X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:25:00.92ID:AG50BxBW
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part67
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1648387678/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part68
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1648474325/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:12:37.87ID:76wyIN3J
>>896
金田龍之介はあんな特異な風貌なのにどんな役でもこなせるとんでもない役者だよ
普通あれだけ特異な風貌してると役柄が限定されるんだけど全くそんなことがない
田舎者、決断力、頭の冴え、抜けてる面、謀略家、残虐さ、時政が持っている多様な側面を上手く演じることができる人
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:17:12.18ID:j1KpSkXd
>>888
伝わってはいるんだろうけどはっきりと孫子の兵法を学んだと出てくるのは源義家くらいで後は南北朝時代の楠木正成まで出てこないから当時は兵法書としてはマイナーだったんじゃないの?
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:21:26.97ID:feZ+td1s
孫子の兵法は伝わってたが組織戦中心なので一所懸命の小領主の寄せ集めで戦う当時の日本では使える所が限定されてただけ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:24:39.26ID:X5P/GM2M
>>903
マイナーだと自分も思う
でも頼朝は知っていいと思う
新羅系の信玄が知ってるんだし
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:32:50.97ID:9AvN27LH
>>876
甲冑着たまま行なった交渉は仮契約、
本交渉は鎌倉で改めて行う、鎌倉へ連行せよ。
これでいいだろ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:34:13.74ID:1bRJBQ0u
>>863
学問的史実の時系列を確認した方がいいよ

九州の豪族で平重盛の家臣だった緒方惟義は頼朝挙兵の翌年、豊後国の目代を追放して平家に叛いている

平家は義仲に敗れた後、安徳天皇と三種の神器を持って九州の太宰府を拠点としようとしたけど
緒方が九州の勢力を牽引して平氏を大宰府から追い落とした

範頼軍に船を提供したのはこの緒方
平家を追討すれば朝廷に自分達の権益を主張出来るんだから、頼朝の思惑はともかく西国の武士団は自分達の土地に平家や鎌倉軍の長期駐留を許すわけがないよね
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:43:16.34ID:9AvN27LH
>>910
長期駐留はしない
平家を連れて鎌倉に戻るから緒方も文句無いだろ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:52:31.74ID:tc3pbBJz
今年堤起用するなら時政もいいけど頼朝も何気に合ってた気はする
義時との年齢差を考えれば堤やんでもおかしくない
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:52:59.70ID:1bRJBQ0u
>>911
兵を駐留させるだけで被害が出ることを理解している?
平家を自分の土地に上げた時点で、民からは治安維持の出来ない無能と思われ、まわりの豪族には平家の味方として攻め込まれる

なんで落ち武者狩りがあるのか…Webにも色々と記事はあるから読んだらいいと思うよ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:57:39.96ID:zugqMP6H
>>913
おまえの妄想なんか
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:01:30.13ID:iO/yP+1O
中井貴一が今回の頼朝をやってたら、可笑しみの中にも血筋からくる有り難みみたいなものが出た気がする
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:03:13.49ID:6H3AJZu6
>>916
品性みたいな部分が感じれるのは間違いない
石坂とか中井にはそれがあった
もし仮に海老蔵が頼朝演じていたらやはり品格の部分で駄目だったろうね
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:04:50.66ID:6H3AJZu6
北条義時→市川海老蔵
北条政子→米倉涼子
源頼朝→→堤真一

武蔵は別に好きでも何でもない作品だか少しこれで見たいと思った
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:07:20.96ID:GL7FyYNU
>>889
鎌倉の時政は完全に三谷オリジナルだからな
あのキャラクターなら今の役者でもいいが、史実の時政像を調べるとあんなイメージにはならんのだけど
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:08:59.57ID:IBeDRqIK
>>919
吾妻鏡に忠実に原作のような物として描くってのは何だったんだ
最初から吾妻鏡云々言わなければいいのに
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:11:16.91ID:INKRdfr2
まぁ「吾妻鏡も蔑ろにはしません」くらいが無難だったかも

三谷がやる時点でよくも悪くも壊れてくるのを見抜けって気もするけどw
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:13:45.87ID:99UMNNEn
吾妻鏡に書かれてない部分は胸三寸とは言ってるが
吾妻鏡自体に書かれてる部分も勝手に改変しとるからな
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:19:33.09ID:GL7FyYNU
史実、史実って言ったら、それこそ善児の存在なんて・・って話しにはなるな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:21:29.53ID:1bRJBQ0u
これに懲りた諸兄はNHKのお客様相談室に
大河はフィクションだというクレジットを入れろと抗議するべきだと思う
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:24:19.19ID:77lQNI5N
>>923
ちゃんと読んだ事ないんだけどというか読むだけの学力がないのだが
吾妻鏡から人物の性格ってわかるか?
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:35:03.13ID:ciYpHEcn
>>928
吾妻鏡からは人物像なんて客観的に分かりっこないんだから、
脚本家が脚色しても史実を犯したことにはならないということでは?
このスレのやり取りみてても、「史実に忠実」って人によって意味合いが違う気がするんだが
俺にとっては「史料に書いてあることだけで描く」ではなくて
「史料と矛盾しないように描く」ことだと思ってる
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:40:11.30ID:t+RMyX5M
いやもう矛盾しとるだろ

宗時とか祐親を下人の殺し屋の暗殺に描いたのは歴史人物への敬意を感じない
流石に広常は景時が誅殺してくれるのだが
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:47:44.99ID:76wyIN3J
あれは頼朝の素の性格がわかる貴重な記述だよなw
面白いのはあれだけ罵ってるのに頼朝は結局処分はしなかったこと
叱ったかもしれないが
頼朝は処分ができる状況ではないことをよく理解していたから余計に腹が立ちあのように罵ったのかもしれない
頼朝が政治的人間であることが確認できてとても面白い
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:51:19.96ID:Ot2RaZWZ
通ぶって吾妻鏡に忠実とか言うなって話だな
荒唐無稽に三谷の胸三寸で描くと宣言するなら文句言わんが
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:52:23.82ID:WogdZZ45
頼朝も結局義経と同種で意思の徹底が下手クソ。鎌倉殿の十三人って頼家が変だから急に決めたんじゃなく頼朝の生前から理不尽な事があった為だろ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:53:45.36ID:ciYpHEcn
>>930
俺は史実に忠実とは何かを説明したのであって
三谷の描き方が史実と矛盾してるかどうかについては何も言ってない
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:56:46.58ID:X5P/GM2M
>>938
紫煙しる
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:12:56.88ID:6B0qtViu
>>937
下手くそなんじゃなくて、情報伝達がでたらめな時代ってこと。戦国時代もそう。タイムラグもあって齟齬が生じて上手く行かない時代ってことよ。誤解や勘違いに翻弄された時代が長く続いた。三谷はこれを冗談ぽく表現してるけどまぁまぁリアルな見方とも言える。
>>928
もう一つ言うなら吾妻鏡の安達が代読した政子の演説文が政子が考えたものなら結構厚かましい性格だと思う。その意味で小池栄子の顔も史実っぽいwww
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:22:57.72ID:6B0qtViu
>>942
あの時代の全員がそうなんだよw頼朝だけじゃない。誰もが出来なかった。直接会えない、情報伝達は遅い、偽装は容易、字が読めない要人がいるw書状書いても会話の言葉と全く異なる漢文の書き言葉だしなwあの漢文、マジでディテール表現できたんか?w
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:25:50.78ID:WogdZZ45
>>943そんなものは理由にならん。自分が前線に立てないなら前線指揮官に全権を与えるのみ。この時期の頼朝はただ単にダメ上司
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:27:45.80ID:Sw0QiHOJ
>>944
頼朝が死んだ後

嫡男頼家は独裁目指して失敗し
以後幕府運営は13人の部下たちによる合議制になったのだが
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:31:29.71ID:1bRJBQ0u
>944
ドラマの尺からすると
頼朝死後の頼家が鎌倉殿に就任して直ぐに…だと思う
合議制が発足した次話では、早速メンバーが欠けると思うけど
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:34:35.59ID:fPWPbdUY
合議制になったら13人のメンバーはオープニングで色変わるとかキラリと光るとか演出欲しいな
毛利元就の最終回とか西郷どんのトメみたいな感じ
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:37:18.34ID:m6HzlfXW
>>903
兵法書としてマイナーと言うより、
それまでが、兵法書が必要なレベルの戦じゃないしな。
陰陽道とかのほうが重要だったりして。
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:39:22.46ID:8WZMD3iK
>>949
しかも13人全員が一同に会す事なんてあるのか中原なんてほとんど京だったのでは
でもこのドラマ度々ワープしてるから分かりやすく13人紹介してくれるかな
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:41:13.23ID:Sw0QiHOJ
>>951
孫子兵法って突き詰めれば戦わず外交や調略で相手を屈服させろという話
戦わずに勝つのが最高
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:42:12.79ID:4XAIPZgB
>>777
で大江広元がもともと三河ゆかりの
人間だったという主張の根拠は
電波伝承だけなんだな。

>義円軍にせよ行家軍にしろ、
>三河に残る守備隊は矢作川の東に陣取り、西には行かない戦略だ
それこそが三河源氏のヘボさの表れだろうがw
貧弱な戦力しかなかったってことだな。

>>784
へー三河の親源氏勢力が温存されたのなら
なんで富士川の戦いの前に平家に打撃を与え
戦力を削がなかったのだろうなw?
三河勢がそんなに凄いのなら
近江源氏くらいは働いて欲しかったよな。
実際は平家が三河を通過するのを
何もできずに見ていただけ。
要は三河の親源氏勢力なんてゴミだった
ってことだろうが。
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:47:33.99ID:gZQAgmsz
13人が雄叫びあげるシーンとかね
雄叫びは別として自己紹介みたいな演出はあるかも
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:20:18.74ID:zehX8Yfs
>>954
まぁこの頃の三河は完全に平家の勢力圏内だったから親源氏勢力なんて生きるのがやっとの弱小勢力だったろうな
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:30:11.77ID:gZQAgmsz
染五郎が討ち取られるシーンは描写しなそう
そもそも義高にしては17歳の染五郎は少しおかしいかと
本当の子供が殺されるからこそ悲壮感あるだろうに
何かの剣豪大河の一条寺下り松も高校生俳優が演じたら台無し
子供を斬るからこその悲壮な訳で
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:32:28.89ID:Iu8a9zDZ
11歳で死ぬ義高は小学生くらいの子役に演じて欲しかったのは私も同意
精通してないような子供が憐れにも殺されてしまうからこそ悲壮感が際立つ
半次郎と言う映画で討死シーン演じてた頃の中川大志のような感じなら丁度年齢的にいいかと
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:33:02.25ID:lQf7wU8S
>>585
もう小池栄子のイメージしかw
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:47:25.93ID:Iu8a9zDZ
小池は貫目が足りん
爺さんじゃないけど仲間とか米倉とか松辺りだな

巴と言ったらまず大地真央だろう
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:50:31.34ID:045ILm++
今巴合いそうなのは広瀬すずとか黒島結菜あたりかな
ただ今回は端役なのでこの辺りを配役するのは勿体ないしまず受けてくれないだろう
宮下咲なんかも将来的には合いそう
高橋ひかるも結構いいかも
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:57:17.95ID:X5P/GM2M
小栗がガーシーになんかばらされて
終わるとさんまに電話したのは古い情報なのか??
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:57:42.64ID:kXGQRUr7
いちいち爺さんじゃないなんて言わなくても爺さんと誰もがわかっているんだから省略しろよ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:04:20.42ID:32eks69u
>>934
史実で頼朝は義経殺してる
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:04:36.53ID:iKKkWwcx
>>962
小池栄子は、グラビア・アイドル出身だからな。
水着姿で胸のデカさや、胸の谷間とか強調してた奴が政子役とかw
品位もへったくれもあったもんじゃねえ。
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:07:11.28ID:INKRdfr2
アメリカじゃセックスシンボルの娘が性犯罪特捜班の主役を長く続けている

1代でイメチェンしてもいいと思うけどな
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:10:07.27ID:iKKkWwcx
>>962
小池栄子演じる政子は、『鎌倉殿』の某人気キャラ・ランキングで8位。
準主役級の政子役が上位1〜3位以内に入れないなんて、キャスティングのミスだろ。
これじゃ、13%という低視聴率にもなるわな。
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:11:57.19ID:jpDLQ0m7
>>969
芸人出身で赤ふんでケツや股間とか強調してた奴が宮崎県知事やってたし
いつまでも品位とか言ってられんよ
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:14:28.57ID:8vyuhELg
>>972
準主役級が上位1〜3位以内に入れないくらい端役が充実していると、キャスティングが成功しているってことだろ
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:15:39.15ID:iKKkWwcx
>>974
頼朝は天下人になったんだから、政子は現代風に言えばファースト・レディなんだよ。
現代日本でも、「元グラビア・アイドルがファースト・レディ」なんて例あるのか?
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:18:44.02ID:FUeTsyFf
>>977
明治期の政府参議クラスの奥さんは芸者出身とかわりかしいたし 木戸孝允とか
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:22:14.15ID:ebPsOEy6
1番は大泉と言う事で相手は相性の良い小池栄子をNHKはキャスティングしたんじゃないの このふたりは映画の番宣とかでよく2人でバラエティーとかに出てるし
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:27:08.72ID:iKKkWwcx
>>981
大泉演じる頼朝は、『鎌倉殿』某人気キャラ・ランキングで10位なんですけど。
頼朝も準主役級だよね。1位〜3位に入ってなきゃおかしいだろ。
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:27:32.66ID:j1KpSkXd
>>977
伊藤博文の奥さんって元芸妓じゃなかったっけ?
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:29:09.24ID:j1KpSkXd
>>982
頼朝自体が世間一般では嫌われ者じゃん
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:41:08.41ID:j1KpSkXd
>>987
むしろ長澤まさみの可能性があるかも
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:41:41.60ID:j1KpSkXd
>>989
ツイッターで呼びかけしてたからな
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:45:05.87ID:CqBsMqnw
>>992
時政8位くらいだったのが一気に2位まで行ってたね
さすがに平六には勝てなかったけど
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:49:21.91ID:iKKkWwcx
一般の視聴者の小池栄子の評判と、このスレの小池栄子の評判がズレすぎてる。
なぜこのスレに限って、『鎌倉殿』の小池栄子の評判が異常に高いんだ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況