【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part101
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1652767499/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part102
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/21(土) 14:29:41.21ID:IpX8ZKst
2022/05/21(土) 14:32:24.91ID:ESYhEAeG
>>1
スレ立て大儀、励め
スレ立て大儀、励め
2022/05/21(土) 14:43:02.92ID:jHFQ6TyL
乙
2022/05/21(土) 14:54:14.97ID:IpX8ZKst
重複するんじゃないかとビクビクしてたから、重複しなくて良かった。
5日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 15:02:00.45ID:/HYCJtfw 1乙。スレが重複しなくて良かったな
6日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 15:08:07.54ID:/HYCJtfw 前スレでガイド本の話が出ていたが、何話まであらすじが載っているのか
興味があるな。三谷の脚本の進度の参考になるし。
しかし、ガイド本は、前編、後編、完結編と3冊も出版する意味があるのかね?
興味があるな。三谷の脚本の進度の参考になるし。
しかし、ガイド本は、前編、後編、完結編と3冊も出版する意味があるのかね?
2022/05/21(土) 15:15:11.28ID:CcuJ9Suo
>>6
3冊出した方が儲かるからだろ
3冊出した方が儲かるからだろ
8日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 15:20:46.28ID:/HYCJtfw2022/05/21(土) 15:24:50.96ID:iPCnh75j
以前は前編後編だけだったからね
いつのまに完結編まで出すようになった
ネタバレ読むのが目的の人間は必ず買うだろうし
いつのまに完結編まで出すようになった
ネタバレ読むのが目的の人間は必ず買うだろうし
2022/05/21(土) 15:26:17.59ID:U88h8xVP
九条兼実のワンスモアのとこ草生えるわ
2022/05/21(土) 15:34:13.08ID:LKIcfsY1
結局、金窪行親や安東忠家は出てこないのか?(´・ω・`)
2022/05/21(土) 15:37:52.29ID:LKIcfsY1
凄い偶然だが、高校の同級生に金窪さんと南条さんって居たなあ。
当時は、変わった苗字だとは思ったが、どちらも有力御内人の苗字だとは知らなかったけど。
ちなみに南関東や静岡じゃないぞ(´・ω・`)
当時は、変わった苗字だとは思ったが、どちらも有力御内人の苗字だとは知らなかったけど。
ちなみに南関東や静岡じゃないぞ(´・ω・`)
13日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 15:47:52.92ID:g19PrbGT 何を隠そう我が家の家紋が北条の△のやつなのです
名字は違いますが末裔であるということです私を崇めなさい
名字は違いますが末裔であるということです私を崇めなさい
14日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 15:47:54.21ID:aOdU9nFC 乙
この後義経死亡後は頼朝頼家などの死
この後義経死亡後は頼朝頼家などの死
2022/05/21(土) 15:51:30.32ID:gZ6ictJD
梶原は皆の前で上総介を殺してから一気に人望を失ったな
16日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 15:52:14.52ID:I16G2lqL >>14
清水拓哉制作統括は「重苦しい大河ではない。後半も三谷さんの脚本により、笑える仕掛けがあるはず」と話す。
清水拓哉制作統括は「重苦しい大河ではない。後半も三谷さんの脚本により、笑える仕掛けがあるはず」と話す。
2022/05/21(土) 15:53:05.59ID:hdCzJ0of
>>13
現代では△といえばゆるキャンを表す記号になったのだよ(´・ω・`)
現代では△といえばゆるキャンを表す記号になったのだよ(´・ω・`)
2022/05/21(土) 15:55:29.75ID:ZHqVoLdq
三歳の娘が大泉や小栗の演技で笑ってて和んだ
ただし初期のコミカルな鎌倉殿だけど
ただし初期のコミカルな鎌倉殿だけど
2022/05/21(土) 16:06:10.47ID:LbEFT2o5
前スレで今作と大河の義経での戦の際の髪の毛の違いについて聞いた者です。
(義経では髪を下ろして兜をかぶっているのに、こちらでは烏帽子ごと穴の空いた兜をかぶってる)
嗜みとして、女と寝る時もつけっぱなしで絶対人に見せないとのことだけど、外すのは一人の時に風呂に入るくらいのものってこと?
あと兜によって穴あきと穴なしがあって後者の場合は烏帽子を外すということ?
すみません、また詳しい方いましたら教えてください。
(義経では髪を下ろして兜をかぶっているのに、こちらでは烏帽子ごと穴の空いた兜をかぶってる)
嗜みとして、女と寝る時もつけっぱなしで絶対人に見せないとのことだけど、外すのは一人の時に風呂に入るくらいのものってこと?
あと兜によって穴あきと穴なしがあって後者の場合は烏帽子を外すということ?
すみません、また詳しい方いましたら教えてください。
2022/05/21(土) 16:07:32.65ID:qbJiRmJn
>>17
東映やろ
東映やろ
2022/05/21(土) 16:14:07.25ID:S9YpK1SS
八重の育ててるみなしご皆殺しで笑いを取ってきそうだな
22日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 16:16:33.56ID:aOdU9nFC >>16
笑えるかな
笑えるかな
2022/05/21(土) 16:18:35.39ID:OMmOTlTz
24日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 16:19:43.37ID:OBd7MCza 時政の爺さんの人間臭さがいい
2022/05/21(土) 16:19:49.69ID:wi8GboDj
藤内光澄は処刑の理由を義高を犯したとか死姦したとか濡れ衣着せられてたら笑えたのに
その辺のセンスがもう少し欲しいところではある
その辺のセンスがもう少し欲しいところではある
26日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 16:21:26.07ID:g19PrbGT 同じような名前がいっぱいいすぎて書き込みみても誰が誰かわからなくなる
特に 時 おおすぎんのや
特に 時 おおすぎんのや
2022/05/21(土) 16:24:36.01ID:wi8GboDj
藤内「何故じゃあッワシは鎌倉殿の命で謀反人義高を討ち取った、賛美こそされど処刑される謂れはないわッ」
義時「義高殿を討ち取るは当然の事、されど義高殿は謀反人と言えど源氏、死して侮辱するわ死に値申す」
藤内「なんの事じゃ、ワシは侮辱などしておらぬぞ」
義時「いいや其方が殺した義高殿は恥辱を受けた跡が御座った、敵とは言え死しては憐れみを掛けるのが武士と言う物
死して恥辱を与えるは許し難し、よって江間小四郎が成敗致す」
藤内「ワシはそのような事はしておらんッ濡れ衣じゃッ」
義時「死んで義高殿に詫びよッ、成敗ッ!」
義時「義高殿を討ち取るは当然の事、されど義高殿は謀反人と言えど源氏、死して侮辱するわ死に値申す」
藤内「なんの事じゃ、ワシは侮辱などしておらぬぞ」
義時「いいや其方が殺した義高殿は恥辱を受けた跡が御座った、敵とは言え死しては憐れみを掛けるのが武士と言う物
死して恥辱を与えるは許し難し、よって江間小四郎が成敗致す」
藤内「ワシはそのような事はしておらんッ濡れ衣じゃッ」
義時「死んで義高殿に詫びよッ、成敗ッ!」
2022/05/21(土) 16:26:38.78ID:hcWL6/i4
素朴な疑問だけど、政子は頼家のことは可愛くなかったの?
2022/05/21(土) 16:28:40.69ID:wi8GboDj
可愛くても母の慈悲で毒を盛る場合もあるがね
まああれは政子では無いけど
まああれは政子では無いけど
2022/05/21(土) 16:29:55.58ID:I0H44CXd
藤内光澄が義高を死姦したなら十分成敗の理由にはなるな
実際はしてないのに死姦したとか濡れ衣着せられて無理矢理処刑されたなら笑うしか無い
実際はしてないのに死姦したとか濡れ衣着せられて無理矢理処刑されたなら笑うしか無い
2022/05/21(土) 16:30:42.38ID:VG3TFiXu
32日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 16:42:35.93ID:whjYKWtY33日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 16:48:55.75ID:g19PrbGT2022/05/21(土) 16:52:15.96ID:Iq9xnNup
2022/05/21(土) 16:52:47.06ID:l/cwx+9B
>>33
自分の産んだ子はわかるだろ
自分の産んだ子はわかるだろ
2022/05/21(土) 16:54:53.63ID:6GDWtfCJ
産院で取り違えみたいな......時代と立場的にそうないだろうけど
2022/05/21(土) 16:57:13.91ID:I0H44CXd
亀の子とすり替えられてたら頼家に毒盛っても違和感ないな
2022/05/21(土) 16:58:20.09ID:r/lsPOUh
善児が生きてるから夭折してしまったのだな
焦った比企が亀の子を連れてきたとかか
焦った比企が亀の子を連れてきたとかか
2022/05/21(土) 17:57:33.55ID:lvRzjYxW
政子にとって頼家は(北条に邪魔な)比企の息子という感覚だったのか?
2022/05/21(土) 18:06:49.70ID:rM3uku9c
比企能員は死に際に真面目な演技出来るのか不安になる
2022/05/21(土) 18:09:54.28ID:gZ6ictJD
佐藤二朗は新解釈三国志のノリでやってる感ある
2022/05/21(土) 18:10:58.67ID:JhlR49/Y
全成は意外に結構生き残ってるんだな
2022/05/21(土) 18:11:56.38ID:gmQE0bwJ
全成も出家してなかったら頼朝に殺されてた可能性高い
とは言え政子の妹の旦那ってのは大きいだろうが
血縁の繋がりはかなりアドバンテージにはなるな
とは言え政子の妹の旦那ってのは大きいだろうが
血縁の繋がりはかなりアドバンテージにはなるな
2022/05/21(土) 18:19:10.35ID:RXyt4l71
>>13
バランスシートのマイナスを表す△
バランスシートのマイナスを表す△
2022/05/21(土) 18:26:22.96ID:Kqo3DLZh
全成も甥に殺されるけどな
2022/05/21(土) 18:34:23.61ID:QqTjCPZG
>>29
草燃えるの政子だよ(嘘
草燃えるの政子だよ(嘘
2022/05/21(土) 18:36:25.56ID:jWfavyQv
2022/05/21(土) 18:40:16.32ID:r/lsPOUh
2022/05/21(土) 18:42:36.61ID:JhlR49/Y
八田は何故か発表のタイミングが親族やラスボスと同じだったから相当重要なキャラなんだよな
2022/05/21(土) 18:43:00.04ID:fG27rUJa
>>46
たまにそれ勘違いしてる人間見かけるよね
たまにそれ勘違いしてる人間見かけるよね
2022/05/21(土) 18:45:43.82ID:qbJiRmJn
伊達政子
2022/05/21(土) 18:47:46.20ID:s1JqVGo2
姫の前役の人名前聞いてもピンと来なかったからググってみたらエールとか幕末相棒伝で良いなと思ってた人だった
これは期待できる
これは期待できる
2022/05/21(土) 18:47:57.64ID:QqTjCPZG
>>50
江とも混同されてるよマジで
江とも混同されてるよマジで
2022/05/21(土) 18:49:25.61ID:298uE+HZ
後半は小池が主役なの
2022/05/21(土) 18:51:09.36ID:CxeSjzSz
>>52
比奈は肉食女で義時がカマキリみたいに食われてくからかなり楽しみ
比奈は肉食女で義時がカマキリみたいに食われてくからかなり楽しみ
2022/05/21(土) 18:53:04.92ID:Uvu5zTNF
岩下政子はそんな過激ではないのに義姫イメージで過激政子と言ってる人間が多い気がする
過激な政子は財前直見じゃないの
個人的にああいう政子像を米倉に演じてもらいたいんだが
財前直見はどうも今ひとつだった
過激な政子は財前直見じゃないの
個人的にああいう政子像を米倉に演じてもらいたいんだが
財前直見はどうも今ひとつだった
57日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 18:53:37.43ID:f7r6Wnar 小池はいい芝居するな
早く13人の御家人ストーリーが始まって欲しい
早く13人の御家人ストーリーが始まって欲しい
2022/05/21(土) 18:58:44.85ID:jT1aq3ot
>>52
奥野瑛太いいよな
奥野瑛太いいよな
2022/05/21(土) 19:01:31.01ID:QqTjCPZG
2022/05/21(土) 19:07:08.38ID:AzthsU4i
2022/05/21(土) 19:08:09.25ID:AzthsU4i
義姫は過激だったな
最上との戦を止める為に峠に立ちはだかったり
最上との戦を止める為に峠に立ちはだかったり
2022/05/21(土) 19:15:02.85ID:6GDWtfCJ
一幡と妻の死を知った頼家に「可哀想に、私がずっといますからね」と言った岩下政子
狂ってるって声もあるけど、俺にはただ哀れな女に見えたよ
狂ってるって声もあるけど、俺にはただ哀れな女に見えたよ
2022/05/21(土) 19:19:11.15ID:Z5bF0Yix
2022/05/21(土) 19:25:29.24ID:xRMJXfo5
>>31
万寿を比企に預けた後に私が母親ってわかるかしら?ってボヤいてたから伏線だろうな
万寿を比企に預けた後に私が母親ってわかるかしら?ってボヤいてたから伏線だろうな
2022/05/21(土) 19:43:20.55ID:s1JqVGo2
このドラマの女優陣は猫背率が高い
ガッキー小池宮澤石橋三浦皆姿勢が悪い
ガッキー小池宮澤石橋三浦皆姿勢が悪い
2022/05/21(土) 19:52:00.29ID:3VrmRTVA
姿勢がいい人はナレーションしてますわw
2022/05/21(土) 20:00:20.24ID:tzZ3LI9K
>>19
NHK公式鎌倉殿の13人のHPに風俗、装束考証の先生の記事があるので参考にしたらいいと思う
時代的には兜の天辺の穴から烏帽子を出してかぶる方が正式かな?
武家が力を持つに従って、徐々に烏帽子を被らなくなって、髪を垂らしてかぶるのが室町くらい
(天辺の穴がなくなって、兜の固定方法が変わる)
蒸れるから月代と徐々に変化していく
NHK公式鎌倉殿の13人のHPに風俗、装束考証の先生の記事があるので参考にしたらいいと思う
時代的には兜の天辺の穴から烏帽子を出してかぶる方が正式かな?
武家が力を持つに従って、徐々に烏帽子を被らなくなって、髪を垂らしてかぶるのが室町くらい
(天辺の穴がなくなって、兜の固定方法が変わる)
蒸れるから月代と徐々に変化していく
68日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 20:59:14.03ID:Tv9tYUHE 「音のソノリティ」っていう日テレの数分の番組、始まり方が大河ドラマの紀行っぽいよな。
2022/05/21(土) 21:17:45.53ID:QqTjCPZG
そういえば三日平氏の乱スルーされてるじゃん
佐々木のお爺ちゃんフェードアウトかよ
佐々木のお爺ちゃんフェードアウトかよ
2022/05/21(土) 21:25:11.02ID:8TZK8hNj
頼朝と政子って血統とか家格を考えると、まずあり得ないほど不釣り合いなんだよね
いくら流人でも、もう少し相手を選ばないとダメ
こんな蛮族と一緒になったことで、源氏嫡流の命脈を途絶えさせてしまった
いくら流人でも、もう少し相手を選ばないとダメ
こんな蛮族と一緒になったことで、源氏嫡流の命脈を途絶えさせてしまった
2022/05/21(土) 21:25:28.69ID:v6xdj4OD
乳母で外戚もやるって反則じゃね
そういうケースって他にあるっけ
比企が野心持ちすぎな感じ
そういうケースって他にあるっけ
比企が野心持ちすぎな感じ
2022/05/21(土) 21:27:54.84ID:ZaXI4HfC
>>69
志田三郎なんて存在すら無視されてるんだぞ
志田三郎なんて存在すら無視されてるんだぞ
2022/05/21(土) 21:28:52.17ID:XD15A7hF
>>69
最近千葉常胤も見てない気がする
最近千葉常胤も見てない気がする
74日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 22:06:52.71ID:B+P2FMXV 佐藤二郎っていつもこんな感じ?
福田組とは違う演技が見たかったのに、
いつものキャラを3倍に薄めたみたいな味のない役者に見えるんだが
福田組とは違う演技が見たかったのに、
いつものキャラを3倍に薄めたみたいな味のない役者に見えるんだが
2022/05/21(土) 22:17:45.10ID:rRgdRChG
2022/05/21(土) 22:25:58.23ID:4+6iUgmB
計画が狂って、良からぬ結果に
このパターンをすでに7、8回やってる気がする
このパターンをすでに7、8回やってる気がする
2022/05/21(土) 22:30:04.43ID:+hnHlHIu
行家はもう登場人物一覧に載ってないのな。やっぱりもうあれで退場か
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/cast/20genji.html
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/cast/20genji.html
2022/05/21(土) 22:30:44.25ID:3VrmRTVA
やっぱりもさっぱりもまさみに処刑されてただろw
2022/05/21(土) 22:31:12.31ID:GVE5Shze
>>76
仕事で良くある話やな
仕事で良くある話やな
2022/05/21(土) 22:33:38.35ID:GVE5Shze
2022/05/21(土) 22:38:22.37ID:Xh4AhhhR
以仁王の令旨と義円・義仲・義経すべてやったから充分
馬にまで嫌われて文句無しの最後だった
死ぬところまでやる必要ナシ
馬にまで嫌われて文句無しの最後だった
死ぬところまでやる必要ナシ
2022/05/21(土) 22:39:57.38ID:gZ6ictJD
伊東祐親に嫌われたから仕方ない
2022/05/21(土) 22:40:13.89ID:3VrmRTVA
嫡流とか言うなら多田んとこだろ
頼信→頼義→義家と有能なのが続いたから武家の棟梁扱いになったけどそれはあくまで個人の力量の問題
その後グズグズになったもんを義朝がかなりいいとこまで復活させたが平治の乱でおじゃんってのが頼朝旗揚げまでの情勢
頼信→頼義→義家と有能なのが続いたから武家の棟梁扱いになったけどそれはあくまで個人の力量の問題
その後グズグズになったもんを義朝がかなりいいとこまで復活させたが平治の乱でおじゃんってのが頼朝旗揚げまでの情勢
2022/05/21(土) 22:46:29.73ID:LKIcfsY1
2022/05/21(土) 22:52:38.73ID:BH72IgWc
今7デイズで三谷が話した鎌倉ネタ
義経が京都から逃げたあと、公家にも義経がいたので
京都方が勝手に源義経の名前を義行に変えた
ぜんぜん捕まらないので行くの字が良くないと言ってまた義顕に変えた
でも見つからなかったし義経は名前を変えられたことも知らなかった...
って話をドラマにも入れたけど全部ボツになったと
義経が京都から逃げたあと、公家にも義経がいたので
京都方が勝手に源義経の名前を義行に変えた
ぜんぜん捕まらないので行くの字が良くないと言ってまた義顕に変えた
でも見つからなかったし義経は名前を変えられたことも知らなかった...
って話をドラマにも入れたけど全部ボツになったと
2022/05/21(土) 22:54:35.49ID:v6xdj4OD
乳母なら若君第一で有力者と縁組セッティングするぐらいであるべきでは
外戚も自分がやったら若君の支持者がそれだけ減るやん
梶原排除にも加担するし何やってんだか
外戚も自分がやったら若君の支持者がそれだけ減るやん
梶原排除にも加担するし何やってんだか
2022/05/21(土) 22:56:24.68ID:4+6iUgmB
>>85
あと、ウルトラマンに一番似ている人は小池栄子だと思っていた
あと、ウルトラマンに一番似ている人は小池栄子だと思っていた
2022/05/21(土) 22:56:42.06ID:6GDWtfCJ
これから滅びる奥州藤原氏のキャスト増し増しにしてんの、気になる
2022/05/21(土) 22:58:55.45ID:QqTjCPZG
義経→義行→義顕
だってよ
だってよ
2022/05/21(土) 23:00:16.59ID:BH72IgWc
2022/05/21(土) 23:00:43.90ID:3VrmRTVA
>>86
比企は強大だったから北条とか眼中になかった
同じ乳人で政権ナンバーツーで侍所長官の景時を排除して権力独占することばかり考えてた
その間必死な北条は御家人の仲間増やしてたというわけよ
足元固めないで上ばかり見てると足元掬われるんよ
比企は強大だったから北条とか眼中になかった
同じ乳人で政権ナンバーツーで侍所長官の景時を排除して権力独占することばかり考えてた
その間必死な北条は御家人の仲間増やしてたというわけよ
足元固めないで上ばかり見てると足元掬われるんよ
2022/05/21(土) 23:03:48.74ID:LKIcfsY1
>>80
頼朝の官位は流罪の時点で13歳、中1としては飛び抜けている
(検非違使をやったことがない、衛門府(門番)に勤めたこともないので、流罪前でも他の源氏とはまったく違う)、
平家の公達のキャリアと同じようなもので他の源氏を圧倒しているよ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93300
> さらに平治の乱の渦中に開かれた除目(人事会議)では、わずか13歳にして
> 右兵衛権佐(うひょうえごんのすけ)という高官に補任されている。
> ★★これは将来公卿入りを約束されたに等しい。★★
おそらく義朝の頭の中には頼朝の婚姻プランはあったと思うがね
政子とくっついたのも三十前と遅い
頼朝がもっとハッキリと意思表示すればよかったのだが、
新田義重の娘(義平未亡人)や、奥州藤原氏の娘を側室に迎えようとしたときに、
「男子誕生の折には嫡男、正室含み」だと先方にハッキリ伝わればよかった
(※北条時政は頼朝生前は無位無官)
頼朝の官位は流罪の時点で13歳、中1としては飛び抜けている
(検非違使をやったことがない、衛門府(門番)に勤めたこともないので、流罪前でも他の源氏とはまったく違う)、
平家の公達のキャリアと同じようなもので他の源氏を圧倒しているよ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93300
> さらに平治の乱の渦中に開かれた除目(人事会議)では、わずか13歳にして
> 右兵衛権佐(うひょうえごんのすけ)という高官に補任されている。
> ★★これは将来公卿入りを約束されたに等しい。★★
おそらく義朝の頭の中には頼朝の婚姻プランはあったと思うがね
政子とくっついたのも三十前と遅い
頼朝がもっとハッキリと意思表示すればよかったのだが、
新田義重の娘(義平未亡人)や、奥州藤原氏の娘を側室に迎えようとしたときに、
「男子誕生の折には嫡男、正室含み」だと先方にハッキリ伝わればよかった
(※北条時政は頼朝生前は無位無官)
2022/05/21(土) 23:08:24.11ID:V4SAmkCI
アミューズのユーチューブチャンネルで
比奈役の堀田真由が大河の話を少ししてるね
主な話は次回だけど...
比奈役の堀田真由が大河の話を少ししてるね
主な話は次回だけど...
2022/05/21(土) 23:09:46.56ID:xRMJXfo5
なんで実朝の乳母は全成にしたんだろ?
2022/05/21(土) 23:10:06.19ID:LKIcfsY1
吾妻鏡しか残ってないから
(頼家→実朝の代替わりの記述とか、本当に史料と呼んでいいかどうかさえわからない代物)、
基本的に鎌倉の権力闘争の歴史はブラックボックスだ
(頼家→実朝の代替わりの記述とか、本当に史料と呼んでいいかどうかさえわからない代物)、
基本的に鎌倉の権力闘争の歴史はブラックボックスだ
96日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:11:21.80ID:v6xdj4OD 頼家の乳母夫の梶原排除し
縁戚の安達も頼家の息子の乳母三浦や一幡乳母の仁田が北条につき
頼家の教育係で側近第一号の小笠原は知らん顔
比企は無能すぎないか
頼家もそうだがぶっちゃけ北条云々以前の問題な気が
縁戚の安達も頼家の息子の乳母三浦や一幡乳母の仁田が北条につき
頼家の教育係で側近第一号の小笠原は知らん顔
比企は無能すぎないか
頼家もそうだがぶっちゃけ北条云々以前の問題な気が
97日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 2ba0-O2lE)
2022/05/21(土) 23:12:05.85ID:O819rDdC0 いだてんのときのTBSラジオactionみたいに大河ファン必聴になっとるな
その例からすると大河終わったら打ち切られるのか
その例からすると大河終わったら打ち切られるのか
2022/05/21(土) 23:15:00.07ID:LKIcfsY1
>>94
阿波局は政子の異母妹、義時の同母妹だから
千幡(実朝)は次男だからと、政子が頼朝に懇願して、それを許したとかだろ
(いきさつが徳川忠長とまったく同じになっちゃうじゃねーかw)
そもそも、実朝は頼朝45歳、政子35歳のときの子
当時の平均寿命とか、老け方の早さとかを考えると
はっきり言って(頼朝からすれば)予定外の子であろう
千幡(実朝)出産の時点で、政子の執念の産物のようなものだ( ゚Д゚)
阿波局は政子の異母妹、義時の同母妹だから
千幡(実朝)は次男だからと、政子が頼朝に懇願して、それを許したとかだろ
(いきさつが徳川忠長とまったく同じになっちゃうじゃねーかw)
そもそも、実朝は頼朝45歳、政子35歳のときの子
当時の平均寿命とか、老け方の早さとかを考えると
はっきり言って(頼朝からすれば)予定外の子であろう
千幡(実朝)出産の時点で、政子の執念の産物のようなものだ( ゚Д゚)
2022/05/21(土) 23:15:58.68ID:YAJF2tVO
>>61
義姫は実際に過激。
宮城県大崎市で起きた大崎 最上連合軍 対 伊達軍で起きた戦で
仲裁のために合戦中に 停戦させるために 陣と陣の間に 輿で駆けつけ滞在して無理やり停戦させてたりした。
義姫は実際に過激。
宮城県大崎市で起きた大崎 最上連合軍 対 伊達軍で起きた戦で
仲裁のために合戦中に 停戦させるために 陣と陣の間に 輿で駆けつけ滞在して無理やり停戦させてたりした。
100日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:20:22.71ID:3VrmRTVA101日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:20:30.50ID:v6xdj4OD >>94
頼朝が弟とその関係者排除するから嫡男の頼家の乳母には
皆なりたがっても次男の乳母になろうとする御家人がいなかった
庶子の貞暁は誰一人乳母にならずに寺おくりになるぐらいで
千幡は身内の全成に頼んだてとこだろ
乳母も一人しかつかないから頼家の乳母をやってた大弐局に手助けしてもらう始末
頼朝が弟とその関係者排除するから嫡男の頼家の乳母には
皆なりたがっても次男の乳母になろうとする御家人がいなかった
庶子の貞暁は誰一人乳母にならずに寺おくりになるぐらいで
千幡は身内の全成に頼んだてとこだろ
乳母も一人しかつかないから頼家の乳母をやってた大弐局に手助けしてもらう始末
102日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:22:51.19ID:LKIcfsY1 徳川忠長も、ある意味で可哀想な男で、
正室も(於江与の意向で)わずか2万石の織田氏から迎えたんだよな
忠長が将軍になっていれば、織田氏が将軍外戚となり、
於江与のプランも完成したんだろうけどな
正室も(於江与の意向で)わずか2万石の織田氏から迎えたんだよな
忠長が将軍になっていれば、織田氏が将軍外戚となり、
於江与のプランも完成したんだろうけどな
103日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:26:37.01ID:v6xdj4OD 土田御前だって信長より弟可愛がってたしよくある話だよ
問題は長男とそのバックが家臣に見捨てられる有様だったことで
問題は長男とそのバックが家臣に見捨てられる有様だったことで
104日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:28:40.32ID:ujOIo6re105日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:31:05.25ID:LKIcfsY1 徳川義直の正室: 浅野幸長の娘(母父:池田恒興)
徳川頼宜の正室: 加藤清正の娘(母父:水野忠重)
徳川頼房の正室: 側室のみで存在せず
徳川頼宜の正室: 加藤清正の娘(母父:水野忠重)
徳川頼房の正室: 側室のみで存在せず
106日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:39:26.63ID:3VrmRTVA107日曜8時の名無しさん
2022/05/21(土) 23:50:18.32ID:xRMJXfo5 >>101
実朝は京に住まわせて公家にすればよかったのに
実朝は京に住まわせて公家にすればよかったのに
108日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:09:57.09ID:QYglafMC 千幡は地味に静かに暮らしてたんだろな
本とか読んでさ
全成夫妻が頼家に追い詰められた時は怖かったろう
阿波局まで引っ張ろうとしたから明らかに狙いは千幡だってわかるし
兄押しのけて将軍就任にやましさあっても自分が生きるために割り切ってそう
本とか読んでさ
全成夫妻が頼家に追い詰められた時は怖かったろう
阿波局まで引っ張ろうとしたから明らかに狙いは千幡だってわかるし
兄押しのけて将軍就任にやましさあっても自分が生きるために割り切ってそう
109日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:19:06.48ID:u1R87p8z >>25
そんなので笑える人の方がセンスを、というより人間性を疑わざるを得ない
そんなので笑える人の方がセンスを、というより人間性を疑わざるを得ない
110日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:23:24.00ID:cnXq3sdl >>66
姿勢がいいから巨大化したのか…
姿勢がいいから巨大化したのか…
111日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:31:04.88ID:QYglafMC 頼家が北条討伐令出しても御家人は無視で自分が出家する羽目に
所詮担がれただけの鎌倉殿でしかない
武田は木曽担ぐ前に御家人に根回しせんとw
所詮担がれただけの鎌倉殿でしかない
武田は木曽担ぐ前に御家人に根回しせんとw
112日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:41:53.06ID:xgXnCJDA >>106
坂東の豪族達が頼朝に従ったのだって義朝が築いてきた地盤のおかげだもんね
坂東の豪族達が頼朝に従ったのだって義朝が築いてきた地盤のおかげだもんね
113日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:53:30.35ID:ufvkKHRE114日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:56:55.37ID:ufvkKHRE115日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:57:05.42ID:7wDZ0gA2 助けて御館
116日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 00:57:16.20ID:+K9yutRj117日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 01:06:06.97ID:xgXnCJDA >>116
間違えているというよりドラマの見た目でしょ
他のドラマ見ても月代の役者さんの方が少なかったりお歯黒とかも実際にやる役者さん少ないし
多少見た目が格好良かったり見慣れてないと視聴者がついてこない
間違えているというよりドラマの見た目でしょ
他のドラマ見ても月代の役者さんの方が少なかったりお歯黒とかも実際にやる役者さん少ないし
多少見た目が格好良かったり見慣れてないと視聴者がついてこない
118日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 01:25:56.58ID:ymuN9ffX 足利尊氏は三種の神器を持ってなくても天皇を作り出していたよな [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653041683/1
鎌倉幕府を滅ぼそうと新田義貞が挙兵した時20万人集まった←マジかよ? [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653113335/1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653041683/1
鎌倉幕府を滅ぼそうと新田義貞が挙兵した時20万人集まった←マジかよ? [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653113335/1
119日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 01:33:09.44ID:YJ4/dE3k 嫌儲とかキモい
120日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 01:58:19.09ID:INtKKdps >>114
「オヤジさん言うといたるがのお あんた初めからわしらが担いどる神輿じゃないの!組がここまでなるのに誰が血ぃ流しとるの!
神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみないやおおぅ!わしの言うとおりにしとってくれりゃあわしらも黙って担ぐわ!のおおやっさん、喧嘩はなんぼ銭があっても勝てんので!」
まんま仁義なき戦いの世界だよな…
「オヤジさん言うといたるがのお あんた初めからわしらが担いどる神輿じゃないの!組がここまでなるのに誰が血ぃ流しとるの!
神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみないやおおぅ!わしの言うとおりにしとってくれりゃあわしらも黙って担ぐわ!のおおやっさん、喧嘩はなんぼ銭があっても勝てんので!」
まんま仁義なき戦いの世界だよな…
121日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 02:15:15.52ID:o3kaWThS >>103
で、随天と密通か。
で、随天と密通か。
122日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 02:24:56.19ID:XkOwwF6d 21話から瀬戸康史と市原隼人登場
123日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 02:28:40.38ID:6/APoamE そういえば、守護地頭を考えたのは大江広元だってね(吾妻鏡より)
その将軍による封建制度を潰したのが、幕末の長州藩(大江広元の子孫の毛利氏が藩主)というのも面白いな
その将軍による封建制度を潰したのが、幕末の長州藩(大江広元の子孫の毛利氏が藩主)というのも面白いな
124日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 02:35:13.24ID:0LoB9D+A >>28
どうせ、次男の実朝のほうが可愛かったんだろう。
信長・信行と土田御前
政宗・小次郎と義姫
家光・忠長と江
現代でも、母親の「長子が可愛くない症候群」といって社会問題になってる。
新しい赤ん坊が生まれて、長子が邪魔に感じるんだろうな。
こういうエコヒイキ婆は自業自得だから、後悔と悔恨で後半生を送ればいい。
どうせ、次男の実朝のほうが可愛かったんだろう。
信長・信行と土田御前
政宗・小次郎と義姫
家光・忠長と江
現代でも、母親の「長子が可愛くない症候群」といって社会問題になってる。
新しい赤ん坊が生まれて、長子が邪魔に感じるんだろうな。
こういうエコヒイキ婆は自業自得だから、後悔と悔恨で後半生を送ればいい。
125日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 02:38:02.47ID:6pfUj/UR 草燃えるだと、大江広元のことを「大管領(だいかんれい)」といっているのかな?
内管領を、だいかんれいといっているのか?しかし、内管領らしきものが出てきたのは泰時の頃だし。
内管領を、だいかんれいといっているのか?しかし、内管領らしきものが出てきたのは泰時の頃だし。
126日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 02:50:48.58ID:ufvkKHRE 大膳大夫の唐名が大官令なんよ
127日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 03:04:28.37ID:xkFXKpVl NHKラジオ第二ですが興味あったら聞いてみてください
https://www4.nhk.or.jp/P1927/
カルチャーラジオ 歴史再発見
ラジオ第2 毎週火曜 午後8時30分
再放送 毎週火曜 午前10時
https://www4.nhk.or.jp/P1927/x/2022-05-24/06/69969/3652095/
5月24日火曜
NHKラジオ第2 午後8時30分~ 午後9時00分
カルチャーラジオ 歴史再発見「“鎌倉殿の13人”から始まる幕府の歴史」(8)
【出演】東京大学史料編纂(さん)所教授…本郷和人
第8回「宮騒動と宝治合戦」。1247年、北条泰時より執権の座を継いだ時頼は、
幕府創設以来協調的関係を続け幕政にも重きをなしてきた三浦氏と武力衝突をおこし、三浦一族を滅ぼします。
世にいう宝治合戦です。なぜ、このような内乱が起きたのでしょうか?
朝廷を巻き込んで大きな政治のターニングポイントとなった「宮騒動」とあわせて解説します。
聞き逃し配信
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=1927_01
カルチャーラジオ 歴史再発見「“鎌倉殿の13人”から始まる幕府の歴史」(1)
4月5日(火)午後8:30放送 2022年5月31日(火) 午後9:00配信終了
【出演】東京大学史料編纂(さん)所教授…本郷和人
1回目から聞きたい方はお早めに
どうしても音源欲しい方は「どがらじ」で検索してください
https://www4.nhk.or.jp/P1927/
カルチャーラジオ 歴史再発見
ラジオ第2 毎週火曜 午後8時30分
再放送 毎週火曜 午前10時
https://www4.nhk.or.jp/P1927/x/2022-05-24/06/69969/3652095/
5月24日火曜
NHKラジオ第2 午後8時30分~ 午後9時00分
カルチャーラジオ 歴史再発見「“鎌倉殿の13人”から始まる幕府の歴史」(8)
【出演】東京大学史料編纂(さん)所教授…本郷和人
第8回「宮騒動と宝治合戦」。1247年、北条泰時より執権の座を継いだ時頼は、
幕府創設以来協調的関係を続け幕政にも重きをなしてきた三浦氏と武力衝突をおこし、三浦一族を滅ぼします。
世にいう宝治合戦です。なぜ、このような内乱が起きたのでしょうか?
朝廷を巻き込んで大きな政治のターニングポイントとなった「宮騒動」とあわせて解説します。
聞き逃し配信
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=1927_01
カルチャーラジオ 歴史再発見「“鎌倉殿の13人”から始まる幕府の歴史」(1)
4月5日(火)午後8:30放送 2022年5月31日(火) 午後9:00配信終了
【出演】東京大学史料編纂(さん)所教授…本郷和人
1回目から聞きたい方はお早めに
どうしても音源欲しい方は「どがらじ」で検索してください
128日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 03:25:21.92ID:dd6ouhyi >>85
公家のヨシツネは兼実の息子、良経
公家のヨシツネは兼実の息子、良経
129日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 05:43:10.78ID:Mf40UZoY >>124自身が疎まれた長子なの?
130日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 05:46:10.62ID:Q4TO0HVP131日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 06:11:32.81ID:u1R87p8z >>128
百人一首の「後京極摂政前太政大臣」ですね
百人一首の「後京極摂政前太政大臣」ですね
132日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 06:28:02.74ID:Lo0o6R8f 御館助けて
133日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:01:02.21ID:Es3lBFta134日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:05:54.66ID:DmGFNBr2 >>111
武田が木曽を担ぐとか、三谷のトンデモ創作を真に受けられても
武田が木曽を担ぐとか、三谷のトンデモ創作を真に受けられても
135日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:08:07.54ID:Apy0hAFH136日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:23:11.20ID:L2seZufv 藤内処刑するにも誰もが政子の逆鱗が原因と分かっていても
一応建前の理由は付けるだろうからな
そうなると義高を殺す前に犯したか殺した後に死姦したってのが理由としては適切だろう
一応建前の理由は付けるだろうからな
そうなると義高を殺す前に犯したか殺した後に死姦したってのが理由としては適切だろう
137日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:26:30.68ID:8l88jIMn >>136
そう思っている変態クソ野郎はお前だけだ。
そう思っている変態クソ野郎はお前だけだ。
138日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:28:30.66ID:o3kaWThS >>126
ありがとうございました。
ありがとうございました。
139日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:33:50.00ID:CH6ODfBn140日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:36:44.57ID:CH6ODfBn141日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:42:35.55ID:S0kIeUY7 長子云々ではないが今回のりくも自分の産んだ子を盛り立てる為に義時に余計な事して政範を失うんだろうな
義時「義母上には某と同じ苦しみを与えたい、生きて地獄をのたうつような苦しみを与えてやりたい」
時房「ならば政範を成敗なされませ、義母上が寵愛する政範を殺さば義母上は嘆き悲しみ地獄の炎に焼かれんばかり苦しみ抜くは必定」
義時「だが政範に罪はない」
時房「お忘れになられたか兄上、義母上は兄上を亡き者にせんとされたのですぞ
政範を殺せば反兄上派の家臣は支柱を失い兄上に従わざるを得なくなり申す
恐れながら・・・天に二つの太陽はござらん」
義時「義母上には某と同じ苦しみを与えたい、生きて地獄をのたうつような苦しみを与えてやりたい」
時房「ならば政範を成敗なされませ、義母上が寵愛する政範を殺さば義母上は嘆き悲しみ地獄の炎に焼かれんばかり苦しみ抜くは必定」
義時「だが政範に罪はない」
時房「お忘れになられたか兄上、義母上は兄上を亡き者にせんとされたのですぞ
政範を殺せば反兄上派の家臣は支柱を失い兄上に従わざるを得なくなり申す
恐れながら・・・天に二つの太陽はござらん」
142日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:44:14.30ID:S0kIeUY7 政範が刺客に殺されてりくが白髪頭になるのは笑いどころだな
143日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:48:15.37ID:6m4G5htj 政範を殺され時政は追放されりくは義時を憎しむ人生を送る
それまでにりくが色々時政唆したりしてるだろうから結構爽快感ありそう
それまでにりくが色々時政唆したりしてるだろうから結構爽快感ありそう
144日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:49:26.56ID:6m4G5htj りくが文覚と共に義時を呪い殺す呪詛とかもしそうだな
145日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:52:37.31ID:l6Yhf3CI りくが碌に暗躍しないなら宮沢りえを配役した意味ないもんな
146日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:55:42.52ID:yiYIL3CJ 頼朝をどうやって殺すかは気になる
馬の足に矢を射って落馬させるか毒を盛るか
馬の足に矢を射って落馬させるか毒を盛るか
147日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 07:56:20.87ID:OeifDp5P 牧の方には政範を溺愛して謀るような描き方をして貰いたい
148日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:26:47.62ID:wLjnpQbF 三谷が情報番組でシンウルトラを激褒めしたらしい
山耕の宇宙人演技は評価高いしおれも素晴らしかったから
三谷も影響受けて今後の脚本に何かしら入れ込んでくるかもと期待
「好きな言葉です」とか
水野久美、北村一輝で日本三大宇宙人俳優になったおれの中で
山耕の宇宙人演技は評価高いしおれも素晴らしかったから
三谷も影響受けて今後の脚本に何かしら入れ込んでくるかもと期待
「好きな言葉です」とか
水野久美、北村一輝で日本三大宇宙人俳優になったおれの中で
149日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:31:02.11ID:8l88jIMn 前スレ993返し
何処からどう見たって坂東による東海道制圧にしか見えないよ。
大体、藤姓熱田大宮司家は三河じゃなくて尾張の家だろ。
熱田神宮が尾張にあって社領が尾張にある以上それを管理する大宮司家は尾張の家に決まってるだろ。
あの証拠に藤姓熱田大宮司家の子孫の野田家、千秋家、星野家は尾張に土着してるじゃねえか。
後、しれっとデマを書くんじゃない。
時政の母親の実家は三河伴氏じゃなくて伊豆伴氏だし矢田義清は三河に何の関係もないし、山名義範は新田義重の庶子だろ。
足助氏が頼家の正室に選ばれたのだって血筋と勢力が程々だったから選ばれたのであって足助氏を特別扱いしていたわけではない。河内源氏義家流を嫡流としている頼朝が美濃源氏を特別視するわけがないだろ。
最後に鑁阿八幡宮は足利荘の鬼門であり鎌倉の北に位置する場所に両親の菩提寺を建て、義兼自らが生入定して八幡菩薩と合肥することで義兼自らが守り神となった足利氏にとって神聖な場所だ。三河とは何の関係もない。
三河は所詮東西の植民地に過ぎないのだからバカな妄想を垂れ流すのはやめておけ。
何処からどう見たって坂東による東海道制圧にしか見えないよ。
大体、藤姓熱田大宮司家は三河じゃなくて尾張の家だろ。
熱田神宮が尾張にあって社領が尾張にある以上それを管理する大宮司家は尾張の家に決まってるだろ。
あの証拠に藤姓熱田大宮司家の子孫の野田家、千秋家、星野家は尾張に土着してるじゃねえか。
後、しれっとデマを書くんじゃない。
時政の母親の実家は三河伴氏じゃなくて伊豆伴氏だし矢田義清は三河に何の関係もないし、山名義範は新田義重の庶子だろ。
足助氏が頼家の正室に選ばれたのだって血筋と勢力が程々だったから選ばれたのであって足助氏を特別扱いしていたわけではない。河内源氏義家流を嫡流としている頼朝が美濃源氏を特別視するわけがないだろ。
最後に鑁阿八幡宮は足利荘の鬼門であり鎌倉の北に位置する場所に両親の菩提寺を建て、義兼自らが生入定して八幡菩薩と合肥することで義兼自らが守り神となった足利氏にとって神聖な場所だ。三河とは何の関係もない。
三河は所詮東西の植民地に過ぎないのだからバカな妄想を垂れ流すのはやめておけ。
150日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:31:15.31ID:VNz5mo+k 瀬戸時房は21話から登場か
21話に菅田将暉の名前が載ってないけど後日談の討死はやらんのか
この時に八重に何かがあるような気がする
21話に菅田将暉の名前が載ってないけど後日談の討死はやらんのか
この時に八重に何かがあるような気がする
151日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:32:15.92ID:VCCsLjIT これからは、鎌倉殿のネタバレだけじゃなく、シンウルトラマンのネタバレまで警戒しないといけないとはな。
152日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:33:36.43ID:VNz5mo+k 新ウルトラマンなんてどうでもいい
スレ違いなのだからネタバレだろうが何だろうがここで書き込む話ではない
スレ違いなのだからネタバレだろうが何だろうがここで書き込む話ではない
153日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:41:42.28ID:fYQZKtzw 鎌倉殿から3人出てるからなw
154日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:44:22.74ID:7uvcWUzn 半沢とか白い巨塔とかは大河スレでも語られる事多いが
ウルトラマンとかゴジラとかは分からん
ウルトラマンとかゴジラとかは分からん
155日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:46:13.79ID:wLjnpQbF >>153
3人って誰?
3人って誰?
156日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:48:47.33ID:fYQZKtzw 長澤まさみ
メフィラス
山崎一
メフィラス
山崎一
157日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:49:06.61ID:7uvcWUzn ウルトラマンはどうでもいいが朝ドラからこっちに配役だけ回して欲しかったな
ちむどんは内容も大して面白くないしモネも内容は粗かった
朝ドラの脚本の質はここ最近明らかに下がってるのは否めない
しかし女優陣の華やかさに関しては朝ドラを羨ましく思うのも大河ファンの総意でもある
ちむどんは内容も大して面白くないしモネも内容は粗かった
朝ドラの脚本の質はここ最近明らかに下がってるのは否めない
しかし女優陣の華やかさに関しては朝ドラを羨ましく思うのも大河ファンの総意でもある
158日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:56:55.95ID:tx3A0bQI 範頼の男系も全成の男系も一応存続してるんだな
新しい神輿を京から迎えたら源氏の血統なんてほんとどうでもいいんだな
新しい神輿を京から迎えたら源氏の血統なんてほんとどうでもいいんだな
159日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 08:57:51.95ID:OSGAzd66 菅田将暉と瀬戸康史が入れ替わりか
160日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:04:01.43ID:dx8SgTjs 瀬戸康史はオープニングでは小池と中川の間に入りそう
江口の場所
市原隼人は山本の次くらいかと
江口の場所
市原隼人は山本の次くらいかと
161日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:04:21.15ID:PRTq5wi3 次回予告で義時が旅の荷物を背負った善治に何か言い渡しているのはなんだろうね
梶原に放り出されて鎌倉を出ようとしているのを義時が雇い入れるとか
梶原に放り出されて鎌倉を出ようとしているのを義時が雇い入れるとか
162日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:06:02.40ID:dx8SgTjs 義経の首の回収とかかな
163日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:07:58.69ID:fwYZpgoc 21話のサブタイの仏の眼差しってのは
政子と八重の両方の意味だろうな
政子と八重の両方の意味だろうな
164日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:09:40.45ID:fwYZpgoc 山本耕史の裸はいつだろうかと女らが喉から手を出して待ってるのに一向に出てこないな
朝ドラでは上白石と川口の入浴があるのに
そもそも大河でこそ若い娘の入浴を出して朝ドラでは男の裸を出すべきなのにやってる事が支離滅裂なのが近年のNHK
朝ドラでは上白石と川口の入浴があるのに
そもそも大河でこそ若い娘の入浴を出して朝ドラでは男の裸を出すべきなのにやってる事が支離滅裂なのが近年のNHK
165日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:10:08.31ID:fYQZKtzw 裸
私の苦手な言葉です
私の苦手な言葉です
166日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:11:59.20ID:fwYZpgoc >>165
山本は真田丸でも裸披露してるし新撰組でも何度も裸見せてるぞ
元禄繚乱では滝沢と翼が上半身裸で語るシーンがあってあれは完全に女視聴者を狙ってたろ
今回も菅田の小池膝枕の温もりとか中年女向きサービスだろうに
山本は真田丸でも裸披露してるし新撰組でも何度も裸見せてるぞ
元禄繚乱では滝沢と翼が上半身裸で語るシーンがあってあれは完全に女視聴者を狙ってたろ
今回も菅田の小池膝枕の温もりとか中年女向きサービスだろうに
167日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:12:27.19ID:tx3A0bQI168日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:13:16.57ID:qR2jdKn+ 元禄繚乱は滝沢翼の裸に安達祐実の出産とか高校生のサービスが豊富だった
今だと高校生子役のサービスシーンは自粛傾向だからな
今だと高校生子役のサービスシーンは自粛傾向だからな
169日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:14:09.25ID:OSGAzd66 朝時、重時、竹殿、有時、政村、実泰の中から何人くらい登場するのだろうか?
170日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:14:51.86ID:hzQSVKOC >>167
現場スタッフの中年女が山本の裸で喜んでるのを想像すると吐き気がする
現場スタッフの中年女が山本の裸で喜んでるのを想像すると吐き気がする
171日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:19:32.46ID:fYQZKtzw 朝時、政村は確実
重時は後々の重要人物だけどこの物語の時点ではいてもいなくても同じだからな
朝時、政村、竹御所くらいじゃね
重時は後々の重要人物だけどこの物語の時点ではいてもいなくても同じだからな
朝時、政村、竹御所くらいじゃね
172日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:21:17.79ID:ScM9nEAW 政範はもう配役されてたっけ
173日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:35:31.35ID:WdJB0Cfq 政範は義時らが殺すのが有力なのでどういう俳優が来るのか気になる
174日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:38:37.76ID:Yfr3eIVz175日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:40:25.45ID:fYQZKtzw176日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:41:37.14ID:YYv0z90t >>170
妄想力すごいな
妄想力すごいな
177日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:42:25.30ID:OSGAzd66178日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:42:54.42ID:wLjnpQbF179日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:45:58.25ID:fYQZKtzw180日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:50:48.79ID:ETWhmhs8 佐竹攻めの時だっけ?時政がやたらと義経を庇う言動をしていたのが謎だったのですが、逃げ落ちる義経への言葉を言わせるための布石だったのかと・・・
181日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:55:42.69ID:k+t5rvQ8 >>177
大姫も連名っぽい
大姫も連名っぽい
182日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:56:41.78ID:aRH93mry 直虎の高橋ひかるも連名だったけど
出番多かったし最後には見せ場もあったし印象に残る
出番多かったし最後には見せ場もあったし印象に残る
183糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2022/05/22(日) 09:56:58.47ID:OzFIesPY それにしても、秋篠宮は「天皇陛下にこれだけのご迷惑をおかけして」皇嗣殿下を退位させられないわけがないだろ。
184日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 09:59:11.40ID:Yfr3eIVz >>175
山崎一と同じような場面に出てる
髭が無い綺麗な和田だから出演を知らなかったらたぶん気付かない
金剛役の子役も今日から変わるけど麒麟で朝倉義景の子の阿君丸を演じた子なんだな
麒麟では毒殺されたけど鎌倉殿では長生きするから良かった
山崎一と同じような場面に出てる
髭が無い綺麗な和田だから出演を知らなかったらたぶん気付かない
金剛役の子役も今日から変わるけど麒麟で朝倉義景の子の阿君丸を演じた子なんだな
麒麟では毒殺されたけど鎌倉殿では長生きするから良かった
185日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:03:23.45ID:5fHhQpIf 阿君丸役の子が演じるのか
パロディで毒殺されかけるようなシーンあってもいいな
パロディで毒殺されかけるようなシーンあってもいいな
186日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:04:25.05ID:wLjnpQbF187日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:06:37.40ID:5fHhQpIf 阿君丸演じた子役の姉が確か去年の青天に出てた筈
188日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:07:29.18ID:6wYbFtwl どうせならまた殺される子供の役だったら面白かったのに
189日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:08:23.31ID:6wYbFtwl 阿君丸の時の毒殺演技は淡白すぎたからな
また殺される子供の役ならあの時からの成長とかも感じられて愉しみが増えたのだが金剛ではそれは期待出来ないからね
また殺される子供の役ならあの時からの成長とかも感じられて愉しみが増えたのだが金剛ではそれは期待出来ないからね
190日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:08:23.58ID:RZy/5dii >>185
代わりに父親が毒殺されるんじゃないか
代わりに父親が毒殺されるんじゃないか
191日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:09:15.63ID:6wYbFtwl192日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:10:51.39ID:XnV1nd++ 阿君丸毒殺の回は本スレも凄い盛り上がってたし
再開後ではピークと言ってもいいかも
絶対口に入る前に邪魔が入るのだろうと諦めて見ていたがまさかの毒殺完遂には逆に驚いた記憶
今回は金剛なので亡骸演技はないから残念だな
再開後ではピークと言ってもいいかも
絶対口に入る前に邪魔が入るのだろうと諦めて見ていたがまさかの毒殺完遂には逆に驚いた記憶
今回は金剛なので亡骸演技はないから残念だな
193日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:34:21.77ID:CWhQXnSl 時宗で北村一輝がずーっと連名だったのが最後まで馴染めんかった
主役級の活躍でアレはないだろと
主役級の活躍でアレはないだろと
194日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:46:12.90ID:XnV1nd++195日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:48:38.87ID:BkAwNo4L 糞雑魚会津人のせいで今日も2桁だろうな
196日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:48:43.76ID:RZy/5dii >>194
まだ売れてなかったから
まだ売れてなかったから
197日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:50:04.63ID:CWhQXnSl まだ売れてないのにあんな大役やるはずない
198日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:50:29.88ID:fYQZKtzw 北村一輝というと金窪誰がやるか気になる
まさか出さない気か?
まさか出さない気か?
199日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:50:59.67ID:fYQZKtzw200日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:51:01.37ID:o3kaWThS 御館は今日、善児に殺されるのかな?
201日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:54:03.51ID:K/56CN22202日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 10:54:09.03ID:CWhQXnSl203日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:00:34.71ID:f1ihlEs1 今回の大河でいえば範頼も単独クレで良いと思う
204日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:04:22.39ID:XnV1nd++205日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:08:28.74ID:0PrVZylT 当時は映画メインの人だから知らん人は知らんだろうな
クレジットは役柄よりその時点での格の方が優先されるからな
チョイ役でも格のある人は単独
クレジットは役柄よりその時点での格の方が優先されるからな
チョイ役でも格のある人は単独
206日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:08:46.03ID:f1ihlEs1 オープニングのクレジット順は誰が決めてんの?
NHKの独断と偏見?
NHKの独断と偏見?
207日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:14:00.04ID:8Yzk1Xlt 事務所に提示はするだろ
功名が辻とか舘ひろしとか明らかにおかしい
功名が辻とか舘ひろしとか明らかにおかしい
208日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:14:02.62ID:XovaVJgW クレジット順は事務所の力関係じゃないの?
209日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:15:10.47ID:wLjnpQbF 秀衡のミイラの学術調査の結果からだと
脳溢血ないし脳栓塞等による右半身付随の後短いスパンで急死したらしいよ
善治はどうやって脳出血させたのだろうか?
脳溢血ないし脳栓塞等による右半身付随の後短いスパンで急死したらしいよ
善治はどうやって脳出血させたのだろうか?
210日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:21:15.75ID:Rsz+4S59 >>209
死体を入れ替えた
死体を入れ替えた
211日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:24:31.80ID:8Yzk1Xlt 秀衡は善児ではない
212日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:37:45.10ID:kGsCKI++ 撮影現場で堀田ちゃんが小池にいじめらて無いか心配
213日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:38:00.88ID:wLjnpQbF 脳溢血は突然おこる
何日も前から予測できることはない
尚且つ発症して短いスパンで死んでいるとなると
意思の疎通ができるとは思えない
嫁に移動による兄弟融和策や義経を軍事部門の総大将に据えるような手配が
できたとは思えない
いったい誰がやったんだ
因みに歴史資料と考古学的な調査による死亡年齢は合致しないそうだけど
何日も前から予測できることはない
尚且つ発症して短いスパンで死んでいるとなると
意思の疎通ができるとは思えない
嫁に移動による兄弟融和策や義経を軍事部門の総大将に据えるような手配が
できたとは思えない
いったい誰がやったんだ
因みに歴史資料と考古学的な調査による死亡年齢は合致しないそうだけど
214日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:43:08.36ID:KYhevfBp >>203
クレはともかく今回の範頼いいね
使える人でもあり頼りないとこもちょっとある
母親の身分はあれだけど品もある
義経の策のついて「実りはしなかったけどな」も演技から範頼は弟をフォローしているのはわかる
悪気はないけど誤解される発言をする人という伏線という説は当たっていそう
クレはともかく今回の範頼いいね
使える人でもあり頼りないとこもちょっとある
母親の身分はあれだけど品もある
義経の策のついて「実りはしなかったけどな」も演技から範頼は弟をフォローしているのはわかる
悪気はないけど誤解される発言をする人という伏線という説は当たっていそう
215日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:53:08.70ID:KYhevfBp 範頼と義経が仲良さそうな場面は自分も好き
16回は源氏にとってある意味一番幸せな回かな
義経が天才性を発揮し、景時と真っ向から言い争ったりすりけど
景時が大人で義経の軍略の最大の理解者で、その後を見ても義経も景時を気に入っている感じで、
範頼が調整してくれるお陰でことがうまく回り易くなっていて
義時も役に立っている
鎌倉では頼朝を囲みつつ前線からの報告書を読む場面が楽しい
獅童の景時が適切に貫禄があるのもいいね
16回は源氏にとってある意味一番幸せな回かな
義経が天才性を発揮し、景時と真っ向から言い争ったりすりけど
景時が大人で義経の軍略の最大の理解者で、その後を見ても義経も景時を気に入っている感じで、
範頼が調整してくれるお陰でことがうまく回り易くなっていて
義時も役に立っている
鎌倉では頼朝を囲みつつ前線からの報告書を読む場面が楽しい
獅童の景時が適切に貫禄があるのもいいね
216日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 11:54:23.97ID:Npm4me5d 善児は不意打ち専門
217日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 12:26:40.63ID:0PrVZylT 実際に範頼ってそんなに長く剣探してたの?
218日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 12:44:23.19ID:XovaVJgW 剣探し兼西国御家人の論功行賞もだから長い
219日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 12:53:22.09ID:Q0AkutE3 義経にはブルってる御家人達も範頼にはあだ名で呼び捨ての軽い扱い
220日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 12:55:35.37ID:IBWEeOGp >>217
三谷が笑いを取りに来てるだけ
三谷が笑いを取りに来てるだけ
221日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:04:15.14ID:bPIyq0ux >>217壇ノ浦の3月から鎌倉帰還の10月までの間
222日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:08:30.41ID:IBWEeOGp 史実なんかよ 笑
223日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:28:31.32ID:8OpcnkWJ224日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:32:36.23ID:8OpcnkWJ225日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:39:00.82ID:J6bOAG8m226日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:43:00.35ID:IVcxbVK3 >>221
範頼の剣探しは、戦後体制に向けて、朝廷が拒否できない名目で鎌倉殿と在地の武士団や農民の協力体制を取り付けるのが主目的だと思う(実効支配)
後白河院も鎌倉勢とは別途に、剣を探させた描写があるので
見つけるのが目的ではなくて、自分の号令で在地勢力を動員できるというデモストレーションと
第3勢力から剣を見つけましたと横槍を入れられないための牽制、形代だから大丈夫と朝廷の権威づけと政治的な処理に持っていくためのパフォーマンスだと思う
頼朝は、安徳帝と3種の神器をネタに後白河院と交渉したかった…という論調が多いけど
実際はそんな直接交渉出来る権威があの時の頼朝にあったとは思えない
鎌倉側は一部欠けたからこそ政治交渉ネタに使っている感じがするけどね
範頼の剣探しは、戦後体制に向けて、朝廷が拒否できない名目で鎌倉殿と在地の武士団や農民の協力体制を取り付けるのが主目的だと思う(実効支配)
後白河院も鎌倉勢とは別途に、剣を探させた描写があるので
見つけるのが目的ではなくて、自分の号令で在地勢力を動員できるというデモストレーションと
第3勢力から剣を見つけましたと横槍を入れられないための牽制、形代だから大丈夫と朝廷の権威づけと政治的な処理に持っていくためのパフォーマンスだと思う
頼朝は、安徳帝と3種の神器をネタに後白河院と交渉したかった…という論調が多いけど
実際はそんな直接交渉出来る権威があの時の頼朝にあったとは思えない
鎌倉側は一部欠けたからこそ政治交渉ネタに使っている感じがするけどね
227日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:50:28.73ID:RZy/5dii >>219
あだ名で呼び捨ては義村だけ
範頼に限らず義村は誰の事でも基本的に呼び捨て
御家人が集まったシーンで義村は戦が始まらない事はわかってても自分から立ち上がらなかったが
義時にチラっされた時の副音声が「めんどくさそうに義時を見る義村」だったw
あだ名で呼び捨ては義村だけ
範頼に限らず義村は誰の事でも基本的に呼び捨て
御家人が集まったシーンで義村は戦が始まらない事はわかってても自分から立ち上がらなかったが
義時にチラっされた時の副音声が「めんどくさそうに義時を見る義村」だったw
228日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 13:54:42.36ID:INtKKdps >>124
今でも子育て初心者でノウハウが無い中試行錯誤して育てた&何かにつけ要領の悪い長男と
ノウハウが蓄積できた中比較的ガミガミ叱らずノビノビ育てた&要領の悪い長男を見て反面教師にした要領のいい次男
この対立はあるからな
この場合次男を可愛がるとは限らんけど
今でも子育て初心者でノウハウが無い中試行錯誤して育てた&何かにつけ要領の悪い長男と
ノウハウが蓄積できた中比較的ガミガミ叱らずノビノビ育てた&要領の悪い長男を見て反面教師にした要領のいい次男
この対立はあるからな
この場合次男を可愛がるとは限らんけど
229日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:09:13.59ID:7kyNZuha >>226ソースは?
230日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:16:54.02ID:17qN1+9y 誰かが言ってた21話で義経の後日談と自害シーンという予想は外れたね。
231日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:18:25.07ID:/fovz/lt232日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:18:56.08ID:QjGzeLgs 善児が秀衡の秘孔を突き、卒中をおこさせる。
おなじことを頼朝にもやる。
おなじことを頼朝にもやる。
233日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:25:05.77ID:wxFLaj47 >>149
当事者じゃないから分からないだけだろ
例えば足利氏
全ては源義家まで遡れ
義家の郎党NO1は、三河武士の兵藤正経、NO2は三河武士の伴助兼
つまり義家流源氏の地盤は東海地方なんだよ
足利氏は源義家と藤原季兼の子孫であり、北関東と三河を選択させれば、そりゃ三河を選んで当たり前なんだよ
源義家(1039~1106)
義家→為義→義朝→頼朝
義家→義国→義康→足利義兼
藤原季兼(1044~1101) 三河の藤姓熱田大宮司家の祖
藤原季兼→季範→女→頼朝
藤原季兼→季範→女(実父は季範長男)→足利義兼
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
当事者じゃないから分からないだけだろ
例えば足利氏
全ては源義家まで遡れ
義家の郎党NO1は、三河武士の兵藤正経、NO2は三河武士の伴助兼
つまり義家流源氏の地盤は東海地方なんだよ
足利氏は源義家と藤原季兼の子孫であり、北関東と三河を選択させれば、そりゃ三河を選んで当たり前なんだよ
源義家(1039~1106)
義家→為義→義朝→頼朝
義家→義国→義康→足利義兼
藤原季兼(1044~1101) 三河の藤姓熱田大宮司家の祖
藤原季兼→季範→女→頼朝
藤原季兼→季範→女(実父は季範長男)→足利義兼
【三河最強伝説】
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
234日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:27:03.75ID:J6bOAG8m またコピペ連投がきたか
もうここの板も行数制限かかっちまえばいいのに
もうここの板も行数制限かかっちまえばいいのに
235日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:33:39.53ID:wxFLaj47 >>149
矢田は梁田の間違いダッペこそおかしいだろうが
矢田は三河国幡豆郡矢田郷由来の可能性が高く
義清が住したと言われる矢田郷前城、矢田郷後城の伝承が残る
結局は、義康の子達は三河の藤姓熱田大宮司家が面倒をみていた可能性が高く
実父が義清と言われる山名義範の範は、三河の藤姓熱田大宮司家の誰からの偏諱だ
矢田は梁田の間違いダッペこそおかしいだろうが
矢田は三河国幡豆郡矢田郷由来の可能性が高く
義清が住したと言われる矢田郷前城、矢田郷後城の伝承が残る
結局は、義康の子達は三河の藤姓熱田大宮司家が面倒をみていた可能性が高く
実父が義清と言われる山名義範の範は、三河の藤姓熱田大宮司家の誰からの偏諱だ
236日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:34:13.31ID:7MhHUUUy237日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 14:59:45.47ID:/fovz/lt238日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 15:00:16.57ID:XAHD6DNa 梨園ブーストあるある
北村一輝が連名で寺島しのぶがピンクレだった時宗
北村一輝が連名で寺島しのぶがピンクレだった時宗
239日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 15:02:12.16ID:J6bOAG8m 大河時宗の序盤で滅ぼされる三浦
大河太平記の初回で滅ぼされる安達
大河太平記の初回で滅ぼされる安達
240日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 15:17:11.49ID:XovaVJgW 日曜日の初耳学【佐藤浩市激白…上総広常役の裏で大事件&真田広之・渡辺謙との絆】[字]|TBSテレビ
2022年5月22日 (日) よる 10時00分~
https://www.tbs.co.jp/smp/tv/20220522_C2FF.html
2022年5月22日 (日) よる 10時00分~
https://www.tbs.co.jp/smp/tv/20220522_C2FF.html
241日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 15:27:36.17ID:kt1oERm3 >>214
範頼は基本的に従来からの「凡人」描写からはずれてはいないんだけど、「凡人=まともな人」なのでアレなキャラだらけの今回の大河では物凄い善良な癒し枠キャラになっているww
範頼は基本的に従来からの「凡人」描写からはずれてはいないんだけど、「凡人=まともな人」なのでアレなキャラだらけの今回の大河では物凄い善良な癒し枠キャラになっているww
242日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 15:35:05.66ID:S/SORiYl >>240
書き込み感謝です。これは見逃せませんね。
書き込み感謝です。これは見逃せませんね。
243日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 15:53:27.77ID:7MhHUUUy244日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:01:57.05ID:8l88jIMn >>235
三河幡豆郡矢田郷説は当時は八田郷と呼ばれていて
矢田と呼ばれ出したのはずっと後の話だから否定されている。第一、矢田郷前城と矢田郷後城の伝承は義氏が三河守任官後に親子で住んだと書かれており、年代的にあり得ない。
後、義家も頼朝も尊氏も家康も軍の主力は関東軍だ。
読んだ人がそんなデマ信じては信じた人が赤っ恥をかくのでデマを書くのはやめろ!
三河幡豆郡矢田郷説は当時は八田郷と呼ばれていて
矢田と呼ばれ出したのはずっと後の話だから否定されている。第一、矢田郷前城と矢田郷後城の伝承は義氏が三河守任官後に親子で住んだと書かれており、年代的にあり得ない。
後、義家も頼朝も尊氏も家康も軍の主力は関東軍だ。
読んだ人がそんなデマ信じては信じた人が赤っ恥をかくのでデマを書くのはやめろ!
245日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:04:06.71ID:8l88jIMn246日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:14:52.47ID:I67hzMG5247日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:23:09.40ID:hAO2nm4r248日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:23:14.38ID:wxFLaj47 >>244
矢田郷が何時からは肯定出来んが、だから梁田は矢田の間違いダッペはねーだろう
説明が間違っているだけだな
重要なのは、義清とその息子が暮らしていた伝承だ
つまり、北関東に義清流の伝承が殆ど無い説明がつく
北関東に細川の伝承が一切ないじゃないか
矢田郷が何時からは肯定出来んが、だから梁田は矢田の間違いダッペはねーだろう
説明が間違っているだけだな
重要なのは、義清とその息子が暮らしていた伝承だ
つまり、北関東に義清流の伝承が殆ど無い説明がつく
北関東に細川の伝承が一切ないじゃないか
249日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:30:25.35ID:wxFLaj47 >>149
ほんとお前はインテリジェンスの無い田舎者だな
映画にもなった 三十三間堂の通し矢で二度天下一の記録を樹立した尾張藩の星野重則
1642年、星野則等の第三子として出生。
生誕地は現在の三河県西尾市吉良町とされる
星野氏は熱田大宮司千秋氏の一族
思いっきり三河だろうが
お前はいい加減、ググった付け焼き刃の知識でレスするな
ほんとお前はインテリジェンスの無い田舎者だな
映画にもなった 三十三間堂の通し矢で二度天下一の記録を樹立した尾張藩の星野重則
1642年、星野則等の第三子として出生。
生誕地は現在の三河県西尾市吉良町とされる
星野氏は熱田大宮司千秋氏の一族
思いっきり三河だろうが
お前はいい加減、ググった付け焼き刃の知識でレスするな
250日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:38:14.10ID:ACLKRcOe 捏造上等の三河馬鹿、三河基地害を相手にするの、いい加減やめなよ(´・ω・`)
251日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:39:31.78ID:wxFLaj47 >>149
補足説明だが、星野仙一の星野は母親が星野で、その姓を受け継いだ
その母親だが
1912年に星野嘉市(尾張藩の藩医・浅野春道の曾孫)・まき夫妻の娘として三河県幡豆郡(現在の西尾市)に生まれ、豊橋市で育つ
コレも尾張藩の範医だが、出身は三河
星野は三河じゃないか
補足説明だが、星野仙一の星野は母親が星野で、その姓を受け継いだ
その母親だが
1912年に星野嘉市(尾張藩の藩医・浅野春道の曾孫)・まき夫妻の娘として三河県幡豆郡(現在の西尾市)に生まれ、豊橋市で育つ
コレも尾張藩の範医だが、出身は三河
星野は三河じゃないか
252日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:41:04.94ID:ACLKRcOe こいつは本貫、出生地、本拠地から都合のいいところを
つまみ食いしてるだけな上に、捏造までする、ただの悪質な荒らしなのだから┐(゚~゚)┌
つまみ食いしてるだけな上に、捏造までする、ただの悪質な荒らしなのだから┐(゚~゚)┌
253日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:42:18.57ID:wxFLaj47 >>244
その関東軍とやらを紹介してもらおうか
三河は上級武士の一部だが、紹介しよう
◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、関東転封(1590年)江戸幕府の支配層 三河武士◇
【三河県岡崎市】
■室町幕府
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
■江戸幕府
・安祥松平家(宗家、御三家)
・能見松平家:譜代大名家(下総国関宿藩、遠江国横須賀藩、出羽国上山藩、摂津国三田藩、豊後国高田藩、豊後国杵築藩)、子爵
・三木松平家:旗本家
・酒井氏(左衛門尉家):徳川四天王、徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、譜代大名家(下総国臼井藩、出羽国庄内藩、左沢藩、大山藩、松山藩)、伯爵、子爵
・酒井氏(雅楽頭家):徳川四天王、徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、譜代大名家(武蔵国川越藩、、上野国前橋藩、播磨国姫路藩、若狭国小浜藩上野国伊勢崎藩 駿河国田中藩、安房国勝山藩、越前国敦賀藩)、伯爵、子爵
・本多氏:徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、岡崎三奉行譜代大名家(福山藩)
その関東軍とやらを紹介してもらおうか
三河は上級武士の一部だが、紹介しよう
◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、関東転封(1590年)江戸幕府の支配層 三河武士◇
【三河県岡崎市】
■室町幕府
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
■江戸幕府
・安祥松平家(宗家、御三家)
・能見松平家:譜代大名家(下総国関宿藩、遠江国横須賀藩、出羽国上山藩、摂津国三田藩、豊後国高田藩、豊後国杵築藩)、子爵
・三木松平家:旗本家
・酒井氏(左衛門尉家):徳川四天王、徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、譜代大名家(下総国臼井藩、出羽国庄内藩、左沢藩、大山藩、松山藩)、伯爵、子爵
・酒井氏(雅楽頭家):徳川四天王、徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、譜代大名家(武蔵国川越藩、、上野国前橋藩、播磨国姫路藩、若狭国小浜藩上野国伊勢崎藩 駿河国田中藩、安房国勝山藩、越前国敦賀藩)、伯爵、子爵
・本多氏:徳川十六神将、徳川二十将、安祥譜代、岡崎三奉行譜代大名家(福山藩)
254日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:43:31.47ID:wxFLaj47 >>244
続き
・青山氏:安祥譜代、譜代大名家(常陸国江戸崎藩、武蔵国岩槻藩、信濃国小諸藩、遠江国浜松藩、丹波国亀山藩、丹波国篠山藩、美濃国郡上八幡藩)、子爵、東京青山
・阿部氏:安祥譜代、譜代大名家(武蔵国鳩ヶ谷藩、上総国大多喜藩、相模国小田原藩、武蔵国岩槻藩、丹後国宮津藩、下野国宇都宮藩、備後国福山藩、下野国壬生藩、武蔵国忍藩、陸奥国白河藩、磐城国棚倉藩、三河国刈谷藩、上総国佐貫藩)、子爵
・植村氏:安祥譜代、譜代大名家(大和国高取藩)、子爵
・大久保氏(三河大久保氏):安祥譜代、譜代大名家(美濃国加納藩、相模国小田原藩、下野国烏山藩)、旗本家
・安藤氏(三河安藤氏):徳川二十将、譜代大名家(遠江国掛川藩、下総国小見川藩、上野国高崎藩、備中国松山藩、美濃国加納藩、陸奥国磐城平藩)、旗本家、男爵
・内藤氏:徳川十六神将、譜代大名家(信濃国高遠藩、陸奥国湯長谷藩、三河国挙母藩、日向国延岡藩、信濃国岩村田藩、越後国村上藩)、子爵、東京内藤新宿
・鳥居氏:徳川十六神将、譜代大名家( 下総国矢作藩、陸奥国磐城平藩、出羽国山形藩、信濃国高遠藩、能登国下村藩、近江国水口藩、下野国壬生藩、甲斐国谷村藩)、子爵、東京鳥居坂
・大須賀氏(三河大須賀氏):大須賀松平家。徳川二十将、譜代大名家(上総国久留里藩、遠江国横須賀藩)
・服部氏:徳川十六神将、伊賀同心支配役、伊賀国桑名藩服部半蔵家(大服部家)、東京半蔵門
・渡辺氏:(三河渡辺氏):徳川十六神将、譜代大名家(和泉国伯太藩)、旗本家、尾張藩家老、田安徳川家家老、一橋徳川家家老、紀伊和歌山藩家老、子爵、男爵
・土井氏:大老四家、譜代大名家(下総国小見川藩、下総国佐倉藩、下総国古河藩、志摩国鳥羽藩、肥前唐津藩、三河国西尾藩、三河国刈谷藩、越前国大野藩、下総国大輪藩)、子爵
・成瀬氏:譜代大名家(下総国葛飾栗原藩)、尾張藩御附家老、子爵
・林氏(三河林氏) :譜代大名家(上総国貝淵藩、上総国請西藩)、男爵
・蜂屋氏:徳川十六神将、旗本家
・天野氏(三河天野氏):岡崎三奉行、旗本家
・小栗氏(三河小栗氏):旗本家、小栗忠順(幕末三俊)
・島田氏:旗本家、東京弾正橋
・柴田氏:旗本家
・中根氏:旗本家
続き
・青山氏:安祥譜代、譜代大名家(常陸国江戸崎藩、武蔵国岩槻藩、信濃国小諸藩、遠江国浜松藩、丹波国亀山藩、丹波国篠山藩、美濃国郡上八幡藩)、子爵、東京青山
・阿部氏:安祥譜代、譜代大名家(武蔵国鳩ヶ谷藩、上総国大多喜藩、相模国小田原藩、武蔵国岩槻藩、丹後国宮津藩、下野国宇都宮藩、備後国福山藩、下野国壬生藩、武蔵国忍藩、陸奥国白河藩、磐城国棚倉藩、三河国刈谷藩、上総国佐貫藩)、子爵
・植村氏:安祥譜代、譜代大名家(大和国高取藩)、子爵
・大久保氏(三河大久保氏):安祥譜代、譜代大名家(美濃国加納藩、相模国小田原藩、下野国烏山藩)、旗本家
・安藤氏(三河安藤氏):徳川二十将、譜代大名家(遠江国掛川藩、下総国小見川藩、上野国高崎藩、備中国松山藩、美濃国加納藩、陸奥国磐城平藩)、旗本家、男爵
・内藤氏:徳川十六神将、譜代大名家(信濃国高遠藩、陸奥国湯長谷藩、三河国挙母藩、日向国延岡藩、信濃国岩村田藩、越後国村上藩)、子爵、東京内藤新宿
・鳥居氏:徳川十六神将、譜代大名家( 下総国矢作藩、陸奥国磐城平藩、出羽国山形藩、信濃国高遠藩、能登国下村藩、近江国水口藩、下野国壬生藩、甲斐国谷村藩)、子爵、東京鳥居坂
・大須賀氏(三河大須賀氏):大須賀松平家。徳川二十将、譜代大名家(上総国久留里藩、遠江国横須賀藩)
・服部氏:徳川十六神将、伊賀同心支配役、伊賀国桑名藩服部半蔵家(大服部家)、東京半蔵門
・渡辺氏:(三河渡辺氏):徳川十六神将、譜代大名家(和泉国伯太藩)、旗本家、尾張藩家老、田安徳川家家老、一橋徳川家家老、紀伊和歌山藩家老、子爵、男爵
・土井氏:大老四家、譜代大名家(下総国小見川藩、下総国佐倉藩、下総国古河藩、志摩国鳥羽藩、肥前唐津藩、三河国西尾藩、三河国刈谷藩、越前国大野藩、下総国大輪藩)、子爵
・成瀬氏:譜代大名家(下総国葛飾栗原藩)、尾張藩御附家老、子爵
・林氏(三河林氏) :譜代大名家(上総国貝淵藩、上総国請西藩)、男爵
・蜂屋氏:徳川十六神将、旗本家
・天野氏(三河天野氏):岡崎三奉行、旗本家
・小栗氏(三河小栗氏):旗本家、小栗忠順(幕末三俊)
・島田氏:旗本家、東京弾正橋
・柴田氏:旗本家
・中根氏:旗本家
255日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:44:14.64ID:wxFLaj47 >>244
続き
【三河県幸田町】
■室町幕府
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
■江戸幕府
・深溝松平家:譜代大名家(三河国深溝藩、三河国吉田藩、三河国刈谷藩、丹波国福知山藩、下野国宇都宮藩、肥前国島原藩)、子爵
・大草松平家:水戸徳川家家老
・高力氏:岡崎三奉行、武蔵国岩槻藩、遠江国浜松藩、肥前国島原藩)、旗本家
・平岩氏:徳川十六神将、譜代大名家、尾張藩家老
・大草氏:旗本家
・長坂氏:旗本家
・夏目氏:旗本家、東京夏目坂、夏目漱石
【三河県豊田市】
■室町幕府
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
■江戸幕府
・松平郷松平家:旗本家(交代寄合)
・大給松平家:譜代大名家(三河国西尾藩、豊後国府内藩、美濃国岩村藩、三河国奥殿藩)、旗本家、子爵
・滝脇松平家:譜代大名家(駿河国小島藩)、子爵
・榊原氏;徳川四天王、徳川十六神将、譜代大名家(上野国館林藩 陸奥国白河藩、播磨国姫路藩 越後国村上藩、越後国高田藩)、旗本家、子爵
・三宅氏:譜代大名家(三河国挙母藩、三河国田原藩、伊勢国亀山藩)、子爵、東京三宅坂
・鈴木氏(三河鈴木氏):旗本家
続き
【三河県幸田町】
■室町幕府
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
■江戸幕府
・深溝松平家:譜代大名家(三河国深溝藩、三河国吉田藩、三河国刈谷藩、丹波国福知山藩、下野国宇都宮藩、肥前国島原藩)、子爵
・大草松平家:水戸徳川家家老
・高力氏:岡崎三奉行、武蔵国岩槻藩、遠江国浜松藩、肥前国島原藩)、旗本家
・平岩氏:徳川十六神将、譜代大名家、尾張藩家老
・大草氏:旗本家
・長坂氏:旗本家
・夏目氏:旗本家、東京夏目坂、夏目漱石
【三河県豊田市】
■室町幕府
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
■江戸幕府
・松平郷松平家:旗本家(交代寄合)
・大給松平家:譜代大名家(三河国西尾藩、豊後国府内藩、美濃国岩村藩、三河国奥殿藩)、旗本家、子爵
・滝脇松平家:譜代大名家(駿河国小島藩)、子爵
・榊原氏;徳川四天王、徳川十六神将、譜代大名家(上野国館林藩 陸奥国白河藩、播磨国姫路藩 越後国村上藩、越後国高田藩)、旗本家、子爵
・三宅氏:譜代大名家(三河国挙母藩、三河国田原藩、伊勢国亀山藩)、子爵、東京三宅坂
・鈴木氏(三河鈴木氏):旗本家
256日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:45:03.39ID:wxFLaj47 >>244
続き
【三河県安城市】
■江戸幕府
・福釜松平家:旗本家
・桜井松平家:譜代大名家(武蔵国松山藩、遠江国浜松藩、上総国佐貫藩、駿河国田中藩・遠江国掛川藩・信濃国飯山藩・遠江国掛川藩、摂津国尼崎藩)、子爵
・藤井松平家:譜代大名家(常陸国土浦藩、上野国高崎藩、丹波国篠山藩、播磨国明石藩、大和国郡山藩、下総国古河藩、備中国庭瀬藩、出羽国上山藩、駿河国田中藩、遠江国掛川藩、丹波国亀山藩、武蔵国岩槻藩、但馬国出石藩、信濃国上田藩)、子爵
・石川氏(三河石川氏):安祥譜代、譜代大名家(美濃国大垣藩、豊後国日田藩主、下総国佐倉藩主、近江国膳所藩)
・高木氏(三河高木氏):徳川十六神将、譜代大名家(河内国丹南藩)、子爵、崇仁親王妃百合子
・保科氏:譜代大名家(下総国多胡藩、信濃国高遠藩、出羽国山形藩、陸奥国会津藩、上総国飯野藩、陸奥国会津藩)
・今村氏 :旗本家、下田奉行
【三河県刈谷市】
■江戸幕府
・水野氏:徳川二十将、譜代大名家(三河国刈谷藩、大和国郡山藩、備後国福山藩、能登国西谷藩、下総国結城藩、駿河国沼津藩、上総国鶴牧藩、出羽国山形藩、上野安中藩、三河国国吉田藩、信濃国松本藩、三河国大浜藩)、子爵
・三浦氏:譜代大名家(下総国矢作藩、下野壬生藩、美作国勝山藩)、旗本家、子爵
【三河県碧南市】
■江戸幕府
・永井氏:譜代大名家(上野小幡藩、常陸国笠間藩、下総国古河藩、上総国潤井戸藩、山城国淀藩、丹後国宮津藩、大和国新庄藩)、子爵、東京信濃町
続き
【三河県安城市】
■江戸幕府
・福釜松平家:旗本家
・桜井松平家:譜代大名家(武蔵国松山藩、遠江国浜松藩、上総国佐貫藩、駿河国田中藩・遠江国掛川藩・信濃国飯山藩・遠江国掛川藩、摂津国尼崎藩)、子爵
・藤井松平家:譜代大名家(常陸国土浦藩、上野国高崎藩、丹波国篠山藩、播磨国明石藩、大和国郡山藩、下総国古河藩、備中国庭瀬藩、出羽国上山藩、駿河国田中藩、遠江国掛川藩、丹波国亀山藩、武蔵国岩槻藩、但馬国出石藩、信濃国上田藩)、子爵
・石川氏(三河石川氏):安祥譜代、譜代大名家(美濃国大垣藩、豊後国日田藩主、下総国佐倉藩主、近江国膳所藩)
・高木氏(三河高木氏):徳川十六神将、譜代大名家(河内国丹南藩)、子爵、崇仁親王妃百合子
・保科氏:譜代大名家(下総国多胡藩、信濃国高遠藩、出羽国山形藩、陸奥国会津藩、上総国飯野藩、陸奥国会津藩)
・今村氏 :旗本家、下田奉行
【三河県刈谷市】
■江戸幕府
・水野氏:徳川二十将、譜代大名家(三河国刈谷藩、大和国郡山藩、備後国福山藩、能登国西谷藩、下総国結城藩、駿河国沼津藩、上総国鶴牧藩、出羽国山形藩、上野安中藩、三河国国吉田藩、信濃国松本藩、三河国大浜藩)、子爵
・三浦氏:譜代大名家(下総国矢作藩、下野壬生藩、美作国勝山藩)、旗本家、子爵
【三河県碧南市】
■江戸幕府
・永井氏:譜代大名家(上野小幡藩、常陸国笠間藩、下総国古河藩、上総国潤井戸藩、山城国淀藩、丹後国宮津藩、大和国新庄藩)、子爵、東京信濃町
257日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:45:47.85ID:wxFLaj47 >>244
続き
【三河県西尾市】
■室町幕府
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
■江戸幕府
・東条松平家:譜代大名家(武蔵国忍城藩、尾張国清洲藩)
・米津氏:徳川十六神将、譜代大名家(武蔵国久喜藩、出羽国長瀞藩、上総国大網藩、常陸国龍ヶ崎藩)、子爵
・板倉氏:徳川二十将:譜代大名家(備中国松山藩上野国安中藩、陸奥国福島藩、備中国庭瀬藩)、旗本(交代寄合)
・松井氏(三河松井氏):松井松平家、譜代大名家(武蔵国私市藩、常陸笠間藩、丹波国篠山藩・和泉国岸和田藩・石見国浜田藩、武蔵川越藩)、子爵
・加藤氏(三河加藤氏):外様大名家(伊予国松山藩、陸奥国会津藩、近江国水口藩)
・小笠原氏(幡豆小笠原氏):旗本家、小笠原諸島
・西尾氏:譜代大名家(美濃国揖斐藩、武蔵国原市藩、上野国白井藩、常陸土浦藩、駿河国田中藩、信濃国小諸藩、遠江国横須賀藩、安房国花房藩)
・伊奈氏:関東代官、譜代大名家(武蔵国小室藩)、旗本家
続き
【三河県西尾市】
■室町幕府
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
■江戸幕府
・東条松平家:譜代大名家(武蔵国忍城藩、尾張国清洲藩)
・米津氏:徳川十六神将、譜代大名家(武蔵国久喜藩、出羽国長瀞藩、上総国大網藩、常陸国龍ヶ崎藩)、子爵
・板倉氏:徳川二十将:譜代大名家(備中国松山藩上野国安中藩、陸奥国福島藩、備中国庭瀬藩)、旗本(交代寄合)
・松井氏(三河松井氏):松井松平家、譜代大名家(武蔵国私市藩、常陸笠間藩、丹波国篠山藩・和泉国岸和田藩・石見国浜田藩、武蔵川越藩)、子爵
・加藤氏(三河加藤氏):外様大名家(伊予国松山藩、陸奥国会津藩、近江国水口藩)
・小笠原氏(幡豆小笠原氏):旗本家、小笠原諸島
・西尾氏:譜代大名家(美濃国揖斐藩、武蔵国原市藩、上野国白井藩、常陸土浦藩、駿河国田中藩、信濃国小諸藩、遠江国横須賀藩、安房国花房藩)
・伊奈氏:関東代官、譜代大名家(武蔵国小室藩)、旗本家
258日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:46:32.78ID:wxFLaj47 >>244
続き
【三河県豊川市】
■室町幕府
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
■江戸幕府
・長沢松平家(大河内松平家):徳川十六神将、譜代大名家(武蔵国忍藩、武蔵国川越藩、下総国古河藩、三河国吉田藩、遠江国浜松藩)、旗本、子爵
・牧野氏(三河牧野氏):譜代大名家(上野国大胡藩、越後国長岡藩、常陸国笠間藩、信濃国小諸藩、越後国三根山藩)
・稲垣氏(三河稲垣氏):牛久保六騎、譜代大名家(志摩国鳥羽藩、近江国山上藩)
・井上氏(三河井上氏):牛久保六騎、譜代大名家(遠江横須賀藩)
・山本氏(三河山本氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩家老
・真木氏(三河真木氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩家老
・野瀬(能勢)氏(三河野瀬氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩士
・岩瀬氏(三河岩瀬氏):牛久保六騎、旗本家、岩瀬忠震(幕末三俊)
【三河県蒲郡市】
■江戸幕府
・形原松平家:譜代大名家(三河国形原藩、摂津国高槻藩、下総国佐倉藩、丹波国篠山藩、丹波国亀山藩)、子爵
・五井松平家:旗本家(寄合)
・竹谷松平家:譜代大名家(武蔵国久喜藩、三河国吉田藩)、旗本(交代寄合)
・鵜殿氏:旗本家、鳥取藩家老
【三河県豊橋市】
■室町幕府
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
■江戸幕府
・戸田氏(三河戸田氏):徳川二十将、譜代大名家(信濃国松本藩、播磨国明石藩、美濃国加納藩、山城国淀藩、美濃国大垣藩、三河国田原藩、下総国佐倉藩、肥前国島原藩、下野国宇都宮藩、下野国足利藩、下野国高徳藩)、旗本家、子爵
・西郷氏:譜代大名家(安房国東条藩)、旗本家
続き
【三河県豊川市】
■室町幕府
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
■江戸幕府
・長沢松平家(大河内松平家):徳川十六神将、譜代大名家(武蔵国忍藩、武蔵国川越藩、下総国古河藩、三河国吉田藩、遠江国浜松藩)、旗本、子爵
・牧野氏(三河牧野氏):譜代大名家(上野国大胡藩、越後国長岡藩、常陸国笠間藩、信濃国小諸藩、越後国三根山藩)
・稲垣氏(三河稲垣氏):牛久保六騎、譜代大名家(志摩国鳥羽藩、近江国山上藩)
・井上氏(三河井上氏):牛久保六騎、譜代大名家(遠江横須賀藩)
・山本氏(三河山本氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩家老
・真木氏(三河真木氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩家老
・野瀬(能勢)氏(三河野瀬氏):牛久保六騎、旗本家、越後長岡藩士
・岩瀬氏(三河岩瀬氏):牛久保六騎、旗本家、岩瀬忠震(幕末三俊)
【三河県蒲郡市】
■江戸幕府
・形原松平家:譜代大名家(三河国形原藩、摂津国高槻藩、下総国佐倉藩、丹波国篠山藩、丹波国亀山藩)、子爵
・五井松平家:旗本家(寄合)
・竹谷松平家:譜代大名家(武蔵国久喜藩、三河国吉田藩)、旗本(交代寄合)
・鵜殿氏:旗本家、鳥取藩家老
【三河県豊橋市】
■室町幕府
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
■江戸幕府
・戸田氏(三河戸田氏):徳川二十将、譜代大名家(信濃国松本藩、播磨国明石藩、美濃国加納藩、山城国淀藩、美濃国大垣藩、三河国田原藩、下総国佐倉藩、肥前国島原藩、下野国宇都宮藩、下野国足利藩、下野国高徳藩)、旗本家、子爵
・西郷氏:譜代大名家(安房国東条藩)、旗本家
259日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:46:49.28ID:NUCn5q7i 三河はNGでいいなこりゃw
260日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:47:36.98ID:wxFLaj47 >>244
続き
■三河県新城市
【室町幕府】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
【江戸幕府】
・奥平氏:奥平松平家、徳川家御連枝、譜代大名家(下野国宇都宮、豊前国中津藩、三河国作手藩、伊勢国亀山藩)、伯爵
・菅沼氏:譜代大名家(上野国阿保藩、伊勢国長島藩、近江国膳所藩、丹波国亀山藩)、旗本家
・大岡氏:譜代大名家(三河国西大平藩、武蔵国岩槻藩)、旗本家、大岡越前守
・設楽氏:旗本家
【三河県田原市】
■江戸幕府
・渥美氏:徳川二十将、伊予西条藩家老
以 上
続き
■三河県新城市
【室町幕府】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
【江戸幕府】
・奥平氏:奥平松平家、徳川家御連枝、譜代大名家(下野国宇都宮、豊前国中津藩、三河国作手藩、伊勢国亀山藩)、伯爵
・菅沼氏:譜代大名家(上野国阿保藩、伊勢国長島藩、近江国膳所藩、丹波国亀山藩)、旗本家
・大岡氏:譜代大名家(三河国西大平藩、武蔵国岩槻藩)、旗本家、大岡越前守
・設楽氏:旗本家
【三河県田原市】
■江戸幕府
・渥美氏:徳川二十将、伊予西条藩家老
以 上
261日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:50:35.24ID:hwvlvMnb >>244
うぜーから今すぐ死ね
うぜーから今すぐ死ね
262日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 16:54:02.36ID:t/68goLG コピペはアク禁になるだろ、いい加減に
阿君丸の子役楽しみだな
阿君丸の子役楽しみだな
263日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:01:37.15ID:8l88jIMn >>249
そんなの、戦国時代に社領を大名に横領されまくって一族散り散りなったからに決まっているじゃないか。
戦国時代はそんなことは珍しくなかった。
お前の大好きな滝山寺もそうだったろう?
少なくとも鎌倉時代は藤姓熱田大宮司家の子孫は尾張で親類の尾張足利氏を助けながら熱田神宮の社領を管理してたよ。
後、矢田義清の矢田は簗田御厨からじゃなくて岳父の新田義重の猶子になり上野国八幡荘矢田郷に移住したから矢田と名乗っているんだよ。
そんなの、戦国時代に社領を大名に横領されまくって一族散り散りなったからに決まっているじゃないか。
戦国時代はそんなことは珍しくなかった。
お前の大好きな滝山寺もそうだったろう?
少なくとも鎌倉時代は藤姓熱田大宮司家の子孫は尾張で親類の尾張足利氏を助けながら熱田神宮の社領を管理してたよ。
後、矢田義清の矢田は簗田御厨からじゃなくて岳父の新田義重の猶子になり上野国八幡荘矢田郷に移住したから矢田と名乗っているんだよ。
264日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:04:08.98ID:cZ7vrqqW 今日は久しぶりに大河みよ
でも話についていけるか心配
でも話についていけるか心配
265日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:04:41.52ID:S/SORiYl >>261
ただでさえ、厄介な爺さんがいるのにコピペ荒らしまでいるとは。
ただでさえ、厄介な爺さんがいるのにコピペ荒らしまでいるとは。
266日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:09:22.65ID:4xCPdvZT267日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:09:39.16ID:wxFLaj47 >>263
尾張足利氏は斯波氏の事か?
鎌倉期、三河にしか所領が無かったんだが?
お前はさっきから頓珍漢な事言ってんだよ
空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」
「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした
永源寺
中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
尾張足利氏は斯波氏の事か?
鎌倉期、三河にしか所領が無かったんだが?
お前はさっきから頓珍漢な事言ってんだよ
空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」
「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした
永源寺
中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
268日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:11:21.75ID:1R7LCMt8 義経の首桶抱いて頼朝が嘆き泣くのが楽しみだ
静の事を義時に煽られて目を剥いて案山子斬りつけるのとかも見応えありそう
静の事を義時に煽られて目を剥いて案山子斬りつけるのとかも見応えありそう
269日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:15:04.09ID:5ZJlDUz+ 善児は義経の首回収担当だろうな
道の静への罵声とか比企は嫌な性格が多いな
道の静への罵声とか比企は嫌な性格が多いな
270日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:17:13.78ID:RJurMACz >>260
お前ホント邪魔
お前ホント邪魔
271日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:17:38.30ID:wxFLaj47 >>263
ほんと、いい加減にしろ
尾張藩は親藩で、三河武士の藩だろが
中の人が、三河出身の三河武士なのは決まってんだろう
武士の”名古屋弁
http://www.geocities.../jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「~ぎゃん」も「~がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
ほんと、いい加減にしろ
尾張藩は親藩で、三河武士の藩だろが
中の人が、三河出身の三河武士なのは決まってんだろう
武士の”名古屋弁
http://www.geocities.../jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「~ぎゃん」も「~がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
272日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:23:58.65ID:1AgwN/1K 義経つうか菅田将暉凄いって印象。あの立ち回り素晴らしかった。義経が小さい頃から戦いのためだけに培養されて来たのかわかった
273日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:25:11.62ID:8l88jIMn >>260
義家軍の主力は父の頼義が平直方から譲られた三浦党や鎌倉党などの坂東平氏が主力だったし、頼朝軍の主力は小山、比企、三浦、千葉といった関東の大豪族。
足利尊氏にいたっては主力の宗家は下野国だし、足利軍を統率していた高氏、上杉氏、足利直義は三河の人間ではない。それに三河以外からも武蔵の畠山氏、尾張の尾張足利氏と三河以外にも大軍で参加しているから三河は足利軍の一部に過ぎない。
家康軍は家康が駿河から関東に移住して育てた関東の軍団。三河の軍団ではない。
現に江戸幕府を家康が開いた後、家康が幕府の中心にしたのは家康が関東で育てた人材で三河から仕えていた人間は誰も幕閣に入ってない。徳川四天王だってみんな地方に飛ばされている。
その恨みで生まれたのが三河物語だよ。
どうだ、こうして見ると三河が主力なんてお前の妄想だとよく分かるだろう?
義家軍の主力は父の頼義が平直方から譲られた三浦党や鎌倉党などの坂東平氏が主力だったし、頼朝軍の主力は小山、比企、三浦、千葉といった関東の大豪族。
足利尊氏にいたっては主力の宗家は下野国だし、足利軍を統率していた高氏、上杉氏、足利直義は三河の人間ではない。それに三河以外からも武蔵の畠山氏、尾張の尾張足利氏と三河以外にも大軍で参加しているから三河は足利軍の一部に過ぎない。
家康軍は家康が駿河から関東に移住して育てた関東の軍団。三河の軍団ではない。
現に江戸幕府を家康が開いた後、家康が幕府の中心にしたのは家康が関東で育てた人材で三河から仕えていた人間は誰も幕閣に入ってない。徳川四天王だってみんな地方に飛ばされている。
その恨みで生まれたのが三河物語だよ。
どうだ、こうして見ると三河が主力なんてお前の妄想だとよく分かるだろう?
274日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:25:35.78ID:5ZJlDUz+ 秀衡は冒頭で死ぬからな
善児の役目が気になるが静の子供程度だろう
善児の役目が気になるが静の子供程度だろう
275日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:25:51.73ID:o3kaWThS276日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:34:28.53ID:eaeugNHq 前回は義経がクソみたいな大人に振り回された末に完全に取り返しつかなくなったラストで
よりによって自分を追う立場の人間になった時政パパが初めてまともな大人としての言葉をかけるって構成が残酷だが良かったよ
よりによって自分を追う立場の人間になった時政パパが初めてまともな大人としての言葉をかけるって構成が残酷だが良かったよ
277日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:35:13.51ID:XzbfRU7n 義経が衣川で泰衡の兵に囲まれる→次の場面で頼朝が首桶を抱えて九郎すまぬと嘆き泣く
善児が義経ってのはなさそう
善児が義経ってのはなさそう
278日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:41:40.57ID:8l88jIMn >>267
斯波氏始祖の足利家氏は尾張守に任官されてその子孫も代々尾張守と呼ばれていた。
鎌倉幕府滅亡後に斯波高経が尾張守に任官しているのもある程度地盤があったからだろう。その地盤とは星野氏や千秋氏などの藤姓熱田大宮司家の子孫達と考えるのは自然のこと。
三河という枝葉ばかり見ているからわからないんだよ。
斯波氏始祖の足利家氏は尾張守に任官されてその子孫も代々尾張守と呼ばれていた。
鎌倉幕府滅亡後に斯波高経が尾張守に任官しているのもある程度地盤があったからだろう。その地盤とは星野氏や千秋氏などの藤姓熱田大宮司家の子孫達と考えるのは自然のこと。
三河という枝葉ばかり見ているからわからないんだよ。
279日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:44:12.91ID:wxFLaj47 >>273
義家の自前の軍隊じゃないだろう、義家本体軍は三河武士なのは史実だろうが
上杉がなんだって?
上杉清子は妾であり、父は当時三河在国
その生誕地は徳川家康の生誕地と直線距離で約1.5キロしか離れていない
おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた
■上杉氏
太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれたであろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
義家の自前の軍隊じゃないだろう、義家本体軍は三河武士なのは史実だろうが
上杉がなんだって?
上杉清子は妾であり、父は当時三河在国
その生誕地は徳川家康の生誕地と直線距離で約1.5キロしか離れていない
おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた
■上杉氏
太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれたであろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
280日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:47:17.08ID:wxFLaj47 >>273
高氏が何だって?
高階惟長→滝口惟忠→大平惟行(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→師有(関東執事)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→三郎(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→女(高師直室)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師世(幕府執事)→いち(三河国総持寺住持)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師秀
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→明阿(高師冬妻、三河国総持寺開基)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師武(国司師武)?
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師夏
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師詮
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師兼(初代三河守護、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→女(渋川直頼(姉妹に足利義詮室)室)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師永(秋里師永)?
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→貞円(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→女(稲荷女房、三河国額田郡比志賀郷)
高氏が何だって?
高階惟長→滝口惟忠→大平惟行(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→師有(関東執事)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→三郎(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→女(高師直室)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師世(幕府執事)→いち(三河国総持寺住持)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師秀
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→明阿(高師冬妻、三河国総持寺開基)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師武(国司師武)?
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師夏
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師詮
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師兼(初代三河守護、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→女(渋川直頼(姉妹に足利義詮室)室)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→師直(幕府執事、三河守)→師永(秋里師永)?
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三河国額田郡菅生郷)→貞円(三河国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三河国額田郡菅生郷・比志賀郷)→女(稲荷女房、三河国額田郡比志賀郷)
281日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:49:31.36ID:Yfr3eIVz >>264
先週分も面白かったから先にNHKプラスで先週分を観るのをおすすめ
先週分も面白かったから先にNHKプラスで先週分を観るのをおすすめ
282日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:52:11.50ID:wxFLaj47 >>273
そんな事実はないな
三河を天領、譜代藩主で固め
その譜代藩主が幕政の決定権を持っていた
部外者は、三河に大藩を置かなかった理由が分からず、功ある三河武士が冷遇されたと間抜けな事抜かすが
どうみても、現代で言えば岡崎市長や豊橋市長が全てを決める司令塔
日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山の手内、江戸城中の人
■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中
【三河県幸田町】三河深溝藩
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)
【三河県田原市】三河田原藩
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)
【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)
【三河県岡崎市】岡崎藩
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
【三河県刈谷市】三河刈谷藩
・本多忠良(1734年 - 1746年)
【三河県碧南市】三河大浜藩
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)
【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
そんな事実はないな
三河を天領、譜代藩主で固め
その譜代藩主が幕政の決定権を持っていた
部外者は、三河に大藩を置かなかった理由が分からず、功ある三河武士が冷遇されたと間抜けな事抜かすが
どうみても、現代で言えば岡崎市長や豊橋市長が全てを決める司令塔
日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山の手内、江戸城中の人
■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中
【三河県幸田町】三河深溝藩
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)
【三河県田原市】三河田原藩
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)
【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)
【三河県岡崎市】岡崎藩
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
【三河県刈谷市】三河刈谷藩
・本多忠良(1734年 - 1746年)
【三河県碧南市】三河大浜藩
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)
【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)
283日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:53:54.29ID:9PIe1EEf284日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:56:47.60ID:wxFLaj47 >>278
尾張に地盤は無いつーの
例えば名古屋な
領家は足助さんだ、足助重房(室は安達氏)
霜月騒動で没収されると重房の娘が相伝し、東光寺とか言う寺に寄進されたらしい
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
尾張に地盤は無いつーの
例えば名古屋な
領家は足助さんだ、足助重房(室は安達氏)
霜月騒動で没収されると重房の娘が相伝し、東光寺とか言う寺に寄進されたらしい
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期~中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期~南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
285日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 17:57:12.55ID:eaeugNHq >>283
それはあるだろうが気のいいオッサンなのも事実だしあの言葉自体は方便ではないと思う
それはあるだろうが気のいいオッサンなのも事実だしあの言葉自体は方便ではないと思う
286日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:01:41.03ID:17qN1+9y287日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:02:44.26ID:qhvE3ji6 祐経出るのか
288日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:05:02.29ID:94KoSXHX この大姫は官兵衛の時の吉本美優を思い出す
この大姫の自害が楽しみた
この大姫の自害が楽しみた
289日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:06:41.76ID:94KoSXHX 泰衡の母を国衡の嫁にってエピソード入れてくるのか
290日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:07:31.05ID:94KoSXHX 天才秀衡
291日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:10:32.57ID:m/aON9n4 これ阿君丸か
292日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:10:36.25ID:JCJv4Nx8 秀衡がいきなり死んでるな
293日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:13:23.65ID:lrafw+a6 義時は何回義経と会うんだよ
294日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:14:09.05ID:1oiDiZZs 義経はこの子供と里を殺して自害するのが史実なんだよな
295日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:15:23.72ID:1oiDiZZs 善児が結構喋るんだな
違和感ある
違和感ある
296日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:20:26.73ID:EmZoxmND 南沙良可愛いな
自害させるべき
自害させるべき
297日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:21:42.44ID:YwXmwZpu 石原さとみとはビジュアルレベルが違いすぎる
298日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:23:59.66ID:YwXmwZpu 石原さとみの時は敢えて時系列を逆にしてたな
子を埋め殺してからその後に舞う
子を埋め殺してからその後に舞う
299日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:24:28.83ID:SlpViYki やっぱ善児かよ!
300日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:25:46.27ID:CkSDWxPS つらい話やな、今回も…
301日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:26:24.01ID:YwXmwZpu やはり死菅野子は善児だったな
302日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:26:50.83ID:k50auknI 5代だろ
303日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:27:03.77ID:k50auknI こいつ泰衡に斬られるだろ
304日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:28:29.91ID:k50auknI 頼衡を善児が殺してしまうのかよ
305日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:29:35.85ID:mj0npTWD 善児の仕事
静の産んだ子、藤原頼衡
静の産んだ子、藤原頼衡
306日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:30:25.06ID:6wBreP8O >>301
なんて読むの?
なんて読むの?
307日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:30:54.76ID:CkSDWxPS 北条義時がまさにダークサイドに落ちるのは今回か…
308日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:31:19.17ID:mj0npTWD これ里殺されるな
309日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:33:48.84ID:mj0npTWD 里を殺したエピソードをこう繋げてきたのか
あの女の子もいつのまにか殺されてるな
あの女の子もいつのまにか殺されてるな
310日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:37:31.48ID:JCJv4Nx8 今日だけで子供2人が死んでるな プロデューサー楽しそうだな
311日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:39:24.08ID:Nx3yjY29 あの子供を斬るところも描かないといかんわ
312日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:39:25.21ID:np4bwu9D 号泣
313日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:40:24.46ID:oXP8X6xy 義時は駒とかみたいな感じなのかな
314日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:11.35ID:Nx3yjY29 これ来週八重が死ぬのか?
315日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:35.01ID:FHkiT/6t 話してほしいなら
泣くくらいなら
殺すなよ
泣くくらいなら
殺すなよ
316日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:37.88ID:DSUKBjSr 九郎・・苦労をかけたなあ・・
317日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:44.27ID:ve3f7mmH 号泣したわ
318日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:46.52ID:xFgqibum >>311
テレビ的にあれがギリギリ
テレビ的にあれがギリギリ
319日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:52.63ID:HcF8Tduo 仁王立ち見せろよ
320日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:44:03.06ID:eaeugNHq 帰ってきた義経のタイトルから想像されていた通りの義経退場回だった
321日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:44:29.39ID:Nx3yjY29322日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:45:41.73ID:ANCsNpnw 面白かったし泣いたけど最期に見たい所を書かないのが三谷っぽいなあ
323日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:45:49.82ID:W1KolY2k 秀衡の亡霊の動き
舞踏家田中泯の真骨頂だったな
舞踏家田中泯の真骨頂だったな
324日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:45:58.45ID:qPIqgs5g 超駆け足の省エネ合戦省略だったけど義時が黒くなってて面白かった
325日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:46:14.01ID:Fg+xMTBd 最期の時をきっちり描けや
ゴッドファーザーだって死に様があるだろうが
ゴッドファーザーだって死に様があるだろうが
326日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:46:23.63ID:1yW8drpR いやー泣いたわ
327日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:46:45.59ID:qPIqgs5g328日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:46:53.14ID:v2Xra0GP 三谷は里に恨みでもあるの?
329日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:47:09.74ID:eaeugNHq 最後まで義経は弁慶以外の回りに恵まれなかったんだな
330日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:47:13.73ID:4/ocqK3E 義経が鎌倉攻めを楽しそうに話してる背後からゼンジが斬りかかるかと思ったわ
外れてて良かった
外れてて良かった
331日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:47:34.90ID:1ivL9mmg まだ5月なのに消化試合のようだった。
332日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:47:41.74ID:1yW8drpR 妻子の死にひとひねり入れてくるところが憎いね…
333日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:47:47.03ID:VO890TnE サイコパス気味な義経だったけどやっぱり不憫で気の毒だ
334日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:47:57.38ID:UmknVMEB しかしいろいろ省略しすぎだわ
鎌倉武士団の内部抗争を早く描きたいと急ぎ過ぎ
鎌倉武士団の内部抗争を早く描きたいと急ぎ過ぎ
335日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:48:03.23ID:EWZAU8UY 面白かった
336日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:48:04.82ID:sWJHWXOi 弁慶あんな重装備だったから仁王立ちできたのか
337日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:48:09.12ID:xFgqibum 里のおかげで、静が美人に見える名配役
338日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:48:16.50ID:eaeugNHq 善児がキルスコアが2つ稼いだ回でもあるから善児ファンは楽しみにしてくれ
339日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:08.96ID:ZSq19b7T >>315
悲しむ自分に酔ってるだけの異常者にみえる
悲しむ自分に酔ってるだけの異常者にみえる
340日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:18.14ID:qPIqgs5g 善児が死なないと頼朝の子供が不幸になる呪いはまだ周りにはわかってないのかな
それとももう無効だと思ってるのかな
それとももう無効だと思ってるのかな
341日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:20.14ID:KJ9Sb6gs 奥州藤原あっけなかったがこれはこれでいいかもしれんな
頼朝はサイコなのに泣ける演出なのがズルい
頼朝はサイコなのに泣ける演出なのがズルい
342日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:28.81ID:20lqRKSI 来週は八重さんに何か起きる?
343日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:31.22ID:Wo5ad1Zv 音曲を侮るな、私の好きな言葉です。
344日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:49:44.77ID:4SRrlyMN 今回義時の関わり方が無理矢理感強かったな
345日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:50:03.54ID:1yW8drpR >>343
混ぜるなw
混ぜるなw
346日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:50:54.40ID:KYhevfBp 義経と景時の関係がちゃんと回収されていたのが一番良かった
景時は実は讒言しているけど、義経はなんであれ自分の軍略を一番理解してくれるだけで嬉しいんだろう
(元ネタとおぼしいアマデウスのモーツァルトとサリエリの顛末も似た感じ)
言い争いは実は頼朝の反対に対応するための芝居でしたっていうのは無理があったけど
あとは、義経を理解する景時と
景時に無神経なこと言ったりするけど、理解してくれる景時を気に入っている義経(途中から言い過ぎについては謝ってたしw)
っていうのは今回のドラマで面白かった点
景時は実は讒言しているけど、義経はなんであれ自分の軍略を一番理解してくれるだけで嬉しいんだろう
(元ネタとおぼしいアマデウスのモーツァルトとサリエリの顛末も似た感じ)
言い争いは実は頼朝の反対に対応するための芝居でしたっていうのは無理があったけど
あとは、義経を理解する景時と
景時に無神経なこと言ったりするけど、理解してくれる景時を気に入っている義経(途中から言い過ぎについては謝ってたしw)
っていうのは今回のドラマで面白かった点
347日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:51:07.72ID:ky5cwzjR 義時がダークサイドに堕ちたね
紀行の句がとても味わい深く紹介されたね、今回の騒動をうまく洗い流してくれたというか
紀行の句がとても味わい深く紹介されたね、今回の騒動をうまく洗い流してくれたというか
348日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:51:23.90ID:dLTrIYIn 義時も百姓みたいなことしてたんでないの
349日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:51:29.61ID:4uA9OQvz350日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:51:52.57ID:vygLVQAk 義経堂好きなんで、紀行で出てきて嬉しかった。
351日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:01.74ID:W1KolY2k352日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:10.87ID:Apy0hAFH353日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:16.29ID:tCwb026e 周りの人間を動かして自らの手を汚さない小四郎の悪辣さにようやく正面からツッコミ入れてくれたな義経
354日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:18.53ID:eaeugNHq 頼朝はエグいが自分がやらなきゃならないことが悪事だという自覚はあるのがいい
355日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:40.58ID:KYhevfBp 歌舞ネタというと、「真田丸」で歌舞音曲に本気の宇喜多秀家が最高だった
「私は殿下(秀吉)のために戦い殿下のために舞う」って言いながら
鬱屈している秀次をしかり飛ばす
「私は殿下(秀吉)のために戦い殿下のために舞う」って言いながら
鬱屈している秀次をしかり飛ばす
356日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:48.55ID:8ku5uCSn357日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:53:36.93ID:wAF4IyPL おまえら今日の放送の8分30秒くらいのシーンで小栗の左耳を見ろw
イヤホン映ってるぞw
20時からの放送でも確認できるだろなw
イヤホン映ってるぞw
20時からの放送でも確認できるだろなw
358日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:53:38.41ID:sWJHWXOi >>348
事務や狩りや稽古だけで畑仕事してるところはなかった気がする
事務や狩りや稽古だけで畑仕事してるところはなかった気がする
359日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:53:41.47ID:453jKJ8y >>334全部省略すべき
360日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:54:03.60ID:4SRrlyMN 顛末はともかく大抵無視される義経の正妻と娘がちゃんと一緒に死ぬ流れで良かった
361日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:54:25.24ID:u4oHuD8k 奥州合戦はやらないのか
頼朝の全国支配の最後の出陣仕上げで重要なのに残念
頼朝の全国支配の最後の出陣仕上げで重要なのに残念
362日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:54:25.48ID:eaeugNHq 妻子ができて黒化しても土産物買い込むのは変わらない小四郎
363日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:54:35.30ID:0iQhRL8A 今日のタイトル(・ω・`)
『おまゆう』
『おまゆう』
364日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:54:38.02ID:cnXq3sdl365日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:54:40.20ID:KYhevfBp 今回の秀衡や従来の秀衡よりはドライそうだから危惧されていたが
ちゃんと義経の頑張りをねぎらってくれていて良かったw
でも折角秀衡の幻影が現れ義経が平泉のためを思ってひいても
平泉は滅ぼされるんだけどね
それでも戦わなかったから残ったものがあるってことだろうか
ちゃんと義経の頑張りをねぎらってくれていて良かったw
でも折角秀衡の幻影が現れ義経が平泉のためを思ってひいても
平泉は滅ぼされるんだけどね
それでも戦わなかったから残ったものがあるってことだろうか
366日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:55:00.04ID:iHzwDiXC 行って良いと言われた義時が猫背で床下に潜って帰っていくところが欲しかった
367日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:55:03.81ID:VIEbBmwY まさか田中泯の暗黒舞踏が大河で見られるとは…
良かった
良かった
368日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:55:48.18ID:OJoApj1h 何で藤原氏の頭領がいる謁見の間に
刺客が堂々出入りしてるんだ有り得んわ
しかもかなり位高い藤原の士族を殺して 必殺仕置人レベルの馬鹿話だった
もうメチャクチャ こういうカラクリ事ばっかぶっ込んでくる
刺客が堂々出入りしてるんだ有り得んわ
しかもかなり位高い藤原の士族を殺して 必殺仕置人レベルの馬鹿話だった
もうメチャクチャ こういうカラクリ事ばっかぶっ込んでくる
369日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:55:53.72ID:eaeugNHq 大姫が一見まともなようでちょっとしたことからトラウマぶりかえすのがメンタルやってる人の描写として妙に生々しかった
370日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:56:13.32ID:Qp2HoLyD >>315
息子の死の時から立場と肉親の情を使い分けできる子だから・・
息子の死の時から立場と肉親の情を使い分けできる子だから・・
371日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:56:23.90ID:qPIqgs5g 龍馬伝の吉田東洋の断末魔もあんな感じだった気がしなくもない
372日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:56:57.82ID:1yW8drpR373日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:56:58.97ID:KYhevfBp 兄弟の決裂上重要な襲撃エピソードを
里のせいというオリジナルで処理したのはいただけなかった
里のせいというオリジナルで処理したのはいただけなかった
374日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:57:05.17ID:W1KolY2k 秀衡
なんでイタチ呼ばわりされてると思ったら、
御館(みたち)だったんだね
なんでイタチ呼ばわりされてると思ったら、
御館(みたち)だったんだね
375日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:57:17.81ID:1ivL9mmg376日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:57:18.56ID:eaeugNHq 政子はこの頃が家族として幸せだった最後の時代になるのかな
377日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:57:50.06ID:iHzwDiXC >>349
史実なんてわからん
史実なんてわからん
378日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:57:55.01ID:qToFGwdq 善児あれだけ動けるなら普通に1vs1でもちょっと強いくらいの武士なら勝てそう
379日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:57:59.59ID:Qp2HoLyD380日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:58:14.90ID:W1KolY2k381日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:58:16.10ID:1yW8drpR >>369
確かに生々しい描写だった。
確かに生々しい描写だった。
382日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:58:40.16ID:VIEbBmwY 義経嫁は
さいごにブスの意地みたいなの見せたね
さいごにブスの意地みたいなの見せたね
383日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:58:41.88ID:oXP8X6xy384日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:59:06.86ID:Nx3yjY29 八重は子供助けて真珠ヶ淵で溺死パターンだな
385日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:59:27.52ID:35nQyCwr 大姫を京に嫁に出そうとする話とかダラダラやるんだろうか
386日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 18:59:32.70ID:eaeugNHq387日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:00:02.92ID:Qp2HoLyD 好き勝手に食い散らかしてた女たちの心をつかめてない義経だった、好き
388日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:00:38.44ID:P90RXMz1 成長してタヌキ顔からキツネ顔になる大姫
389日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:00:44.68ID:OJoApj1h 最期の首樽抱いてなくシーンいらんだろ 邪魔者消したったってのが本当なんだから
変に複雑な心情見せて深い物語っぽいの匂わすのが滑稽
権力欲の塊なんだからいらんわ 下らない
変に複雑な心情見せて深い物語っぽいの匂わすのが滑稽
権力欲の塊なんだからいらんわ 下らない
390日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:00:53.93ID:1yW8drpR >>384
入水伝承をここで出すか…
入水伝承をここで出すか…
391日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:02:54.16ID:O/hkD26P >>382
このシナリオにして、絶妙のブス加減の配役だと納得がいったわ
このシナリオにして、絶妙のブス加減の配役だと納得がいったわ
392日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:02:55.98ID:J6bOAG8m393日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:00.85ID:Flc+mzYl >>384
予告で八重既にお亡くなりで思い出すような感じだったね
予告で八重既にお亡くなりで思い出すような感じだったね
394日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:01.13ID:9N14ov2b 頼朝も義経を殺したくなかったが最終的に殺さざるを得なかったってのは分かるんだけど
何回もそれ繰り返してたら視聴者からの信頼失うわ
何回もそれ繰り返してたら視聴者からの信頼失うわ
395日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:16.57ID:pl5rAu3X >>357
どう贔屓目に見ても黒いイヤホンだなww
どう贔屓目に見ても黒いイヤホンだなww
396日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:28.73ID:qToFGwdq 鎌倉落とすなら三浦(しかも息子)が鍵なの梶原も理解してたんだろうなあ
確かにアイツならコロッと裏切る
確かにアイツならコロッと裏切る
397日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:37.91ID:wXfgzpxq >>357
耳の穴の影じゃないの?
耳の穴の影じゃないの?
398日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:39.42ID:Apy0hAFH >>386
正面から戦った義村には圧されてるしな
正面から戦った義村には圧されてるしな
399日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:42.63ID:wsmclL0q >>389
突如中井貴一の頼朝みたいになったからな
突如中井貴一の頼朝みたいになったからな
400日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:47.81ID:KYhevfBp401日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:03:55.22ID:J6bOAG8m402日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:04:15.45ID:35nQyCwr 出てくる人物が割とすぐ退場していくのは
横山三国志感があって割と好き
横山三国志感があって割と好き
403日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:04:21.22ID:eaeugNHq 一応首桶届いて号泣したという記録はあるんだ
404日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:04:27.09ID:wsmclL0q405日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:05:33.17ID:J6bOAG8m406日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:05:48.46ID:fYQZKtzw 泣いた
407日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:06:02.71ID:3hBl1/j2 >>403
石坂浩二もやってた
石坂浩二もやってた
408日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:06:27.38ID:P90RXMz1 畠山が義村に怒鳴ったシーンで山南が土方に怒鳴ったシーンを思い出したのは自分だけじゃないはず
409日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:06:29.29ID:J6bOAG8m まあ最後の頼朝の1人語りは不意打ちで泣かされてしまった
410日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:06:42.37ID:rKu6YU7B 善児は殺しまくってるのに
生き続けてるのが胸糞悪いな
義経か弁慶にやられれば
よかったのに
生き続けてるのが胸糞悪いな
義経か弁慶にやられれば
よかったのに
411日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:07:14.00ID:fYQZKtzw 歌舞音曲
私の苦手な言葉です
私の苦手な言葉です
412日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:07:22.26ID:J6bOAG8m >>408
つまり嫁になる義時妹は鈴木砂羽タイプの可能性が
つまり嫁になる義時妹は鈴木砂羽タイプの可能性が
413日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:07:40.09ID:7z2GbR+h 五智院但馬
414日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:08:09.04ID:1yW8drpR >>411
だから混ぜるなってw
だから混ぜるなってw
415日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:08:14.39ID:3hBl1/j2 郷御前の描き方が酷すぎ
武蔵坊弁慶の山咲千里みたいなちょっと頭が足りないけどかわいい郷御前が見たかった
武蔵坊弁慶の山咲千里みたいなちょっと頭が足りないけどかわいい郷御前が見たかった
416日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:09:08.54ID:eaeugNHq >>415
三谷にまともにかわいい女を描くのを期待するのはやめたほうがいい
三谷にまともにかわいい女を描くのを期待するのはやめたほうがいい
417日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:09:25.57ID:fYQZKtzw 今日は虱工藤がようやく役に立った日だったな
418日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:09:33.75ID:3hBl1/j2 >>416
そうでしたw
そうでしたw
419日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:09:33.95ID:O/hkD26P420日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:10:10.81ID:fYQZKtzw 今までの義経の最期の中で1番泣けたわ
421日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:10:20.86ID:J6bOAG8m >>415
静の解釈といい里の性格といい
三谷先生は義経とその周辺を通りいっぺんの美談にはしたくなかったんだろうなあ
ちょっとヒネリすぎな感もあるが
とにかく頼朝の最後の嘆きに光をあてて書きたかったように思える
静の解釈といい里の性格といい
三谷先生は義経とその周辺を通りいっぺんの美談にはしたくなかったんだろうなあ
ちょっとヒネリすぎな感もあるが
とにかく頼朝の最後の嘆きに光をあてて書きたかったように思える
422日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:10:30.21ID:9N14ov2b 善児といえば義時が奥州に行くのになんで善児がお供に選ばれたんだ?
善児って負けて生捕りにされた奴にしては妙に信頼されてるよね
善児って負けて生捕りにされた奴にしては妙に信頼されてるよね
423日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:10:49.34ID:CQNVuPZg 本当は殺したくなかった
何回やるんだ
何回やるんだ
424日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:11:51.86ID:eaeugNHq >>422
麒麟の岡村さんや真田丸の佐助みたいな有能オリキャラニンジャ枠だから…
麒麟の岡村さんや真田丸の佐助みたいな有能オリキャラニンジャ枠だから…
425日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:11:51.85ID:J6bOAG8m426日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:11:53.77ID:qWMG3d4i 逆行から撮ってるから耳穴の影だよ。
427日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:12:23.50ID:J6bOAG8m >>424
おんな太閤記のおみつさん
おんな太閤記のおみつさん
428日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:12:34.39ID:3hBl1/j2 >>421
頼朝にスポット当てたいなら他は従来通りで軽く流せばいいのに
頼朝にスポット当てたいなら他は従来通りで軽く流せばいいのに
429日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:12:36.28ID:Flc+mzYl >>419
畠山に怒られてたねw
畠山に怒られてたねw
430日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:12:59.66ID:4SRrlyMN この先義時が善児を使っていくようになるきっかけ回でもあったな
黒義時と善児の組み合わせは最悪過ぎて良い
黒義時と善児の組み合わせは最悪過ぎて良い
431日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:13:30.37ID:1yW8drpR432日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:13:47.13ID:35nQyCwr 首桶抱いて泣きましたっていうのも
頼朝だしパフォーマンスっぽいよなって思ってしまう
頼朝だしパフォーマンスっぽいよなって思ってしまう
433日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:14:29.56ID:qToFGwdq そういえば善児的には不意打ちなら義経でも殺れると思ってたのにはちょっとビックリしたわ
まあ上総介から気付かれることなく小刀スレるレベルだもんな善児
まあ上総介から気付かれることなく小刀スレるレベルだもんな善児
434日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:14:30.86ID:wsmclL0q435日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:14:47.91ID:ZSq19b7T ここまできたら頼朝の最後も落馬じゃなくて義時にやられたとかにして欲しい
436日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:14:57.01ID:zewNAR8g 本来、泣きの鬱回なのだろうけど、義経がポジティブなおかげで随分爽やかに「お疲れ様」な最期だった。
自分が直接関わってない三浦息子の人となりを見抜いて策を練るのは、そりゃ義時から見たら感服だろうよ。
最期まで戦を楽しんだ義経と、最後まで弟が可愛かった頼朝。滝沢義経より良かったんじゃないかな今回の兄弟の結末
自分が直接関わってない三浦息子の人となりを見抜いて策を練るのは、そりゃ義時から見たら感服だろうよ。
最期まで戦を楽しんだ義経と、最後まで弟が可愛かった頼朝。滝沢義経より良かったんじゃないかな今回の兄弟の結末
437日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:14:57.21ID:J6bOAG8m438日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:14:57.45ID:3hBl1/j2 >>427
今朝はねねとピン子を京に置き去りにして金ヶ崎へ行きやがった
今朝はねねとピン子を京に置き去りにして金ヶ崎へ行きやがった
439日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:15:05.08ID:9N14ov2b もうここまで来たら善児はどこで切り捨てられるのかが楽しみになってきた
個人的には梶原殿にとどめ刺すのも善児なんだろうと予想してる
個人的には梶原殿にとどめ刺すのも善児なんだろうと予想してる
440日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:15:20.14ID:dmerrPj6 >>430
今日の善児は結構喋ってて違和感あったな
今日の善児は結構喋ってて違和感あったな
441日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:15:21.41ID:f+j3yJ+d 頼朝をよく見せようとするとどうしてもそうなるが
義経に対してはいくらでも鎌倉に入れて対処できたと思うから
白々しさは否めないw
義経に対してはいくらでも鎌倉に入れて対処できたと思うから
白々しさは否めないw
442日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:15:56.33ID:3hBl1/j2 >>434
いや、だから郷御前が可哀想と言ってるんだが
いや、だから郷御前が可哀想と言ってるんだが
443日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:16:02.18ID:jJbKHfu4 >>437
まぁ来週死にそうだし
まぁ来週死にそうだし
444日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:16:12.40ID:KFLImSVj これから毎回殺したくなかったけど殺したパターンが続くの?
義時は平泉まで実際に行ったの?
義時は平泉まで実際に行ったの?
445日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:16:32.13ID:KYhevfBp 三谷が各登場人物を多面的に描くのは長所とは思うが
今回の頼朝は難しいね
元々のタチと御家人の御し難さで非情な面があるけど彼なりの善意がある
この基本路線自体はいいと思うし好き
今回は頼朝がちゃんと背景もあって上で弟をかわいがっている面があるっていうのも三谷の描きたかった頼朝像だろうし(王様のレストランから察するに)
それもこのドラマの魅力になっている
ただ途中から綻びが大きくなりまた非情な頼朝と弟をかわいがる面との折り合いをうまくつけられなくなっているような
非情に描こうとしたり、義経との決裂では頼朝は悪くないということにしようとして襲撃は里のせいによる義経の誤解にしたり
今回の頼朝は難しいね
元々のタチと御家人の御し難さで非情な面があるけど彼なりの善意がある
この基本路線自体はいいと思うし好き
今回は頼朝がちゃんと背景もあって上で弟をかわいがっている面があるっていうのも三谷の描きたかった頼朝像だろうし(王様のレストランから察するに)
それもこのドラマの魅力になっている
ただ途中から綻びが大きくなりまた非情な頼朝と弟をかわいがる面との折り合いをうまくつけられなくなっているような
非情に描こうとしたり、義経との決裂では頼朝は悪くないということにしようとして襲撃は里のせいによる義経の誤解にしたり
446日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:17:00.39ID:XRTZYLO3 テレビのバックライト上げたら鮮明なイヤホンがw
右の方に不自然な光沢もあるしw
右の方に不自然な光沢もあるしw
447日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:17:08.95ID:dmerrPj6 >>444
行ってないだろ
行ってないだろ
448日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:17:37.98ID:KYhevfBp449日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:18:00.67ID:eaeugNHq >>436
義仲や上総介みたいに死ぬ時は容赦なくエグい死に方させる三谷にしては最後に戦を楽しみながら去るという優しい死なせ方だったな
義仲や上総介みたいに死ぬ時は容赦なくエグい死に方させる三谷にしては最後に戦を楽しみながら去るという優しい死なせ方だったな
450日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:18:13.21ID:tCwb026e 女子供も容赦会釈なしに手にかけるあたりヤクザ映画よりエゲツないな
451日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:18:19.38ID:O/hkD26P ところで、秀衡の幽霊は畑でどういうメッセージを義経に伝えたの?
452日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:18:30.35ID:J6bOAG8m453日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:18:37.68ID:9N14ov2b454日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:18:44.82ID:ZSq19b7T >>437
夫だった江間次郎も善次に殺されてるし
夫だった江間次郎も善次に殺されてるし
455日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:19:03.09ID:P/4ilwTW456日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:19:04.71ID:cnXq3sdl >>434
里=郷御前なんだが
里=郷御前なんだが
457日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:19:13.96ID:KYhevfBp >>436
頼朝については突っ込み所は多々あれどw概ね同意
頼朝については突っ込み所は多々あれどw概ね同意
458日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:20:31.32ID:3hBl1/j2 しかしあの高館にあんなトンネルがついているとは知らなかった
数年前に行ったが全く気が付かなかった
今度行くときはぜひ実際に通って確認したい
数年前に行ったが全く気が付かなかった
今度行くときはぜひ実際に通って確認したい
459日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:20:40.90ID:P/4ilwTW460日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:20:46.04ID:hNxKkdbz >>439
善児の今のポジションは侍所の職員だから 元上司の景時も普通に始末しそう。
善児の今のポジションは侍所の職員だから 元上司の景時も普通に始末しそう。
461日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:21:17.21ID:KJ9Sb6gs どう見てれば本当は殺したくなかったって考えになるのか
462日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:21:34.63ID:eaeugNHq 逆に本当にあっけなく落馬で死んだが周りはどこがやったと疑心暗鬼になるのもありかもしれない
463日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:21:41.28ID:RrWreRop464日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:03.40ID:KYhevfBp 並行して、源氏ー北条氏と似た所のある、「司馬懿」のドラマも見ていて楽しい
司馬懿と曹操についてはああいう感じか
って実は週一と思って録画して溜めておいたら実は平日毎日放送で大分見損ねていてショック
司馬懿と曹操についてはああいう感じか
って実は週一と思って録画して溜めておいたら実は平日毎日放送で大分見損ねていてショック
465日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:31.71ID:tCwb026e >>461
頭に血が昇ってやってから後悔するタイプなんじゃないかな
頭に血が昇ってやってから後悔するタイプなんじゃないかな
466日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:32.58ID:ETFHGpgB 義時は、最後は不審死だからそれも善児にやられたりして。
467日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:36.30ID:3hBl1/j2 >>462
それいいかも
それいいかも
468日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:37.05ID:fYQZKtzw 善児が金窪にスライドしそうで嫌だな
金窪は殺し屋だけどきちんと軍を指揮するし侍所の次官になる男なんだぞ
金窪は殺し屋だけどきちんと軍を指揮するし侍所の次官になる男なんだぞ
469日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:39.04ID:9tjvsA3C >>359
頼朝死後からやってもよかったかもな
頼朝死後からやってもよかったかもな
470日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:22:55.93ID:FX5QAAvw >>410
あれはあれで、コアなフリークが付いてそう
あれはあれで、コアなフリークが付いてそう
471日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:00.00ID:SlpViYki >>458
大阪城にも城内に入り込めるトンネルがあったんだぜ?
大阪城にも城内に入り込めるトンネルがあったんだぜ?
472日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:06.44ID:O/kyNPSE この後も全部黒い話ばかりやろ
473日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:09.56ID:qPIqgs5g 頼朝の中では
義経を殺さなければならない
よりもむしろ
平泉を滅ぼさなければならない
の方が重要だったって処理なのかと思った
頼朝の号泣
義経を殺さなければならない
よりもむしろ
平泉を滅ぼさなければならない
の方が重要だったって処理なのかと思った
頼朝の号泣
474日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:14.58ID:ETFHGpgB 次が範頼か?
475日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:16.38ID:LltiTeTi なんか義時がいきなりダークなことするようになったな
476日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:17.18ID:8ku5uCSn >>462
恐れ入りました
恐れ入りました
477日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:24:21.21ID:OJoApj1h とにかく誤解と騙しだらけの演出ばっかりでもうお腹いっぱい
毎回毎回同じような出来事の繰り返し
ハラハラさせたいんだろうけど逆に安っぽい 適当に作ってる感じで
毎回毎回同じような出来事の繰り返し
ハラハラさせたいんだろうけど逆に安っぽい 適当に作ってる感じで
478日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:25:26.18ID:kf6aKkS4 今回初めて?時政が出てこなかった
479日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:25:43.18ID:D5m3qzqF 来週の予告に八田と時房が映ってた?
比奈は再来週あたりからかな?
比奈は再来週あたりからかな?
480日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:25:54.17ID:9N14ov2b でも善児はあまりにも殺させすぎると視聴者からのヘイトがどんどん溜まりそうだから、ほどよいところで退場してほしくもある
例え話だけど義時の命令で誰かを始末した後に口封じに義時に始末されて罪をなすりつけられる、みたいな
例え話だけど義時の命令で誰かを始末した後に口封じに義時に始末されて罪をなすりつけられる、みたいな
481日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:26:39.51ID:KYhevfBp 大河で誤解で登場人物で死んだってパターンで印象的で悲しいのは
「風林火山」の小山田の死だな
「風林火山」の小山田の死だな
482日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:27:09.46ID:fYQZKtzw 金窪に善児始末させて交代でいい
こっちは吾妻鑑に書かれてるんだから殺し過ぎで文句言われる筋合いないからなw
こっちは吾妻鑑に書かれてるんだから殺し過ぎで文句言われる筋合いないからなw
483日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:27:30.99ID:NSvRZbMD 鬱回だったねえ
説明できないけど、郷御前が可哀そうでなあ・・
説明できないけど、郷御前が可哀そうでなあ・・
484日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:27:49.76ID:LltiTeTi 里がようよく分からんな
義経についてきたかったわけでは無いのか
義経についてきたかったわけでは無いのか
485日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:27:53.27ID:hEmxco6L ぜんじさん便利キャラすぎんだろ
病死寿命以外はぜんぶこの人がヤリマシタってことに出来そう
病死寿命以外はぜんぶこの人がヤリマシタってことに出来そう
486日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:28:15.82ID:AMUKK/Uj487日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:28:24.13ID:3hBl1/j2488日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:28:42.81ID:hNxKkdbz489日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:29:47.97ID:cnXq3sdl >>475
一応前回からは4年くらい経ってなかったっけ?
一応前回からは4年くらい経ってなかったっけ?
490日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:30:14.83ID:XyuQvWFH >>487
お市の方とか言うから里の方でもいいかと
お市の方とか言うから里の方でもいいかと
491日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:30:52.74ID:Apy0hAFH492日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:31:14.46ID:TIrac1pQ 今日も面白かった
493日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:31:29.52ID:IYqV3m36 >>451
王になれ
王になれ
494日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:31:38.92ID:AHgX8Bwo495日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:31:58.59ID:XyuQvWFH496日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:32:01.32ID:f+j3yJ+d 八重退場しそうだな
ほんと何のためにでたキャラなんだか
結婚後も特に義時と何もないし
三谷って女性キャラ描けないの致命的じゃね
ほんと何のためにでたキャラなんだか
結婚後も特に義時と何もないし
三谷って女性キャラ描けないの致命的じゃね
497日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:32:50.61ID:KYhevfBp >>486
小山田はミル姫のお腹の子供が別の子でも受け入れて育てるつもり
って勘助に語っているんだけど
ミル姫はそれを知らず、ミル姫の死産になんか安心したような小山田の顔を見て誤解する
殺す背景には一族の仇っていう強迫観念もあるけど
小山田はミル姫のお腹の子供が別の子でも受け入れて育てるつもり
って勘助に語っているんだけど
ミル姫はそれを知らず、ミル姫の死産になんか安心したような小山田の顔を見て誤解する
殺す背景には一族の仇っていう強迫観念もあるけど
498日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:32:51.26ID:fYQZKtzw 八重消えたらガキどもどーすんだ?
499日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:33:01.85ID:XyuQvWFH500日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:33:36.09ID:AHgX8Bwo >>473
平泉を滅ぼす為に弟の命を利用したって事だから余計酷いよな
平泉を滅ぼす為に弟の命を利用したって事だから余計酷いよな
501日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:33:50.68ID:D5m3qzqF 普通は姫の衣装の時の方が可愛く見える筈なのに八重の場合は今の庶民の格好の時の方が可愛く見える
502日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:34:14.24ID:rKu6YU7B 義経が三浦の息子 義村を味方につけてたさって
言ってたが、義村は味方になってくれたかなw
言ってたが、義村は味方になってくれたかなw
503日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:34:27.28ID:cnXq3sdl しかし三谷がシン・ウルトラマン見る前に書いた脚本なのにのに
義村がメフィラスにしか見えないんだがw
義村がメフィラスにしか見えないんだがw
504日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:34:34.70ID:s5iAonkR505日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:35:01.52ID:FHkiT/6t ガキは母親いなくても育ちます
506日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:35:38.03ID:pHIs7app 23話が巻狩りっぽいから22話で比奈が出てくるかも
つまり八重は来週21話で退場じゃないか?
つまり八重は来週21話で退場じゃないか?
507日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:35:44.03ID:f+j3yJ+d 大姫美人だったよね
508日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:35:58.65ID:SkMtxwWX ジンギスカンの漢字表記「成吉思汗」が静の踊った舞の「なすよしもがな」から来ているという説を思い出させる回だった
509日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:36:09.97ID:KYhevfBp 北条のドラマを楽しみにしていたから義経登場とかどうでもよかったんだけど
いざ登場してみたらいろんな回で義経が出てくるとドラマに勢いがでてきて
そして景時や範頼やついでに宗盛殿との人間関係も面白くて
義経登場からのドラマが思いのほかとても良かった
でもオリジナルストーリーなだけに義円の件はいらんかったような
いざ登場してみたらいろんな回で義経が出てくるとドラマに勢いがでてきて
そして景時や範頼やついでに宗盛殿との人間関係も面白くて
義経登場からのドラマが思いのほかとても良かった
でもオリジナルストーリーなだけに義円の件はいらんかったような
510日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:36:15.82ID:tYG9TyH/ 義時にとっては知らない子供だらけだと正直邪魔だろうな
八重いなくなって善児に殺し放題の役目を与えるのでは
八重いなくなって善児に殺し放題の役目を与えるのでは
511日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:36:29.18ID:D5m3qzqF 今のところ女性キャラでまともなの比企の尼だけだな
512日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:37:06.38ID:CKJEtZR7513日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:37:35.00ID:D5m3qzqF 大姫はかわいいけど年齢の割にやつれすぎ
514日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:38:08.75ID:KYhevfBp 善児はむしろドラマ上便利に使われているから人殺しまくっても善児にヘイトは向かないね
問題になるとしたらなんでも善児に処理させ過ぎるのが今後目に余る可能性かな
問題になるとしたらなんでも善児に処理させ過ぎるのが今後目に余る可能性かな
515日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:38:13.51ID:u4oHuD8k 予告でりくが赤子を抱いてたような気がするけどあれ政範なのかな
時房も出てくるし面白くなりそう
時房も出てくるし面白くなりそう
516日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:38:29.06ID:9N14ov2b >>510
さすがにそれは義時狂いすぎで今後に影響与えそうだからやらないと思う
さすがにそれは義時狂いすぎで今後に影響与えそうだからやらないと思う
517日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:39:24.57ID:Apy0hAFH518日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:39:25.16ID:g8dss3Nu 大姫の入浴を描くべき
やっと入浴シーンがあれば嬉しい女優が出たのだから朝ドラを見習い入浴を描くべき
朝ドラでは上白石川口と谷間とかは見せてないが入浴が既にある
次は黒島か飯豊かと言われてる
仲間は正直要らん、武蔵の頃なら見たかったが
やっと入浴シーンがあれば嬉しい女優が出たのだから朝ドラを見習い入浴を描くべき
朝ドラでは上白石川口と谷間とかは見せてないが入浴が既にある
次は黒島か飯豊かと言われてる
仲間は正直要らん、武蔵の頃なら見たかったが
519日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:40:13.17ID:hEmxco6L この間、伊豆箱根鉄道の韮山でやってる大河館行ってきたが大したことなかったなw
宮澤エマさんは素の方が綺麗なのと、草笛光子さんが御年90になろうかってことに驚いたくらい
宮澤エマさんは素の方が綺麗なのと、草笛光子さんが御年90になろうかってことに驚いたくらい
520日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:40:22.74ID:f+j3yJ+d 静御前うまかったよ
石原のようなドスコイでなくて見たいと思わせるレベルだった
舞台シーンだけな
石原のようなドスコイでなくて見たいと思わせるレベルだった
舞台シーンだけな
521日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:40:35.43ID:g8dss3Nu522日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:40:42.77ID:gmO/uxWE523日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:41:33.36ID:g8dss3Nu524日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:42:13.29ID:f+j3yJ+d525日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:42:17.66ID:9N14ov2b526日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:43:54.59ID:SOiSPrSS 八重が育ててる子の誰かが義時の死に関わるとかありそう
そうでもしないと八重が何のためにいるのかよく分からん
そうでもしないと八重が何のためにいるのかよく分からん
527日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:44:13.89ID:g8dss3Nu528日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:44:52.27ID:g8dss3Nu >>526
あの中に頼朝に殺された人間の子供がいて頼朝が懸念して皆殺しとか
あの中に頼朝に殺された人間の子供がいて頼朝が懸念して皆殺しとか
529日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:45:20.06ID:W1KolY2k530日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:46:33.16ID:D5m3qzqF 時政と能員の争いは実質嫁同士の争いにされそうだな
531日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:47:14.75ID:f+j3yJ+d まあ草燃えるもそうだったし
532日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:49:27.95ID:W1KolY2k533日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:50:17.95ID:LltiTeTi なんか今回演出とか撮影もレベルが高かったような気がするわ
534日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:50:58.09ID:G6yOFwUz 大姫が連名だったのが意外だな
まさか姫の前は単独だよね
まさか姫の前は単独だよね
535日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:52:40.32ID:8l88jIMn >>284
やはり三河という枝葉ばかり見ているから気付いてないんだな。
尾張守足利家氏の前に尾張守に就いていたのは誰だ?
家氏の叔父の名越時章だ。
尾張守足利家氏の死後、尾張守に就いたのは誰だ?
時章の曾孫であり足利一族の今川国氏の娘を正室に迎えている名越高家だ。
このように名越家と尾張足利家は密接な繋がりがあるのにどうして影響力がないと言い切れるんだ?
何度も何度も言うが三河という枝葉ばかり見ているからこういう繋がりを見逃すんだ。
やはり三河という枝葉ばかり見ているから気付いてないんだな。
尾張守足利家氏の前に尾張守に就いていたのは誰だ?
家氏の叔父の名越時章だ。
尾張守足利家氏の死後、尾張守に就いたのは誰だ?
時章の曾孫であり足利一族の今川国氏の娘を正室に迎えている名越高家だ。
このように名越家と尾張足利家は密接な繋がりがあるのにどうして影響力がないと言い切れるんだ?
何度も何度も言うが三河という枝葉ばかり見ているからこういう繋がりを見逃すんだ。
536日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:53:31.49ID:uWpWM0T0 新納やエマだって連名なのに
537日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:53:51.18ID:8ku5uCSn >>502
義経が腹を割って話せばいい
義経が腹を割って話せばいい
538日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:55:45.13ID:wxFLaj47539日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:57:18.82ID:NgPRUEQ+540日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 19:59:59.06ID:xYUZidIX 今回はせつないな
541日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:07:42.53ID:YRWMaN6a 今回、平六の娘の初が出てたから
将来的には後を継いで育児所の面倒見る設定だろうか
史実でも金剛の婚約者だが
誰がキャスティングされるんだろ
将来的には後を継いで育児所の面倒見る設定だろうか
史実でも金剛の婚約者だが
誰がキャスティングされるんだろ
542日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:08:15.57ID:KYhevfBp 義経が死ぬ場面をきっちり描かなかったのは生き残りの余地を1%でも残しておきたかったのかな
あんまり生き延びた可能性が臭い過ぎると
義経の死に慟哭する頼朝の場面の重みがなくなる恐れがある
多分今回三谷が描きたかったのって、腹違いの弟にあまり情のない頼朝でなく
弟に対する情のある頼朝だっただろう
かといってそれで頼朝をいい人にするのも萎えなのもわかっているだろうから非情にも見える面も描こうとはしているだろうし
大変だw
あんまり生き延びた可能性が臭い過ぎると
義経の死に慟哭する頼朝の場面の重みがなくなる恐れがある
多分今回三谷が描きたかったのって、腹違いの弟にあまり情のない頼朝でなく
弟に対する情のある頼朝だっただろう
かといってそれで頼朝をいい人にするのも萎えなのもわかっているだろうから非情にも見える面も描こうとはしているだろうし
大変だw
543日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:10:50.06ID:Wo5ad1Zv >>519
烏帽子をかぶった写真を撮ってきたわw
烏帽子をかぶった写真を撮ってきたわw
544日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:11:01.58ID:3OBM/zSw 善児がチートすぎて草ww
主役のイメージ保持のために
これからも汚れ仕事の実行犯は全部、善児って事で…
主役のイメージ保持のために
これからも汚れ仕事の実行犯は全部、善児って事で…
545日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:12:20.31ID:ryebnHGl お土産をねだってた子はあれ何かの伏線?
546日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:12:54.35ID:f+j3yJ+d 泰時だぞ
547日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:13:21.34ID:fYQZKtzw 金剛
548日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:13:30.43ID:LltiTeTi 義時って宗時を殺したのが善児ってまだ知らないんだっけ
頼朝と景時は知っていたような
頼朝と景時は知っていたような
549日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:13:45.09ID:3OBM/zSw >>545
義経の首かと思ったけど考えすぎか?
義経の首かと思ったけど考えすぎか?
550日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:15:44.94ID:f+j3yJ+d 畠山重忠が勘づいてるんでは宗時殺し
551日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:16:41.72ID:yVp3n2m9552日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:19:45.25ID:3OBM/zSw >>343
シン・ウルトラマンワロスw
シン・ウルトラマンワロスw
553日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:20:08.50ID:NgPRUEQ+554日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:22:25.69ID:cZ7vrqqW 久しぶりに大河みてるけど、この静は可愛くないな
静御前は美人が必須条件だろ
静御前は美人が必須条件だろ
555日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:23:16.68ID:NgPRUEQ+ 静は蒔田が良かったな
556日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:25:27.04ID:G6yOFwUz まあ石原さとみも言うほど可愛くなかったし
557日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:26:30.12ID:o3kaWThS 義経の鎌倉攻略策、炎立つ第三部と一部似ていたな。
越後、信濃ルートがなかったけど。
越後、信濃ルートがなかったけど。
558日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:26:44.66ID:UJ4lauf7 蒔田みーちゃんが静だとなんか怨念がましくて嫌だわ
559日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:27:27.67ID:w7R5WPIL 静の佇まいとかキャラの雰囲気はいいと思うけど
中の人のお顔が面白系すぎる
中の人のお顔が面白系すぎる
560日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:27:54.20ID:fehRh0Go 義時だいぶ悪いやつになってきた
561日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:28:14.68ID:FX5QAAvw >>353
助け船がことごとく突っぱねられるのも、この辺のやり方の問題なのかもね
助け船がことごとく突っぱねられるのも、この辺のやり方の問題なのかもね
562日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:28:21.28ID:4bshA1BF 三谷はほんと女の描写がクソ、いらん三谷アレンジすんな。
563日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:28:37.55ID:RCTj6KQ3 何で小栗はいきなり闇落ちしたん?
564日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:29:05.55ID:Fej5VCcg >>520
顔面はともかく舞のシーンはよかった
顔面はともかく舞のシーンはよかった
565日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:29:09.18ID:NgPRUEQ+ >>556
まあ今女優として大物化したから当時の石原さとみも過大評価されてる部分はあるな
実際上戸彩の方が断然可愛かったからね
この頃の泰衡は渡辺いっけいが見事だった
あの追い詰められていく表情が見事だった
まあ今女優として大物化したから当時の石原さとみも過大評価されてる部分はあるな
実際上戸彩の方が断然可愛かったからね
この頃の泰衡は渡辺いっけいが見事だった
あの追い詰められていく表情が見事だった
566日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:29:36.11ID:yPgzYB5M 範頼が頼朝の脅威になるとは想像できない
567日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:31:29.49ID:EJyGjAxh 三浦透子は役に恵まれないな
568日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:31:31.74ID:iTIpboj6 炎立つ見たくなった
569日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:31:54.62ID:50bHaGbP つまらないので今日で見るのやめる。
570日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:32:14.81ID:Z347O+2q 里がクソ女すぎる
571日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:32:29.29ID:Re/uc1AM572日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:32:56.25ID:vgp03TJC 里があんなことをしたのは義経のせいでもある
573日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:33:16.51ID:v81Dj8jk 田中泯がちょっと勿体無い
もう少し出番あっても
もう少し出番あっても
574日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:33:21.19ID:N4kCqLjb 義経の鎌倉攻め案って新田義貞が鎌倉攻めたのと同じだつけ?
575日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:33:45.97ID:4bshA1BF 歴代最悪の義経正妻の描写、わざわざ
ドライブマイカー使ってこの扱い、三谷は腹切れよ。
ドライブマイカー使ってこの扱い、三谷は腹切れよ。
576日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:36:10.85ID:EJyGjAxh 三浦透子は受賞後に出演キャンセルした方が良かったな
たった2,3話程度でこんな役なんてやらなくて良かったよ
たった2,3話程度でこんな役なんてやらなくて良かったよ
577日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:36:37.48ID:gPnBCTaU >>548
知ってたら、絶対許さんよ
知ってたら、絶対許さんよ
578日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:37:52.64ID:EJyGjAxh 妻娘を殺害したばかりでこんな楽しく話せるもんなの?
579日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:38:09.68ID:Re/uc1AM 里は静の話聞いてた時に同情してたのかと思いきや喜んでいたとは
580日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:38:28.27ID:Ua0dZAZa これって後に新田義貞が取る作戦でねえか?
581日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:39:48.00ID:siyyxYrp582日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:40:00.42ID:4bshA1BF 菅田将暉の義経の演技は良かったのに、
三谷の脚本がクソで気の毒。まともな脚本で
史実エピ通り見たかったよ。
三谷の脚本がクソで気の毒。まともな脚本で
史実エピ通り見たかったよ。
583日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:40:17.53ID:KJ9Sb6gs 当然足利新田がやることを義経に予言させてるんやろ
584日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:40:32.89ID:1aztbYPc 家にあんなに子供いるんだから娘は義時が連れ出してもバレなかったろうに
585日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:40:57.73ID:SlpViYki586日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:41:28.47ID:Re/uc1AM 染谷信長と似た喋り方だな
587日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:41:56.40ID:gPnBCTaU >>578
まさに戦闘マシーン
まさに戦闘マシーン
588日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:41:56.63ID:o3kaWThS589日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:42:15.74ID:oUQ5Fbfq590日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:42:45.48ID:scdGKEE+ 頼朝わけわからん
591日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:42:50.84ID:Ua0dZAZa クロウがテムジンになってその孫のフビライに日本を攻めさせた
592日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:42:53.08ID:ivLF2P/c 自分で滅っしたくせに頼朝が悲しむシーンなんて要らないだろ
593日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:43:03.77ID:C6/UWjOA おもしれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
594日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:43:18.97ID:AsMiZqpD 里は美人ではないがあまりにも不憫
595日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:43:23.24ID:cZ7vrqqW さあ終わったから風呂はいろ
596日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:43:23.60ID:4bshA1BF 三谷は鎌倉の羅漢像に叩きのめされろ。
597日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:43:31.59ID:Km4oWgTl 八重は20回までは出ると言われてたけどそろそろ死ぬのか?
598日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:44:23.33ID:oUQ5Fbfq599日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:44:26.30ID:l/Jx6UFD 弁慶と義経の最期の立ち回りにあまり悲壮感なく
惜しい人を討ち取ってしまった兄サイドが愚かって描き方はいいんじゃないか
梶原景時に嫉妬と憧れがどちらも混ざってるのもええわ
惜しい人を討ち取ってしまった兄サイドが愚かって描き方はいいんじゃないか
梶原景時に嫉妬と憧れがどちらも混ざってるのもええわ
600日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:44:40.69ID:AsMiZqpD 善児に八重
オリキャラや半オリキャラが歴史に絡みまくる大河
オリキャラや半オリキャラが歴史に絡みまくる大河
601日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:44:43.97ID:Pfm1XYuX三谷幸喜ワールド
炸裂新解釈重い回だったな
予算無い中でよく仕上げた
602日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:44:59.74ID:f+j3yJ+d 芭蕉てやっぱすごいよねえ
603日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:03.59ID:JCbgmqiU >>551
手旗信号舞だろう。
手旗信号舞だろう。
604日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:13.80ID:sTLjc0x9 きっつぃ
605日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:20.02ID:6hyE97Au 中井貴一の語りかけるのも良かったが、大泉洋の泣きじゃくるのもまた良かった。史実は何とも思わなかったらしいけどな。
606日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:20.03ID:x647NYg9 こんな展開初めてだわ
607日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:20.51ID:DUcPUBKn608日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:23.58ID:Uur3QmBt 里があまりにも哀れでは
九郎は静への思い入れが強すぎる
九郎は静への思い入れが強すぎる
609日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:30.77ID:9YeYpVb0 山崎豊子が生きていたら大蔵省(財務省)を題材にした小説を作っていただろうな。
実写版の主役は小栗旬で。
(私は白い巨塔もう一度でもいいけど)
実写版の主役は小栗旬で。
(私は白い巨塔もう一度でもいいけど)
610日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:35.10ID:9tjvsA3C 芭蕉って敗者が好きなの?
611日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:37.62ID:AsMiZqpD ネタバレ
八重は最終回まで生きて義時より長く生きる
八重は最終回まで生きて義時より長く生きる
612日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:44.16ID:xYUZidIX 自分を殺したことを口実に平泉を攻めるまでは義経も読めなかったか
613日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:45:49.00ID:QSavjQxu バショーは歴ヲタ聖地巡礼マニアだね
614日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:00.27ID:sT4YGMIV 良い最終回だったわ
夏草や 兵どもが 夢の跡
夏草や 兵どもが 夢の跡
615日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:08.24ID:1nA8X5w5 頼朝が九郎義経の首と対面して号泣する
シーンは太平記で足利尊氏が弟の直義を
毒殺して号泣するシーンのパクリっぽかった
シーンは太平記で足利尊氏が弟の直義を
毒殺して号泣するシーンのパクリっぽかった
616日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:14.89ID:WtelL2KJ 国衡とババアの年齢差は?
形だけだろうけど
形だけだろうけど
617日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:21.83ID:Ua0dZAZa >>588
イバンウォンチョンドジョンを討ったのが許せんな
イバンウォンチョンドジョンを討ったのが許せんな
618日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:23.72ID:IHD/GBX/ サイコパスしかいないのか
619日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:24.30ID:00UjXVUF 普段テレビドラマなんかで泣かないけど今日のはちょっとじわっときたねえ
620日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:25.72ID:4Y8ckBml 今週これだから
先週ふざけまくったんだな
先週ふざけまくったんだな
621日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:31.50ID:f+j3yJ+d 郷御前が出ると聞いてお前ら盛り上がってたな
結果こうでした
結果こうでした
622日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:47.53ID:SA2f7mCU 何気にギャグ全くなしの回だったな
623日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:02.60ID:x647NYg9 比企の娘の最後の時に、うれしかったことがあるって静御前の落ちぶれた話を聞けた
ことを言っていたのか
ことを言っていたのか
624日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:04.67ID:jV3OohTV625日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:05.74ID:RtMeaavY 過去一感動的な回だった
脚本も演出も演技もよかったよ
脚本も演出も演技もよかったよ
626日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:10.31ID:C6/UWjOA >>622
弁慶があったやん
弁慶があったやん
627日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:18.31ID:uWd5xs2T 義経が笑って弁慶の戦いぶり見てるのが泣けた
菅田くんいい感じだったわ寂しくなるな
菅田くんいい感じだったわ寂しくなるな
628日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:25.40ID:4bshA1BF 大泉洋の泣き芝居は良いのに、原因を全て郷御前
に押しつけて、ここまで女性キャラを蔑める
脚本が胸糞悪すぎて今までの録画も全消しだわ。
に押しつけて、ここまで女性キャラを蔑める
脚本が胸糞悪すぎて今までの録画も全消しだわ。
629日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:32.04ID:6hyE97Au あとは頼朝をどう消すかだな。
630日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:37.28ID:yPgzYB5M 比企一族は里とその娘を全く救おうとしなかったのが怖い
頼朝も殺すつもりはなかっただろうに
頼朝も殺すつもりはなかっただろうに
631日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:37.52ID:cAGNEf5U 静の正面アップはきつかった
もうちょっといびつな顔をごまかす努力をしろよと
もうちょっといびつな顔をごまかす努力をしろよと
632日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:38.60ID:WtelL2KJ633日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:40.10ID:ADAIF+Kd 金色堂、美しかったなあ。
どこかの赤ちゃんとお母さんが来ていて、赤ちゃんがご機嫌であ~あ~と言っていた。
お母さんが済まなそうに周りに謝っていたが、俺には赤ちゃんの声が仏さんの声に思えた。
いい声だったわ。
どこかの赤ちゃんとお母さんが来ていて、赤ちゃんがご機嫌であ~あ~と言っていた。
お母さんが済まなそうに周りに謝っていたが、俺には赤ちゃんの声が仏さんの声に思えた。
いい声だったわ。
634日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:50.40ID:wDqzHiut NHK“SF時代劇”今度は「義経のスマホ」放送決定!
5・23から拡大全8話 主演は“実力派俳優”
https://news.yahoo.co.jp/articles/76825aa8d17b370f29cfa157937367fd71e41ac3
次にスマホを握るのは…源義経!
全編スマホ画面のみで描く“スマホ時代劇”再び
「義経のスマホ」
【放送予定】5月23日(月)より[総合]深夜24:25〜24:30
※24日の放送時間が、《深夜24:30〜24:35》に変更になりました
5月23日(月)深夜 第1話「スマホに憧れる男」
5月24日(火)深夜 第2話「兄との出会いにドギマギする男」
5月25日(水)深夜 第3話「いきなり総大将になった男」
5月26日(木)深夜 第4話「ようやく居場所を見つけた男」
5月30日(月)深夜 第5話「わかりやすく調子づく男」
5月31日(火)深夜 第6話「肝心なことを見落とす男」
6月1日(水)深夜 第7話「バレちゃった俺」
6月2日(木)深夜 第8話「さよなら、大好きな男」
5・23から拡大全8話 主演は“実力派俳優”
https://news.yahoo.co.jp/articles/76825aa8d17b370f29cfa157937367fd71e41ac3
次にスマホを握るのは…源義経!
全編スマホ画面のみで描く“スマホ時代劇”再び
「義経のスマホ」
【放送予定】5月23日(月)より[総合]深夜24:25〜24:30
※24日の放送時間が、《深夜24:30〜24:35》に変更になりました
5月23日(月)深夜 第1話「スマホに憧れる男」
5月24日(火)深夜 第2話「兄との出会いにドギマギする男」
5月25日(水)深夜 第3話「いきなり総大将になった男」
5月26日(木)深夜 第4話「ようやく居場所を見つけた男」
5月30日(月)深夜 第5話「わかりやすく調子づく男」
5月31日(火)深夜 第6話「肝心なことを見落とす男」
6月1日(水)深夜 第7話「バレちゃった俺」
6月2日(木)深夜 第8話「さよなら、大好きな男」
635日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:51.59ID:sT4YGMIV >>622
中川大志のチリンがギャグになるかなと思った
中川大志のチリンがギャグになるかなと思った
636日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:52.84ID:FIBTcPty 菅田将暉はうまいわ
これで退場は勿体無い
これで退場は勿体無い
637日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:53.85ID:UooGwBRi バイデン大統領も鎌倉殿をご覧になったのだろうか?
638日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:54.48ID:W1KolY2k639日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:55.17ID:TFV8ZHWb ラストのシーン、新撰組で山南を切腹に追い込んでおいて近藤と土方が白々しく泣くシーンに似てると思ったのは俺だけ?
640日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:47:57.16ID:3SEfU2K0 義経の優秀さを示すためには
義時「素晴らしい。だが」
義経「どうぞ」
ではなく、
義時「素晴らしい。だが」
義経「三浦のことだろう?」
この方が良かった。
義時「素晴らしい。だが」
義経「どうぞ」
ではなく、
義時「素晴らしい。だが」
義経「三浦のことだろう?」
この方が良かった。
641日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:21.51ID:SlpViYki642日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:23.34ID:siyyxYrp643日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:23.99ID:x647NYg9644日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:29.56ID:QkEHYDT2 清盛は見逃した
子供だからと
その子が大人となり兵を起こした
その子供は思った
子供は殺すべきだと
清盛は優しすぎた
殺すべきだったのだ
あの子供だけは
子供だからと
その子が大人となり兵を起こした
その子供は思った
子供は殺すべきだと
清盛は優しすぎた
殺すべきだったのだ
あの子供だけは
645日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:33.04ID:ni7JKMkA 平成24年7月 小栗旬、戦国時代にタイムスリップ
646日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:54.25ID:QSavjQxu 郷マジでかわいそうな役回りだった
人質扱いのち刺殺 なんやねんこれ
人質扱いのち刺殺 なんやねんこれ
647日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:56.06ID:JCbgmqiU 菅田義経は登場時から源平合戦の快進撃までは天才的な外道だったのに、最後の1話で物分りが良い大人になったな。
648日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:48:59.83ID:tJATb1C+ 頼朝の泣きは余計だった
一の谷、壇ノ浦の話をしてくれまででよかったのに
一の谷、壇ノ浦の話をしてくれまででよかったのに
649日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:00.33ID:xYUZidIX 五月雨を降りのこしてや光堂
650日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:01.91ID:Flc+mzYl >>635
重忠と義村のシーンはギャグよね
重忠と義村のシーンはギャグよね
651日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:06.17ID:QBDpzZgl 静御前は雰囲気も意志の強さも舞踊もサマになっていたけど
あんまり可愛くないのが気になってしまった
でも嫁よりいい女だわ
あんまり可愛くないのが気になってしまった
でも嫁よりいい女だわ
652日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:10.55ID:3hBl1/j2 >>610
敗人だからね
敗人だからね
653日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:19.97ID:P26JqEIE 義時ダーク化の片鱗見せつつまだいい人なところも顔覗かせてたな
泰衡に迫るとこは迫力あったし義経と最後話すとこは心から尊敬してる風だった
泰衡に迫るとこは迫力あったし義経と最後話すとこは心から尊敬してる風だった
654日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:24.04ID:sT4YGMIV >>612
最後まで人を信じすぎる甘ちゃんが抜けなかったな
最後まで人を信じすぎる甘ちゃんが抜けなかったな
655日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:24.10ID:TNBHCcgA 畠山の演奏かなり自信を持った言い方だったのでどんなもんかと思ったらシンバルを鳴らすだけw
三谷のギャグだよね
三谷のギャグだよね
656日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:24.63ID:Dk8MzlyG >>594
顔も心も醜いって、あんまりな人物設定
顔も心も醜いって、あんまりな人物設定
657日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:38.46ID:vdPKTErn 死んだシーン無かったってことは義経は生き残ってモンゴルに渡ったって解釈でいいんだよね?
首はダミー
首はダミー
658日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:50.48ID:f+j3yJ+d >>622
三浦義村で実況は盛り上がってたぞ
三浦義村で実況は盛り上がってたぞ
659日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:50.96ID:6hyE97Au >>624
心痛めたら範頼まで殺めない。そのぐらい頼朝は疑い深い性格だったと思う。そういう頼朝が堪らなく好きた。自分は。
心痛めたら範頼まで殺めない。そのぐらい頼朝は疑い深い性格だったと思う。そういう頼朝が堪らなく好きた。自分は。
660日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:49:53.09ID:scdGKEE+ >>627
あそこで「おー立ったまま死んだか」とか言わせるかと思ったけど無かった
あそこで「おー立ったまま死んだか」とか言わせるかと思ったけど無かった
661日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:02.40ID:9tjvsA3C >>644
頼朝はやんごとなきとこから助命嘆願があったし
頼朝はやんごとなきとこから助命嘆願があったし
662日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:02.41ID:3hBl1/j2 >>657
あのトンネルだね
あのトンネルだね
663日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:07.93ID:3nNKjyhz664日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:10.95ID:x647NYg9 義経が比企の娘を殺し、またその子も殺したのか、もう何もかもやる気なくしたんだろうな
665日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:11.36ID:uWd5xs2T 予告見たが八重まで退場するのか?
みんなバンバン去ってくな
みんなバンバン去ってくな
666日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:30.31ID:RtMeaavY667日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:32.08ID:Ua0dZAZa なるほど
比企一族の郷を犬死させたのを恨み能員の手の者が八重(阿波局)を討って比企一族の姫の前を後妻として北条に嫁がせたんだな
結局これが比企能員の変の遠因になる
比企一族の郷を犬死させたのを恨み能員の手の者が八重(阿波局)を討って比企一族の姫の前を後妻として北条に嫁がせたんだな
結局これが比企能員の変の遠因になる
668日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:41.97ID:wDqzHiut669日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:46.49ID:zNopfujC 義時善児 最凶タッグ結成の回であった
670日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:49.34ID:9tjvsA3C 次回予告に八田知家がいたよな?
671日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:50.32ID:EJyGjAxh >>641
首が届いているのだからそれは無い
首が届いているのだからそれは無い
672日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:53.37ID:3SEfU2K0 義時と最強タッグ組んでる善児が笑えるw
673日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:50:54.33ID:aUCr5cQA 妻は設定上はかわいそうだけど鎌倉殿の里はどうにも歪んでるからあんまり可哀想に思えなかった
その辺りの三浦透子の演じ方が良かった
いい女優やね
その辺りの三浦透子の演じ方が良かった
いい女優やね
674日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:19.98ID:zcvTHsIT >>563
ここんとこの3~4回見てなかったんですか?
ここんとこの3~4回見てなかったんですか?
675日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:21.18ID:vdPKTErn >>671
首はダミーだろw
首はダミーだろw
676日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:27.50ID:Y8p/hUaP この組織、内輪もめや嫉妬心でどんどん減ってくかんじだよね
677日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:32.95ID:KFLImSVj 里は死ぬなら義経の手にかかった方がましだと思ったのかな
678日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:50.06ID:SlpViYki679日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:55.02ID:sT4YGMIV このドラマの頼朝義経兄弟の解釈好きだわ
680日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:55.12ID:WtelL2KJ このドラマの景時と義経の関係はなんか好きだ
681日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:51:59.88ID:NSvRZbMD682日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:00.02ID:vdPKTErn >>676
ヤクザの内輪揉めだから
ヤクザの内輪揉めだから
683日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:00.78ID:TNGxjiRA 義経も光秀も秀頼も生きてたよな
684日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:00.97ID:tCwb026e 里は最期にちょっとだけ見せ場あってよかったわ
685日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:02.13ID:f+j3yJ+d 三谷に女の覚悟なんてわからんだろ
だから郷御前があんな姿になったんだよ
それに政子は頼朝との結婚反対されて駆け落ちした話をしたはずが
あなたが挙兵してーて陳腐なネタに政子も落としてた
もうホント三谷に作品見たくない
だから郷御前があんな姿になったんだよ
それに政子は頼朝との結婚反対されて駆け落ちした話をしたはずが
あなたが挙兵してーて陳腐なネタに政子も落としてた
もうホント三谷に作品見たくない
686日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:16.81ID:awyNVD4q なんかシェークスピア劇とヤクザ映画をいっぺんに見たようなすごい回だったw
687日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:27.37ID:3hBl1/j2688日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:33.16ID:1nA8X5w5 義経の正室は比企の娘?
河越重頼の娘だった覚えがあるな
河越重頼の娘だった覚えがあるな
689日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:41.29ID:yPgzYB5M >>581
阿野全成は北条家と結んだから見逃されたのだろうか
阿野全成は北条家と結んだから見逃されたのだろうか
690日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:41.48ID:uWd5xs2T 何気に里の亡骸と一緒に娘の足も並んでたのがゾッとした
691日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:52:44.37ID:scdGKEE+692日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:11.52ID:3SEfU2K0 秀衡の亡霊はいったい何が言いたかったんだw
693日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:15.71ID:4HQW4ZoX >>374
今頃かよw
今頃かよw
694日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:18.05ID:QkEHYDT2 空気だった弁慶が今回はえらく格好良かったな
ちょっとしか出てなかったけど凛々しかった
ちょっとしか出てなかったけど凛々しかった
695日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:19.02ID:sT4YGMIV 大姫可愛い
696日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:17.92ID:Y8p/hUaP >>691
ファッションショーやらせてもらえたじゃん
ファッションショーやらせてもらえたじゃん
697日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:22.71ID:rPrrHi9f 忠衛でなく頼衛にしたのはなんか理由があるのかな
698日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:22.77ID:x647NYg9 >>684
あの最後意味わからん
あの最後意味わからん
699日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:42.91ID:dhpBR7H1700日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:49.25ID:Pw3y1GdJ 郷御前はおいしい役回りだろ
静御前より面白くやれる
静御前より面白くやれる
701日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:53:59.39ID:zNopfujC 小栗は最近善児がガーシーに見える幻覚とか見てるんだろうか
702日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:03.05ID:3SEfU2K0 善児に殺された藤原の兄弟はなんて名前?
死んだのは史実なのか?
死んだのは史実なのか?
703日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:13.22ID:3hBl1/j2704日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:15.89ID:meX4kt8r705日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:33.14ID:Ua0dZAZa706日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:39.84ID:9tjvsA3C >>697
あいつタカトシのトシにしか見えなかったw
あいつタカトシのトシにしか見えなかったw
707日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:39.97ID:x647NYg9 弁慶が最期まで死ぬのわかっていて逃げたらいいのに義経の指示に最後まで従っていたのも
その背景がわからず理解できない
その背景がわからず理解できない
708日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:47.03ID:xhUBvSfo709日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:54:59.64ID:wDqzHiut710日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:55:13.52ID:Ep7SGYGQ711日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:55:24.22ID:4HQW4ZoX 音曲を侮るな!
これが個人的には一番ウケたw
これが個人的には一番ウケたw
712日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:55:31.45ID:0MWbV2UG 江戸開城後に小栗忠順の策を知った大村益次郎みたいな話だな
713日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:55:34.70ID:Ua0dZAZa ちなみに小四郎の次の嫁は比企能員の兄の子
714日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:55:48.71ID:fOcYK8i/ 義経の首鎌倉に届けられたのか
じゃあ大陸渡ってチンギスハン説何なん破綻してるやん
じゃあ大陸渡ってチンギスハン説何なん破綻してるやん
715日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:55:57.47ID:vGBOWFT5 弁慶の人って元ラグビー選手だっけ
この体格なら大立ち回りも映えそうだから
やらなかったのはちょっと残念ではある
この体格なら大立ち回りも映えそうだから
やらなかったのはちょっと残念ではある
716日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:03.87ID:x647NYg9 秀衡が死んでから義経の前に現れたのはどういう意味なんだ、逃げろなのか、もう死ぬんだぞ
ってことなのか
ってことなのか
717日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:05.92ID:Dk8MzlyG718日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:09.15ID:n1VarvkH 義経が衣川の館で迎え撃った時は郎党が30人ばかりしかいなかったって話だよね・・・。やっぱりチンギスハーン説はなかったですか
それにしても善治。最後は子供に殺されそうな気がしてきたは。高貴な身分の子供とかに・・・。泰衡の元には一か月単位で鎌倉から
使者が送り込まれてプレッシャーをかけられてビビった泰衡は遺命も無視して暴挙に出たわけですよね・・・。奥さんは自害したって
記録があるんですけど、義経の首が鎌倉についたときは腐ってたといわれて、こうれも奥州討伐の理由づけに利用されるわけで・・・。
本当こういういちゃもんつけるのは天才的な才能なんですよね頼朝卿は。美濃の青墓って源氏とも関係が深いんですね。庇護したっていう
体裁なんですね
それにしても善治。最後は子供に殺されそうな気がしてきたは。高貴な身分の子供とかに・・・。泰衡の元には一か月単位で鎌倉から
使者が送り込まれてプレッシャーをかけられてビビった泰衡は遺命も無視して暴挙に出たわけですよね・・・。奥さんは自害したって
記録があるんですけど、義経の首が鎌倉についたときは腐ってたといわれて、こうれも奥州討伐の理由づけに利用されるわけで・・・。
本当こういういちゃもんつけるのは天才的な才能なんですよね頼朝卿は。美濃の青墓って源氏とも関係が深いんですね。庇護したっていう
体裁なんですね
719日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:10.50ID:yVdRaabr 義経の死に際どう転ぶのか/転んだのかわかんない撮り方うまいと思った
義経があの穴から逃げるとかも言い出しそうな雰囲気だったし
義時が頭を下げてそのあと斬ったのかもわかんなかったし
首が届いたのが義時が帰ったのと同じ日かもわかんなかった
義経があの穴から逃げるとかも言い出しそうな雰囲気だったし
義時が頭を下げてそのあと斬ったのかもわかんなかったし
首が届いたのが義時が帰ったのと同じ日かもわかんなかった
720日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:22.69ID:NUCn5q7i あぁ、またしてもモンゴルへ旅立つことなく首桶が運ばれてしまった・・・
はやくチンギスハーン説をとってもらいたいものだ
はやくチンギスハーン説をとってもらいたいものだ
721日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:24.01ID:W1KolY2k722日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:28.20ID:QkEHYDT2 田中泯にちゃんと死に様を演じさせるのは芸能界のお約束なのかな
723日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:28.60ID:6hyE97Au >>708
でもあの終わり方では郭源治は泣けないなw
でもあの終わり方では郭源治は泣けないなw
724日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:29.95ID:J6bOAG8m >>711
流石意識高杉くん
流石意識高杉くん
725日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:32.52ID:Ep7SGYGQ726日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:39.25ID:9tjvsA3C >>711
シラミも結構ガチだったよなw
シラミも結構ガチだったよなw
727日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:47.36ID:ZyCQbWDi 善児が誰に殺されるのか楽しみ
728日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:56:58.72ID:x647NYg9 八重がたくさんの子供の面倒見てるけど、あれ全員義時の子供なのか
729日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:00.66ID:uWd5xs2T 首桶開けたりしなくてよかったわ
実際腐敗が進んでて判別不能だったらしいし
実際腐敗が進んでて判別不能だったらしいし
730日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:11.16ID:eqJBV1nE いろいろ文句も言ってたが
三谷史上では最高傑作でいいや
三谷史上では最高傑作でいいや
731日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:19.00ID:EVEAmkxl >>714
長旅で傷んで正確な首実検が出来なかった。
長旅で傷んで正確な首実検が出来なかった。
732日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:19.79ID:Pw3y1GdJ 義経が逃げようと思えば逃げれる状態を提示したから
後はご自由にでしょ
後はご自由にでしょ
733日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:26.70ID:Ua0dZAZa >>727
そりゃ義時だろ
そりゃ義時だろ
734日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:31.10ID:3SEfU2K0 >>728
お前には常識があるのかw
お前には常識があるのかw
735日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:39.55ID:QkEHYDT2 善児はドラえもんでいうところのドラえもん
736日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:40.54ID:vgp03TJC 九郎って郷のことひとめぼれじゃなかったっけ?あっさり静にのりかえちゃったんだな
737日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:54.99ID:3nNKjyhz738日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:57:55.29ID:WtelL2KJ >>711
それなのに小さなシンバルでチン
それなのに小さなシンバルでチン
739日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:58:05.67ID:N7BD7B2W 畠山や工藤や梶原やみんな悲惨な感じで死んでいくんだよねぇと思いながら見てるとつらいわ
740日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:58:18.40ID:6hyE97Au >>730
王様のレストラン以上の三谷作品はないよ。
王様のレストラン以上の三谷作品はないよ。
741日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:58:37.66ID:xYUZidIX 里としては義経に殺される事で静より上を行くことができたんだな
女の情念の恐ろしさよ
女の情念の恐ろしさよ
742日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:58:37.70ID:4uA9OQvz >>690
史実とされているから仕方がない
義経が強く助命を望めば、この2人はあるいは助かったかもしれないけど
結局その後の源氏狩りに遭うのがオチでしょ、義経がそこまで考えて手にかけたかはわからないけど
史実とされているから仕方がない
義経が強く助命を望めば、この2人はあるいは助かったかもしれないけど
結局その後の源氏狩りに遭うのがオチでしょ、義経がそこまで考えて手にかけたかはわからないけど
743日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:58:41.22ID:zkB/4YNu 静は舞も良かったが子ども奪われた時もだいぶいい演技してたわ
744日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:58:59.49ID:BsYuy4KP 鎌倉を攻める策を話す義経が本当に楽しそうで切なかった
745日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:01.53ID:TTcfpYTu 三浦の息子は損得をみるのが上手くて生き残るのを九郎は見抜いてるのよかった
菅田の義経好きだわ
菅田の義経好きだわ
746日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:08.98ID:o3kaWThS747日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:14.09ID:siyyxYrp >>701
ガーシーの暴露は、いきなりAKBに行っちゃったからねー。
しかも、この後1週間は体調管理のためお休みだってよ。
小栗旬と坂口健太郎は、標的になってるけど、中身は大したことないんじゃねえの?
ガーシーの暴露は、いきなりAKBに行っちゃったからねー。
しかも、この後1週間は体調管理のためお休みだってよ。
小栗旬と坂口健太郎は、標的になってるけど、中身は大したことないんじゃねえの?
748日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:15.43ID:QkEHYDT2 >>740
俺はずっと古畑だと思ってたけど、このままいくと鎌倉殿が勝ちそうだわ
俺はずっと古畑だと思ってたけど、このままいくと鎌倉殿が勝ちそうだわ
749日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:17.51ID:tCwb026e 源平合戦もそうだけど主役は源氏じゃないんだよな
そういう演出
そういう演出
750日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:20.09ID:zS6pW5YY かなしいやな
751日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:21.50ID:GaU8QpcX >>740
オーナーバンザイ!
オーナーバンザイ!
752日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:25.16ID:P5apxZxe >>635
けいおんのウンタンウンタンを思い出した
けいおんのウンタンウンタンを思い出した
753日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:33.83ID:yPgzYB5M >>728
前の大河でもそんなこと言われてたなw
前の大河でもそんなこと言われてたなw
754日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:37.72ID:x647NYg9 義経の最期で比企の娘が最期まで一緒なのは史実なのか、こんな設定初めてだろ
755日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:38.77ID:yVdRaabr 里の人は演技は本当にいいね
あとミタツだな!映るたびに空気が変わる
死後のミタツと九郎の邂逅シーンなんかもう映画みたいだった
所作がガチでダンサーなんだよなあ
それに比べて静の人…やっぱりミスキャストじゃん
踊りのシーンも微妙だからカットされてそう
藤間紫の孫の女優にしとけばよかったのに
あとミタツだな!映るたびに空気が変わる
死後のミタツと九郎の邂逅シーンなんかもう映画みたいだった
所作がガチでダンサーなんだよなあ
それに比べて静の人…やっぱりミスキャストじゃん
踊りのシーンも微妙だからカットされてそう
藤間紫の孫の女優にしとけばよかったのに
756日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:46.00ID:xYUZidIX >>741
ものすごく哀れでもある
ものすごく哀れでもある
757日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:50.46ID:SlpViYki758日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:57.58ID:Ua0dZAZa >>747
あいつと立花まじでどっか行って欲しいわ
あいつと立花まじでどっか行って欲しいわ
759日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 20:59:59.76ID:LxGUcuz1760日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:02.20ID:6hyE97Au 自分も静は良かったなと思った。原田美枝子に散々お世話になった身としては感慨深いものがあった。
761日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:03.25ID:bufIkfiz 今日コメディあった?
いい作品だけどとても悲しい
いい作品だけどとても悲しい
762日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:04.58ID:Tc5DLhMN 義経がこしろうに鎌倉の侵略作戦話してたけどこれは鎌倉はこう攻められると弱いから気を付けろってメッセージてことでいい?
763日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:20.85ID:c0AB0xXT764日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:41.12ID:tsulVrpY 善児に殺されたのは藤原兄弟の弟、頼衡。
765日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:51.51ID:3hBl1/j2766日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:00:53.91ID:NUCn5q7i767日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:00.63ID:EVEAmkxl >>761
善児はもはやコメディだろ
善児はもはやコメディだろ
768日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:09.27ID:zkB/4YNu 今回は演出が卑怯だわ
気合い入れすぎ
気合い入れすぎ
769日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:12.15ID:Z8n0Y3NP 静の行動がいまいちわからなかったけど、これは小四郎の作り話バージョンてことか?
まあしずやしず~のシーンが出てくればそれでいいんだが
石橋静河は歌より踊りをもっと見たかった
まあしずやしず~のシーンが出てくればそれでいいんだが
石橋静河は歌より踊りをもっと見たかった
770日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:12.59ID:W1KolY2k771日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:17.35ID:rPrrHi9f 菅田将暉は近いうちに大河の主役やるだろうね
772日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:18.66ID:3SEfU2K0773日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:21.80ID:BsYuy4KP >>711
全編シリアスだから貴重な潤いだったわw
全編シリアスだから貴重な潤いだったわw
774日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:27.58ID:Y8p/hUaP 頼朝も静の子供殺させるって
八重の父と同じことやったわけだよね
八重の父と同じことやったわけだよね
775日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:30.34ID:8d9CzkMf776日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:33.86ID:x647NYg9 >>741
何でそれで静御前よりも上に行くんだよ
何でそれで静御前よりも上に行くんだよ
777日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:35.37ID:P5apxZxe778日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:41.63ID:TThQb9Yy 義時にとっては従兄弟と兄と祖父と叔父を殺されてるんだがな善児に
汚れ役を全部オリキャラに押し付けるのってなんか白けるなぁ
汚れ役を全部オリキャラに押し付けるのってなんか白けるなぁ
779日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:44.87ID:CJwjIXge780日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:46.77ID:QkEHYDT2 >>761
弁慶の早着替えくらいかな
弁慶の早着替えくらいかな
781日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:49.95ID:Yx6WBwhM メフィラス星人いるやんw
782日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:01:54.29ID:8eMKarQ3 >>641
そう
秀衡の幽霊が最後に手を空に掲げているのも、生き残って高みを目指せ、で大陸に渡る可能性
「平泉に手を出せば鎌倉を灰になるまで」という台詞は、元の皇帝として鎌倉を攻め弱らせ滅ぼすために影響を及ぼすつもりだと予感させる
そう
秀衡の幽霊が最後に手を空に掲げているのも、生き残って高みを目指せ、で大陸に渡る可能性
「平泉に手を出せば鎌倉を灰になるまで」という台詞は、元の皇帝として鎌倉を攻め弱らせ滅ぼすために影響を及ぼすつもりだと予感させる
783日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:00.71ID:tJATb1C+ 郷の死に方が
都合の悪いこと言われて
急に寝た振りしたみたいな死に方でなんか笑ってもうた
都合の悪いこと言われて
急に寝た振りしたみたいな死に方でなんか笑ってもうた
784日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:03.68ID:r5TsDl8s785日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:09.88ID:vgp03TJC 郷をああさせたのは先週のいい加減な態度をとった義経だろ
正妻と愛人を置いて、あとは二人でやってくれ、なんて事したせい
正妻と愛人を置いて、あとは二人でやってくれ、なんて事したせい
786日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:14.97ID:x647NYg9 義経も国衡と組んで、泰衡を討って鎌倉を攻めろよ
787日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:16.17ID:CE3yTtcx >>640
人の話を聞くようになったと言う成長を表してると思った
人の話を聞くようになったと言う成長を表してると思った
788日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:16.47ID:Z8n0Y3NP789日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:28.23ID:49hGULlO 菅田将暉には何年後かに新田義貞役で鎌倉殿を滅ぼしてもらおう
790日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:36.78ID:f+j3yJ+d791日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:39.65ID:Ua0dZAZa792日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:03:55.66ID:qSCRNmkL >>781
やっぱメフィラスだから最後まで生き残るんやな
やっぱメフィラスだから最後まで生き残るんやな
793日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:22.27ID:yVdRaabr794日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:30.70ID:scdGKEE+795日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:36.79ID:EVEAmkxl キモい特撮豚がウザいわ
796日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:38.99ID:x647NYg9 >>782
むしろ今回は義経ももうやる気を失った感じだったじゃないか
むしろ今回は義経ももうやる気を失った感じだったじゃないか
797日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:42.71ID:tsulVrpY798日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:44.48ID:zS6pW5YY >>777
わかったよ
わかったよ
799日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:04:54.21ID:cZ7vrqqW 義経が悲運のひとに見えないな
最後くらい嫌味ったらしい喋りかた直せって
最後くらい嫌味ったらしい喋りかた直せって
800日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:00.56ID:rzhgPAf3 今回の郷御前は、炎立つの瑠璃(財前直見)を彷彿させたな
801日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:06.97ID:J1XArqye 首は届いたけど死ぬシーンは描かれてないのはうまい落とし所
でも大泉が泣くのはなんか違うな
申し訳なさそうにするぐらいはいいけど
でも大泉が泣くのはなんか違うな
申し訳なさそうにするぐらいはいいけど
802日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:10.46ID:Yx6WBwhM803日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:12.79ID:xYUZidIX >>776
無粋な奴だな
無粋な奴だな
804日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:14.38ID:3hBl1/j2805日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:15.36ID:hrYY1vfs806日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:26.24ID:yVdRaabr >>761
シラミ「私は武芸もせずにこういうこと(音楽)ばっかやってた」
シラミ「私は武芸もせずにこういうこと(音楽)ばっかやってた」
807日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:31.54ID:Ua0dZAZa 里役の人って保田圭に似とらん?
808日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:41.14ID:scdGKEE+ 見所終わったな
あと半年どうすんの?
あと半年どうすんの?
809日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:43.00ID:FGfflyL6 >>761
ガチ勢畠山に怒られる義村
ガチ勢畠山に怒られる義村
810日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:05:54.42ID:zkB/4YNu 今まで菅田将暉そんな演技うまいと思ったことなかったけど
初めてうまいと思ったわ
なんか感情がすごく入ってくるわ
初めてうまいと思ったわ
なんか感情がすごく入ってくるわ
811日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:00.37ID:8eMKarQ3812日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:01.52ID:x647NYg9 >>762
自分が死ねば誰も鎌倉攻めんだろ
自分が死ねば誰も鎌倉攻めんだろ
813日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:15.55ID:Odut4faq 新田義貞が海から攻めて鎌倉滅ぼすの予言してたな
814日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:24.80ID:yVdRaabr815日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:26.35ID:6hyE97Au >>799
自分は生存説を取ったと解釈したのだが。違うのかなあ?
自分は生存説を取ったと解釈したのだが。違うのかなあ?
816日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:27.30ID:9tjvsA3C >>807
それも似てるし田畑智子が一番似てる
それも似てるし田畑智子が一番似てる
817日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:29.85ID:tpueS8gz 成仏しない秀衡が意味わからなかった
818日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:34.91ID:1nA8X5w5 頼朝が九郎義経の首と対面して号泣する
シーンは太平記で足利尊氏が弟の直義を
毒殺して号泣するシーンのパクリっぽかった
シーンは太平記で足利尊氏が弟の直義を
毒殺して号泣するシーンのパクリっぽかった
819日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:35.84ID:yPgzYB5M820日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:40.41ID:392NZpz5 これ比企家と遺恨できないの?北条と喧嘩した理由のいくらかはこれか
821日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:42.69ID:o3kaWThS 日テレの年末時代劇「義経」だと、野村宏伸演じる義経が、泰衡ごとき返り討ちにするのは造作もないが、それでは御館に申し訳が立たんと言って、ひたすら守るのみだったな。
炎立つ第三部の野村宏伸よりシリアスな義経だった。
炎立つ第三部の野村宏伸よりシリアスな義経だった。
822日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:45.39ID:Ua0dZAZa >>816
それそれw
それそれw
823日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:06:58.61ID:zS6pW5YY >>813
おっ!てなったね
おっ!てなったね
824日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:02.87ID:scdGKEE+825日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:10.25ID:QkEHYDT2826日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:20.72ID:f+j3yJ+d 比企は女系説も以前見たよ
比企尼も嫁でなくて家付娘という
比企尼も嫁でなくて家付娘という
827日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:23.58ID:XNNu0tun 九郎は妻子はそれはそれで大事にしてだろうけど
今回の作品の中では静のほうが気質的に合ってる相手という感じだった
今回の作品の中では静のほうが気質的に合ってる相手という感じだった
828日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:29.01ID:yVdRaabr829日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:36.63ID:D7bCtzPv >>786
関ヶ原の400年前に天下分け目の戦があったかと思うと胸熱だな。
関ヶ原の400年前に天下分け目の戦があったかと思うと胸熱だな。
830日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:41.16ID:zkB/4YNu 今日は3回泣いたわ
831日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:48.32ID:vgp03TJC >>639
全く同じだろ
新選組局長副長としての近藤土方と、同志としての近藤土方がいたように
鎌倉殿としての頼朝と、兄としての頼朝がいるんだよ
俺も歳をとって自分の中に複数の自分を持つようになってわかったわ
全く同じだろ
新選組局長副長としての近藤土方と、同志としての近藤土方がいたように
鎌倉殿としての頼朝と、兄としての頼朝がいるんだよ
俺も歳をとって自分の中に複数の自分を持つようになってわかったわ
832日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:48.34ID:NUCn5q7i833日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:51.59ID:cZ7vrqqW >>815
生存説をとったの?と反対に聞きたい
生存説をとったの?と反対に聞きたい
834日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:52.76ID:3hBl1/j2835日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:54.44ID:RtMeaavY836日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:07:56.89ID:yvoVgNx0 ラストで風林の寿桂尼思い出したわ
837日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:22.04ID:7yJdZw/m >>775
お父さんは今はやんごとなき一族の頂点に立ってるな
お父さんは今はやんごとなき一族の頂点に立ってるな
838日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:32.61ID:iBVvynnF839日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:36.81ID:Y73AqfCw 善児が有能すぎる
善児をうまく使えば都合悪いやつ簡単に消せるよな
善児をうまく使えば都合悪いやつ簡単に消せるよな
840日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:37.07ID:Odut4faq841日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:45.12ID:scdGKEE+ >>810
3年A組と同じだけどな
3年A組と同じだけどな
842日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:57.22ID:9tjvsA3C >>762
梶原景時に褒めてもらいたかったんだよ
梶原景時に褒めてもらいたかったんだよ
843日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:08:58.05ID:8ku5uCSn >>677
怒らせて手にかけさせようとした感じよね
怒らせて手にかけさせようとした感じよね
844日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:07.12ID:8d9CzkMf845日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:12.81ID:Ua0dZAZa 静御前は石橋蓮司の娘やろ?
846日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:13.28ID:W1KolY2k847日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:44.54ID:8d9CzkMf >>845
石橋凌と原田美枝子の娘
石橋凌と原田美枝子の娘
848日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:46.12ID:9tjvsA3C >>845
原田美枝子の娘にしては貧乳だよなw
原田美枝子の娘にしては貧乳だよなw
849日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:46.60ID:x647NYg9 >>799
最期物凄い悲しい最後だっただろ
京で館に攻めてきたのは頼朝だったと思ったら、嫁がやったことだったなんて
あの事実を知ったのは相当ショックだったぞ、そしてその嫁を殺してもう何もかも
やる気を失ったというか冷静にいかれた義経になった
最期物凄い悲しい最後だっただろ
京で館に攻めてきたのは頼朝だったと思ったら、嫁がやったことだったなんて
あの事実を知ったのは相当ショックだったぞ、そしてその嫁を殺してもう何もかも
やる気を失ったというか冷静にいかれた義経になった
850日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:47.48ID:rzhgPAf3851日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:09:55.03ID:cZ7vrqqW >>825
なるほど
なるほど
852日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:11.67ID:+jrOwlLU 麒麟の駒 モネのいもうと 鎌倉の里
あの事務所はほんと個性的な顔面を揃えすぎだろう
あの事務所にしては東出は特殊な感じだった
あの事務所はほんと個性的な顔面を揃えすぎだろう
あの事務所にしては東出は特殊な感じだった
853日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:14.86ID:tJATb1C+ 三浦「静御前が見られるぞ ワクワク」
↓
三浦「うそん」
↓
三浦「うそん」
854日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:27.58ID:Ua0dZAZa855日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:38.94ID:siyyxYrp856日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:39.87ID:rPrrHi9f 義経がこもった館を爆破させて龍を出したら最高のオチになったんだが
857日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:47.68ID:Ykztfm5b >>842
この大河の景時と義経の関係は結構好き
この大河の景時と義経の関係は結構好き
858日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:10:57.96ID:Qp2HoLyD859日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:11:18.91ID:xYUZidIX >>786
アホガキには分からねえのな
アホガキには分からねえのな
860日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:11:22.13ID:GaU8QpcX >>849
娘も殺してたしな
娘も殺してたしな
861日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:11:31.22ID:3hBl1/j2862日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:11:39.91ID:Ykztfm5b863日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:11:48.13ID:fOcYK8i/ >>856
それタッキー
それタッキー
864日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:02.03ID:LxGUcuz1865日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:02.27ID:W1KolY2k866日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:12.04ID:f+j3yJ+d 頼朝泣きすぎだろ
お前大功たてた義経を救うために何やったんだよ
すぐ追っ払って利用したくせに白々しい
お前大功たてた義経を救うために何やったんだよ
すぐ追っ払って利用したくせに白々しい
867日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:15.66ID:8eMKarQ3868日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:19.09ID:c2qzVqg6 >>615
大河マニアでオマージュ好きだから、歴代大河でも屈指の名シーンを少しパクリたくなったんだろうな
大河マニアでオマージュ好きだから、歴代大河でも屈指の名シーンを少しパクリたくなったんだろうな
869日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:32.28ID:3SEfU2K0 善児が天下を取ればいいんじゃねえの?
邪魔なヤツは自分で全部消せるんだからw
邪魔なヤツは自分で全部消せるんだからw
870日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:35.67ID:DxrfqUzf 秀衡にようやったって褒められたときにツーッと流れる義経の涙、よかったなぁ
その一言が欲しかったんだよなぁ、兄上から
命奪ってから首に向かって言ったってしょーがないんだよ頼朝、生きてるうちに言ってやれよバカ
義経が自分の首で平泉を守れるならって言ったときの小四郎の微妙な顔もよかった
その首のせいで滅ぼされちゃうんだもんな
その一言が欲しかったんだよなぁ、兄上から
命奪ってから首に向かって言ったってしょーがないんだよ頼朝、生きてるうちに言ってやれよバカ
義経が自分の首で平泉を守れるならって言ったときの小四郎の微妙な顔もよかった
その首のせいで滅ぼされちゃうんだもんな
871日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:35.81ID:4HQW4ZoX >>599
同感
同感
872日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:35.96ID:D7bCtzPv873日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:54.41ID:x647NYg9 >>835
やりすぎすぎるわ
やりすぎすぎるわ
874日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:12:57.07ID:8ku5uCSn >>740
素晴らしい!
素晴らしい!
875日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:13:13.99ID:Ua0dZAZa >>872
逃がしたのかも知れんよ
逃がしたのかも知れんよ
876日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:13:16.61ID:FGfflyL6 >>846
賢いので自分からは動かず時政の指示が出た時に徹底的に畠山一族に仕返しします
賢いので自分からは動かず時政の指示が出た時に徹底的に畠山一族に仕返しします
877日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:13:22.40ID:Ykztfm5b >>856
弁慶の立ち往生がCGにしたりしてな
弁慶の立ち往生がCGにしたりしてな
878日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:13:24.90ID:4mdwi4sW 菅田は哀の演技やらせたら若手1番だろこれ
879日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:13:35.45ID:74PopE9B 頼朝死んでからも長いけど頼朝が死んでからのドロドロは一層きつそうだな
880日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:13:59.61ID:tCwb026e 自分が首を差し出せば平泉を救えると思ってる義経も最期まで甘いんだなぁ
881日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:07.02ID:hcrh3vAW882日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:10.23ID:Ykztfm5b883日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:18.56ID:9YeYpVb0 菅田将暉が思いついた戦術が根津甚八に受け継げられる世界線。
884日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:21.56ID:49hGULlO 頼朝死んでからは仮面ライダー龍騎みたいになるって話じゃん
楽しみやなぁ
楽しみやなぁ
885日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:33.30ID:xgXnCJDA >>688
でもちゃんと里は比企のおじ上って言ってたから一族の娘って事ははっきりしてるよ
でもちゃんと里は比企のおじ上って言ってたから一族の娘って事ははっきりしてるよ
886日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:33.67ID:Ua0dZAZa >>879
義家暗殺とか実朝暗殺とか嫌な話ばっかだよ
義家暗殺とか実朝暗殺とか嫌な話ばっかだよ
887日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:14:58.38ID:rzhgPAf3 小栗の実年齢に義時の年齢が近くなってきてただずまいが様になってきたな
888日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:15:03.60ID:scdGKEE+ >>886
ゼンジ大活躍か
ゼンジ大活躍か
889日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:15:06.47ID:Y73AqfCw 頼朝のことも善児が暗殺したら笑える
890日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:15:30.64ID:NUCn5q7i 頼朝も落馬に見せかけた善児アサシン説でもいいよもうw
891日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:15:36.71ID:qToFGwdq 藤原泰衡役の人、去年の大河も出てたよね
892日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:15:44.34ID:AiMtB+XX 義経の鎌倉攻略の策は
後の新田義貞の鎌倉攻略と同じだったって
オチの方が良かったかな~
後の新田義貞の鎌倉攻略と同じだったって
オチの方が良かったかな~
893日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:15:59.52ID:Ua0dZAZa894日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:06.42ID:o3kaWThS 暗殺(疑い含む)は全部善児がやる。
895日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:18.01ID:x647NYg9896日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:26.40ID:f+j3yJ+d 頼朝死後の争いは純粋に勢力争いだから割り切って楽しめるよ
義経や範頼殺害みたいななんで?という理不尽さはないから
義経や範頼殺害みたいななんで?という理不尽さはないから
897日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:26.94ID:9tjvsA3C >>853
義村結構ミーハーなんだなw
義村結構ミーハーなんだなw
898日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:48.10ID:Qp2HoLyD >>694
義経との別れ、死にに行くのに飄々としてて頼もしかった
義経との別れ、死にに行くのに飄々としてて頼もしかった
899日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:50.31ID:x647NYg9 >>891
いたっけ?
いたっけ?
900日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:55.13ID:o3kaWThS >>891
ああ、民部公子様でね。
ああ、民部公子様でね。
901日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:16:58.20ID:l/Jx6UFD902日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:13.45ID:QkEHYDT2 >>741
深く考えすぎだと思うんだよなあ
単純に「ざまあああ」って思ってただけ
京での襲撃の首謀者は自分だと告白したのも義経に対する「ざまあ」
ただ苛立って感情に任せて言わなくていいことを口にして
自分がすっきりするどころか殺されたのが里
ただあれはあれで良い見せ場だった
深く考えすぎだと思うんだよなあ
単純に「ざまあああ」って思ってただけ
京での襲撃の首謀者は自分だと告白したのも義経に対する「ざまあ」
ただ苛立って感情に任せて言わなくていいことを口にして
自分がすっきりするどころか殺されたのが里
ただあれはあれで良い見せ場だった
903日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:13.64ID:Ua0dZAZa904日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:13.80ID:Odut4faq 今日は鎌倉幕府滅亡の日なんだな
905日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:24.75ID:3hBl1/j2 >>892
だからあれは超希少な気象現象なんだってば
だからあれは超希少な気象現象なんだってば
906日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:25.56ID:BFWA65yD 善児が殺しの経験値を着々と積んでる
1 千鶴丸
2 工藤
3 北条宗時
4 江間次郎
5 伊東祐親
6 伊東祐清
(6.5 上総広常アシスト)
7 静の子
8 藤原頼衡
1 千鶴丸
2 工藤
3 北条宗時
4 江間次郎
5 伊東祐親
6 伊東祐清
(6.5 上総広常アシスト)
7 静の子
8 藤原頼衡
907日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:42.74ID:W1KolY2k908日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:17:43.04ID:vygLVQAk 金色堂はガラスケースの中なんで興醒めなんだよなぁ。
909日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:18:01.48ID:AiMtB+XX 守護地頭設置の前回から今回の義経の首が鎌倉到着までの
3年半を1回で詰めたな。
3年半を1回で詰めたな。
910日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:18:11.80ID:J6uh40pz 義経の娘どうなったんだ?
里は死んだが
里は死んだが
911日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:18:25.97ID:9tjvsA3C 国衡は泰衡の実母と結婚したんだよな?w
912日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:18:41.64ID:zU+UBMbJ 畠山和田梶原や範頼あたりが追われて死ぬ回とかちょっと辛そうだ
913日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:18:43.85ID:scdGKEE+914日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:00.53ID:rzhgPAf3 >>910
骸になってたから、義経が殺したんだろう。
骸になってたから、義経が殺したんだろう。
915日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:03.31ID:86bgZbfc 菅田演技うまいやんけ
そろそろ主演大河いけるんとちゃう
そろそろ主演大河いけるんとちゃう
916日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:05.18ID:Rq2zSWnF 期待したほどの回ではなかったな
見どころは菅田くんの演技力くらい
見どころは菅田くんの演技力くらい
917日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:10.02ID:dokYvnmZ918日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:14.59ID:NUCn5q7i919日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:15.48ID:fVLwPThH 人を信じ過ぎるやつって戦弱そうな気がする
920日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:16.06ID:xgXnCJDA >>742
もう河越重頼もその嫡男も誅殺されてるから戻って来られても迷惑かもね
もう河越重頼もその嫡男も誅殺されてるから戻って来られても迷惑かもね
921日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:18.71ID:QkEHYDT2 >>910
伏せてあるが状況的に義経が殺してる
伏せてあるが状況的に義経が殺してる
922日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:19.46ID:x647NYg9923日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:22.07ID:Yfr3eIVz924日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:19:51.23ID:RtMeaavY925日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:08.72ID:P5apxZxe >>903
全然違う
全然違う
926日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:16.01ID:tCwb026e 里が全部ぶっちゃけたのは義経がもう死ぬ気だからで
旦那に逃げる気がないなら一緒に死ぬしかない
旦那に逃げる気がないなら一緒に死ぬしかない
927日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:25.12ID:ys7BuVhI 田中泯 無双。
遅咲きの巨星、此度も舞う
既に日本の演劇界において無くては成らん人になってる
遅咲きの巨星、此度も舞う
既に日本の演劇界において無くては成らん人になってる
928日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:39.34ID:siyyxYrp929日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:40.64ID:Ua0dZAZa >>925
違うの?
違うの?
930鎌倉殿の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:40.85ID:gJNJ/C/h 今観終わった 面白かった
九郎は最期まで楽しんでたな。
頼朝アイツやべーな。
「鎌倉殿」という立場と「九朗の兄」という気持ちが分離してしまってる。
小四郎は強くなった。謀殺後に子供に会っても小粋なギャグが光る。
九郎は最期まで楽しんでたな。
頼朝アイツやべーな。
「鎌倉殿」という立場と「九朗の兄」という気持ちが分離してしまってる。
小四郎は強くなった。謀殺後に子供に会っても小粋なギャグが光る。
931日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:20:42.19ID:xgXnCJDA >>761
中川だな
中川だな
932日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:21:09.40ID:9YeYpVb0933日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:21:16.02ID:BFWA65yD >>928
これ金窪化しそうな気もする
これ金窪化しそうな気もする
934日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:21:28.96ID:o3kaWThS >>617
殺生簿どおりにやったまでのこと、と開き直りそう。
殺生簿どおりにやったまでのこと、と開き直りそう。
935日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:21:44.95ID:QkEHYDT2936日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:00.21ID:f+j3yJ+d937日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:09.95ID:yPgzYB5M 藤原秀衡は大物感を漂わせるだけで終わったな
跡継ぎも失敗
跡継ぎも失敗
938日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:11.59ID:x647NYg9939日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:12.14ID:gLx7KyMc940日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:13.26ID:FGfflyL6941日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:19.35ID:rzhgPAf3 山本耕史、なんだかんだで毎度出番作られてるなw
942910
2022/05/22(日) 21:22:44.71ID:J6uh40pz もう一度見返してみる
943日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:55.20ID:lWRvIIsz 頼朝も涙を見せるってことは
自身の作戦に少なからず思うところはあるのかなあ
自身の作戦に少なからず思うところはあるのかなあ
944日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:22:56.91ID:scdGKEE+ 善児は因果応報でろくな死に方しないだろ
それだけは分かる
それだけは分かる
945日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:12.55ID:NUCn5q7i 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part103
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1653222171/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1653222171/
946日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:12.71ID:Y73AqfCw 藤原のじいさんが死ぬのもタイミング悪かったよな
あと10年長生きしてたら義経も殺されずに住んだかもしれないのに
あと10年長生きしてたら義経も殺されずに住んだかもしれないのに
947日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:21.21ID:8+GH70qx >>802
あのさ、いくらここが自由な場所だと言ってもそれなりの配慮は必要なんじゃないの?まだシンウルトラマン見てない人だっているし、それに折角、制作陣がネタバレしないようにパンフレットにネタバレ注意と帯をつけてるんだからさ。あんたのやってることは、それを無に帰す事なんだよ。わかってる?いい加減にしろよ。
あのさ、いくらここが自由な場所だと言ってもそれなりの配慮は必要なんじゃないの?まだシンウルトラマン見てない人だっているし、それに折角、制作陣がネタバレしないようにパンフレットにネタバレ注意と帯をつけてるんだからさ。あんたのやってることは、それを無に帰す事なんだよ。わかってる?いい加減にしろよ。
948日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:27.69ID:D7bCtzPv >>903
確かに似てる。
確かに似てる。
949日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:29.15ID:x647NYg9 秀衡が生きていれば義経も活躍して奥州が武士の棟梁として源氏、北条に代わってた
かもしれないのになあ
かもしれないのになあ
950日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:36.77ID:NyJcDYDh >>907
足立さんかわヨ
足立さんかわヨ
951日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:39.86ID:siyyxYrp952日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:42.07ID:gLx7KyMc >>929
山本浩司
山本浩司
953鎌倉殿の名無しさん
2022/05/22(日) 21:23:43.33ID:gJNJ/C/h 次スレ無理だった せめて、重複しないよう祈る
954日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:24:05.64ID:RHAbWzyS 田中泯は出番少なすぎて勿体無い
955日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:24:16.01ID:x647NYg9 >>946
頼朝の運がつきすぎる
頼朝の運がつきすぎる
956日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:24:19.89ID:Ua0dZAZa もし藤原なんかが勝ってたら日本人民共和国が仙台に出来ていたかも知れんで
957日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:24:31.54ID:8+GH70qx >>945
乙でおじゃる。
乙でおじゃる。
958日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:24:38.12ID:NUCn5q7i >>953
立てといたやでー!
立てといたやでー!
960日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:25:01.79ID:QkEHYDT2 >>938
解釈も何も旦那が浮気しててずっとイライラしてた嫁だよ
頭に来たから浮気相手を殺そうとして、失敗したけどその女が落ちぶれてた
ざまあああああああああああああああああああああ
でも旦那にもキレてたから、最後の最後で旦那に全てを暴露
ざまああああああああああああああああああああああああああああ
んで殺されると
最近オタクに流行のざまあだよ
殺されたけど
解釈も何も旦那が浮気しててずっとイライラしてた嫁だよ
頭に来たから浮気相手を殺そうとして、失敗したけどその女が落ちぶれてた
ざまあああああああああああああああああああああ
でも旦那にもキレてたから、最後の最後で旦那に全てを暴露
ざまああああああああああああああああああああああああああああ
んで殺されると
最近オタクに流行のざまあだよ
殺されたけど
961日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:25:04.48ID:8+GH70qx >>953
もう立ってますよ。
もう立ってますよ。
962日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:25:25.45ID:Bp+nEjcd 義時は金剛の分だけでなくちゃんと全員分のおみやげを買っただろうか
963日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:25:34.88ID:AJpLxgGU タッキーの時も中井貴一がクローって名残惜しくしてたよな
964日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:25:35.23ID:NUCn5q7i そういや次週予告で八重さんが退場っぽい感じあったな・・
やっぱガッキーの撮了はマジだったか
やっぱガッキーの撮了はマジだったか
965日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:25:39.58ID:o3kaWThS >>944
実朝殺しの時に、公暁と一緒に三浦館近くで始末されそうな気がする。
実朝殺しの時に、公暁と一緒に三浦館近くで始末されそうな気がする。
967日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:26:28.81ID:o3kaWThS 麿赤兒の秀衡もみたいな。
968日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:26:44.16ID:Ua0dZAZa 八重の退場は確かに難しいよな
969日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:26:56.94ID:NUCn5q7i970日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:27:10.68ID:yPgzYB5M >>692
可哀想な義経を元気づけようとした秀衡の優しさよ
可哀想な義経を元気づけようとした秀衡の優しさよ
971日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:27:41.22ID:vgp03TJC 三谷のすごいところは見て表面的な事しか感じ取れないバカでもそこそこ楽しめるところ
972日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:28:17.08ID:BFWA65yD973日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:28:20.88ID:jYzrNGWu >>841
えっ、3年A組と同じって大丈夫?
えっ、3年A組と同じって大丈夫?
974日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:28:31.96ID:x647NYg9 義経は戦い上手だが、天下を取るとかそういう野心とかは全くなかったんだなあ
秀衡がそのあたりを導いて欲しかった
秀衡がそのあたりを導いて欲しかった
975日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:28:49.18ID:EVEAmkxl >>971
お前が楽しめてるのが何よりの証拠だな
お前が楽しめてるのが何よりの証拠だな
976日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:28:59.16ID:2cPkECbK >>906
今日なにげに八重と数メートルの距離にいたんだよな
場面としてさ
義時にとって兄貴殺したやつだし
知らないって怖いよな
けど善児ってたぶん今回梶原の命で動いてない気がするし、そもそも伊東2人殺した時も動機はなんなんと思ってしまう
今日なにげに八重と数メートルの距離にいたんだよな
場面としてさ
義時にとって兄貴殺したやつだし
知らないって怖いよな
けど善児ってたぶん今回梶原の命で動いてない気がするし、そもそも伊東2人殺した時も動機はなんなんと思ってしまう
977日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:29:03.42ID:KLelsf9P 阿君丸の子役が金剛とは
毒殺未遂のオマージュあったら笑う
毒殺未遂のオマージュあったら笑う
978日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:29:07.94ID:o3kaWThS979日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:30:09.89ID:Ua0dZAZa 工藤が今日も出てるってことは曽我兄弟の敵討ちもあるってことだよな?
980日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:30:12.06ID:QkEHYDT2 しかし今回も素晴らしかったなあ
続きが楽しみでならん
続きが楽しみでならん
981日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:30:19.02ID:mDcKSFMf クズどもがクズなことしてるだけのドラマ
982日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:30:27.84ID:fdYHcif7 >>692
一緒に天(土)き還りましょう
一緒に天(土)き還りましょう
983日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:30:33.54ID:8+GH70qx 八重と小四郎の結婚について、騒いでた人いたが、国衡と秀衡の後妻の結婚についてはどう思ったのかな?血の繋がりはないけど。
984日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:30:48.90ID:2cPkECbK985日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:31:26.15ID:KLelsf9P986日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:31:29.23ID:uuIXMzf4 義経の船団による鎌倉襲撃計画なんてあの時代では絵空事w
太平洋沿岸はあの時代の船では荒海に航海するようなものw
だいたいさ 義経が京から九州に落ち延びるときだって嵐で難破して
失敗しているw
江戸時代が終わるまで日本海航海するのが定番だったのだからなw
ちなみに幕末の幕府海軍も太平洋沿岸航海で嵐で難破して軍船を失っているw
太平洋沿岸はあの時代の船では荒海に航海するようなものw
だいたいさ 義経が京から九州に落ち延びるときだって嵐で難破して
失敗しているw
江戸時代が終わるまで日本海航海するのが定番だったのだからなw
ちなみに幕末の幕府海軍も太平洋沿岸航海で嵐で難破して軍船を失っているw
987日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:31:30.20ID:2cPkECbK >>922
まあ女の処理に関しては兄貴の方がまだマシに済ませてるという事か
まあ女の処理に関しては兄貴の方がまだマシに済ませてるという事か
988日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:32:13.88ID:f+j3yJ+d 次回かなり新しいメンツでそうだな
時房だけでなく義時の妹二人も出そう
時房だけでなく義時の妹二人も出そう
989日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:32:20.84ID:AiMtB+XX 秀衡の亡霊が北を指さして「逃げよ」みたいにして
高館を攻めたら、もぬけの殻だっただとベタかなぁ
高館を攻めたら、もぬけの殻だっただとベタかなぁ
990日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:32:33.87ID:qWMG3d4i991日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:33:02.25ID:nrC0OJUP992日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:33:18.17ID:yVdRaabr >>908
コロナ直前に見に行ったけどあのガラスケースはかなり興ざめだった
そこまでの道中の景色とか他のお堂とかが素晴らしかっただけになおさら
九郎が「(街づくりしたばかりの)鎌倉なんかとは比べ物にならない」
って言った美しさが本当にあったよ
初夏だったからキラキラしてた
コロナ直前に見に行ったけどあのガラスケースはかなり興ざめだった
そこまでの道中の景色とか他のお堂とかが素晴らしかっただけになおさら
九郎が「(街づくりしたばかりの)鎌倉なんかとは比べ物にならない」
って言った美しさが本当にあったよ
初夏だったからキラキラしてた
993日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:33:44.81ID:4HQW4ZoX >>741
女の意地・情念が出ていて、里はよい役回りだったと思う
女の意地・情念が出ていて、里はよい役回りだったと思う
994日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:33:49.92ID:Ua0dZAZa >>984
どのシーンでそんなことできるんだよw
どのシーンでそんなことできるんだよw
995日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:33:51.01ID:Qp2HoLyD996日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:33:51.78ID:gLx7KyMc >>976
命令されたから殺っただけだろ
命令されたから殺っただけだろ
997日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:34:11.23ID:yVdRaabr >>945
おつ
おつ
998日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:34:13.04ID:8+GH70qx うめ
999日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:34:22.27ID:8+GH70qx あけ
1000日曜8時の名無しさん
2022/05/22(日) 21:34:26.01ID:KLelsf9P 1000鶴丸に続き静の産んだ子も善児が殺してしまった
阿君丸演じた子が金剛演じてるけど三谷が笑いを取りに来て金剛毒殺未遂のオマージュやってくるかもね
阿君丸演じた子が金剛演じてるけど三谷が笑いを取りに来て金剛毒殺未遂のオマージュやってくるかもね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 4分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 4分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- (ヽ゜ん゜)俺は家にいたのにインターホンも鳴らさずに直で宅配ボックスに入れられたのが何回もあるわ [757440137]