X



【2012年大河ドラマ】平清盛 Part189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:46:47.21ID:iTitHVc6
■前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part188
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1636154259/
■前前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part186
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1607262580/

●荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応。
>>950以降の有志が次スレを立てる。
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い、無理な場合はすぐに申告すること。
●スレを立てられない人は次スレが立つまでレスを控えるように。
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:30:09.52ID:a133q95x
キチガイ粘着は長文バカのホリエなw
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:59:10.45ID:jwFM9A59
八戸姫が千鶴丸を産んだのは、このドラマだと1167年ごろ(頼朝20歳くらい)、鎌倉殿だと1176年ごろ(頼朝30歳くらい)で10年近く開きがあるんだけど…
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:34:24.11ID:SQnZQILf
オンデマンドで22話まで見た。
めっさ面白いですやん。
清盛が白河の子というのが前提になってるのがあれですけど。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:49:43.03ID:Me1rdqm2
奇特な人も居るもんだw
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:35:28.29ID:PtfbX9FB
不自然に宮中で出世してて
ご落胤なのは当時公然だったという説があるな
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:50:57.55ID:Me1rdqm2
途中まで順当だよw
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:38:50.56ID:SQnZQILf
重盛ウザい。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:41:24.01ID:SQnZQILf
この頼朝が伊豆に行くとあんなんなっちゃうんですか。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 00:03:24.44ID:fZ/nzUvF
前回の鎌倉殿見逃しちゃったんだけど追いつく価値ある?
頼朝はもちろん坂東武者もイメージと違ってげんなり

あと源平合戦って頼朝軍単独視点だとこんなにつまらないのかというのが分かったのは新鮮
平家が滅亡しても義経の腰越状もなんのクッションもなく終わりそう
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:18:17.92ID:aKPq8/tH
清盛を我慢出来たならどんかクソ大河も大丈夫
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:54:35.10ID:nH7cr1yn
鎌倉殿の13人は次回の11話で墨俣川の戦いがある
サプライズで重衡が出てくるかも?
義経の出番は20話までらしい
平家が気になるなら20話までかな

流人から旗揚げ、坂東に所領を持たない鎌倉殿の弱い立場を描写している大泉頼朝像は個人的には秀逸だと思う
ただ、源氏の血統にこだわる頼朝を他人事の義時視点で見るというのがわかりにくいけど
坂東武者のイメージも坂東第一、所領が大事
しょっちゅう喧嘩して自分のメンツが大事なヤクザなのは吾妻鏡のイメージ通り

正直「義経」「清盛」の頼朝は美化され過ぎだと思う
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:06:24.26ID:jU0jP2+Z
義経の頼朝が平家の棟梁になるんだから
放映時にあれっ?てなったの思い出した
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:29:14.69ID:udF5JaiK
>>70
冷徹な政治家一歩手前の流人頼朝、さらに少年中川頼朝にスポットを当てたのだから、
鎌倉大河の頼朝とイメージが異なっても不自然ではない
京貴族にして孤独な貴種頼朝像をもって美化と呼ぶのは妥当ではない
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:49:08.29ID:nH7cr1yn
>>73
清盛の少年頼朝像は嫌いじゃないし
孤独な青年時代も頼朝の一面でありだと思う

個人的に美化だなって思うのは
頼朝の容姿や性格云々より
武士の世を作る!で武士の世が理想的で坂東が一致団結しているように描かれているところ
テーマが源氏じゃないのでいいんだけど
兄弟相食む弱肉強食の軍事政権の不安定さや
平家と同じような血統主義問題も孕んでいるので
武士の世ってそんないいもんじゃねぇよと…笑

清盛の人間ドラマの描き方は源平共に良かったと思う
衣装の着付けが汚ねぇなだけがネックだった
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:00:52.97ID:LeMXvhHs
それが致命的w
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:20:47.32ID:a0FRKWo3
今朝の「カムカムエヴリバディ」を見た率直な感想

出たな西行
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:17:52.96ID:go9Ilqg/
>>74
襟や裾がほころんでるのが武士らしくていいんだろ
鎌倉殿のは坂東武者のくせにキレイすぎ
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:33:31.71ID:nH7cr1yn
>>77
清盛の入道姿が酷い
袈裟がなかったり裳がなかったり
なんかよくわからない襟巻きしてたり

普段着で綻びとか着古しはいいんだけど
盛装がちゃんとしてないのは演出じゃなくて
時代装束の人の知識不足だと思う

鎌倉殿は、旅の時は裾とか巻き上げたり、括ったりしてるけど、屋内とかで人に会う時は袖とか裾とかちゃんとしてるでしょ
TPOの話

着物がキレイ汚いより、ピシッと着てるかってこと
北面の武士とかルックス採用なんだから
襟まわりとかピシッと着ろってこと
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:48:08.97ID:EFZunfSG
>>73
石坂や大泉頼朝に比べて岡田頼朝は女癖の悪さが微塵も感じられなかったな
あくまで清盛がメインなんだからそんな下世話な脇ネタは無くて良かったけど
壇ノ浦回の予定だったアニメは地震で中止になり枠の都合で次週最終二話連続放送
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:06:43.58ID:NudqFZZN
>>78
衣装や所作がだらだらしてるから締まりのないドラマになってるよな鎌倉
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 09:51:33.44ID:Hw3+47nn
まるで清盛だよなw
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 13:01:41.82ID:VYAdB+cK
好き嫌いの分かれるドラマだけど、だからこそ大傑作だと思う。
ラストの頼朝と清盛のシーンどこかで見ることができないものか。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 13:31:35.83ID:NwuymeAY
当時者で圧倒的なのし上がり感があるから
一代記のドラマとしては文句なく面白いよね
最後に大海戦をやって
一族が揃って海に沈むって言うのも
貿易で財をなした一族の終わり方として
絵的にも情緒的にも美しいし

過去の源平ドラマと比べても圧倒的に役者が若いのは凄く良かった
特に若い頃の後白河と清盛のやり取りとか
碁盤を投げようとする後白河院なんてもう二度と見られないと思う…
危機的状況で躊躇なく牛車を降りて裸足で歩くのとかもグッとくる演出だった
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:27:14.53ID:X16AfxBJ
絵的に最後まで汚ならしく話し方も童貞じみたヤツばっかりだったなw
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:15:25.18ID:XGskuAAH
日本沈没見て
松山は、ブサイクなうえに
演技力も皆無の最低クラスの
役者もどきって確信した。
思わせぶりなワンパの演技をくりかしてるだけ。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:21:00.28ID:XGskuAAH
日本沈没の学芸会会議に
松山も小栗も違和感なく
溶け込んでいた。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:56:43.39ID:tFjr0G8C
最後の方は大物も前半で消えて、低視聴率のため旬の俳優も出てくれなかったんじゃないかという
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:48:45.39ID:l5AJ6RgV
コリャまた古典的なネタを
オンデマンド盛況で初見さんも多いだろうが、この10年で躍進し今が旬の若手が揃う後半のメンツを見て、
後半ショボいとかほざくのいるだだろうか

清盛一人勝ちとなり「そして誰もいなくなった」平治の乱後の政界で、ベテランの大御所が演じるに
相応しい人物って誰だよ 
長文見つかりそうだが探すのやめとくわw
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:22:12.68ID:63rh77l3
最初からショボかったからなw
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:35:10.98ID:63rh77l3
だからクソ大河だと声を大にして言えるからなw
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:48:28.15ID:KC2TVBHo
【朗報】今回は番組終了まで完走できた

やっと面白くなった
この脚本家らしさ出てきた
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:49:44.70ID:KC2TVBHo
>>95
誤爆
すまねえ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:50:36.03ID:h2+ZCjV9
本当のクソは完走すらできないけどなw
ちゃんと完走して見てるなら許してあげたくなるwww
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:55:40.66ID:Aq6YSlgf
多分平清盛のことが好きで好きでたまらないから毎回絡んでくるのであろう
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:14:13.46ID:Z8udijsN
前回見逃したけどこういう視聴態度で別に構わないな、というのが分かった今回
1年を通しての伏線もなさそうな単発読み切りだから見逃しても悔しくなくていいね
スマホでゲームや実況しながらダラダラ垂れ流しておくのによさそうだ

とりあえず三谷はいくさ物語、軍記物をやる気がない(能力がない)ことがわかった
保元物語と平治物語の翻案で4話ずつ使った平清盛とは何もかも違う
南都焼き討ちと墨俣川の合戦がインサート10秒で終わったのはさすがに笑うしかなかった

善次が風林火山の平蔵や麒麟がくるの駒みたいなキャラみたいになりそうでワロタ
使い勝手のいいオリキャラは頼りがいがあるね
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:52:12.53ID:8CtjXuRo
使い勝手の悪いキャラしか居なかったのが清盛だからなw
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:08:41.31ID:h2+ZCjV9
>>99
宮沢りえが男児が産まれるのせがんだり
梶原景時が義経の悪事をチクるのめっちゃ伏線じゃん
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:29:13.87ID:Z8udijsN
>>101
そんなの2時間ドラマの伏線レベルだろ。
長くても4時間程度の舞台脚本家に本格的な伏線を求めてもおかしいのかもしれないが、
45分×47回という大作のフォーマットで大きな物語を提示できない時点で評価落ちるわ。
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:54:46.76ID:Z8udijsN
>>103
このドラマって一応義時が主人公なんでしょ。義時が狂言回しだとしても、彼やその周辺の人生の行く末に興味持てる?

ちなみに私が好きな大河ドラマは平清盛、青天を衝け、いだてん。そういうドラマが見たい。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:29:00.06ID:Z8udijsN
>>105
つ鏡
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:56:29.12ID:8CtjXuRo
狂言回しの大群だったのが清盛だったなw
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:12:45.44ID:JZL4zyQ4
行く末興味持てる
つーかどうやってのし上がるのか興味ある
天下人になっただけでなく清盛や頼朝と違って子孫が続くあたりも
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 00:15:45.17ID:JZL4zyQ4
>>99は源平ものと鎌倉ものの区別がついてない
鎌倉ものやるの久々だから分からんの仕方ないが
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:43:38.26ID:i2Njq3NR
その程度なのが清盛信者なw
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 20:32:53.15ID:vTeden2I
「平清盛」座談会。 本郷和人も出てて面白い。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30852115?ref=search_key_video&;playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJrZXl3b3JkIjoiXHU1OTI3XHU2Y2IzXHUzMGM5XHUzMGU5XHUzMGRlXHU1ZTczXHU2ZTA1XHU3NmRiXHUzMDZlXHU5YjQ1XHU1MjliXHUzMDY4XHUzMDZmXHVmZjFmXHU1ZTczXHU1Yjg5XHUzMGM4XHUzMGZjXHUzMGFmXHVmZjAxXHU1OTI3XHU2Y2IzXHUzMGM5XHUzMGU5XHUzMGRlXHU1ZTczXHU2ZTA1XHU3NmRiXHUzMDZiXHU1MDk5XHUzMDQ4XHUzMDg4ISIsInNvcnRLZXkiOiJob3QiLCJzb3J0T3JkZXIiOiJub25lIiwicGFnZSI6MSwicGFnZVNpemUiOjMyfX0&ss_pos=1&ss_id=22b98fce-73df-4be6-acd9-7a0f3284d087
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:06:28.72ID:QNzyJwNe
・軽薄なコント
・くだらない女性の井戸端会議
・ぼそぼそと下手糞な長澤まさみのナレーション
・ちんちくりんの義経
全てが酷いドラマ。
去年の今頃なら、長七郎と栄一の緊迫のドラマやってたぞ。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:44.06ID:cwv6pmdD
スレチなんて概念はそもそもこのスレにないぞ
所詮はは場末のクソスレ
長文氏と愉快な仲間たちが興味を持った話題なら何でもありだ
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:34:56.96ID:XzSOLfcp
>>116
対象が重なる大河清盛と比較して鎌倉大河を取り上げ、あれこれ論ずることは有益で、
清盛スレ的にもスレ違いではない
ただし、童は他作品を批判的に取り上げることはあっても、>>113氏のような物言いはしない(しても悪くない)
ともかく三谷の室内会話劇のノリが、理屈以前に大河を五感で見る童の身体感覚にフィットしない
これはもう仕方ないので、構造機能シンボル分析とか自称得意分野の言及をする気が起こらず、基本黙ってる
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:44:36.90ID:464xajmm
藤本の中学校文化祭のノリが、理屈以前に大河を五感で見る多くの視聴者の身体感覚にフィットしなかったのと同じだなw
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:10:44.75ID:zMa1n0XQ
比較で言うと近寄れない高熱ネタやらずに松平清盛は世を去ったな。このスレ的にはどこまで平家の末路を描くかがポイントかな、あちらは配役的にこちらほど暗愚な宗盛にはならなそうだが…聡明では源三位の反乱に結びつかないか
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:45:18.25ID:48sU+exS
>>110
草燃えるも13人も源平合戦なかったら企画自体が通らないだろ。
13人は源平合戦すら手抜きでスケール小さくてつまらないから平家滅亡&義経殺害後はお先真っ暗。
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 02:00:09.86ID:HkbCf8af
三谷大河はスポットライトから程遠い人物はあっさりとしか登場させないって昔から同じでしょ
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 03:36:25.70ID:S2UuKZdN
>>121そう言う歴史ヲンチだから清盛は不人気だったんだよw
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:38:15.48ID:B5/48djx
鎌倉殿観てるとこっちも観たくなる
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:13:28.83ID:ZWhjO5nW
>>123
要は三英傑or龍馬が出てこないと
大河は盛り上がらない
前シーズンは家康と龍馬が両方出てきたけど
龍馬退場後は視聴率イマイチだった
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:23:19.04ID:i0OWvA0c
非英傑が主役な上に汚い画面じゃ盛り上がらないよなw
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:33:12.70ID:j8VqZ/qQ
保元の乱→ナブー封鎖戦争
平治の乱→クローン大戦
清盛が太政大臣に就任→パルパティーンが最高議長に就任
清盛が後白河を倒して天皇に就任→パルパティーンが銀河帝国皇帝に就任
治承の乱→反乱軍決起
義経が平家を倒す→ルークが銀河帝国を滅ぼす

「平清盛」は「スターウォーズ」のパクリだったのだあああああああ!
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:34:57.00ID:i0OWvA0c
ダース・ベイダー誰だよw
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:35:52.38ID:j8VqZ/qQ
>>128
誰がいい?
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:29:37.42ID:GZIvxbD1
まるでゴミのようだ が大河清盛
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:28:49.02ID:ZWhjO5nW
>>128
ルークが義経なら
その父親だからベーダー卿は源義朝だな
あれ、設定おかしくね?
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:45:08.43ID:0bjNUkcS
>>127
兄者もちつけ。
4行目は検討の余地がある。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:08:55.43ID:Xgw7v8hi
>>125
どこに龍馬いた?
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:47:23.91ID:phY48Ase
来年の春にBS1とBSプレミアムが統合されるから
過去大河の再放送枠が無くなるかもな・・・
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 02:32:41.40ID:WYEOE1Ug
>>127
パクりというか、どっちもオイディプス王の物語の様式に沿ってストーリーを構成してるから似てくるのは当たり前だよ
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 04:07:26.46ID:sF4A7d7I
劣化コピーなw
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 09:52:42.45ID:JcFUNv1V
>>136
オイディプス王についてWikiってみたら、

テーバイの王オイディプスは国に災いをもたらした先王殺害犯を追及するが、
それが実は自分であり、しかも産みの母と交わって子を儲けていたことを知るに至って
自ら目を潰し、王位を退くまでを描く

と書かれていて理解できませんでした。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:26:28.89ID:p3BCsQLE
ここからの眺めはいいものぞ。
暗闇で見えないだけで。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:27:59.66ID:eBf6rhJH
清盛の平治の乱辺り見たら平家の軍勢に鎌倉殿の善次が混じってたな
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:10:10.12ID:DUVApLYu
祇王、祇女、仏が大人女子すぎる。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:36:09.71ID:jLyT0Dpb
前回の鎌倉殿も見なかったが、やっぱりラブコメだったの?
貴重な源平大河をコメディで潰すのはやめてほしかった
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:37:08.91ID:jLyT0Dpb
>>141
平家物語とは時間がずれてるから相応して年齢も違うよね。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:24:57.79ID:mbH1vvKn
「叔父を斬る」の28:10あたり(清盛が倒れる直前のシーン)にスタッフらしき人が写ってるね
なぜか烏帽子は付けてる
位置的に盛国ではないと思う
茂みに隠れてるし
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 06:58:14.87ID:QGNM37JX
見返してみると、松山ケンイチがんばってるな。
老人の演技とかよくやってる。
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:06:40.24ID:TbzLgtyG
よくなんかやってないよw
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:31:23.12ID:c+2j/UJO
>>145
同じく見返してよく演じきったと思うし、これがあのLの人なんだなと改めて感心した
>>144
詳細ありがとう!折角だからピンポイントで確認してみる笑
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:02:15.29ID:bk7TI7BW
>>138
頼朝→ライオス(先王、オイディプスの父)
八重→イオカステ(ライオス、オイディプスの妻)
義時→オイディプス

狭義では出自不明な義時の妻を、頼朝の前妻八重にしたから
広義では
義時と同じ頼朝の弟義経に『私を後継者と考えてくれているのだろうか』
義時の友人の義村に『頼朝の女をものにして頼朝を越える(意訳)』
と、義時の運命(三谷さんの趣向)を明示している

そっくりではないけど、頼朝に対して、義弟(息子のような)義時が前妻を娶って簒奪王になる構図を指しているのかな

ギリシャ悲劇自体が
運命に逆らい、流される人間の悲劇を描く
だから時代ものは大体ギリシャ悲劇になる…笑
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:10:10.49ID:bk7TI7BW
>>148
誤爆 すまん

大河の清盛は
崇徳院と同じく白河法皇の落とし胤
落胤であるために殺されそうになって
そこから運命(平清盛になる)が決まって
息子が王位を簒奪する結果になる
を指しているのだと思う(オイディプス)
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:15:34.60ID:cspFsUJy
白河院が崇徳院の系譜に皇統を嗣がせようとしたのを鳥羽院が覆した事がこの時代の争乱の根本原因であるのを忘れた妄言。清盛はただのコマ
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:44:28.49ID:38mQnSRm
>>146
最低でもお前よりはよくやってるだろ。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 13:45:42.96ID:38mQnSRm
>>150
修士課程に入って論文投稿してきたら?面白いから
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 15:19:11.93ID:IF6xzJMK
いや、よくやっているよ
間違いなく
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 15:55:20.94ID:MmbaWBeU
よくやっているのは間違いなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況