X



【コント大河】鎌倉殿の13人アンチスレPart.3【大失速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:19:53.80ID:OaM1oW9A
政範が一番邪魔なの義時じゃね?
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:14.49ID:xh+ygaTY
草燃えるって面白そうだから
オンデマンドに入って総集編を見た
原作本も4冊(北条政子、炎環、源頼朝の世界
つわものの賦)も読んだ
どちらも凄〜く面白かったよ
全話見たいなあ
SNSでは炎上するだろうけど
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 04:20:31.46ID:9oXKopu2
大竹しのぶの婆さん演技、研ナオコのなおこばあちゃんにしかみえない
これなら研ナオコにやらせたほうがギャラ安くすんだのではないだろうか
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:07:15.57ID:g0ggeMs4
これ政治劇か?っていつも思うよ
白い巨塔の方が断然面白い政治劇してた
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:25:15.51ID:mVgXrQGe
>>608
小池といえばアドリブの「征夷大将軍!征夷大将軍!」の軽い
ノリで完全に見放した。あれは決定的にダメだった。最悪。
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:01.30ID:Ux5G9K3g
そりゃ久々の大河出身俳優の見せ場だもんw
いずれは大河ドラマで主役を張れる俳優だと言う期待が大きくなる
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:17:20.02ID:5EeQZf0y
義時が政範殿って言ってなかった?
他人の前で自分の弟に殿つけんだろ
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:11:07.72ID:+/V7TT2I
既出かもしれんが、新撰組や真田丸のように敗者側を描くほうが三谷の脚本的には合ってるんだよな
幕末、戦国ときて源平やりたかったなら木曽義仲あたりにすればよかったのにね
元々大河の要望が大きい人だし、挙兵までの空白期間で大好きなホームドラマ()を作れるでしょ
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:12:45.96ID:1Ktv7HGq
>>712
義仲キョーミ無い
青木宗高は良かったが本がつまらなかった
義仲、義経好きには27日から三部がスタートする
人形歴史スペクタクル平家物語をどうぞ
ふたりとも大活躍だよ
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:55:20.41ID:mVgXrQGe
義仲好きだから大河やるのは賛成だが今回の青木はイメージ
と全く違った。もっと野人でガツガツした奴のほうが良かったな。
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:50:41.56ID:J/hDcoKe
前々から三谷もスタッフも鎌倉武士をなんか勘違いしてるんじゃないかと疑っていたが
今日わかった気がしたわ
きっとヤンキーみたいなもんだと思ってるんやろな
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:46:25.77ID:rcEI0K0i
当時の戦を知らんがあんな大将同士で殴り合いして周囲が手を出さないもんなのか?
昔はお互いに名乗って一騎討ちってのは聞いたことがあるけどさ
それに義時と三浦義村が駆けつけるのを重忠が泰時の陣に背中を向けて突っ立って見ていたがが
なんで泰時の陣の誰も重忠に攻撃せずに見てるだけなんだ
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:53:41.22ID:J/hDcoKe
何あれ?ってみんなが話題にしてくれたらバズりを狙えるという浅知恵
この大河のいつものやり口
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:18:26.28ID:g0ggeMs4
全成を死に追いやった事で実衣を悲しませたことを後悔したはずの時政が今また娘婿の畠山を死に追いやってついでに娘婿の稲毛に罪をなすりつける
そしてその後の畠山重忠の妻も稲毛重成の妻も描写しない

なんて都合の良い脚本
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:23:36.37ID:hmpgP/Yd
歴史を習いたての小学生男児が、歴史人物たちのパロディーを面白おかしく作ってる感じに似ている。
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:24:39.80ID:a80fWqJY
一騎打ちはドラマだから理解出来るがなんで重忠は義時殺せたのに
殺さないんだよ、流石にあれはねーよ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:25:32.30ID:9oXKopu2
信者はよくこんなの絶賛できるよな
いつも何食って生きてるんだろう
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:37:35.72ID:dFceh6an
毎回そうだけどどこまでも視聴者を馬鹿にしてるとしか思えない脚本
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:54:52.92ID:HP+AvEDe
>>718
にげ若本編だと名乗りあって「手出し無用」と言われたら部下は手出ししなかった、鎌倉末期まで一騎打ちはあったという事をにげ若解説に書いてあったはず
問題はそこじゃなくて畠山が優勢だったのに義時見逃して満足してるところ
息子が討ち取られて謀反の罪まで被せられた大将なのにあれはない、自分が畠山の部下の立場なら完全に戦意喪失する

今年の大河は鎌倉北条氏が主役か~、坂東武者の世か~鎌倉時代全然知らない、楽しみだなあ
まさか鎌倉北条氏も坂東武者もこんなに嫌いになると思わなかった
『太平記』視聴しよう・・
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:18:01.96ID:1Ktv7HGq
義時は時政や頼朝をダシにageても魅力がなくて
感情移入出来ない
坂東武者はやりもしない謀叛を起こさせられて
アホ扱い
三谷は坂東武者を馬鹿にしてるな
だから頼朝まで坂東武者を信用していないとか
書けるんだな

最終回はアガサクリスティーだと?
民放で好きなだけやってろ
三谷に二度と大河を書かせるな
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 22:25:19.85ID:Y8u8Llbf
「頼朝様から学んだことです」
あと何回言うねん
頼朝と大江が誰かを嵌める度に不満そうに睨み付けていたくせに都合よすぎるわ
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:02:44.97ID:MravjMKL
一応一騎打ちはあり
鎌倉時代は大将が一騎打ちしている最中に手出しは卑怯だから今回の一騎打ちはいいんだよ…いいんだけど

ビーバップじゃねーんだよ!
クローズゼロじゃ困るんだよ!
笑っちゃって笑っちゃって泣くは泣いたけど笑い泣きになっちゃったじゃないかw
さすがコメディの巨匠様今夜もありがとうございました
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:19:24.70ID:+104x7kQ
一騎打ちはいいがヤンキーみたいな殴り合いのせいで一気に現代のチンピラ劇になったろ
武士の鑑というタイトルなのに「武器なんか捨ててかかってこいよ!」みたいな低レベルの争いで台無し
と思ったら小栗の思い付きで、脚本は一騎打ちとしか書いていないんだってな
「俺は畠山に殴られたい」と中川に言ったそうで

小栗のバカが、畠山の最期なんだからカッコよく刀で立ち回りさせてやれよ
お前が殺陣をやりたくなかっただけじゃないのか?そうじゃないにしても俺が俺がで自己中心的
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:50:02.13ID:y8KGMY5A
まぁこの時代の武士は合戦で太刀はあんま使わない
お互い鎧で固めてるので「斬る」攻撃は致命傷与えられないのよね
だから遠距離では弓矢を使って、近接だと腰刀を使う
鎧の隙間を「突く」とか「刺す」とかがやりやすいから

このドラマは一騎討ちの最初のほうは太刀同士でやってたけど
あれはきっと見栄え重視だろうね
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:00:15.64ID:H99fo6Uz
義時みたいに頭のいいキャラを三谷が描けるわけないんだよ
バカはバカしか描けない
どいつもこいつも脳みそついてないんか、てなのばっかじゃん
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:08:17.31ID:RoQ6GYMg
女キャラだけで、やっぱり猫がすきみたいなのを延々やってたほうがましなのでは
どうせ信者もそういうのが一番好きなんだろうし
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:19:45.54ID:T0qoi1Jl
>>693
信広は雪斎に安祥城ごと人質にされた失態が無けりゃ一応嫡男じゃなかったっけ?
まあ母親はっきりしないらしいけど
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:30:16.29ID:a9gA8wI0
>>735
演じる役によっては右利きにしてるみたいだから左利きとかは関係ないと思う
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:06.71ID:ZH9TWiyO
このドラマ歴史イベントへの繋ぎ方本当に雑
今回も畠山の謀反について時政が「よくわかんねぇんだ」の一言で周りも仕方ないなって進むし
あんだけ頼家に反発してた御家人ばっかりなのに実朝の命令を「権威が落ちるから取り消しは出来ない」とか苦々しく義時が言うのコント?
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:14:27.92ID:yJQljc9Q
久々に大河見たライト層の母が「あれから中川大志生き延びれたんでしょ?」と言ってて草生えた
首桶で喜んでるの信者だけだしな・・
かく言う自分も畠山重忠が矢で負傷してる浮世絵がカッコいいからああいう感じで描写して欲しかった

大江にどうすればいいか聞いて稲毛を処罰し政子の「恐ろしい人になったわね」に対し「頼朝様から学んだことです」
全部他人によって構成されている主人公
恐ろしいというより酷い人は梶原や時政・義時を中途半端にした結果、黒い部分を大江広元に全部押し付ける三谷だよ
史実の大江さんは勝手に官位貰って頼朝に激怒されたり、鎌倉の街が戦場になって火の海の中慌てて書類を取りに行こうとしたり結構面白い所もあるのに
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:29:07.32ID:/jYNWmH4
手向かいしなければ殺さないとか言われて
手向かいして殺されたの誰?
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:34:58.88ID:KGUHCYUz
>>743
あの浮世絵はたしかにかっこいい。
敗者なのに凛として、武士としての誇りや自分の生き様に自信を持っている感じが漂っている。
ドラマの殴り合いは意味不明だった。
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:52:07.24ID:RoQ6GYMg
このドラマは、今まで日本人が史実にちょいちょいかっこいい色付けしてエンタメとして楽しんできた歴史ドラマから
かっこいい色付けを徹底的にそぎおとし、かわりに実在の人物を馬鹿にするような汚い描写をぬりたくって出来ている
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:46:38.74ID:5J+KbGwh
吾妻鏡そのままで充分面白いのに
変な改変で台無し

重忠だってあんなに尺とらんでも
騙し討と知って華々しく散った方が美しい
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:20:48.42ID:9fzf8Ysm
もうちょっと史料に誠実に向き合わんとな
時間がなくてやっつけで話作ったろ
辻褄合わせに必死で綻びがでかすぎる
梶原追放も酷かったが畠山事件もお粗末

複雑な政治劇描く力ないのはよくわかったからもうこの時代に触るな
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:48:29.83ID:8WGkNaRM
この大河、小栗死んでからも何回か続く感じなの?
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:21:23.48ID:sstE6VBc
>>733
刀での一騎打ち見たかった。
小栗旬も義時にフラストレーション溜まってるんじゃないかw
急に人格変わって見てる側も腑に落ちないのだから演じてる側なおさら。
筋書きありきで、人ベースで見るとおかしいところが。
時政、義時、破綻している。
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:28.91ID:8WGkNaRM
前半のキャラが濃かった分、後半の尻すぼみ感がすごい
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:21:30.49ID:IV085LMn
義時の嫁・・嫁が変わる毎に見た目と性格がブsikになっていく。せめて見た目だけでも美しさが欲しい
政子・・三谷のお気に入りだが都合の良いギョロ目人形。特に尼御台になってから表情も言葉も喜怒哀楽がないから本当にそう思ってるようには見えない
それ以外の女・・性悪
義経・・妻が両方ブSU。『草燃える』の静(友里)は白拍子姿美しかったのに・・。ブラコン
頼家・・三谷曰く「すぐ泣く」。つつじと善哉の事も気に掛けてたようだが本人たちは夫がいなくてもキャッキャウフフしていた。ファザコン
重忠・・妻との最後の別れは一瞬で和田とのコントと義時との殴り合いに長々尺を使っていた
義時三浦・・刎頸の交わり(笑)三浦「あいつには言うな、板挟みでくるしむことになる」義時「私に隠れてコソコソ動き回った罰だ」親友ホモ。三浦にも妻いるはずなのに存在すら見当たらない

三谷ホモなんか?????
カメラも女性より畠山の場面の方が気合入れて撮影しすぎだし衣装も強制出家後監視付の頼家は緩い服装のままだしスタッ腐いるんか??
一般人が目に入る場所で、実朝は泰時に恋してる!とか考察という名の妄想を垂れ流ししてた信者が大勢いる大河なだけある
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:39:24.25ID:W49G4z/T
>>752
義村がコソコソって何したの?畠山の息子の事?別に
そうは思えなかったが
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:44:04.63ID:UvMONfve
和田と一緒だったしね
三浦の描き方も下手すぎてさ
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:26:12.78ID:8WGkNaRM
兼実の息子って結構重要人物じゃないの?
出てたっけ?
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 01:49:07.49ID:vem6c6lZ
田中の兼実も大概棒だから遠藤も何かで出して良かったよな
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 10:06:53.95ID:vem6c6lZ
真田丸は大坂の陣が本番だろw
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:38:32.31ID:WoRyHfr7
時政に見せるなら重忠(婿)の首じゃなくて重保(孫)の首だろ
重忠(義弟)殺すの許せないから重成(義弟)を捨て駒にして殺します草
重忠の未亡人(妹)は心配しないのか?
政子か嫁ぎ先を世話した重成女(姪)は放置か?

書きたいところ以外視野狭窄すぎんだよ
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:21:43.94ID:vem6c6lZ
北条が元々鬼畜だからしょうがない
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:28:17.31ID:zSpBnUZX
稲毛はとっくの昔に坊主なのに
普通の侍姿だった
設定忘れすぎ
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 08:12:04.42ID:ixLnyL9+
今のヒロインは菊地なの?
ぶっさいわ
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 08:59:07.75ID:aH40bvgB
菊地凛子はヒロインと言うキャラじゃない
真木よう子と言い…なんで評価が高いのか判らん女優…枕かな
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:14:01.74ID:ixLnyL9+
北条以外の御家人には時政も義時も同じ穴のムジナ
じゃないの?
時政追放で納得するんか?
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:31:50.15ID:Ou6NIcpI
草燃えるは政子が主人公だったからいいけど、
義時死んだ後クライマックスの承久の乱ってどうなんよ?
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:29:39.90ID:jhg5bcT3
超承久の乱だな
後鳥羽「義時を討ち取るべし!」
義村「もう死んでます」
政子「すぐにでも京都に攻め込むべし!」
御家人「戦う意味なくね?」
後鳥羽「え?あ?いや…これで流されんのか!」
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:12:21.51ID:Ddmt2YNy
音消して観るとすごい面白い
何やってんだこいつらの連続

館の中で男女数人が立って口論
縁側でゆるトーク
ピクニック
大将同士が出会って馬で一騎打ち
なぜかヤンキーのタイマン化
史実で負けるほうが勝ち確なのにトドメを刺さずに立ち去る
それを見送る敵ヤンキーたち
親子喧嘩ぷるぷるしてる
誰か捕まってる
またいつもの誰かに罪を着せるやつ
時政が爆笑してる
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:28:51.85ID:1x/Sj1x0
>>776
音消して全部見るなんてアンチじゃなくて筋金入りのヲタしかやらないぞ
スレ間違ってるんじゃないかな
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:43:36.27ID:Ddmt2YNy
円陣タイマンのおかげで今週はいつも以上に滑稽味がマシマシだった
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:15:13.59ID:g3TjS8JZ
半グレ同士の喧嘩に勝ったあと、意気揚々と引き上げる背後から拳銃で撃たれて死んだ重忠、って感じのナレ死やな
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:07:10.31ID:5A3cxwcY
>>709
三谷にも相当気に入られてるっぽいし江守爺にも妙に好かれてるしジジババ受けする俳優なのかな
自分は和田とのシーンでの顔芸とかオーバーに感じてちょっと笑いそうになっちゃったが
義時とのタイマンで勝ったのにトドメ刺さないという謎描写も
史実を曲げるわけにはいかないけどかといって中川が負けるところも観たくないっていう三谷の贔屓故だと思った
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:00:22.53ID:qNQN06iu
現在リアルタイムでこの大河、NHKオンデマンドで太平記と功名が辻見てる
太平記→赤橋守時は意地と誇り貫き通してカッコいいな、これぞ北条にとって忠義の武士!wiki見たら尊氏の使者が助命しようとしたけど断った説本当にあったのか、義兄だもんなあ・・
功名が辻→五藤吉兵衛は主君山内一豊を息子のように大事に思いその為に命までかけるの健気やな、これぞ一豊にとって忠義の家臣!子孫の方が吉兵衛役の武田鉄矢に「吉兵衛のおかげで山内家はある」と歴代藩主が必ず五藤家の前で一礼したと伝えたらしい
鎌倉殿の13人→畠山重忠は忠義の・・?三谷が大好きな『吾妻鏡』では武士の鑑と書かれていたそうだけどこのドラマでは忠義とは程遠い周りを巻き込む自己満足の喧嘩しかけるヤンキー

義時が刀折れた後体当たりで体制崩して重忠の刀奪おうとするまでは良いけど、そこからひたすら殴り合いで重忠が勝ったのにトドメ刺さずに大満足で馬に乗るの意味不明
大勢の人がタヒを覚悟する戦だぞ、某不良漫画の実写映画じゃないんだぞ
大河ドラマ最初から視聴したら最終回まで見続けてから評価したい派だから視聴してるけど最近は特に他の大河で口直ししないとやってられない
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 00:11:39.85ID:eKyhYSQV
義時や北条一族が好きだから、三谷以外の脚本家が描いた義時や政子主役の大河を将来やらないかな。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 11:56:57.71ID:xF2IfNGp
大将同士の一騎討ちなら討ち取ってこそ武家の誉れじゃないの
とどめ刺さずに満足ってスポーツじゃあるまいし理解不能

あそこで義時が死んでいたら今後も時政はやりたい放題で「間違った者が上に立つのを正す」ことはできなくなるんだけど
一騎討ちに臨んだ義時に今後のビジョンはあったの?畠山が自分を殺すはずがないという謎の自信?ふーん

また唐突に時政の娘婿とやらが出てきて捨て駒にされて殺されていたけど
娘って誰?誰が産んだ娘?夫が罪をなすりつけられて殺されても出てこないのはなぜ?

本当にわかりにくいよこの脚本
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:00:00.73ID:xF2IfNGp
あとさ
「歴史は作られる」
「歴史に名を残すだろう」
みたいな
登場人物がしばしば現代人感覚で歴史と口にするの
すごい違和感なんだけど
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:01:13.99ID:M7wqTO2N
>>786
まぁ、わかりにくいけどちゃんとドラマを見てればわかるレベル。稲毛重成の嫁はドラマにもちゃんと出てたし死んだことも説明してるよ。

とりあえず義時が一騎打ちに挑んだのは泰時を守るためだけだよ。衝動的に動いてしまった。だからあの瞬間は鎌倉のことなんざ考えちゃいない。ただの父親。実は重忠もね。
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:14:56.58ID:xF2IfNGp
>>788
馬鹿なの?
一騎討ちなんてせずに多勢で畠山を討ち取るよう指示すればいいじゃん
悠然と去っていく畠山を生け捕りにすることもできたよね

でもどんな馬鹿信者でもとどめを刺さなかった馬鹿脚本は擁護不可能なんだねw
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:34:16.26ID:M7wqTO2N
>>789
なーんにも見てないんだねw
自分の妄想ばかりをテレビにすら押し付けてる
だからわからないんだよ

とどめを刺さなかった理由はあるよ
でも、明確にこれだ!という書き方はしていない
しかし、これもドラマの中で語られている
三谷の脚本は他のキャラクターが心情を代弁するというパターンが多い。そこを探しなさい。

いいかい、君のドラマに対する認識レベルは総じて稲葉重成の妻がどうなったかがわからないレベルなんだよ。そんな人が一騎打ちをまともに理解できるわけがないだろ?まずは自分の愚かさを反省すべき。俺や信者や脚本家を馬鹿にする前にね。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:44:46.19ID:xF2IfNGp
>>790
ねえよ
馬鹿な一騎討ちを書いたからボロボロになっただけ
そうやっていつまでも「自分の妄想を押しつけて」擁護したつもりになってろよ馬鹿信者w
だいたいお前がアンチスレに乗り込んで必死に擁護しようとしてるのが馬鹿脚本の証拠じゃん
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:10:18.97ID:M7wqTO2N
>>791
だってお前、稲毛重成の妻がどうなったかドラマ見てたくせにわからないんだろ?

それが全てだよ

こんなことすらわからないのに他のシーンの意味がわかるはずもない。反省できない限り同じことを繰り返すよ。同じ間違いを続ければ、そして誰も相手にしなくなる。それとも本スレのように江守爺みたいになるか?www
それもよかろう
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:15:56.70ID:xF2IfNGp
だいたい
重保を殺すな生け捕りにしろ→捕縛のための準備すらなし→抵抗したから殺しました→お咎めなし
だもんねえ
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 14:19:47.94ID:+DSTGkgA
しょうがない
史実とフィクション併せると不自然さが全開になるのは時代の価値観が違いすぎる
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:52:28.43ID:8cTchAZn
>>788
妻が死んで稲毛は悲しんで入道してるのに、普通に烏帽子つけてりゃ「誰?」になるわな
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:59:46.33ID:9h6SOnDG
まあ確かに、あの一騎打ちでトドメささないのは、「はぁ?」ってなった。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:58:48.95ID:M7wqTO2N
>>793
もう大サービスしちゃうぞw
吾妻鏡がそうなんだよ。文句言うなら歴史に文句を言おう。

実朝が畠山重忠の遺児を捕縛せよと長沼宗政に命令したら殺しちゃったんだよ(しかもわざと)。実朝の逆鱗に触れるんだが兄の取り計らいで簡単に許され御所への出仕が認められる。そんな時代です。
>>796
セリフ聞いていれば普通に稲毛重成とわかるぞ
ラジオ聞いてたんじゃね?
そして出家していないことを不思議に思い
畠山の乱でその理由が判明する
あーなるほどねだから改変したのかと俺は思った。
ここはアンチじゃ絶対理解できないかな
史実を捻じ曲げたのは事実だからね
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:30:08.56ID:M7wqTO2N
>>800
別にアンチになるのは構わないんじゃね?
そういう態度だと大抵の歴史劇はアンチになるだろ
青天は結構忠実だったが
あれは都合の悪い部分はキレイにスルーしてたしな
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:07:19.25ID:KTK9Qwk+
アンチスレなのに擁護してる信者にかまうな

畠山重忠の妻ブsu・・イケメンの妻は美人ではいけない規則でもあるの?
実朝は相変わらず妻放置して泰時気にしたリ和田邸行きたがるしやはり三谷はホモ(ry
最初は見た目おっさんだけど史実年齢は12歳位だから政略結婚に戸惑ってるだけだと思ったけど、妻を気遣うどころか素っ気ない態度だし

前半も色々腹が立って非難したい部分あったが今回は北条の身内争いで北条が一番魅力なさすぎるから不快以上につまらない
りくは性悪というより三谷によって勝手に政範564の真犯人にされた平賀朝雅を鎌倉殿にしようとするアホだし
「頼朝に似てきた」ってやたら周囲に言わせるけどそれなら和田合戦を史実通りの脚本にしてね♪
・・和田の息子が寄り付かないとかいう余計なフラグあるし、息子が勝手に暴走したから仕方なく北条が罰しましたみたいにするんだろうなあ・・・
どう見ても北条が悪なんですけどね(和田合戦直前の『草燃える』義時と伊藤祐之の描写好き)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況