学者)が選んだ3人
・立花宗茂
・本多忠勝
・島津義弘

磯田道史(近世史学者)が選んだ2人
・板垣退助
・上杉鷹山

昔の今でしょTVから
そういや林先生、息子の泰時見たかったんだな
根強いファンいるよね でも義時やったから30年は無いな
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 01:36:50.34ID:cz4iGibC
>>448

おれは、義時と二人だけの時と、他の人々の前での話し方や声のトーンまで違うのが面白いと思う
義時と二人だけの時の「話し方」や「声」は、確かにカッコ良くて、うっかり乗せられてしまうのも分かる
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 01:44:50.88ID:EEwNEP7e
日本人の名前おもしろかった
数が増えてくあたり
今300かあ…とか3000!とか見てるから余計に
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:00:48.86ID:Ww9ith6y
>>801
退屈だな

3年かけて、三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康をやるべき


源頼朝の第一話
舞台:滝山寺
1159年、滝山寺において、三河祐範(由良御前の弟)により、亡くなった由良御前の49日仏事が行われる
参加者に安達盛長あり


足利尊氏の第一話
舞台:滝山寺
出家した足利貞氏が、先祖の藤原季範夫妻宛に願文(讃岐殿御願文)奉納
その脇には上杉清子と上杉三郎入道(清子の父)


徳川家康の第一話
舞台:滝山寺
幼少の頃、滝山寺で遊び、堂の中にある仏像(頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた聖観音像)を見つめる徳川家康



滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html



こうすれば、日本の中世近世は、源頼朝、足利尊氏、徳川家康を一括に捉えなきゃ見えてこないのがわかるだろう
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:13:24.30ID:hFlOSw0P
>>794
佐殿!隣のクラスにすんげえヤツがいるんだ!
もういいよ宗時くん 僕は挙兵なんてしないから
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:14:38.36ID:EEwNEP7e
山本耕史が義村は割と最後の方まで出てる唯一の御家人言ってたが

そうだよなお前がライバル御家人次々と薙ぎ倒していくんだもんな
ただ身内も相当巻き込んだがな
とおもた
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:21:28.27ID:EEwNEP7e
>>671
タッキー義経は稲森の常盤御前が話題になって視聴者引っ張ってたな
大河は結局ビジュアルでハマるかが大事なんだよ
麒麟も川口が話題になったし

今作はそれがちょっと弱いな
大河全作見てるうちのばーちゃんがどういう意見かまだ聞いてないが
言いそうなことは想像できる
頼朝がイケメンじゃないもっといい男がいいてぶつぶつ言うよ
真田丸でも堺が違うと文句言ってたな
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:47:23.98ID:EEwNEP7e
>>709
代代わりの難しさはあるな
頼家は父の側近たちをうざがって自分独自の側近Gを育てたがった
5人組もそうだし結城が文句垂れてたのもそう
気持ちはわかるが最初はうざくても小馬鹿にされても辛抱して
父時代の宿老を重んじて機会を見て自立してくのがベター
13人の合議制ができるのももっとも
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 02:54:29.79ID:TYpxqRoa
トリックスター三浦義村の活躍
・梶原景時告発連判状の作成を主導して梶原一族を族滅に追いやる
・比企の乱では比企銃撃の主力として比企一族を族滅
・畠山の乱では重忠嫡男重保を討ち取り、返す刀で重忠を誣告した稲毛重成を討ち取る
・政子の命を受けて名越の時政亭から実朝を連れ出し時政を追放に追いやる
・和田の乱では同族の和田を裏切り和田一族を族滅
・実朝暗殺犯で養い君の公暁を討ち取る
・承久の乱で弟を裏切り後鳥羽の院宣を幕府に届け出、幕府軍の主力として朝廷軍を打ち破る
・伊賀氏の変では政村を擁立するも政子の説得を受け入れて政村擁立を撤回

すげえなw
頼朝死後の大事件には必ずキーマンとして登場してる
まさにトリックスターw
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 03:15:49.22ID:EEwNEP7e
承久の乱の宇治川合戦で渡河に苦労して味方が次々溺れるんで
泰時が嫡男に渡河命じて自分も河に飛び込もうとしてたな
で冷静に筏作って渡河したのが義村じゃなかったか
それ見て泰時も筏で渡河した

まあ冷静な男でヤマコーの姿で容易に再生できる
和田義盛に起請文書いておいて当たり前のように裏切るあたりも厳しい男だ
本人の野心をどこに置くかなこの大河では
史料見てると義時をたててその下で十分、てなノリを感じるが
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 03:26:17.85ID:TYpxqRoa
>>810
後世の俺らは結果を知ってるから義村は義時に常に忠実に見えるが同時代人はそうは思ってないから単純ではない
怜悧な男であることは間違いないね
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 03:38:33.65ID:EEwNEP7e
三浦の嫡男として家を守るのが自分のつとめ
てな態度は感じるな
三浦を守るには義時と組むのが良いという
梶原、畠山、公暁、承久の乱はそれで説明がつく

やはりわかりづらいのは比企合戦だ
義村は頼家の息子の善哉を育ててた
なのに頼家排除に加担したことの説明が難しい
比企合戦の前年に北条と縁組し北条につく気なのはわかるが
結局善哉は出家に追いやられ最後は義村に殺された
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 05:27:15.22ID:MinXqzJf
放送日から3日ほどはドラマの話なので、付いていけるけど
それ以降は歴史談議になるから話について行けなくなるわ
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 05:53:18.38ID:el5abQRV
>>813
いや真逆
放送直後は歴史話で盛り上がるので、あのキチガイ爺もついていけなくて書込が減る
書込が減ると日本史を知らない馬鹿エモリ爺が殺しエログロ描写が見たいとか
昔見たドラマのスレチ語りだけを大量連投してスレ潰すようになるという悪循環
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:01:32.80ID:bWtaXFMt
>>771
エモリが何かもわからんけど、そのストーカーの方が100倍うざいのがわからないの?
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:05:34.10ID:MinXqzJf
>>814
確かに放送直後は歴史話もあるけど、放送されたドラマの話なら分かるから
乗っかれるんだけど放送から暫く経つと、ドラマ内容の記憶が薄れ爺のキモイ大量連投と
本格的な鎌倉時代の歴史談議になるから爺は避けたいし、歴史談議は難しすぎて付いていけない感じなのよ
あと爺はなに書いても絡んでくるからホントうざい
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:12:53.49ID:MinXqzJf
>>816
文覚演者のコメ読むかぎりあるよ
後白河に取り入るみたいだし。史実は知らないけど
爺が起きてきたら、その名前出すと絡まれるの嫌だけど後白河に近づいたりするらしいし
割と楽しいキャラだよね、3話見る限り
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:22:50.16ID:25Za6Pnj
>>815
>>782ほど365日ひたすら連投してる江守爺よりウザい奴は大河板にはいない

>>817
ほんとそれ
麒麟スレも青天スレも爺のせいで過疎りまくったしな
0820須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/01/28(金) 06:26:55.32ID:+X5G/N+v
大河ドラマのありがたいところは ドラマに関する特別番組が多くつくられるところなんだよね 歴史番組でドラマの時代背景とか解説してもらうと予習にもなって楽しくなる
『真田丸』のときとかブラタモリでも取り上げてもらって おかげで上田城や大阪城にくわしくなった 

鎌倉殿もブラタモリで取り上げてくれないかな
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:09:29.37ID:A5b9Wywh
>>813
この時代は詳しくないから深い話はついていけないな
所縁の地や行ったことがある場所が近くにあるとちょっと興味出るけど
平等院や宇治川が出てきて実感湧いたけど、平安時代はあの辺りでのエピソード多いね
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:15:32.45ID:YMISXvwA
文覚は祈祷したりする胡散臭い人物
今は平家を憎んでるがその憎しみもいずれは北条に向かって最後は処刑だろうけど
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:21:52.67ID:YMISXvwA
>>801
もし今年の大河が義時ではなく泰時主役だったら
政子はここで言われるように大地真央だったかもね
長身だし迫力出せるからイメージとして晩年の政子には申し分ない
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:23:48.58ID:D4A18T1A
林先生って「いつやるの?今でしょ」の人?
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:26:57.17ID:qxKI7n3h
文覚は最後にどんな死に方になるのか気になる
碌な死に方ではないだろうけど
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:31:50.14ID:kj+fFwNq
>>826
そうだよ
子供の頃から幕末偉人の写真みて河井継之助の顔は気合入ってるって思ってたらしい
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:34:18.71ID:D4A18T1A
高橋是清や吉田茂もいいかな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:35:35.86ID:RxBUGxrL
泰時とか井伊直政とか親を主人公にしたからしばらく主人公できないみたいなのもったいないな
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:38:48.50ID:u78MrFWt
>>820
鎌倉の地形について語るのはもう既にやってそう
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:43:02.38ID:D4A18T1A
>>832
そうなんだ
土曜にある再放送見るかな
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:55:24.77ID:AS54Ue6H
見るの忘れてた日本人のお名前
再放送忘れないようにしなきゃ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:59:44.78ID:mneZWr7c
>>831
もの凄く前にやったね
人工の港がなんて話しか覚えてない
再放送してくれないかな
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:15:50.81ID:rQBZDwn1
文覚はどうせ逆恨みなんだろうな
八重を寝取って門外に捨てられたり祈祷して火が目に燃え移って失明したりしたら笑う
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:23:46.64ID:MinXqzJf
>>823
そうそう、一応放送前に歴史本買って少し読んだけど普段あまり読まないから眠くなる
ドラマは割と面白いけど、歴史の深い話にはついて行けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況