X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:07:39.87ID:XLxsjev3
八重と旦那を見てると、三谷が脚色した人形劇「新・三銃士」のコンスタンスと旦那(この二人も仮面夫婦だった)を思い出す
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:07:47.82ID:hP2wV8DW
吾妻鑑説で山木襲撃を源平合戦の最初にしてるけど日本史的には以仁王からだよね?
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:07:58.11ID:f5u94x8n
しかし曽我の仇討ちの話は工藤、まだ誰も打ち取ってないよな?
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:09:01.08ID:PUqCuEBj
>>693
なんか
「爆笑三国志」で
司馬イが「偽りと書いて人の為」と読むのですと語り
曹操が「おおおー」と共感して涙を流す
イラストがあったのを思い出した
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:09:12.60ID:B2T4f1uk
大庭景親の兄(弟と違って頼朝方に付く)は登場しないのか?
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:09:31.44ID:TfnFrU52
八重とお祭りに行こうと話かけていたみすぼらしい人いたけど、あれが八重の旦那なのか?
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:09:58.51ID:hdhLPQ3u
>>700
既に曽我兄弟の父親は討ち取ってる
おそらく曽我兄弟のとこでその場面出すんだろう
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:10:54.28ID:f5u94x8n
>>694
気づいてるのかな?
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:11:18.86ID:rAz4gXNW
>>696
そう?
江の伊賀越えのようにならなきゃいいけど。
ちょっと心配になってきた。
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:11:22.96ID:zvYv9TR/
>>334
この当時の感覚では、政子の結婚が異様に遅いんだな。
10代前半で、結婚するのが普通だったようだ。
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:48.27ID:hdhLPQ3u
山から北条館を見下ろす八重怖いわ
あれ暗い時間帯だったら腰抜かすぞw
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:57.96ID:nM2V8MSv
そういや八重って死なないで生き残るパターンもあるんだよね・・・
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:01.74ID:TfnFrU52
>>714
見てもいまいちわからんのよ、わかりにくいのよ
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:19.14ID:C8hP3KHv
三谷だから八重は駒みたいにはならないよ
真田丸のきりとか捨助にも役割あったから
そもそも八重は実在の人物で重要人物だしな
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:15:10.95ID:f5u94x8n
>>712
何時代でも普通にしてたら本当に結婚するのは20やそこらなんだろ
いいとこの姫は貴族文化的に嫁ぎ先を決められちゃうから
北条は結局、そこまでの家系じゃないって事だろう
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:15:11.04ID:rAe4sf8l
謎のオリキャラ娘に尺の大半を割いて長篠の戦いも山崎の戦いもすっ飛ばした明智光秀大河の後では八重くらいどうという事はない
それに一応千鶴丸殺害から今回の裏切りエピソードはちゃんと繋がった
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:16:22.51ID:C8hP3KHv
普通に見てたらわかりづらいよな
マイナーな時代だし登場人物多いし同じ苗字で名前だけ違うの多いし
環境によって集中して見れないだろうし
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:16:51.39ID:s2I2ePzO
あの味方っ勢の「裏道から行こう」からの〜頼朝の「大通りから堂々と行け」は史実だけど

放送の時政の「裏道からこっそり行こうぜぇ〜!」は軽すぎてワロタ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:16:51.99ID:RCjd5dAv
喪男臭バリバリな小栗すげーなw
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:16:55.11ID:PUqCuEBj
hzsnほどではないが捨助もかなり不評だったから
そこをふまえ
八重についてやりすぎになることはないのでは
既に言われているけど実在の人物だし
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:16:57.84ID:+CSMPnzq
ストレートに言うと

つまらねえ
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:17:13.69ID:C8hP3KHv
今回千鶴丸の話するとか思ったらまだせずに今後にとっておくんだな
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:17:14.11ID:LqJEbSvM
駒はそもそも存在する必要がなかったから
あれとは比べられん
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:17:16.57ID:LbMSjkyM
>>719
しかしまあ、一人辛気臭いままだから三谷のドラマの中じゃ異色だな。
ガッキーにあんな役やらせるんだねえ。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:25.09ID:EMENf40c
初回の頃は人心を引き付けるけど本心の見えない頼朝のミステリアスさがあったけど
結局は野蛮な坂東武者にも頭下げろって怒られてからお前だけだぞ連発してたあれが頼朝の本性ってことなのか
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:58.37ID:C8hP3KHv
>>728
それいったら捨て助もそうだけどな

きりと捨助は狂言回し的役割だったからな
八重とは明らかに違う

駒と、堺正章は本当ダメだったな ただ麒麟がくるはコロナと沢尻のせいで評価批判しづらい
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:09.93ID:go1txG/3
八重に秘密を漏らして義時はバカだなって思った。あいつはシビアだから絶対に漏らさないと思っていたのに惚れた女には甘くなるのか
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:51.21ID:xi0U+g+W
>>735
いやいや義時に嗜められて
そのあとお前だけじゃ信用できるのはを連発できるのが
頼朝の本性じゃん
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:20:10.02ID:RCjd5dAv
りくが一番策士
北条で対抗できるのは実衣しかいない感
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:21:09.74ID:C8hP3KHv
そもそも麒麟がくるは脚本が1人じゃなく複数人だから、キャラがぶれたり意味不明なシーンが出てくるのはしょうがない
脚本1人で書いてくれて一貫性を持たせてくれる三谷幸喜、本当にありがたいわ
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:21:17.92ID:1GNBejQ5
八重姫、今日の武者な感じで思い出したけど
クレヨンしんちゃん翻案映画で簾姫だったな
翻案じゃない元のが無茶苦茶本格的に戦国時代だった奴
あれも生きて初恋に殉ずる業が深い事になったけど
その時のお相手が去年のラスト征夷大将軍
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:22:13.44ID:PUqCuEBj
なんか歴史オタに大好評な回に限って低視聴率ってことたまにあるよね
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:23:33.65ID:2UTKk9vp
鎌倉幕府が成立して坂東武者が守護地頭として日本全国に散らばった
戦国大名の祖先はだいたいこの人達
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:23:40.45ID:1GNBejQ5
>>745
そりゃあもう、あの時代の真面目な戦さの状況とか
今ここに相関図見ろって言われてる人がいるけど
玄人以外誰が理解出来るんだと
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:23:45.70ID:XdFA9DSW
>>705
草燃えるでは手で鼻を噛む人がやってたね
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:25:04.00ID:s2I2ePzO
>>747
まあ守護の連中の子孫が大体後の守護大名になるからね
戦国時代入っちゃうと下克上で入れ替わりはあったりするけど
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:25:08.69ID:s0I0scG5
「龍馬伝」以来の面白い大河だ
・独眼竜政宗
・翔ぶが如く
・龍馬伝

最後まで見れたのこれだ。10年に1度の当たり大河か
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:25:34.97ID:XdFA9DSW
>>707
討ち取られるのは第1話に出てきたシラミの人だろ
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:26:34.97ID:YbNLuR5B
義時にとっての八重は惚れた女ではあるけど、そもそも身内だし、
まだ頼朝を慕ってて、無理やり江間へ嫁がされてるわけだから
頼朝に味方してくれると期待しつつ、北条と江間の争いに巻き込まれたくもないだろうと思うのはまぁ当然
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:27:48.67ID:8sdDFXJ3
夢枕に出てきた後白河院も、ほんとは頼朝のことなんか忘れているのだろうな
平清盛みたいにさw
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:29:28.31ID:fHeIBEWT
>>745
中世史なんて日本史をある程度勉強した奴しかわかんねえからな
古代史や近世以降は素人のマニアみたいな人もやってるが中世はほとんどおらん
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:29:58.73ID:hhJ47IPU
ロムると昼間は悲惨だったけど
夜間は珍しく江守爺の連投がなく大河の感想を語れて快適だな
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:30:26.50ID:rAe4sf8l
ガッキーはやっぱりショートヘアで現代劇やる方が可愛いな
川口春奈が大河で化けるタイプだったのと対照的
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:31:13.98ID:XdFA9DSW
>>734
京極持清(花の乱)
京極高次(葵 三代)
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:32:03.74ID:hP2wV8DW
>>709
鳩山一郎が頼朝かよw
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:32:07.64ID:wFuwR1TR
>>718
歴史を知らなくても、相関図見なくても、ドラマさえ見てれば分かることが全然分かってないよ
たぶん見てても面白くなくてうわの空にばかりなってるんだろう
合わないなら止めた方が良いのでは?
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:11.39ID:XxAHUE0j?2BP(1000)

新垣結衣は捕まるのかな?
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:13.89ID:zvYv9TR/
>>540
雑兵は、相手が直接攻撃してこない限り、相手にしないのが作法。
それより、人数にせよ騎兵の数にせよ、当時の人口希薄な坂東という条件を考えると、
軍記物はもちろん、吾妻鏡でも、かなり兵数を盛ってるな。
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:52.87ID:EMENf40c
>>740
義時に言われなくてもその時の機微を察してお前だけだぞ出来るのがこの頼朝だと思ってたんだよね
頼朝に頭下げろって言うのも何か違う気がしたし
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:54.56ID:XdFA9DSW
>>739
だが民法上は女16歳で結婚できるだろ
それは古来からの婚姻適齢期だったからだ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:34:17.90ID:DSJNrnr8
後白河法皇は、「もしも琵琶が弾けたなら」とか思ってそうな気がする。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:36:16.68ID:wFuwR1TR
確かに川口春奈みたいな当たりではないけどガッキーはやっぱり可愛いよ
ここでは少数派だろうけど、オレみたいにガッキー出るのが楽しみな人も世間にはたくさんいるんじゃないかな?
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:36:28.65ID:j8WGgxGA
>>735
武士の頂点に立つ人物の一番大切なところ
頼朝は武士の中では貴種なのに、
「お前だけは特別に頼りにしている」と直接伝えて相手を感激させることができる人
「ウソだって何回も言っていれば真になる」と言うのが頼朝の怖いところ
足利尊氏は公平で気前がとにかく良く、大きな度量で従う者を多く得た
秀吉は身分が低い出自にも関わらず、天性の人たらしで頼朝と尊氏をたしたような唯一の人物
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:37:21.15ID:XdFA9DSW
>>752
全国にばら蒔かれた坂東武者の地頭→戦国大名も多いよ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:37:39.00ID:yEzhItMd
今回のガッキーはかなり良かったかと
ガッキー使って良かった
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:37:58.46ID:vvF26VGx
八重の旦那の付き人みたいな男はやることはやらしてもらってるのかな
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:39:34.34ID:TfnFrU52
後白河法皇は頼朝を頼っていながら、義経に頼朝討伐令を出しているが、どういう流れに
するつもりなのだろうか
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:39:50.84ID:fHeIBEWT
>>771
「お前だけが頼りだ」秀吉
「嘘も百回言えば」 家康
兄弟を簡単に切る冷酷さ 信長

すげえな頼朝
清盛以上の梟雄だぜ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:39:57.04ID:gRyrL9K1
「鎌倉殿の13人」八重“頼朝愛”貫く!“豪腕”ガッキー“長距離弓矢”ネット沸く 驚きの副題W回収も
スポニチアネックス
俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は30日、
第4話が放送された。女優の新垣結衣(33)演じる源頼朝の最初の妻・八重が放った矢が物語の
ターニングポイントに。新垣の凛々しい“勇姿”がSNS上で「カッコいい」などと反響を呼んだ。
副題「矢のゆくえ」はダブルミーニングの回収となった。
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:40:01.89ID:gRyrL9K1
SNS上には「まさかの矢文」「『矢のゆくえ』って、そういうー?」「タイトル回収!すげー!」
「八重さん、どんだけ飛ばすんだよ豪腕すぎるだろw」「屋敷が川向うだった伏線が回収された」
「八重殿、バルセロナオリンピックの開会式?」「八重さん、次期五輪アーチェリー代表(笑)」
「八重さん、ホント佐殿のこと、好きすぎる」「八重姫の想いが揺れまくる回。ずっと切ない」
「八重の神回」「八重さんの矢が源平合戦の始まりの矢につながり…感動しました」「八重さんに
二重スパイを依頼w」「千鶴丸のこと、まだ知らないのかな」「江間さん、切ない」「江間さん役の人、
めっちゃうまいよね」などの声が続出。オンエア終了後(午後9時)には「八重さん」がツイッターの
世界トレンド20位にランクインした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5486356d2af698104e0428ddce1d130538bd48
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:40:07.82ID:1GNBejQ5
>>771
映画清須会議の秀吉も
見るからに信長が言い残したハゲネズミで
朗らかな「洋ちゃん」なのにこいつヤバイ、なキャラクターだったからな
あの秀吉は生涯分見たかった
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:40:17.09ID:NuXzF0Hq
>>744
公開時にはこのクソ映画アニメ版の足元にも及ばぬ!と思ったけどガッキーはかわいかった
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:40:42.39ID:jxZhNmZA
北条も我ら源氏の力を結集して憎き平家をぶっ潰す!とか言ってるけど、北条は平家じゃないの?
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:41:19.12ID:LqJEbSvM
山木(回想)堤(回想)でクレジットが出た時は
まさか討ち取りシーンやらんのかと思った
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:41:41.21ID:vvF26VGx
>>784
そうなんだ
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:42:29.09ID:hP2wV8DW
>>784
この後、義時が後釜でムコに入る設定だろな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:42:47.42ID:lJU3PEnv
ガッキー良かったよ
初回は慣れてないからか微妙だったけど段々良くなってきてる
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:42:51.01ID:TfnFrU52
>>771
「ウソだって何回も言っていれば真になる」って誠心誠意いえば誠になるって、
適当な嘘ではない本心といってもいいほどのものがあったから相手も心打たれたのであろう
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:42:52.79ID:4QX5Hzkr
〉〉546 実は今も利根川と江戸川によって切り離されていて地続きではなく、島なのです。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:42:59.54ID:DSJNrnr8
全ての籤に挙兵すべき日書いといた。
なんて事、実際あったんだろうか。
「所詮あの脚本家だから」、と言っても、余りに悪ふざけが過ぎるだろ。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:43:05.66ID:s0I0scG5
新垣結衣は伊東祐親の自害まで出演があるやろうな
捕らえられる伊東祐親
その助命嘆願を請う新垣結衣!
我が子を殺され大好きだった八重と別れさせられた恨みをぶちまける源頼朝!

それを聞けて八重は満足です…と頼朝の元から消えて出家する八重

こうなると予想
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:11.03ID:j8WGgxGA
>>766
東国10万騎も、木曽義仲の5万騎も、奥州17万騎も、
かなり人数をふかして盛っている
お味方する人数の総和だとしても、それを支える兵站を確保できるわけがない
現地調達だとしても諸人の迷惑になってしまうし
義仲が京で不評だったのも兵站の確保をろくすっぽやらずに入京したから
0798糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:18.74ID:bPEKm4de
女多数派社会は貧しくなる、あるいは女の独占欲は理解しておかなければならない。
女たちが動かなければグローバル社会は動かない。
しかし、そのいい側面と悪い側面を常に理解しなければならない。
女たちを常に「あげまん」にするのが男の役割であった。
「ルールは女が決め、カネの使い道は男が決める」という予算法律説および「家族の歴史」「建築」「大学」「家族」「芸能界」(法の支配)を巧みに用いなければならない。
「芸能界」を加えたのは新カント派の特徴である。
カントは、法の支配に「芸能界」を入れていなかった。
しかし、新カント派は「一般意志」としてこれを採用した。
現在のコロナ第6波は、家庭に入った主婦層(カント派)による「芸能界憎し」というカント派と新カント派の戦いとなっている。
新カント派は、令和天皇の政治力に喝采を浴びせたし、カント派の主婦層は、
これを「コロナ」という形で徹底的に攻撃した。
ルター派もカルヴァン派もツヴィングリ派もカルト的人気を誇ったが、
家庭に入る女の野心というものの強さも感じた。
https://youtu.be/40IE-VPhFFI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況