X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:51:13.55ID:KX1cR0Il
放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part83
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650456456/

前スレhttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650941160/l50
0004鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 21:21:53.55ID:IsGfYrmh
>>1 乙乙ホッシュ

今日のプロフェッショナル「小栗旬スペシャル」はNHKの見逃し配信でも観られる様子です
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 21:59:12.84ID:6sXx2IKb
三谷幸喜の恐ろしさよ
コメディのイメージあるけど
振り返ればの最終話みたく狂気染みてるの書いてるのも
すげー面白いんだよな
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:02:40.13ID:/71pYybs
ゴッドファーザーの俳優みたいな貫禄もそろそろついてきてほしい
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:02:51.74ID:ZV7RN1er
胤義も公暁も若すぎる
鎌倉があって当然の世代だから義村の鎌倉への想いはわからんのだろう
鎌倉はあって当然じゃなく崩れて消える恐れもかなり高い
という危機意識が義村にある
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:10:52.38ID:GR8Y4FHh
私には>>1乙しかない

冠者殿が藤内に切りかかられたとき刀を抜こうとして何に引っかかったのかなと思って何度も見たら
大姫と最後に遊んだとき「またあとでね」みたいに渡された糸巻手毬だったんだな・・
あれきっちり巻いてあると芯にもよるけど結構重くて硬いのよね
まぁすんなり抜けたとしても一撃で退けて逃げおおせたとは思えないが
大姫さぁ・・
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:11:57.26ID:lsp/b4e7
小栗には悪いけどこのドラマ見て「頑張ろう」という気持ちにはならんなぁ…
あーこの人もこの人もこの人もこの人も殺されちゃうんだなーていう無常感の方が強すぎて
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:13:51.59ID:uQ4+fOvx
>>14
あの大姫の毬を鎌倉か、そこらの野山に捨てて行ってもかまわないのに
無くさないように大切にヒモでくくっていた義高の心が
最終的に刀を抜く邪魔になった
てのが最高に残酷だよな
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:15:01.04ID:EprzUlJj
佐藤浩市もよくあんな斬られ役を引き受けたな
20年前に芹沢鴨レベルの大敵役やってるのに、今回はあんな簡単なやられ役で良かったのか...?

せめて北条時政クラスの役を演じさせてあげたかった笑
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:15:55.73ID:KX1cR0Il
この時代から理不尽なことってあったんだな
命を取られないだけまだマシか
っていう意味で頑張ろうとは思えるんじゃないか

あと単純に緊張感があるから毎週45分の現実逃避ができる
亀や八重のぬるいシーンがあった回の頃は不安もよぎったけど
武士のパートはぴりっとしてて良い
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:19:35.64ID:sHOy8+kR
武田は間違えなく造反を企てていたんだから一条が粛清されても文句は言えないだろうに
八島の嘘つき
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:33:17.44ID:HYGa1K0e
>>8
三谷さん作品でいまだに1番の傑作は振り返ればやつがいるだと思ってる。
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:36:16.15ID:c3+lOeKj
>>20
武田「ふざけんな、俺は頼朝の家人じゃねえ」
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:44:45.43ID:x4uJbUVP
>>22
ワシは総理と呼ばないでが好きやな
視聴率など決して評価高くないが
真田丸大阪編はリベンジのつもりで、この作品を意識してるような気がした

振り向けばは三谷がまだ大物でなかったので、スタッフから脚本かなり訂正入り
それをネタにラジオの時間を書いたらしい
あのドラマ久々に見たが、三谷らしい場面とそうでない場面があり
織田裕二が出てる場面は、三谷らしさが全然なかった
脚本に文句入れてたのは織田かもしれんな
古畑で司馬役織田にオファーしたらしいが織田は拒否
その後三谷作品には出てないみたいだが
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:49:47.46ID:sHOy8+kR
武田の兵力ってどんなものだったのか
「うらうら、頼朝を出し抜いちゃうぞ~」とか言って先頭に出たら実は困る程度、とか言うことはなかったのか
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:52:29.10ID:NryAm/En
>>11
あれだけの事を起こすのに胤義も公暁も義村に相談しないだろうか?
実朝暗殺の黒幕は義村
承久の乱も様子見した
で打倒北条の見込みが薄そうなので見限ったなら納得だが
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:52:54.18ID:+x0ZKtGe
シン・ウルトラマンの予告見てると
今から「やってる事変わんねぇし」と言う言葉が漏れて来るw
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:53:50.26ID:729wF7K0
甲斐源氏は義仲追討の院宣が出た時に北陸道を制圧すればよかったのに
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:56:14.42ID:UX5Yb3mB
>>24
実際は朝廷に評価されて任官しちゃったのが頼朝の気に障ったんだけどな
三谷の創作に騙されて楽しいか?
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:57:49.81ID:2zDv0j1X
プロフェッショナル半分まで見たが、小栗・・・超めんどうくせえ奴だわw
テレビで見てこれだから実際周辺にいたらどんだけだろうか
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:00:48.81ID:/DpKpVjW
>>30
武蔵守は不味かったやな
なんでホイホイ受けたんだろ?
揉めるの分かり切っているのに
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:02:25.14ID:ZV7RN1er
>>27
武士ってアイツきにいらねーやっちまえ!
て連中でそんな周到に計画めぐらすタイプじゃなさそう
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:05:10.80ID:ZRBG9nZb
鎌倉殿の続きが気になって思わず草燃えるのあらすじwikiで読んだんだけどすげー面白い
鎌倉殿とは同じなんだけど全然違うのな
松平健の義時とか気になるんやけど草燃えるもちゃんと見たら面白いかな
古いドラマって古畑任三郎くらいしか見たことないんだけど
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:10:03.16ID:EgPJW46a
>>17
ただの斬られ役なら、いくらなんでも佐藤浩市をキャスティングするなんて暴挙はしない。
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:14:43.75ID:sNZ1Uew4
>>29
そんな遠くにリソースを割いたら本国が手薄になって危うい
甲斐の北の生命線は東山道だから、せいぜい松本あたりまで確保できればいいんだよ
いざとなれば松本から飛騨の北を回って富山まで出られるし
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:18:58.59ID:2zDv0j1X
>>17
強烈な頼もしさ、男気、好感度を視聴者に与えてからの
(史実を知らない人にとっては)急転直下の暗殺
あれを「ただの切られ役」つってるようじゃ・・・
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:19:43.28ID:BnCltCtg
小栗旬の髪型ァwwwwwwwww
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:22:02.85ID:ZV7RN1er
草燃えるでは和田義盛が
義時きにいらんねーけしからん!やってやる!
ついでに大江広元もやっちまえアイツも気に入らん!

とついで扱いで大江広元を襲撃してたw
大江と義時討つんだから普通に軍部のクーデターだと思うが
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:23:25.82ID:KX1cR0Il
上総介めちゃくちゃおいしい役じゃん
坂東武者でいちばんいい役じゃないの?
退場は早いけど出演してた時間は多いし
ロスとか言われて惜しまれるキャラ設定だったじゃん
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:26:33.17ID:ZV7RN1er
キャスティング発表の時
大庭の國村隼と上総介の佐藤浩市は正しい意味で役不足
と言われてたな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:27:21.36ID:QipYeFAH
義時の兄も上総介より短命だったが、存在感はあったw
出演料の問題はあったが、所詮ギャラ安のNHKだし。役者として売れたら成功だよ!
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:27:42.13ID:1kbOajKA
鎌倉時代の刀って何か神秘的というか凄みを感じる
よくこの時代まで残ってると思う
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:28:05.32ID:P/06B0t+
今更だが大江広元はこの時期は鎌倉にいたか、いないかの時期だよな。
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:29:07.25ID:Eqa2BkYu
>>25
振り返ればの織田裕二の最後は三谷脚本ではどこかに去るだけでおしまいだったのに
最後刺されるように織田にかえさせられたらしい
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:34:46.98ID:c3+lOeKj
>>42
飛騨は緩衝地帯で三木と江馬で武田、上杉の代理戦争やってたから
後に織田の上杉の代理戦争になる
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:36:07.59ID:c3+lOeKj
>>46
もっと昔の刀も残ってるぞ
まあ鎌倉時代は日本刀の最盛期だからな
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:36:30.63ID:yaT2/RFO
大庭さん良かったな
じっ様も良かった
江間次郎は良いというか可哀想だった
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:38:39.27ID:ZV7RN1er
草燃えるは総集編だけでも面白いよ
本編も面白いが冗長で不要なとこも多い
美女が次々出てきて目の保養もできる
ただ鎌倉殿見終わってから見るのがよい
今作は歴史知識や予備知識ない方が楽しめると思う
かなり創作入ってるから
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:39:35.69ID:uf/iTn8k
>>25
脚本に物申していたのは織田でFA
ラストも織田の意見で変わった
確かにあのラストだからこそ
伝説のドラマになったとは思う

三谷もそれを認めたから
ラヂオの時間がはあんなラストになったんだろうな
コミカルに描かれていたあたりに
悔しさを感じないでもないが
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:41:08.42ID:ZV7RN1er
太刀だってさ
ヤマコーは時代劇慣れてるが太刀だから殺陣も全然違うんで苦労した
て言ってた
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:44:54.96ID:z+6Ka6im
>>27
胤義は後鳥羽上皇に「兄は日本国総追捕使に任じられたら味方に着くでしょう」って言ってるし
義村の性格的に事前に相談しなくても義時を裏切るに決まってると思ったんじゃないか
胤義自身が義時と北条一族が憎くて鎌倉を離れ京で働いていたわけだが
まさか賢い兄が日本国総追捕使を蹴って朝敵の味方になるとは思わなかったのかも

>>40
和田合戦の時に御所と義時邸と一緒に無関係な広元邸も襲われてるからよっぽど広元が目障りだったのだろうなw
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:48:34.86ID:QipYeFAH
太刀って切るってより撲殺するスタイルらしいな...
宮本武蔵が木刀で撲殺してたのに近い殺し方。
技より腕力で叩き割るみたいな使い方だから、真剣とか使われ出すまで
の戦場はなんか野蛮だなw
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:51:53.06ID:WReVEbz1
>>50
代理勢力なら潰して富山出れば良かったのに
海さえ手に入れば妥協はできたんでしょう
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:54:17.01ID:sHOy8+kR
ティモンディも我が家もお笑いなのによくこんなシリアスな場面をこなしてるよな
斬れと言われた坪倉のへっぴり腰がうますぎて打首にならないのが不思議なくらい
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:57:42.69ID:65qbAJjj
>>58
時代的に、院宣の方が間違ってんだから受けて立つわ~、な選択肢は、
コロンブスの卵的な、ちょっと思いつかないことだったんだろうね
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:57:51.94ID:CePSxaJr
振り返れば奴がいる好きだけど三谷のベストというより織田裕二のベストという感じ
三谷のベストは王様のレストランか12人の優しい日本人
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:02:26.98ID:ZLmCEaxw
鎌倉はもとは罪人謀反人の都だって知らない世代だから胤義
法皇が頼朝追討の院宣出して鎌倉軍が出陣したのも
知らない世代だろう
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:02:27.51ID:VzQ6fdIE
永井路子の執念の家譜を読むとなんか三浦一族も全員いきあたりばったりな奴らだな、と思う
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:05:02.11ID:ntOJKgyH
>>61
越中は越中で神保と上杉系椎名の係争地
一時越中に勢力を及ぼしたこともあったが上杉が許さないよ
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:05:16.37ID:It6uujsP
何がコント大河だよ?
怒涛の胸糞エピソードの連続じゃねえか!
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:06:00.72ID:/2yCesiu
>>67
信長の野望スレにいたよね?
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:06:48.85ID:Uh4sIZgn
あっと驚く清原のキャスティングってマジ? 
どんな山伏なんだろ?このドラマの弁慶よりもデカいけど
清原なんか出したら再犯ですぐお蔵入りだぞ
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:12:15.46ID:Kq8hT96/
>>68
始末に悪いってのはあるかもな。コントだと思って油断してたらいきなりエグイ内ゲバw
まあお子さんに見せてる歴史知らないお父さんは気を付けることだ
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:13:17.32ID:AR1IsHxp
ショッカーみたいな悪の平家を倒すぞ~お~!、な去年のスポット予告編に、
建前バリバリの善悪史観でやるのかとイヤな予感がしたけど、まんまとミスリードされました。
仁義なき生存競争を強調し過ぎのきらいはあるけど、良い意味で裏切ってもらえて楽しい
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:13:36.09ID:ZLmCEaxw
早く時房と泰時が出て北条ファミリーでコント再開してほしい
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:14:44.79ID:0Aimhu7g
透明人間になって鎌倉時代にタイムスリップしてみたい。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:18:50.41ID:ntOJKgyH
>>69
それ別の人だと思う

>>70
一瞬しょっちゅう名前の出る果耶のことかと思った
夜の4番の方か
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:19:46.88ID:ntOJKgyH
>>64
振り返ればはふざけたコントやってないからな
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:30:13.06ID:E4huntOI
>>57
善児戦の太刀捌きは凄かったな
右手で八重を庇ってから太刀を抜く流れが一瞬過ぎて惚れぼれするわ

>>70
三谷が制作記者会見でオファーを受ける俳優に
「俺ちょっとやばいかな?俺、スネに傷もってるかなっていう人がいたら是非断ってください」
とお願いしてたぞ
制作側にもスキャンダル起こしそうな俳優は起用しないよう言ってるらしいし
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:33:24.34ID:HNzw+eOG
>>79
真田丸も危なかったもんね
ギリギリなんとかなったけど
本当にあれはヤバかった
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:39:11.99ID:ntOJKgyH
>>80
高畑ジュニアか
後にキョンベがやらかしたが
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:43:08.14ID:5Bt2uGef
トライストーン社長自身がガーシースカウトしてきたのに何言ってんだ
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:43:12.43ID:ZLmCEaxw
今どこまで行ってんだろ
だいぶ前にやっと13人の合議制が誕生した言ってたが
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:45:49.45ID:0KWW2lyX
>>74
屈指の暗黒の時代だよ
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:54:42.19ID:UxE/QONz
>>1【芸能】片瀬那奈が「薬物常習者」だったことを週刊文春がスクープ! 少なくとも15年ほど前から使用か?★2 [jinjin★]

【芸能】 沢尻容疑者供述 「大麻やMDMA、LSD、コカインを使用していた」

【覚醒剤派】
ASKA
尾崎豊
槇原敬之
岡村靖幸
江夏豊
克美しげる
パク・ユチョン
清水良太郎
橋爪遼
高知東生
清原和博
赤坂晃
西川隆宏
清水健太郎
酒井法子
小向美奈子
田代まさし
田中聖 ←New!

【コカイン派】
勝新太郎
ピエール瀧
リリー・フランキー
ムロツヨシ
山下智久
高部あい
カルーセル麻紀
沢尻エリカ
片瀬那奈

【大麻派】
高樹沙耶
研ナオコ
美川憲一
長渕剛
内田裕也
井上陽水
上田正樹
萩原健一
にしきのあきら
コロッケ
沢尻エリカ
片瀬那奈
田中聖 ←New!

【LSD派】
いしだ壱成
今井寿
沢尻エリカ
片瀬那奈

【MDMA派】
押尾学
沢尻エリカ
片瀬那奈
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:56:59.36ID:usA8IVYf
大河でもいろいろ描かれてるけど
信長は別にそこまで悪党じゃないよね?
裏切った奴でも何回か許してるし
むしろ平家に近い

裏切った弟の息子も出家させるとかでもなくちゃんと立派に育ててるしなぁ…
お気に入りだったからとはいえ、部下のしょーもない?夫婦喧嘩の仲裁までしてくれる上司って珍しいんじゃないのかな?
戦国大名にしては甘すぎるくらいだったもんな
実弟の謀反なんて他大名なら家中分裂恐れて即抹殺もんなのに一回は許してるし
現に始皇帝は抹殺してるし

清盛はむしろ源氏の血筋に温情かけて生かしすぎたし、
信長はなにげに自分の方から同盟を反故にしたことは無かったりする。
むしろ秀吉が自分は信長様みたいに慈悲深くはないぞと言ったなんて説も
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 01:08:47.43ID:2DImApmC
>>89
信長は清盛で、頼朝は秀吉
義時は家康に似てるんだよな・・
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 01:15:00.19ID:P/+0owd5
>>14
あれのおかげでこの鎌倉で人を殺さずにすんで大姫と天国で再開できると思うしかないな
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 01:20:15.81ID:jQDbSCJ2
義時が御台所の言葉の重み云々言ってたけど、サイコパスに接する心構えの問題におもえる。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 01:59:06.50ID:PG8SDFGc
>>89
清盛も信長も詰めが甘かったよな
器の大きさ見せたかっんやろうけどそれが仇になった
頼朝と秀吉はそれを教訓に良い線行ったが自分の後の後継者がね
義時と家康はそれら見て万全に対策練って流石に三度目の正直で同じ轍踏まんかった
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 02:27:40.19ID:q/n5t0Ni
>>89
これだけ親子兄弟争ってる時代に妹の婿を信じてたなんてお花畑脳に近いものがあると思う
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 02:35:13.70ID:XNLs3kTV
酒のんでる時の小栗の自分語りとダル絡み
そりゃこっちから気をつかわんと主役の周りに人は集まらんわなあ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 02:42:00.05ID:aTePKjSO
>>8
三谷、存在自体がコメディ&狂気よなあ
どの作品だか忘れたけど足利義昭やってたよな
数ある戦国ものでも義昭は三谷が一番似合ってたw
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 02:44:04.96ID:yaVPBHe7
>>88
田んぼを耕していたような庶民が知恵をつけて力を持ち始める時代だよ
それを暗黒と言うのは貴族階級だろうなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況