X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 19:55:56.03ID:DDy91wyV
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part43
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645085145/
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:26:01.22ID:JgSYj6Jw
京へ筑紫に坂東さ
(読み)きょうへつくしにばんどうさ
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%AC%E3%81%B8%E7%AD%91%E7%B4%AB%E3%81%AB%E5%9D%82%E6%9D%B1%E3%81%95-477573
精選版 日本国語大辞典
 方向を示す助詞を、京都地方では「へ」、九州地方では「に」、関東地方では「さ」をそれぞれ用いるというように、方言には特色があるということをたとえていう言葉。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
 [補注]「実隆公記‐明応五年(一四九六)正月九日」には、「宗祇談、京に、つくしへ、坂東さ。京にはいつくにゆくなと云、筑紫にはいつくへゆくと云、坂東にはいつくさゆくと云」という記述がある。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:31:56.00ID:hWRP5LmA
伊豆にあんなたくさん武将がいたこと知らなかった
城跡もあるだろうけど、ほとんど石垣の無い平城だろうな
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:36:34.85ID:qAQm6RbC
最初に1話を見た時に伊東の爺様が攻めて来た時に北条の兵の数を見た親が
兵の数が少ない?wみたいなこと言ってたけど実際少なかったんだろうなとw
山本耕史はロケで嫁のファンに嫁と結婚したから嫌いですと堂々と言われてたのが印象的w
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:36:39.96ID:/rCcA6kp
大規模なコンサート会場で1〜2万人規模。この人数を入退場させるだけでも結構時間がかかる。鏑矢や陣太鼓で果たして統率が取れるのだろうか?歴史書、軍記物は盛りすぎ!動員兵力なんだろうけど、ようは坂東武者の資本力、最大兵力を味方につけたと言いたかったのだろう(今週にもロシア軍が10〜19万の兵力を国境に集めるとか云々)。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:39:05.45ID:GolWHCcH
草燃えるの広常役小松方正は憎たらしかったな、殺られる時に頼朝はおっかないと思ったよ。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:39:39.82ID:DuPpJoK4
さらに考察
杉山正明氏は騎兵1個をF15戦闘機のなみの軍事プレゼンスと言いました
軍人評論家の金子氏は坂東武者を戦車師団と例えました
戦車師団自体は2次大戦前ドイツが起点となるのでドイツの初期の戦車
U号戦車は3人乗りでポーランド侵攻時の主力 騎兵に従者2で馬自体を戦車車体と想定w
6個装甲師団2400両の戦車1師団あたり最大400両の戦車
騎馬武者=戦車で妄想したら上総介は戦車師団5個近く一人で持ってる戦力
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:44:22.43ID:2mJthF1P
佐竹単体では厳しそうだが石田三成が大河の主人公になれば絡みがあるから出てきそう
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:44:25.04ID:GolWHCcH
梶原景時はベリア、義時はジューコフ、義村はフルシチョフかな?
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:51:59.40ID:7SzCS2Rt
義経がイケメン過ぎると主役を食っちゃうからなあ


大丈夫か?
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:56:08.89ID:GolWHCcH
頼朝弟義円も出るね、義仲陣に逃げた叔父志田三郎義広も出て欲しいよ。
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:56:28.05ID:Ge2zlkVV
>>125
菅田将暉はイケメンでは無いから大丈夫

それより今の頼朝と平清盛の時の頼朝(岡田将生)を比べると同じ役だとは信じられない
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:57:59.60ID:aVSP5rr9
>>125都落ちした平家を追って連戦、最後は壇ノ浦で滅亡させるってくだりは実質義経が主役なんだから適度なイケメンな方が効果的じゃあないかな
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:58:48.43ID:BRL1nrmy
まあ、岡田に「ちょっといいかな?」のニュアンスは出せないからしかたがない
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:00:40.66ID:DuPpJoK4
>>120
いやもう頼朝の対奥州戦はバグラチオン作戦を想定しております
ゆえにりんごのはなほころび〜と謳いながら出陣します
「バグラチオン並みにボッコボッコにしちゃって」

>>121
清盛はシーパワーなのでブリカスで
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:01:31.48ID:Xy8LtA3v
正念場じゃ
正念場だよ
正念場ですぞ
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:03:15.69ID:GolWHCcH
頼朝は菅原文太じゃけんのう〜1986年のNHK武蔵坊弁慶の頼朝が一番とこんな達思わんかのう?
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:07:15.01ID:GolWHCcH
そして草燃えるの山守金子信雄清盛もわしら感激したわ、昌三、こんなエエ親分持って幸せじゃのう?と1979年にテレビの前で泣いたわい。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:11:48.67ID:b3PnhNrZ
>>127
中川大志が大泉洋に成長したんだよね
けど畠山に転生したおかげで頼朝より雅な畠山になっちゃった
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:12:37.62ID:GolWHCcH
ならば上総介広常は大友勝利じゃのう、わしら美味い物食うてマブイすけ抱くために生まれて来とるんじゃないのうと大泉頼朝に啖呵切って欲しいわ。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:21:00.12ID:kphKHKEU
平家方の武将で出演が決まってるのが清盛と宗盛だけという時点で
まともに源平合戦を描くつもりはないんだろうなということが分かる
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:24:35.34ID:pUbtlwyX
>>128
頼朝からの安徳帝と神器を無事に取り戻す命令と身勝手な義経との板挟みになって苦悩する景時が主人公でええやろ
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:48:53.80ID:Xy8LtA3v
佐竹をぶった斬ってやるよ!
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:02:42.19ID:oVye15W0
>>145
維盛は富士川の水鳥話だが、
六代と文覚も絡めるのかな?

智康は武将ではなく院の近臣で、
鎌倉へ流れて頼家に鼓を教えて、
政子に嫌われる
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:04:26.83ID:QlGqhL6i
宗盛の義経配下の家来による斬首のシーンはないかもな
でも清盛ではなかった頼朝の前に連行されるシーンはあると思うのでそこは見てみたい
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:06:06.17ID:DBoSkx8d
司馬遼太郎の関ヶ原はドラマも大河も佐竹出てこないわw
このドラマも出なさそうw
三浦義明出さないならわざわざ佐竹は出さんな
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:13:50.99ID:oVye15W0
>>147
そう、承久の乱がメインテーマ
だが、
三谷さんの後半息切れ傾向が気になる

後半のテコ入れ重視なら、
小日向さんを大内惟信、
堺さんを一条信能か坊門忠清でが面白いが、
予算は有るのか?
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:17:27.00ID:aVSP5rr9
>>152

大河ドラマを盛り上げるため、臨時で受信料を値上げします!
ってなったら、千円くらい払える
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:18:18.49ID:JgSYj6Jw
大河・鎌倉殿の13人に登場、武将・畠山重忠にまつわる出土品や活躍を紹介 出身地の埼玉・深谷で企画展(埼玉新聞)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/02/20/07_.html
2022年2月20日(日)

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する深谷市川本地区出身の武将・畠山重忠(1164〜1205年)の企画展「武蔵武士の鑑 畠山重忠」が地元の川本出土文化財管理センターで行われている。

重忠は平安時代末から鎌倉時代初めに活躍した武将で、源平の戦いなどで活躍した。重忠にまつわる江戸時代に描かれた錦絵、重忠が生まれたとされている館跡などで見つかった出土品など約80点を展示している。

(続きはソース)
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:21:44.92ID:c3Cv2Qc1
>>80
日本住血吸虫は山梨県以外にも、広島県と佐賀県や東アジアで風土病が存在した
この地域だけ日本住血吸虫が存在したのではなく、風土病が発生しなかった地域にも生息していた
人間に感染させる媒体のミヤイリガイが生息してるなど
幾つかの条件が重なった地域だけ蔓延した風土病
こんな風土病は他にも色々あったみたいだが、それを解決する方法が
日本住血吸虫を解決した方法が参考になったらしい
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:41:12.46ID:oVye15W0
>>136
大友勝利は千葉さんだったが…

>>133
山守金子信雄さんは
後白河法皇の方が良かったような…

>>132
文太さんの頼朝は大人風が良かった。
中井貴一さんの頼朝よりも温かい感じ。
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:51:04.79ID:mYZG8HdW
>>139
現在の20代トップレベルイケメンの中川大志と当時の20代No.1イケメンの岡田将生から大泉洋へ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:56:03.85ID:8GQ2CiJ2
>>156
>文太さんの頼朝は大人風が良かった。

菅原文太は善児しかできない。
広能昌三だよね?
トラック野郎だよね?

菅原文太は下品さが最大のウリだった俳優。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:57:35.96ID:aVSP5rr9
それって
役者のウリがどうとかじゃなくて
自分の勝手なイメージじゃないの?
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:25:17.40ID:xHSj5ik7
>>155
この大河では出てこなさそうだが、
足利義兼に嫁いだ政子の妹の時子が生水を飲んだら腹が膨れ、
不義密通を疑われたが亡骸を改めたら蛭が腹に詰まってたという
日本住血吸虫症みたいな病気の伝説があるし
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:28:28.26ID:rxA/6QDt
>>158
もし中川大志から大泉洋に変わるとしたら役者変更のタイミングがかなり難しいな
岡田将生ならそんな違和感なかったけど大泉となると違和感あり過ぎる
疱瘡で包帯の飛び道具くらいか
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:33:07.57ID:7QjnMfHc
今日いよいよ佐藤浩市が本格登場か
にしても大泉の頼朝なんか軽いな、今更だけど
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:38:59.83ID:QbsrCFDS
>>165
西田敏行になった人は全然見かけないけど何してるんだろ
一人目→消息不明
二人目→今回後鳥羽に抜擢
三人目→大河によく出てた

子役3人だけど松也だけは凄い売れた
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:39:04.64ID:DuPpJoK4
>>162
そんな史書あるの
すごいね
でも水飲んでってことでヒルそして腹が膨れる(たぶん腹水)なら肝蛭かもしんない
おれ牛の腹切開してだらだらと出てくる肝蛭みたことある
トラウマの一つだけどw
住血吸虫かもしんないけど小さいからね
肝蛭はマジヒルっぽい
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:43:38.22ID:aMJHQV6a
大河子役で美少年と騒がれたのは今でもかなり活躍してるな
濱田龍臣とか神木隆之介とか
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:48:23.08ID:zULpm+MX
>>96
石橋山の戦いが、その辺の反社の出入りかヤンキーの喧嘩程度になってしまうw
300VS30
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:48:50.13ID:mTdZrTnS
神木は滝沢で濱田は福山と
美少年から美男への交代だけど
大泉洋に変わったらギャグ

後藤久美子から桜田淳子とか本役に変わってかなり劣化は大河ではよくある
西郷どんの糸もそうだった
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:56:02.80ID:pID/Tmze
来週のサブタイがまた
#鎌倉殿どうでしょう勢が大騒ぎしそうな
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:00:01.20ID:WMss/MAB
美男がどうとか子役がどうとか、濱田龍臣とか精通とか書いてるのは江守爺
毎日書いてるからな
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:01:52.44ID:EaIJUjXn
美男がどうとか子役がどうとか、濱田龍臣とか精通とか書いてるのは江守爺
聞いていない昔のアイドル語りをするのも爺
毎日書いてるからな
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:11:10.30ID:c3Cv2Qc1
>>162
飲み水から感染してしまう寄生虫か、魚に寄生してるサナダムシとかやろな
平清盛も太政大臣の頃に似たような病気で死にかけたな
日本住血吸虫症は田畑に生息してるミヤイリガイからの皮膚感染
この病気になった人は、成長が遅れ異様に背が低いとか、腹が膨れたりとか
明治になって徴兵制となり身体測定したら、山梨県の一部の村落出身の人だけ
他の地域と比べ異様な体型だったので、それで調べて風土病が発覚した
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:15:11.92ID:gmxKIH4c
子役は使うべきと思うけどね

美少年美少女を発掘して10年先に回顧するのも楽しみ
濱田龍臣なんかが売れてる今龍馬伝の子役時代を思い出すと中々であろう
中川大志は頼朝の前年にも大河朝ドラ出てたし何と言っても松嶋菜々子のドラマでブレイクしたので
大河が発掘した子役とは言い難いが
最近はそこまで活躍してないかもしれんが加藤清史郎なんかは確実に大河が発掘した
大河は子役発掘の場でもあるのだよ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:17:02.12ID:gmxKIH4c
>>176
ホモグロは気持ち悪いのは同意
やはり見るなら男の裸よりも若い娘の入浴や谷間ミタ方が嬉しいしな
南沙良のサービスシーンは期待したい
しかしどうせ男の裸体が出てくるなら中川大志が美しいと思うのも事実ではあるが
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:18:51.71ID:c3Cv2Qc1
>>171
源平の頃の戦は、ヤクザや反社の闘争みたいに全員が戦闘部隊やろな
その後軍隊が進化し、食糧運搬専門の人など後方支援専門と戦闘部隊に分けられ
長距離・長時間の運営が可能となり、それで人数も増えていったと思う
源平の時代は自分で食糧持参するが、尽きると略奪だったんだろう
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:20:56.99ID:9BixyfiQ
子役の名前は大河板の人間は私も含めて殆ど知らないからな
大河に子役で出てれば名前も顔も覚えられて認知される
一時は大河スレで渡邉このみとかも話題になっていたけど大河出演有りきの事例だろう
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:23:01.52ID:NH2aP2f8
>>178
>179
黙れ江守爺
聞いていない昔のアイドル語りも余所でやれ
還暦こえて素人童貞のホモロリ犯罪者がシコるのためのサービスシーン(笑)なんかねえよ
死ね
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:23:04.57ID:8GQ2CiJ2
>>181
いや、「こども店長」とかちゃんと名前をおぼえている
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:24:55.67ID:dQ0u8HE8
ひたすら子役見たいー幼女と赤子の惨殺が見たいー連呼は江守爺ですね
「男同士で抱き合う、男の裸」「中川の精通、ミタの忽那に中川が筆下ろし」とホモ連投して
セットで「馬鹿女、中年女」と書くのも爺

アスペルガー症候群の低能だからID変えてもすぐバレる
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:26:21.03ID:JWgB+8ZA
三谷は主役は子役使わないからな
21世紀になってからは子役を引っ張らない傾向になっているがそれでも初回あたりは子役を使う事は多い
少し纏めてみると回想を除く子役を使わない大河は以下の7作だけ

2003 武蔵
2004 新選組
2007 風林火山
2011 江
2016 真田丸
2020 麒麟がくる
2022 鎌倉殿の13人
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:27:15.36ID:c3Cv2Qc1
>>184
お前もID変えてもすぐバレるんやけどな
毎日毎日毎日毎日毎日単発IDで江守叩くキチガイ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:27:46.68ID:/SGKk8Fu
子役>169>172>178>179>181>185がエモリ
同じレスしかしないからマルチ通報してやればいい
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:28:40.87ID:JWgB+8ZA
>>183
それは大河に出てからだろう
大河に子役として出る前は加藤清史郎とか濱田龍臣とか鈴木梨央とかは知らない人間が大半だったと思う
神木隆之介はその趣味の人間の間では絶大な知名度があったらしいけど
芦田愛菜とか中川大志はその前に当たり作品があって名前と顔知ってる人間が多かったが
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:31:04.91ID:H/7bXiHC
小泉孝太郎が普通の番組でも平宗盛に見える
まだちょっとしか出てないけどはまり役だよなあ
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:31:54.46ID:NTmzL5NK
>>182
朝ドラでもサービスシーンなのか知らんが若手女優を使う以上は際どい場面もあったりするからな
女優名は伏せるが半分、葵では主演の娘が母親が家を訪ねて来た時に
少し胸元が緩く屈んだ時に見えたか見えないかで話題になるシーンもあったりした
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:31:54.90ID:aVSP5rr9
カーリング女子
ニッポン負けちゃったね!銀だ
終始イイところが無かったよ

イギリスは前回の雪辱を晴らすため研鑽を積んだんだろうな。その結果が出たね
まるで平家に抑えつけられていた源氏のようだ
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:32:13.74ID:f61OazoX
>>186
素朴な疑問だけど、それ回線を変えた自演か釣り?
いまどき単発ガーとかもだけど、毎日エモリ批判が見たくないなら
なぜ[エモリ・江守・爺]をNGワード登録しないんだ?
登録すれば、上記ワードが含まれるレスは一斉消去で目に入ることはない
それをせずに毎日ここに来て、荒らし批判に文句いってるのは荒らしと同類だろう
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:32:56.77ID:7QjnMfHc
>>179
絡むなよ俺にウザいから
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:33:52.74ID:NTmzL5NK
>>189
芦田愛菜とか出てた時だね
あれは子役使ったとカウントしていいのかどうか
江こそ芦田愛菜使って1月一杯くらいまで子役で引っ張っていいと思ったけど
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:34:08.98ID:8JB7qRa9
>184
>185
>192
江守爺はもう子役をズリネタにする専用スレ立ててこい
8歳児を強姦してアドレナリンが出るだの連投してたし、反吐が出る
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:35:44.94ID:RkZwpc3M
新参で話に入り込むけど
子役使うと本役に交代するタイミングが難しそう
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:35:54.14ID:8JB7qRa9
>>196
江守そのID固定しろ
なんてスレ来るたびにお前のワンパ書込ばかり見せられてウンザリしてスレ閉じないといけないんだよ
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:37:38.03ID:8GQ2CiJ2
>>191
>小泉孝太郎

壇ノ浦ロケで壇ノ浦をスイスイ泳いでもらいたい。

父と弟(小泉レジブクロウ)は国賊でイメージ最悪だが、孝太郎だけはイメージが悪くない。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:38:01.48ID:RkZwpc3M
>>191
泰衡とか氏真なんかも孝太郎に合いそうな役
名家を滅ぼしてしまう役ははまり役だね
慶喜もかなり印象に残るし
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:46:20.94ID:RkZwpc3M
今回小四郎を子役使うとしたら小栗に代わるタイミングは野駆けだろうか
初回頼朝を馬に乗せて逃げるシーンで馬を駆けながら小栗に代わるとか中々臨場感あって良さそう
去年の獅子舞踊りで被り物脱いだら吉沢高良ってのも
ジェームスっぽい演出で嫌いではないな
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:46:39.20ID:2mJthF1P
見た目だけなら慶喜は小泉孝太郎が一番だな
モックンは凛々しすぎるし草gは家定が嫉妬するほどの美形ではないし
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:47:40.49ID:c3Cv2Qc1
>>194
「NGワード登録しないんだ?」お前同じ事ばっかり書いてるな
お前を叩くと毎回似たような事しか書けない

今日は雨曇だと思ってたが、晴模様なので今から出掛けるが
お前と江守は毎日毎日毎日毎日毎日同じ事ばかり、出掛けたりしないの?
年中無休で朝から晩まで用事無いって、どんな人生おくってるんだ?
江守は昔の大河の俳優詳しいので、暇な高齢者なんだろう
書く時間帯から考え、家族はいるんだろうと思う
反論などしないので精神がおかしいというより、少しボケが入ってる気がする

しかしお前は同じ境遇か?高齢でないヒキコモリなんだろうな
精神は明らかにおかしく、精神病院に通ってたがコロナで通えずさらにおかしくなってる状態
もしくは家族もいないので、病院へ連れて行く人もおらず
近所の人からは危険人物扱いされてる状態
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:50:48.72ID:8xa/YNaS
>>204
円四郎との絡みに関しては草gは良かったのは認めざるを得ない
堤との演技の相性も良かったのだろう
円四郎の亡骸を抱いて嘆き悲しむシーンとか鏡に円四郎の幻影を見て悲しげな表情をするシーンとか良かった
良くも悪くも普段の塩演技がこの場面には生きた感じかな
アイドル俳優と蔑んでた部分も多かったが円四郎との絡みはかなり良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況