X



鎌倉殿の13人の合戦シーンが酷すぎて吹いたwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:19:55.21ID:2dwARa+I
予算無いのは同情するけど
肝心の義経鵯越をカットとかw
2日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:26:40.95ID:imX4u2Rn
全く吹いたね なんだあれ?合戦?
義経回だぜ(笑)

おばさんが、本スレで、必死に擁護してたが(笑)あんなんで満足してるなんて歴史知らなすぎるだろ
2022/04/24(日) 21:41:04.82ID:fLqgMUaJ
爆死のレクイエムは奈良の春日野
4日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:04:54.08ID:d5A5A57t
去年億単位の予算余らせてたじゃん
働き方改革とかで手抜きしてるだけだろ
2022/04/24(日) 22:15:17.61ID:WSPVYURu
逆落とし、屋島、壇ノ浦、義経討伐は金かけてほしいよな。
6日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:03:37.27ID:XqQa8o8Y
人が少ない合戦シーンを引きの映像で撮っちゃ駄目だよ。
カメラマンや監督が下手くそ。OKを出したプロデューサーも無能。
CGで人増やせないなら映さないほうがマシ。
7日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:06:11.19ID:fhzMACBj
予算がないというよりコロナ対策でスタッフを確保できないんだよ
まあそれ以前に板東武者の戦い方を再現するのはほぼ不可能なんだけどね
2022/04/24(日) 23:31:59.22ID:5VUhqhf9
コロナ対策で人を集めちゃダメなんだから仕方ないよ。
元々三谷は合戦シーンに興味無いのもあるけど。
2022/04/24(日) 23:37:46.66ID:DkyotNl5
賢い人は合戦シーンなんて求めない
脳筋か野蛮人なのがバレましたな
10日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:49:22.13ID:V66YjVho
義経軍も義仲軍も全兵力は5騎くらいに見えた。
2022/04/24(日) 23:51:29.44ID:sOYJolUh
去年の函館戦争のほうが人数多く見えたぞ
2022/04/24(日) 23:52:26.83ID:e1KxVhDP
俺は寧ろ絶賛の部類に入る
鵯越を「「誰が馬に乗ったまま行えと言った?」という
義経の兵法に精通してるが故の天才的閃きを
一之谷での鹿の糞で補強する演出に奮えた
2022/04/25(月) 00:23:39.38ID:e5RBfaJ9
予算ないわけないじゃん
毎年大河で金かけたセット組んで
こんなこだわりましたみたいな自慢する番組とかやってんだぜ
今年からはCGチームのためにバーチャルのセットを組める
システムを導入しましたとか自慢してたし
サッカーW杯放映権買うのにNHKだけで700億円出してるのに
14日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:29:59.75ID:WU9/hyeW
>>13
予算はあっても合戦をほぼフルCGで作る時間が無かったんだろ
ある程度の人数集めてロケする予定が出来なくなってCG作るにも時間かかるし
限りある予算と時間を壇ノ浦に突っ込んだんじゃね
2022/04/25(月) 00:35:13.67ID:e5RBfaJ9
フルCGで兵士が戦うなんてやってたら金かかるのはわかる
そこまでしろとは思わないが
背景や遠方に見える兵士くらい増やせるんじゃね
16日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:35:53.82ID:e9kfJW1m
源平モノをやるのは随分前から決まってたことだし、CG作る時間が無いって言い訳にならないだろ。

エキストラによる合戦シーンはメインキャストが決まる前でも制作に着手できるわけだし、あとは合成するだけの素材を準備する猶予は十分あったはずだけど。
2022/04/25(月) 00:38:17.53ID:QOPomuV1
いま合戦をしている国もあるというのに
平和ボケというか大海を知らずというか
18日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:40:37.14ID:WU9/hyeW
>>15
昔だったら同じ時代の別大河の映像使い回し出来るのだが画面比率も映像の質も違うからそれが出来ない
タッキーが義経やった時の一ノ谷の映像使い回せれば良かったのだが
19日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:42:32.68ID:WU9/hyeW
>>16
コピペ乙

全てコロナ禍で狂ったんだよ
20日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:44:29.74ID:eZaFUM+R
小規模ヤンキーの喧嘩みたいだった。
21日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:45:15.43ID:e9kfJW1m
>>18
義経はたしかBSデジタルでフルHDだったよね。
4Kはアプコンになってしまうけど、映像フォーマットとしては今の時代でも十分使い回しに耐えられるものでは?
22日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:47:43.89ID:e9kfJW1m
>>19
1年前ならともかく、コロナ禍になって久しい今となってはもう言い訳として通用しないよ、JK。
完全に元に戻ったわけではないにせよ、リモートワークに限らずコロナ禍を前提とした働き方は定着してきているわけだからね。
23日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:49:47.12ID:WU9/hyeW
>>21
それが出来たらやってたんじゃね?

関ヶ原合戦の度に葵徳川三代の映像を何回も使ってるしね
鳥羽・伏見の戦いの度に翔ぶが如くの映像使い回ししたのもあったな
2022/04/25(月) 00:53:21.20ID:e9kfJW1m
>>23
> それが出来たらやってたんじゃね?

じゃ、なんで出来なかったの?
繰り返しになるけど、義経はフルHD撮影で、映像フォーマットとしては十分使い回しに耐えられるはずだけど。
25日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:53:24.32ID:krK3F87Y
>>23
やる気ねーだけだろ
「みんな大河の合戦シーンしょぼいのわかってるし適当でいいだろw」って感じで作ってるんだよ
2022/04/25(月) 00:54:55.79ID:j24u1TYK
三谷は「真田丸」のときに片岡愛之助が「合戦シーンが無くて残念」と言ったとき
朝日新聞に連載エッセイでその発言をとりあげ、さんざん叩いていた過去がある

「合戦シーンが無くてもそれまでの経緯を丁寧に詳しく描いているから
自分の作品に戦ってる場面は必要ない」んだとさ

今回も野営での軍議シーンはあるけど肝心の合戦シーンが無い
大脚本家様にその素晴らしいポリシーが今作でも継続中なのか
はたまたNHKの予算削減か、ホンが遅くて撮影調整できないとか、
何なんだろうな
27日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:55:22.76ID:WU9/hyeW
>>22
おまえ働いて無いだろ
僅か一年からそこらで全てコロナ禍に対応した世の中になるわけない
多分もう数年間は大規模ロケは出来ないし
合戦シーンをCGでやるのにどんだけ手間かかると思ってるんだ?
28日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:57:29.53ID:WU9/hyeW
>>24
知らねえよ
使い回しと思われるの嫌だったんじゃね?
2022/04/25(月) 01:00:43.73ID:e9kfJW1m
>>28
> 知らねえよ

なんだ、知らないのか。
つまり>>23
> それが出来たらやってたんじゃね?

というのは貴方の想像ということですね、分かります。
30日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:02:46.01ID:xVHGVYHe
八艘跳びは、メガテンのヨシツネのアニメで良いよ。
31日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:04:01.79ID:WU9/hyeW
>>29
じゃあコロナ禍の中で人数集めてロケは出来ない状態で簡単にCGで合戦シーン作成する時間も限れる中でどうしたら良かったの?
2022/04/25(月) 01:04:27.09ID:e9kfJW1m
>>27
お前の方が経済知らないだろ。
コロナ禍以前より業績伸ばした企業はいくらでもありますが?
ましてNHKは半強制的に視聴料を取れる立場なのに。
予算も数百億余らせてて、コロナ禍になって丸2年以上あったのに、何やってたの?
33日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:05:09.78ID:WU9/hyeW
>>29
あと八重入水自殺の連呼は止めたの?
2022/04/25(月) 01:07:33.35ID:e9kfJW1m
>>31
質問を振る前に、まず>>24に答えるか、それが出来ないなら

> それが出来たらやってたんじゃね?

という発言は自分の想像だったということを認めろよ。
35日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:09:39.62ID:krK3F87Y
コロナ禍関係ねーよ
元々NHKには合戦シーン撮れるまともな演出家がいないんだよ
コロナ以前もショボい合戦ばっかだったろ?
くだらないコントドラマ、バラエティばっかり増やして受信料払うの馬鹿らしくなるよな
2022/04/25(月) 01:12:26.61ID:e9kfJW1m
>>31
質問に質問で返すヤツに回答する義理はないけど、一応レスしてあげる。

源平モノをやるのは随分前から決まってたことだし、CG作る時間が無いって言い訳にならないだろ。

エキストラによる合戦シーンはメインキャストが決まる前でも制作に着手できるわけだし、あとは合成するだけの素材を準備する時間的猶予は十分あったはずだけど。
37日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:13:50.86ID:WU9/hyeW
>>34
想像だよ
NHKの中の人じゃないからな
38日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:14:34.27ID:WU9/hyeW
>>36
またコピペか
39日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:17:40.81ID:krK3F87Y
働き方改革優先でしんどい作業はしたくないんだろ
40日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:03.17ID:WU9/hyeW
>>36
じゃあおまえは2020年の1月あたりの段階で世の中こんな状況になると予見してたのかすげーな
2022/04/25(月) 02:43:30.45ID:cCA+No8F
宇治川全カット
2022/04/25(月) 05:34:39.64ID:ozUOUGYe
リアルで戦争してるから戦ムービー作れないとかもう何も作れないじゃんw
サザエさんくらいは作れるか
43日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:57:13.80ID:HFLg/D15
一之谷の戦いまぁ伝説だから史実かどうかは解らんが
崖から降りてくるシーンをカットした昨日の見たら源平合戦を
よく知らない人は普通に平地から義経攻めて来たんだ〜と
誤解するよねwwwwww
2022/04/25(月) 06:13:28.53ID:S31vCNPt
誰が見てもあのショボい合戦シーンはないわ
範頼が5騎なんて有り得ない噴飯もの
5000人くらいCG足して大合戦に見せないと恥ずかしい
NHKともあろうものがみっともない
2022/04/25(月) 06:18:35.99ID:oNYbq6Jo
先陣争いもなかったな
2022/04/25(月) 06:25:40.53ID:PRDqj9J/
壇ノ浦もショボそうだな。
2022/04/25(月) 06:47:38.65ID:oENJ+0Ir
宇治川はどうせ2名しか出ないんだからやってほしかった。
ヘッドショットは良かった。
48日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:55:01.09ID:97iIU4iB
壇ノ浦も期待しない方がいいか?
https://i.imgur.com/c0Uz3Z1.gif
49日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:06:02.08ID:5OaWWhhu
>>44
中抜きしすぎなんだよ、NHKは
ほんとに薄汚い連中だわ
50日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:18:57.78ID:3REeV9FK
>>13
真田丸の時にもハリウッドからロボ馬借りましたみたいな宣伝しといて蓋開けたらひどいのなんのってw
まずは自分達の技術磨けよって思ったわ
51日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:31:39.69ID:zOHnurA7
時代劇自体が減ってるから、製作者も減ってるんだろうな
当然技術レベルも落ちる
昔のようなクオリティを求めることはナンセンスよ
2022/04/25(月) 07:37:28.78ID:NOjSfJhD
出来ないなら受信料取るな
53日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:06:10.17ID:fEXq+gK0
>>12
鹿は崖地を生息地にするから崖から落ちない動物。馬はせいぜい丘陵地。鹿に惑わされると失敗する
54日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:07:40.33ID:ELf7HK48
しょぼくてしょぼくて笑っちまったわ
あんな描写で軍神とかアホかと
菅田が気の毒でしょうがない

演出の手抜きでなければ技術不足なんだよ 
鵯越をどう表現するかは演出家の、腕の見せどころなのに逃げやがった
55日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:09:45.09ID:fEXq+gK0
合戦シーンは相馬の馬追いさんたちを使わないともはや撮影不可能な時代になったかと思う
平将門の時みたいのはここ使わないと撮れないだろうね
2022/04/25(月) 08:16:33.14ID:ZtH9AKrV
壇ノ浦の戦いなんてやらないというかやれないだろこんなレベルじゃ
57日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:32:51.52ID:RY5aQjR8
もう大河ドラマをやめた方が良いのかもな
2022/04/25(月) 08:39:46.64ID:j99vgZ9o
出来ないと言い訳するなら戦闘があるテーマを選ばなきゃ良いだけ。自分達で選んでこのザマじゃスポンサーである視聴者に対して脚本家とPとDの生首差し出す必要がある
2022/04/25(月) 09:00:04.33ID:13v2kxai
一昨年の桶狭間よりショボいぞ
2022/04/25(月) 09:07:31.77ID:rTJxeuRq
陸戦もまともにできないんじゃ海戦の描写も期待できないか
61日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 09:11:56.85ID:vv1gk0kp
直江景勝、でさえCGで数百人を雪の尾根越えさせてたのに
2022/04/25(月) 09:12:33.21ID:cQzmvc8z
あれだけ崖から降りるって前ふりしといてあれは詐欺だよ w
2022/04/25(月) 09:29:23.65ID:13v2kxai
チコちゃんのお陰でCG班優遇されてるからな。
2022/04/25(月) 09:40:07.70ID:z2c05xsy
倶利伽羅峠カット
宇治川カット
一ノ谷カット

はい
2022/04/25(月) 09:43:33.94ID:AQ0/Alqk
>>64義時主役の大河でやらんで良いのにやってワザワザしょぼいのを出して来る
2022/04/25(月) 10:08:51.48ID:z2c05xsy
キャストが多すぎて描写に無駄が多すぎる
ほんっとうに鎌倉殿周辺のファミリードラマが無駄。八重なんか出す必要無いんだよ。
そして軍記物としては雑すぎ。
おんな城主直虎はその辺のバランスも絶妙で面白かった。戦のシーンも短いけどちゃんと何が起こったのかわかるようにしてて演出も良かった
2022/04/25(月) 10:14:26.91ID:AQ0/Alqk
>>66直虎も今川方から見た桶狭間はきちんと見たかった
68日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:15:05.69ID:ELf7HK48
>>9
羽生結弦ドキュメンタリー番組で、
プログラム前の羽生結弦の様子と
プログラム後の羽生結弦の様子を映して、
プログラム自体は、
「素晴らしい演技でした!!!」
と、ナレだけで説明するみたいなもん。

脳筋でもなんでもないわ。

プログラムの本番を映せよ、って話。
2022/04/25(月) 10:18:21.50ID:CZCz9zpS
>>68羽生結弦が主役ですらないのに演技を中途半端に見せてるのが鎌倉殿
2022/04/25(月) 10:34:44.62ID:hA0ZNnk7
大河予算の7割は局員の人件費と美術(人件費含む)で消えてるから
質を追及するなら局員に作らせるんじゃなく外注任せしかない
2022/04/25(月) 11:14:56.94ID:z2c05xsy
>>67
騎馬の足音で高所からの奇襲を演出、楽観ムードだった直盛が首だけになって帰ってくるという落差だけで十分。
中途半端に合戦シーン入れるより上手いわ
2022/04/25(月) 11:25:02.61ID:4GOMGVu1
>>71いや不十分
73日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 11:59:55.56ID:htFS2veS
>>1
肝心じゃ無いんだよ
この大河ではね
頼朝死後がメインだとあれだけ
2022/04/25(月) 12:18:08.59ID:jFthPEZr
少ない馬の使い回しでもいいけど五騎しかいないのが素人が見ても解るようにしちゃだめだろ
編集仕事しろ
あと駆け下りるシーンは無くともせめて一ノ谷の崖の映像くらい使えよ
コロナで行けなくても現地のコーディネーターやカメラマンに撮って送って建物はCGでけせばいいだろ
受信料はどこに消えてるんだ
2022/04/25(月) 12:21:24.60ID:jFthPEZr
>>26
それは完全な三谷の負け惜しみだ
新撰組の終盤がロケやらず屋内撮影でショボかったの愚痴ってたからな
76日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 12:29:08.01ID:fEXq+gK0
吉川英治は現調の結果、逆落としではなく坂落としであると喝破して、

坂道を下りた、 

とだけ新平家物語で書いた。
2022/04/25(月) 13:12:48.57ID:5z9vzq8N
>>26
結局は舞台演劇の脚本家だから
広角な合戦シーンとか組立てられないのかもな
2022/04/25(月) 13:25:33.11ID:DQNCtTZS
義仲も一瞬でボロボロになってたよなww
2022/04/25(月) 14:24:06.54ID:lEI1ypg4
アニメの方がリアリティある歴史ドラマを作れるかもね
2022/04/25(月) 15:25:08.43ID:Mj1/2iQh
>>71
義経が死ぬ時が多分そんな感じ
81日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 15:33:55.81ID:fKksfaeC
ウクライナ情勢もあるし
合戦シ−ンなど見たくもない
82日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:09:27.00ID:r/OWQs9k
あれだけ軍議や梶原景時との絡みで逆落としシーンを期待させといて

三谷「あ、カットするっすw」

とか笑い取りに来てるのかな
2022/04/25(月) 16:41:13.01ID:jZh8cbyD
いま、必死で壇ノ浦の回宣伝してるけと鵯越があんなんで期待しろっていう方が無理w
まあ、真田丸で信繁は参加していなかったからという理由で関ヶ原を伝言一つですませた三谷だからこんなもんか
84日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 17:09:30.42ID:ZVLmdK+r
俺は悔しいよ、今まで大河は日本一の時代劇だと
思ってたからスタッフがあんな合戦シーンで満足して
GOサイン出した事が何より悔しい・・・
85日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:27:13.25ID:1XESvmUV
関ヶ原は勝ち確で待ってたらまさかの敗北だったからこそ
成り行きがわからないまま待つのはリアリティあったが
宇治川と一之谷は戦場と軍議だけ写して合戦無しだからな
あと雑誌や新聞のあらすじには若武者達が戦場を駆けるって書いてたんで完全なる詐欺
2022/04/25(月) 20:05:51.42ID:BRf4c11d
>>74
須磨区民だけど全然崖じゃないから、ロケでバレるとそれもどうかと
下に降りてから一ノ谷まで結構距離あるから(1kmくらい)、あそこ降りる意味ないしw
2022/04/25(月) 20:52:19.81ID:gGjB8wKm
>>86
え?行ったことあるけど上から眺めたら本当に断崖絶壁だったよ
2022/04/25(月) 21:02:57.10ID:by2VjZ6n
>>87
そこって、ここなら雰囲気あるなって勝手に作られた「逆落とし」のとこじゃない?
2022/04/25(月) 21:05:36.40ID:k0+LYjlS
>>68
大河と関係ないけど、フィギュアスケートのドキュメンタリー含む報道ってほぼそんな感じじゃない?(羽生に限らない)
フィギュアの演技って3,4分あるからフルはもちろん五輪の直後だけ、ダイジェストで流すのすら最初のポーズとジャンプ2,3回とスピン1回とフィニッシュポーズ、表彰台の笑顔
失敗したところは省いて、いい感じの演技動画作れる
2022/04/25(月) 21:59:43.31ID:PP7ATfeM
>>86
ひよどり越えは、30度位の傾斜で
当時の馬でも
楽々降りられてらしいね
2022/04/25(月) 22:01:11.00ID:PP7ATfeM
ひよどり越えをやったのは、
多田行綱で

義経は、一の谷にいた、てのが一番有力な説ぽい
92日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:18:11.98ID:OJerBDbV
場面暗転するたびにナレだけで義仲が追い込まれて来た的な小芝居
ほんと舞台演出だね
2022/04/25(月) 22:22:24.44ID:kzd6Hv9O
演出が駄目なんだと思うわ
青天の桜田門の方がよっぽど迫力あったもん
2022/04/25(月) 22:43:02.24ID:OmzMD4Ch
OPもすげーダサいし
なんかイマイチやのう
義時と八重のストーリーなんか要らんわ
なのに戦は淡々と筋をなぞってるだけでドラマがない
2022/04/25(月) 23:05:07.62ID:wNoqbrOO
OPといえばサンデースポーツってずっとあれフルで流してるの?初回にウッカリ見てげんなりしたからその後見てないけど、あれ大河にしては短くてもスポーツニュースのOPにしたら長すぎだろ
スポーツニュース見に来た人にチャンネル替えられてしまうよ?
96日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 00:23:34.97ID:0Wro0TLO
>>86,90
梶原景時「一ヶ所だけ、なだらかな場所がある。鵯越。」
2022/04/26(火) 00:34:41.14ID:g9qkrKLV
真田丸も、名シーンのはずの場面を
思い出せない

大事なシーンをはしょりすぎ、抜き過ぎなのは
三谷幸喜の悪い所
98日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 00:39:31.92ID:OYwk+N5m
麒麟は道三と龍興、明智軍と信長の戦いシーンは目に焼き付く
2022/04/26(火) 00:46:11.19ID:eZMthJmM
>>98
龍興じゃなくて義龍じゃね
2022/04/26(火) 00:54:40.12ID:g9qkrKLV
この前BSでやってた、源平合戦の検証番組の中の
ドラマの方が、良かった

知盛がかっこよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。