X



草燃える 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:08:23.49ID:ZezLe1YU
殿は、義時の最大の見せ場は時政を追放して執権になるところなのに、そこに至るまで時政が殆ど
頼朝の姑として側近としての活躍が無かったから
不完全燃焼でしかなかった
草燃えるはそこが最高に良いのよ
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:00:18.82ID:Y4HkiLjL
人間の内面の苦悩の描き方は草の方が深いよ
特に頼朝
13人はストーリーの喜劇的などんでん返しが上手いのかもね
今日のは、調子こき過ぎた義時が実朝を覚醒させちゃって宗時の夢の坂東武者自治を台無しにしちゃって「あちゃー」ってラストが、ちょっとワロタ
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:15:41.99ID:M32WVlky
>>258
あそこまで吾妻鏡通りだと北条があまりにも悪辣過ぎるから加減したんだと思ったが和田合戦見ると関係ないくらい悪辣に描いてるな
その点は悪くないと思う
北条よりの吾妻鏡見ても北条の悪辣さが顕著だからな
どういう風に和らげるのかと思ったがダークヒーロー的手法で来たのは13人は評価出来る
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:21:35.08ID:QkRMNGXc
>>262
制圧討伐を確信してそれを背に歩き去って行く(しかも手前に)とか特撮系出身の演出かいなと思ったが令和の鎌倉絵巻としてはアリなのかもね。
鎌倉時代初心者なので13人で流れを掴んでもう一度草燃えるを通しで見てみたいな
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:51:51.26ID:vcGidH4V
吾妻鑑は誰の視線で書かれているのかな?
北条よりだが悪辣さも描かれている
泰時だけは絶対に正義
泰時>政子>義時>時政>頼家の価値観?
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:05:24.45ID:s9Yldma6
吾妻鏡は北条目線だよ
時政は義時が追放したから悪く書かれてるだけ
義時はいくら贔屓しても隠しようが無いほど非道なんだろ
たぶん実際はもっと酷いてこと
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:18:30.72ID:2ivhjR9V
さすがに歴史書だからまるっきりの嘘は書けない
景時追討に巧みに北条一族の名前を出さないこと、比企の乱を仕掛けたのが比企ってことにしてること、畠山の乱から時政追放までを時政が悪いってしてること、義時の悪辣さを隠すには十分だわ
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:09:48.38ID:vcGidH4V
義時がすべて殺しつくして恐怖政治だったらから
泰時が誰も殺さずにすんだんだろうな
頼朝なら弟たちも三浦も粛清するだろう
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:05:04.55ID:zHPfaGMa
>>229
義経。清盛でも登場人物を琵琶法師にしちゃってるけど
滝田十郎ほどのインパクト無し
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 21:14:10.34ID:nMsl+EbT
鎌倉殿の北条兄弟姉妹はこっちと比べて仲が悪いなあ、と思ったけど
よく考えたらこっちは女たちが義時のいいなりなんだよね
実際は政子も阿波局もこっちみたいな女だったんじゃないかな
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 19:56:59.73ID:L92OHXKR
>>265
北条というより得宗家目線
だから得宗家の実質初代の泰時が神格化されている
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:54:31.53ID:mfjUhgtC
金田龍之介がコワモテすぎる
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 16:21:39.89ID:QiiyJ/26
金田龍之介さんは初め清盛役でオファーを受けていたが
時政役の山形勲さんが受けなかったか降板したした為、時政役に変更になったと聞いた
結果的に大当たりで良かった
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:49:03.67ID:UUbpHI3+
山形勲なら、もっと無骨というか頑固というかそういう面が強調できたかな、という気はする
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:43:49.16ID:Mu2rn6wR
金田龍之介の時政の魅力は欠点たくさんありつつ得体の知れない謀略家である点だったな
金田さんにピッタリ
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:49:10.34ID:+BzQUqWe
再放送しくれないから上様のドラマ初回の悪役が
金田さんと知りDVDポチッとしちゃったよ
上様の本放送は全然見ていないんだけどね
自分の中では今でも松健の一番は義時なんだよ
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:44:40.15ID:FWFnMDBz
クリスマスプレゼントでフル動画持ってる方、たのむからお願いします
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:18:53.45ID:jKaVa81b
滝田栄ってなんていうか真面目で安定してるイメージあったから、後から十郎を知ってびっくりしたんだよな
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 01:03:54.64ID:2/qjgI43
滝田栄の最高傑作は伊東十郎祐之
松平健の最高傑作は北条義時
藤岡弘の最高傑作は三浦義村
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 03:38:52.78ID:XTnmW6hR
時専に武蔵坊弁慶きたー!久しぶりに加入するわ!
この勢いで草燃えるも再放送してくれたら良いのだが
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 06:24:21.20ID:VqVa12sX
武蔵坊弁慶懐かしいな
弁慶主人公ゆえに郎党も弁慶ばかりやたら持ち上げるから義経が不憫でならなかった記憶w
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 06:26:37.40ID:e7kyXYN9
それでも前後の草や炎より(視聴者への)判官贔屓が効いてた感じが何とも...w
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 06:50:52.29ID:RiXlz9cr
>>290
最近の義経は危険な天才ってイメージが主流だよな
それを初めて提起したのは司馬遼太郎だったか
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:42:14.32ID:wl3UNqG/
公暁はこっちではくぎょうだったよね?
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 00:05:08.70ID:I5uKmtus
俺多分中学の歴史の授業でくぎょうで習ってまだこうぎょうに違和感ある。井上瑤がはるかでなくようだとかなり後年知ったのと同じくらい
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 00:21:00.52ID:8ZlphV6X
漢字の読みは複数あり得るので名前の読み方についての定説が変わるとかよくある話
大塔宮とかな
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:38:29.34ID:9WcruEUL
だってこうぎょうってのは、つい最近になってどっかの坊さんが提唱し始めた新説だろ?
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:06:54.16ID:Nwh1xROz
クギョウじゃなくなった説は
過去帳か何かに片仮名でコウギョウて書いてあるからとかじゃなかったか
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 16:20:51.88ID:kDQ9cDni
まぁ恐竜も新説が出る度にカラフルになったり羽毛が生えたりするからな。俺が小さい頃は淀君だったが成人する位の頃に淀殿が一般化したし
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 18:49:15.57ID:AMZo3vYC
あんまり突き詰めると

頼朝・尊氏・家康「これ(幕府)はなんですか?」

こうなるw (どうも幕府という呼称は江戸中期から使われ始めたらしい)
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:00:07.16ID:csAlmq73
久しぶりに来たら盛り上がってるw
>>288
良かったですね〜
吉右衛門さんの弁慶見たいけど時専かー
前はJcomに入っていたけど辞めちゃったから
見られない、、、
でも、草燃えるをやってくれたら入るよ!

>>289
その上、義経の俳優さん大怪我したそうですよ

>>306
洋ちゃんの頼朝、初回とラスト来たw
鎌倉殿は主役の義時より頼朝が楽しみで見てたな
草燃えるは頼朝や政子より義時だったしw
逆だよ
草燃えるの絶世の美女、茜が務所活やる時代
彼女は頑張ってる
体型はかなり変化したけど綺麗だし
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:19:04.24ID:yHzj4Mq/
>>307
俺の中では永遠に愛の水中花なのだ。その同枠前番ドラマで清純系演じてたギャップも衝撃的。更に遡って少女時代か見たければウルトラセブン「悪魔の棲む花」を
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:06:07.93ID:g+h/EF4m
そういえば羽賀研二が出所したことだし北条時宗の完全版解禁されんかねオンデマンドで
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:55:28.55ID:f/WZGEdG
琉球の風ちゃんと見たことないからそれも…
つか羽賀研二のおかげで半封印の憂き目の大河多過ぎ
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:57:24.74ID:qXjmPkuY
今年鎌倉殿を放送してて2年くらい前に太平記放送してるしタイミング的にアンコール枠で時宗放送しても良いよなと思う
クレームが怖いなら時専に安く売って放送して貰え。てかそうして下さい<(_ _)>
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:00:08.41ID:96plqJtP
だから私はあの子(公暁)にあんまり情けをかけるのは
どうかと言ったでしょう。それを姉上ったら肉親の縁の薄い
子だからって小さい時から猫可愛がりに可愛がって
おまけによ、おまけに八幡宮の別当にまでしてやって
姉上さえ公暁を呼び寄せなければこんな事にはならなかったのよ
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 17:58:11.98ID:1YNX85Ku
こっちの阿波局の方が言動が自然というか無理がない気がする
あの立場ならばまずそうするだろうという行動を取っている
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:18:33.16ID:MboIfuZA
小池栄子がクランクアップインタビューで
三谷幸喜さんから言われた「新しい政子像を使って下さい」が出来たと思う、と言っていたみたいだけど岩下さんが演じられた政子も一般的な
政子像とは違うものだったよね
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:16:19.30ID:LkTZFvfX
新解釈で面白くなった試しがないよね
結局王堂が一番面白いし心に響く
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 14:07:13.10ID:WBqQH//8
だって大河ファンは結局時代劇ファンなんだし
時代劇ファンは様式美が好きなんだし

なので、この前まで再放送をやっていた人形劇新平家は評価したい
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:54:11.53ID:KI716i/f
鎌倉殿つまらない
サッカーもつまらない
草燃える全編が見たいお
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:53:54.58ID:poxc/YCR
そもそも最初から参列の予定では無くそもそも資格すら無かったというのが最近の説
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 06:28:30.88ID:UskAVIRs
最近の説って、、資料がないと単なる妄想だぞ

そして資料にもランクがあって一次資料じゃないとあんまり価値は無いんだけども
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:24:53.43ID:s1G/gfKU
Unlimitedの
タダ本でしょ、俺も読んだよw

資料の開示ではなくてあくまでも筆者の感想だよ 鎌倉時代の史料編纂なら本郷先生読みなよ
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 14:12:58.90ID:HYO2K7PF
本郷先生は富士の巻狩り、頼朝暗殺の首謀者は
時政とか仰ってるんですよね、、、、。
NHKの「英雄たちの選択」でも出演の作家さんが同じ事仰っていましたが
草燃えるでは永井さんが「つわものの賦」で指摘された通り時政は暗殺される側になっていました
原作が書かれた時代からそう指摘する学者さんが
いると書かれていますが、最新の研究でもそうなんでしょうか
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:40:07.86ID:s1G/gfKU
富士の巻狩りの時、蘇我の乱が始まるに
時政が帯刀して頼朝の寝所に参上し

その時頼朝が御剣に手をかけたと 記述があるから状況判断なら時政はやはり
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:49:05.78ID:OvKaumzt
参列出来なかった不名誉より疑われる方を選んだってのが凄い
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:07:44.29ID:FSEBy3s2
そうなら鎌倉殿は三代とも神輿が重くなったところですげ替えられたってことだな
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:28:04.02ID:BJMkI+QO
>>337
将軍といえども、執権に対して舐めた真似したら、
命狙われる(かもしれない)よという、威嚇にもなるしな。
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:23:18.54ID:P79brCpG
時政は巻狩りで頼家が正式に次期将軍候補になる事を阻止したかった、と言う事?
でもあの時、頼朝が亡くなったら頼家が将軍になるのは当然の流れですよね
吾妻鏡にコッソリ記述がある常陸の御家人や大庭景義、岡崎義実が頼朝、姑の時政を暗殺して
範頼を次期将軍にする野望があったとする
永井さんの解釈に一票入れたいんですけどね
0341日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:34:49.63ID:P79brCpG
時政は頼家が将軍になった時、初めて執権になりました
頼朝が生きている間の北条氏は時政が姑であると言うことのみでそれ程の力は無かったと思います

後年、義時が力を付け承久の乱で上皇に勝利したので早くから将軍をに代わり権力を手中に納めたいと思っていたと思われがちです

力がない時政や北条氏を頼朝と一緒に暗殺しよう
とする筈がない、という方もいますが、大庭や
岡崎にしてみれば旗揚げ前と立場が逆転した訳ですから(曾我兄弟の伊東氏も)十分に理由になる
と思います
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:42:55.69ID:P79brCpG
範頼は「姉上わたくしがおりますからご安心を」
と言ったから謀叛を疑われて頼朝に無実の罪で
殺された
これも安易過ぎの解釈と思います
範頼の家人に曾我兄弟の同母兄がいて範頼より
先に誅殺されているのも意味深いです
やはり範頼にも野心があったと思われます
貴人は旗頭候補になった段階で罪になるでしょう
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 18:36:32.42ID:YaA0uDgC
実際のところ時政は「亀の前事件」以降は頼朝には重用されず、旗揚げ最大の功労者というアドバンテージを完全に失ってしまいましたからね。
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 19:34:55.95ID:l3ow8LYY
しかしこの時期にせよ、鎌倉末期にせよ、力関係が
将軍実朝<<<<<<<<<<執権義時
執権高時<<<<<<<<<<内管領円喜
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:21:42.75ID:Thzbjlvw
草燃えるで義時の息子泰時と朝時は出てたの覚えてるけど重時は出てたっけ?
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:18:10.62ID:HZCFmGxZ
やはり伊賀の方の有無が大きい
当時テレビガイドの年表でのみ見た伊賀氏の変がとにかく気になって仕方が無かった
大河時宗での説明を経てやっと見られるのかって印象
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:57:44.81ID:YpFooinj
いや、政村も歌ってたんだよ
確か執権就任が決まった時だったはず
あの時はまさか後に白河やるとは思わなかったが
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 06:56:04.88ID:pifOrSx/
重時や実時との会話が印象的だったな
重時と風呂で伊賀氏の変に触れたり実時に娘との政略結婚を持ち掛けて妻と離別させたり
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:10:34.45ID:QC9z3w30
田舎の泥臭い親父なんだけど顔に似合わず謀略に長けていて冷徹。だけど母ちゃんを愛していて頭上がらない
どう考えても金田さんしかいなかったな
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 13:23:11.65ID:VyZ0i/nG
金田龍之介良いんだけど、ちょっと戯画化し過ぎの芝居をするんだよなあ
上手いが故なんだけども
これが山形勲ならもっと頑固というか不器用というか、>>355がいうのとは恐らく違う意味での田舎っぽさが出てたとは思う
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:45:05.16ID:mvkh0HJf
時政は頑固な感じはしないから金田でいい
だいたい時政には高潔さをまるで感じないから山形とはイメージからあわない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況