X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:22:51.16ID:NUCn5q7i
【放送予定】2022年1月9日
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part102
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1653110981/
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:20.59ID:bp2LKiAo
今回の頼朝は
首見て

ふうーっ
って深いため息つくぐらいだよ
なにを号泣させてんだ三谷幸喜は
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:28.73ID:4QfjSs94
>>97
殺害命令を出したのは鎌倉殿頼朝
大泣きしたのは兄頼朝

地位や立場のせいで私情さえも滅しないといけないことがあるんだよ
こういう人たちは
0103鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:31.92ID:gJNJ/C/h
>>91 なるほど、九郎もいろいろ動き回っての「やっぱり奥州か」なのね
どっちみちくたばるなら実家がいいしな
どうせならもっと北海道の方へ逃げてシュマリになれば良かったのに
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:34.85ID:uuIXMzf4
>>28
幕末の幕府海軍でさえ嵐で難破して軍船失っている
鎌倉時代の船で軍事規模の船で太平洋沿岸なんて航海できるわけないwww
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:52.48ID:J6uh40pz
>>62
やっぱ無理よなあ
この義経ならできるできないじゃなく、やるやらないだから、やるんだろうけど
屋島のときのようになるか、頼朝追討のときのようになるか
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:59.13ID:A3yh6GJI
遂に義時完全闇落ちか・・・哀しいなあ
義経の首が落ちても平泉滅ぼすのは黙ってたしな
あの瞬間頼朝の後を乗っ取ることも決めた目してた・・・『意外と、兄上も甘いようで』
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:52:59.31ID:4HQW4ZoX
>>58
義経の娘は義経と里が会話してる時に寝てたんだから、善児が殺せるわけないだろ
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:53:16.82ID:f+j3yJ+d
情なんてあったんかね
所詮清盛にも股開いた雑仕女の息子で数年しか一緒にいない
全成なんて家人ポジになって生き延びてた
義経の息子も速攻殺してたしな
寺に入れて様子見る気配もない
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:53:17.02ID:liSZ9Aqe
>>102
善人過ぎ
ないわ
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:53:21.25ID:Z8n0Y3NP
>>98
頼朝は善人悪人というより小市民的な感覚がある人なんだろうなって気がする
そういう人だから疑心暗鬼に駆られるし非情なようであとからくよくよする
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:53:32.77ID:Apy0hAFH
>>49
草燃えるの大江広元はサンバルカンの嵐山長官
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:53:38.58ID:8ku5uCSn
>>98
最後の場面は政子も御家人もいなくて2人きりだったからまあ本心だよね
生きて鎌倉に入れるなも本心だろうけど
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:54:37.54ID:2cPkECbK
>>74
だが義経にほぼ見透かされてるなんとも拙くて故に悪人になり切れないという青臭い印象を見せてるのかな
0116鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:55:05.30ID:gJNJ/C/h
>>99
まあ、無防備な首だけになって帰ってきたら、
可愛い弟だった頃を思い出しちゃってセンチになってもしょうがないよね・・・
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:55:23.57ID:AJOKU5JR
法王様は出てこなかったけど何してるの?
義経も藤原氏もやられていよいよヤベーじゃん
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:56:15.33ID:0PrVZylT
>>55
今回のアレで義高の婚約者だった女の覚悟を持っちゃったから
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:56:31.66ID:8CYSU+IE
頼朝はもう今まで死んだ人のためにもあとには引けない覚悟を決めてて、義時ももう同じ覚悟に辿りついたかな
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:56:38.05ID:bp2LKiAo
あと静御前にしろ本妻にしろ
女を馬鹿に描きすぎ
史実をこねくり回したいがために
女がメチャクチャ馬鹿にされてるわ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:57:23.26ID:zkB/4YNu
色々あっての討伐命令だしな頼朝も
物語見てたら不自然ではないと思う最後のも
今更おせーよってのも含まれてるよね
そう言うとこだぞ頼朝、みたいな
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:57:37.13ID:/fsg2rh7
善児って鎌倉に巣食うクソども殺しまくってるから「善」児なんだってよくわかった
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:58:12.93ID:0PrVZylT
果たして奥州藤原氏のナレ死はあるのだろうか?
今週で滅亡ということで出てこなさそう
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:58:18.61ID:uuIXMzf4
>>39
鎌倉の寺建てた大工への褒美に馬やるとき
その馬引く役を義経に命じているw
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:58:27.99ID:RtMeaavY
>>9
無念だって感じる後世のファンが
恨みのような念のエネルギーを強めてしまう
みたいな話は霊感強い知り合いから聞いた
必ずしも本人ではないと
0134鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:58:35.56ID:gJNJ/C/h
 ??「その汚れた手で我が子を抱けるのか、小四郎よ」

小四郎「お土産は、無い、 わけがなかろうおおおおw」 キャッキャ

 ??「あ、大丈夫そうね」
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:08.54ID:0PrVZylT
>>110
泣いて馬謖を切るってのもある
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:09.41ID:2cPkECbK
大姫がしきりに絡んできたけど、実は別にいなくてもいいんだよな

逃亡者義経の正室も逃亡中だから比企の母ちゃんあんな堂々とキャットファイトしてていいのかと思っちゃった
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:15.19ID:RtMeaavY
>>15
日本の映画ドラマの顔面偏重主義にはうんざりしてるのであれでいい
あのくらいの見た目なら十分美しいと思う
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:17.52ID:ZyCQbWDi
梶原景時も上総広常みたいに悲惨な殺され方す?んだろうな
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:19.29ID:f+j3yJ+d
小四郎は手を汚してないから
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:23.05ID:bEoFDLAt
静が、気が強く意地っ張りなブス界の美人だった。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:59:58.00ID:liSZ9Aqe
>>135
>>102が善人過ぎって話
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:00.78ID:nrC0OJUP
やっぱり菅田将暉はうまいね
小四郎相手に嬉々として鎌倉攻めの戦術を語るところヤンチャ時代の口調が残ってるけどあまりがならず大人になったしゃべり方をしてる
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:09.61ID:6wBreP8O
>>56
九州は大友も島津も頼朝の隠し子って自称するくらい鎌倉派
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:30.82ID:bp2LKiAo
>>109
息子殺してる時点である訳ない
完全に敵に対する反応
三谷幸喜はそこが史実から読み取れてない
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:33.34ID:/fsg2rh7
義時の「無いわけなかろうのお土産」が義経の首という悪趣味にも程がある脚本
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:58.23ID:Yfr3eIVz
義経は義村が損得で動くのを見抜いていたが義時も「そんな事は無い」とか言わなかったなw
上総介の一件でよくわかってるのだろうが
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:01:13.40ID:0PrVZylT
>>136
この先の入内イベント失敗に向けての布石だろ
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:01:15.92ID:4QfjSs94
中国史とかみてるとこういうのはたくさんあるんだよなぁ
非情な粛清とか裏切り謀殺をしつつもやった後に号泣

彼ら権力者を実は善人だ、なんて言うつもりはないし悪人だと思うけど、
ふと我に返って素の人間に戻るときもあるんだよ
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:01:30.00ID:2cPkECbK
>>116
あれ実は義経っぽいヤツ偽装した首なんだぜ、塩漬けしたら多少は分からんよ
と言われても通ってしまう余地が残る最期だったな
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:01:52.10ID:QkEHYDT2
>>152
多部ちゃんはブス界の美人じゃないよ
美人界のブスだよ
失礼にも程があるぞ
0160鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:02:05.02ID:gJNJ/C/h
>>148 なるほど、どっか新天地に行くしか無いかな
でもよく考えたら、どこに潜伏してても、弁慶が居るからすぐ見つかっちゃうよねw
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:02:37.26ID:uuIXMzf4
>>52
梶原と和田が義経の首実検して泣いたて吾妻鏡に書いてあったようなないようなw
酒に漬けて運んだけど腐敗して人相判別できなかったとも言われているw
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:02:43.40ID:FGfflyL6
>>130
相関図の奥州のページを見る限り藤原兄弟はまだ生きてる
しかし10人中5人が「故人」表記だ
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:03:11.27ID:RtMeaavY
>>146
楽しみは戻ってきたけど
もう以前のようには楽しめない哀しさが出ててよかったね
戦にしか生きられなかった男が
戦が必要ない世界で心にぽっかり穴が空いたように生きてるのに
精神的には相当大人になったというのがなんとも皮肉だったな
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:03:13.98ID:f+j3yJ+d
クビがあるだけいいじゃん
実朝なんて首が行方不明なんだぞ
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:03:17.19ID:hVoS023D
予告で後白河と話す時政が映ってたけど、時政はどんなタイミングで暗黒面に堕ちるのだろうか。今のところ義時の方が闇堕ちするスピードが早いよな
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:03:38.07ID:/fsg2rh7
史実では義経が無理心中したマイカーをドライブしてそうな嫁さんどうやって殺すのかと思ったら
自業自得風に殺すとはね
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:04:10.73ID:kf6aKkS4
HPの相関図にまだ静御前がいるけど、今後出てくる余地あるの?
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:04:20.62ID:sT4YGMIV
静御前は素っぴんが土気色でより不細工に見えるから舞う前に化粧したら綺麗に見えて良かった
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:04:32.18ID:LT3byXnm


TBSで佐藤浩市が

鎌倉殿について喋ってるぞ
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:04:37.83ID:8GhnNSet
>>27
他にアテも無いし、地縁のある奥州に帰る義経の行動は心情的にも仕方がないと思う
それを戦の火種になるからと否定する義時の方が理不尽な気がする
だったら鎌倉の近くにでも匿ってやって、時が来たら頼朝と和解出来るように仲立ちしてやれよ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:05:16.14ID:A3yh6GJI
静は証拠を見せてやるとかいって腹かっさばくのかと思ったよw
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:06:03.05ID:cjvf9Dae
またブスが一人増えた
りくオバサンが一番綺麗ってどういうこと
0182鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:06:36.23ID:gJNJ/C/h
>>158
今回、九郎に似た農民(菅田さんの二役)を出して
小四郎「あれ、今の男って」
 九郎「似てるだろ?俺もビックリしたんだ」
みたいな小ネタくるかもと少し期待はしてた
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:07:02.67ID:A3yh6GJI
>>178
五寸釘で打ち付けられて晒し首になったらしいな
忠衡と見せかけて金色堂に納められてたらしいね実は
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:07:06.26ID:D7bCtzPv
>>14
いちおう切腹するはず。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:07:12.15ID:bp2LKiAo
>>157
それ書かせなきゃ完全なクズとして歴史に残っちゃうだろ
所詮歴史なんて勝者が書いた物だよ
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:08:21.96ID:uuIXMzf4
>>67
奥州征伐
蝦夷は坂東武者の敵でなかったw
ただ鎌倉殿てお館様がいるから
各々の坂東武者が出陣できたので
頼朝みたいな存在がなければ留守で開けている時
近在の他の豪族に領地掠め取られるから奥州まで出陣
なんてできなかった
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:08:37.29ID:6wBreP8O
>>140
時政の手の者にヤラレた説
いずれにせよ一族全員滅亡
善児の裏切りか
史実では吉川家祖の息子
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:08:47.09ID:xFe0g2XH
しかし頼朝って楽な商売だな。
畳の上で指示してるだけ。
テレワークでも可能な商売。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:09:01.18ID:vJOtXU19
>>162
誤解です。首実検に梶原と和田が参加したが、泣いたのは見物人w
首が誰だか分からないとも書かれていないからね。美酒につかった状態で鎌倉に届いたってだけ。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:09:56.48ID:RtMeaavY
今回全体的によかったけど
頼朝の号泣は確かにいらんかった

兄弟の対立の決定打を里におっかぶせたのが余計だったと思うなあ
頼朝が邪魔者扱いしたところにしっかり比重を置いて欲しかった
あれじゃ里が最大のキーパーソンになってしまう
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:09:57.19ID:uuIXMzf4
>>72
それて創作だろw
史実は頼朝が画策したw
0194鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:10:14.62ID:gJNJ/C/h
>>177 まあ、ただ「行くな」だけじゃなくて、何かしら欲しかったよね
結果奥州に行かせて鎌倉殿を危険にさせてしまうくらいなら
四国に居れば手を出さない みたいな何かとかね
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:10:19.86ID:jB5iM/fX
先週、秀衡は必ず何かしてくれる!
と言ってた人息してる?
ただ死んだだけだったな
幽霊で出てきたけどねw
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:10:27.79ID:VW9tsxYp
大江が引っ込んでしまってる件
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:11:18.48ID:fNGT4Pqo
今更だけど奥州藤原氏は何故藤原氏のままだったのだろう
土着後に奥州氏とか平泉氏を称しそうなものだが
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:11:25.53ID:f+j3yJ+d
大姫入内はどういう説でいくんかな
今日のだとただ娘によい婿をてノリだったが
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:11:57.43ID:nnjoQlfA
大谷翔平

翔平という名前は、父が地元の奥州平泉にゆかりのある源義経にちなんで、義経の戦うと飛ぶイメージから「翔」の字を用い、平泉から「平」を取って名付けられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況