X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:45:23.90ID:jYAjyvei
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part45
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645360347/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part46
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645435675/
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:57:53.92ID:B7PQJGeE
>>260
ワシントンは桜の木を切ったのは僕ですって正直に言って褒められた人だよね
鉢の木を燃やして北条に褒められた人は、だれだっけ?
この大河でそれやるのかな
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:00:47.75ID:4qg0mH0d
>>262
あれは北条泰時の晩年の話なので、義時の代では出てこない
いざ、鎌倉の逸話だよな
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:03:04.58ID:NPzD98BW
頼朝の子孫が断然したのは有名だけど
弟の範頼の子孫ってどうなったかわかる人居ます?
Wikipediaだと江戸時代初期に吉見広長が死んで吉見氏は断絶ってことになってるけど
分家とかは無いの?
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:14:08.01ID:8/h9DFiL
時政は小さい豪族かもしれないが少なくも当時の坂東武者の中ではトップクラスの教養持ってる男なんよ
なんでわかるかというと達筆の自筆が残ってるから
ある程度以上の筆跡はきちんと訓練しないと残せないからな
当時の御家人クラスはひらがなで自分の名前がようやく書ける程度が標準だから御家人の中では隔絶してる
それでいて景時のようなエピソードが残ってないからひけらかさなかったんだろうな
この辺に時政の政治力と油断ならない感じが伺える
自分の野心を悟られず警戒されない術を持っていたんだろうな
ひょっとしたら流石に頼朝は勘づいて警戒していたかもしれないが
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:14:47.96ID:4qg0mH0d
江間次郎は夫としてより、八重の監視役みたいなものやからな
頼朝への内通をじ様も最も警戒してたはずなので八重の行動は逐一報告させてるやろ
八重もそれは知ってたから、次郎不在の時にあの矢を放ってる
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:16:05.79ID:St+hZSJv
>>260
坂東を新世界アメリカに見立てるということなんだね
ドボルザーグがアメリカに行ったときは建国100年くらいのとんでもないパワーで
発展してる最中だったとか
そのドボルザーグでルーツはロマなのかなハッキリわかないんだけど
生家がボヘミア地方の肉屋と宿屋の兼業らしいけど
なんかRPGの酒場みたいな雰囲気の所の吟遊詩人みたいのを想像してまう
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:20:47.47ID:xPSTtJvQ
仕事休みだから今日の夜は大河かと思ったのに水曜じゃねえか
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:20:48.46ID:bEN1pY3g
坂東の開拓地は当時は大変な田舎だったろう。
文字読める人も少なかったろうし。何より都との文化の差が著しい。
京都だと貴族が源氏物語を読んでいたが。
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:21:02.36ID:8/h9DFiL
>>243
彌十郎の家は血筋的には三津五郎の血を受け継いでる家だよ
森田座の座元の血も引いていて有名ではないがなかなかの名門
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:24:24.24ID:ueotTwU0
上総広常の顔が怖いというが梶原の顔の方がよほど不気味だな
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:27:15.80ID:cpnGZLo4
>>269
江間次郎は元々下人だったが八重を与えられて家人となり領地まで貰い受けたなら性癖次第ではウハウハではあるな
草燃えるでは伊東の娘を下僕に嫁がせて頼朝と逢えないようにしたって会話があったので
今回も最初から領地持ちとも思えない
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:28:03.05ID:fy5R1GwQ
時政って、孫殺したり、反抗勢力を挑発して滅ぼしたりと、権力維持のためにはなんでもする鬼のイメージあったけど、今回の設定はほのぼの系なのがあれれと思った

何かをキッカケにこれから鬼になっていくのかな
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:28:40.57ID:cpnGZLo4
>>278
秀忠とお江の時の西田と岩下は凄い恐妻家で浮気した時は夢にまで出てきてたね
0283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:30:08.23ID:cpnGZLo4
>>280
りくが唆していく
りくも今は政子とほのぼのしてるけど10話くらいから権力が付いてくる政子を妬ましく思ってくるらしい
りくが時政を唆していくのは確実だろう
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:31:04.67ID:4qg0mH0d
鬼というか,いざとなれば保身のためにはすぐに寝返ることができるキャラの伏線はすでに出してるやろ
武田に援軍頼みに行ってるのに武田に家人になれと言われれば即答で了解するし
面倒臭くなるとすぐに逃げようとするし
御家人同士の権力争いでも保身のためには誰でも裏切っていきそう
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:31:35.69ID:+ubiG+MC
>>44
ティモンデイ活躍するんだね
シンプルに強そうだもんなあ
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:32:08.14ID:aylmj4s0
>>284
今回は教養ある人物としては描かれてないけどね
小林稔侍の時とか過去に公家(岩倉だが)演じたりしてるから教養は有りそうには感じたが
しかし如何にも追放されそうな雰囲気は出していた

宮沢りえのりくは完全に黒幕
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:34:51.62ID:v9QNWq4T
牧の方に宮沢りえが配役されたって事はそうなんだろうな
今回の悪女枠は政子よりも牧の方
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:37:01.90ID:B7PQJGeE
>>287
1話冒頭で都帰りは違うなあって言われてたけど、あれは教養ある人って描写じゃあないの?
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:39:47.68ID:Xae+PnBs
自分の子が生まれてから豹変して義時を毒殺しようとする牧の方が見たい
しかし何とか義時は一命を取り留め家臣は牧の方を討ち取るべしと進言するも
義時は牧の方に同じ苦しみを与えたいと言い
生きて地獄をのたうち回るが如く苦しみを与える為に政範に刺客を差し向け殺させる
牧の方は驚愕し胸が張り裂けんばかり嘆き悲しみ泣き狂う
こんな展開が見たい
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:45:17.65ID:fEgquiyn
宮沢りえ、容姿はともかく、声はオバサンだな
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:45:27.49ID:Sgh9QSJr
善児だろうね
善児は次郎殺してから八重も斬ろうとするけどその時は義村が待たせたなとばかりに間に入り助かる
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:46:19.85ID:A9StgEvw
>>290
あれは大番役から帰って来ただけじゃないの?
京の女性を落とすにはそれなりに教養は必要かもね
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:46:38.58ID:Sgh9QSJr
>>294
30年前に結婚してておかしくないんだから当然だよ

しかし貴乃花と森田剛では体格が全く別物だな
一体どういう好みなんだろ
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:47:56.36ID:4qg0mH0d
10代の頃の恋愛対象と30代になってからの結婚対象が変化してもおかしくはないやろ
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:49:52.84ID:dM7t8K/N
貴花田と宮沢りえはワイドショーが凄かった
しかし大男好きかと思えば森田剛か
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:52:36.86ID:8/h9DFiL
あの頃の貴乃花は美しかったんだよ
色々と
宮沢りえもまだ少女だから深い恋に落ちても不思議じゃない
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:52:52.15ID:dM7t8K/N
二度目の優勝した後で大関獲りの直前だったから凄い加熱してたね
翌場所は初日から4連敗でその後9連勝したが14日目の曙に敗れその場所での大関挑戦は失敗

破局の記者会見で「りえさんへの愛がなくなった」は当時結構流行った
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:09.88ID:dM7t8K/N
>>303
貴乃花は容姿端麗で手足が長い抜群のスタイル
名声も申し分ない

その後おかしくなったが30代で理事になり貴乃花一門もあったし理事長目前まで行った訳で
親方としても爪痕は残したが政争に敗れ実質追放的に退職した
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:12.10ID:B7PQJGeE
>>303
相撲取りには何見て惚れた 稽古帰りの乱れ髪
って都々逸があるよね
力士はモテるよ。重い物も女にもね

まあ、頼朝もこの大河じゃあ、モテてるよなぁ
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:55:31.16ID:8/h9DFiL
貴闘力チャンネルで言ってたけど貴乃花は避けたりいなしたりとか一切しなかったらしい
それであの成績残したんだから信じられない
だから横綱になるまでは曙によく負けてたな
あの当時の曙は化け物みたいな馬力あってあれを避けないとか信じられないw
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:58:50.23ID:dM7t8K/N
>>307
最晩年は立ち合いでの変化もあったけどね
平成14年9月の千代大海、15年1月の土佐ノ海
もう膝がどうにもならなかったんだろうけど

貴乃花は自分の相撲道に異様なまでの拘りがあったから膝を痛める長期休場までは
何かに憑かれたかのように自分の型に拘る事があった
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 11:59:06.24ID:032nIe06
確かに力士の中ではイケメン貴乃花
デブじゃなかったら、もっとイケ男だっただろう貴乃花
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:00:46.97ID:nyiZn/ag
大鵬千代の富士貴乃花なんかはどう見ても美男で俳優のようなルックスだろ
当時の貴花田なんて大スターな訳で宮沢りえが惚れてもおかしくはない
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:02:45.48ID:nyiZn/ag
>>310
親方になってからはかなり痩せたけどルックスはかなり良かった
しかし横綱時代の身体も顔も張ってた頃の貴乃花が一番良かったかな
平成13年くらいの160キロ近くあった時は上半身がやたら肥大化していて顔もパンパンではあったが
土俵上での所作にオーラが出ていた
あの頃の貴乃花は土俵に上がり目を細めるのが印象的だった
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:05:35.71ID:nyiZn/ag
>>313
元禄繚乱にはあぐり役で出ていたね
吉良があぐりと長矩を一晩逢わせてあげようと気を遣ったが長矩はあぐりを手籠にしようとしているのではと勘違いして断る
それを吉良は腹に据えて翌日には長矩を罵倒して長矩が吉良を斬りつける
あれだと吉良には同情的で長矩が馬鹿にしか見えなかった
あの場で長矩が滅多刺しにされて殺されるのを望んだ視聴者は多かろう
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:08:27.73ID:5DCtRX1S
あぐりの義理の弟の浅野長広も変な人物に描かれていてあぐりが犯されそうな雰囲気があった記憶
手籠めにされる云々は確か最初は長広が言い出した記憶がある
あの時の宮沢りえのあぐりはかなり気弱な人物として描かれていた印象
今回の牧の方はかなりの悪女路線に変貌していくだろうから楽しみであるな
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:13:31.17ID:i4GZZcvr
ヌード写真出した頃の少しふっくらとした肉付きの身体が一番良かったな
当時はまだ児童ポルノ法が整備されてないから14歳くらいで脱いで欲しかった気持ちもある
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:15:16.96ID:J0I6mLCV
平山季重とか熊谷直実とか金子さん出して下さい!
もちろん脳筋で
熊谷さんは出家しちゃうけど平山さんは北条の粛清から
どうやって生き残ったんだろうか
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:15:36.93ID:0O4N90oq
宮沢りえも菅野美穂もそうだけどヌードまでは必要ない
やはりその先の想像力を掻き立てるくらいの表現が一番興奮するのだろう
乃木坂系は写真集では下着になる事が多いけどその辺の位置で踏み止まるのが理想的なのかもね
恒松祐里なんかも乳首出したけど色に関して不満があったりするし見えそうで見えないくらいが一番いいのだろう
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:17:14.16ID:0O4N90oq
勘三郎は既に安達祐実と同年齢の息子がいたからな
宮沢りえの演じたあぐりも元禄太平記の松坂慶子の方が断然良かった
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:18:43.26ID:whx8RU09
宮沢りえは老け顔だと思っていたけど今は年相応以上に若くは見える
流石は芸能人と言ったところか
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:20:39.40ID:ygkghg/m
>>280
けどやるときはやる武家って感じ。
堤襲撃前にしょんべん漏れたとかおどけていたが戦闘になると一刀両断。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:22:56.79ID:r7XCOmkf
宮沢りえ
声おばさんかな?
寺の女三人の中では
1番声が高くて張りもあって若々しいけどね
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:25:18.81ID:FNkE27qS
石坂の吉良は良かったけどな
しかしそれが討ち入りでは裏目で爽快感どころか不快感の原因になってしまった
上杉綱憲目線で赤穂浪士を悪役として描くなら傲慢で嫌な人物でこそ有るが石坂吉良は相応しい
赤穂浪士主役である以上はやはり長矩はあんな馬鹿ではなく名君的に描いて吉良を徹底的なヒヒ爺に描くべきとは思う
次もし赤穂浪士目線の忠臣蔵をやるならば視聴者から見ても骨の髄まで憎い吉良として描くべき
今の役者なら香川照之と柄本明が演じるような役柄だろう
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:27:48.63ID:gcAtHB1f
>>238
江戸時代のように、武士がサラリーマン化し、
百姓・町人とは別格の身分(それでも中間的な身分もけっこうあったが)となる前だからな。
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:28:48.88ID:nZk2JA95
>291>292
>319
>321>322
>324>328
おまえが苦しんで死ねよ
これエモリ爺の繰り返し書いてきた定番

・宮沢りえのヌード&貴乃花話
・ロリ女優とAKBアイドルの写真集や水着話
・忠臣蔵語り、風林火山や戦国大河語り

連投ワード

生きて地獄をのたうち回る
苦しみを与える
胸が張り裂けんばかり
泣き狂う
憎しみ
こんな展開が見たい
グロ惨殺を描けば○○を見直す
爽快感
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:29:18.15ID:032nIe06
宮沢りえが演じるんだから牧の方が黒幕っていう人いるけど、牧氏事件はどう描かれるか分からないだろう
今のところ牧の方(現りく)も時政もいい人だし
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:29:23.43ID:J0I6mLCV
>>326
ヤバい貴方当たってる!能力者?
実は平山季重の子孫です自分
髭濃いです
あとみんな阿部寛と金城武みたいな
濃ゆい顔しかいない男女問わずw
眉毛は繋がってます
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:30:31.83ID:9zM4w+id
ここロムると週に2回は宮沢りえと貴乃花の婚約ネタからヌードネタの連投あるけど
江守爺が自演連投していて、それに気づかずに釣られてるアフォがいるだけだな
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:31:04.52ID:FNkE27qS
年齢的に吉良は柄本明で綱吉が香川照之かな
鎌倉殿のスレだし小栗旬も登場させるなら流石に大石は役者不足として浅野長矩とか良いかもしれんね
そうなるとあぐりが新垣結衣とかかな
本当に私は爺ではないけど大石内蔵助は個人的には堤真一かな
もう少し若い世代だと平岳大とか合いそうな感じはある
平岳大は堀部安兵衛も合いそうだけどね
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:32:30.93ID:FNkE27qS
>>331
10話辺りで明らかに牧の方が政子を妬む描写がある
政子が御台所として力を付けてからは今のようなほのぼのとした感じではなくなる
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:32:36.45ID:B7PQJGeE
>>331
振り返れば奴がいる、でも最初は石黒って人の良いドクターだったよ
それが後半に信じられないレベルで闇落ちしたよね
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:33:07.56ID:iQhIZ4pr
深っちゃんに三蔵法師の時みたいな感じで明恵やってほしいなあ
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:37:46.32ID:032nIe06
>>336
石黒が闇落ち?
あのドラマは石黒が最期病気で死ぬんじゃなかったっけ
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:39:45.34ID:OfbPduxL
Twitter見てたら、「海岸のシーンで外来種の貝があって醒めた」ってつぶやきを見た
風林火山の時には「外来種の鳥の鳴き声が入ってた」って苦情があったとスタッフが講演会で言ってたとか

昭和なのにプリウス走ってるのは気になったが、そこまで気にしなきゃいけないモノなのかね?
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:39:56.92ID:EWl1lK1p
>>332
マジか!かっこえーなーw
歌舞伎とか熊谷直実主役だと敵役、ライバル?みたいになるけどすげー猛者だよね。wikiによれば頼朝の意向無視して官職貰っても生き延びてるしw
髭濃いってだけで信じるわ
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:41:20.58ID:FEpSBFOW
>>268
その領地の狭さや兵の少なさに反して高い教養や京との繋がりが見えてるところから北条が在庁官人だっただろうというのが今の定説
だから目代である山木と繋がろうとしてたけど芳しくなく立場が危うくなって挙兵に動いたと言われとる
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:46:22.89ID:FEpSBFOW
>>339
そんな事言い出したら山の風景とか完全に近代以降の植林による風景やし言い出したらキリがない
そういう事を言う奴の事をクレーマーって言うんやで
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:47:23.57ID:Jy3x0waA
仁田忠常イノシシ退治の図
源頼朝が多くの御家人を連れて富士の裾野で狩をしていると
大きなイノシシが現れた。
何人かは突き飛ばされ、大猪は頼朝へ向かって突進!!!
その時、仁田忠常が巨大なイノシシの背中に飛び乗り
刀を突き刺して倒す。

藤沢市 藤澤浮世絵館
https://fujisawa-ukiyoekan.net/collections/result.html?CN=2083
『源頼朝公富士裾野牧狩之図』
国久の描く「牧狩の図」では、特に中央に描かれた新田(仁田)四郎忠常の猪退治(いのししたいじ)が強調されています。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:49:25.33ID:J0I6mLCV
>>340
うちの先祖のファンらしき人初めて見たので
嬉しくなってしまいましたw
源平マニアはみなさんこぞって熊谷直実さん派なので
本当にありがとうございます
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:50:00.67ID:P9St664d
>>346
そこまでは気にしなくていいな
真田丸でおむつが映ったのは流石に問題だが
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:55:54.80ID:xb2REFt1
>328>334>335
スレチいい加減にしろ
マルチポストやめろエモリうんこ
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:57:35.48ID:ueotTwU0
遠くで電車が走っているのが見えれば流石に問題だがそれくらいいいだろ
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:58:25.44ID:P9St664d
>>342
政子は山木に嫁ぐ予定だったとか何とか
草燃えるでは長塚京三で十郎が政子を奪っていった
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 12:59:53.30ID:NUpRp1B0
聞いてもいないスレチ大河のスレチ俳優の自演連投
それも何年間も連日ひたすら同一連投する爺です


・江守爺のスレチ連投ドラマネタ
武蔵、風林火山、忠臣蔵、元禄太平記、武田信玄、功名が辻、葵、吉宗、おんな太閤記、毛利元就、龍馬、春日局、
円四郎、青天、又八、駒、亜矢、十郎、大石内蔵助、ジェームス、

恋空、半沢、白い巨塔、金八、家政婦のミタ


・爺が自己投影して連投しまくるお気に入りの俳優

堤真一、海老蔵、和泉元彌、鈴木亮平、玉山鉄二、中川大志、濱田龍臣、高橋一生、平岳大
柄本明、上川隆也、中井貴一、唐沢寿明、内野聖陽、橋爪功、平幹二朗、江守徹
猿之助、香川照之、橋之助、中村芝翫、などの歌舞伎役者や「伝芸」と連呼 


・配役変更の大量連投

お気に入りの「米倉涼子、仲間由紀恵、沢尻エリカ、松たか子、大地真央」に政子役を変えろと連呼

時政役を「役所広司、渡辺謙に変えろ」と書いて「草刈正雄の存在感が」云々
頼朝役を「堺雅人に変えろ 」

・スレチ大河話で頻繁に書く女優
長澤まさみのくノ一、夜這い、上戸彩、忽那汐里、桜庭ななみ、松岡茉優、木村佳乃、安達祐実の出産、
小田茜、南野陽子、黒島結菜、岩村麻由美、佐久間良子、小川真由美らの「演説」連呼

宮沢りえのヌード写真集と貴乃花(貴花田)の話
有村架純や広瀬すずの朝ドラ話、いだてんシマ杉咲花の震災死体が見たい


・爺がエログロ強姦の妄想連投しまくる若年女優

永野芽郁、高橋ひかる、蒔田彩珠、恒松祐里、上白石萌歌、平手友梨奈、清原果耶、山田杏奈、杉咲花、南沙良
森七菜、橋本愛、桜田ひより、八木莉可子、久間田琳加、本田望結、畑芽育、小野莉奈、AKBらを出せと連投
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:01:25.94ID:lMri1ndd
麒麟でも轍があるとかクレームが付いてたな

放送事故だと竹中直人の金玉とか
あの大河では子供のフルチンもDVDではモザイク掛かってるけど
当時としては子供のフルチン割れ目程度は結構当たり前だった
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:04:02.34ID:EEWR/ge/
宮沢りえの話題となると
貴りえサンタフェは避けて通れない
長々と話してる訳でもないのに一々絡むなよ
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:06:16.04ID:6fWqCJHh
>>339
逆にそんな事解るのがすげーわw
貝や鳥の研究者かよ
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:07:21.92ID:Jy3x0waA
>>339
>Twitter見てたら、「海岸のシーンで外来種の貝があって醒めた」ってつぶやきを見た

専門の人は気になるので、つい呟いてしまう。
そんな感じで見ていれば良いのでは。

ドラマは平安末期なので、江戸時代に入ってきてすっかり
定着した外来植物とか、もうどうしようも無いし。

だいたい人家近くの野山や道端が草ぼうぼうとか、本当は無い。
この頃は牛馬の餌や日々の煮炊きの燃料として消費するため
草木が少なく、里山はほぼ禿山。
騎馬武者が駆け回るのに好都合な景色だったはず。
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:07:52.27ID:qHAhAghA
宮沢りえといえば、ふんどし姿になった時点でこれは脱ぐわと思ったわ。
時期は思ってたより2年早かったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています